JPH03210704A - 高周波誘電体用焼結体の製造方法 - Google Patents

高周波誘電体用焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH03210704A
JPH03210704A JP2005295A JP529590A JPH03210704A JP H03210704 A JPH03210704 A JP H03210704A JP 2005295 A JP2005295 A JP 2005295A JP 529590 A JP529590 A JP 529590A JP H03210704 A JPH03210704 A JP H03210704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
composite oxide
oxide
frequency dielectric
calcined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0766691B2 (ja
Inventor
Kunio Tochi
邦生 土地
Hisakazu Fujimoto
藤本 久和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Original Assignee
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Co Ltd, Nikko KK filed Critical Nikko Co Ltd
Priority to JP2005295A priority Critical patent/JPH0766691B2/ja
Publication of JPH03210704A publication Critical patent/JPH03210704A/ja
Publication of JPH0766691B2 publication Critical patent/JPH0766691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、高周波誘電体用焼結体の製造方法に関する
〔従来の技術および問題点〕
従来、マイクロ波領域において高誘電率および高Q値を
もつ高周波誘電体用焼結体として、BaMg+zx T
a++7s Os  (=Bas MgTag Oe)
であられされるペロブスカイト型高周波誘電体用焼結体
(以下、適宜rBMT焼結体」と称することがある)が
ある。
焼結体は、原料配合物を仮焼して得た仮焼物を本焼成し
焼結させることで得られている。しかし、BMT焼結体
は、一般に、誘電特性の良い焼結体を歩留まりよく得る
ことが困難であるとされている。得られた焼結体の緻密
度が低かったり、焼結体にクランクが入っていたりする
ことが多いからである。
緻密度を高めるために、本焼成での昇温速度を100℃
/分と急速に上げる方法が提案されているが、この急速
昇温焼成では、焼成コストが高くて電子デバイス(例え
ば、共振器)の低価格化が困難であるため、量産に通さ
ず実用性が薄い。
〔発明が解決しようとする課題〕 上記事情に鑑み、この発明は、誘電特性の優れた高周波
誘電体用焼結体を歩留まりよく安価に製造することので
きる量産性に冨む方法を提供することを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
発明者は、上記課題を解決するため、BMT焼結体につ
いて、様々な方向から検討し、つぎのようなことを見出
した。すなわち、10oO〜1100℃程度で仮焼した
粉末を焼成して得た焼結体には、クランク発生があるた
めに誘電特性は十分でないが、緻密度は十分に高いとい
うことを、他方、1300〜1400℃程度で仮焼した
粉末を焼成して得た焼結体には1、クランクの発生はな
いが緻密度で劣るということを見出した。そこで、その
原因を詳しく検討した結果、仮焼温度1000〜110
0℃の仮焼物では、少量のBaTaX0aが生成されて
いるが、仮焼温度1300〜1400℃の仮焼物では、
Ba T a x Ohが事実上生成されていないこと
が分かり、このBaTa2O、がBMT焼結体の緻密度
を向上させているのではないかと推察し、1300程度
を越える温度で十分に仮焼したB a M g lim
 T a z/s O*であられされる難焼結性仮焼物
に、少量のBaTa2O、を積極的に添加すれば、クラ
・ツク発生を抑制しつつ、緻密度の高い焼結体とするこ
とができるのではないかと推定し、実験によってこの推
定の正しいことを確かめた結果、ここに、この発明を完
成させることができたのである。
