JPH085804Y2 - 印刷機における胴の着脱移動装置 - Google Patents

印刷機における胴の着脱移動装置

Info

Publication number
JPH085804Y2
JPH085804Y2 JP1988121360U JP12136088U JPH085804Y2 JP H085804 Y2 JPH085804 Y2 JP H085804Y2 JP 1988121360 U JP1988121360 U JP 1988121360U JP 12136088 U JP12136088 U JP 12136088U JP H085804 Y2 JPH085804 Y2 JP H085804Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
barrel
eccentric
cylinder
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988121360U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0241934U (ja
Inventor
明広 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP1988121360U priority Critical patent/JPH085804Y2/ja
Publication of JPH0241934U publication Critical patent/JPH0241934U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085804Y2 publication Critical patent/JPH085804Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は凹版印刷機やグラビア印刷機等において、版
胴や着ローラ等の胴を機台に対して着脱したり、見当合
わせのために左右に移動調節したりする胴の着脱移動装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
グラビア印刷機の版胴や凹版印刷機の凹版胴等は、表
面が版になっているので、印刷物の仕様が変った場合に
はこれを交換したり表面を加工したりするために機台に
対して着脱する必要があるし、また優れた印刷物を得る
ために非絵柄部分が削られていてインキが付かないよう
になっているインキ着ローラも、印刷物の仕様が変った
場合には、胴の着脱の邪魔になることもあってこれを必
ず着脱する必要がある。さらに、版胴の装着後はこれを
左右方向に移動調節して印刷の見当合わせをする必要が
ある。
このために従来のグラビア印刷機においては、版胴の
両端軸受を収納するベアリングケースの外周面に半円周
状の溝を設けてこれをフレーム側のブラケットに設けた
半円周状の突起と係合させ、ブラケットにボルト止めし
た蓋体でブラケットとベアリングケースとを固定すると
いう構造が採られている。また、ブラケットにはこれを
左右方向に移動させる移動装置が設けられており、これ
でブラケットを移動させることによりベアリングケース
を介し版胴を移動させて見当合わせを行っている。
さらに、従来の凹版印刷機においては、版胴とインキ
着ローラとの両端部を軸支する軸受用のベアリングケー
スと一体形成のブラケットが、フレーム側に着脱自在に
ボルト止めされており、版胴の左右移動装置は、上記ブ
ラケットに一体的に設けられている。
〔考案が解決しようとする課題〕
このように構成されていることにより従来のグラビア
印刷機においては、交換または加工済の版胴を装着する
場合、版胴を水平状態で保持し、ブラケットの突起とベ
アリングケースの溝とを係合させなければならないの
で、作業性がきわめて悪いばかりでなく、突起や溝が摩
耗することによりがたができて印刷見当が狂い、印刷障
害が発生するという問題があった。また、凹版印刷機に
おいては、胴の着脱に際し狭い箇所で工具を使ってボル
トを弛めないと、版胴とインキ着ローラとが着脱できな
いので、作業性がきわめて悪いという問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
このような課題を解決するために本考案では、胴の両
端軸受部をフレームの凹部に着脱自在に係合させて一方
