JPH03204835A - 光学活性化合物及びそれを含む液晶組成物 - Google Patents

光学活性化合物及びそれを含む液晶組成物

Info

Publication number
JPH03204835A
JPH03204835A JP2149061A JP14906190A JPH03204835A JP H03204835 A JPH03204835 A JP H03204835A JP 2149061 A JP2149061 A JP 2149061A JP 14906190 A JP14906190 A JP 14906190A JP H03204835 A JPH03204835 A JP H03204835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optically active
biphenyl
formula
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2149061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2847259B2 (ja
Inventor
Shogo Kobayashi
小林 尚吾
Shigeki Ishibashi
石橋 重喜
Shinji Tsuru
津留 信二
Fumiyoshi Urano
文良 浦野
Takaaki Negishi
根岸 孝明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Publication of JPH03204835A publication Critical patent/JPH03204835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2847259B2 publication Critical patent/JP2847259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K19/126Compounds containing at least one asymmetric carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K19/2021Compounds containing at least one asymmetric carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • C09K19/3068Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers chain containing -COO- or -OCO- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/0403Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems
    • C09K2019/0407Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems containing a carbocyclic ring, e.g. dicyano-benzene, chlorofluoro-benzene or cyclohexanone

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新規な光学活性化合物及びこの光学活性化合
物を用いたカイラル液晶組成物に関する。
[従来の技術] 液晶表示素子は低駆動電圧、低消費電力、薄型・軽量等
の特徴があり、電車、時計、テレビ等に適用されている
。これらの表示材料には現在ネマチック液晶が広く用い
られているが、応答速度が数十m5ec、と遅いという
欠点があった。この点の改良の試みの一つとして強誘電
性液晶を利用する表示方式が提案されている[N、A、
C1arkら; APPIied Phys、 Let
t、、38,899(1980)コ。この方式は強誘電
性液晶のカイラルスメクチックC相(以下、Sc”相と
略記する。)を利用するものであり、強誘電性液晶材料
には室温を含む広い温度範囲でS09相を示すこと、自
発分極が大きいこと、適当なチルト角を持つこと、回転
粘度が小さいこと、長いらせんピッチを持つこと、化学
的に安定であること等が要求される。しかし、これらの
条件をすべて満たす強誘電性液晶化合物は知られていな
い。
このため、強誘電性液晶を電気光学素子として実用に供
する場合には数種の強誘電性液晶或は強誘電性を誘起す
る化合物並びに非強誘電性液晶を混合して組成物として
用いる必要がある。
Sc”液晶組成物を得るには、Sc”相を示す化合物を
複数混合する方法、Sc”相を示す化合物に非強誘電性
液晶を混合する方法、スメクチックC相(以下、Sc相
と略記する。)を示す光学活性でない化合物或は液晶組
成物に光学活性化合物を添加する方法があり、最後の方
法が低粘度で高速応答を得ることが可能であると考えら
れるため、現在では主流になりつつある。添加する光学
活性化合物としては、それ自身大きな自発分極を示すか
、組成物中で大きな自発分極を誘起する性質を持つほか
、長いらせんピッチを与えるものであることが望ましい
[発明が解決しようとするm題コ 本発明の目的は、化学的に安定で、それ自身大きな自発
分極を示すかSc液晶組成物に添加することにより大き
な自発分極を誘起すると言う性質を持つ新規な光学活性
化合物を提供するとともに、この光学活性化合物を用い
てSc”相の温度範囲が広く、且つ高速で応答する新規
な強誘電性液晶材料を提供することにある。
[問題を解決するための手段] 本発明を概説すれば、本発明は一般式[I][式中、R
は炭素数20以下の直鎖状又は分枝状のアルキル基(但
し、RとXが同じアルキル基である場合を除く。)又は
炭素数ZO以下の直鎖状又は分枝状のアルコキシ基を表
わし、Roは炭素数16以下の光学活性アルキル基を表
