JPH051526Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051526Y2
JPH051526Y2 JP1986172336U JP17233686U JPH051526Y2 JP H051526 Y2 JPH051526 Y2 JP H051526Y2 JP 1986172336 U JP1986172336 U JP 1986172336U JP 17233686 U JP17233686 U JP 17233686U JP H051526 Y2 JPH051526 Y2 JP H051526Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
reinforcing plate
long
female screw
central axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986172336U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6378622U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986172336U priority Critical patent/JPH051526Y2/ja
Publication of JPS6378622U publication Critical patent/JPS6378622U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH051526Y2 publication Critical patent/JPH051526Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はサンルーム、温室等の採光用の単板又
は2枚のガラス板をガスケツトにより、間隔を保
つて平行に保持し、その間に乾燥空気を封入した
密閉構造の複層ガラスの様な複層の板ガラス若し
くはポリカーボネイト、アクリル等の合成樹脂板
のパネルから成る屋根材及び壁材を、小屋の骨組
の垂木或いは柱間若しくは母屋又は野縁間へ、断
熱性及び水密、気密性を保持して装着する取付装
置に関する考案である。
(従来の技術) 本出願前例へば実公昭59−38812号公報には、
温室の屋根部垂木に跨架されるように形成され、
頂部片に取付孔を有す門形断面材の両側片の先端
より夫々外側に垂木との間に温室の屋根ガラスを
挟着すべきガラス押え片を延設してなる留具主体
をゴムより構成し、同主体における温室の屋根部
ガラスの押え部分には前記主体と相似断面形状の
金属補強材をゴム中に一体に埋設し、前記押え部
分の後方端部上に嵌着されるべきガラス留具の押
え部分をゴムのみから構成してなる温室用ガラス
留具が記載されている。亦、実開昭60−48588号
公報には、固定すべき板材の一側縁部を内側から
支承する細長形状の板受金物と前記板材の一側縁
部を外側から押付け固定する細長形状の板押え金
物を組合わせてなり、更に、前記板受金物と前記
板押え金物の間に前記板材の一側縁部を介在させ
た状態で、前記板受金物と板押え金物とをボルト
部材及びナツトで相互に緊締させることにより、
前記板材を固定し得るようにした板材固定用金物
セツトであつて、前記板押え金物にはその外板を
内外方向に貫通する穴は形成せず且つ該板押え金
物の下面には前記ボルト部材の頭部を掛止するた
めの掛止部を形成するとともに、前記板受金物に
は前記板押え金物の下面に掛止されるボルト部材
の棒状部を内外方向に挿通させるためのボルト挿
通穴を形成した板材固定用金物セツトが記載して
ある。
(考案が解決しようとする問題点) 処が上記の内の前者の構造では、門形断面材の
頂部片の取付孔に挿入し垂木の凹条溝に係着した
タツプビスの部分が露出している為、そこから雨
水が温室内へ侵入して雨漏を起したり、図示の実
施例では門形断面部材を係着する垂木の断面構造
が複雑であり、又ガラス下面の端縁を水密、気密
