JPH0338755A - ファイル転送システム - Google Patents
ファイル転送システムInfo
- Publication number
- JPH0338755A JPH0338755A JP1174664A JP17466489A JPH0338755A JP H0338755 A JPH0338755 A JP H0338755A JP 1174664 A JP1174664 A JP 1174664A JP 17466489 A JP17466489 A JP 17466489A JP H0338755 A JPH0338755 A JP H0338755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- program
- data
- response
- sending
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 12
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ファイル送信プログラムが回線を通してファ
イル内のデータを送信し、ファイル受信プログラムはフ
ァイル送信プログラムから受信したデータをファイルに
書込むとともに書込んだデータのサイズやその際に発生
したエラーを通知するレスポンスを回線を通してファイ
ル送信プログラムへ送信する、複数ポスト間のファイル
転送システムに関する。
イル内のデータを送信し、ファイル受信プログラムはフ
ァイル送信プログラムから受信したデータをファイルに
書込むとともに書込んだデータのサイズやその際に発生
したエラーを通知するレスポンスを回線を通してファイ
ル送信プログラムへ送信する、複数ポスト間のファイル
転送システムに関する。
第2図はこの種のファイル転送システムの従来例を示す
構成図である。
構成図である。
このファイル転送システムは、]コンピュータ内のファ
イル送信プログラム2によって回線4を通じて送られた
コンピュータ1内のファイル3の内容をコンピュータ6
内のファイル受信プログラム7が受信し、コンピュータ
6内のファイル8に書込むシステムを示している。・パ
ス5は、ファイル送信プログラム2とファイル受信プロ
グラム7との間に張られている半二重のパスで、双方向
のアプリケーションデータの送受信を行うことはできな
い。
イル送信プログラム2によって回線4を通じて送られた
コンピュータ1内のファイル3の内容をコンピュータ6
内のファイル受信プログラム7が受信し、コンピュータ
6内のファイル8に書込むシステムを示している。・パ
ス5は、ファイル送信プログラム2とファイル受信プロ
グラム7との間に張られている半二重のパスで、双方向
のアプリケーションデータの送受信を行うことはできな
い。
まず、ファイル送信プログラム2の動作について説明す
る。ファイル送信プログラム2はパス5を通してファイ
ル3内のデータをファイル受信プログラム7へ送る。フ
ァイル送信プログラム2はファイル受信プログラム7と
約束したサイズのファイル3内のデータを送信し終ると
、ファイル受信プログラム7からのレスポンス受信持の
状態となる。ファイル送信プログラム2は、ファイル受
信プログラム7からのレスポンスの受信が完了する゛ま
で、ファイル3内のデータのファイル受信プログラム7
への送信は中断する。ファイル受信プログラム7から受
信したレスポンスが途中経過(正常)レスポンスであれ
ば、ファイル受信プログラム7がファイル送信プログラ
ム2より受信したファイル3内のデータがファイル8に
どれだけ書込まれたかがファイル送信プログラム2に通
知される。ファイル受信プログラム7から受信したレス
ポンスが途中経過(異常)レスポンスであれば、ファイ
ル受信プログラム7がファイル8にデータを書込むまで
の間にエラーを検出した旨が通知され、途中経過(正常
)レスポンスであれば、再びファイル3のデータの送信
を開始づる。途中経過(異常〉レスポンスであればファ
イル転送は中断される。ファイル3内の最終のデータを
ファイル受信プログラム7に送信する簡はrEOFJ(
ファイルの終り〉を同時に送信する。この後、ファイル
受信プログラム7からのレスポンスの受信を持ち、受信
したレスポンスが正常終了レスポンスであ゛ればファイ
ル転送処理は正常終了する。
る。ファイル送信プログラム2はパス5を通してファイ
ル3内のデータをファイル受信プログラム7へ送る。フ
ァイル送信プログラム2はファイル受信プログラム7と
約束したサイズのファイル3内のデータを送信し終ると
、ファイル受信プログラム7からのレスポンス受信持の
状態となる。ファイル送信プログラム2は、ファイル受
信プログラム7からのレスポンスの受信が完了する゛ま
で、ファイル3内のデータのファイル受信プログラム7
への送信は中断する。ファイル受信プログラム7から受
信したレスポンスが途中経過(正常)レスポンスであれ
ば、ファイル受信プログラム7がファイル送信プログラ
ム2より受信したファイル3内のデータがファイル8に
どれだけ書込まれたかがファイル送信プログラム2に通
知される。ファイル受信プログラム7から受信したレス
ポンスが途中経過(異常)レスポンスであれば、ファイ
ル受信プログラム7がファイル8にデータを書込むまで
の間にエラーを検出した旨が通知され、途中経過(正常
)レスポンスであれば、再びファイル3のデータの送信
を開始づる。途中経過(異常〉レスポンスであればファ
イル転送は中断される。ファイル3内の最終のデータを
ファイル受信プログラム7に送信する簡はrEOFJ(
ファイルの終り〉を同時に送信する。この後、ファイル
受信プログラム7からのレスポンスの受信を持ち、受信
