JPH03224819A - 車両用エアコンのコンプレッサ制御装置 - Google Patents

車両用エアコンのコンプレッサ制御装置

Info

Publication number
JPH03224819A
JPH03224819A JP2148890A JP2148890A JPH03224819A JP H03224819 A JPH03224819 A JP H03224819A JP 2148890 A JP2148890 A JP 2148890A JP 2148890 A JP2148890 A JP 2148890A JP H03224819 A JPH03224819 A JP H03224819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
air conditioner
engine
rotational number
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2148890A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Iijima
真 飯島
Yuuki Hamaguchi
浜口 勇樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2148890A priority Critical patent/JPH03224819A/ja
Publication of JPH03224819A publication Critical patent/JPH03224819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両に装備されたエンジンを駆動源とする車
両用冷房装置のコンプレッサを制御する車両用エアコン
のコンプレッサ制御装置に関する。
(従来の技術) 一般に、車両用冷房装置のコンプレッサは、エンジンの
クランク軸からの動力により電磁クラッチを介して駆動
され、その電磁クラッチを電気信号でオン/オフするこ
とにより、作動または停止するように構成されている。
したがって、アイドリング時に冷房運転を開始するとき
には、コンプレッサの駆動による負荷がエンジンにかか
るため、エンジンのアイドリング回転数が低下すること
になる。
このように、エンジンのアイドリング回転数が低下した
場合には、エンスト又はアイドリング時の回転変動等が
発生する。
このために、エアコンのスイッチがオンとされた場合で
も、エンスト又はアイドリング回転数に変動が生じない
ように、コンプレッサを自動的に作動または停止させる
ように制御する必要がある。
このようなコンプレッサのオン/オフ制御に関するもの
として、たとえば実開昭61−1417号公報には、次
のような技術が開示されている。
つまり、第4図に示すように、エアコンスイッチがオン
(時間T1)とされた場合であっても、エアコンオン時
のアイドル目標回転数Ns未満のときはエアコンリレー
をオフとして電磁クラッチを接続しない。その後、エン
ジン回転数Neがエアコンオン時のアイドル目標回転数
Ns以上になってから所定時間TI経過後にエアコンリ
レーをオン(時間T3)とし、電磁クラッチを接続する
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来のコンプレッサのオン/オ
フ制御方法では、第4図から解る通り、エンジン回転数
Neのピークがアイドル目標回転数Nsを大幅に越え、
次いで漸次アイドル目標回転数に収束するが、収束する
間はエンジン回転数Neの変動が大きく、アイドリング
回転数が不安定となる。
本発明は、このような事情に対処して成されたもので、
コンプレッサのオン時のアイドリング時におけるエンジ
ン回転数の変動を極力小さくすることができる車両用の
コンプレッサ制御装置を提供することを目的とするもの
である。
(課題を解決するための手段) 本発明の車両用のコンプレッサ制御装置は、上記目的を
達成するために、エンジンのクランク軸からの動力をエ
アコンスイッチ及びエアコンリレーをオン/オフして、
電磁クラッチを断続することによりエアコン用コンプレ
ッサの駆動をオン/オフ制御するコンプレッサ制御装置
において、前記エンジンの回転数を算出するエンジン回
転数算出手段と、前記エアコンスイッチオン時における
ファーストアイドル目標回転数より低い回転数の所定目
標回転数を保持する所定回転数目標値保持手段と、前記
エンジンの回転数と所定回転数目標値とを比較する回転
数比較手段と、この回転数比較手段による比較の結果、
前記エンジン回転数が前記所定回転数目標値と一致した
時点から前記エアコンリレーをオンするまでの待機時間
を保持するタイマ保持手段と、前記エアコンスイッチが
オンし、且つ前記回転数比較手段による比較結果が一致
したとき、前記タイマ保持手段の待機時間経過後に前記
エアコンリレーをオンする制御手段とを具備することを
特徴とする。
(作   用) 本発明の車両用エアコンのコンプレッサ制御装置では、
エアコンスイッチがオンされ、且つ回転数比較手段によ
るエンジン回転数と所定目標回転数との比較結果が一致
したとき、タイマ保持手段の待機時間経過後にエアコン
リレーをオンするようにしたので、エンジン回転数のピ
ークをアイドル目標回転数の近傍とすることができる。
(実 施 例) 以下、本発明の一実施例の詳細を図面に基づいて説明す
る。
第1図は、本発明の車両用のコンプレッサ制御装置を示
すものである。
同図に示すように、コンプレッサ制御装置20には、エ
ンジン回転数検出センサ3からの検出信号に基づいて、
エンジン回転数Neを算出するエンジン回転数算出手段
4が設けられている。またコンプレッサ制御装置20に
は、ファーストアイドル目標回転数Nsより低い回転数
である所定目標回転数Noをデータとして保持する所定
回転数目標値保持手段5及びエアコンスイッチ1のオン
時に所定回転数目標値保持手段5から所定目標回転数N
oを取込み、エンジン回転数算出手段4からのエンジン
回転数Neをその所定目標回転数Noと比較する回転数
比較手段6が設けられている。
更に、コンプレッサ制御装置20には、ファーストアイ
ドル目標回転数Nsと所定目標回転数Noとの間におい
て、エンジン回転数Neが所定目標回転数N、と一致し
た時点から後述するエアコンリレー9をオンするまでの
待機時間Ti  (エアコンリレーオン待機時間)を保
持するタイマ保持手段7が設けられている。
更にまた、コンプレッサ制御装置20には、エアコンス
イッチ1がオンされたとき、回転数比較手段6からの比
較結果及びタイマ保持手段7から待機時間TIを取込み
、その比較の結果が一致した場合にはその待機時間Ti
経過後にエアコンリレー9をオンするための制御信号を
出力するコンプレッサクラッチ制御手段8及びその制御
信号に基づいてエアコンリレー9をオンにする駆動手段
10が設けられている。
また、コンプレッサ制御装置20には、エアコンスイッ