に保持する細幅のガスケツトを、垂木の両側に別
個に垂木に付設した支持用のリツプ溝へ装着する
必要がある為、施工に手間が掛かる等の問題があ
り、後者の構造では板押え金物のリツプ溝に係止
させるボルト部材のボルト頭部を、平板形にする
必要が有るのでコストが高く、亦、予め所要数を
リツプ溝に嵌込んで置くので施工にも手間が掛か
る。本考案の目的は、垂木又は柱若しくは母屋、
野縁等の取付部の上面へ、室内側から順次、受け
部材、位置決め部材、パネル材、押え部材、補強
板を配置し、これらを取付部側から挿通し、補強
板の雌ネジ孔へ螺着した固着具により固定した押
え部材により、固着具の螺着部分及び挿通部分か
らの雨水の侵入並びに熱の伝達を防ぎ、且、押え
部材の凹条溝に装着した補強板により強度を増強
して、固着具の締結力による押え部材の変位、変
形を止め、断熱性及び水密性を保つ事の出来るサ
ンルーム、温室等のパネル取付装置を提供する事
に在る。
(考案の構成、問題点を解決する為の手段) 以下、本考案の構成を図面に示した本考案の実
施例を参照して説明する。第3図に於いて、Aは
サンルーム、温室等の採光用の建築物の下部の周
囲に設置した布基礎、Bは上記布基礎上に設置し
た、根太等の床組上に立設した各種の柱、Cは屋
根Rの両端の合掌、Dは仝じく棟木、Eは軒桁又
は垂木掛、Fは合掌Cと平行に、垂木掛Eと棟木
Dとの間に張架した複数本の垂木、Gは軒桁Eと
図示しない根太との間に装着した、アルミサツシ
等のガラス障子を嵌めた引違い戸、Hはサンルー
ム、温室等への出入口としての開き戸、Iは軒桁
Eと同高位置で柱B間に張架した横桁、Jは横桁
Iと上記根太との間で柱間に固設した中骨又は中
桟、1は屋根、側壁面へ本考案の取付装置により
取付た、単板の板ガラス又は2枚のガラス板をガ
スケツトにより、間隔を保つて平行に保持し、そ
の間に乾燥空気を封入した密閉構造の複層ガラス
の様な複層の板ガラス、若しくはポリカーボネイ
ト、アクリル等の合成樹脂板から成る採光用のパ
ネル、1aはその端縁である。上記の内、パネル
1を除く小屋組の骨組及び屋根組は、形鋼又はア
ルミニウム合金の押出型材から成る、断面C字
形、H字形、L字形等の金属材料を用い、所要寸
法に切断し、孔明等の加工をした後組合せ連結金
具、ボルト・ナツト等を使用して組立てる。次に
第1図に於いて、2は押出成型により造つ長尺の
軟質又は半硬質の塩化ビルール、合成ゴム等の、
金属材と比較し格段に断熱性の良好な受け部材、
2aはその下部の長手方向に配備し両端に側縁2
bを付設した装着溝、2cは受け部材2の上面を
平面とするか、又は長手方向に複数条連続して平
行にもけた鋸歯状小突条等の水密部2dを形成し
た当接面、3は受け部材2と同様の材料及び製作
手段で造つた長尺で皿状断面の押え部材で、3a
はその両側の脚部、3bは仝じく上面及び両側上
部を含む頭部、3cは当接面2cと同様の圧接
面、3dはその水密部、3eは上記頭部3bの内
側の長手方向に配設し次記の補強板4を装着する
凹条溝、3fは脚部3aの内側から突出した断面
顎状の係合長条で、その基部は脚部3aと合体し
ている。3gは上記係合長条3fの背部に形成し
た係合長溝、3hは両側の脚部3a間に空けた空
隙長溝である。次ぎに4は細幅の金属板又は折曲
金属板、若しくはアルミニウム合金の押出型材等
から成る長尺か、或いは後記の固着箇所の近くの
前後のみの短い長さの補強板で、上記押え部材3
の凹条溝3eへ装着する。4aは補強板4の両側
下縁から延出した補強板4と一体の係合突条で、
押え部材3の係合長溝3gと断面形状を仝じくし
てあり、両者は上記装着の際係合する。4bは後
記の取付部7の通孔7cと同位置へ穿設した雌ネ
ジ孔である。6は位置決め体で、パネル1の取付
の際左右のパネル1を、次期の取付面7aの長手
方向の中心軸線から、略々等しい位置へ載置させ
る役割りを持ち、軟質又は半硬質の合成樹脂製若
しくは合成ゴム製で、前記補強板4と略々同じ長
さ及びパネル1の厚さより僅かに低い厚さを有す
る。次ぎに7は上記した様に、本考案の取付装置
によりパネル1を取り付ける板状体から成る取付