したレスポンスが正常終了レスポンスであ゛ればファイ
ル転送処理は正常終了する。
次に、ファイル受信プログラム7の動作について説明す
る。まず、ファイル受信プログラム7はファイル送信プ
ログラム2よりファイル3内のデータを受けとる。ファ
イル受信プログラム7はファイル送信プログラム2と約
束したサイズのファイル3内のデータを受信し終えた後
、これに苅してレスポンスを送信する。このレスポンス
は、ファイル受信プログラム7がファイル送信プログラ
ム2から受信したファイル3内のデータをどれだけファ
イル8内に田込んだのかを示す途中経過(正常)レスポ
ンスが、ファイル受信プログラム7が受信したファイル
3内のデータをファイル8内に書込むまでの間にエラー
を検出したことを通知する途中経過(異常〉レスポンス
かのいづれかである。
る。まず、ファイル受信プログラム7はファイル送信プ
ログラム2よりファイル3内のデータを受けとる。ファ
イル受信プログラム7はファイル送信プログラム2と約
束したサイズのファイル3内のデータを受信し終えた後
、これに苅してレスポンスを送信する。このレスポンス
は、ファイル受信プログラム7がファイル送信プログラ
ム2から受信したファイル3内のデータをどれだけファ
イル8内に田込んだのかを示す途中経過(正常)レスポ
ンスが、ファイル受信プログラム7が受信したファイル
3内のデータをファイル8内に書込むまでの間にエラー
を検出したことを通知する途中経過(異常〉レスポンス
かのいづれかである。
したがって、ファイル受信プログラム7はエラーを検出
してもファイル送信プログラム2と約束したサイズのフ
ァイル3内のデータを受信し終るまで途中経過(異常)
レスポンスの送信は待ち合せなくてはならない。ファイ
ル受信プログラム7はファイル送信プログラム2へのレ
スポンスの送信が完了すると再びファイル送信プログラ
ム2からのファイル3内のデータの受信を行う。ファイ
ル送信プログラム2からファイル3内の最終のデータを
rE’OF、Iを受信したらファイル送信プログラム2
へ正常終了レスポンスを送りファイル転送処理を終了す
る。
してもファイル送信プログラム2と約束したサイズのフ
ァイル3内のデータを受信し終るまで途中経過(異常)
レスポンスの送信は待ち合せなくてはならない。ファイ
ル受信プログラム7はファイル送信プログラム2へのレ
スポンスの送信が完了すると再びファイル送信プログラ
ム2からのファイル3内のデータの受信を行う。ファイ
ル送信プログラム2からファイル3内の最終のデータを
rE’OF、Iを受信したらファイル送信プログラム2
へ正常終了レスポンスを送りファイル転送処理を終了す
る。
上述した従来の半二重で、アプリケーションデータの送
受信を行う複数のポスト間のファイル転送システムは、
ファイル受信プログラムが送信側ファイル内のデータを
受信してそれを受信側ノアイル内に書込んだサイズを通
知する途中経過(正常〉レスポンスをファイル送信プロ
グラムに送信しようとすると、ファイル送信プログラム
は送信側ファイル内のデータのファイル受信プログラム
への送信を止めなくてはならず、また、ファイル受信プ
ログラムがファイル送信プログラムより送信側ファイル
のデータを受信し受信バッファに書込むまでの間にエラ
ーを検出してもエラー検出を通知する途中経過〈異常)
レスポンスを速やかにファイル送信側プログラムに送信
することはできず、ファイル送信側プログラムとで約束
しただ1ノのサイズの送信側ファイルのデータを受信し
終るのを待つ必要があった。
受信を行う複数のポスト間のファイル転送システムは、
ファイル受信プログラムが送信側ファイル内のデータを
受信してそれを受信側ノアイル内に書込んだサイズを通
知する途中経過(正常〉レスポンスをファイル送信プロ
グラムに送信しようとすると、ファイル送信プログラム
は送信側ファイル内のデータのファイル受信プログラム
への送信を止めなくてはならず、また、ファイル受信プ
ログラムがファイル送信プログラムより送信側ファイル
のデータを受信し受信バッファに書込むまでの間にエラ
ーを検出してもエラー検出を通知する途中経過〈異常)
レスポンスを速やかにファイル送信側プログラムに送信
することはできず、ファイル送信側プログラムとで約束
しただ1ノのサイズの送信側ファイルのデータを受信し
終るのを待つ必要があった。
このように従来のシステムではファイル受信プログラム
とファイル送信プログラムとの間で同期をとっているた
め、転送速度が遅いという欠点がある。
とファイル送信プログラムとの間で同期をとっているた
め、転送速度が遅いという欠点がある。
本発明のファイル転送システムは、回線が、フアイル送
信プログラムからファイル受信プログラムの方向に主に
ファイル内のデータの送信を行うパスと、ファイル受信
プログラムからファイル送信プログラムの方向に主にレ
スポンスの送信を行うパスとの2本のパスからなってい
る。
信プログラムからファイル受信プログラムの方向に主に
ファイル内のデータの送信を行うパスと、ファイル受信
プログラムからファイル送信プログラムの方向に主にレ
スポンスの送信を行うパスとの2本のパスからなってい
る。
したがって、ファイル送信プログラムのファイル内のデ
ータの送信と、ファイル受信プログラムがファイル送信
プログラムから受信した送信ファイル内のデータを受信
ファイルに書込んだデータのサイズやその際に発生した
エラーを通知するレスポンスのファイル送信プログラム
への送信を非同期的に行うことができ、ファイルの転送
スピードが高速となる。
ータの送信と、ファイル受信プログラムがファイル送信
プログラムから受信した送信ファイル内のデータを受信
ファイルに書込んだデータのサイズやその際に発生した
