JPH0539126Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0539126Y2
JPH0539126Y2 JP3883288U JP3883288U JPH0539126Y2 JP H0539126 Y2 JPH0539126 Y2 JP H0539126Y2 JP 3883288 U JP3883288 U JP 3883288U JP 3883288 U JP3883288 U JP 3883288U JP H0539126 Y2 JPH0539126 Y2 JP H0539126Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
horizontal
glass plate
attached
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3883288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01142722U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3883288U priority Critical patent/JPH0539126Y2/ja
Publication of JPH01142722U publication Critical patent/JPH01142722U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0539126Y2 publication Critical patent/JPH0539126Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、それぞれ金属型材よりなる棟木材、
垂木材、軒桁材等によつて構成される天窓枠体に
ガラス板等の透光板を配装してなる天窓装置に関
し、特に、透光板の下端部が取付けられる天窓枠
体の軒桁部分の構造に関する。
(従来の技術) 第4図は建物躯体W上に設置された切妻屋根型
の天窓装置の軒桁部分の断面構造を示したもの
で、軒桁材Aの室外側端部の係止片部aに断面下
向きコ字形の枠片b1とこれの先端部に連設された
断面く形の枠片b2とからなるガラス取付枠Bが取
着されていて、ガラス板Cの取付けにあたつて
は、ガラス板Cの下端部を枠片b2内に挿入してそ
の先端面を支持片Dにて支持させ、そしてこのガ
ラス板下端部の上面側及び下面側にパツキンP、
コーキング材E1,E2を装填することにより、ガ
ラス板Cの下端部を取付枠B内で保持させるよう
にしている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記のような従来構造によれば、第4図を参照
して明らかなように、ガラス板Cの取付けにあた
つては軒桁材Aに取着された取付枠B内の狭い空
隙部にガラス板Cの下端部を挿し入れるようにし
なければならないため、この挿入作業に手間がか
かり、またガラス板C下端部の下面側を実質的に
支持するものがないためこのガラス板Cの下端部
が垂みを生じるといつた問題があつた。
本考案はこのような問題点を解決せんとしたも
のである。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するために、本考案の天窓
装置においては、軒桁材の室外側端部に、少なく
とも水平壁部と該水平壁部の先端部から屋根面と
直交する方向に延びる傾斜壁部とからなる取付部
材を取付けると共に、上記傾斜壁部には透光板の
下端面を支持する支持片を配設し、上記取付部材
上には、その水平壁部に対向する水平部片と該水
平部片の先端部から屋根面と平行に延びる傾斜部
片とからなる支持部材を、上記水平壁部と水平部
との間に介設される係合手段によつて着脱自在に
取付けると共に、傾斜部片の上面側には透光板の
下端部下面側を支持するバツクアツプ材を装着
し、更に透光板の下端部上面側をパツキンを介し
て押圧支持せしめる上部カバー片部とこれの下端
より取付部材を覆うように延びる下部カバー片部
とからなるカバー部材を下横枠に取着するように
したものである。
(実施例) 以下に本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。第1図は天窓装置の外観斜視図、第2図及
び第3図はそれぞれ拡大縦断面図である。この天
窓装置は適当な建物躯体W上に設置された切妻屋