部、7aはその上面の取付面で、C型鋼、アルミ
ニウム合金の押出型材等から成る、断面が略々C
形の小屋組の骨組の垂木F、柱C、中桟又は中骨
J、図示しない母屋、野縁等の平坦で細幅の屋外
面を直接利用するか、又は上記屋外面に付設し平
坦で細幅に形成し、通常の設計ではその一側縁か
ら直角に延出する支持片7bにより支持される。
尚、7cは取付部7の略々中央部に受け材2の長
手方向の中心軸線上へ約40〜60cm置きの間隔で穿
設した次記の固着用のボルト8を挿通用の通孔、
8は取付用の固着具としてのボルトである。尚、
受け部材2、押え部材3、補強板4、位置決め体
6には其々の長手方向の中心軸線上に40〜60cm間
隔で、予め上記取付部7の通孔7cに合致する通
孔を切つて置くと、取付工事に際し孔明作業か省
ける。そして、押え部材3の両側の係合溝3bの
下部に取付施工の終りにコーキング材を充填する
シール切欠溝9を第2図に示す様に設けても良
い。
(作用) 上記の部分構造を有する本考案の実施例の作用
を説明すると、サンルームや温室の小屋組の終つ
た骨組みの屋根Rは、第3図に於ける合掌C及び
垂木Fの他に図示しない形鋼又はアルミニウム合
金の押出型材等から成る断面C字形又はL字形の
金属材の母屋又は野縁を、通常垂木Fの下面に垂
木Fと直交して配設してあり、採光面の桁行方向
の寸法が長くてパネルを継足す必要の有る場合に
は垂木Fに直角な2枚のパネルの継目の端縁を母
屋又は野縁の長手方向の中心軸線に対し等寸法で
敷設出来る様に上記母屋又は野縁を設置し、更に
その上面を垂木Fの取付部7の取付面7aと面一
にして置く必要が有る。以下、垂木F、柱C、母
屋、野縁等の上面を一括して取付面7aとし、
亦、第3図の−線断面及び−線断面の
内、−線断面について取付施工の手順を説明
する。第1図は第3図の−線に於ける断面を
示すが、上記構成の取付面7a上へ、受け部材2
が軟質の場合には、予め受け部材2をその当接面
2cを上向きにして取付面7a上へ載置し、次い
でその側縁2bを取付部7の両側から、その端部
を長手方向に沿つて包んで行き、取付部7へ受け
部材2の装着溝2aを嵌合せて、同受け部材2を
取付部7へ装着する。尚、受け部材2が硬質の場
合は取付部7の一方の端部へ、受け部材2の装着
溝2aを当てゝ押入れて、受け部材2を取付部7
へ装着することも有る。続いて上記ボルト8の先
端を取付部7の通孔7cから差込み、次に位置決
め体6の中心軸線を受け部材2のそれに合せて載
置して、その通孔へボルト8を通し、続いて受け
部材2と仝様予め補強板4を凹条溝3aへ装着し
た押え部材3の圧接面3cを下向きにし、補強板
4の雌ネジ孔4bへボルト8の先端の雄ネジを少
しく螺合して置き、この状態で位置決め体6の両
脇へ、左右のパネル1の端縁1aを、夫々位置決
め体6に当てた状態で、受け部材2の上面の当接
面2cへ載置する。この状態で、予め上記各部材
へ穿設して置いたボルト8を挿通する各通孔を雌
ネジ孔7c等の位置へ揃え、続いて上記へボルト
8を締着して上記各部材を緊締固着すると、ボル
ト8の雄ネジが雌ネジ4bへ深く螺合するにつ
れ、補強板4が取付部7側へ引寄せられ、その為
補強板4の両側下縁の係合突条4aが、次第に押
え部材3の係合長条3f及び係合長溝3gを圧下
し、結局、脚部3aの下面の圧接面3cを強くパ
ネル1の上面の端縁1aへ圧接して密着し、それ
に対応して取付部7の取付面7aとパネル1の下
面の端縁1aとの間に強く挟まれた受け部2の当
接面2cも、パネル1の端縁1aへ密着して取付
装置の総ての施工を終る。そして上記取付部分全
体は、通常の気候の地帯では多少強めの風雨があ
つても、押え部材3の下面の平面か又は水密部2
dを形成した圧接面3cがパネル1に密着してい
るので、雨水の侵入を防ぐ事が出来、亦、カバー
材5により補強板4、固着具8の頭部への雨水の
侵入も防止出来る。尚、圧接面3cに設けた水密
部3dは平面の場合に比べ、鋸歯状小突条構造に
より水の毛細管現象を防ぎ優れた浸水防止作用を
発揮する。一方、多雨、強雨の地域若しくは積雪
地帯の場合には、シリコン樹脂系等のシール材
