JPH0134653Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134653Y2
JPH0134653Y2 JP8747283U JP8747283U JPH0134653Y2 JP H0134653 Y2 JPH0134653 Y2 JP H0134653Y2 JP 8747283 U JP8747283 U JP 8747283U JP 8747283 U JP8747283 U JP 8747283U JP H0134653 Y2 JPH0134653 Y2 JP H0134653Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator fan
engine
gate
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8747283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59192620U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8747283U priority Critical patent/JPS59192620U/ja
Publication of JPS59192620U publication Critical patent/JPS59192620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0134653Y2 publication Critical patent/JPH0134653Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エンジン冷却水を空冷するためのラ
ジエータフアンの制御装置に関する。
従来のラジエータフアンは、エンジン水温が予
め定めた設定値たとえば90℃以上となつたとき
に、駆動されるようになつている。ところで、第
1図で示すように、車両が加速および減速を繰返
して運転されているときには、エンジン水温が上
昇するのはAで示すアイドリング時およびBで示
す超低速運転時である。すなわち、車両の走行風
による冷却が期待できず、しかもエンジン回転数
の低下により水ポンプの吐出量も低下するので、
前記A,Bで示す部分でエンジン水温が上昇し、
ラジエータフアンは、そのようなアイドリング時
Aや超低速運転時Bに駆動されることが多かつ
た。このようなラジエータフアンの消費電力は比
較的大きく、これに応じてバツテリの消費量も大
きく、ラジエータフアンの駆動時にはバツテリの
電圧が低下する。そのためエンジン発電機による
充電量を増加して消費電力を補充する必要があ
り、エンジン発電機のエンジンに対する負荷は増
大することになる。したがつて、ラジエータフア
ンの駆動時には、エンジンの回転数を或るレベル
以上に保つておく必要があり、燃費向上のために
エンジンのアイドル回転数を限界まで低下するこ
とができなくなる。
本考案は、そのような事情に鑑みてなされたも
のであり、アイドリング時のラジエータフアンの
運転頻度を極度減少して、燃費の向上を図ること
ができるようにしたラジエータフアン制御装置を
提供することを目的とする。
以下、図面により本考案の一実施例について説
明すると、第2図において、エンジン水温検出器
1による検出信号および減速検出器2による検出
信号は、制御回路3に与えられ、制御回路3はそ
れらの検出信号が予め設定した条件のものである
ときに、第1出力端子4から駆動信号を出力し、
これによりスイツチ5が導通して、ラジエータフ
アン6が駆動される。
エンジン水温検出器1は、たとえばサーミスタ
であり、エンジン冷却水循環回路の途中に配置さ
れる。減速検出器2は、たとえばエンジンの吸気
系の途中における絞り弁よりも下流側の負圧を検
出するものであり、その負圧がたとえば−550〜
−600mmHg未満となつたときに、減速信号として
ハイレベルの信号を出力する。また減速検出器2
は、絞り弁の開度およびエンジン回転数によつて
車両の減速時を検出するものであつてもよく、た
とえば絞り弁が全閉でありかつエンジン回転数が
たとえば800rpmを超えたときにハイレベルの信
号を出力するものであつてもよい。
減速検出器2の検出信号は制御回路3の第1入
力端子7に与えられ、温度検出器1は制御回路3
の第2および第3入力端子8,9に接続される。
制御回路3において、第1入力端子7はフイル
タ回路10に与えられる。このフイルタ回路10
では、第3図aで示すように時間T1たとえば1
秒間以上持続するハイレベル信号が与えられたと
きに、その時間T1経過後に第3図bで示すよう
にハイレベルの信号が出力される。このフイルタ
回路10の出力信号はORゲート11の一方の入
力端に与えられるとともに単安定回路12に与え
られる。単安定回路12では、第4図aで示すよ
うな入力信号に応じて、第4図bで示すように、
ハイレベル信号の立上りに同期して、少なくとも
