JPH0322064A - 計算機通信システム - Google Patents

計算機通信システム

Info

Publication number
JPH0322064A
JPH0322064A JP1156614A JP15661489A JPH0322064A JP H0322064 A JPH0322064 A JP H0322064A JP 1156614 A JP1156614 A JP 1156614A JP 15661489 A JP15661489 A JP 15661489A JP H0322064 A JPH0322064 A JP H0322064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trace
trace data
data transfer
stop
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1156614A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Suzuki
鈴木 昭浩
Kenji Takeuchi
健二 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Software Chubu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Software Chubu Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP1156614A priority Critical patent/JPH0322064A/ja
Publication of JPH0322064A publication Critical patent/JPH0322064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は通信処理装置を介して計算機システムと端末装
置がデータ通信を行う計算機通信システムに利用され、
特に、トレース採取方式を改善した計算機通信システム
に関する。
〔概要〕
本発明は、通信処理装置を介して計算機システムと複数
の端末装置とがデータ通信を行う計算機通信システムに
おいて、 任意の端末装置からトレース条件を設定できるようにす
ることにより、 当該端末装置のトレース採取および停止を可能とし、任
意の事象が発生した際にタイムリーにトレースが採取で
きるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来の通信処理装置を介して計算機システムと端末装置
がデータ通信を行う計算機通信システムにおけるトレー
ス制御方式では、任意の事象が発生した際にオペレータ
によりトレースの採取および停止を行う必要があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した従来の通信処理装置を介して計算機システムと
端末装置がデータ通信を行う計算機通信システムにおけ
るトレース制御方式では、端末装置側からトレースの採
取および停止を行えない機能となっているので、任意の
事象が発生した際にタイムリーにトレースが採取できな
い欠点がある。
本発明の目的は、前記の欠点を除去することにより、任
意の事象から発生した際に、タイムリーにトレースが採
取できるところのトレース採取方式を有する計算機通信
システムを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、計算機システムと、トレースバッファを含む
通信処理装置と、複数の端末装置とを備え、前記計算機
システムと前記端末装置とが前記通信処理装置を介して
データ通信を行う計算機通信システムにおいて、前記通
信処理装置は、任意の端末装置から当該端末装置と前記
通信処理装置間の通信のシーケンスおよびデータのトレ
ース条件を設定するトレース条件設定手段と、このトレ
ース条件設定手段からのトレース条件によりトレースの
採取または停止を行うトレース採取手段およびトレース
停止手段と、このトレース採取手段により前記トレース
バッファに採取されたトレースデータを前記計算機シス
テムに転送するトレースデータ転送手段とを含むことを
特徴とする。
〔作用〕
トレース条件設定手段は、端末装置からのトレース条件
を受付け、その内容に従ってトレース停止手段またはト
レース採取手段に通知する。トレース停止手段はその通
知を受けた場合トレース停止処理を行い、トレースデー
タ転送手段にトレースデータ転送停止要求を通知する。
一方トレース採取手段はその通知を受けた場合トレース
バッファにトレースデータを書き込み、トレースデータ
転送手段にトレースデータ転送要求を通知する。
トレースデータ転送手段は、その通知に従いトレースデ
ータの転送の中止または前記バッファからトレースデー
タを取り出し計算機システムに転送する。
従って、当該端末装置のトレース採取および停止を可能
とし、任意の事象が発生した際にタイムリーにトレース
が採取できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構或図である
本実施例は、計算機システムIOと、トレースバッファ
22および端末制御手段26を含む通信処理装置20と
、複数の端末装置30とを備え、計算機システム10と
端末装置30とが通信処理装置20を介してデータ通信
を行う計算機通信システムにおいて、通信処理装置20
は、本発明の特徴とするところの、任意の端末装置30
から当該端末装置30と通信処理装置20間の通信のシ
ーケンスおよびデータのトレース条件を設定するトレー
ス条件設定手段25と、このトレース条件設定手段25
からのトレース条件によりトレースの採取および停止を
行うトレース採取手段24およびトレース停止手没23
と、このトレース採取手段24によりトレースバッファ
22に採取されたトレースデータを計算機システム10
に転送するトレースデータ転送手段21とを含んでいる
次に、本実施例の動作について、第2図ないし第5図に
示す流れ図を参照して説明する。
第2図はトレースデータ転送手段21の動作を示す流れ
図である。トレースデータ転送手段21は、トレースデ
ータ転送受付処理101 と、トレースデータ転送判断
処理102と、トレースデータ転送処理103と、トレ
ースデータ転送処理104とを含む。
第3図はトレース停止手段23の動作を示す流れ図であ
る。トレース停止手段23は、トレース停止受付処理1
11 と、トレース停止処理112と、トレースデータ
転送停止要求通知処理ttaとを含む。
第4図はトレース採取手段24の動作を示す流れ図であ
る。トレース採取手段24は、トレース採取受付処理1
21と、トレース採取処理122と、トレースデータ転
送採取要求通知処理123とを含む。
第5図はトレース条件設定手段25の動作を示す流れ図
である。トレース条件設定手段25は、トレース条件設
定受付処理131と、トレース採取判断処理132と、
トレース停止要求通知処理133と、トレース採取要求
通知処理134とを含む。
次に、本実施例の全体の動作を説明する。
トレース条件設定手段25は、トレース条件設定受付手
段131において、端末装置30から端末制御手段26
を通してトレース条件を受付け、トレース採取判断処理
132にてトレース停止要求であればトレース停止要求
通知処理133にてトレース停止手段23にトレース停
止要求を通知し、トレース採取要求であればトレース採
取要求通知処理134にてトレース採取手段24にトレ
ース採取要求を通知する。
トレース停止手段23は、トレース停止受付処理111
において、トレース条件設定手段25からのトレース停
止要求を受付け、トレース停止処理112においてトレ
ースの停止処理を行い、トレースデータ転送停止要求通
知処理113において、トレースデータ転送手段21に
トレースデータ転送停止要求を通知する。
トレース採取手段24は、トレース採取受付処理121
において、トレース条件設定手段25からのトレース採
取要求を受付け、トレース採取処理122においてトレ
ースバッファ22にトレースデータを書き込み、トレー
スデータ転送要求通知処理123において、トレースデ
ータ転送手段21にトレースデータ転送要求を通知する
トレースデータ転送手段2lは、トレースデータ転送受
付処理101においてトレース停止手段23またはトレ
ース採取手段24からトレースデータ転送条件を受付け
、トレースデータ転送判断処理102にてトレースデー
タ転送停止要求であればトレースデータ転送処理103
にてトレースデータの転送停止を行い、トレースデータ
転送要求であればトレースデータ転送処理104にて計
算機システムIOにトレースバッファ22のトレースデ
ータの転送を行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、任意の端末装置
からトレース条件を設定することにより、当該端末装置
のトレース採取および停止が可能となり、その効果は大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構或図。 第2図はそのトレースデータ転送手段の動作を示す流れ
図。 第3図はそのトレース停止手段の動作を示す流れ図。 第4図はそのトレース採取手段の動作を示す流れ図。 第5図はそのトレース条件設定手段の動作を示す流れ図
。 10・・・計算機システム、20・・・通信処理装置、
21・・・トレースデータ転送手II、22・・・トレ
ースバッファ、23・・・トレース停止手段、24・・
・トレース採取手段、25・・・トレース条件設定手段
、26・・・端末制御手段、30・・・端末装置、10
1〜104 、111〜113 、’ 121〜123
 、131〜134・・・処理。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、計算機システムと、トレースバッファを含む通信処
    理装置と、複数の端末装置とを備え、前記計算機システ
    ムと前記端末装置とが前記通信処理装置を介してデータ
    通信を行う計算機通信システムにおいて、 前記通信処理装置は、任意の端末装置から当該端末装置
    と前記通信処理装置間の通信のシーケンスおよびデータ
    のトレース条件を設定するトレース条件設定手段と、こ
    のトレース条件設定手段からのトレース条件によりトレ
    ースの採取または停止を行うトレース採取手段およびト
    レース停止手段と、このトレース採取手段により前記ト
    レースバッファに採取されたトレースデータを前記計算
    機システムに転送するトレースデータ転送手段とを含む ことを特徴とする計算機通信システム。
JP1156614A 1989-06-19 1989-06-19 計算機通信システム Pending JPH0322064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156614A JPH0322064A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 計算機通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156614A JPH0322064A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 計算機通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0322064A true JPH0322064A (ja) 1991-01-30

Family

ID=15631583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1156614A Pending JPH0322064A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 計算機通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0322064A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360244A (ja) * 1991-06-06 1992-12-14 Nec Corp 動的状態表示分散処理方式
WO2001052320A2 (en) * 2000-01-07 2001-07-19 Advanced Micro Devices, Inc. A method for requesting trace data reports from fault detection controlled semiconductor fabrication processes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360244A (ja) * 1991-06-06 1992-12-14 Nec Corp 動的状態表示分散処理方式
WO2001052320A2 (en) * 2000-01-07 2001-07-19 Advanced Micro Devices, Inc. A method for requesting trace data reports from fault detection controlled semiconductor fabrication processes
WO2001052320A3 (en) * 2000-01-07 2002-01-17 Advanced Micro Devices Inc A method for requesting trace data reports from fault detection controlled semiconductor fabrication processes
US6871112B1 (en) 2000-01-07 2005-03-22 Advanced Micro Devices, Inc. Method for requesting trace data reports from FDC semiconductor fabrication processes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322064A (ja) 計算機通信システム
JP2539517B2 (ja) 通信制御方法
JPS63292344A (ja) トレ−ス情報収集方式
JPS6339237A (ja) 回線トレ−ス制御方式
JPS63118964A (ja) 情報処理装置
JPH01174042A (ja) 回線制御方式
JPH04295952A (ja) マルチプロセッサシステムにおけるメッセージ通信装置
JP2783076B2 (ja) 入出力装置のrqiによる標準入出力インタフェースの先行制御方法
JPS62235898A (ja) 遠隔監視制御子局装置
JPS615650A (ja) ポ−リング制御方式
JPS6236997A (ja) 双方向catvシステム
JPH01204597A (ja) 入出力制御方式
JPS62282347A (ja) エラ−情報収集方式
JPH06149763A (ja) 情報伝送装置
JPS60205653A (ja) データ転送方式
JPH03270535A (ja) 集線装置
JPH0814808B2 (ja) データ転送制御方式
JPH0754504B2 (ja) 双方向バスのデ−タ転送制御方法
JPS60146354A (ja) 情報処理方式
JPS61224541A (ja) ポ−リング方式
JPS61285562A (ja) 通信制御方式
JPS63300346A (ja) Dma制御方式
JPS603097A (ja) 情報処理装置
JPH01312658A (ja) 計算機システム
JPH02309439A (ja) 通信処理装置