を、パネル1と押え部材3の側面下部へコーキン
グして置くと水密性が向上するが、その際第2図
に示す様に、シール切欠溝9を設けた押え部材3
を使用すると、コーキングが良好に実施出来る。
(考案の効果) 上記実施例から明かな様に、本考案は受け部材
及び押え部材並びに位置決め体に、サンルーム、
温室等の小屋組の垂木、柱、母屋、野縁等の骨組
に使用する、鋼材やアルミニウム合金等の金属材
料と比較して、格段に断熱性の良好な合成樹脂、
合成ゴムを使用したので、外気が低温の場合でも
室内に露出した骨組の露出面に結露がしにくゝ、
床に水滴が落下して床や敷物を濡らす事が少な
く、亦、押え部材の凹条溝へ金属製の補強板を装
着して、これを取付部側から固着具としてのボル
トで引寄せて緊締固着するので、固着の際、押え
部材が変位したり変形したりして、押え部材の両
側端が浮上がり取付部分の水密性、気密性を損う
事が無く、又補強板が金属製で相当の強度を有す
るので、強風、突風等に屋根が煽られた場合も、
パネルが垂木等から外れて室内の器物を破損した
り人身を傷付ける等の事故を起こす事は無い。更
に押え部材の頭部が補強板とボルトの上部を覆う
のでそれらが露出せず、その挿通部分からの雨水
の侵入が無く錆も防げ、且、固着具としてのボル
トのが屋外から見えないので外観を意匠的に見て
良好に出来る。その他取付施工に際し、室内側か
ら受け部位、位置決め体、パネル、押え部材、補
強板を順次配設し、これらをボルトにより室内側
から螺着して固着し、且、その際補強板を予め押
え部材に装着して置くので、施工の手順が単純で
特別の熟練者を必要とせず、特殊な工具も不要で
ある。尚、パネルの厚さが大幅に変わつても同一
の部品を共用出来るので、例へば単板の板ガラス
のみでなく、2枚のガラス板をガスケツトによ
り、間隔を保つて平行に保持し、その間に乾燥空
気を封入した密閉構造の複層ガラスの様な複層の
場合にも、寸法の異なる取付金具を用意する必要
が無いので、製作上も在庫の管理上からも有利で
あり、更に単板から複層のパネルへの切替え等の
場合にも、簡単に、且、経済的に対処する事が可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の第3図の−線に於
ける断面図、第2図は押え部材の変形例の断面
図、第3図は本考案の実施対象の一例として示し
た温室の斜視図である。 図の主要な部分を表す符号の説明、B……柱、
F……垂木、J……中骨又は中桟、P……複層ガ
ラス、1……パネル、1a……端縁、2……受け
部材、2a……装着溝、2c……当接面、2d…
…水密部、3……押え部材、3a……脚部、3b
……頭部、3c……圧接面、3d……水密部、3
e……凹条溝、3f……係合長条、3g……係合
長溝、3h……空隙部、4……補強板、4a……
係合突条、4b……雌ネジ孔、6……位置決め
体、7……取付部、7a……取付面、7b……支
持片、7c……通孔、8……ボルト、9……シー
ル切欠溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 形鋼又はアルミニウム合金の押出型材等から成
    る断面がC字形又はL字形等の金属材の垂木、
    柱、中桟又は中骨等の取付部7の、平坦で細幅の
    取付面7aへ装着した、長尺の塩化ビニール等の
    合成樹脂或いは合成ゴムの板状体又は押出成型体
    から成る軟質又は半硬質で上面を当接面2cとし
    た受け部材2と、その長手方向の中心軸線に中心
    軸線を合致させて載置して長尺又は短い寸法の合
    成樹脂材等の位置決め体6と、この位置決め体6
    の上部に在つて下面長手方向に凹条溝3e、両側
    に内方へ向う係合長条3fを延出した脚部3aを
    配備した、長尺の塩化ビニール等の合成樹脂或い
    は合成ゴムの押出成型体から成る、軟質又は半硬
    質で下面を圧接面3cとしその中心軸線を位置決
    め体6の中心軸線に合致させた皿状断面の押え部
    材3と、この押え部材3の凹条溝3eへ中心軸線