わし、Xは低級アルキル基又はハロゲン原子を表わし、
Yは単結合、ロゲン原子又はシアノ基を表わす。)又は
(IΣ000−を表わし、C1は不斉炭素原子を表わす
。コ で示され゛る光学活性化合物並びにこの光学活性化合物
を含んでなる液晶組成物である。
本発明の第1の特徴は、コア部にカルボニル基を直結さ
せると共にそのオルト位に水酸基を導入した部分構造の
採用により、大きな自発分極を誘起する光学活性化合物
を実現したことにある。液晶性化合物の自発分極は液晶
の分子軸に垂直なダイポールに起因している。従来報告
されている強誘電性液晶では、エステル基又はエーテル
基のダイポールを利用するものがほとんどであった。コ
アと不斉炭素に挟まれたダイポールをエーテル基、エス
テル基からカルボニル基に替えることにより、これらの
基の持つグループモーメントにほぼ比例して自発分極は
増大する。さらに、このカルボニル基のオルト位に水酸
基を導入すると、分子内水素結合の形成によりカルボニ
ル基と水酸基のダイポールの方向が揃い、自発分極はさ
らに太きくなる、カルボニル基と不斉炭素の間にはメチ
レン基が介在してもよいが、カルボニル基と不斉炭素を
直結させることが自発分極を増大させる上で顕著な効果
がある。l−位に不斉炭素を持つR9基の例として1−
メチルプロピル基、1−メチルブチル基、1−メチルペ
ンチル基、1−メチルヘキシル基、1−メチルヘプチル
基、1−メチルオクチル基、1−メチルノニル基、1−
メチルデシル基、1−メチルウンデシル基、1−メチル
ドデシル基、1,3−ジメチルブチル基、1,6−シメ
チルヘプチル基等が挙げられる。液晶性を高めるために
は、カルボニル基と不斉炭素の間にメチレン鎖を導入す
ることが望ましい。そのようなR0基の例として、2−
メチルブチル基、2−メチルヘキシル基、3−メチルペ
ンチル基、4−メチルヘキシル基等が挙げられる。
本発明の第2の特徴は、1分子内に、上記のカルボニル
基を含む光学活性基(光学活性アルカノイル基)と、他
の光学活性基とを、コア部を挟んで導入したことである
。2個の光学活性基が引き起こす自発分極の符号が同じ
である場合には、夫々の光学活性基を単独に有する化合
物よりも大きな自発分極を示すか組成物中で大きな自発
分極を誘起する化合物を得ることができる。また、2個
の光学活性基が引き起こすらせんの向きが逆向きである
場合には、らせんが打ち消しあって分子全体としてのら
せんピッチが長くなることが期待される。
2個の光学活性基が引き起こす自発分極の符号を同じに
するためには、以下のような組み合わせをとる必要があ
る。
■奇数位に分枝を有するR0基を持つアルカノイル基の
絶対配置が(S)である場合、RC”H−COO−の絶
対配置は、Rがアルキル基であれば(S) 、Rがアル
コキシ基でかっXがメチル基であれば(R)である。
■奇数位に分枝を有するR9基を持つアルカノイル基の
絶対配置が(R)である場合、RC”H−COO−の絶
対配置は、Rがアルキル基であれば(R) 、Rがアル
コキシ基でかつXがメチル基であれば(S)である。
■偶数位に分校を有するR0基を持つアルカノイル基の
絶対配置が(S)である場合、基であれば(R)+ R
がアルコキシ基でかつXがメチル基であれば(S)であ
る。
■偶数位に分枝を有するR”基を持つアルカノイル基の
絶対配置が(R)である場合、RC”H−COO−の絶
対配置は、Rがアルキル基であれば(S)、Rがアルコ
キシ基でかつXがメチル基であれば(R)である。
2個の光学活性基が引き起こす自発分極の符号が同じで
ある組み合わせのうち、l−位に分枝を有するR9基を
持つ化合物は、特に大きな自発分極を与える。
らせんピッチの長い化合物を得るためには、2個の光学
活性基が引き起こすらせんの向きが逆向きになるように
する必要がある。1−位に分枝を有するR1基を持ち、
絶対配置が(S)であるアルカノイル基と、Rがアルコ
キシ基で、且つXがメチル基である、絶対配置(R)の
光学活性基を組み合わせた化合物は、その例である。こ
の化合物は、自発分極の符号も一致するため、大きな自
発分極をも示すという点で、極めて有用な化合物である
一般式[I]中、Rとしては例えばメチル基、エチル基
、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘ
プチル基、オクチル基等の炭素数20以下のアルキル基
(直鎖状、分枝状の何れにても可。)又は例えばメトキ
シ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペンチ
ルオキシ基、ヘキシルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オ
クチルオキシ基等の炭素数zO以下のアルコキシ基(直
鎖状、分枝状の何れにても可。)が挙げられるが、大き
な自発分極を得るためには、分枝したアルキル基又はア
ルコキシ基の方が望ましい。また、Xとしては例えばメ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等の低級アル
キル基(直鎖状、分枝状の何れにでも可。)又は例えば
弗素原子、臭素原子、塩素原子等のハロゲン原子が挙げ
られ、Yに於は子としては例えば弗素原子、臭素原子、
塩素原子等が挙げられる。
コアに1例えば弗素原子、臭素原子、塩素原子等のハロ
ゲン原子又はシアノ基を導入することは、液晶性を高め
るための手段として、また、自発分極を増大させるため
の手段としてしばしば用いられるが、本発明に於いても
この方法は有効である。
即ち、弗素原子、臭素原子、塩素原子等のハロゲン原子
やシアノ基の導入は、液晶性を高め、自発分極の増大に
効果を発揮する。
本発明に於いて、両光学活性基で挟まれるコア部は2環
でも3環でもよい。しかし、後述の実施例から明らかな
ように、3環のコアを持つ化合物の中には、従来知られ
ていなかったような大きな自発分極を示すものが含まれ
ているだけでなく、それらの化合物はスメクテインク液
晶組成物中で対応する2@のコアを持つ化合物より大き
な自発分極を誘起し、応答速度の大きな組成物を与える
カイラル部の構造が同じであれば1通常、2環のものを