根構造の装置で、棟木材1と、これを挟んでその
両側に配設された垂木板2……と、建物躯体Wの
頂部に取付けられて各垂木材2を支承している両
側の軒桁材3,3と、これら軒桁材3,3の両端
部間に連結される梁材4,4とによつて、天窓枠
体5が構成され、この天窓枠体5の両屋根面に沿
つて透光板としてのガラス板6……が配装され、
また各妻面にもガラス板7が配装してある。これ
らの棟木材1、垂木材2、軒桁材3、梁材4はそ
れぞれアルミ押出し型材よりなる。
棟木材1は第2図に示すように断面対称形状の
1本の中空角筒状型材からなるもので、その下側
面部の両側対称位置にボルト頭係合溝8,8が全
長に亘つて開校形成され、またこれらボルト頭部
係合溝8,8の両側対称位置にガラス板嵌合溝
9,9が条設されている。また、各軒桁材3は同
じく第2図に示されるようにその室外側端部に断
面略〓字状の係合片部10を有すると共に室内側
端部には断面略形の取付部11を有し、この取
付部11がアングル片12を介して建物躯体Wの
頂部にボルト13止めされて固着されることにな
り、また上面側中央部にはボルト頭係合溝14が
開口形成されている。各梁材4は第2図、第3図
を参照して明らかなように軒桁材3と同一の断面
形状を有する。
各垂木材2は第3図から明らかなように、垂木
材本体2aとガラス板押え枠2bとから構成さ
れ、垂木材本体2aはその上側面(外側面)中央
部に長手方向に延びる1対の突条片15,15が
突設されている。ガラス板押え枠2bはその下側
面(内側面)中央部に、垂木材本体2aの突条片
15,15間に嵌合される嵌合突条片16,16
が全長に亘つて突設されていると共に、上面側
(外側面)中央部には凹溝条17が全長に亘つて
形成され、この凹溝条17の開口部両側縁には対
向突出する凸縁部18,18を形成している。ガ
ラス板押え枠2bはその嵌合突条片16,16を
突条片15,15間に嵌合させた状態で凹溝条1
7の底壁部17aより垂木材本体2aに螺入され
たビス30より垂木材本体2aに取着される。そ
してこのガラス板押え枠2bにはカバー枠19が
該ガラス板押え枠2bの上側面(外側面)を全長
に亘つて水密的に覆うように被着されている。こ
のカバー枠19はアルミ押出し型材よりなる比較
的板状体で、下面側の一端縁に凸縁部20が、ま
た他端縁に断面略L字状の係合突条部21が、更
にこれら凸縁部20と係合突条部21との中間に
同じL字状断面の係合突条部22がそれぞれカバ
ー枠19の全体に亘つて条設されており、しかし
てガラス板押え枠2bに取付けるにあたつては、
L字状係合突条部22をガラス板押え枠2bの凹
溝条17内に挿入させると共に、係止用凸縁部2
0及びL字状係合突条部21をガラス板押え枠2
bの両端縁部にそれぞれ隣接するように臨ませた
状態でガラス板押え枠2b上に載置した後、一方
向にずらすことにより、L字状係合突条部21,
22をガラス板押え枠2bの端縁部23及び凸縁
部18とそれぞれ係合させて、このカバー枠19
をガラス板押え枠2bに定着させるようにしてい
る。
次に、上述した棟木材1、垂木材2……、軒桁
材3等により天窓枠体5を枠組みすると共に、透
光板としてのガラス板6を天窓枠体5の屋根面に
沿つて取付けるにあたり、先ず垂木材2について
は第2図、第3図に示すように各垂木材2の上端
部及び下端部にそれぞれL形連結金具24,25
のそれぞれ一方の板部24a,25aをビス26
等にて固着しておいて、各垂木材2の上端部を棟
木材1の支持部片27に支持させた状態でL形連
結金具24の他方の板部24bを棟木材1側面部
に当てがい、予めボルト頭係合溝8にボルト頭部
を係合させてあるボルト28、及びナツト29に
よつて棟木材1に連結固定し、また垂木材2の下
端部も同様であつてそこに一方の板部25aが固
着されているL形連結金具25の他方の板部25
bをボルト28及びナツト29によつて軒桁材3
に連結固定する。
そして、ガラス板6の上端部は棟木材1のガラ
ス板嵌合溝9に挿入して、下面側のバツクアツプ
材31と上面側の弾性パツキン32により挟着保
持させる。また、ガラス板6の左右各側端部は、
垂木材本体2aとガラス板押え枠2bとの間にお
ける突条片16,16の両側にそれぞれ形成され
るガラス溝33に挿入して、ガラス板押え枠2b
の取付け時に垂木材本体2a側に取付けてあるバ
ツクアツプ材34とガラス板押え枠2b側に取付
けてある弾性パツキン35とで挟着保持させる。
ガラス板6の下端部を各軒桁材3側に保持する
にあたり、第2図に示すように、軒桁材3の室外