エラーを通知するレスポンスのファイル送信プログラム
への送信を非同期的に行うことができ、ファイルの転送
スピードが高速となる。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明づる
。
。
第1図は本発明のファイル転送システムの一実施例の構
成図である。
成図である。
このシステムは、コンピュータ1内のファイル送信プロ
グラム2によって回線4を通じて送られたコンピュータ
1内のファイル3の内容を、コンピュータ6のファイル
受信プログラム7が受信しコンピュータ6内のファイル
8に書込む処理を示している。
グラム2によって回線4を通じて送られたコンピュータ
1内のファイル3の内容を、コンピュータ6のファイル
受信プログラム7が受信しコンピュータ6内のファイル
8に書込む処理を示している。
パス5はファイル送信プログラム2からファイル受信プ
ログラム7の方向にアプリケーションデータの送受信を
行うパスで、ファイル3内のデータもパス5を通ってフ
ァイル送信プログラム2からファイル受信プログラム7
へ送られる。パス9は、ファイル受信プログラム7から
ファイル送信プログラム2の方向にアプリケーションデ
ータの送受信を行うパスで、ファイル受信プログラム7
がファイル送信プログラム2のレスポンスを返すのに用
いられる。このレスポンスには、パス5より送られて来
たファイル3内のデータがファイル8にどれだけのサイ
ズが書込まれたのかを通知する途中経過(正常〉レスポ
ンスと、ファイル3内のデータがファイル8に書込まれ
るまでにエラーが検出された場合このエラーを通知する
途中経過(異常)レスポンスと、ファイル3内のデータ
を全てファイル8に書込み終えたことを通知する正常終
了レスポンスの3つがある。
ログラム7の方向にアプリケーションデータの送受信を
行うパスで、ファイル3内のデータもパス5を通ってフ
ァイル送信プログラム2からファイル受信プログラム7
へ送られる。パス9は、ファイル受信プログラム7から
ファイル送信プログラム2の方向にアプリケーションデ
ータの送受信を行うパスで、ファイル受信プログラム7
がファイル送信プログラム2のレスポンスを返すのに用
いられる。このレスポンスには、パス5より送られて来
たファイル3内のデータがファイル8にどれだけのサイ
ズが書込まれたのかを通知する途中経過(正常〉レスポ
ンスと、ファイル3内のデータがファイル8に書込まれ
るまでにエラーが検出された場合このエラーを通知する
途中経過(異常)レスポンスと、ファイル3内のデータ
を全てファイル8に書込み終えたことを通知する正常終
了レスポンスの3つがある。
次に、本実施例の動作を説明する。
はじめに、ファイル送信プログラム2の動作について説
明する。
明する。
ファイル送信プログラム2はファイル3を読み込みファ
イル3のデータをパス5を通して送信する。同時にファ
イル送信プログラム2はパス9からファイル受信プログ
ラム7からのアプリケーションデータを常に受信可の状
態にしておく。バス9より受信したアプリケーションデ
ータはファイル受信プログラム7からのレスポンスで、
途中経過(正常)レスポンスであればそのままパス5よ
リファイル3のデータの送信を続け、途中経過(異常)
レスポンスであればファイル転送処理は中断される。フ
ァイル送信プログラム2がファイル3の最終データを送
る時はファイルの最終を示すrEOFJを同時に送る。
イル3のデータをパス5を通して送信する。同時にファ
イル送信プログラム2はパス9からファイル受信プログ
ラム7からのアプリケーションデータを常に受信可の状
態にしておく。バス9より受信したアプリケーションデ
ータはファイル受信プログラム7からのレスポンスで、
途中経過(正常)レスポンスであればそのままパス5よ
リファイル3のデータの送信を続け、途中経過(異常)
レスポンスであればファイル転送処理は中断される。フ
ァイル送信プログラム2がファイル3の最終データを送
る時はファイルの最終を示すrEOFJを同時に送る。
次に、ファイル受信プログラム7の動作について説明す
る。ファイル受信プログラム7はパス5を常に受信待の
状態にしておぎ、ファイル送信プログラム2より順次フ
ァイル3のデータを受けとリファイル8に書込む。一方
、ファイル受信プログラム7はパス9より任意の間隔で
ファイル8に書込まれたサイズを通知する途中経過(正
常)レスポンスを送る。万一、ファイル受信プログラム
7で異常を検出した場合、すみやかにバス9より途中経
過(異常)レスポンスをファイル送信プログラム2に通
知できる。パス5よりファイル送信プログラム2からの
rEOFJを受信すると、ファイル受信プログラム7は
パス9より正常終了レスポンスをファイル送信プログラ
ム2に送信し、ファイル転送は完了する。
る。ファイル受信プログラム7はパス5を常に受信待の
状態にしておぎ、ファイル送信プログラム2より順次フ
ァイル3のデータを受けとリファイル8に書込む。一方
、ファイル受信プログラム7はパス9より任意の間隔で
ファイル8に書込まれたサイズを通知する途中経過(正
常)レスポンスを送る。万一、ファイル受信プログラム
7で異常を検出した場合、すみやかにバス9より途中経
過(異常)レスポンスをファイル送信プログラム2に通
知できる。パス5よりファイル送信プログラム2からの
rEOFJを受信すると、ファイル受信プログラム7は
パス9より正常終了レスポンスをファイル送信プログラ
ム2に送信し、ファイル転送は完了する。
(発明の効果)
以上説明したように本発明、ファイル送信プログラムか
らファイル受信プログラムの方向に主にファイル内のデ
ータの送イgを行うパスど、ファイル受信プログラムか