したがって、この発明のペロブスカイト型高周波誘電体
用焼結体の製造方法は、AB+/* Clgo、であら
れされる仮焼物にA、C複合酸化物を添加して焼成する
ようにする。
ABl/I C1/雪Oxであられされる仮焼物のA、
B、Cと、A、C複合酸化物のA、Cとは、下記A、B
、Cの中から適宜選んで組み合わされるA;Ba、Sr
、Bat−X  5rxB ;Mg、Zn、N i、M
n C; T a s  N b BMT焼結体を得るための仮焼物は、例えば、請求項2
記載のように、BaMgI/s Ta*l@ 0、であ
られされるものが挙げられ、この場合における好ましい
複合酸化物はB a T a * O6である。さらに
は、請求項3のように、仮焼物が(Bat−X S r
X ) Bl/l Czz* Osであられされる仮焼
物もあり(但し、O<X<1である)、この場合、A、
C複合酸化物に、Ba、C複合酸化物およびSr、C複
合酸化物の少なくとも一方を用いるようにする。
この発明では、請求項4のように、A、C複合酸化物に
加えて、これと合わせてAB+/* C1/10、であ
られされるペロブスカイト型化合物を生成する酸化物を
も添加するようにしてもよい0例えば、前記BMT焼結
体を得る場合には、複合酸化物B a T a 雰Om
に下記■〜■のいずれかの酸化物を併せて添加するよう
にするのである。
■ BaOとMgO ■ 33 a COs とMgO ■ BaよM g Os この発明では、請求項5のように、ABI/雪C*ノs
O*であられされる仮焼物1+aolに対しA。
C複合酸化物を0.001〜0.40s+olの割合で
添加するのが良い。0.001molを下回ると十分な
添加効果を確保することが難しく、0.40wolを上
回ると却って十分な誘電特性や緻密度の焼結体が得にく
くなるからである。
なお、ペロブスカイト型高周波誘電体用焼結体を得るた
めの仮焼物と、添加される複合酸化物および併用酸化物
の他の組み合わせとしては、下記のようなものが挙げら
れる。
(a)  仮焼物;B a Z n l/! T a 
xis Osの場合複合酸化物; B a T a *
 OM併用酸化物;■ BaOとZnO1■BaC01
とZnO1■BazZnOsのうちのいずれか。
(b)  仮焼物: B a N 1 l/z T a
 z/z Ozの場合複合酸化物; B a T a 
t O@併用酸化物;■BaOとNi01■Ba CO
sとNi01■B ax N i OHのうちのいずれ
か。
(C)  仮焼物; B a M n l/I T a
 ays Osの場合複合酸化物;BaTa* o4 併用酸化物;■ Ba OxとMn01■BaCO3と
Mn01■B a z M n O*のうちのいずれか
(d)  仮焼物: B a M g l/$ N b
 xis Oxの場合複合酸化物; Ba N b O
! 併用酸化物;■ BaOとMgO1■BaCO3とMg
O1■B a z M g O*のうちのいずれが(e
)  仮焼物: B a Z n +zs N b z
yx O*の場合複合酸化物;BaNb0寓 併用酸化物;■ BaOとZnO2■BaC0とZnO
,■Bat ZnO*のうちのいずれか(f)  仮焼
物: B a M n l/x N b xis Os
の場合複合酸化物; B a N b Os 併用酸化物;■ BaOとM n O1■BaCO3と
MnO,■B a t M n Olのうちのいずれか
(幻 仮焼物: S r M g l/* T a x
is Oxの場合複合酸化物* S r T a t 
Oh併用酸化物;■SrOとMgO1■5rCOsとM
gO1■S r M g Osのうちのいずれかが挙げ
られる。
(hl  仮焼物: S r Z n l/l T a
 ays Osの場合複合酸化物;5rTaz Os 併用酸化物;■SrOとZ n Os■3rCOsとZ
 n O%■5rZnOsのうちのいずれかが挙げられ
る。
(1)  仮焼物: S r N i l/s T a
 z/x Osの場合複合酸化物; S r T a 
z O4併用酸化物;■SrOとNi01■5rCOs
とN iO%■S r N i O*のうちのいずれか
が挙げられる。
0)  仮焼物: Bat−x Srx Mg+/s 
Tag/sO1の場合  但し;O<X<1 1−X≧Xの場合 複合酸化物イ;  BaTagO* 併用酸化物イ併用酸化物色MgO,■BaCO3とMg
O,■Bat Mg0sのうちのいずれか1−X5Xの
場合 複合酸化物o;  5rTa*O* 併用酸化物口;■3rOxとMgO,■5rC03とM
gO,■S r z M g Osのうちのいずれか。
さらには、比率に応じて複合酸化物41口や併用酸化物
イ、口を併せて用いるようにしてもよい(k)  仮焼