の軸受部に胴側係合部を設け、この胴側係合部を胴の軸
方向で挟持して軸方向に移動自在でかつ胴の着脱移動方
向に開放された互いに対向する2個の部材からなるフレ
ーム側係合部と、このフレーム側係合部を胴の軸方向に
移動操作する操作部材とを備えた胴移動機構を、前記フ
レームに支持させるとともに、前記2個の部材間の胴の
軸方向における間隔を調節自在としかつこれら部材のう
ち少なくとも一方を胴の着脱時の移動方向に対して直交
する軸に回転自在に支持される回転部材で形成した。
〔作用〕
胴を機台から外す場合はフレーム側係合部の間隔を広
げ、胴を半径方向に引き出すと、胴は胴側係合部と係合
するフレーム側係合部の回転部材で案内されながら軸受
部とともに外される。別の胴または表面加工後の胴を保
持し、両端軸受部の胴側係合部をフレーム側係合部と係
合させて胴を押すと、胴はフレーム側係合部の回転部材
で案内されて収められる。このあと回転部材を移動させ
てフレーム側係合部の間隔を狭め、胴側係合部を挟持さ
せると、胴は軸方向へがたなくセットされる。胴移動機
構の操作部材を操作してフレーム側係合部全体を移動さ
せると、胴側係合部と軸受部とを介して胴が軸方向に移
動し、見当合わせが行われる。
〔実施例〕
第1図ないし第6図は本考案に係る胴の着脱移動装置
を凹版印刷機に実施した例を示し、第1図はこれを実施
した凹版印刷機の版胴近傍の展開縦断面図、第2図は第
1図のII視側面図、第3図は第1図のIII視側面図、第
4図は第2図のIV視正面図、第5図は第2図のV−V断
面図、第6図は第5図のVI視正面図である。図におい
て、操作側のフレーム1と原動側のフレーム2とには、
圧胴3が図示しない偏心軸受を介して回動自在に軸支さ
れており、駆動装置で偏心軸受を回動させることにより
後述する版胴4に対して着脱されるように構成されてい
る。左右のフレーム1,2には、第1図の手前側へ向って
開口する横向きU字状の凹部1a,2aがそれぞれ設けられ
ており、これら凹部1a,2a内には、周面に版が形成され
た版胴4を回転かつ摺動自在に軸支する軸受部としての
軸受5,6が、フレーム1,2に固定された半円弧状の押え板
7で軸方向への移動を規制されて嵌合されている。そし
てこの軸受5,6は凹部1a,2aと進退自在に嵌合されてお
り、この軸受5,6とともに版胴4を凹部1a,2aに沿わせて
引き出したり押し込んだりできるように構成されてい
る。8は版胴4の両端部に設けられたねじ部に螺合され
て軸受5,6の内輪と版胴4とを軸方向に固定するナット
である。さらに凹部1a,2a内には、ほゞ直方形状に形成
されて一端を円弧状に形成された蓋体9が、進退自在に
嵌合されていて、その円弧状端部には円弧状に形成され
た押え板10がねじ止めされており、一端のフランジ部9a
をボルト11でフレーム1,2に固定することにより、凹部1
a,2aの円弧状底面と押え板10とで軸受5,6をがた無く挟
持するように構成されている。12は蓋体9の両面に植設
されて蓋体9の進退時に把持するハンドルである。な
お、蓋体9は押え板10の上下両端部をフレーム1,2と係
合されることにより軸方向への移動を規制されている。
一方、操作側のフレーム1には、版胴4を軸方向への
移動を規制して保持しかつ版胴4を軸方向へ移動調節す
る胴移動機構13が支持されている。すなわち、フレーム
1の外側面に植設されたステー14の突出端には、逆L字
状に形成されたブラケット15がボルト止めされて立設さ
れており、このブラケット15の軸孔には、つまみ16付き
の操作軸17が、ホルダ18で突出部を支持されて回動自在
に軸支されている。また、操作軸17の下方には、ギア軸
19がブラケット15とフレーム1との孔に回動自在に軸支
されており、このギア軸19上のギア20は、操作軸17上の
ギア21と噛合っている。さらに操作軸17と同芯上には、
フレーム1側のめねじ筒22にねじ部を螺合されてがた抜
き板23でねじのがたを抜かれたねじ軸24が回動自在に設
けられており、このねじ軸24の内孔には、前記操作軸17
の内側突出端部が回動かつ摺動自在に軸支されている。
そしてこのねじ軸24上のギア25は前記ギア軸19上のギア
26と噛合っており、操作軸17を回動操作することにより
ギア21,20,26,25を介しねじ軸24が操作軸17上で回動し
てねじ作用で軸方向へ進退するように構成されている。
なお操作軸17は、ギア21とブラケット15との間に介挿さ