らファイル送信プログラムの方向に主にファイル送信プ
ログラムへのレスポン0 スを行うパスの2本のパスを有することにより、ファイ
ル送信プログラムが送信ファイル内のブタをファイル受
信プログラムへ送信するのと、ファイル受信プログラム
が受信ファイル内へのブタの書込みの途中経過を示すレ
スポンスをファイル送信プログラムへ送信するのとを非
同期的に行えるのでファイル送信プログラムの送信ファ
イル内のデータの送信を止めることなしに、ファイル受
信プ[1グラムが受信したデータを受信側ファイルに書
込んだサイズを通知するレスポンスをファイル送信プロ
グラムに送信することができ、また、ファイル受信プロ
グラムで異常を検出するとすみやかにファイル送信プロ
グラムへ途中経過(異常〉レスポンスを送信できるよう
になり、ファイルの転送スピードが上がるという効果が
ある。
らファイル受信プログラムの方向に主にファイル内のデ
ータの送イgを行うパスど、ファイル受信プログラムか
らファイル送信プログラムの方向に主にファイル送信プ
ログラムへのレスポン0 スを行うパスの2本のパスを有することにより、ファイ
ル送信プログラムが送信ファイル内のブタをファイル受
信プログラムへ送信するのと、ファイル受信プログラム
が受信ファイル内へのブタの書込みの途中経過を示すレ
スポンスをファイル送信プログラムへ送信するのとを非
同期的に行えるのでファイル送信プログラムの送信ファ
イル内のデータの送信を止めることなしに、ファイル受
信プ[1グラムが受信したデータを受信側ファイルに書
込んだサイズを通知するレスポンスをファイル送信プロ
グラムに送信することができ、また、ファイル受信プロ
グラムで異常を検出するとすみやかにファイル送信プロ
グラムへ途中経過(異常〉レスポンスを送信できるよう
になり、ファイルの転送スピードが上がるという効果が
ある。
第1図は本発明のファイル転送システムの一実施例のシ
ステム構成図、第2図は従来例のシステム4!11戒図
である。 1・・・コンピュータ、 1 2・・・ファイル送信プログラム、 3.8・・・ファイル、 4・・・回線、 5.9・・・パス、 6・・・コンピュータ、 7・・・ファイル受信プログラム。
ステム構成図、第2図は従来例のシステム4!11戒図
である。 1・・・コンピュータ、 1 2・・・ファイル送信プログラム、 3.8・・・ファイル、 4・・・回線、 5.9・・・パス、 6・・・コンピュータ、 7・・・ファイル受信プログラム。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ファイル送信プログラムが回線を通してファイル内のデ
ータを送信し、ファイル受信プログラムはファイル送信
プログラムから受信したデータをファイルに書込むとと
もに書込んだデータのサイズやその際に発生したエラー
を通知するレスポンスを回線を通してファイル送信プロ
グラムへ送信する、ファイル転送システムにおいて、 前記回線が、ファイル送信プログラムからファイル受信
プログラムの方向に主にファイル内のデータの送信を行
うパスと、ファイル受信プログラムからファイル送信プ
ログラムの方向に主にレスポンスの送信を行うパスとの
2本のパスからなっていることを特徴とするファイル転
送システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1174664A JPH0338755A (ja) | 1989-07-05 | 1989-07-05 | ファイル転送システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1174664A JPH0338755A (ja) | 1989-07-05 | 1989-07-05 | ファイル転送システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0338755A true JPH0338755A (ja) | 1991-02-19 |
Family
ID=15982539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1174664A Pending JPH0338755A (ja) | 1989-07-05 | 1989-07-05 | ファイル転送システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0338755A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60136259A (ja) * | 1983-12-24 | 1985-07-19 | Sony Corp | 電界効果型トランジスタの製造方法 |
JPH05136418A (ja) * | 1992-04-27 | 1993-06-01 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
JPH05136417A (ja) * | 1992-04-27 | 1993-06-01 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
US5412493A (en) * | 1992-09-25 | 1995-05-02 | Sony Corporation | Liquid crystal display device having LDD structure type thin film transistors connected in series |
JPH07218932A (ja) * | 1993-09-20 | 1995-08-18 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
US5693959A (en) * | 1995-04-10 | 1997-12-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Thin film transistor and liquid crystal display using the same |
US5767531A (en) * | 1994-08-29 | 1998-06-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Thin-film transistor, method of fabricating the same, and liquid-crystal display apparatus |
US6013929A (en) * | 1997-07-08 | 2000-01-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Thin film transistor, having a nitride film on the gate insulation layer and an organic resin interlayer film on the transistor |
US6049092A (en) * | 1993-09-20 | 2000-04-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
US6140164A (en) * | 1995-11-24 | 2000-10-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device |
US6246070B1 (en) | 1998-08-21 | 2001-06-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device provided with semiconductor circuit made of semiconductor element and method of fabricating the same |
US6261881B1 (en) | 1998-08-21 | 2001-07-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device provided with semiconductor circuit consisting of semiconductor element and method of manufacturing the same |
-
1989
- 1989-07-05 JP JP1174664A patent/JPH0338755A/ja active Pending
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0457098B2 (ja) * | 1983-12-24 | 1992-09-10 | Sony Corp | |
JPS60136259A (ja) * | 1983-12-24 | 1985-07-19 | Sony Corp | 電界効果型トランジスタの製造方法 |
JPH05136418A (ja) * | 1992-04-27 | 1993-06-01 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
JPH05136417A (ja) * | 1992-04-27 | 1993-06-01 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
JP2525708B2 (ja) * | 1992-04-27 | 1996-08-21 | セイコーエプソン株式会社 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
JP2525707B2 (ja) * | 1992-04-27 | 1996-08-21 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体集積回路 |
US5412493A (en) * | 1992-09-25 | 1995-05-02 | Sony Corporation | Liquid crystal display device having LDD structure type thin film transistors connected in series |
US6049092A (en) * | 1993-09-20 | 2000-04-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
JPH07218932A (ja) * | 1993-09-20 | 1995-08-18 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
US5767531A (en) * | 1994-08-29 | 1998-06-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Thin-film transistor, method of fabricating the same, and liquid-crystal display apparatus |