時間T2たとえば1秒間以上持続するハイレベル
の信号が出力される。この単安定回路12の出力
信号はORゲート11の他方の入力端に与えら
れ、ORゲート11の出力信号はANDゲート13
の一方の入力端に与えられる。
一方、第2入力端子8は接地され、第3入力端
子9は抵抗14を介して第1比較器15および第
2比較器16の反転入力端子にそれぞれ接続され
る。第1および第2比較器15,16の非反転入
力端子には基準電源17,18がそれぞれ接続さ
れる。第1比較器15はエンジン冷却水温度が第
1設定値以上であるかどうかを弁別するためのも
ので、第1設定値はたとえば90℃に設定される。
また第2比較器16はエンジン冷却水温度が第2
設定値以上であるかどうか弁別するためのもの
で、第2設定値は第1設定値よりも低い、たとえ
ば85℃に設定される。両比較器15,16ともエ
ンジン水温検出器1の検出温度が対応する設定値
以上であるときにハイレベルの信号を出力する。
第1比較器15の出力信号は、ORゲート19
の一方の入力端に接続され、第2比較器16の出
力信号はANDゲート13の他方の入力端に接続
され、ANDゲート13の出力信号はORゲート1
9の他方の入力端に接続される。このORゲート
19の出力信号は第2出力端子20に与えられる
とともに、NOTゲート21およびダイオード2
2を介して第1出力端子4に与えられる。
第1出力端子4には、前記スイツチ5とリレー
を構成するリレーコイル23が接続されており、
第1出力端子4の出力がローレベルであるときに
リレーコイル23が励磁され、それに応じてスイ
ツチ5が導通し、このスイツチ5に直列に接続さ
れたラジエータフアン6のモータが駆動される。
次にこの実施例の作用について説明すると、先
ずエンジン水温が90℃以上である場合を想定す
る。このときには第1および第2比較器15,1
6の出力信号はハイレベルであり、ORゲート1
9の出力信号はハイレベルとなる。このORゲー
ト19の出力信号はNOTゲート21で反転され
るので、第1出力端子4の出力はローレベルとな
り、したがつてリレーコイル23が励磁され、そ
れに応じてスイツチ5が導通してラジエータフア
ン6が駆動される。また第2出力端子20からは
ラジエータフアン6が駆動されていることを示す
ハイレベルの信号が出力される。
次に、エンジン水温が90℃未満で85℃以上とな
つたときを想定する。このときには第1比較器1
5の出力信号はローレベルであり、第2比較器1
6の出力信号はハイレベルとなる。このとき、車
両が減速状態でないときには、ORゲート11の
出力信号はローレベルであり、したがつてAND
ゲート13およびORゲート19の出力信号はロ
ーレベルとなるので、ラジエータフアン6は駆動
されない。また車両の減速状態が時間T1すなわ
ち1秒間以上持続しないときにも、フイルタ回路
10の出力信号はローレベルのままであるので、
ORゲート11の出力信号はローレベルであり、
ラジエータフアン6は駆動されない。ところが、
車両の減速状態が時間T1以上持続すると、フイ
ルタ回路10からはハイレベルの信号が出力さ
れ、それに応じて単安定回路12からは時間T2
すなわち1秒間だけ持続するハイレベルのパルス
が出力される。したがつて、ORゲート11から
は少なくとも時間T2以上持続するハイレベルの
信号が出力され、それに応じて第1出力端子4か
らは少なくとも時間T2以上持続するローレベル
の信号が出力される。この結果、ラジエータフア
ン6は少なくとも時間T2以上持続して駆動され
る。
このように、車両の減速状態が少なくとも時間
T2以上持続するときのみ、ラジエータフアン6
を駆動すると、ラジエータフアン6の駆動により
エンジン発電機の負荷が増大しても、減速時の無
効仕事をエンジン発電機の負荷として利用するこ
とができる。また、減速時にラジエータフアン6
を常に駆動すれば、フアンモータの過熱が生じる
おそれがあるが、時間T2以上持続する減速時の
みラジエータフアン6を駆動することにより、そ
のような過熱現象を防止することができるととも
に、ラジエータフアン6の駆動による騒音の発生
時間を短くすることができる。
本考案の他の実施例として、フイルタ回路10
を省略し、エンジン水温が85℃以上でかつ減速時
にはラジエータフアン6を常に駆動するようにし
てもよい。
以上のように本考案によれば、エンジン水温が
第1設定値以上のときと、第1設定値よりも低い
第2設定値以上でありかつ減速状態であるときと
のみ、ラジエータフアンを駆動するようにしたの
で、減速時の無効仕事をエンジン発電機の負荷に
利用することができ、車両のアイドリング時での
ラジエータフアンの駆動回数を減少することがで
きるので、エンジンのトータル負荷が減少し、そ
の結果、燃費の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は車両の運転モードの一例を示すグラ
フ、第2図は本考案の一実施例の回路図、第3図
は第2図のフイルタ回路の特性図、第4図は第2
図の単安定回路の特性図である。 1……エンジン水温検出器、2……減速検出
器、3……制御回路、6……ラジエータフアン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン水温検出器と;車両の減速状態を検出
    する減速検出器と;前記両検出器の検出信号がそ
    れぞれ入力され、前記エンジン水温が予め定めた
    第1設定値以上のときと、前記エンジン水温が第
    1設定値よりも低く定めた第2設定値以上であり
    かつ車両が減速中であるときとのみ、ラジエータ
    フアンを駆動するための信号を出力する制御回路
    と;を含むことを特徴とするラジエータフアン制
    御装置。
JP8747283U 1983-06-08 1983-06-08 ラジエ−タフアン制御装置 Granted JPS59192620U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8747283U JPS59192620U (ja) 1983-06-08 1983-06-08 ラジエ−タフアン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8747283U JPS59192620U (ja) 1983-06-08 1983-06-08 ラジエ−タフアン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59192620U JPS59192620U (ja) 1984-12-21
JPH0134653Y2 true JPH0134653Y2 (ja) 1989-10-23

Family

ID=30217385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8747283U Granted JPS59192620U (ja) 1983-06-08 1983-06-08 ラジエ−タフアン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192620U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610158Y2 (ja) * 1987-08-28 1994-03-16 本田技研工業株式会社 車両用ラジエ−タファン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59192620U (ja) 1984-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6126079A (en) Fan control
US5880361A (en) Abnormality detecting apparatus for an air temperature sensor
CN112253304B (zh) 风扇控制方法、装置及设备
US4402295A (en) Electronically controlled fuel injection apparatus for internal combustion engine
JPH0134653Y2 (ja)
JPH02218839A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
CN115962044A (zh) 一种车辆中冷水泵控制方法、装置及存储介质
JPS5862342A (ja) 機関の冷却水温度推定方法
US4819601A (en) Diagnostic system of an air-fuel ratio control device
JPS61252824A (ja) エンジン冷却フアン制御装置
JPH0610158Y2 (ja) 車両用ラジエ−タファン制御装置
JP2901691B2 (ja) 車両用エアコンのコンプレッサ制御装置
KR100245703B1 (ko) 차량의 냉각 팬 제어장치 및 그 제어방법
JPS5847128A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御方法およびその装置
JPH0236894Y2 (ja)
JPS6388261A (ja) 内燃機関の燃料冷却フアン制御装置
JP3423022B2 (ja) 内燃機関のアイドリング回転数制御装置
JPH0450418Y2 (ja)
JPH0331561A (ja) 内燃エンジンの制御装置
JPS58107827A (ja) 燃料噴射装置および燃料噴射制御方法
KR100405703B1 (ko) 커먼레일 디젤 엔진의 인터쿨러 팬 제어시스템 및 그제어방법
JPS623293Y2 (ja)
JP3220844B2 (ja) 車両用ディーゼル機関の燃料噴射時期制御装置
JPH0734943A (ja) 内燃機関用冷却水温センサ異常検出装置
JPS6264943A (ja) 内燃機関における酸素濃度センサのヒ−タ通電制御装置