JPH0310348Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310348Y2
JPH0310348Y2 JP1986177951U JP17795186U JPH0310348Y2 JP H0310348 Y2 JPH0310348 Y2 JP H0310348Y2 JP 1986177951 U JP1986177951 U JP 1986177951U JP 17795186 U JP17795186 U JP 17795186U JP H0310348 Y2 JPH0310348 Y2 JP H0310348Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharger
passage
bypass valve
bypass
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986177951U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6383427U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986177951U priority Critical patent/JPH0310348Y2/ja
Publication of JPS6383427U publication Critical patent/JPS6383427U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0310348Y2 publication Critical patent/JPH0310348Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、ターボチヤージヤとスーパチヤージ
ヤとを互いに直列に接続して広い動作範囲に亘つ
て好適に過給を行ない得るようにした内燃機関用
2段式過給装置に関する。
〈従来の技術〉 従来より、エンジンの排気流を駆動源とする所
謂ターボチヤージヤと呼ばれる形式の過給機が、
エンジンの出力を増大させるために広く用いられ
ている。更に、広い回転速度範囲に亘つて好適な
過給圧を実現するために、2台の過給機を直列に
接続する方法が知られている。特に、ターボチヤ
ージヤ形式の過給機とエンジンの軸出力を駆動源
とする所謂スーパチヤージヤとを併用した場合、
スーパチヤージヤが比較的低い回転速度から比較
的高い過給圧を発生するので、極めて低速域から
十分な過給効果を達成し得る利点が得られる。ま
た、スーパチヤージヤにクラツチを設け、回転速
度が過大となる高速域に於てはその駆動を切離す
ことができるようにし、かつその際にスーパチヤ
ージヤが吸気通路の流路抵抗とならぬようにその
入口と出口とを連通するバイパス通路に設けられ
たバイパス弁の開度を調整することによつて過給
圧を制御する方法が提案されている。
しかしながら、エンジンの低負荷時には、スー
パチヤージヤによる過給圧効果よりもそれを駆動
することによる機械的損失の方が大きくなり、却
つてエンジンの負担が増加して出力が低下し、燃
費が悪化するという問題が生じる。従つて、この
ような低負荷運転領域に於ても、スーパチヤージ
ヤの駆動を切離すことが望ましい。
他方、バイパス弁の開度制御とスーパーチヤジ
ヤのクラツチの断続制御とは、並列制御されるこ
とが通例であり、バイパス弁に不具合があつた場
合にもクラツチは制御されてしまう。そのため、
例えばバイパス弁が十分に開いていない状態でス
ーパーチヤージヤの回転が停止することがある
と、吸気通路が実質的に閉じられてしまうことと
なり、結局のところ十分な吸気が行なわれなくな
つてしまう事態を生ずる虞れがあつた。
〈考案が解決しようとする問題点〉 そこで本考案は、上述のような従来技術の問題
点に鑑み、エンジンの運転状態に応じてスーパチ
ヤージヤの駆動を切離してエンジンの負担を軽減
し、燃費の低下を防止し得る2段式過給装置に於
けるバイパス通路のバイパス弁に作動不良があつ
た場合にも、エンジンの運転状態を比較的悪化さ
せずに済むような制御手段を提供することを目的
とする。
〈問題点を解決するための手段〉 このような目的な、本考案によれば、内燃機関
の排気流により駆動される第1の過給機と、該内
燃機関の軸出力により駆動される第2の過給機と
の吸気通路同士を互いに直列に接続してなる内燃
機関用2段式過給装置に於て、前記第2の過給機
が、その吸気通路の出口と入口とを連通するバイ
パス通路と、該バイパス通路の連通度を当該内燃
