JPH06149763A - 情報伝送装置 - Google Patents

情報伝送装置

Info

Publication number
JPH06149763A
JPH06149763A JP31635792A JP31635792A JPH06149763A JP H06149763 A JPH06149763 A JP H06149763A JP 31635792 A JP31635792 A JP 31635792A JP 31635792 A JP31635792 A JP 31635792A JP H06149763 A JPH06149763 A JP H06149763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
request
error
instruction
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31635792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Azuma
靖則 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP31635792A priority Critical patent/JPH06149763A/ja
Publication of JPH06149763A publication Critical patent/JPH06149763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、情報伝送装置において、2つの中央
処理装置間の命令の要求及び受領の確認を確実かつ高速
に実行する。 【構成】2つの中央処理装置CPU1(HST)、CP
U2(FMT)より書き込み及び読み出し可能なメモリ
装置MEM中の要求カウンタHCC及び受領カウンタF
AKを、それぞれ命令の要求及び受領の確認に応じてカ
ウントするようにしたことにより、互いに要求カウンタ
HCC及び受領カウンタFAKのカウント値の変化を監
視することにより、命令の要求及び受領の確認を確実に
伝送し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術(図5及び図6) 発明が解決しようとする課題(図5及び図6) 課題を解決するための手段(図1) 作用(図1) 実施例(図1〜図4) 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は情報伝送装置に関し、特
に中央処理装置間の命令の受け渡しをメモリ装置を用い
て行うものに適用し得る。
【0003】
【従来の技術】従来、中央処理装置間(CPU)で命令
の受け渡しを行う情報伝送システムとして、2つのCP
Uより書き込み及び読み出しが可能ないわゆるデユアル
ポートメモリを用いて、CPU間のポーリングによつて
情報伝送を高速に行うようになされたものがある。
【0004】すなわち、図5に示すように、このような
システムにおいては、2つのCPU間に配置されたデユ
アルポートメモリMEM中の所定領域STSに、要求を
知らせるためフラグとしての要求ビツトSBと受領した
ことを表すフラグとしての受領ビツトRBが用意されて
いる。そして要求ビツトSBを変化させることで命令の
有無を伝え、それを受け取つた場合に受領ビツトRBを
変化させ、受領したことを伝える。なお命令とそのパラ
メータは専用の命令領域CMD、PAを介して受け渡さ
れる。
【0005】実際上このようなCPU間の命令の受け渡
しは、図6に示すような処理手順に従つて実行される。
すなわち、命令を要求する要求側CPUは要求側処理手
順SPS0から入つて、ステツプSPS1において命令
コード及び必要なパラメータをメモリMEM中の命令領
域CMD及びPAに書き込む。続いて要求側CPUは、
次のステツプSPS2において要求ビツトSBを「0」
から「1」にした後、メモリMEM中の受領ビツトRB
の変化を監視する。
【0006】このとき命令を受領する受取側CPUは受
取側処理手順SPR0から入つて、要求ビツトSBの変
化を監視し、ステツプSPR1において要求ビツトSB
の変化で要求があることを認知する。続いて受取側CP
UはステツプSPR2において、命令領域CMD及びP
Aに書き込みまれた命令コード及びパラメータを取り込
んで、命令コードを解析すると共に命令に応じた処理を
実行させ、次のステツプSPR3において受領ビツトR
Bを「0」から「1」にした後、要求ビツトSBの変化
を監視する。
【0007】この状態で要求側CPUはステツプSPS
