JPH03207653A - 印刷機のインキ装置 - Google Patents

印刷機のインキ装置

Info

Publication number
JPH03207653A
JPH03207653A JP2001452A JP145290A JPH03207653A JP H03207653 A JPH03207653 A JP H03207653A JP 2001452 A JP2001452 A JP 2001452A JP 145290 A JP145290 A JP 145290A JP H03207653 A JPH03207653 A JP H03207653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate cylinder
roller
cam
printing
cam follower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2938491B2 (ja
Inventor
Toshio Miyamoto
俊夫 宮本
Hiroyuki Sugiyama
博幸 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP2001452A priority Critical patent/JP2938491B2/ja
Priority to US07/629,415 priority patent/US5119727A/en
Priority to DE69119438T priority patent/DE69119438T2/de
Priority to EP91100160A priority patent/EP0437230B1/en
Priority to AT91100160T priority patent/ATE138014T1/de
Publication of JPH03207653A publication Critical patent/JPH03207653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2938491B2 publication Critical patent/JP2938491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/30Arrangements for tripping, lifting, adjusting, or removing inking rollers; Supports, bearings, or forks therefor
    • B41F31/301Devices for tripping and adjusting form rollers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/38Means for axially reciprocating inking rollers

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、版胴に装着された刷版表面に対するインキ着
ローラの接触圧を容易に調整し得ると共に、版胴のひね
り調整後における接触圧の再調整を要しないようにした
印刷機のインキ装置に関する。
く従来の技術〉 従来より、輪転印刷機などの印刷機に設けられているイ
ンキ装置は、インキっぽ及び多数のローラを備えており
、インキっぽ内に蓄えられたインキは、インキっぽロー
ラの回転により引き上げられて、とのローラの表面にイ
ンキ皮膜となって付着する。さらに、このインキ皮膜は
、多数のローラの間で転移しながら各方向へならされつ
つ練られた後、インキ着ローラによって版胴上の版面に
供給される。
以上のようなインキ装置において、インキ着ローラと版
面との接触圧力、つまり、いわゆるニツプ圧は、インキ
着ローラの熱膨脹や摩耗による径の変化、版胴の胴仕上
等によって変動するおそれがあった。また、ニツブ圧は
印刷物の品質に大きく影響するので、インキ装置にニッ
プ圧調整装置を付設して印刷の準備段階、または、印刷
時にニップ圧調整が行われている。
この種のニップ圧mu装置としては、例えば本出願人が
従来提案した特開昭58−175663号公報に開示さ
れているもの等が知られている。この装置は、インキ着
ローラを揺動自在なローラアームにそれぞれ支持させる
と共に、インキ着ローラが版面に圧接されるように、ば
ね部材によってローラアームを付勢し、前記ばね部材の
付勢力を調整するようにしたものである。
く発明が解決しようとする課題〉 刷版を版胴に装着する際、この刷版が版胴に対してわず
かにねじれた状態となり、刷版の左右両側が互いに版胴
の周方向へ逆向きにずれて、印刷見当が左右間でずれる
ことがある。この場合、版胴の回転軸を印刷機のフレー
ムに回転自在に支持する偏心軸受を回動させて、この印
刷見当のずれを修正する、いわゆるひねり調整が行われ
る。
しかし、従来のニップ圧調整装置においては、との版胴
のひねり調整を行うと、すでに調整を終ったニップ圧が
変化することになる。
このため、再度ニップ圧を調整しなければならず、無駄
な時間と労力とを要するという課題を有していた。
く課題を解決するための手段〉 本発明による印刷機のインキ装置は、振りローラを支持
するフレームに基端部が揺動自在に支持されたローラア
ームと、とのローラ一3− アームの先端部に両端部が回転自在に支持されたインキ
着ローラと、このインキ着ローラを版胴表面の刷版に圧