機関の運転状態に応じて制御すべく前記バイパス
通路内に設けられたバイパス弁と、該バイパス弁
の全開状態を検出するための検出手段と、該過給
機への前記軸出力の供給を断続するクラツチとを
有し、かつ前記検出手段により前記バイパス弁が
全開状態にあることが検出されると前記クラツチ
が解除されることを特徴とする2段式過給装置を
提供することにより達成される。
〈作用〉 このようにすれば、バイパス弁が全開とならな
い限りはスーパーチヤージヤの運転が継続される
こととなる。従つて、バイパス弁が万一閉状態で
膠着した場合にも、吸気通路の連通を確保するこ
とができる。しかも内燃機関の負荷が所定値以下
の時には、バイパス弁を全開しかつクラツチを解
除することによりスーパチヤージヤの駆動が切離
されるので、内燃機関の低負荷時にスーパチヤー
ジヤの駆動損失による出力の低下を防止すること
ができる。
〈実施例〉 以下、本考案の好適実施例を添付の図面につい
て詳しく説明する。
第1図は、本考案に基づく2段式過給装置の全
体を図式的に示している。概略的には、エンジン
1に供給されるべき吸気を過給するために、エア
クリーナ2から導入される吸気を、ターボチヤー
ジヤ3及びその下流側に直列接続されたスーパチ
ヤージヤ4により過給するようになつている。
エアクリーナ2から導入された空気は、ターボ
チヤージヤ3の吸気入口5に導入され、コンプレ
ツサ6により圧縮されて通路12に送り出され
る。ターボチヤージヤ3のコンプレツサ6は、回
転軸7を介して排気タービン8に連結され、排気
タービン8はエンジン1の排気管9から送り出さ
れる排気ガスにより駆動される。排気ガスは排気
タービン8を駆動した後に排気管10から排出さ
れることとなるが、必要に応じてウエストゲート
弁11を開くことにより、排気ガスを排気タービ
ン8をバイパスして排気管10に送り出すことも
できる。このウエストゲート弁11はリンク機構
34を介してダイヤフラムアクチユエータ35に
接続されており、該アクチユエータは通路36を
介してコンプレツサ6の下流側の通路12に接続
されている。
コンプレツサ6の出口に接続された通路12は
スーパチヤージヤ4の入口に接続されている。ス
ーパチヤージヤ4は、エンジン1の出力軸からベ
ルト13を介して動力を伝達され、スーパチヤー
ジヤ4側のプーリに付設された電磁クラツチ14
により、ロータ15への動力の供給を断続し得る
ようにしてある。スーパチヤージヤ4の出口は通
路16を介してエンジン1の吸気管18に至つて
おり、該吸気管内にはスロツトル弁17及びその
下流側に燃料噴射装置19が設けられている。
スーパチヤージヤ4の入口通路12と出口通路
16とがバイパス通路20により接続されてお
り、該バイパス通路内にはバイパス弁21が設け
られている。このバイパス弁21は、ダイヤフラ
ムアクチユエータ22の作動端に接続され、該ア
クチユエータは、通路25、電磁弁24及び通路
23を介して、スロツトル弁17の下流側の吸気
管18に接続されている。またバイパス弁21は
別のダイヤフラムアクチユエータ26の作動端に
も接続されており、該アクチユエータは通路2
9、電磁弁28及び通路27を介して、スーパチ
ヤージヤ4の出口通路16に接続されている。電
磁弁24,28はそれぞれ線30,31を介して
制御装置33に接続されている。また制御装置3
3は、線32を介して、電磁クラツチ14の断続
をも制御することができる。
電磁クラツチ14がオンの場合には、電磁弁2
4のソレノイドは、例えばスロツトル弁上流側の
圧P2′<760mmHgなる条件により励磁されてダイ
ヤフラムアクチユエータ22には大気圧が導入さ
れ、P2′≧760mmHgなる条件により該ソレノイド
が消磁されてダイヤフラムアクチユエータ22に
はスロツトル弁下流側の吸入負圧PBが導入され
る。一方、電磁弁28のソレノイドは制御装置3
3によりデユーテイ比制御され、バイパス弁21
を適当な半開状態とし、スーパチヤージヤ4とタ
ーボチヤージヤ3とを併用するモード即ち中速領
域から、ターボチヤージヤ3のみを使用するモー
ド即ち高速領域への移行領域に於ける過給圧の変
化を円滑化する。
またスーパチヤージヤ4のみを使用する低速領
域に於ては、上述したような電磁弁24,28の
動作により、バイパス弁21を適当な開度としス
ロツトル弁開度及びエンジンの回転速度に応じた
過給圧を実現する。このバイパス弁21の開度
は、電磁弁28のソレノイドが制御装置33によ
りデユーテイ比制御されることにより行なわれ
る。制御装置33には、吸気温度TA、大気圧PA
スロツトル弁開度θth、エンジンの回転速度Ne
スーパチヤージヤの入口側圧P2、過給圧P2′、吸