3において、受領ビツトRBの変化で命令が受け取られ
たことを認知し、続くステツプSPS4において、次の
命令に備えて要求ビツトを「1」から「0」にした後、
受領ビツトRBの変化を監視する。
【0008】この状態で受取側CPUはステツプSPR
4において、要求ビツトSBが「0」に変化したこと
で、次の要求に備えて受領ビツトRBを「1」から
「0」にした後、次の要求に応じた要求ビツトSBの変
化を監視する。またこの状態で要求側CPUはステツプ
SPS5において、受領ビツトRBが「0」に変化した
ことで、次の命令を要求できることが分かり、必要に応
じてステツプSPS1に戻つて新たな命令についての受
渡し処理を実行する。
【0009】このようにして、デユアルポートメモリM
EM中の要求ビツトSB及び受領ビツトRBの変化によ
つて命令の有無や受領の確認を伝送して、CPU間のポ
ーリングによつて情報伝送を、必要最小限のメモリ領域
を用いて高速に実行し得るようになされている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところでかかる構成の
情報伝送システムにおいて、上述の要求側処理手順SP
S0におけるステツプSPS3−SPS4−SPS5及
び受領側処理手順SPR0におけるステツプSPR4
は、あくまでも次の命令を受ける準備のため処理であ
り、実際の命令の受渡しのための動作としては無駄な時
間となり、その分全体として命令の受渡しに時間がかか
つてしまうという問題があつた。
【0011】またこの要求側処理手順SPS0における
ステツプSPS3−SPS4−SPS5及び受領側処理
手順SPR0におけるステツプSPR4の処理が不確実
になつた場合には、命令を再度要求するようなリトライ
命令を要求することもできなくなってしまう。さらにこ
れに加えて、受領側の確認を待たずに次の命令を要求し
てしまうと命令の順序が抜けてしまうというように、エ
ラー発生時に対応が全くできないという問題があつた。
【0012】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、2つの中央処理装置間の命令の要求及び受領の確認
を確実かつ高速に実行し得る情報伝送装置を提案しよう
とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、少なくとも2つの中央処理装置C
PU1(HIC)、CPU2(FMT)より書き込み及
び読み出し可能なメモリ装置MEMを用いて、2つの中
央処理装置CPU1(HIC)、CPU2(FMT)間
の命令の要求及び受領の確認を行う情報伝送装置におい
て、メモリ装置MEMに命令の要求に応じてカウントさ
れる要求カウンタHCC及び受領の確認に応じてカウン
トされる受領カウンタFAKを設けるようにした。
【0014】また本発明においては、メモリ装置MEM
に、要求カウンタHCC及び受領カウンタFAKに加え
て、エラーの発生に応じてカウントされるエラー発生カ
ウンタUEI及び当該エラーの確認に応じてカウントさ
れるエラー確認カウンタUEAを設けるようにした。
【0015】
【作用】2つの中央処理装置CPU1(HIC)、CP
U2(FMT)より書き込み及び読み出し可能なメモリ
装置MEM中の要求カウンタ及び受領カウンタを、それ
ぞれ命令の要求及び受領の確認に応じてカウントするよ
うにしたことにより、互いに要求カウンタHCC及び受
領カウンタFAKカのウント値の変化を監視することに
より、命令の要求及び受領の確認を確実に伝送し得る。
【0016】またこれに加えてメモリ装置MEM中のエ
ラー発生カウンタUEI及びエラー確認カウンタUEA
を、それぞれエラーの発生及び当該エラーの確認に応じ
てカウントするようにしたことにより、エラー発生カウ
ンタUEI及びエラー確認カウンタUEAのカウント値
の変化を監視することにより、エラーの発生を確実に伝
送し得る。
【0017】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0018】図5の対応部分に同一符号を付して示す図
1は全体として、本発明による情報伝送装置を示し、ホ
ストコンピユータ及びデータレコーダ間で、データの書
き込み及び読み出しを制御するインターフエース用装置
(HIC、FMT)の中央処理装置CPU1、CPU2
間で、デユアルポートメモリMEMを用いて命令の受け
渡しをする場合を表す。
【0019】ここでメモリMEM中には、例えばホスト
コンピユータ側のインターフエース用装置(HIC)の
CPU1から、データレコーダ側のインターフエース用
装置(FMT)のCPU2に対する命令を受け渡すため