側端部の断面略〓字状係止片部10に、水平壁部
36とこの水平壁部36の室内外両端部から下垂
された側壁部37,38と水平壁部の室外側端部
から傾斜状の屋根面(ガラス板6の配置面)と直
交する方向に延設された傾斜壁部39とからなる
取付部材40を図示の状態に係止させて固定し、
この取付部材40の傾斜壁部39の上面側にはガ
ラス板6の下端面を全長に亘つて支持する支持片
41を当て付けるか又は接着剤にて固着する。そ
して取付部材40の水平壁部36上には、この水
平壁部36に対向する水平部片42と該水平部片
42の先端部から屋根面と平行に延設された傾斜
部片43とからなる支持部材44を、係合手段を
介して着脱自在に取付け、傾斜部片43の上面側
にはガラス板の下端部下面側を全長に亘つて支持
する所要厚みのゴム製のバツクアツプ材45を接
着剤にて固着しておく。上記の係合手段は、取付
部材40の水平壁部36上面に凹設された開口幅
の広い断面略L字状の係合溝46と、支持部材4
4の水平部片42下面に凸設された断面略L字状
の係合片47と、からなり、しかして支持部材4
4の取付けにあたり係合片47を係合溝46内へ
その開口部より垂下挿入し、水平部片42を水平
壁部36に沿つて平行移動させることにより、係
合片47が係合溝46に完全係合して支持部材4
4が取付部材40に固定されることになる。尚、
この支持部材44の取付けに際し、係合片47が
係合溝46と完全に係合していない状態であつて
も、ガラス板6の取付時にこのガラス板6の荷重
により支持部材44に水平方向の力が作用するた
めそれによつて係合片47が自動的に係合溝46
に完全係合されることになる。このようにして支
持部材44を取付部材40上に取付けた後、取付
けようとするガラス板6の下端部下面側を支持部
材44側のバツクアツプ材45で支持させると共
に、ガラス板6下端面を取付部材40側の支持片
41に当て付けるようにする。その後、ガラス板
6の下端部上面側をパツキン48を介して押圧支
持する上部かカバー片部49と、これの下端より
取付部材40の傾斜壁部39及び側壁部38の外
側面沿いに延びて取付部材40を覆うような下部
カバー片部50とからなるカバー部材51を、第
2図に示すような状態で取付部材40と共に軒桁
部材3の係合片部10に対しビス52により取付
け固定する。
尚、取付部材40、支持部材44及びカバー部
材51はそれぞれアルミ押出し型材からなるもで
ある。
上記のようにして各ガラス板6の取付けを終え
た後、各ガラス板6の周縁部には棟木材1、垂木
材2のガラス板押え枠2b、軒桁材3側のカバー
枠51との間に、コーキング材53を詰め込む。
尚、天窓枠体5の各妻面に配装されるガラス板
7の取付けにあたつては、第3図に示すように妻
側垂木材2の下側面沿いにガラス取付枠54を取
着してこれにガラス板7の上端部を嵌装し、その
下端部は梁材4に設けられたガラス溝55に嵌装
し、適宜にシールすればよい。
この実施例では、棟木材を挟んでその両側に傾
斜状の屋根面を有する所謂両流れ型の天窓装置に
ついて説明したが、片方の屋根面しかもたない片
流れ型の天窓装置についても本考案は適用可能で
ある。
(考案の効果) 本考案の天窓装置によれば、透光板の下端部の
下面側が取付部材に取付けられた支持部材の傾斜
部片によりバツクアツプ材を介して支持されるよ
うになつているため、従来装置のように透光板の
下端部が下方へ変形して垂れることがなくなり、
したがつてこの透光板下端部の上面側に隙間が生
ぜずそれによつて雨水の侵入のおそれもなくな
る。また、透光板の取付けにあたつては、カバー
部材を取付部材から取り外しておいて、軒桁材に
取付けた取付部材の傾斜壁部と、この取付部材に
取付けた支持部材の傾斜部片との間の開放された
空間部に透光板の下端部を配置した後、カバー部
材を取付ければよいから、透光板の取付作業が非
常に容易となる。またこの場合において支持部材
の傾斜部片にはその上面側にバツクアツプ材が予
め装着されているため、従来装置のように透光板
取付後に狭い場所でのきわめて困難なシーリング
作業を強いられることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す天窓の外観斜
視図、第2図は第1図の−線拡大断面図、第
3図は第1図の−線拡大断面図、第4図は従
来例を示す説明断面図である。 1……棟木材、2……垂木材、3……軒桁材、
5……天窓枠体(窓枠体)、6……ガラス板(透
光板)、7……ガラス板(透光板)、10……係止
片部、36……水平壁部、37,38……側壁