用いるほうが粘度が低いため応答速度の大きな組成物が
得られる。この場合に3環のもののほうが応答速度の大
きな組成物を与える理由は、2環を3環にすることによ
って、粘度の増加を上回る自発分極の増大が実現するた
めと考えられる。
2環を3環にすることによって、自発分極の増大する理
由は明確ではないが、コアが3環である場かと考えられ
る。
以下に、本願発明の光学活性化合物の具体例を列挙する
が、本願発明はこれらにより何ら限定されるものではな
い。
本発明に於いて、一般式[I]で示される光学活性化合
物を含有するカイラル液晶組成物の他の成分は、強誘電
性の液晶化合物であってもよく、また、カイラルでない
液晶化合物でもよい。
[化合物の製造方法コ 一般式[1]で示される光学活性化合物は、例えば一般
式[Hコのような4,3′−ジヒドロキシ−41−アシ
ル−1,1ξビフエニルと、一般式[■コのような光学
活性な塩化物をピリジンのような塩基の存在下に反応さ
せて得られる。
(式中、)l R及びC0は前記に同じ。)又は一般式
[V] RC” HCOTs          [Vコ(式中
、X、R及びC11は前記に同じ。また、TsはP−ト
ルエンスルホニル基を表わす、)で示される化合物を反
応させて得られる。
一般式[II]で示される4、3′−ジヒドロキシ−4
′−アシル−1,1′−ビフェニルは、例えば次のよう
な経路で合成し得る。
(R,R”、C0、X、 Y及び2は前記に同じ。−ト
は但し、一般式[I]で示される光学活性化合物のうち
Yが単結合である化合物は、一般式[n]で示される化
合物と一般式[IV] RC”HCOCl          [IVコ(R”
は前記に同じ。) 化合物[W]から一般式[rI]で示される化合物に至
る反応は次のような経路を通ることもできる。
(R’は前記に同じ。) 一般式[■]で示される化合物から一般式[Irlで示
される化合物に至る反応は次のような経路を通ることも
できる。
(R”は前記に同じ。) [実施例コ 以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明
はこれらの実施例により限定されるものではない。
実施例1’、 (S)−2−n−へキシルオキシプロピ
オン酸(S)−4−[3ξヒドロキシ−4’−(2−メ
チル ブチロイル)−1,1’−ビフェニル] (一般式EI]に於いて、Rがn−へキシルオキシ基、
Xがメチル基、Yが単結合、R4が1−メチルプロピル
基である化合物) (1)3−ベンジルオキシヨードベンゼンの合成60%
水素化ナトリウム(油性) 20g (0,5モル)を
D M F 300m1に懸濁させ、これにm−ヨード
フェノール100g (0,454モル)のDMF溶液
を滴下し、70±5℃で30分撹拌反応させた。次いで
塩化ベンジル57.4g (0,454モル)を滴下し
、100±5℃で2時間反応させた。反応液に水11を
注入した後、酢酸エチルで抽出し、有機層を分取、水洗
し無水MgSO4で乾燥した。乾燥剤を濾別し、溶媒留
去し、結晶化した残漬をエタノールより再結晶して3−
ベンジルオキシヨードベンゼン119.7 gを白色結
晶として得た。
m、p、 : 51.0−53.0℃。
m、p、: 78.5〜81.0℃。
18NMRδppm  (CDC13): 3.83(
3M、s、CH30−)、5.11R(KBr): 1
240cm−1 (2)3’−ベンジルオキシ−4−メトキシ−1,1′
−ビフェニルの合成 (1)で得た3−ベンジルオキシヨードベンゼン119
g  (0,384モル)及びP−ヨードアニソール8
9.9 g(0,384モル)を60±5℃に加熱し、
これに銅粉末210gを加えて200〜210℃で10
時間反応させた。
反応混合物にトルエン500+nlを注入し、不純物を
濾別し溶媒留去して得た粗結晶をカラム分離[充填剤:
ワコーゲルC−200(和光純薬工業(株)商品名);
溶離液:n−ヘキサン/酢酸エチル=20/11して3
′−ベンジルオキシ−4−メトキシ−1,1′−ビフエ
ニル64.8 gを白色結晶として得た。
IR(KBr): 2850cm−1,1240co−
’(3)3’−ヒドロキシ−4−メトキシ−1,1′−
ビフェニルの合成 (2)で得た3′−ベンジルオキシ−4−メトキシ−1
,1′−ビフェニル29.0g (0,1モル)を酢酸
エチル−テトラヒドロフラン混液300m1に溶解し、
ラネーニッケル2g触媒下接触還元(水素初圧: 55
Kg/am2;反応温度=100±10℃)した後、触
媒を濾別し、溶媒留去して粗結晶を得た。次いで粗結晶
をカラム分離[充填剤:ワコーゲルC−200(和光純
薬工業(株)商品名);溶離液:n−ヘキサン/酢酸エ
チル= 10/1コ して3′−ヒドロキシ−4−メト
キシ−1,1ξビフェニル15.1 gを白色結晶とし
て得た。
m、p−: 78J〜78.0℃。
’HNMRδppm (CDC13) : 3.82(
38,s、CH30−)、5.59(IH,bs、−0
H)、6.77 (IH,dd、J=8.8Hz。
℃利 IR(KBr) : 3400cm−’、2950cI
11−’、2840cm−’、1600cm−’ (4)(S)−2−メチル酪酸塩化物の合成(S)−2
−メチル酪酸40g (0,39モル)と塩化チオニル
70gを混合し、徐々に加温し、50〜60℃で2時間
反応させた。反応後濃縮し、残液を常圧蒸留してす、p
、116〜118℃留分の(S)−2−メチル酪酸塩化
物42gを無色油状物として得た。
(5) (S)−3ξ(2−メチル ブチロイルオキシ
)−4=メトキシ−1,1′〜ビフエニルの合成(3)
で得た3′−ヒドロキシ−4−メトキシ−1,1′−ビ
フェニル15g (75ミリモル)をピリジン40m1
に溶解し、これに(4)で得た(S)−2−メチル酪酸
塩化物9.1g (75ミリモル)を20〜30℃で滴
下し、同温度で2時間撹拌反応させた。反応後希塩酸水
溶液を注入して中和し酢酸エチル抽出した。有機層を分
取し、水洗した後無水MgSO4で乾燥した。乾燥剤を
濾別後溶媒留去し残渣の淡黄色油状物をカラム分離[充
填剤:ワコーゲルC−200(和光純薬工業(株)商品
名);溶離液:n−ヘキサン/酢酸エチル=5/1] 
して(S)−3’−(2−メチル ブチロイルオキシ)
−4−メトキシ−1,1′−ビフェニル20.5gを微
黄色油状物として得た。
[αコgs =  + 12.0°  (c = 2、
 CHCl3)  。
I HNMRδppm (CDC13) : 1.03
(3Fl、t、J=7Hz、−C”H(CH3)CH2
C,Ll)、1.33(38,d、J−7Hz、 −C
”H(C,111)CJCHs)、1.55−1.97
(28,m、−C”H(CH3)C,1izcH3)、
2.58−2.73(IH,+n、−COC”H(CH
3)−)、3.82(3H,s、CH30−)、6゜I
R(Neat): 2930cm−’、1745cm−
’、1605cm−’(6) (S)−3’−ヒドロキ
シ−4’−(2−メチル ブチロイル)−4−メトキシ
−1,1’−ビフェニルの合成ニトロベンゼン15I1
11に塩化アルミニウム5.7gを加えて70℃に加温
し、これに(5)で得た(S)−3’−(2−メチル 
ブチロイルオキシ)−4−メトキシ−1,1′−ビフェ
ニル10g (35ミリモル)を滴下した。次いで11
5〜125℃で3時間反応させた。反応液を希塩酸水溶
液中に注入後酢酸エチル抽出した。不溶物を濾別後分液
して有機層を分取し、水洗して無水Na25Oaで乾燥
した。乾燥剤を濾別し、溶媒留去して得た褐色油状物を
カラム分1i[充填剤:ワコーゲルC−200(和光純
薬工業(株)商品名);溶離液:n−ヘキサン/酢酸エ
チル= 10/1コして(S)−3’−ヒドロキシ−4
’−(2−メチル ブチロイル)−4−メトキシ−1,
1′−ビフェニル3.7gを微黄色粘ちょう油状物とし
て得た。
[αlP=+19.5’  (c=2−CHCl3) 
 。
’ HNMRδp p m (CDCl3 ) : 0
−96 (3H? t t J=7Hz t −C” 
H(CH3) CH2CHs)、1.24(3)1.d
、J=7Hz、 −C”H(Cjh)CH2Cl:+)
、1−50−1.93(2Lmy−C”H(CH3)C
LzCH3)、3.42−3.52(IH,m、−CO
C”且(CH3)−)、3.83(3H,S、CH30
−)、6゜IR(Neat) : 3400cm−’、
2920c+n−’、1605cm−’元素分析値(0
18H2o○2) 理論値(%):C76,03、H7,09゜実測値(%
):C75,85、)(7,13゜(7)(S)−4,
3’−ジヒドロキシ−4’−(2−メチル ブチロイル
)−1,1’−ビフェニルの合成トルエン300m1中
に(6)で得た(S)−3’−ヒドロキシ−4’−(2
−メチル ブチロイル)−4−メトキシ−1,1′−ビ
フェニル2.8g (10ミリモル)及び塩化アルミニ
ウム1.7gを加え、撹拌還流下3時間反応を行った。
反応液を希塩酸水溶液中に注入し、酢酸エチル抽出した
。有機層を分取し水洗後無水Na2SO4で乾燥した。
乾燥剤を濾別し、溶媒留去して得た褐色油状物をカラム
分離[充填剤:ワコーゲルC−200(和光純薬工業(
株)商品名);溶離液:n−ヘキサン/アセトン= 1
0/1コして(S)−4,3’−ジヒドロキシ−4’−
(2−メチル ブチロイル)−1,1’−ビフエニル1
7gを淡黄色粘ちょう油状物として得た。
[α3g5= +18.5’   (c  =  2 
、 CHCl3)  。
’HNMRδppm (CDC13) : 0.96(
3H,t、J=7Hz、−C”H(CH3)CH2C1
h)、1.25(38,d、J=7Hz、 −C”H(
CJil)CH2CH3)、1.50−1.93(28
,m、−C”H(CH3)CH2C1h)、3.41−
3.50(IR山−coc”且(CH3)−)、5.3
4(11(、bs、HOG  )、IR(Neat):
 3350cm  ’、2960cm−’、1610c
m−’元素分析値(C17H,803) 理論(fi(%) : C75,53、H6,71゜実
測値(%):C75,50、H6,81゜(8) (S
)−2−n−ヘキシルオキシプロピオン酸 (S)−4
−[3’−ヒドロキシ−4’−(2−メチル ブチロイ
ル)−1,1′−ビフェニルコの合成 (7)で得た(S)−4,3’−ジヒドロキシ−4’−
(2−メチル ブチロイル)−1,1’−ビフェニル0
.35g (1,3ミリモル)を無水ピリジン10m1
に溶解させ、これに(S)−2−n−へキシルオキシプ
ロピオン酸塩化物0.25g (1,3ミリモル)を2
0m1の四塩化炭素に溶解した溶液を滴下した。滴下後
、この反応混合物を8時間煮沸、還流反応させた。その
後室温まで冷却し、希塩酸200m1中に注入し、さら
に100+nlのクロロホルムを加えてよく振った後、
有機層を分離した。有機層を希塩酸で2回、炭酸水素ナ
トリウム水溶液で2回、水で2回洗浄後、無水Na2S
O4で乾燥し、乾燥剤を濾別後溶媒を留去して粗生成物
0゜45gを得た。この粗生成物を2回のカラムクロマ
トグラフィ[充填剤:ワコーゲルC−200(和光紬薬
工業(株)商品名);溶離液:クロロホルム(1回目)
及びn−ヘキサン/酢酸エチル=9/1(2回目)コに
より精製し、0.14 gの(S)−2−n−ヘキシル
オキシプロピオン酸 (S)−4−[3’−ヒドロキシ
−4′(2−メチル ブチロイル)−1,1,’−ビフ
ェニル]を室温で液状の物質として得た。
[αコ3o= −27,0°  (c  = 1.0、
 CHCl 3)  。
’ HNMRδppm (CDC13) : 0.86
−0.96(6H,m、Ch(CH2)4−及び−CO
C”H(CH3)CJCJll)、1.24〜1.88
(16)1゜m、CL(Ch)4cH20c”H(C,
Lx)−及び−COC”H(C4ll)Cjj74CH
3)、3,45〜3.72(3H,m、CH3(CH2
)4c、ll0c’H(CH3)−及び−COC”1l
(CH3)CH2C1h)、4.17〜4.22(LH
,m、CH3(CHIR(Neat):  1772c
m−’、 1636cm−’、 1120cm−’、 
802cm  ’ 元素分析値(C26H3405) 理論値(%) : C73,19、H8,03゜実測値
C%) : C73,03、H8,21゜実施例2. 
