JPH082630B2 - オフセット印刷機 - Google Patents

オフセット印刷機

Info

Publication number
JPH082630B2
JPH082630B2 JP60063130A JP6313085A JPH082630B2 JP H082630 B2 JPH082630 B2 JP H082630B2 JP 60063130 A JP60063130 A JP 60063130A JP 6313085 A JP6313085 A JP 6313085A JP H082630 B2 JPH082630 B2 JP H082630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
arm
link
shaft
blanket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60063130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61219645A (ja
Inventor
浩司 石井
幸人 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP60063130A priority Critical patent/JPH082630B2/ja
Priority to US06/844,031 priority patent/US4691631A/en
Publication of JPS61219645A publication Critical patent/JPS61219645A/ja
Publication of JPH082630B2 publication Critical patent/JPH082630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/24Cylinder-tripping devices; Cylinder-impression adjustments
    • B41F13/26Arrangement of cylinder bearings
    • B41F13/28Bearings mounted eccentrically of the cylinder axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はオフセット印刷機に関する。
〔従来の技術〕
従来、印刷機のゴム胴は圧胴および版胴に対して胴入
れ、胴抜き可能な構成を呈している。この胴入れ、胴抜
きの動作が各胴の切欠部以外の位置で行なわれると、印
刷開始時にイメージの濃度ムラが発生するといった問題
点がある。そこで、かかる問題点を解決するためゴム胴
の着脱機構について、特公昭44−9054号、特公昭48−32
686号公報記載のものが提案されている。
上記特公昭44−9054号公報記載のものは、ゴム胴とゴ
ム胴軸を一体に形成し、このゴム胴軸を偏心軸受で支承
し、この偏心軸受の1つである中間偏心軸受を回動して
圧胴入れを行なうようにしたものである。
また、特公昭48−32686号公報記載のものは、軸に軸
受を介して回転可能にゴム胴を設け、上記軸の両端に変
形円板を取付けたものである。そして、この変形円板の
周縁にローラを圧迫することにより、圧胴入れがなされ
るようにしたものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記特公昭44−9054号公報記載のものは、
両側の中間偏心軸受を回動するための圧胴入れ機構がフ
レームの両サイドに必要となるため、ゴム胴軸を回転さ
せる駆動ギアをゴム胴の近くに設けることが困難である
といった問題点がある。また、構造が複雑となるため、
印刷機全体が大型化するといった問題点がある。さら
に、ゴム胴とゴム胴軸が一体に形成されているため、印
刷機の修理やゴム胴の交換のため、ゴム胴を分解、組立
するような場合に、フレームを分解しなければならず、
ゴム胴の分解、組立が困難であるといった問題点があ
る。
また、特公昭48−32686号公報記載のものは、圧胴入
れ機構がフレームの両サイドに必要となるため、構造が
複雑となり、印刷機全体が大型化といった問題点があ
る。さらに印刷機の修理やゴム胴の交換等の作業が困難
であり、故障等の発生率が高く、分解、組立が困難であ
る。また、変形円板の周縁形状には精密性が要求される
ため、製作がきわめて困難であり、ゴム胴軸に取付ける
際の位置調節が煩雑となる。
本発明は、上述のような問題点に鑑みてなされたもの
であり、圧胴入れ機構を印刷機の片側にのみ設ければよ
い構造とすることにより、装置全体の小型化を図ること
のできるオフセット印刷機を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、版胴と、圧胴と、この両胴間に設けられた