れた座金と、外側のカラー27とで軸方向への移動を規制
されている。そして、ねじ軸24には、係合部28を構成す
るブラケット29が、上部のステー14で回動を規制されて
嵌合されており、ねじ軸24はこのブラケット29によって
回動自在に支持されているとともに、ブラケット29とね
じ軸24とは、ブラケット29とギア25との間に介挿された
座金と、ねじ軸24の鍔とで互いに軸方向への移動を規制
されている。ブラケット29の上面に穿設されたピン孔に
は、ピン30が嵌合されてボルトで固定されており、この
ピン30には、係合部28を構成する回転部材としてのころ
31が回転自在に嵌合されている。また、ブラケット29の
上面に穿設されたもう1つのピン孔には、頭部の軸心と
軸部の軸心とを図に符号tで示すだけ偏心させた偏心ピ
ン32が嵌合されてボルト33で固定,非固定自在に固定さ
れており、この偏心ピン32には、係合部28を構成する回
転部材としての偏心ころ34が、ころ31と並列して回転自
在に嵌合されている。一方前記版胴4の軸受部としての
操作側端軸には、凸縁としての円板35が鍔部をボルト止
めされて固定されており、この円板35の周縁部は前記こ
ろ31と偏心ころ34との間に係入されている。そして、こ
ろ31と偏心ころ34とは円板35を摺動させて版胴4を着脱
するときの移動を案内するとともに、ボルト33を弛めて
偏心ピン32を回動させることにより、ころ31と偏心ころ
34との間隔が円板35の厚み方向に調節され、この間隔を
広げることにより版胴4を着脱するための移動が容易に
なるように構成されている。また、ころ31と偏心ころ34
との間隔を狭めて円板35をすき間なく保持すことによ
り、版胴4は軸方向へ少しも移動することなく確実に印
刷見当が保持されるとともに、前述したように操作軸17
を回動操作してねじ軸24を回動させることにより係合部
28全体が移動して版胴4の移動による見当合わせが行わ
れるように構成されている。
このよう着脱移動装置が付設された版胴4には、上下
一対のインキ着ローラが対接されて版面にインキを供給
しているが、これら一対のインキ着ローラは対称状に形
成されている以外ほゞ同構成であるから、各部材に同符
号を付して下部のインキ着ローラについてのみ説明す
る。すなわち、左右のフレーム1,2に設けらた軸受孔に
は、外周円の軸心と内周円の軸心とを図に符号t1で示す
だけ偏心させた偏心軸受40が、フレーム1,2の外側面に
固定された円弧状の押え板41で外方への抜けを阻止され
てフレーム1,2の軸孔に外周円を回動かつ摺動自在に嵌
合されており、この偏心軸受40の内周円に嵌着されたブ
ッシュ42には、インキ着ローラ43が回転自在に軸支され
ている。一方、偏心軸受40の下方に位置して操作側のフ
レーム1に植設された複数個のステー44の先端には、長
方形板状のブラケット45が固定されて立設されており、
このブラケット45の孔に一端を挿入された着脱操作軸46
は、フレーム1,2間に延設されてその軸孔に回動自在に
軸支されている。着脱操作軸46の両フレーム1,2隣接箇
所に軸着されたレバー47の遊端部と、前記偏心軸受40の
外周部に枢着されたピン48との間は伸縮調節自在な連結
ロッド49で連結されており、着脱操作軸46の角頭46aに
工具を挿入して回動操作することにより、偏心軸受40が
回動してその偏心作用でインキ着ローラ43が版胴4の版
面に対し着脱されるように構成されている。第3図の鎖
線46Aはレバー46の回動端限を示している。両側の偏心
軸受40と、フレーム1,2の厚み方向半分とには、偏心軸
受40のインキ着ローラ43脱方向への回動端限において互
いに符合する凹部としての切欠き40a,1b(第6図図示)
が開口されており、また、両側の偏心軸受40にはハンド
ル50が突設されている。このように構成されていること
により、ハンドル50を把持して両側の偏心軸受40を外側
に引き出し、偏心軸受40をインキ着ローラ43の脱方向に
回動させると、切欠き40aと切欠き1b(図示しないフレ
ーム2側の切欠きも同じ)とが符合するので、インキ着
ローラ43を切欠き40a,1bに沿って機外へ取り出すことが
できる。51は偏心軸受40のインキ着ローラ43着方向への
回動限を規制する調節自在なストッパである。
前記ブラケット45に一端を回動自在に支持されたつま
み52付きの操作軸53のねじ部は、フレーム1に嵌着され
ためねじ筒54のねじ孔に螺合されており、この操作軸53