US5693959A (en) * | 1995-04-10 | 1997-12-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Thin film transistor and liquid crystal display using the same |
US6140164A (en) * | 1995-11-24 | 2000-10-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device |
US6013929A (en) * | 1997-07-08 | 2000-01-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Thin film transistor, having a nitride film on the gate insulation layer and an organic resin interlayer film on the transistor |
US6501132B1 (en) | 1997-07-08 | 2002-12-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Transistor with variable channel width |
US6246070B1 (en) | 1998-08-21 | 2001-06-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device provided with semiconductor circuit made of semiconductor element and method of fabricating the same |
US6261881B1 (en) | 1998-08-21 | 2001-07-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device provided with semiconductor circuit consisting of semiconductor element and method of manufacturing the same |
US6700134B2 (en) | 1998-08-21 | 2004-03-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device provided with semiconductor circuit consisting of semiconductor element and method of manufacturing the same |
US6838324B2 (en) | 1998-08-21 | 2005-01-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device provided with semiconductor circuit made of semiconductor element and method of fabricating the same |
US7320905B2 (en) | 1998-08-21 | 2008-01-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device provided with semiconductor circuit made of semiconductor element and method of fabricating the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0338755A (ja) | ファイル転送システム | |
JPH0738183B2 (ja) | 中央処理装置間通信処理方式 | |
JP2859396B2 (ja) | データ処理システム | |
JP2803270B2 (ja) | Scsiホストアダプタ回路 | |
JPS6272040A (ja) | 情報トレ−ス方式 | |
JPS60144820A (ja) | 入出力チヤネル処理装置 | |
JPH03246743A (ja) | プロセッサ間通信方式 | |
JPS62204358A (ja) | デ−タ通信処理方式 | |
JP2945123B2 (ja) | 通信システム | |
JPS63147237A (ja) | 入出力制御装置 | |
JPH02257237A (ja) | バス結合装置 | |
JPH0358119A (ja) | 外部記憶装置の二重化方式 | |
JPH02138654A (ja) | 系間通信方式 | |
JPH0319457A (ja) | プロセッサ間の通信方式 | |
JPH04139556A (ja) | リトライ制御方式 | |
JPH01314335A (ja) | タスク間通信方式 | |
JPS58129671A (ja) | システム制御方式 | |
JPS6396793A (ja) | 磁気バブルメモリ装置 | |
JPS63273957A (ja) | 高速デ−タ転送装置 | |
JPS63286948A (ja) | デ−タ転送制御装置 | |
JPH02120956A (ja) | 通信制御方式 | |
JPS59165121A (ja) | チヤネルのオ−バ−ラン検出回路 | |
JPS6394362A (ja) | バス結合装置 | |
JPH01134534A (ja) | プロセス間相互通信方式 | |
JPS6134654A (ja) | バスマスタ制御装置 |