入負圧PBなどに相当する信号が取り込まれるよ
うになつており、電磁弁24,28の開閉条件を
補正することにより、これらのパラメータの変化
に応じてバイパス弁21の開度を調節すると共
に、電磁クラツチ14の断続条件を補正する。
エンジンの負荷が小さく、電磁クラツチ14を
接続したままエンジンを運転しても充分な過給効
果が得られず、却つてスーパチヤージヤ4の駆動
による機械的損失によつて出力が低下する低負荷
運転領域に於ては、制御装置33によつて電磁ク
ラツチ14が解除される。
このような運転領域は、第2図に示すように、
バイパス弁21の開度状態によつて決定される。
エンジンが過給圧を必要としない低負荷時には、
スロツトル弁17が全く閉じられているか、また
は僅かに開いた状態であるので、スロツトル弁1
7上流側の過給圧P2′は比較的小さいがスロツト
ル弁17下流側の吸入負圧PBはかなり大きい。
従つて、電磁弁24のソレノイドが消磁されてア
クチユエータ22には吸入負圧PBが導入され、
その作動によりバイパス弁21は全開される。そ
してこのバイパス弁21の全開状態を制御装置3
3が検出して電磁クラツチ14を解除する。バイ
パス弁21の開度は、例えばポテンシヨメータな
どの図示されていないバイパス弁開度センサをバ
イパス弁21に設けることにより検出することが
できる。また別の実施例に於ては、バイパス弁2
1に接触スイツチを設けて電磁クラツチ14の解
除を直接に行なうこともできる。
第3図に示されているように、バイパス弁の全
開状態を、スーパチヤージヤ4の出口側圧力
P2′と入口側圧力P2との差圧が所定の値△P以下
であるか否かにより判断して電磁クラツチ14の
解除を制御することもできる。この値△Pにはバ
イパス弁21の入口と出口との間の圧力損失に相
当する値を選択するのが良い。それぞれ図示され
ていない圧力センサによりP2′とP2とを検出し、
その差圧が△P以下であると電磁クラツチ14が
オンからオフに解除される。また別の実施例に於
ては、P2′とP2との差圧を例えばダイヤフラムア
クチユエータからなる差圧スイツチ(図示せず)
を用いて検出して電磁クラツチ14の解除を直接
に行なうこともできる。
電磁クラツチ14は、エンジンの回転数が所定
レベルを越えた場合にも解除される。そうするこ
とにより、ターボチヤージヤ3が充分な過給圧を
発生している場合に、スーパチヤージヤ4が吸気
通路内に於ける流路抵抗となつたり、高速域でそ
の回転速度が過大となつて耐久性の問題を発生し
たりする不都合が解消される。
〈考案の効果〉 このように本考案によれば、スーパチヤージヤ
とターボチヤージヤとを併用した2段式過給装置
に於て、バイパス通路に設けられたバイパス弁の
開度を検出し、この検出信号からバイパス弁が全
開状態にあることが検出された時にのみ電磁クラ
ツチの解除制御を行なうようにすることにより、
バイパス弁が全開していない時にはクラツチが接
続されてスーパーチヤージヤの運転が継続され
る。従つて、バイパス弁が閉状態で膠着した状態
でスーパーチヤージヤが停止して吸気通路を実質
的に閉じてしまうような事態を生ずることを回避
することができる。しかも、エンジンが過給圧を
必要としない低負荷時、あるいは過給圧が過剰に
なる高速時に電磁クラツチが解除されてスーパチ
ヤージヤの駆動が切離されるので、低負荷運転時
に於て燃費の低下を防止できると共に、エンジン
効率を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案による2段式過給装置の構成
を図式的に示す線図である。第2図は、本考案に
よる2段式過給装置に於ける電磁クラツチの解除
条件を示すフローチヤートである。第3図は、前
記電磁クラツチの別の解除条件を示すフローチヤ
ートである。 1……エンジン、2……エアクリーナ、3……
ターボチヤージヤ、4……スーパチヤージヤ、5
……入口、6……コンプレツサ、7……回転軸、
8……排気タービン、9,10……排気管、11
……ウエストゲート弁、12……通路、13……
ベルト、14……電磁クラツチ、15……ロー
タ、16……通路、17……スロツトル弁、18
……吸気管、19……燃料噴射装置、20……バ
イパス通路、21……バイパス弁、22……ダイ
ヤフラムアクチユエータ、23……通路、24…
…電磁弁、25……通路、26……ダイヤフラム
アクチユエータ、27……通路、28……電磁
弁、29……通路、30〜32……線、33……
制御装置、34……リンク機構、35……ダイヤ
フラムアクチユエータ、36……通路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 内燃機関の排気流により駆動される第1の過給