部、39……傾斜壁部、40……取付部材、41
……支持片、42……水平部片、43……傾斜部
片、44……支持部材、45……バツクアツプ
材、46……係合溝、47……係合片、48……
パツキン、49……上部カバー片部、50……下
部カバー片部、51……カバー部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. それぞれ金属型材よりなる棟木材、垂木材、軒
    桁材等によつて構成される天窓枠体に透光板を配
    装してなる天窓装置において、軒桁材の室外側端
    部に、少なくとも水平壁部と該水平壁部の先端部
    から屋根面と直交する方向に延びる傾斜壁部とか
    らなる取付部材を取付けると共に、上記傾斜壁部
    には透光板の下端面を支持する支持片を配設し、
    上記取付部材上には、その水平壁部に対向する水
    平部片と該水平部片の先端部から屋根面と平行に
    延びる傾斜部片とからなる支持部材を、上記水平
    壁部と水平部片との間に介設される係合手段によ
    つて着脱自在に取付けると共に、傾斜部片の上面
    側には透光板の下端部下面側を支持するバツクア
    ツプ材を装着し、更に透光板の下端部上面側をパ
    ツキンを介して押圧支持せしめる上部カバー片部
    とこれの下端より取付部材を覆うように延びる下
    部カバー片部とからなるカバー部材を下横枠に対
    し取着してなることを特徴とする天窓装置。
JP3883288U 1988-03-23 1988-03-23 Expired - Lifetime JPH0539126Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3883288U JPH0539126Y2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3883288U JPH0539126Y2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01142722U JPH01142722U (ja) 1989-09-29
JPH0539126Y2 true JPH0539126Y2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=31265371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3883288U Expired - Lifetime JPH0539126Y2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539126Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01142722U (ja) 1989-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0539126Y2 (ja)
JP3570594B2 (ja) 矢切パネルの取付構造
JP2582104Y2 (ja) 屋根構造
JPH045626Y2 (ja)
JPH06299613A (ja) 建築物の断熱、気密パネル構法およびこれに用いるパネルと気密シート
JPH0346090Y2 (ja)
JPS606493Y2 (ja) 屋根または天井用枠体
JP2665430B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPH067131Y2 (ja) 天窓等の窓装置
JPS5938569Y2 (ja) 屋根
JPS6320734Y2 (ja)
JPH0549777B2 (ja)
JPS6329779Y2 (ja)
JPS63284344A (ja) 屋根パネル
JPH0415865Y2 (ja)
JPH044401Y2 (ja)
JPS6116335Y2 (ja)
JP2540588Y2 (ja) アプローチ等の組立建物における屋根板押え
JPH051526Y2 (ja)
JPH042277Y2 (ja)
JP2574180B2 (ja) ユニット型横葺き屋根構造
JP2767723B2 (ja) 2重葺き屋根
JP3192259B2 (ja) 寄棟屋根における屋根パネル体の設置構造
JP2569691Y2 (ja) 屋根パネル体の設置構造
KR200267641Y1 (ko) 조립식 건축물용 지붕판 고정구