JPH0234426Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234426Y2
JPH0234426Y2 JP12008484U JP12008484U JPH0234426Y2 JP H0234426 Y2 JPH0234426 Y2 JP H0234426Y2 JP 12008484 U JP12008484 U JP 12008484U JP 12008484 U JP12008484 U JP 12008484U JP H0234426 Y2 JPH0234426 Y2 JP H0234426Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
intake
pressure wave
wave supercharger
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12008484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6136146U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12008484U priority Critical patent/JPS6136146U/ja
Publication of JPS6136146U publication Critical patent/JPS6136146U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0234426Y2 publication Critical patent/JPH0234426Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、圧力波過給機を備えた過給機付エン
ジンに関し、特に減速時の排気系の冷却防止対策
に関する。
(従来の技術) 従来より、エンジンに対して吸気を過給する過
給機の一つとして圧力波過給機が知られている
(特公昭38−1153号公報参照)。この圧力波過給機
は、ケース内に回転可能に支持され、多数の小室
を形成する多数の隔壁が放射状に配設されたロー
タと、該ロータの一端側のケースに形成された吸
気導入口および吸気吐出口並びに上記ロータの他
端側のケースに形成された排気導入口および排気
吐出口とを有していて、上記ロータの回転に伴
い、吸気導入口からロータの小室に吸入した吸気
に対して排気導入口から該小室に排気を流入さ
せ、両者の圧力差により吸気を圧縮、加速して吸
気吐出口から吐出する、つまり排気の圧力波エネ
ルギーを吸気に伝達することにより、吸気の過給
を行う一方、上記小室内に残る排気を排気吐出口
から排出させるとともに、吸気導入口から該小室
内に吸気を導入することにより掃気を行うことを
繰返すようにしたものである。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、上記のような圧力波過給機を備えた
エンジンにおいても、他の過給機付エンジンと同
様に過度運転時の応答性の向上を図ることが必要
である。そして、この圧力波過給機の場合、排気
ターボ過給機の場合の如く慣性の問題は少ない
が、排気エネルギーを有効に利用するために排気
ガス温度の低下をできるだけ少なくする必要があ
る。
ところで、減速時、特に高回転域からの減速時
には燃料カツトが行われる関係上、エア量の増大
により排気ガス温度が低下し、特にデイーゼルエ
ンジンではその排気量も多いため、この排気ガス
によつて圧力波過給機上流の排気系が冷却されて
しまう。その結果、この減速からの加速時、上記
排気系の冷却による熱エネルギーロスにより圧力
波過給機が直ちに有効に加圧作用をしないため、
過給圧の上昇が遅く、加速応答性が悪いという問
題がある。
そこで、本考案はかかる点に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、排気ブレーキ作
用をする排気シヤツターバルブを用いて、減速時
の排気ガス量を減らすことにより、減速時の排気
ガス温度の低下による圧力波過給機上流の排気系
の冷却を防止して、減速からの加速時の応答性を
向上させることにある。
尚、この場合、上記排気シヤツターバルブを圧
力波過給機下流の排気通路に設けると、減速時、
この排気シヤツターバルブの閉によつて圧力波過
給機から排気が掃気され難くなつて、圧力波過給
機内に残留する排気量が増大し、それに伴つて圧
力波過給機の排気導入口より導入した排気が素通
りして吸気吐出口から流出する。いわゆる内部還
流排気量が多くなり、その結果、この内部還流排
気ガス、特に高回転域からの減速初期に多量に含
む未然ガスの燃焼熱によつて、吸気通路に設けた
エアクリーナやインタークーラ等が損傷するとい
う問題が生じる。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本考案の解決手段
は、上記の如く圧力波過給機を備えた過給機付エ
ンジンにおいて、排気シヤツターバルブを圧力波
過給機上流の排気通路に設けるとともに、減速状
態を検出して減速時上記排気シヤツターバルブを
閉じるバルブ駆動装置を設ける構成としたもので
ある。
(作用) 上記の構成により、本考案では、減速時、排気
通路の圧力波過給機上流の排気シヤツターバルブ
を閉じることにより、排気ガス量を減少させて、
排気ガスによる圧力波過給機上流の排気系の冷却
を防止し、その熱エネルギーロスを防ぎ、このこ
とにより排気系の熱エネルギーが高い状態で減速
からの加速運転に備え、加速応答性の向上に寄与
することになる。
また、上記排気シヤツターバルブは排気通路の
圧力波過給機上流に設けたことにより、上述の圧
力波過給機下流に設けた場合の如き減速時の内部
還流排気量の増大を招くことがなく、吸気通路の
エアクリーナやインタークーラーに支障を与えな
い。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図において、1は4気筒エンジン、2は上
流端が大気に開口し下流端が分岐通路2a〜2d
を介してエンジン1の各気筒に開口して該エンジ
ン1の各気筒に吸気を供給する吸気通路、3は上
流端が分岐通路3a〜3dを介してエンジン1の
各気筒に開口し下流端が大気に開口してエンジン
1の各気筒からの排気を排出する排気通路であ
る。
4は上記吸気通路2および排気通路3に跨つて
配設され、エンジン1によつてベルト伝動機構5
を介して回転駆動される圧力波過給機である。該
圧力波過給機4は、公知の如くケース内に回転可
能に支持されたロータを有していて、該ロータの
外周には多数の隔壁が放射状に配設され、該隔壁
によつてロータ外周に円周方向に多数の小室が形
成されている。上記ロータの一端側のケースには
吸気導入口6および吸気吐出口7が形成されてお
り、該吸気導入口6は吸気通路2の圧力波過給機
4上流側に、吸気吐出口7は吸気通路2の圧力波
過給機4下流側にそれぞれ連通している。また、
上記ロータの他端側のケースには排気導入口8お
よび排気吐出口9が形成されており、それぞれ排
気通路3の圧力波過給機4上流側および下流側に
連通している。しかして、ロータの回転に伴い、
低圧の吸気が閉じ込められた小室内に高圧の排気
が排気導入口8から流入すると、その圧力差によ
り圧力波(圧縮衝撃波)が発生して小室内を伝播
し、吸気に排気の圧力波エネルギーが伝達される
ことにより、吸気を圧縮、加速して吸気吐出口7
から吐出し、吸気の過給を行い、次いで上記小室
内に流入した排気を排気吐出口9から排出すると
ともに、吸気導入口6から該小室内に吸気を導入
して排気の掃気を行うことを繰返すように構成さ
れている。
また、10は上記吸気通路2の圧力波過給機4
下流に介設された空冷式のインタークーラであつ
て、圧力波過給機4から過給される高温の吸気を
外気(走行風)との熱交換により冷却するもので
ある。また、11は吸気通路2の圧力波過給機4
上流に介設された目の粗い第1エアクリーナであ
つて、圧力波過給機4の吸気導入口6を該第1エ
アクリーナ11を介して大気と連通するようにし
ている。12は吸気通路2の圧力波過給機4下流
でインタークーラ10上流に介設され上記第1エ
アクリーナ11よりも目の細かい第2エアクリー
ナであつて、圧力波過給機4の吸気吐出口7を該
第2エアクリーナ12を介してエンジン1と連通
するようにしている。さらに、13は排気通路3
における各分岐通路3a〜3dの集合部に設けら
れた排気サージタンク、14は排気通路3の圧力
波過給機4下流に介設されたサイレンサである。
しかして、大気から吸気通路2に吸入された吸入
空気を目の粗い第1エアクリーナ11で濾過し、
圧力波過給機4に損傷を与えないように例えば60
〜80μ以上のダストを除去したのち、吸気導入口
6から圧力波過給機4内に吸入させ、該圧力波過
給機4において吸気(吸入空気)への排気の圧力
波エネルギーの伝達により吸気を加圧して吸気吐
出口7から吐出する。次いで、この加圧された吸
入空気を目の細かい第2エアクリーナ12で濾過
し、エンジン性能に支障を与えないように例えば
20μ以下のダストまでも除去したのち、インター
クーラ10で適温に冷却してエンジン1の各気筒
に吸入させる。その後、エンジン1の各気筒から
排出された排気を、排気サージタンク13で各気
筒の排気脈動を抑制緩和したのち排気導入口8か
ら圧力波過給機4内に流入させ、該圧力波過給機
4において吸気に対して圧力波エネルギーを伝達
したのち排気吐出口9から流出させ、サイレンサ
14で排気音を減じたのち大気へ放出するように
している。
また、上記吸気通路2においてその圧力波過給
機4上流で第1エアクリーナ11下流と圧力波過
給機4下流で第2エアクリーナ12上流とは、圧
力波過給機4をバイパスするように吸気バイパス
通路15によつて連通されていて、該吸気バイパ
ス通路15の途中には吸気バイパス通路15の上
流から下流への吸気の流れを許容しその逆流を阻
止する一方向バルブ16が介設されているととも
に、吸気バイパス通路15の下流端開口部には該
下流端開口部よりも下流の吸気通路2に対する吸
気バイパス通路15又は上記下流端開口部上流の
吸気通路2の連通を選択的に切換える切換バルブ
17が配設されていて、該切換バルブ17はエン
ジン始動時を検知するバイメタル等よりなる検知
手段18によつて切換制御され、エンジン始動
時、それを検知する検知手段18により切換バル
ブ17を上記下流端開口部上流の吸気通路2を閉
塞し吸気バイパス通路15と下流端開口部下流の
吸気通路2とを連通させるように切換えることに
より、吸気バイパス通路15を開いて、圧力波過
給機4上流の吸気を圧力波過給機4に吸入させず
に吸気バイパス通路15を介して圧力波過給機4
下流にバイパス流下させ、このことにより始動時
のエンジン負荷を軽減して良好な始動性を確保す
るようにしたスターテイングバルブ装置19が構
成されている。
さらに、上記排気通路3においてその圧力波過
給機4上流で排気サージタンク13下流と圧力波
過給機4下流でサイレンサ14上流とは圧力波過
給機4をバイパスするように排気バイパス通路2
0を介して連通されていて、該排気バイパス通路
20の途中には排気バイパス通路20を開閉する
ウエストゲートバルブ21が介設されており、圧
力波過給機4下流の吸気通路2の圧力(過給圧)
が設定値以上になると、ウエストゲートバルブ2
1を開作動して排気バイパス通路20を開放する
ことにより、圧力波過給機4上流の排気を圧力波
過給機4に流入させずに排気バイパス通路20を
介して圧力波過給機4下流にバイパス流下させ、
このことにより過給圧を低下させて最大設定過給
圧に保持し、よつて過給圧の異常上昇によるエン
ジン1の破損を防止するようにしている。
そして、本考案の特徴として、上記排気通路3
の圧力波過給機4上流で排気サージタンク13下
流には該排気通路3を開閉する排気シヤツターバ
ルブ22が配設されている。また、上記排気通路
3の圧力波過給機4上流側部分は、その外周に断
熱材23を囲繞したり、あるいは二重構造とする
ことにより断熱構造に形成されており、圧力波過
給機4上流の排気系の冷却を防止するようにして
いる。
上記排気シヤツターバルブ22には該排気シヤ
ツターバルブ21を開閉作動するダイヤフラム装
置24が連結されている。該ダイヤフラム装置2
4は、排気シヤツターバルブ22にリンク機構2
4aを介して連結されたダイヤフラム24bと、
該ダイヤフラム24bによつて区画された負圧室
24cおよび大気室24dと、該負圧室24c内
に縮装されダイヤフラム24bを排気シヤツター
バルブ22が開く方向に付勢するスプリング24
eとを備えている。上記負圧室24cは負圧導入
通路25を介して負圧源26に連通されていると
ともに、該負圧導入通路25の途中からは大気開
放通路27が分岐しており、該分岐部には三方弁
28が介設されていて、該三方弁28の切換えに
より、負圧室24cに負圧源26の負圧が導入さ
れたときには、スプリング24eの付勢力に抗し
てダイヤフラム24bを偏倚させ、排気シヤツタ
ーバルブ22を閉作動させる一方、負圧室24c
が大気に開放されたときにはスプリング24eの
付勢力により排気シヤツターバルブ22を開作動
させるようにしている。また、上記三方弁28に
はCPUよりなるコントロールユニツト29が信
号の授受可能に接続されており、該コントロール