の構成として、命令書き込みエリアHRT及び受信側の
ステータス表示エリアFSTが設けられている。
【0020】この命令書き込みエリアHRTは、命令を
要求するごとにカウントアツプされる要求カウンタHC
C、要求した命令コードを書き込む命令コード書き込み
エリアCMD及び命令コードにパラメータが必要な場合
のパラメータ書き込みエリアPA、受信側からのエラー
情報を受領するごとにカントアツプされるエラー情報受
領カウンタUEAより構成されている。
【0021】また受信側のステータス表示エリアFST
は、命令を受領するごとにカウントアツプされる受領カ
ウンタFAK、受信側で命令実行後の応答が書き込まれ
る応答表示エリアRSB、受信側でエラーが発生するご
とにカウントアツプされるエラー情報変化カウンタUE
I及び発生したエラー内容を表すエラー情報格納エリア
UERRより構成されている。
【0022】以上の構成において、要求カウンタHCC
及び受領カウンタFAKを用いた要求の受け渡しのみに
ついては、図2に示すような処理手順に従つて実行され
る。すなわち、命令を要求する要求側CPU1は要求側
処理手順SPS10から入つて、ステツプSPS11に
おいて命令コード及び必要なパラメータをメモリMEM
中の命令コード書き込みエリアCMD及びパラメータ書
き込みエリアPAに書き込む。続いてCPU1は、次の
ステツプSPS12において要求カウンタHCCをカウ
ントアツプした後、メモリMEM中の受領カウンタFA
Kの変化を監視する。
【0023】このとき命令を受領する受取側CPU2は
受取側処理手順SPR10から入つて、要求カウンタH
CCの変化を監視し、ステツプSPR11において要求
カウンタHCCの変化で要求があることを認知する。続
いてCPU2はステツプSPR12において、命令コー
ド書き込みエリアCMD及びパラメータ書き込みエリア
PAに書き込まれた命令コード及びパラメータを取り込
んで命令コードを解析すると共に、命令に応じた処理を
実行させ、次のステツプSPR13において受領カウン
タFAKをカウントアツプした後、要求カウンタHCC
の変化を監視する。
【0024】この状態でCPU1はステツプSPS13
において、受領カウンタFAKの変化で命令が受け取ら
れたことを認知して、次の命令を要求できることが分か
り、必要に応じてステツプSPS11に戻つて新たな命
令についての受渡し処理を実行する。
【0025】このようにして、デユアルポートメモリM
EM中の要求カウンタHCC及び受領カウンタFAKの
変化によつて命令の有無や受領の確認を伝送するように
したことにより、従来の要求側処理手順SPS0におけ
るステツプSPS3−SPS4−SPS5及び受領側処
理手順SPR0におけるステツプSPR4の処理を省略
することができ、CPU間のポーリングによつて情報伝
送を格段的に高速に実行することができる。
【0026】さらにカウンタの値と命令コードが一体と
なつて要求及び受領側の双方で管理されることにより、
どこの命令コードまで受け取られているかを管理でき、
さらにカウントは1つづ変化するので、受け渡しのミス
で命令が抜けてしまつたことを受領側でも容易に検出で
き、不確実になつた場合のリトライ命令もステツプSP
S13で伝送することができる。
【0027】ここでこの実施例の場合、実際上HICで
なるCPU1からFMTでなるCPU2に対する命令を
受け渡す処理は、それぞれCPU1及びCPU2で図3
及び図4に示すような状態遷移で表された処理手順を実
行することにより行われる。
【0028】すなわちCPU1は、初期化コマンドIN
Tに応じてステツプSS1において、受信側のステータ
ス表示エリアFSTをチエツクし、要求カウンタHCC
及び受領カウンタFAKのカウント値が等しく、受信側
の命令実行後の応答表示エリアRSBの内容が 'Ready'
であればステツプSS2に移る。
【0029】このステツプSS2でCPU1は新たな命
令に応じた命令コード及び必要なパラメータを命令コー
ド書き込みエリアCMD及びパラメータ書き込みエリア
PAに書き込むと同時に、要求カウンタHCCをインク
リメントして、ステツプSS3に移る。
【0030】このステツプSS3でCPU1は受領カウ
ンタFAK、応答表示エリアRSB及びエラー変化カウ
ンタUEIをチエツクする。そして受領カウンタFAK
がステツプSS1に比較して値「1」だけカウントアツ
プされ、かつ応答表示エリアRSBの内容が 'Ready'で
あればステツプSS4に移る。CPU1はこのステツプ
SS4で、命令が正常に受領されて実行済みであること
を認知し、ステツプSS1に戻つて新たな命令の要求の
処理を行う。
【0031】また命令が正常に受領されていないことに