物: Ba、−x Srx Ni+zs Tazz*0
、の場合  但し、0<X<1 1−X≧Xの場合 複合酸化物イ;  B a T a @ Q−併用酸化
物イ:■BaOとN iOs 、■BaCO3とNip
、■BazNiQ、のうちのいずれか1−X:5Xの場
合 複合酸化物o;  SrTatOm 併用酸化物口;■5rOtとN i O,■5rC08
とN i O,■5rtNiOsのうちのいずれか。
さらには、比率に応じて複合酸化物49口や併用酸化物
イ、口を併せて用いるようにしてもよいこのように、こ
の発明において、Aが複数の元素の場合(例えばA=A
 ’ l−X A ”x )には、A、C複合酸化物と
して、A’、A″の元素のうち占有率の高い方の元素の
みの複合酸化物(A’、C複合酸化物またはA″、C複
合酸化物)が単独で使われたり、あるいは、Aに複数の
元素の各元素が単独で入った複合酸化物(A’、C複合
酸化物およびA″、C複合酸化物)が元素占有比率に応
じて併せて使われたり、さらには、Aに全ての元素が入
った複合酸化物(A ’ A″、C複合酸化物)が使わ
れたりする態様をとる。
この発明では、例えば、BMT焼結体の場合、具体的に
は以下のようにして製造する。
■ Ba M g + is T a a/s Osの
化学量論比に従って、出発原料BaCO5、MgOおよ
びTa80、を計量する。
B a COsの代わりにBaOを用いてもよいが、B
 a COsは高純度で粒径の揃ったものが安価に入手
できる。また、MgOの代わりにMg C0、を用いて
もよい。
■ 1000〜1100℃の温度で予備仮焼を行う。予
備仮焼は、後の仮焼や本焼成の際にMg0が揮発するの
を避けるようにするためのものである。但し、この予備
仮焼は省いてもよい。
なお、1000〜1100℃の予備仮焼での固相反応は
3(BaCOs) +MgO+TatOs−αBaJg
TamO*十β (BaTag’、+ 2BaCOs 
 +MgO) +(3−2β)CO!↑である。
■ 予備仮焼を終えた粉末は、冷却後、純粋中で24時
間程度ボール・ミルを用い粉砕し、乾燥してから、13
00〜1400℃の温度で2〜10時間仮焼する。この
仮焼は、2回以上行うことが好ましい。−回の仮焼毎に
仮焼物を粉砕するようにする。この仮焼物は、B a 
M g +zs T a z7sO1であられされるも
のとなっている。
なお、1300〜1400℃の仮焼での反応は、3(B
aCOs) +MgO+TatOa −BasMgTa
tOe+3CO* rである。
■ ここで、仮焼物1−Olに対して33 a T a
 zO6をP 1mol  (0< P r ≦0.0
5の範囲)添加し、加圧成形により所定形状の圧粉体に
する。
■ ついで、本焼成を行う。
(111550℃以上の温度で2〜5時間焼成する。昇
温速度には特に制限はない。この(11の焼成は、緻密
化を進行させるためのものである。ついで、 +211200〜1450℃で10〜120時間熱処理
する。この(2)の処理は、BMT結晶を理想的な六方
晶とするためになされる。
これにより、優れたBMT焼結体が容易に得られるよう
になる。
なお、上記■以下を下記のようにしてもよい。
■′ここで、仮焼物1molに対して(B a T a
x Os +2 B a O+ M g O)をPxw
ol  (0,01< P z ≦0.07の範囲)添
加し、加圧成形により所定形状の圧粉体にする。
■′ついで、本焼成を行う。
(1)’1550〜1650℃の温度で2〜5時間焼成
する。1100℃までの昇温速度には特に制限はないが
、それ以降は、50’C/hr程度以上とすることが好
ましい。この焼成(l)′は緻密化を進行させるための
ものである。ついで、(21’ 1300〜1650℃
で10〜200時間熱処理する。この(2)′の処理は
、B a T a s Os、BaOlMgOにおける
固相反応によりこれらの化合物をB a M g ry
s T a a/s Osとして生成させ、焼結体の母
体組成物と同一にすると同時に、BMT結晶を理想的な
六方晶とするためのものである。
また、上記■以下を下記のようにしてもよい。
■“コ、コて、仮焼物1 molに対して(2B a 
CQ 、 +2M g O+ B a T a x O
6)をPxwol(o、ot<p*≦0.40の範囲)
添加し、加圧成形により所定形状の圧粉体にする。
■“ついで、本焼成を行う。
(111550〜1650℃の温度で2〜5時間焼成す
る。1100℃までの昇温速度には特に制限はないが、
それ以降は、50℃/ h r程度以上とすることが好
ましい。この焼成(l)′は緻密化を進行させるための
ものである。ついで、(2) ” 1300〜1650
℃で10〜200時間熱処理する。この(2ビの処理は
、B a T a z Oh、M g O,B a C
Oxにおける固相反応によりこれらの化合物をB a 
M g +is T a Z/l ol として生成さ
せ、焼結体の母体組成物と同一にすると同時に、BMT
結晶を理想的な六方晶とするためのものである。
〔作   用〕
この発明では、本焼成において添加されるAC複合酸化
物は、A B I /ヨCz/s Osであられされる
仮焼物に対し焼結を促す作用を発揮する。
ペロプスカイト型高周波誘電体用焼結体がBaM g 
+ /3 T a 2/302であられされるものであ
る場合は、他の組成のものの場合に比べ、誘電特性の優
れたものが得やすい。
A、C複合酸化物に加えて、これと合わせてABa/s
 Ct/x Osであられされるペロブスカイト型化合
物を生成する酸化物をも添加するようにする場合には、
A、C複合酸化物単独の場合に比べ、高Q値のものが得
やすいという利点がある。
A、C複合酸化物の添加量がA B 1y−C−/−0
、であられされる仮焼物1molに対し0.001〜0
.40a+olである場合には、焼結促進作用が確実に
発揮されるようになる。
〔実 施 例〕
以下、この発明の詳細な説明する。
一実施例1〜4− 上記■〜■に従って、BMT焼結体を得た。
但し、仮焼物1molに対するBaTat O,の添加
割合は、第1表の通りとした。
なお、■予備仮焼工程では、1100℃、10時間の処
理を行い、■仮焼工程では、1300度10時間の処理
を2回行い、0本焼成の(1)焼成工程では、1600
℃、2時間の焼成を行い、(2)焼成工程では、145
0℃、100時間の処理をを行った。
一比較例1一 実施例1において、BaTaz Oxを添加しなかった
他は、同様にしてBMT焼結体を得た。
実施例5.6− 上記■〜■、■′、■′に従って、BMT焼結体を得た
但し、仮焼物1molに対する(BaTaxO*+2B
aO+Mg0)の添加割合は、第1表の通りとした。
なお、■予備仮焼工程では、1100℃、10時間の焼
成を行い、■′仮焼工程では、1300℃、10時間の
焼成を2回行い、■′本焼成の111′焼成工程では1
600℃、2時間の焼成を行い、(21’熱処理工程で
は、1600℃、80時間の処理を行った。
一比較例2 (BaTaz Om +2BaO+Mg0)を添加しな
かった他は、実施例5と同様にしてBMT焼結体を得た
実施例7〜12− 上記■〜■、■“、■″に従って、BMT焼結体を得た
但し、仮焼物lll1olに対する[BaTaz Os
+ M g O+ 2 B a CO* )の添加割合
は、第2表の通りである。
なお、■予備仮焼工程では、1100℃、2時間の処理
を行い、■″仮焼工程では、1300℃、10時間の焼
成を2回行い、■″本焼成の(1)″焼成工程では、1
600℃、2時間の焼成を行い、(2ビ熱処理工程では
、1600℃、80時間の処理を行った。
一比較例3− (BaTat Oi +MgO+2BaCO* )を添
加しなかった他は、実施例7と同様にしてBMT焼結体
を得た。
一比較例4一 実施例1において、■予備仮焼後の■仮焼を行わなかっ
た他は、同様にしてBMT焼結体を得た実施例および比
較例について、緻密度(焼結体の相対密度)を測定する
とともに、誘電率とQ値を誘電体円柱共振法により測定
した。また、クランク発生の有無についても調ヘタ。
なお、クランク発生の有無に関しては、実施例1〜12
、比較例1〜3についてはクランク発生無しであり、比
較例4についてはクラック発生がみられた。
第1.2表にみるように、実施例の各焼結体は、比較例
1〜4の焼結体と比べ、緻密であり、クラック発生もな
く、優れた誘電特性の誘電体となっていることが分かる
〔発明の効果〕
以上に述べたように、請求項1〜5記載の発明では、A
B=/* Cs1− Osであられされる仮焼物に優れ
た焼結促進作用をもつA、 C複合酸化物を添加し焼成
するようにするため、クランクが入らず緻密度も高い優
れた高周波誘電特性の焼結体を歩留まりよく容易に製造
することができる。
請求項2記載の発明では、ペロブスカイト型高周波誘電
体用焼結体の組成がB a M g +/s T a 
!/、0.であるため、誘電特性が他の組成のものに比
べてよく、利用価値が高い。
請求項4記載の発明では、A、C複合酸化物に加えて、
これと合わせてA B 17− C−y−0−であられ
されるペロブスカイト型化合物となって生成し焼結体の
母体組成と同一となってしまうため、ABl/−C−/
−0−のみ添加する場合に比べてQ値が高くなるなどの
利点がある。
請求項5記載の発明では、A B l/s Cr/s 
Osであられされる仮焼物1molに対しA、C複合酸
化物を0.001〜0.40molの割合で添加1;?