ゴム胴と、このゴム胴を圧胴に接離させる圧胴入れ機構
と、上記ゴム胴が上記圧胴入れ機構により上記圧胴に接
触された後に上記ゴム胴を上記版胴に接触させる版胴入
れ機構と、上記圧胴入れ機構と上記版胴入れ機構を動作
させて上記ゴム胴を上記胴および上記版胴に接離させる
駆動部材とを備えたオフセット印刷機において、上記ゴ
ム胴は回動可能に、かつ同心状に支軸に支持され、この
支軸の両端部には支軸に対して偏心状に偏心ゴム胴軸部
が穿設され、この偏心ゴム胴軸部は上記圧胴入れ機構に
接続され、圧胴入れカムとリンク機構とからなる上記圧
胴入れ機構を操作することにより上記偏心ゴム胴軸部が
回動し、上記支軸の軸心と上記偏心ゴム胴軸部の軸心と
の相対位置が変化することを特徴とする。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について
説明する。
第1図は本発明における印刷機の胴入れ機構を示した
正面図、第2図はこの胴入れ機構の一部の展開縦断面図
である。第2図中符号4,4は印刷機のフレームであり、
図中左方のフレーム4には軸受81を介して偏心メタル3
が回転可能に設けられている。また、図中右方のフレー
ム4にはリング部材82がボルト83によって固定されてお
り、このリング部材82に軸受84を介して偏心メタル3が
回動可能に設けられている。また、第2図中符号2は支
軸であり、この支軸2にはゴム胴1が軸受90を介して回
動可能に、しかもゴム胴1と支軸2とは着脱可能に設け
られている。また、このゴム胴1と支軸2とは同心状に
配設されている。上記支軸2の両端部には偏心ゴム胴軸
2a,2aが支軸2に対して偏心状に設けられている。すな
わち、偏心ゴム胴軸2aはゴム胴1に対しても偏心状態に
ある。この偏心ゴム胴軸2は上記偏心メタル3に偏心状
に穿設された孔3a内に軸受85を介して回動可能に軸支さ
れている。一方、第1図において偏心ゴム胴軸2にはア
ーム5が固定されている。また、ゴム胴1の近傍にはこ
のゴム胴1が接離可能な圧胴6と版胴7とが設けられて
いる。このゴム胴1の圧胴6および版胴7への胴入れ、
胴抜きは版胴入れ機構10および圧胴入れ機構11とによっ
てなされ、この版胴入れ機構10および圧胴入れ機構11に
ついて以下に詳述する。
圧胴6の側壁には同一形状の版胴入れカム8と圧胴入
れカム9とが固定されており、この2つのカム8,9はタ
イミングが異なるように回転方向に適当量変位させてあ
る。ここで、このタイミングはゴム胴1が圧胴6および
版胴7へ胴入れ、胴抜きする際、各胴の切欠部で行なわ
れるように設定されている。また、フレーム4にはスタ
ッド軸12が穿設されており、このスタッド軸12にはアー
ム13が回動可能に設けられている。このアーム13には上
記版胴入れカム8に当接可能なカムフォロワ14が設けら
れている。さらに、このアーム13とフレーム4の適所と
の間にはばね15が張設されており、上記カムフォロワ14
が版胴入れカム8に常時押圧されるように構成されてい
る。また、アーム13には突矢16の一端が枢着されてい
る。この突矢16の他端側近傍にはフレーム4に突設され
たスタッド軸19に回動可能にアーム17が設けられてい
る。このアーム17には突矢16の他端部に係合可能なピン
18,18′が形成されている。さらに、このアーム17はフ
レーム4に突設されたストッパ20,20′によってその移
動が規制されている。また、アーム17にはリンク21の一
端部が枢着されており、このリンク21の他端部にはピン
24を介してリンク2,23のそれぞれ一端部が枢着されてい
る。ここで、このリンク21,22,23によってトグル機構が
形成されている。リンク22の他端部にはフレーム4,4間
に回動可能に架設された軸25(第2図参照)に固定され
たアーム26の一端部がピン27を介して回動可能に設けら
れている。さらに、アーム26の他端部にはピン30を介し
てリンク29の一端部が回動可能に設けられており、この
リンク29の他端部はピン31を介して偏心メタル3に回動
可能に設けられている。このようにして版胴入れ機構10
が構成されている。
また、上記リンク23には胴圧調整機構28が接続されて
いる。すなわち、リンク23の他端にはフレーム4に突設
されたスタッド軸44に回動可能に設けられたアーム43の
一端が接続されている。このアーム43の適所にはボルト
42が螺合されており、このボルト42の先端部に当接可能
なカム41がフレーム4に回動可能に設けられたカム軸86
に装着されている。また、アーム43の他端部には上記ボ
ルト42が常時カム41に押圧されるようにフレーム4との
間にばね87が張設されている。
一方、圧胴入れカム9の近傍のフレーム4にはスタッ
ド軸46が突設されており、このスタッド軸46にはアーム
45が回動可能に設けられている。このアーム45には圧胴