より、このステツプSS3でエラー変化カウンタUEI
がカウントアツプされていることを検出すると、CPU
1はステツプSS5に移つてエラー情報格納エリアUE
RRの内容を読取ると共に、エラー情報受領カウンタU
EAをカウントアツプした後ステツプSS6に移る。
【0032】またCPU1は、ステツプSS3で所定期
間内に受領カウンタFAKもエラー変化カウンタUEI
もカウントアツプされない場合もステツプSS6に移
る。このステツプSS6でCPU1はエラー復帰処理を
実行し、命令の要求を続ける場合にはステツプSS3に
戻り、命令の要求を中断する場合にはステツプSS1に
戻る。
【0033】一方CPU2は、初期化コマンドINTに
応じて、まずステツプSS16において応答表示エリア
RSBに 'Ready'をセツトし、続くステツプSS10に
おいて、要求側の命令書き込みエリアHRTをチエツク
し、変化があれば次のステツプSS11に移る。
【0034】CPU2はこのステツプSS11では、命
令書き込みエリアHRTのパリテイ及び要求カウンタH
CCをチエツクし、パリテイが正常で要求カウンタHC
Cが「1」カウントアツプされていれば、ステツプSS
12において命令コード書き込みエリアCMD及びパラ
メータ書き込みエリアPAより、命令及びパラメータを
読出した後、受領カウンタFAKをカウントアツプする
と共に、応答表示エリアRSBに命令の実行中であるこ
とを表す 'NOT Ready'をセツトして、ステツプSS13
に移る。
【0035】このステツプSS13でCPU2は、命令
コード書き込みエリアCMD及びパラメータ書き込みエ
リアPAより読出した命令及びパラメータの内容をチエ
ツクし、正しい内容であれば、ステツプSS14におい
て命令に応じたコマンド処理を実行し、ステツプSS1
5においてコマンド処理完了か否かチエツクし、コマン
ド処理が正常に完了していることを検出した場合には、
ステツプSS16に戻つて新たな命令の受信処理を行
う。
【0036】また実際上CPU2は、上述のステツプS
S12でパリテイエラーが発生した場合や要求カウンタ
HCCが不正にカウントアツプされている場合、ステツ
プSS13で命令及びパラメータの内容が不正である場
合、さらにはステツプSS15でエラー結果を得た場合
には、ステツプSS17に移つてエラー処理を実行す
る。
【0037】このステツプSS17でCPU2は、応答
表示エリアRSBに 'NOT Ready'をセツトすると共に、
エラー情報格納エリアUERR用の待ち行列にエラー種
別を書き込み、エラー情報変化カウンタUEIを「1」
カウントアツプした後、ステツプSS18に移り、エラ
ー情報受領カウンタUEA及び中断コマンドをチエツク
する。
【0038】ここでCPU2はエラー情報受領カウンタ
UEAがカウントアツプされ、エラー情報受領カウンタ
UEAとエラー情報変化カウンタUEIとの値が等しけ
れば、ステツプSS19に移つて、次のエラー種別をエ
ラー情報格納エリアUERRに書き込み、エラー情報変
化カウンタUEIを「1」カウントアツプした後、ステ
ツプSS18に戻る。またこのステツプSS19で、エ
ラー情報格納エリアUERR用の待ち行列に続くエラー
種別が無い場合にはステツプSS15に移る。
【0039】またCPU2は、ステツプSS18で中断
コマンドを受領したことを検出すると、ステツプSS2
0に移つて、エラー情報変化カウンタUEI及びエラー
情報格納エリアUERR用の待ち行列をキヤンセルし、
中断コマンドの処理を実行した後、ステツプSS16に
戻つて新たな命令の受信処理を行う。さらにCPU2は
上述のステツプSS17でコマンド実行中の中断発生を
検出すると、ステツプSS21に移つて、中断コマンド
の処理を実行した後、ステツプSS16に戻つて新たな
命令の受信処理を行う。
【0040】このようにしてこの実施例の場合、HIC
でなるCPU1からFMTでなるCPU2に対する命令
を受け渡す際、それぞれ図3及び図4について上述した
処理を実行して、デユアルポートメモリMEMの要求カ
ウンタHCC、受領カウンタFAK、エラー情報変化カ
ウンタUEI、エラー情報受領カウンタUEAを用いる
ようにしたことにより、命令の受け渡しに加えて、エラ
ーの発生をも確実に伝送し得る。なおCPU2からCP
U1に対して命令を受け渡す場合には、デユアルポート
メモリMEM中に同様のカウンタを設けて、図3及び図
4の処理を逆に行うようにすれば良い。
【0041】以上の構成によれば、デユアルポートメモ
リMEM中の要求カウンタHCC及び受領カウンタFA
Kを、それぞれ命令の要求及び受領の確認に応じてカウ
ントするようにしたことにより、互いに要求カウンタH