    を押え部材3の中心軸線に合致させて装着し、そ
    の中心軸線に沿つて所要の間隔で雌ネジ孔4bを
    螺設した長尺又は短かい寸法の補強板4とから成
    り、上記受け部材2の当接面2cと押え部材3の
    圧接面3cとの間に位置決め体6を隔て左右のパ
    ネル1の端縁1aを挟込み、上記雌ネジ孔4bに
    位置を合せて通孔を穿設した受け部材2、位置決
    め体6、押え部材3及び補強板4を、ボルト8を
    取付部7の上記雌ネジ孔4bに位置を合せた通孔
    7cの下方から上面7aへ向け挿入し、その先端
    の雄ネジを補強板4の雌ネジ孔4bへ螺着して成
    る、サンルーム、温室等のパネル取付機構。
JP1986172336U 1986-11-10 1986-11-10 Expired - Lifetime JPH051526Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986172336U JPH051526Y2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986172336U JPH051526Y2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6378622U JPS6378622U (ja) 1988-05-25
JPH051526Y2 true JPH051526Y2 (ja) 1993-01-14

Family

ID=31108786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986172336U Expired - Lifetime JPH051526Y2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051526Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6378622U (ja) 1988-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4936063A (en) Frame flanges for mounting photovoltaic modules direct to roof structural framing
US7836641B2 (en) Multi-piece eaves beam for preassembled glazed roof system
US6460309B1 (en) Beam roofing system and method
US4193237A (en) Skylight structure
CZ58594A3 (en) Rafter or pole profiled rod
GB2247474A (en) Roof construction
JPH051526Y2 (ja)
JPH0433301Y2 (ja)
US20050016102A1 (en) Waterproof structure of building waterproof structure
JPH09252657A (ja) 温室などの透光板の取付構造
JP2715195B2 (ja) 壁体パネル及びこれを使用した建築物の断熱、気密構法
JPS6329779Y2 (ja)
JPH045626Y2 (ja)
KR200187234Y1 (ko) 건물 지붕의 용마루 비막이구조
JPS606493Y2 (ja) 屋根または天井用枠体
JPH0346090Y2 (ja)
JPS5938569Y2 (ja) 屋根
JPH0411067Y2 (ja)
JPS5932653Y2 (ja) 屋根板
JPH0750506Y2 (ja) 角錐形天窓
JP2907324B2 (ja) 建築物の外装構造
JPH0539126Y2 (ja)
JP2024042141A (ja) 簡易構造物
JPH04196Y2 (ja)
JPH0321574Y2 (ja)