の突出端部には、係合部55を構成するブラケット56が前
記着脱操作軸46で回動を規制されかつカラー57で操作軸
53からの抜けを阻止されて嵌合されている。ブラケット
56の上面に穿設されたピン孔には、ピン58が嵌合されて
ボルトで固定されており、このピン58には、係合部55を
構成する回転部材としてのころ59が回転自在に嵌合され
ている。また、ブラケット56の上面に穿設されたもう1
つのピン孔には、頭部の軸心と軸部の軸心とを図に符号
t2で示すだけ偏心させた偏心ピン60が、ボルト61で固
定,非固定自在に固定されており、この偏心ピン60に
は、係合部55を構成する回転部材としての偏心ころ62
が、ころ59と並列して回転自在に嵌合されている。一方
前記インキ着ローラ43の操作側端軸には、凸縁としての
円板63が固定されており、この円板63の周縁部は前記こ
ろ59と偏心ころ62との間に係入されている。そして、こ
ろ59と偏心ころ62とは円板63を摺動させてインキ着ロー
ラ43を着脱するときの移動を案内するとともに、ボルト
61を弛めて偏心ピン60を回動させることにより、ころ59
と偏心ころ62との間隔が円板63の厚み方向に調節され、
この間隔を広げることによりインキ着ローラ43を着脱す
るための移動が容易になるように構成されている。ま
た、ころ59と偏心ころ62との間隔を狭めて円板63をすき
間なく保持すことにより、インキ着ローラ43は軸方向へ
少しも移動することなく確実に保持されるとともに、操
作軸53を回動操作することにより係合部55全体が移動す
るように構成されている。
圧胴3,版胴4,インキ着ローラ43は、軸端部に軸着され
た胴ギア64,65,66によって駆動連結されており、圧胴3
側から回転駆動されている。
以上のように構成された胴の着脱移動装置の動作を説
明する。着脱操作軸46を回動操作してインキ着ローラ43
を版胴4の版面に対接させた状態で機械を運転すると、
インキが版面に供給され、余分なインキが図示しないワ
イピングローラで掻き落されて版面に画像が形成される
ので、この画像が版胴4と圧胴3との間を通過する紙に
転写されることにより印刷が施される。
印刷物の仕様が変って版胴4を交換したりする場合に
は、インキ着ローラ43用の着脱操作軸46をその角頭46a
に工具を挿入して回動操作すると、左右のレバー47が同
期して第3図の鎖線位置へ回動し、連結ロッド49を介し
て偏心軸受40が回動するので、偏心作用によりインキ着
ローラ43が版胴4から離間するとともに、偏心軸受40の
切欠き40aとフレーム1,2の切欠き1bとが符合するので、
ハンドル50を把持してブッシュ42を外方へ引き出すと、
インキ着ローラ43が保持から解放される。そこで、ボル
ト61を弛めて偏心ピン60を回動させることにより偏心こ
ろ62をころ59から離間させたのちインキ着ローラ43を手
前へ引くと、インキ着ローラ43を切欠き40a,1bに沿わせ
て機外へ取り出すことができる。このようにして上下の
インキ着ローラ43を取り出すと版胴4の前方が解放され
る。
そこで、ボルト11を弛め、両側の蓋体9を凹部1a,2a
に沿わせて機外へ取り出したのち、ボルト33を弛めて偏
心ピン32を回動させると、偏心ころ34が回動してころ31
から離間するので、円板35が挟持から解放され、版胴4
を手前へ引くことにより、これを凹部1a,2aに沿わせて
機外へ取り出すことができる。この場合、円板35がころ
31に沿ってこれを回転させながら移動するので、インキ
着ローラ43の移動が容易である。
取り出した版胴4の版面を加工したり、この版胴4を
新たなものと交換したりしたのち、これを装着する場合
には、この版胴4の軸受5,6を凹部1a,2aに係合させて押
すと、軸受5,6が凹部1a,2aに沿って移動し、版胴4が定
位置へ収納される。この移動に際しては、円板35がころ
31と偏心ころ34とを回転させながらこれに案内されて移
動するので、版胴4が傾斜していても容易に移動させる
ことができる。このようにして移動させたのち、蓋体9
を装着してボルト11を締めて偏心ピン32を回動させ、こ
れところ31との間で円板35をすき間なく挟持させ、ボル
ト33を締める。円板35やころ31が摩耗していても版胴4
が軸方向にがたつことがない。このあと、インキ着ロー
ラ43を切欠き40a,1bに沿わせて移動させたのち、偏心こ
ろ62を回動させてボルト60を締めると、円板63がころ59