チ1がオンされたとき、図示省略のシリンダ内への吸気
量を増加させ、アイドリング回転数N1をファーストア
イドリング目標回転数Nsに設定するためのアイドルス
ピードコントロール弁15を駆動する駆動手段16が設
けられている。
エアコンリレー9の一端には、このエアコンリレー9が
オンのときエンジンのクランク軸がらの動力をコンプレ
ッサ11に伝達するクラッチ12a及び励磁コイル12
bを有した電磁クラッチ12が接続されている。
エアコンリレー9の他端には、設定温度を保持するため
のサーモスイッチ13、冷媒圧力を検出するためのプレ
ッシャスイッチ14、バッテリ17との接続を行うこと
によりコンプレッサ11を駆動する上記のエアコンスイ
ッチ1がこの順に接続されている。
次に、このような構成のコンプレッサ制御装置の動作を
第2図及び第3図を用いて説明する。
まず、エンジンアイドリング時におけるアイドリング回
転数Niにおいて、時間T1でエアコンスイッチ1がオ
ン(ステップ201) 、サーモスイッチ13がオン(
ステップ202) 、プレッシャスイッチ4がオン(ス
テップ203)となると、エアコンスイッチ1のオン信
号はコンプレッサクラッチ制御手段8、回転数比較手段
6及び駆動手段16へ出力される。
このとき、アイドルスピードコントロール弁15が作動
しくステップ204) 、これによりエンジン回転数N
eはアイドリング回転数Niから目標アイドリング回転
数Nsへ向って上昇していく。
エアコンスイッチ1のオン信号を受けた回転数比較手段
6は、エンジン回転数算出手段4からのエンジン回転数
Neと所定回転数目標値保持手段5からの所定目標回転
数Noとを取込んで(ステップ205.20[1) 、
これらの回転数を比較(ステップ207)する。エンジ
ン回転数Neが所定目標回転数N、と一致(時間T2)
した場合には、コンプレッサクラッチ制御手段8へ回転
数が一致したことを知らせる一致信号を出力する。
コンプレッサクラッチ制御手段8は、その一致信号を受
取ると、タイマ保持手段7からエアコンリレー9をオン
するまでの待機時間TI  (エアコンリレーオン待機
時間)を取込(ステップ208)む。
次いで、コンプレッサクラッチ制御手段8は、その待機
時間T1が経過したか否かを判断しくステップ209)
 、経過したと判断したとき(時間T3)、駆動手段1
0へ駆動信号を出力する。
駆動手段10はその駆動信号を受取ると、エアコンリレ
ー9をオン状態にする。
これにより、バッテリ17からの電流がプレッシャスイ
ッチ14、サーモスイッチ13及びエアコンリレー9を
介して電磁クラッチ12の励磁コイル12bに供給され
るため、励磁コイル12bから発生する磁界によってク
ラッチ12aが接続′され、クランク軸からの動力がコ
ンプレッサ11に伝達される(ステップ210)。
このとき、エアコンリレー9がオンしてコンプレッサ1
1が駆動されるときのエンジン回転数Neは、目標アイ
ドル回転数Nsより低い。したがって、コンプレッサ1
1の負荷によるエンジン回転数Neは、ファーストアイ
ドル目標回転数Ns以上になることを抑止され、エンジ
ン回転数Neのピーク値はファーストアイドル目標回転
数Nsの近傍となる。
このように、本実施例では、エアコンスイッチがオフ→
オン時において、エンジン回転数が所定目標回転数未満
の場合にはエアコンリレ←をオフのままとし、エンジン
回転数が所定目標回転数となり且つ所定の待機時間が経
過してからエアコンリレーがオンされるので、エンジン
回転数のピーク値がアイドル目標回転数の近傍となり、
これによりエンジンの回転変動を極力小さくすることが
できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の車両用エアコンのコンプ
レッサ制御装置によれば、エンジン回転数のピークをフ
ァーストアイドル目標回転数の近傍とすることができる
ため、コンプレッサのオン時のアイドリング時における
エンジン回転数の変動を極力小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用エアコンのコンプレッサ制御装
置の一実施例を示す構成ブロック図、第2図は第1図の
車両用エアコンのコンプレッサ制御装置の動作を説明す
るためのフローチャート、1 第3図は第1図の車両用エアコンのコンプレッサ制御装
置のコンプレッサ制御作用を示すタイムチャート、第4
図は従来のコンプレッサ制御作用を示すタイムチャート
である。 1・・・エアコンスイッチ、3・・・エンジン回転数検
出センサ、4・・・エンジン回転数算出手段、5・・・
所定回転数目標値保持手段、6・・・回転数比較手段、
7・・・タイマ保持手段、8・・・コンプレッサクラッ
チ制御手段、9・・・エアコンリレー、10・・・駆動
手段、11・・・コンプレッサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  エンジンのクランク軸からの動力をエアコンスイッチ
    及びエアコンリレーをオン/オフして、電磁クラッチを
    断続することによりエアコン用コンプレッサの駆動をオ
    ン/オフ制御するコンプレッサ制御装置において、 前記エンジンの回転数を算出するエンジン回転数算出手
    段と、前記エアコンスイッチオン時におけるファースト
    アイドル目標回転数より低い回転数の所定目標回転数を
    保持する所定回転数目標値保持手段と、前記エンジンの
    回転数と所定回転数目標値とを比較する回転数比較手段
    と、この回転数比較手段による比較の結果、前記エンジ
    ン回転数が前記所定回転数目標値と一致した時点から前
    記エアコンリレーをオンするまでの待機時間を保持する
    タイマ保持手段と、前記エアコンスイッチがオンし、且
    つ前記回転数比較手段による比較結果が一致したとき、
    前記タイマ保持手段の待機時間経過後に前記エアコンリ
    レーをオンする制御手段とを具備することを特徴とする
    車両用のコンプレッサ制御装置。
JP2148890A 1990-01-30 1990-01-30 車両用エアコンのコンプレッサ制御装置 Pending JPH03224819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148890A JPH03224819A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 車両用エアコンのコンプレッサ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148890A JPH03224819A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 車両用エアコンのコンプレッサ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03224819A true JPH03224819A (ja) 1991-10-03