CC及び受領カウンタFAKのカウント値の変化を監視
することにより、命令の要求及び受領の確認を確実に伝
送し得る情報伝送システムを実現できる。
【0042】さらにデユアルポートメモリMEM中のエ
ラー情報変化カウンタUEI及びエラー情報受領カウン
タUEAを、それぞれエラーの発生及び当該エラーの確
認に応じてカウントするようにしたことにより、エラー
情報変化カウンタUEI及びエラー情報受領カウンタU
EAのカウント値の変化を監視することにより、エラー
の発生をも確実に伝送し得る情報伝送システムを実現で
きる。
【0043】なお上述の実施例においては、デユアルポ
ートメモリ中に要求カウンタ及び受領カウンタに加え
て、エラー情報変化カウンタ及びエラー情報受領カウン
タを設けた場合について述べたが、要求カウンタ及び受
領カウンタのみで命令の受け渡しをするようにしても良
い。
【0044】さらに上述の実施例においては、デユアル
ポートメモリを用いてCPU間の情報伝送を行う場合に
ついて述べたが、デユアルポートメモリに代え、少なく
とも2つの中央処理装置より書き込み及び読み出し可能
なメモリ装置であれば、種々のメモリ装置を適用するよ
うにしても良い。、
【0045】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、2つの中
央処理装置より書き込み及び読み出し可能なメモリ装置
中の要求カウンタ及び受領カウンタを、それぞれ命令の
要求及び受領の確認に応じてカウントするようにしたこ
とにより、互いに要求カウンタ及び受領カウンタのカウ
ント値の変化を監視することにより、命令の要求及び受
領の確認を確実に伝送し得る情報伝送装置を実現でき
る。
【0046】またこれに加えてメモリ装置中のエラー発
生カウンタ及びエラー確認カウンタを、それぞれエラー
の発生及び当該エラーの確認に応じてカウントするよう
にしたことにより、エラー発生カウンタ及びエラー確認
カウンタのカウント値の変化を監視することにより、エ
ラーの発生を確実に伝送し得る情報伝送装置を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による情報伝送装置の一実施例を示すブ
ロツク図である。
【図2】実施例による命令の受け渡し処理手順の説明に
供するフローチヤートである。
【図3】実施例による命令の要求側の処理手順の説明に
供する処理遷移図である。
【図4】実施例による命令の受領側の処理手順の説明に
供する処理遷移図である。
【図5】従来の情報伝送装置を示すブロツク図である。
【図6】その命令の受け渡し処理手順の説明に供するフ
ローチヤートである。
【符号の説明】
CPU1、CPU2……中央処理装置、MEM……デユ
アルポートメモリ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2つの中央処理装置より書き込
    み及び読み出し可能なメモリ装置を用いて、上記2つの
    中央処理装置間の命令の要求及び受領の確認を行う情報
    伝送装置において、 上記メモリ装置に上記命令の要求に応じてカウントされ
    る要求カウンタ及び上記受領の確認に応じてカウントさ
    れる受領カウンタを具え、上記要求カウンタ及び上記受
    領カウンタのカウント値の変化に応じて上記命令を伝送
    するようにしたことを特徴とする情報伝送装置。
  2. 【請求項2】上記メモリ装置に、上記要求カウンタ及び
    上記受領カウンタに加えて、エラーの発生に応じてカウ
    ントされるエラー発生カウンタ及び当該エラーの確認に
    応じてカウントされるエラー確認カウンタを具え、上記
    エラーの発生を伝送するようにしたことを特徴とする請
    求項1に記載の情報伝送装置。
JP31635792A 1992-10-31 1992-10-31 情報伝送装置 Pending JPH06149763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31635792A JPH06149763A (ja) 1992-10-31 1992-10-31 情報伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31635792A JPH06149763A (ja) 1992-10-31 1992-10-31 情報伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06149763A true JPH06149763A (ja) 1994-05-31

Family