ユニツト29には、アクセル開度によりエンジン
負荷を検出する負荷センサ30と、エンジン回転
数を検出する回転数センサ31との各検出信号が
入力されていて、これらセンサ30,31からの
エンジン負荷信号およびエンジン回転数信号を受
けて、コントロールユニツト29により、エンジ
ン運転状態に応じて三方弁28を切換制御して排
気シヤツターバルブ22を開閉制御し、減速状態
を検出した減速時には排気シヤツターバルブ22
を閉じるようにした排気シヤツターバルブ駆動装
置32が構成されている。
さらに、上記吸気通路2のインタークーラ10
下流には吸気シヤツターバルブ33が配設されて
いる。該吸気シヤツターバルブ33には該バルブ
33を開閉作動するダイヤフラム装置34が連結
されており、該ダイヤフラム装置34は、吸気シ
ヤツターバルブ33にリンク機構34aを介して
連結されたダイヤフラム34bと、該ダイヤフラ
ム34bによつて区画された負圧室34cおよび
大気室34dと、該負圧室34c内に縮装されダ
イヤフラム34bを吸気シヤツターバルブ33が
開く方向に付勢するスプリング34eとを備え、
上記負圧室34cは負圧導入通路35を介して同
じく負圧源26に連通されているとともに、該負
圧導入通路35の途中からは大気開放通路36が
分岐されていて、該分岐部には上記排気シヤツタ
ーバルブ駆動装置32と同様にコントロールユニ
ツト29によつて切換制御される三方弁37が介
設されており、エンジン運転状態(エンジン負荷
およびエンジン回転数)に応じて吸気シヤツター
バルブ33を開閉制御し、同じく減速時吸気シヤ
ツターバルブ33を閉じるようにした吸気シヤツ
ターバルブ駆動装置38が構成されている。
したがつて、上記実施例においては、エンジン
1の減速時、排気シヤツターバルブ駆動装置32
により排気シヤツターバルブ22が閉じられると
ともに、吸気シヤツターバルブ駆動装置37によ
り吸気シヤツターバルブ33が閉じられることに
より、排気ガス量がエンジン1への吸気量の減少
と相俟つて著しく減少し、たとえ燃料カツトによ
りエア量の割合が増えても排気ガスによる圧力波
過給機4上流の排気系の冷却が抑制防止され、そ
の熱エネルギーロスが抑制される。この排気系の
冷却防止は圧力波過給機4上流の排気通路3部分
を断熱構造にしたことによつて一層効果的に行わ
れる。
そのため、上記減速からの加速時には、上記圧
力波過給機4上流の排気系の熱エネルギーを有効
に利用できるため、第2図に示すように圧力波過
給機4が有効に作動して過給圧の上昇が素早く行
われ、よつて加速応答性を向上させることができ
る。
しかも、減速時、上記排気シヤツターバルブ2
2の閉弁により排気ブレーキ作用を発揮して、エ
ンジンブレーキ性能の向上を図ることができる。
また、上記排気シヤツターバルブ22は排気通
路3の圧力波過給機4上流に設けられていること
により、圧力波過給機4下流に設けた場合の如く
圧力波過給機4での内部還流排気量の増大および
それに伴うエアクリーナ12やインタークーラ1
0の損傷などを生じることがなく好ましい。
尚、上記実施例では、排気シヤツターバルブ2
2と共に吸気シヤツターバルブ33を設けたが、
この吸気シヤツターバルブ33を省略して排気シ
ヤツターバルブ22のみとしても、減速時、その
閉弁により排気ガス量を十分に減少させることが
できるので、本考案の所期の目的は達成できる。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案の圧力波過給機付
エンジンによれば、減速時、圧力波過給機上流の
排気通路に設けた排気シヤツターバルブにより排
気ガス量を減少させて、圧力波過給機上流の排気
系の冷却を防止するようにしたので、内部還流排
気量の増大を招くことなく、減速からの加速時の
応答性を向上させることができる。また、減速
時、上記排気シヤツターバルブによる排気ブレー
キ作用によりエンジンブレーキ性能の向上をも併
せ図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す全体概略図、第
2図は減速からの加速時における過給圧の上昇特
性を示す図である。 1……エンジン、2……吸気通路、3……排気
通路、4……圧力波過給機、6……吸気導入口、
7……吸気吐出口、8……排気導入口、9……排
気吐出口、22……排気シヤツターバルブ、32
……排気シヤツターバルブ駆動装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケース内に回転可能に支持され、多数の小室を
    形成する多数の隔壁が放射状に配設されたロータ
    と、該ロータの一端側のケースに形成された吸気
    導入口および吸気吐出口並びに上記ロータの他端
    側のケースに形成された排気導入口および排気吐
    出口とを有し、上記ロータの回転に伴い排気の圧
    力波エネルギーを吸気に伝達して吸気の過給を行
    う圧力波過給機を備えた過給機付エンジンにおい
    て、過給機上流の排気通路に排気シヤツターバル
    ブを設けるとともに、減速状態を検出して減速時
    該排気シヤツターバルブを閉じるバルブ駆動装置
    を設けたことを特徴とする過給機付エンジン。
JP12008484U 1984-08-02 1984-08-02 過給機付エンジン Granted JPS6136146U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12008484U JPS6136146U (ja) 1984-08-02 1984-08-02 過給機付エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12008484U JPS6136146U (ja) 1984-08-02 1984-08-02 過給機付エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6136146U JPS6136146U (ja) 1986-03-06
JPH0234426Y2 true JPH0234426Y2 (ja) 1990-09-17

Family

ID=30678924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12008484U Granted JPS6136146U (ja) 1984-08-02 1984-08-02 過給機付エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136146U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011054055B3 (de) * 2011-09-29 2012-09-27 Benteler Automobiltechnik Gmbh Druckwellenlader mit Hybridgehäuse

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6136146U (ja) 1986-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050051145A1 (en) Air intake cooling system and method
JPS6161920A (ja) 過給機関の過給圧コントロ−ル装置
KR20120015386A (ko) 터보차져의 웨이스트 게이트 작동 제어 시스템
JPH0234426Y2 (ja)
JPH0249925A (ja) 車両の排気ターボ過給機付エンジン
JPH0569984B2 (ja)
JPS59141709A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの排気浄化装置
JPS6157928B2 (ja)
JPH0437230Y2 (ja)
JP3063119B2 (ja) 過給機付内燃機関の吸気装置
JPH0234427Y2 (ja)
JPH0125883B2 (ja)
JP3919477B2 (ja) 過給機付き内燃機関における過給圧制御装置
JPH0315781Y2 (ja)
JPS6332913Y2 (ja)
JPH0210258Y2 (ja)
JPH0322519Y2 (ja)
JPH0315782Y2 (ja)
JPS6014896B2 (ja) 排気タ−ボ過給式エンジン
JPS6128717A (ja) 過給機付エンジン
JPS601228Y2 (ja) 過給機付内燃機関
JPH03194122A (ja) 車両用内燃機関の複合型過給装置
JPS59119024A (ja) 過給機付機関搭載車の車速制限装置
JPS58124033A (ja) タ−ボ過給デイ−ゼルエンジンの機関保護装置
JPH10103067A (ja) 機械式過給機付きエンジン