V)るため、A、C複合酸化物の焼結促進作用がより確
実に発揮される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 AB_1_/_2C_2_/_3O_3であらわさ
    れるペロブスカイト型高周波誘電体用焼結体を得るにあ
    たり、AB_1_/_2C_2_/_3O_3であらわ
    される仮焼物にA,C複合酸化物を添加して焼成するよ
    うにすることを特徴とする高周波誘電体用焼結体の製造
    方法。 2 仮焼物がBaMg_1_/_3Ta_2_/_3O
    _3であらわされるものであり、複合酸化物がBaTa
    _2O_4であらわされるものである請求項1記載の高
    周波誘電体用焼結体の製造方法。 3 仮焼物が(Ba_1_−_xSr_x)B_1_/
    _2C_2_/_3O_3であらわされる仮焼物であっ
    て(但し、0<X<1)、 A,C複合酸化物が、Ba,C複合酸化物およびSr,
    C複合酸化物の少なくとも一方である請求項1記載の高
    周波誘電体用焼結体の製造方法。 4 A,C複合酸化物に加えて、これと合わせてAB_
    1_/_3C_2_/_3O_3であらわされるペロブ
    スカイト型化合物を生成する酸化物をも添加するように
    する請求項1から3までのいずれかに記載の高周波誘電
    体用焼結体の製造方法。 5 AB_1_/_3C_2_/_3O_3であらわさ
    れる仮焼物1molに対しA,C複合酸化物を0.00
    1〜0.40molの割合で添加するようにする請求項
    1から4までのいずれかに記載の高周波誘電体用焼結体
    の製造方法。
JP2005295A 1990-01-11 1990-01-11 高周波誘電体用焼結体の製造方法 Expired - Fee Related JPH0766691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295A JPH0766691B2 (ja) 1990-01-11 1990-01-11 高周波誘電体用焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295A JPH0766691B2 (ja) 1990-01-11 1990-01-11 高周波誘電体用焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03210704A true JPH03210704A (ja) 1991-09-13
JPH0766691B2 JPH0766691B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=11607258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005295A Expired - Fee Related JPH0766691B2 (ja) 1990-01-11 1990-01-11 高周波誘電体用焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766691B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05182521A (ja) * 1991-12-31 1993-07-23 Nikko Co Bzt焼結体の製造方法
JP2004315330A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体磁器組成物及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05182521A (ja) * 1991-12-31 1993-07-23 Nikko Co Bzt焼結体の製造方法
JP2004315330A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体磁器組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0766691B2 (ja) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH082962A (ja) 高安定性サーミスタ用焼結セラミックス及びその製造方法
JPH0717454B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JPH03210704A (ja) 高周波誘電体用焼結体の製造方法
WO1989008077A1 (en) PROCESS FOR PRODUCING SUPERCONDUCTING (Bi, Tl)-Ca-(Sr, Ba)-Cu-O CERAMIC
JPH04220905A (ja) 高周波誘電体用焼結体の製造方法
JPH0867562A (ja) 粒界絶縁型半導体磁器
JP3127820B2 (ja) 強誘電体膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2841344B2 (ja) 圧電体セラミックス組成物
JPH05194017A (ja) 誘電体磁器の製造方法
JPH0574528B2 (ja)
JP2964258B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2003238256A (ja) 酸素イオン伝導体成形用原料粉体及びその製造方法
JPH029760A (ja) 高誘電率セラミックス組成物
JPH09118525A (ja) Bi系酸化物超電導材料製造用の仮焼粉およびその製造法
JP2866484B2 (ja) 酸化物超電導体の製法
JP2969221B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH03103321A (ja) 超電導体用原料及びその製造法並びに該原料を用いた超電導体の製造法
JPH05198209A (ja) 誘電体磁器の製造方法
JPH0365513A (ja) 超電導体用原料及びその製造法並びに該原料を用いた超電導体の製造法
JPS63277575A (ja) 酸化物系超電導成形体の製造方法
JPH03237014A (ja) 希土類元素含有複合酸化物の製造方法
JPH01261261A (ja) Bi−Ca−Sr−Cu−O系超電導セラミックスの製造法
JPH04124016A (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
JPH0264018A (ja) 酸化物超伝導物質およびその製造法
JPH01157452A (ja) 繊維強化超電導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees