JPH0322502B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322502B2
JPH0322502B2 JP14223284A JP14223284A JPH0322502B2 JP H0322502 B2 JPH0322502 B2 JP H0322502B2 JP 14223284 A JP14223284 A JP 14223284A JP 14223284 A JP14223284 A JP 14223284A JP H0322502 B2 JPH0322502 B2 JP H0322502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting plate
plate
mounting member
face plate
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14223284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6121253A (ja
Inventor
Gantan Funaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GANTAN BYUUTEI KOGYO KK
Original Assignee
GANTAN BYUUTEI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GANTAN BYUUTEI KOGYO KK filed Critical GANTAN BYUUTEI KOGYO KK
Priority to JP14223284A priority Critical patent/JPS6121253A/ja
Publication of JPS6121253A publication Critical patent/JPS6121253A/ja
Publication of JPH0322502B2 publication Critical patent/JPH0322502B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、建物の屋根、外壁などを形成する面
構造体に関するものである。
〔背景技術およびその解決すべき課題〕
従来、屋根を構成する面構造体として例えば実
公昭57−15952号公報に記載されたものが知られ
ている。しかし、この面構造体は、母屋の外側に
垂木を固定し、垂木間に受溝材を架設し、受溝材
の外側に板受部材を弾性変形を利用して係合さ
せ、板受部材の外側に固定子を係合させ、これら
の間に1対の屋根板の対向側縁部を挾持してお
り、受溝材に対して板受部材、固定子の両方とも
締結されていないので、これらおよび屋根板を強
固に固定できない上に、受溝材と板受部材、これ
と固定子との係合作業がしにくいという問題があ
つた。
〔発明の開示〕 本発明は、前述した問題を解決して、作業性よ
く屋根板のような面板を固定するための連結板を
取付部材と共に支持部材に強固に固定でき、また
前記連結板と面板とを強固に固定でき、さらに建
物内部への雨水の侵入を確実に防止できる建物の
面構造体を提供しようとするものである。
このために、本発明による建物の面構造体は、
母屋のような支持部材と、支持部材の外側に支持
部材を直交して直接または間接に支持される垂木
のような取付部材と、取付部材に固定される連結
板と、連結板の外側に対向側縁部が支持固定され
る1対の屋根板のような面板と、前記支持部材と
面板の間に配設される内層材と、面板と連結板と
の固定部外側を覆うカバーとを備え、前記取付部
材を外向きに開口する溝の底に開口側に突出する
凸部を設けた断面形状に形成し、取付部材の凸部
と、この凸部の外側に支持した前記連結板の中央
部とを、締結具で支持部材に共締めすると共に、
連結板の両側縁部を取付部材の溝の側壁上に支持
させ、連結板に設けた切起し片に面板の対向側縁
部に形成した穴を嵌め、前記切起し片の塑性変形
で面板の対向側縁部を連結板の外側に締付け固定
し、これらの固定部を覆う前記カバーを連結板ま
たは連結板に固定された止め板に弾性係合させて
固定したものである。
〔実施例〕
以下、本発明を屋根に用いた一実施につき図面
を参照して説明する。
第1図において、1はC型鋼からなる支持部材
すなわち母屋であつて、母屋1の外側に硬質木毛
板、断熱材、遮音材などからなる下地材2が敷設
されている。
3は、金属板の成形品からなる取付部材すなわ
ち垂木であつて、垂木3は、第2図にも示すよう
に、溝の底3aの幅方向中央部に溝の開口側に突
出する凸部3bが形成され、溝の開口部に両側壁