入れカム9に当接可能なカムフォロワ47が設けられてい
る。さらに、このアーム45とフレーム4の適所との間に
はばね48が張設されており、上記カムフォロワ47が圧胴
入れカム9に常時押圧されるように構成されている。ま
た、アーム45には突矢49の一端が枢着されている。この
突矢49の他端側近傍にはフレーム4に突設されたスタッ
ド軸52に回動可能に胴入れアーム50が設けられている。
この胴入れアーム50には突矢49の他端部に係合可能なピ
ン51,51′が形成されている。さらに、この胴入れアー
ム50はフレーム4に突設されたストッパ53,53′によっ
てその移動が規制されている。また、胴入れアーム50に
はピン55を介してリンク54の一端部が枢着されており、
このリンク54の他端部にはピン58を介してリンク56、リ
ンク57のそれぞれ一端部が枢着されている。ここで、こ
のリンク54,56,57によってトグル機構が形成されてい
る。リンク56の他端にはピン59を介して上記アーム5が
枢着されている。このようにして圧胴入れ機構11が構成
されている。
また、上記リンク57には胴圧調整機構60が接続されて
いる。すなわち、リンク57の他端にはフレーム4に突設
されたスタッド軸76に回動可能に設けられたアーム75の
一端とピン77を介して接続されている。このアーム75の
適所にはボルト74が螺合されており、このボルト74の先
端部に当接可能なカム73がフレーム4に回動可能に設け
られたカム軸88に装着されている。また、アーム75の他
端部には上記ボルト74が常時カム73に押圧されるように
フレーム4との間にばね89が張設されている。
一方、上記突矢49にはリンクボス65が形成されてお
り、このリンクボス65の孔(図示せず)にリンク62が挿
入されている。このリンク62にはばね受け62a,62bが形
成されている。このばね受け62aとリンクボス65との間
にばね66が設けられている。また、上記ばね受け62bと
リンクボス65との間にはばね67が設けられている。ま
た、このリンク62の端部にはアーム63の一端部が枢着さ
れている。このアーム63の他端部にはリンク64の一端部
が枢着されている。このリンク64の他端部は駆動部材で
あるソレノイド61に接続されている。リンク64とフレー
ムとの間にはばね68が張設されており、リンク64を常時
第1図中左方に付勢している。
また、胴入れアーム50には連結リンク69の一端部が枢
着されており、この連結リンク69の他端部は突矢16に形
成されたリンクボス70の孔(図示せず)に挿入されてい
る。この連結リンク69にはばね受け69a,69bが形成され
ている。このばね受け69aとリンクボス70との間にはば
ね71が設けられている。また、ばね受け69bとリンクボ
ス70との間にはばね72が設けられている。
一方、フレーム4には印刷機の操作軸32が回動可能に
設けられており、この操作軸32にはカム33が固定されて
いる。このカム33のカム面33aに当接可能なピン35aを一
端に有するアーム35がフレーム4に突設されたスタッド
軸34に回動可能に設けられている。アーム35の他端部に
はリンク36の一端部が接続されている。このリンク36の
他端部にはピン39を介してアーム38の一端部が枢着され
ている。このアーム38の中間部はフレーム4に突設され
たスタッド軸37に回動可能に設けられている。突矢16の
適所にはアーム38の他端部が当接可能なピン40が形成さ
れている。
このように構成された胴入れ機構によってゴム胴1を
圧胴6および版胴7に胴入れ、胴抜きする際の作用につ
いて以下に説明する。
まず、紙検知装置(図示せず)が紙を検知すると、ソ
レノイド61が作動してリンク64を第1図中右方に移動さ
せる。すると、アーム63が第1図中反時計方向に回動
し、リンク62をばね67の付勢力に抗して第1図中下方に
押し下げる。このばね67の付勢力により突矢49は押圧さ
れる。ところで、このとき版胴入れカム8および圧胴入
れカム9を備えた圧胴6は回転しているため、突矢49お
よび突矢16はカムフォロワ47,14、アーム45,13を介して
往復動している。この状態で突矢49がばね67によって押
圧されることにより、突矢49は胴入れアーム50のピン51
を押圧し、胴入れアーム50をスタッド軸52を中心として
図中反時計方向に回動させる。このとき、胴入れアーム
50はストッパ53′によってその回動が規制される。この
胴入れアーム50の回動により、リンク54が図中矢印A方
向に移動する。この移動に伴ない、リンク56を介してア
ーム5が偏心ゴム胴軸2を中心として図中時計方向に回
動する。これにより偏心ゴム胴軸2も回動することとな
るが、このとき偏心ゴム胴軸2はゴム胴1に対して偏心
状に設けられているため、ゴム胴1は移動し圧胴6に胴
入れされる。
一方、胴入れアーム50がスタッド軸52を中心として図
中反時計方向に回動するため連結リンク69はばね71の付
勢力に抗して図中矢印B方向に移動する。すると、ばね
71の付勢力により突矢16が押圧されることにより、突矢
16はアーム17のピン18を押圧し、アーム17をスタッド軸
19を中心として図中反時計方向に回動させる。このと
き、アーム17はストッパ20によってその回動が規制され
る。このアーム17の回動により、リンク21が図中矢印C
方向に移動する。この移動に伴ない、リンク22を介して
アーム26が軸25を中心として図中反時計方向に回動す
る。このとき、軸25とアーム26は一体となっているの
で、軸25も同様に回動することとなる。この軸25の回動
は第2図に示す如く対向する側のフレーム4に設けられ
たアーム26をも回動させることとなる。これにより、リ
ンク29が第1図中矢印D方向に移動し、偏心メタル3が
回動する。そして、偏心メタル3がゴム胴1に対して偏
心状に設けられているため、ゴム胴1が移動し、版胴7
に胴入れされる。このとき、ゴム胴1の両端側の偏心メ
タル3,3が同時に回動するため、ゴム胴1の版胴7への
胴入れを安定状態で実施することができる。なお、第1
図は胴入れ動作が完了した状態を示す図である。
また、上述の胴入れ動作時において、偏心ゴム胴軸2
と偏心メタル3のゴム胴1に対する偏心位置は、ゴム胴
1と版胴7およびゴム胴1と圧胴6との胴圧に相互に影
響を及ぼさないように予め設定してある。
このようにして、ゴム胴1の圧胴6および版胴7への
胴入れ作業が行なわれる。
このようにして、ゴム胴1を圧胴6および版胴7へ胴
入れした後、胴圧を調節する作用について説明する。
この胴圧調整は胴圧調整機構28,60によってなされ
る。すなわち、カム軸86,88を回動させ、アーム43,75を
回動させる。このアーム43,75の回動により、リンク2
3、リンク22、アーム26、リンク29、リンク57、リンク5
6を介して偏心メタル3、偏心ゴム胴軸2を回動させ
る。これによりゴム胴1の圧胴6および版胴7への胴圧
を調整することができる。この胴圧を調節することは、
ひいては紙圧を調節することとなる。
次に印刷作業が終了し、ゴム胴1を圧胴6および版胴
7から胴抜きする場合には、ソレノイド61がOFFされ、
リンク64がばね68の付勢力により第1図中左方に移動す
るとアーム63が時計方向に回動する。すると、リンク62
が図中上方に移動し、ばね66の付勢力により突矢49が反
時計方向に押圧される。この突矢49は胴入れアーム50の
ピン51′を押圧し、胴入れアーム50をスタッド軸52を中
心として図中時計方向に回動させる。このとき、胴入れ
アーム50はストッパ53によってその回動が規制される。
この胴入れアーム50の回動により、リンク54が図中矢印
A方向と反対方向に移動する。この移動に伴ない、リン
ク56を介してアーム5が偏心ゴム胴軸2を中心として図
中反時計方向に回動する。これにより、偏心ゴム胴軸2
も回動し、ゴム胴1が移動して圧胴6から胴抜きされ
る。
一方、胴入れアーム50がスタッド軸52を中心として図
中時計方向に回動するため連結リンク69はばね72の付勢
力に抗して図中矢印B方向と反対の方向に移動する。す
ると、ばね72の付勢力により突矢16が押圧され、突矢16
はアーム17のピン18′を押圧し、アーム17をスタッド軸
19を中心として図中時計方向に回動させる。このとき、
アーム17はストッパ20′によってその回動が規制され
る。このアーム17の回動により、リンク21が図中矢印C
方向と反対の方向に移動する。この移動に伴ない、リン
ク22を介してアーム26が軸25を中心として図中時計方向
に回動する。これにより、リンク29が図中矢印D方向と
反対の方向に移動し、偏心メタル3が回動する。そし
て、ゴム胴1が移動し、版胴7から胴抜きされる。
次に、印刷機の修理やゴム胴の交換等のためゴム胴を
印刷機から着脱するような場合には、第2図において例
えば、ねじ等を外して図中左側の偏心メタル3を左側の
フレーム4から外す。この状態で支軸2を図中左方へ移
動させて印刷機本体から抜く。すると、ゴム胴1は取外
し可能な状態となる。さらに、ゴム胴1を取付ける場合
には、上述と逆の作業によって容易に取付けることがで
きる。
なお、上述実施例においては、第3図に示すような2
色印刷機の圧胴6を中心として対称に配置したものにつ
いて説明したが、2色印刷機に限定されるものではな
く、単色印刷機に使用するようにしたものであっても良
い。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように構成したことにより、印刷作動
時において、ゴム胴のみを回転すればよいため、駆動機
構をゴム胴の近くに設けることが容易であり、印刷機全
体の小型化を図ることができる。また、圧胴入れは偏心
ゴム胴軸部を回動することによってなされるので、圧胴
入れ機構をフレームの片側のみに設ければよく、印刷機
の小型化を図ることができる。また、小型のオフセット
印刷機に適用することができ、しかも、構造が簡単なた
め、メンテナンスが容易で、故障が少なく、圧胴入れ機
構の分解、組立が容易である等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る印刷機の胴入れ機構の実施例を示
した正面図、第2図は同実施例の一部の展開縦断面図、
第3図は同実施例を二色印刷機に実施した一使用状態の
略示側面図である。 1……ゴム胴、2……偏心ゴム胴軸、3……偏心メタ
ル、4,4……フレーム、6……圧胴、7……版胴、8…
…版胴入れカム、9……圧胴入れカム、10……版胴入れ
機構、11……圧胴入れ機構、16,49……突矢、28,60……
胴圧調整機構、32……操作軸、33……カム、50……胴入
れアーム、61……ソレノイド(駆動部材)、69……連結
リンク、71,72……バネ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】版胴と、圧胴と、この両胴間に設けられた
    ゴム胴と、このゴム胴を圧胴に接離させる圧胴入れ機構
    と、上記ゴム胴が上記圧胴入れ機構により上記圧胴に接
    触された後に上記ゴム胴を上記版胴に接触させる版胴入
    れ機構と、上記圧胴入れ機構と上記版胴入れ機構を動作
    させて上記ゴム胴を上記圧胴および上記版胴に接離させ
    る駆動部材とを備えたオフセット印刷機において、上記
    ゴム胴は回動可能に、かつ同心状に支軸に支持され、こ
    の支軸の両端部には支軸に対して偏心状に偏心ゴム胴軸
    部が穿設され、この偏心ゴム胴軸部は上記圧胴入れ機構
    に接続され、圧胴入れカムとリンク機構とからなる上記
    圧胴入れ機構を操作することにより上記偏心ゴム胴軸部
    が回動し、上記支軸の軸心と上記偏心ゴム胴軸部の軸心
    との相対位置が変化することを特徴とするオフセット印
    刷機。
JP60063130A 1985-03-26 1985-03-26 オフセット印刷機 Expired - Fee Related JPH082630B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063130A JPH082630B2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26 オフセット印刷機
US06/844,031 US4691631A (en) 1985-03-26 1986-03-25 Cylinder setting mechanism for an offset printing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063130A JPH082630B2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26 オフセット印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61219645A JPS61219645A (ja) 1986-09-30
JPH082630B2 true JPH082630B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=13220379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60063130A Expired - Fee Related JPH082630B2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26 オフセット印刷機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4691631A (ja)
JP (1) JPH082630B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5125336A (en) * 1990-07-20 1992-06-30 De La Rue Giori S.A. Device for transferring individual sheets to the impression cylinder of a sheet-fed rotary printing machine
US5094162A (en) * 1990-08-30 1992-03-10 A. B. Dick Company Offset printing machine
JP2646053B2 (ja) * 1992-03-16 1997-08-25 株式会社三條機械製作所 ウエッブオフセット輪転多色印刷機におけるウエッブ送り停止機構
US5265529A (en) * 1992-06-09 1993-11-30 A. B. Dick Company Single piston impression cylinder throw-off
DE4435986C2 (de) * 1994-10-08 1997-04-24 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum An- und Abstellen eines Gummituchzylinders einer Rotationsdruckmaschine
DE10260574A1 (de) * 2002-12-21 2004-07-01 Man Roland Druckmaschinen Ag Modulare Druckeinheit
US20110132216A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-09 7242514 Canada Inc. Stack angle compensation arrangement for a skewing adjustment system in an offset printing press
US8985017B2 (en) * 2012-10-17 2015-03-24 Goss International Americas, Inc. Variable cutoff printing press with off impression gap
CN103350556A (zh) * 2013-07-18 2013-10-16 新乡市新机创新机械有限公司 一种胶印机上的胶辊起落架装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2578700A (en) * 1946-07-12 1951-12-18 Harris Seybold Co Sheet controlled interrupter for offset printing presses
US2909117A (en) * 1955-05-25 1959-10-20 Robert J Crissy Rotary offset printing machine with auxiliary offset cylinder
CS228675B1 (en) * 1982-04-01 1984-05-14 Jaroslav Jiruse Apparatus for controlling printing rollers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61219645A (ja) 1986-09-30
US4691631A (en) 1987-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585995Y2 (ja) 胴着脱装置
JP3501844B2 (ja) 胴着脱装置
JPH0796598A (ja) ゴム胴離脱装置を備えた印刷機及びその操作方法
US3366047A (en) Skewing arrangement for plate cylinder and form rollers in printing press
JPH082630B2 (ja) オフセット印刷機
JP2938491B2 (ja) 印刷機のインキ装置
KR950007748B1 (ko) 서어멀프린터에 있어서의 헤드지지기구
JPH07115458B2 (ja) オフセット印刷機
JP4436114B2 (ja) 印刷機の印圧調整装置
JP2703761B2 (ja) 印刷機のインキ装置
JP4611493B2 (ja) 輪転印刷機の胴装置
US4429631A (en) Auxiliary inking roller kit for duplicating press
JP3746818B2 (ja) 版胴支持装置
JPH0741707B2 (ja) 操作レバーを有するオフセット印刷機
US6109181A (en) Inking device for printing machine
JP3638074B2 (ja) 枚葉輪転印刷機のスイング装置
JP4590445B2 (ja) オフセット印刷機及びその運転制御方法
JPS63251237A (ja) 輪転印刷機のインキ装置
JPH0335109B2 (ja)
JPH05169637A (ja) 印刷機におけるローラーの接離装置
JP3785213B2 (ja) 印刷機のインキ装置
JPH0688402B2 (ja) 印刷機の版胴・ゴム胴間印圧自動調節装置
JPH0143234Y2 (ja)
JPH085804Y2 (ja) 印刷機における胴の着脱移動装置
JPH08332717A (ja) インキ着けローラ着脱装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees