JPH0574528B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0574528B2
JPH0574528B2 JP62095211A JP9521187A JPH0574528B2 JP H0574528 B2 JPH0574528 B2 JP H0574528B2 JP 62095211 A JP62095211 A JP 62095211A JP 9521187 A JP9521187 A JP 9521187A JP H0574528 B2 JPH0574528 B2 JP H0574528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconductor
metal
gel
cuo
precipitate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62095211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63260819A (ja
Inventor
Hideo Ihara
Takeshi Morimoto
Yasuhiro Sanada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
AGC Inc
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Asahi Glass Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP62095211A priority Critical patent/JPS63260819A/ja
Publication of JPS63260819A publication Critical patent/JPS63260819A/ja
Publication of JPH0574528B2 publication Critical patent/JPH0574528B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は超電導体の製造方法に関するものであ
る。 [従来の技術] これまでに適用されている酸化物超電導体の製
造方法は、従来より、複合酸化物の調製法として
知られているものと同様である。すなわち、(1)必
要とされる金属塩を所定のモル比で含む水溶液に
アルカリなどの沈殿剤を加え、生成した沈殿物を
洗浄、乾燥後、焼結して得る方法(沈殿法)、(2)
必要とされる金属イオンを含む、加熱により容易
に分解する無機または有機金属塩を所定のモル比
で十分に混合した後、この金属塩混合物を大気中
または酸素分圧を調整した雰囲気中で加熱し、熱
分解し、さらには焼結して得る方法(熱分解法)、
または(3)必要とされる金属の酸化物を所定のモル
比で十分に混合した後、この酸化物の混合物を大
気中または酸素分圧を調整した雰囲気で加熱、焼
結して得る方法(粉末法)などである。 [発明が解決しようとする問題点] 従来の酸化物超電導体の製造方法は、前述のよ
うにいずれの方法においても、最終的に超電導体
となる複合酸化物を形成させる段階は、粉末状の
原料を加熱、焼成して、固相反応によるものであ
る。したがつて、反応温度が高い、反応速度が遅
い、生成物の物性の焼成条件への依存性が大き
い、等の欠点を有していた。 さらには、得られる酸化物超電導体が粉末状で
あるため、何らかの成型工程を経なければ実用に
供することはできない。ブロツク状の塊とするに
は、プレス成型等により成型した後加熱して焼結
する必要がある。薄膜状にするには、上記のよう
にして得た酸化物超電導体の成型物をターゲツト
材に用いてスパツタリング法により得る等の方法
が必要となる。また、最も需要が多いと思われる
線材への加工には技術的に多くの困難がある。こ
のように従来の製造法は得られた酸化物超電導体
材料の加工性に多くの問題点を有していた。 [問題点を解決するための手段] 本発明は、前述の問題点を解決すべくなされた
ものであり、より低温で均一な複合酸化物超電導
体が得られ、さらには、種々の形態への成型が容
易となることを目的として、金属複合酸化物の超
電導体を、それぞれの金属の塩をアルキレングリ
コールに溶解させて生成させた金属−アルキレン
グリコラートの混合物より得られるゲル状析出物
を乾燥、焼成することにより製造することを特徴
とする超電導体の製造方法を提供するものであ
る。 以下に本発明の超電導体の製造方法について説
明する。 本発明により得られる超電導体は一般式 AxB2-xCuO4-yまたはApB1-pCuO3-q AはMg,Ca,SrおよびBaの群より選ばれる
いずれかひとつ以上の元素、BはSc,Yおよび
ランタン系希土類元素の群より選ばれるいずれか
ひとつ以上の元素であり、0<x<2,o≦y≦
2および0<p<1,o≦q≦1.5である。 で示される。以下においてはAとしてSr,Bと
してLaを例にとりSrxLa2-xCuO4-yについて説明
するが、本発明はこれに限定されるものではな
い。 本発明の製造方法は、具体的には次のように行