3cから対向するフランジ3dが幅方向中央に向
つて突出した断面形状の長尺材であり、前記下地
材2上に開口部を外向きにして母屋1と直交する
ように支持されている。
4は金属板の成形品からなる連結板であつて、
連結板4は第3図にも示すように、中央部4aの
両側に溝部4bが形成され、溝部4bに中央部4
aと水平な連結部4cが連設され、連結板4cに
は切起し片4dが設けられ、連結板4cに連設さ
れた側縁部4eが若干上方に突出して垂下部4f
に連なつた断面形状に構成されている。
5は金属板の成形品からなる止め板であつて、
止め板5は、第4図にも示すように、側壁が幅方
向中央側に倒れる溝型に構成されている。
そして、垂木3の凸部3b上に連結板4の中央
部4aが支持され、中央部4a上に止め板5が重
ね合わされ、止め板5の外側から鉄骨用ビスなど
の締結具6が止め板5、連結板4、垂木の凸部3
b、下地材2を貫通して暴屋1の上壁1aに締付
けられることにより、止め板5、連結板4、垂木
3、下地材2が母屋1に共締め固定されている。
これと共に連結板4の両側縁部4eと垂下部4f
が垂木3のフランジ3dと両側壁3c上上端を抱
持して、連結板4と垂木3とで箱型断面が形成さ
れている。
7は亜鉛メツキ鋼板、塗装鋼板などの金属板か
らなる1対の面板すなわち屋根板であつて、屋根
板7は、第5図にも示すように、対向側縁部7a
は内向き屈曲部7bと、屈曲部7bの先端から水
平に突出する突出縁部7cとから構成され、突出
縁部7cには穴7dが形成されている。屋根板7
は、下地材2上にアスフアルト防水材10を介し
て敷設された木用板、断熱板、吸音波などからな
る一重、二重又は三重の内層材9上に中央部が支
持され、屋根板7の側縁部7aの突出縁部7cが
連結板4の連結部4c上に支持され、連結板4c
に設けた切起し片4dに突出縁部7cの穴7dが
嵌められ、外側から切起し片4dを水平に倒して
塑性変形させるなどにより、屋根板7の突出縁部
7cが連結板4の連結部4c上に締付け固定され
ている。
8は金属板または合成樹脂板の成形品からなる
カバーであり、カバー8は、第6図にも示すよう
に、目地板8aの領側に垂下側板8bが一体に形
成され、垂下側板8bに折り返し部8cを介して
相対向する1対の係合部8dが連設されている。
前記屋根板7の突出縁部7cと連結板4の連結部
4cとの固定部上をコーキング材11で覆い、カ
バー8を外側から押込み、係合部8dを垂木3の
凸部3bに連結板4の中央部4aと共に固定され
た止め板5の溝部4bへの突出部5aに下方から
弾性係合させて、カバー8が止め板5に固定され
ている。カバー8は、1対の屋根板7の屈曲部7
b間にこれらとほぼ隙間なく目地板8aが嵌まつ
て、屋根板7の対向側縁部7a、連結板4、止め
板5、締結具6を覆つており、カバー8の目地板
8aと屋根板7の対向側縁部7aより中央側の外
面が同一平面上に配設されている。
15は垂木3の上端面上に差し渡されたチヤン
ネル状の支樋であつて、屋根板7はこの支樋15
と垂木3の段差に合わせて屈曲形成され、かつ、
内層材9も支樋15の固定により形成される段差
に合わせて装填され、屋根板7上に人が乗つても
凹まないように工夫されている。
以上のように構成された実施例のものは、母屋
1上に下地材2を介して垂木3を支持させたの
で、これらの位置決めが容易であり、垂木3の溝
内に設けた凸部3b上に連結板4および止め板5
を支持させ、連結板4、止め板5、凸部3b、下
地材2および母屋1の上壁1aをこれらを貫通す
る締結具6で共締め固定したので、少ない数の締
結具で連結板4、垂木3、母屋1の固定が強固に
できる。また、本実施例のものは連結板4の両側
縁部4eが垂木3の両側壁3c上に支持され、連
結板4と垂木3で箱型断面が形成されているの
で、これらは肉厚の比較的薄い軽量の材料で構成
しても剛性が大きい。本実施例のものは、連結板
4が垂木3の凸部3bと側壁3cの2個所で支持
されているので、片持式の連結板と異り、連結板
4と屋根板7の固定が確実にできると共に、連結
板4の切起し片4dに屋根板7の穴7dを嵌めて
切起し片4dのかしめによる塑性変形で連結板4
と屋根板7を固定していることにより、これらを
強固に固定できる。さらに、本実施例では、屋根
板7の屈曲部7d間にカバー8の目地板8aを嵌
めて、屋根板7と連結板4の固定部などを覆い、
カバー8の目地板8aと屋根板7の屈曲部7bよ
り中央側の外面が平担であることと相まつて体裁
がよい。そして、本実施例では、連結板4が屋根
板7を支持、固定する連結部4cより中央部4a
側に端部4bを有しているので、カバー8と屋根
板7の間にコーキング材11を設けたことによ
り、連結板4の連結部4cまで雨水などの水が侵
入しにくく、たとえ連結部4cを通つて水が侵入
して溝部4bに受けられ、適宜の手段で溝部4b
から屋根外の容易に排水できるので、水の溝部4
bより建物内側への侵入を確実に防止できる。
第7図乃至第10図は本発明の他の実施例を示
する。本実施例では、連結板4の連結部4cから
溝部4b側に水平に突出する係合突起4gを設
け、カバー8の係合部8eを係合突起4gに弾性
係合させて、前述した一実施例の止め板を省き、
またカバー8の目地板8a両側端部を対向する屋
根板7の屈曲部7b対向面に当接させ、またはこ
れらの隙間にコーキング材を充填し、さらに連結
板4にその幅方向に沿う連着部をもつ切起し片4
hを設け、これらが嵌まる幅方向に長い穴7eを
屋根板7に設けたものであり、これら以外は第1
図乃至第6図に示す実施例とほぼ同構成で同様な
効果が得られる。なお、第7図乃至第10図中の
第1図乃至第6図と同符合は対応する部分を示
す。
さらに、第11図は、第7図乃至第10図に示
す実施例のカバー8の変形例を示し、このカバー
8は、係合部8eより目地板8a側に大きな円弧
状の湾曲部8fがあるので、屋根板と連結板の支
持固定部に干渉されるのを確実に防止できる。
第12図は本発明に用いる垂木3の変形例を示
し、この垂木3は側壁3cの溝外方に突条3eを
突設してあり、これらの突条3e上に内層材9を
支持させることにより、垂木3が支持された下地
材2と内層材9との間に断熱空間12を設けるこ
とができる。
本発明において、垂木のような取付部材は母屋
のような支持部材に直接支持し、下地材を省略し
てもよく、また連結板の切起し片は連結板の幅方
向、これと直交する方向のどちらに連着部があつ
てもよく、連結板、止め板は長尺材でも必要な長
さのものを垂木の長手方向に所要間隔で設けても
よく。締結具は鉄骨用ビスに代えてボルト、ナツ
トなどを用いることができる。
実施例では屋根について述べたが、本発明は建
物の外壁にも適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、垂木の
ような取付部材の溝底に設けた凸部と連結板を締
結具で母屋のような支持部部材に共締めしたの
で、少ない部品数で連結板を強固に固定でき、連
結板が取付部材の凸部と両側壁に支持されている
ので、連結板と取付部材で箱型断面が形成され、
これらを肉厚が比較的薄い材料で構成しても剛性
が大きく、また、連結板の母屋板のような面板の
支持固定部分が両端支持になつているので、面板
の確実な支持ができ、連結板の切起し突片に面板
の対向側縁部に設けた穴を嵌めるようにしたの
で、面板の位置決めた容易にでき、切起し突片を
倒してかしめるなど前記突片の塑性変形によつて
連結板に面板の対向側縁部を固定するようにした
ので、比較的作業性がよいにもかかわらず面板と
と連結板の固定が強固にでき、しかも取付部材の
外側で連結板と面板が固定されているなどによ
り、雨水などの取付部材より建物内側への侵入を
確実に防止できる建物の面構造体を提供できると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面垂直断面
図、第2図は同垂木の断面斜視図、第3図は同連
結板の断面斜視図、第4図は同止め板の断面斜視
図、第5図は同屋根板の部分断面斜視図、第6図
は同カバーの断面斜視図、第7図は本発明の他の
実施例を示す断面斜視図、第8図は同連結板の断
面斜視図、第9図は同屋根板の部分断面斜視図、
第10図は同カバーの断面図、第11図は本発明
のカバーの変形例を示す断面図、第12図は本発
明の垂木の変形例を示す断面図である。 1……母屋(支持部材)、2……下地材、3…
…垂木(取付部材)、3a,3c……溝の底、側
壁、3b……凸部、4……連結板、4a……中央
部、4b……溝部、4c……連結部、4d……切
起し片、4e……側縁部、4f……垂下部、5…
…止め板、6……締結具、7……屋根板(面板)、
7a……側縁部、7b……屈曲部、7c……突出
縁部、7d……穴、8……カバー、8d……係合
部、9……内層材、11……コーキング材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 母屋のような支持部材と、支持部材の外側に
    支持部材と直交して直接または間接に支持される
    垂木のような取付部材と、取付部材に固定される
    連結板と、連結板の外側に対向側縁部が支持固定
    される1対の屋根板のような面板と、前記支持部
    材と面板の間に配設される内層材と面板と連結板
    との固定部外側を覆うカバーとを備え、前記取付
    部材を外向きに開口する溝の底に開口側に突出す
    る凸部を設けた断面形状に形成し、取付部材の凸
    部と、この凸部の外側に支持した前記連結板の中
    央部とを、締結具で支持部材に共締めすると共
    に、連結板の両側縁部を取付部材の溝の側壁上に
    支持させ、連結板に設けた切起し片に面板の対向
    側縁部に形成した穴を嵌め、前記切起し片の塑性
    変形で面板の対向側縁部を連結板の外側に締付け
    固定し、これらの固定部を覆う前記カバーを連結
    板または連結板に固定された止め板に弾性係合さ
    せて固定したことを特徴とする建物の面構造体。 2 取付部材は、溝の側壁開口端部に対向するフ
    ランジが設けてあり、連結板の両側縁部は取付部
    材のフランジおよび側壁の開口近くを抱持する断
    面形状に形成してある特許請求の範囲第1項に記
    載の建物の面構造体。 3 面板の対向側縁部より中央側の部分とカバー
    の外側面が同一平面上に配設してある特許請求の
    範囲第1項または第2項に記載の建物の面構造
    体。 4 面板は、内層材の外側に支持され、対向側縁
    部には内向き屈曲部と、この屈曲部から取付部材
    の凸部側に延びる突出縁部を有し、突出縁部に穴
    を設けてある特許請求の範囲第1項、第2項また
    は第3項に記載の建物の面構造体。 5 カバーと面板との間の適所にコーキング材が
    介在させてある特許請求の範囲第1項、第2項、
    第3項または第4項に記載の建物の面構造体。
JP14223284A 1984-07-11 1984-07-11 建物の面構造体 Granted JPS6121253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14223284A JPS6121253A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 建物の面構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14223284A JPS6121253A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 建物の面構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6121253A JPS6121253A (ja) 1986-01-29
JPH0322502B2 true JPH0322502B2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=15310494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14223284A Granted JPS6121253A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 建物の面構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121253A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672472B2 (ja) * 1990-01-29 1994-09-14 ナショナル住宅産業株式会社 床葺材の接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6121253A (ja) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322502B2 (ja)
JPH0322504B2 (ja)
JPH0516335Y2 (ja)
JPS6318658Y2 (ja)
JP2553897Y2 (ja) 軒先面戸
JPH036737Y2 (ja)
JPS597464Y2 (ja) 屋根
JPS5869953A (ja) 屋根側部装置
JP2551412Y2 (ja) パネルの接続構造
JPS6343541B2 (ja)
JPH071398Y2 (ja) 外装材取付体
JPH0322503B2 (ja)
JPH0515865B2 (ja)
JPS5935682Y2 (ja) 軒先の構造
JPH0152540B2 (ja)
JPS606493Y2 (ja) 屋根または天井用枠体
JPH0322499B2 (ja)
JPS631682Y2 (ja)
JPH01304248A (ja) 建築物における屋根構造
JPS61183548A (ja) 嵌合外囲体における継手構造
JPS6236905Y2 (ja)
JPH0738521Y2 (ja) 折板屋根
JPS6018488Y2 (ja) 妻側垂木取付装置
JPS6125869B2 (ja)
JPH0539126Y2 (ja)