JPS6116335Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116335Y2
JPS6116335Y2 JP1980011656U JP1165680U JPS6116335Y2 JP S6116335 Y2 JPS6116335 Y2 JP S6116335Y2 JP 1980011656 U JP1980011656 U JP 1980011656U JP 1165680 U JP1165680 U JP 1165680U JP S6116335 Y2 JPS6116335 Y2 JP S6116335Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
base material
plate roof
construction
folded plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980011656U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56112319U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980011656U priority Critical patent/JPS6116335Y2/ja
Publication of JPS56112319U publication Critical patent/JPS56112319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6116335Y2 publication Critical patent/JPS6116335Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は軒天井取付構造に関するものであ
る。
従来、軒天井を構成する場合には、壁際より軒
先に向けて片持架や母屋を延設してこれら片持梁
や母屋などの横木に軒天井板を張設するようにし
ていたため、施工が煩雑になりコストも多くかか
るという欠点を有していた。
また従来、折板屋根において、軒先で裏面の溝
に下地材を嵌合し、これらを軒天井板の取付けに
利用したものがある。
しかし、軒天井板の壁際側の支持には前記下地
材を用いておらず、軒先側と壁際側とで軒天井板
の支持構造が異なつているため、部材種類数が増
えたり、施工が煩雑になつたりするという問題が
あつた。
また、前記下地材に直接に軒天井板を取付け
ず、軒先水切や天井ホルダを介して軒天井板を取
付けているため、構造が複雑で部材点数が多く、
それだけ施工にも手間がかかるという問題やあつ
た。
この考案の目的は、部材点数がおよび部材種類
数が少なく、構造および施工が簡単で、コストを
低く減化することのできる軒天井取付構造を提供
することである。
この考案の一実施例を第1図ないし第3図に示
す。すなわち、この軒天井取付構造は、表裏面に
波形状に形成した溝1aの断面が台形形状を有す
る折板屋根1の、軒出裏面の軒先および折板屋根
を支える鼻母屋などの屋根梁2に近い前記溝1a
に、第1図に示すように外形形状がこの溝1aに
嵌合し得る台形であつて上面にボルト3を突設し
た下地材4を第2図に示すように嵌合し、折板屋
根1の上面側に貫通させた前記下地材4のボルト
3に第1図に示すようなゴムなどの水密性素材5
を下面に貼着したナツト6を螺合させてこの下地
材4を折板屋根1の裏面に接続し、ボルト3の折
板屋根上面に突出した部分には第1図に示すよう
なボルトキヤツプ7を被着する。
そして、前記折板屋根1の裏面に接続した下地
材4の下面に、第3図に示すように軒天井板8を
タツピングねじなどの結合手段(図示せず)によ
り張設したものである。
このように構成したため、壁際より軒先に向け
て片持梁や母屋などの横木を延設する必要がな
く、材料をさほど要せず施工も簡単になりコスト
を低減化することができる。
また、軒先側と壁際側の両方において、下地材
4を折板屋根1の軒出裏面の溝1aに嵌合させ、
軒先側と壁際側の両方において、同じ取付構造を
採用したため、部材の種類数を少なくできて部材
管理が製造に便利であり、また施工方法も共通化
できて施工が簡単となる。
しかも、下地材4に直接に軒天井板8を取付け
ているため、天井ホルダ等を介在させるものと異
なり、部材点数が削減されて構造が簡単となり、
またそれぞれ施工工数が減つて施工が簡単とな
る。
さらに、下地材4のボルト3に螺合させて下地
材4を折板屋根1に接続する下面に水密性素材5
を貼着したナツト6について折板タイトフレーム
を固定する屋根ナツトとして市販されているナツ
トを、またボルトキヤツプ7についても市販され
ているものを利用することができるため、施工コ
ストを大幅に低減化することができる。
以上のように、この考案の軒天井取付構造は、
軒先側と壁際側の両方において、下地材を折板屋
根の軒出裏面の溝に嵌合させ、これに軒天井板を
取付けており、軒先側と壁際側の両方において、
同じ取付構造を採用したため、部材の種類数を少
なくできて部材管理や製造に便利であり、また施
工方法も共通化できて施工が簡単となる。しか
も、下地材に直接に軒天井板を取付けているた
め、天井ホルダ等を介在させる場合に比べ、部材
点数が削減されて構造が簡単となり、またそれだ
け施工工数が減つて施工が簡単になるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例に用いる下地材、
ナツト、ボルトキヤツプの斜視図、第2図はその
下地材の折板屋根への接続施工例を示す斜視図、
第3図はその軒天井板の下地材への張設施工例を
示す斜視図である。 1……折板屋根、1a……溝、2……屋根梁、
3……ボルト、4……下地材、5……水密性素
材、6……ナツト、7……ボルトキヤツプ、8…
…軒天井板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 折板屋根の軒出裏面の溝に軒先および壁際に位
    置して下地材を嵌合させ、これらの下地材を前記
    折板屋根に取付け、前記折板屋根の軒出裏面に張
    つた軒天井板を、前記軒先側および壁際側の下地
    材の下面に取付けた軒天井取付構造。
JP1980011656U 1980-01-31 1980-01-31 Expired JPS6116335Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980011656U JPS6116335Y2 (ja) 1980-01-31 1980-01-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980011656U JPS6116335Y2 (ja) 1980-01-31 1980-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56112319U JPS56112319U (ja) 1981-08-29
JPS6116335Y2 true JPS6116335Y2 (ja) 1986-05-20

Family

ID=29608264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980011656U Expired JPS6116335Y2 (ja) 1980-01-31 1980-01-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116335Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6392571B2 (ja) * 2014-07-14 2018-09-19 元旦ビューティ工業株式会社 縦葺き外装構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148118A (en) * 1977-05-30 1978-12-23 Sanko Kinzoku Kougiyou Kk Eaves ceiling penttroof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712115Y2 (ja) * 1977-03-04 1982-03-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148118A (en) * 1977-05-30 1978-12-23 Sanko Kinzoku Kougiyou Kk Eaves ceiling penttroof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56112319U (ja) 1981-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6116335Y2 (ja)
JPH0743318Y2 (ja) バルコニーの雨樋装置
JPS6120183Y2 (ja)
JPS5934641Y2 (ja) テラス用屋根の取付装置
JPH054493Y2 (ja)
JPH0118727Y2 (ja)
JPH0752823Y2 (ja) 軒先登り梁
JPS626168Y2 (ja)
JPS606493Y2 (ja) 屋根または天井用枠体
JPS6122102Y2 (ja)
JPH0539126Y2 (ja)
JPH0246569Y2 (ja)
JPS6139781Y2 (ja)
JPS6321627Y2 (ja)
JPH0341522Y2 (ja)
JPS5845364Y2 (ja) 屋根パネル取付装置
JPH0318583Y2 (ja)
JPS5841320Y2 (ja) 手摺取付構造
JPH0484522U (ja)
JPH042277Y2 (ja)
JPH05295831A (ja) 軒先の構成方法
JPS6371322U (ja)
JPH05141033A (ja) 接続屋根の構造
JPS5928155U (ja) 屋根パネル仮支持構造
GB2166463A (en) Cantilever car port canopy