うのが好ましい。金属塩すなわちSr塩、La塩、
およびCu塩としてはアルキレングリコールに溶
解するものであれば特に限定される必要はなく、
具体的にはそれぞれのハロゲン化物、水酸化物、
硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩の他、有機酸塩も使用
可能である。混合するそれぞれの塩のアニオンは
同一でも異つていても良い。また、アルキレング
リコールとしては、代表的にはエチレングリコー
ル、プロピレングリコール(1,2−プロパンジ
オール)が示されるが、他にも、1,3−プロパ
ンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−
ブタンジオール、1,5−ペンタンジオールなど
も使用可能である。 溶解させる金属塩の混合比は、最終的に得られ
る複合酸化物の超電導体が組成式SrxLa2-x
CuO4-y(0<x<2およびo≦y≦2)となる様
にする。すなわち、それぞれの塩のモル比で
(Sr塩+La塩):Cu塩=2:1となるようにす
る。Sr塩とLa塩の比率はいずれもが存在してい
れば任意の比率でよい。好ましくは組成式におい
て0.05<x<2とするのが良い。 Sr塩、La塩及びCu塩をアルキレングリコール
に溶解させると、それぞれの金属−アルキレング
リコラートが形成される。この溶液を30〜180℃
(ただし溶媒の融点以上、沸点以下の温度)にて
攪拌しながら、必要ならば溶液のPHを調節して放
置すると、ゲル状析出物が生成する。このゲル状
析出物は、好ましい形態で析出させるか、または
そのまま析出させて、乾燥後、必要ならば粉末化
して、500℃〜1000℃で熱処理すると、本発明の
超電導体SrxLa2-xCuO4-yが得られる。粉末状の
場合には、さらにプレス成型することにより、成
型体として用いることができる。 [作用] 本発明において、なぜ、従来法に比較して低温
で処理でき、均一なものが得られるかその理由は
必ずしも明らかではないが、ゲル状析出物の段階
で、すでに、焼成後生ずる複合酸化物に近い状態
が形成されているためと考えられる。 [実施例] 実施例 1 硝酸ストロンチウム、硝酸ランタン、及び硝酸
銅をそれぞれ等モルエチレングリコールに溶解さ
せた。約90℃にて攪拌した後、そのまま90℃で放
置するとゲル状の析出物が生成した。このゲル状
析出物を乾燥、粉砕後、空気中で800℃で仮焼し
た。仮焼した粉末中にはモル比でSr:La:Cu=
1:1:1で含有されていた。この粉末をプレス
でペレツト状に成型した後800℃で焼結した。こ
の材料の組成式はSrLaCuO3.1であり、その臨界
温度は54Kであつた。 実施例 2,3 原料硝酸塩を第1表のように変えた以外は実施
例1と同様に行つた。仮焼後に得られた粉末組成
式は第1表に示した通りであつた。いずれも臨界
温度はほとんど変わらなかつた。
【表】 実施例 4 硝酸バリウム、硝酸イツトリウム、及び硝酸銅
をモル比で0.6:0.4:1.0の割合でエチレングリコ
ールに溶解させた。約90℃にて攪拌した後、その
まま90℃で放置するとゲル状の析出物が生成し
た。このゲル状析出物を乾燥、粉砕後、空気中で
800℃で仮焼した。仮焼した粉末中にはモル比で
Ba:Y:Cu=0.6:0.4:1.0で含有されており、
Ba0.6Y0.4CUO2.6なる組成式で表わされるものと
考えられる。この粉末をプレスでペレツト状に成
型した後、800℃で焼結した。この材料の臨界温
度は90Kであつた。 [発明の効果] 本発明の超電導体の製造法によればゲル状析出
物を析出させる際に適当な形に析出させることに
より、種々の形態の超電導体を得ることができ
る。たとえば、金属−アルキレングリコラートの
均一溶液を、基板となる材料に塗布した状態でゲ
ル状析出物を得、乾燥、焼成することにより、薄
膜状の超電導体が得られる。また、ゲル状析出物
を線状に析出させることにより、容易に線状の超
電導体を得られるという効果も認められる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属複合酸化物の超電導体を、それぞれの金
    属の塩をアルキレングリコールに溶解させて生成
    させた金属−アルキレングリコラートの混合物よ
    り得られたゲル状析出物を乾燥、焼成することに
    より製造することを特徴とする超電導体の製造方
    法。 2 アルキレングリコールが、エチレングリコー
    ルである特許請求の範囲第1項記載の超電導体の
    製造方法。 3 金属複合酸化物が次の一般式 AxB2-xCuO4-yまたはApB1-pCuO3-q AはMg,Ca,SrおよびBaの群より選ばれる
    いずれかひとつ以上の元素、BはSc,Yおよび
    ランタン系希土類元素の群より選ばれるいずれか
    ひとつ以上の元素であり、0<x<2,o≦y≦
    2および0<p<1,o≦q≦1.5である。 で示される特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の超電導体の製造方法。
JP62095211A 1987-04-20 1987-04-20 超電導体の製造方法 Granted JPS63260819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095211A JPS63260819A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 超電導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095211A JPS63260819A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 超電導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63260819A JPS63260819A (ja) 1988-10-27
JPH0574528B2 true JPH0574528B2 (ja) 1993-10-18

Family

ID=14131416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62095211A Granted JPS63260819A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 超電導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63260819A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL86316A0 (en) * 1987-05-15 1988-11-15 Ppg Industries Inc Formation of superconductive ceramic oxides by chemical polymerization
US5106828A (en) * 1987-07-20 1992-04-21 North American Philips Corporation Method for fabricating superconductors by sol-gel process
WO1989004048A1 (en) * 1987-10-19 1989-05-05 Ibiden Co., Ltd. Superconductive ceramic wire rod and process for its production
JPH07110766B2 (ja) * 1989-12-11 1995-11-29 財団法人国際超電導産業技術研究センター 酸化物超電導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63260819A (ja) 1988-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61275108A (ja) 誘電体粉末の製造方法
JPH0574528B2 (ja)
CN1063732C (zh) 钛酸锶基晶界层电容器材料制造方法
JPH02133322A (ja) Bi―Pb―Sr―Ba―Ca―Cu―O系超電導物質
JP4252054B2 (ja) 超伝導セラミックス薄膜の形成方法
JPH0238359A (ja) 超電導体の製造方法
JPH026366A (ja) 酸化物系セラミックス、超電導セラミックス膜製造用基板及び超電導セラミックス膜の製法
JP2893405B2 (ja) Bi−Pb−Sr−Ca−Cu−o系超電導物質
JPH03232760A (ja) 稀土類・バリウム・銅(2)酸塩プレ・セラミック樹脂及びそれから形成された超電導性材料の製造方法
JP2632543B2 (ja) Bi−Sr−Ca−Cu−O系超伝導体の製造方法
JP2859283B2 (ja) 酸化物超電導体
JP3164392B2 (ja) 酸化物超伝導体の製造方法
JPH03115157A (ja) Bi系酸化物超電導体の製造法
Sun et al. Synthesis of high purity 110 K phase in the Bi (Pb)-Sr-Ca-Cu-O superconductor by the sol-gel method
JPH02120227A (ja) Bi系酸化物超電導体の製造方法
JPH01212225A (ja) 酸化物超電導材料
JPS63288911A (ja) 高温超電導体の調製方法
JPH03223102A (ja) 酸化物超伝導体の製造方法
JPH0292827A (ja) Bi系酸化物超電導体の製造方法
JPH02120234A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH02196053A (ja) 緻密質酸化物超電導体の製造方法
JPH02279523A (ja) 鉛含有酸化物の製造方法
JPS63292506A (ja) 誘電体共振器材料の製造方法
JPH04130019A (ja) 電気伝導性酸化物
JPH03279219A (ja) タリウム系酸化物超電導体原料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term