と偏心ころ62とですき間なく挟持され、円板63等が摩耗
していてもインキ着ローラ43が軸方向へがたつくことが
ない。また、円板63がころ59,62を回動させながらこれ
で案内されるので、インキ着ローラ43の装着が容易であ
る。このあと、着脱操作軸46を回動操作すると、偏心軸
受40が回動し、インキ着ローラ43が着状態になる。
つまみ16を把持して操作軸17を回動操作すると、ギア
21,20,26,25を介してギア軸24が回動し、ねじ作用でね
じ軸24が軸方向へ移動してこれと一体の係合部28全体が
軸方向へ移動する。この結果、円板35を介して版胴4が
移動し、印刷見当が調節される。この場合円板35ところ
31,34との間にすき間がないので正確な印刷見当が得ら
れる。
なお、本実施例は本考案を凹版印刷機に実施した例を
示したがグラビア印刷機にも同様に実施することができ
る。グラビア印刷機の場合は、一般に版胴を取り出すフ
レーム側の凹部が上方へ開口され、円板が軸受と一体形
成されるが、その他の構成ならびに作用は前記凹版印刷
機の場合と同じであるからその図示と説明を省略する。
また、本実施例では係合部の回転部材を間隔調節自在
に構成する機構として偏心ころを例示したが、ころのピ
ンを長孔内で移動させて間隔を調節するように構成して
もよい。さらに回転部材は片方だけにして他方を固定部
材にしてもよい。
〔考案の効果〕
以上の説明により明らかなように本考案によれば印刷
機における胴の着脱移動装置において、胴の両端軸受部
をフレームの凹部に着脱自在に係合させて一方の軸受部
に胴側係合部を設け、この胴側係合部を胴の軸方向で挟
持して軸方向に移動自在でかつ胴の着脱移動方向に開放
された互いに対向する2個の部材からなるフレーム側係
合部と、このフレーム側係合部を胴の軸方向に移動操作
する操作部材とを備えた胴移動機構を、前記フレームに
支持させるとともに、前記2個の部材間の胴の軸方向に
おける間隔を調節自在としかつこれら部材のうち少なく
とも一方を胴の着脱時の移動方向に対して直交する軸に
回転自在に支持される回転部材で形成したことにより、
胴の着脱に際しては、胴の軸受部が回転部材で案内され
るので、胴が傾斜していてもこじれることがなく容易に
着脱され、作業性が向上する。また、係合部が摩耗して
も回転部材の移動により吸収されて係合部のすき間がな
くなるので、正確に印刷見当が確保され、印刷物の品質
が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図なし第6図は本考案に係る印刷機における胴の着
脱移動装置の実施例を示し、第1図はこれを実施した凹
版印刷機の版胴近傍の展開縦断面図、第2図は第1図の
II視側面図、第3図は第1図のIII視側面図、第4図は
第2図のIV視正面図、第5図は第2図のV−V断面図、
第6図は第5図のVI視正面図である。 1,2……フレーム、1a,2a……凹部、1b,40a……切欠き、
5,40……偏心軸受、9……蓋体、13……胴移動機構、17
……操作軸、28,55……係合部、29,56……ブラケット、
31,59……ころ、34,62……偏心ころ、35,63……円板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】胴の両端軸受部をフレームの凹部に着脱自
    在に係合させて一方の軸受部に胴側係合部を設け、この
    胴側係合部を胴の軸方向で挟持して軸方向に移動自在で
    かつ胴の着脱移動方向に開放された互いに対向する2個
    の部材からなるフレーム側係合部と、このフレーム側係
    合部を胴の軸方向に移動操作する操作部材とを備えた胴
    移動機構を、前記フレームに支持させるとともに、前記
    2個の部材間の胴の軸方向における間隔を調節自在とし
    かつこれら部材のうち少なくとも一方を胴の着脱時の移
    動方向に対して直交する軸に回転自在に支持される回転
    部材で形成したことを特徴とする印刷機における胴の着
    脱移動装置。