    機と、該内燃機関の軸出力により駆動される第2
    の過給機との吸気通路同士を互いに直列に接続し
    てなる内燃機関用2段式過給装置に於て、 前記第2の過給機が、その吸気通路の出口と入
    口とを連通するバイパス通路と、該バイパス通路
    の連通度を当該内燃機関の運転状態に応じて制御
    すべく前記バイパス通路内に設けられたバイパス
    弁と、該バイパス弁の全開状態を検出するための
    検出手段と、該過給機への前記軸出力の供給を断
    続するクラツチとを有し、かつ 前記検出手段により前記バイパス弁が全開状態
    にあることが検出されると前記クラツチが解除さ
    れることを特徴とする2段式過給装置。
JP1986177951U 1986-11-19 1986-11-19 Expired JPH0310348Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986177951U JPH0310348Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986177951U JPH0310348Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6383427U JPS6383427U (ja) 1988-06-01
JPH0310348Y2 true JPH0310348Y2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=31119631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986177951U Expired JPH0310348Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0310348Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141424U (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 三菱自動車工業株式会社 エンジンの過給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6383427U (ja) 1988-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0192525A (ja) エンジンの複合過給装置
JP3664181B2 (ja) Egr過給システム
JPH0310348Y2 (ja)
JPH09195781A (ja) エンジンの過給装置
JP2522376B2 (ja) 内燃機関の複合過給装置
JPH0210261Y2 (ja)
JPS63129123A (ja) 過給機付内燃機関の過給圧制御方法
JPS61291728A (ja) 2段式過給装置
JP2587866B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気構造
JPS6291626A (ja) 内燃機関の複合過給装置
JPS61291729A (ja) 2段式過給装置
JP2001115847A (ja) 過給システム
JP2605053B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPH0627802Y2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0511309Y2 (ja)
JPS63129122A (ja) ス−パチヤ−ジヤ用クラツチ制御方法
JP2765173B2 (ja) 過給機付エンジンの制御方法
JPS63129121A (ja) ス−パチヤ−ジヤ用クラツチ制御方法
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS63129124A (ja) 2段式過給装置
JPH09112285A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPH07139362A (ja) 排気ターボ過給式エンジンの給気制御装置
JPS59134327A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH01177413A (ja) 過給機付エンジン
JPS6287618A (ja) 内燃機関の複合過給装置