Family

ID=12056363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148890A Pending JPH03224819A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 車両用エアコンのコンプレッサ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03224819A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103318178A (zh) * 2013-06-06 2013-09-25 中国重汽集团成都王牌商用车有限公司 汽车空调怠速控制系统及其控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611417B2 (ja) * 1977-03-08 1986-01-17 Sankyo Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611417B2 (ja) * 1977-03-08 1986-01-17 Sankyo Kk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103318178A (zh) * 2013-06-06 2013-09-25 中国重汽集团成都王牌商用车有限公司 汽车空调怠速控制系统及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2524723B2 (ja) 車輌用冷房装置のコンプレツサ制御装置
JP3116781B2 (ja) ラジエータの冷却ファンシステムの異常検出装置
JP2001254643A (ja) エンジン制御装置
US4610146A (en) Operating control device for air conditioner for use in vehicle
JPH03224819A (ja) 車両用エアコンのコンプレッサ制御装置
JPH03276814A (ja) 車両用エアコンのコンプレッサ制御装置
JP2978961B2 (ja) 内燃機関の電磁駆動弁制御装置
JP2883906B2 (ja) 車両用エアコンのコンプレッサ制御装置
JPS61116255A (ja) 冷媒流量制御方法及び装置
JPH036815Y2 (ja)
JPH0610158Y2 (ja) 車両用ラジエ−タファン制御装置
JPH05168294A (ja) スロットル弁の制御装置
JP2002276414A (ja) オルタネータの発電制御装置
JPH02207161A (ja) エンジン制御装置
JPH0450187Y2 (ja)
JPS62969Y2 (ja)
JP2715707B2 (ja) 内燃機関におけるステップモータ制御装置
JPH0247257Y2 (ja)
JPH0134653Y2 (ja)
JPH036814Y2 (ja)
JPH0532748U (ja) エンジンのアイドルアツプ制御
JPH06100410B2 (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPS6487872A (en) Ignition controller for internal combustion engine
JPS5833508A (ja) 車両用暖房装置
JPH0732186Y2 (ja) エアコン制御装置