JP1988121360U 1988-09-16 1988-09-16 印刷機における胴の着脱移動装置 Expired - Lifetime JPH085804Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988121360U JPH085804Y2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 印刷機における胴の着脱移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988121360U JPH085804Y2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 印刷機における胴の着脱移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0241934U JPH0241934U (ja) 1990-03-22
JPH085804Y2 true JPH085804Y2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=31368298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988121360U Expired - Lifetime JPH085804Y2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 印刷機における胴の着脱移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085804Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120014A (en) * 1976-04-02 1977-10-08 Hitachi Seiko Kk Plate cylinder loading and unloading apparatus for printing machine
JPS62290539A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Komori Printing Mach Co Ltd 輪転印刷機の版見当調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0241934U (ja) 1990-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585995Y2 (ja) 胴着脱装置
JP2815407B2 (ja) 巻取紙輪転印刷機械
JP2926656B2 (ja) 枚葉印刷機の版ひねり調整機構
US20120312179A1 (en) Intaglio printing press with ink-collecting cylinder
US7814829B2 (en) Cylindrical body supporting device
US3780670A (en) Doctor blade assembly
JP6084439B2 (ja) バリアブル印刷機
AU668125B2 (en) Interchangeable inker having enclosed transmission
JPH07106628B2 (ja) コ−タ−機能を兼備する印刷機
JPS6321146A (ja) 枚葉紙くわえ爪
JP2003159777A (ja) 版胴及びこの版胴の刷版装着装置
JP3018241B2 (ja) 輪転印刷機のローラー交換装置
EP1610953B1 (en) Printing with flexographic inks and lacquer
JPH085804Y2 (ja) 印刷機における胴の着脱移動装置
EP1092540B1 (en) Printing unit with easily removable components
JP2726015B2 (ja) 着脱可能なブランケットを備えた印刷胴の位置調整装置
JP4527247B2 (ja) 輪転印刷機のインキ壷装置
EP0275025B1 (en) Inking device for printing apparatus
JP3746818B2 (ja) 版胴支持装置
JP2872963B2 (ja) 輪転印刷機のナンバリングおよび刷り込み印刷の装置の制御装置
JPS58220062A (ja) 折畳みつかみ片の制御装置
JPH051397Y2 (ja)
JP2514785Y2 (ja) 印刷機におけるインキ装置ユニットの固定装置
JP2823078B2 (ja) オフセット印刷機の印圧調整装置
JPH0646675Y2 (ja) 印刷機のインキ壷装置