接する方向の同動力を前記ローラアームに付与する押圧
力付与部材とを具備した印刷機のインキ装置において、
前記ローラアームの揺動軸と平行な軸回りに回動自在に
取付けられる回動レバーと、前記版胴と同軸に取付けら
れると共に前記回動レバーに取付けられたカムフォロア
を介して前記版胴に対する前記インキ着ローラの圧接状
態及び非圧接状態を切り換え可能とするカムと、このカ
ムを駆動するカム駆動手段と、前記ローラアームと前記
回動レパーとの間に設けられて前記ローラアームに対す
る前記回動レバーの回動を介して前記インキ着ローラと
前記カムフォロアとの相対位置を変えることにより前記
版胴に対する前記インキ着ローラの圧接力を増減させる
調整手段とを設けたことを特徴とするものである。
−4一 く作   用〉 印刷を行わない時には、押圧力付与部材の押圧力に抗し
て、カムフォロアを版胴側から押し上げるように、カム
駆動手段がカムを版胴に対して回動する。これに伴い、
インキ着ローラが版胴から離れてインキ着ローラが非圧
接状態となる。
印刷時には、押圧力付与部材の押圧力でインキ着ローラ
が版胴に圧接される圧接状態になるように、カム駆動手
段がカムを版胴に対して回動する。
また、印刷の際に、回動レバーを調整手段で回動すると
、ローラアームに対するカムフォロアの位置が変化する
。従って、ローラアームに支持されているインキ着ロー
ラに対するカムフォロアの相対的な回動位置が変化する
。このため、版胴の径方向にインキ着ローラが移動する
結果、刷版に対するインキ着ローラの押圧力が変化する
尚、版胴のひねり調整時には、版胴に取付けられている
カムも版胴と共に移動するので、カムに押し付けられて
いるカムフォロアも同時に移動する。従って、ひねり調
整の前後において、インキ着ローラと版胴との間の相対
的な位置関係に変動が生ぜず、押圧力、すなわち、ニッ
プ圧は変化しない。
く実 施 例〉 本発明に係る印刷機のインキ装置の一実施例を第1図か
ら第5図に示し、これらの図に基づき説明する。
第1図に示すように、左右一対のフレーム1の軸受孔1
aには、この軸受孔1aの軸心Fに対して内孔2bの中
心F,がtf!け傷心した第1の偏心環2が回動可能に
嵌合されている。乙の第1の偏心環2の内孔2bには内
孔3bの中心F2が1,?:け傷心した第2の偏心環3
が第1の偏心環2に対して回動可能に嵌合されている。
第2の偏心環3の内孔3bには、局面に刷版が装着され
ると共に図示しないゴム胴と接触する版胴4の回転軸4
aが、ころがり軸受5を介して回転自在に支持されてい
る。また、ころがり軸受5は、偏心環3に取付けられた
軸受押え7及び、フレーム1に取付けられた押え板1b
により挾まれて、軸方向のずれが防止されている。
すなわち、版胴4の軸心は、第2の傷心環3の内孔3b
の中心F2と同軸となり、とのF2を中心としてフレー
ム1に対して回転可能となる。
従って、左右一対の第1の偏心環2を同位相だけ回動さ
せると、版胴4が軸心Fを中心とする偏心運動をして、
版胴4と図示しないゴム胴との間の接触圧が調整される
また、この状態で左右いずれか一方のフレーム1の傷心
環3をゴム胴との接触圧が変化しないように回動すると
、F.を中心とする偏心運動により、回動された側の版
胴4の外周が微動する。つまり、乙の微動により、刷版
のずれ修正のための版胴4のひねり調整が行われる。
一7ー 以上のように構成された版胴4の第1図及び第2図上、
上方にはインキ装置の終端に位置する一対の振りローラ
15が軸受17を介して回転自在にフレーム1に支持さ
れている。
また、振リローラ15には図示しない振り機構が付設さ
れており、振リローラ15は、図示しない駆動源により
駆動回転しつつ、振りローラ15の軸線と平行な方向に
所定の周期で往復動ずる。
さらに、振リローラ15には、それぞれ一対のインキ着
ローラ18がそれぞれ転接している。
すなわち、振りローラ15の両端軸15aには、互いに
隣接する一対のローラアーム20がそれぞれ回動自在に
装着されており、ローラアーム20の一方の先端部20
aには振りローラ15に当接するインキ着ローラ18が
回転自在に支持されている。第5図に示すように、ロー
ラアーム20の他方の先端部20bには、第1ばね受部
材51及びガイド棒52の一端側が回動自在に連結して
おり、ガイド棒52の他端側には、第2ばね受部材53
がガイド棒52と摺動自在に嵌合している。また、第2
ばね受部材53はフレーム1に対して回動自在に取付け
られており、この第2ばね受部材53と第1ばね受部材
51との間のガイド棒52には、圧縮コイルばね28が
ばね受部材51、53の間を押し広げるように、巻付け
られている。従って、第2ばね受部材53とガイド棒5
2とを摺動させつつ、第5図上、上方から下方に向って
押圧する圧縮コイルばね28により、端軸15aを中心
とする回動力がローラアーム20に生じる。
つまり、ばね受け部材51.53、ガイド棒52及び圧
縮コイルばね28等から構成される押圧力付与部材30
により生じた回動力がインキ着ローラ18を版胴4側に
押圧する。
また、第3図に示すように、インキ着ローラ18は、ホ
ルダ35に軸受35aを介すると共に軸心Cを中心とし
て、回転自在に支持されており、ホルダ35には、回動
レバー36とキー36bで連結された回動@36aが回
動自在に嵌合されており、回動軸36aの軸心C1は軸
心Cに対してh1の偏心量を有している。回動軸36a
の第3図上、右端側には外周がカム60と回転自在に当
接するカムフォロア34が取付けられており、カムフォ
ロア34の軸心CQは軸心C,に対してh2の傷心量を
有している。尚、前記カ五60は、第1図及び第2図に