ID=18076204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31635792A Pending JPH06149763A (ja) 1992-10-31 1992-10-31 情報伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06149763A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312310A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Sony Corp 情報通信方法
JP2012221101A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Nec Corp 障害によるリブートを考慮した処理部間の不整合検出方法並びに共有装置及びクラスタシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312310A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Sony Corp 情報通信方法
JP2012221101A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Nec Corp 障害によるリブートを考慮した処理部間の不整合検出方法並びに共有装置及びクラスタシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680581A (en) Local area network special function frames
US8176222B2 (en) Early termination of an I/O operation in an I/O processing system
US5418937A (en) Master-slave type multi-processing system with multicast and fault detection operations having improved reliability
US5404535A (en) Apparatus and method for providing more effective reiterations of processing task requests in a multiprocessor system
US7937610B2 (en) Fast node failure detection via disk based last gasp mechanism
CN101946241A (zh) 监视输入/输出操作的数据处理
US4549296A (en) Device for reporting error conditions occurring in adapters, to the data processing equipment central control unit
US3964088A (en) Multi-unit equipment maintenance system
US7143206B2 (en) Method for controlling data transfer unit having channel control unit, storage device control unit, and DMA processor
JPH0338755A (ja) ファイル転送システム
JPH06149763A (ja) 情報伝送装置
JPS623361A (ja) ステ−タス通報方式
EP2096550A1 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP3743381B2 (ja) ホスト間処理同期方式
JP3261665B2 (ja) データ転送方法及びデータ処理システム
JPH03250240A (ja) 放送通信システム
JPS63201863A (ja) 情報転送方式
JP4499909B2 (ja) 多重化記憶制御装置
KR20020033254A (ko) 이중화 프로세서의 흐름 제어장치 및 방법
JPS5914031A (ja) 入出力制御方法
JPS6159944A (ja) 順序番号チエツク方式
JPS63104168A (ja) 情報転送方式及び障害検出方式
JPS5932810B2 (ja) 計算機システム
JPH02257237A (ja) バス結合装置
JPH0256041A (ja) データ転送制御方式