示すように、版胴4に対して相対回転可能であって、版
胴4の軸心F2と同軸となるように、軸受押え7に回動
可能に取付けられている。
また、ホルダ35は、第3図に示すように、ローラアー
ム20に嵌合支持されていると共に、ホルダ35に対し
て回動自在な回動レバー36の先端部には、内部にめね
じを形成した調整ピン37が嵌合している。一方、ロー
ラアーム20側には、この調整ピン37と螺合する調整
手段である調整ねじ32が、ロ一ラアーム20に嵌合し
たピン31を介して回転可能に取付けられている。さら
に、ローラアーム20には、ボール31aと、ボール3
1aを調整ねじ32のローレット掛けされたつまみ部3
2aに押圧するばね31bとより構成される調整ねじ3
2のゆるみ防止機構が、組込まれている。
従って、ばね31bのばね力に抗して、調整ねじ32を
回転すると、調整ねじ32が螺合する調整ピン37を、
第4図及び第5図上、左側に押し出し、あるいは、右側
に引きもどすこととなり、これに伴って、回動レバー3
6及び回動軸36aがホルダ35に対して回動する。こ
の結果、回動軸36aに取付けられているカムフォロア
34の軸心C2が、回動軸36aを支持するホルダ85
の軸心Cを中心とする円弧状に移動し、インキ着ローラ
18の軸心Cに対して軸心C,の位置が相対的に変化す
る。
つまり、カムフォロア4の移動を介して、−11− 版胴4に対するインキ着ローラ18の位置が版胴4の径
方向に変化して、ニップ圧の調整が可能となる。
第2図上、図示しないフレーム1には、カム駆動手段で
あるエアシリンダ41のロッドエンド42側がビン43
を介して回動自在に取付けられており、エアシリンダ4
1のロッド44は、基端部がビン46を介して揺動自在
にフレーム1に支持されているレバー45に、ピン47
との嵌合を介して、連結されている。また、レバー45
には、レバー45及びロッド49にそれぞれ嵌合される
連結ビン48を介しでロッド49が回転自在に取付けら
れている。さらに、カム60には、レバー45から伸び
たロッド49の先端部がビン50を介してカム60を回
動可能なように連結している。
従って、エアシリンダ41のロッド44が伸びると、レ
バー45の揺動及びロッド49の摺動を介してカム60
が図上、時計回りに−12一 回動する。この結果、カム60に当接しているカムフォ
ロア34が版胴4の径方向に移動しうるようになり、版
胴4からインキ着ローラ18が離脱することとなる。
つまり、印刷時には、第2図に示す通りのカム60の位
置に固定されて、版胴4とインキ着ローラ18とを圧接
させることとし、印刷を行わない時には、カム60を時
計回りに回動して、カムフォロア34を径方向に押し上
げることにより、インキ着ローラ18を版胴4から離脱
して、版胴4に圧接させないこととする。
以上の構成から、調整ねじ32でニツプ圧を調整した後
に、前述のひねり調整を行っても、カムフォロア34が
、押圧力付与部材30の押圧力により、カム60の移動
に伴って追従するため、ニップ圧の再度の調整は不用と
なる。
尚、本実施例では、押圧力付与部材30の圧縮コイルば
ね28により押圧力を発生させることとしたが、エアシ
リンダ等の他の周知な手段によることとしてもよい。
また、本実施例のように、調整ねじ32と調整ピン37
とを直接螺合させないで、調整ねじの回転により突出す
る調整ねじの先端部で回動レバーを版胴4側へ押圧する
ような構造としてもよい。
く発明の効果〉 本発明の印刷機のインキ装置によれば、版胴に対して同
軸に取付けられたカムにカムフォロアが当接するため、
版胴のひねり調整後においてもニップ圧が変化せず、再
度のニツプ圧調整を必要としない。
また、版胴に対してインキ着ローラの着脱をするカムに
、調整手段により位置調整可能なカムフォロアが、当接
する構造であるため機構が簡素化される。
さらに、カムフォロアの位置調整にウオームホイール,
ウォーム等を用いていないため、インキ装置の組立が容
易となると共に、製造コストが低減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る印刷機のインキ装置の
部分断面図、第2図は本発明の一実施例に係る印刷機の
インキ装置の平面図、第3図は第2図のA部拡大側断面
図、第4図は第3図のB−B矢視図、第5図は本発明の
一実施例に係る印刷機のインキ装置の要部概略構成図、
図    中、 1はフレーム、 4は、版胴、 15は振りローラ、 18はインキ着ローラ、 20はローラアーム、 30は押圧力付与部材、 36は回動レバー 34はカムフォロア1 41はエアシリンダ、 60はカムである。 特開平3 − 207653 (8) 手 統 補 正 書 平成2年8月20日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 振りローラを支持するフレームに基端部が揺動自在に支
    持されたローラアームと、このローラアームの先端部に
    両端部が回転自在に支持されたインキ着ローラと、この
    インキ着ローラを版胴表面の刷版に圧接する方向の回動
    力を前記ローラアームに付与する押圧力付与部材とを具
    備した印刷機のインキ装置において、前記ローラアーム
    の揺動軸と平行な軸回りに回動自在に取付けられる回動
    レバーと、前記版胴と同軸に取付けられると共に前記回
    動レバーに取付けられたカムフォロアを介して前記版胴
    に対する前記インキ着ローラの圧接状態及び非圧接状態
    を切り換え可能とするカムと、このカムを駆動するカム
    駆動手段と、前記ローラアームと前記回動レバーとの間
    に設けられて前記ローラアームに対する前記回動レバー
    の回動を介して前記インキ着ローラと前記カムフォロア
    との相対位置を変えることにより前記版胴に対する前記
    インキ着ローラの圧接力を増減させる調整手段とを設け
    たことを特徴とする印刷機のインキ装置。
JP2001452A 1990-01-10 1990-01-10 印刷機のインキ装置 Expired - Lifetime JP2938491B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001452A JP2938491B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 印刷機のインキ装置
US07/629,415 US5119727A (en) 1990-01-10 1990-12-18 Inking apparatus for printing press
DE69119438T DE69119438T2 (de) 1990-01-10 1991-01-07 Farbvorrichtung für Druckmaschinen
EP91100160A EP0437230B1 (en) 1990-01-10 1991-01-07 Inking apparatus for printing press
AT91100160T ATE138014T1 (de) 1990-01-10 1991-01-07 Farbvorrichtung für druckmaschinen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001452A JP2938491B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 印刷機のインキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03207653A true JPH03207653A (ja) 1991-09-10
JP2938491B2 JP2938491B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=11501838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001452A Expired - Lifetime JP2938491B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 印刷機のインキ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5119727A (ja)
EP (1) EP0437230B1 (ja)
JP (1) JP2938491B2 (ja)
AT (1) ATE138014T1 (ja)
DE (1) DE69119438T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6058837A (en) * 1997-08-08 2000-05-09 Komori Corporation Inking device for printing machine
US7395758B2 (en) 2005-05-19 2008-07-08 Komori Corporation Ink fountain device with adjustable ink dams and adjustable fountain roller
EP1950037A2 (en) 2007-01-25 2008-07-30 Komori Corporation Switch-Over Processing Method And apparatus

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4435341C2 (de) * 1994-10-01 1996-07-18 Roland Man Druckmasch Einrichtung zum An- und Abstellen der Feuchtauftragwalze eines Feuchtwerkes
DE19514197A1 (de) * 1995-04-15 1996-10-17 Roland Man Druckmasch Nachstellvorrichtung für Farb- und Feuchtmittelauftragwalzen
JPH1148455A (ja) * 1997-08-08 1999-02-23 Komori Corp 印刷機のインキ装置
IT1295306B1 (it) * 1997-10-10 1999-05-04 Omet Srl Macchina da stampa tipografica in continuo
DE19822662C2 (de) * 1998-05-20 2003-12-24 Roland Man Druckmasch Verfahren zur Farbreproduktion auf einer Bilddaten orientierten Druckmaschine
US6347585B1 (en) * 1998-08-04 2002-02-19 Goss Graphic Systems, Inc. Variable gap stabilizer
JP3664242B2 (ja) * 2001-03-02 2005-06-22 株式会社東京機械製作所 印刷機の液体供給装置におけるニップ幅調整装置
US6817611B2 (en) 2002-05-22 2004-11-16 Agfa Corporation Nip mechanism and method of operation thereof
KR100881850B1 (ko) 2007-06-14 2009-02-12 다인시스템주식회사 자동포장결속기의 밴드공급장치
NL2005046C2 (nl) * 2010-07-07 2012-01-10 Jean Henry Robert Madern Lagerbloksamenstel, alsmede walsinrichting voorzien van dergelijke lagerbloksamenstellen.

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1313433A (en) * 1919-08-19 Joseph j
US1130727A (en) * 1913-06-25 1915-03-09 Hoe & Co R Inking mechanism.
US3448686A (en) * 1966-12-05 1969-06-10 Miehle Goss Dexter Inc Form roller setting and control means
US3814014A (en) * 1968-06-17 1974-06-04 H Dahlgren Inker
DE1813495A1 (de) * 1968-12-09 1970-06-25 Koenig & Bauer Schnellpressfab Vorrichtung zum Einstellen der Auftragswalzen fuer Farbwerke
US3890897A (en) * 1970-07-15 1975-06-24 Stevens Corp Offset rotary printing press with cable actuated form rollers
US3774537A (en) * 1970-07-15 1973-11-27 Stevens Corp Rotary offset printing press with removable plate cylinder unit
US3678849A (en) * 1970-10-02 1972-07-25 Western Printing Mach Co Doctor blade oscillatable between plate cylinder and ink transfer roll
DE2443504C3 (de) * 1974-09-11 1978-11-23 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Farbwerk an Druckmaschinen
DE2627963C2 (de) * 1976-06-23 1978-06-29 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Vorrichtung an Druckmaschinen zum Verstellen der mit dem Plattenzylinder in Kontakt verbringbaren Farbauftragwalzen
IT1160413B (it) * 1978-12-28 1987-03-11 Cigardi Omc Sa Dispositivo di bagnotura perfezionato, ad acqua ed a miscela acqua-alcool, applicabile su macchine da stampa offset
JPS56501558A (ja) * 1979-11-05 1981-10-29
DE3207622C2 (de) * 1982-03-03 1985-02-21 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung zum An-, Ab- und Einstellen von Auftragwalzen am Plattenzylinder von Druckmaschinen
JPS58175663A (ja) * 1982-04-09 1983-10-14 Komori Printing Mach Co Ltd 印刷機のインキ供給装置
US4458591A (en) * 1982-09-30 1984-07-10 Harris Graphics Corporation Rotary printing press
JPS5983148A (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像デ−タの保存方法
DE3434645C1 (de) * 1984-09-21 1986-03-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Vorrichtung zum An- und Abstellen der Farbauftragwalzen im Farbwerk von Druckmaschinen
SU1320080A1 (ru) * 1986-01-29 1987-06-30 Одесское специальное конструкторское бюро полиграфического машиностроения Красочный аппарат машины дл флексографской печати
JPS62198461A (ja) * 1986-02-25 1987-09-02 Toshiba Mach Co Ltd 印刷機のロ−ラ位置調整装置
JPS63251237A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 Komori Printing Mach Co Ltd 輪転印刷機のインキ装置
US4739703A (en) * 1987-10-28 1988-04-26 Komori Printing Machinery Co., Ltd. Inking apparatus for printing press with vibrating form roller
DE3836580A1 (de) * 1988-10-27 1990-05-03 Roland Man Druckmasch Heberwalzensteuerung an farbwerken von druckmaschinen
DE3840871A1 (de) * 1988-12-03 1990-06-07 Heidelberger Druckmasch Ag Walze fuer ein farbwerk von druckmaschinen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6058837A (en) * 1997-08-08 2000-05-09 Komori Corporation Inking device for printing machine
US7395758B2 (en) 2005-05-19 2008-07-08 Komori Corporation Ink fountain device with adjustable ink dams and adjustable fountain roller
EP1950037A2 (en) 2007-01-25 2008-07-30 Komori Corporation Switch-Over Processing Method And apparatus
US8210102B2 (en) 2007-01-25 2012-07-03 Komori Corporation Switch-over processing method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0437230A3 (en) 1991-11-27
US5119727A (en) 1992-06-09
DE69119438D1 (de) 1996-06-20
EP0437230A2 (en) 1991-07-17
DE69119438T2 (de) 1996-09-26
EP0437230B1 (en) 1996-05-15
ATE138014T1 (de) 1996-06-15
JP2938491B2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0105476B1 (en) Rotary printing press
EP0591792B1 (en) Cylinder throw apparatus
JPH03207653A (ja) 印刷機のインキ装置
JP2524289Y2 (ja) 印刷胴の印圧調整装置
US4365552A (en) Automatic cylinder skewing apparatus
US4676158A (en) Plate pressure and printing pressure adjusting mechanism for offset printing machine
US4214527A (en) Mounting arrangement for a plate cylinder and form rollers
US5697296A (en) Positioning device for a rubber-blanket cylinder
JPH082630B2 (ja) オフセット印刷機
US6058837A (en) Inking device for printing machine
US6601504B2 (en) Cylinder apparatus for rotary printing press
JPS63251237A (ja) 輪転印刷機のインキ装置
US3760723A (en) Inking mechanism with adjustment for ductor roll oscillation
KR100232909B1 (ko) 고무통의 인쇄압을 가하고 제거하기 위한 장치
JPH0420051Y2 (ja)
JP3785213B2 (ja) 印刷機のインキ装置
JP2852761B2 (ja) 印刷機の胴間すき間調整装置
JP2563172B2 (ja) 輪転印刷機のインキ装置
JPH0688402B2 (ja) 印刷機の版胴・ゴム胴間印圧自動調節装置
JP4451532B2 (ja) 枚葉輪転印刷機のシート状物搬送装置
JPH11105262A (ja) 印刷機のインキ装置
JPS58536Y2 (ja) 印刷機におけるインキ・水の供給装置
JPH0410051Y2 (ja)
JPH0335109B2 (ja)
JPS62198461A (ja) 印刷機のロ−ラ位置調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11