(R)−2−n−ヘキシルオキシプロピオン酸(S)−
4−[3’−ヒドロキシ−4’−(2−メチル ブチロ
イル)−1,1’−ビフェニルコの合成(一般式[11
に於いて、Rがn−へキシルオキシ基、Xがメチル基、
Yが単結合、R9が1−メチルプロピル基である化合物
) 実施例1の(7)で得た(S)−4,3’−ジヒドロキ
シ−4′−(2−メチル ブチロイル)−1,1’−ビ
フェニル0.35g (1,3ミリモル)と、(R)−
2−n−へキシルオキシプロピオン酸塩化物0.25g
 (1,3ミリモル)とを原料として用い、実施例1の
(8)と同様に反応及び後処理を行って、(R)−2−
n−ヘキシルオキシプロピオン酸 (S)−4−[3’
−ヒドロキシ−4’−(2−メチルブチロイル)−1,
1’−ビフェニル10.16gを微黄色粘ちょう油状物
として得た。
[αコ1gS = + 57.5°  (c  =0.
4、 CHCl3)  。
’HNMR8ppm (CDC13) : 0.86〜
0.97(6H,m、C1jl(CH2)4−及び−C
OC”H(CH3)CH2C1LL)、1.24〜1.
88(16H。
層、 CH3(CLI) 4C)120C” H(Cf
h)−及び−COC’H(CLb)llJLzcH3)
、3.45−3.72(3H,m、CH3(CH2)4
C1j、zOc”H(CH3)−及IR(Neat) 
: 1770cm−’、1640cm−’、i120c
m−’元素分析値(C26H3405) 理論値(%) : C73,19、H8,03゜実測値
幅):C73,11、H8,22゜実施例3−(S)−
2−クロロ−3−メチルペンタン酸 (S)−4−[3
’−ヒドロキシ−4’−(2−メチルブチロイル)1.
1′−ビフェニルコの合成 (一般式[I]に於いて、Rが1−メチルプロピル基、
Xが塩素原子、Yが単結合、R9が1−メチルプロピル
基である化合物) 実施例1の(7)で得た(S)−4,3’−ジヒドロキ
シ4’−(2−メチル ブチロイル)−1,1’−ビフ
ェニル0.4g(1,,5ミリモル)を無水ピリジン1
0m1に溶解させ、これに(S)−2−クロロ−3−メ
チルペンタン酸塩化物0.22g (1,3ミリモル)
を20m1の四塩化炭素に溶解した溶液を滴下した。滴
下後、この反応混合物を16時間煮沸、還流反応させた
。その後室温まで冷却し、希塩酸200m1中に注入し
た。これ以降は、実施例1の(8)と同様の方法で分離
、精製し、0.35 gの(S)−2−クロロ−3−メ
チルペンタン酸(S)−4−[3’−ヒドロキシ−4’
−(2−メチル ブチロイル)−1,1’−ビフェニル
コを液状物質として得た。
[αコロ°= +13.46  (c  =1.0、 
CHCl3)  。
’l(NMRδppm  (CDC1,3): 0.9
3−1.02(6M、m、C且1CH2CH(CH3)
C”H(CI)−及び−COC”H(CH3)CH2C
H3)、1,15(3t(、d、J=6.6Hz、CH
3C82CH(C且i)C”H(CI)−)、1.25
(3H,d、J”6.6Hz、−COC”H(C1jl
)CH2CH3)、1.32−1.98(4H,nl、
CH3C,tj、:CI(CH3)C”H(C1)−及
び−COC”H(CH3)C,tLzcH3)、2.1
6−2.31(IH,m、CH2CH3C且(CH3)
C”H(CI)−)、3.42〜3.52(LH,m、
−COC”H(CH3)CH2CH3)、4.40(1
1(。
IR(Nea’t): 1770cm−’、1636c
m−’、1204cm−’、802cm−’ 実施例4. (R)−4−(2−n−ヘキシルオキシプ
ロパノイルオキシ)安息香酸 (S)−4−[3’−ヒ
ドロキシ−4′(2−メチルブチロイル)−1,1’−
ビフェニル]の合成(一般式[11に於いて、Rがn−
へキシルオキシ基、Xがメチル基、y カーQ−coo
−1R1が1−メチルプロピル基である化合物) (1)(R)−4−(2−n−ヘキシルオキシプロパノ
イルオキシ)安息香酸の合成 P−ヒドロキシ安息香酸2.15g (15,6ミリモ
ル)を無水塩化メチレン30m1とピリジン10m1の
混合溶媒に溶解させ、これに(R)−2−n−ヘキシル
オキシプロピオン酸塩化物3.0g (15,6ミリモ
ル)を20m1の塩化メチレンに溶解させた溶液を滴下
した。滴下終了後、この混合物を2時間還流下に反応さ
せた。反応終了後、冷却し、反応混合物を希塩酸中に注
入し、さらに200m1のエチルエーテルを加えてよく
振った後、有機層を分離した。有機層を希塩酸で2回、
水で4回洗浄後、無水Na2SO4で乾燥し、乾燥剤を
濾別後溶媒を留去して粗生成物を得た。これをn−ヘキ
サンから再結晶させ、(R)−4−(2−n−ヘキシル
オキシプロパノイルオキシ)安息香酸2、]、3gを白
色結晶として得た。
m、p、 : 67.0−72.0℃。
Ca 1g5= + 45.2° (c=2.1、CH
Cl3 )。
IR(KBr) : 1775cm−’、1685cm
−’、1210cm−’、1170cm−’ 、 11
23cm−厘 (2) (R)−4−(2−n−へキシルオキシプロパ
ノイルオキシ)安息香酸 (S)−4−[3’−ヒドロ
キシ−4’−(2−メチルブチロイル)−1,1’−ビ
フェニルコの合成(1)で得た(R)−4−(2−n−
ヘキシルオキシプロパノイルオキシ)安息香酸0.5g
 ([7ミリモル)と実施例1の(7)で得た(S)−
4,3’−ジヒドロキシ−4’−(2−メチル ブチロ
イル)−1,1’−ビフェニル0.46 g(1,7ミ
リモル)を無水塩化メチレン30+nlに溶解させ、こ
の溶液にジメチルアミノピリジン0.02 gとジシク
ロへキシルカルボジイミド0.37 gとを加えた後、
室温で20時間撹拌下に反応させた。反応終了後、沈殿
物を濾去してエチルエーテル50m1を加えたものを希
塩酸で2回、水で3回洗浄後、無水Na2SO4で乾燥
し、乾燥剤を濾別後溶媒を留去して粗生成物を得た。こ
の粗生成物を2回のカラムクロマトグラフィ[充填剤:
ワコーゲルC−200(和光紬薬工業(株)商品名);
溶離液:n〜ヘキサン/#酸エチル=9/1(1回目)
及びクロロホルム(2回目)コにより精製し、次いで酢
酸エチルとヘキサンの混合溶媒から再結晶して、0.3
0 gの(R)−4−(:”n−ヘキシルオキシプロパ
ノイルオキシ)安息香酸 (S)−4−[3’−ヒドロ
キシ−4′〜(2−メチルブチロイル)−1,1’−ビ
フェニル]を白色短針状品として得た。
m、p、 : 50.0−53.0℃。
[α]gs= +41.9”  (c =0.82、C
HCl3 )。
l HNKRδppm (CDC13) : 0.87
−Q、99(6Htm、CHx(CH2)4CH20−
及び−COC”H(CH3)CH2C111)、1.2
6〜1.92(16H,m、CI(3(C,EL、:)
、5cH20c”H(C,1il)−及び−COC” 
H(CLI) CBiCH3)、3.43〜3.74(
3H,[I、CH3(CH2)4cJi、−OC”H(
CH3)−及び−COC”ll(CH3)−、、’ )
、4.18〜4.26(LH,m、C13(CH2)4
ct(zOc”H(CH3)−)、7.13〜7.36
 (6H,m。
IR(KBr): 1772cm−’、1738cm−
’、1636cm−’、1604cm  ’、1264
cm−’、1204cm−’、1162c+n−’、1
120cm、1072cI11−’、798cm−’元
素分析値(C33H3807) 理論イII!(%):C72,51,H7,01゜実測
値(%) : C72,39、H7,19゜実施例5.
 (R)−4−(2−n−へキシルオキシプロパノイル
オキシ)安息香酸 (S)−4−[3’−ヒドロキシ−
4′(2−メチルオクタノイル)−1,1’−ビフェニ
ル]の合成 (一般式[Iコに於いて、Rがn−へキシルオキシ基、
Xがメチル基、Yが(γCOO−1R9が1−メチルヘ
プチル基である化合物) (1) (S) −3’ −(2−メチルオクタノイル
オキシ)−4−メトキシ−1,1ξビフエニルの合成 実施例1の(3)で得た3′−ヒドロキシ−4−メトキ
シ−1,1′−ビフェニル4.2g (20,4ミリモ
ル)及び(s)−2−メチルオクタン酸塩化物4.1g
 (21,5ミリモル)とを原料として用い、実施例1
の(5)と同様に反応及び後処理を行って、 (S)−
3ξ(2−メチルオクタノイルオキシ)−4−メトキシ
−1,1ξビフエニル5.4gを微黄色粘ちょう油状物
として得た。
[a 1g5= + 16.1° (c=2、CH2C
l2)。
IR(Neat) : 3070cra−’、2950
cm−’、2880cm−’、1760CII+−’、
1815cm−’(2) (S)−3’−ヒドロキシ−
4’−(2−メチルオクタノイル)−4−メトキシ−1
,1′−ビフェニルの合成(1)で得た(S)−3’−
(2−メチルオクタノイルオキシ)−4−メトキシ−1
,1′−ビフェニル5.4g (15,8ミリモル)を
原料として用い、実施例1の(6)と同様に反応及び後
処理を行って、(S)−3’−ヒドロキシ−4’−(2
−メチルオクタノイル)−4−メトキシ−1,1′ビフ
ェニル2.4gを微黄色粘ちょう油状物として得た。
[αコ&5=+19.1’   (c  =0.23、
 C)12C12)  。
IR(Neat) : 3400cm−’、2920c
m−’、1605cm−’(3) (S)−4,3’−
ジヒドロキシ−4’−(2−メチルオクタノイル)−1
,1’−ビフェニルの合成(2)で得た(S)−3’−
ヒドロキシ−4’−(2−メチルオクタノイル)−4−
メトキシ−1,1′−ビフェニル2.3g(6,8ミリ
モル)を原料として用い、実施例1の(7)と同様に反
応及び後処理を行って、(S)−4,3’−ジヒドロキ
シ−4’−(2−メチルオクタノイル)−1,1’−ビ
フェニル1.3gを淡黄色粘ちょう油状物として得た。
(C)12)SCJLI)、1.17〜1.85(13
H,a、 −COC“H(CJh) (C,th)SC
H3)、3.45−3.86(IH,m、−COC”且
(CI+3)−)、5.30(IR(Neat): 3
400cm−’、2940cm−’、2860cm−’
、1610cm−’ 元素分析値(C21H2603) 理論値(%) : C77,27、H8,03゜実測値
(%) : C77,09、H8,11゜(4)(R)
−4−(2−n−へキシルオキシプロパノイルオキシ)
安息香酸 (S)−4−[3’−ヒドロキシ−4’−(
2−メチルオクタノイル)−1,1’−ビフェニルコの
合成実施例4の(1)で得た(R)−4−(2−n−ヘ
キシルオキシプロパノイルオキシ)安息香酸630mK
(2,1ミリモル)を塩化チオニル750B及び塩化メ
チレン10m■に溶解させた後、撹拌還流下に3時間反
応させた。次いで室温まで冷却した後、この反応混合液
を、(3)で得た(S)−4,3’−ジヒドロキシ−4
’−(2−メチルオクタノイル)−1,1’−ビフェニ
ル700mg (2,1ミリモル)とピリジン10m1
と塩化メチレン10m1との混合物中に撹拌下に滴下し
た。その後、これを室温、撹拌下に3時間反応させた。
反応終了後、反応混合液を希塩酸150m1中に注入し
、塩化メチレン100m1で2回抽出して、有機層を分
離した。
これ以降は、実施例1の(8)と同様の方法で分離、精
製し、(R)−4−(2−n−ヘキシルオキシプロパノ
イルオキシ)安息香1!  (S)−4−[3’−ヒド
ロキシ−4′−(2−メチルオクタノイル)−1,1’
−ビフェニルコロ10■を白色結晶として得た。
m−p、 : 88.0−71.06C−[α1g5=
+34.2°  (c  =0.5、 (JICI 3
 )  。
’ HNMRδPPm (CDC13) : 0.85
−0.92(6H,m、Ch(CH2)50−及び−C
OC”H(CJ)(C)12)sclLi)、1.24
〜1.85(24H,m、 CH3(CLz) 4CH
20C” H(CH3−)COO−及び−COC”)I
(C)IJ (CJj、2)5cH3)、3.47−3
.74(3H,m、CH3(CHz)4CJL、:O−
及び−COC”fl(C113)−)、 4.18−4
.26(LH,m、−CH20−C’1(CH3)Co
o−)−7,14〜7.33(68,Ill。
IR(KBr): 2930cm−’、2850c+n
−’、1775cm−’、1735c+++−’、16
30cm−’、1605cm−’元素分析値(C37H
4607) 理論値(%) : C73,73、H7,69゜実mイ
If(g):C73,70,H7,73゜実施例6. 
(S)−4−(2−メチルデカノイルオキシ)安息香*
  (S)−4−[3’−ヒドロキシ−4’−(2−メ
チルオクタノイル)−1,1’−ビフェニルコの合成(
一般式[I]に於いて、Rがn−オクチル基、Xがメチ
ル基、Yが()coo−1R0が1−メチルヘプチル基
である化合物) (1)(S)−4−(2−メチルデカノイルオキシ)安
息香酸の合成 P−ヒドロキシ安息香酸3.25g (23,5ミリモ
ル)及び(S)−2−メチルデカン酸塩化物4.83g
 (23,6ミリモル)を原料として用い、実施例4の
(1)と同様に反応及び後処理を行って、(S)−4−
(2−メチルデカノイルオキシ)安息香酸2.35 g
を白色結晶として得た。
m、p、 : 92.5−96.5℃。
[aIP= +21.9° (c =0.37、CH2
Cl2)  。
IR(KBr) : 2930crn−’、2855c
m−’、1750cm−’、1680cm−’、160
5cIQ−’ (2) (S)−4−(2−メチルデカノイルオキシ)
安唐、香酸 (S)−4−[3’−ヒドロキシ−4’−
(2−メチルオクタノイル)−1,1’−ビフェニル]
の合成(1)で得た(S)−4−(2−メチルデカノイ
ルオキシ)安息香酸470mg (1,5ミリモル)及
び実施例5の(3)で得た(S)−4,3’−ジヒドロ
キシ−4’−(2−メチルオクタノイル)−1,1’−
ビフェニル500吋(1,5ミリモル)を原料として用
い、実施例4の(2ンと同様に反応及び後処理を行って
粗生成物を得た。これをカラムクロマトグラフィ[充填
剤:ワコーゲルC200(和光紬薬工業(株)商品名)
;溶離液:n−へキサン/#酸エチル= 30/1 ]
により精製し、(S)4−(2−メチルデカノイルオキ
シ)安息香酸 (S)−4[3′−ヒドロキシ−4’−
(2−メチルオクタノイル)−1,1−ビフェニル15
00mgを白色結晶として得た。
。、p、 : 39.5〜42.5℃。
[αコits = + 17.7°  (c  =0.
49、 CHCl 3)  。
I HNMRδppm (CDC13) : 0.85
〜0.93(68,m、C11l(C82)?C”H(
CH3)Co−及び−COC’H(CH3)(CHz)
5Ch)、1゜24−1.85(30H,ur、CHJ
CM、:)7c”H(CLl)CO−及び−coc”H
(CJh) (CJh)scH3)、2.66〜2.7
5(IH,+n、CH3(CH2)7c1且(CH3)
Co−)、3.47〜3.58(IH,Ill、 −C
OC”fl(C1h) (CH2)SCH3) 、 7
.13〜7.33(6H,m。
IR(KBr): 2930cn+−’、2860cm
−’−1760cm−’、1730cm−’、1635
c+a−’、1605cm−’元素分析値(C3gHs
o○6) 理論値(%):C76,19、H8,20゜実測値(却
:C76,10,H8,22゜実施例7. (S)−4
−(2−クロロ−3−メチルペンタノイルオキシ)安息
香酸 (S)−4−[3’−ヒドロキシ−4′−(2−
メチルオクタノイル)−1,1ξビフエニルコの合成(
一般式[11に於いて、Rが1−メチルプロピル基、X
 カm 素/’V 子、 Y カーG−COO−1R”
 カ1.− メチルヘプチル基である化合物) (1)(S)−4−(2−クロロ−3−メチルペンタノ
イルオキシ)安息香酸の合成 P−ヒドロキシ安息香酸1..93g (14,0ミリ
モル)及び(S)−2−クロロ−3−メチルペンタン酸
塩化物2.28g (13,5ミリモル)を原料として
用い、実施例4の(1)と同様に反応及び後処理を行っ
て、(S)−4(2−クロロ−3−メチルペンタノイル
オキシ)安息香酸2.95gを白色結晶として得た。
m、p、 : 97.0−100.5℃。
[α1g5= +4.8’  (c =0.83、CH
,2C12)。
IR(KBr) : 2930cm−’、2870cm
−’、1770c+++−’、1680cm””、16
08cm−’ (2) (S) −4−(2−クロロ−3−メチルペン
タノイルオキシ)安息香酸 (S)−4−[3’−ヒド
ロキシ−4’−(2−メチルオクタノイル)−1,1’
−ビフェニルコの合成(1)で得た(S)−4−(2−
クロロ−3−メチルペンタノイルオキシ)安息香酸41
0mg (1,5ミリモル)及び実施例5の(3)で得
た(S)−4,3’−ジヒドロキシ−4′(2−メチル
オクタノイル)−1,1″−ビフェニル500mg(1
,5ミリモル)を原料として用い、実施例4の(2)と
同様に反応及び後処理を行って粗生成物を得た。これを
カラムクロマトグラフィ[充填剤:ワコーゲルC−20
0(和光紬薬工業(株)商品名);溶離液:n−ヘキサ
ン/W?酸エチル=10/1]により精製し、(S)−
4−(2−クロロ−3−メチルペンタノイルオキシ)安
息香酸 (S)−4−[3’−ヒドロキシ−4’−(2
−メチルオクタノイル)−LL’−ビフェニル]550
mgを白色結晶として得た。
屈、p、 : 57.5〜59.5℃。
[α1g5=+9.3° (c =0.47、C)lc
13 )。
’ HNMRδppm (CDC13) : 0.85
(38,t、J=6.7Hz、−COC”H(CH3)
 (CH2)5CfLt)、1.00(3H,t、J=
6.7Hz、CH3CH2CH(CH3)C”1l(C
I)−)、  1.16(3H,j、J=6.71(z
、CH3C1hC)l(CII□C”H(CI)−)、
  1.24〜1.84(L5H,m、CH3Cl1,
7CH(CH3)C″H(CI)−及び−COC”H(
CLx)(CHx)5cH3)、 2.20〜2.31
(LH,m、CH3CH2CH(CH3)C”H(CI
)−)、3.49−3.57(18、m、−COC”井
(CH3)−)  、  4.41(IH,d、J=7
.0Hz、CH3CH2CH(CH3)C”且(CI)
−)  −7,13−7,33(6H,m。
IR(KBr): 2930cm−’、2860cm−
’、1770cm−’、1740cm−’、1640c
m−’、1600cm−’元素分析値(C34H3g 
C106)理論値(%) : C70,51、H6,7
9゜実測値(%) : C70,39、H6,93゜実
施例8.(R)−3−クロロ−4−(2−n−ヘキシル
オキシプロパノイルオキシ)安息香酸 (S)−4−[
3’−ヒドロキシ−4’−(2−メチルオクタノイル)
−1,1’−ビフェニル]の合成 メチルヘプチル基である化合物) (1)(R)−3−クロロ−4−(2−n−ヘキシルオ
キシプロパノイルオキシ)安息香酸の合成 3−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸・1/2水和物3
゜76g (20,7ミリモル)及び(R)−2−1−
ヘキシルオキシプロピオン酸塩化物3.98 g (2
0,7ミリモル)を原料として用い、実施例4の(1)
と同様に反応及び後処理を行って、(R)−3−クロロ
−4〜(2−n−へキシルオキシプロパノイルオキシ)
安息香酸2.60gを微黄色油状物として得た。
[αコP= +47.8”   (c  =2.0. 
 CH2Cl2)  。
IR(Neat) : 2930c+n−’、2860
cm−’、1775cm ’、1700cm−’、16
00cm−’ (2)’(R)−3−クロロ−4−(2−n−ヘキシル
オキシプロパノイルオキシ)安息香酸 (S)−4−[
3’−ヒドロキシ−4’−(2−メチルオクタノイル)
−1,1’−ビフェニルコの合成 (1)で得た(R)−3−クロロ−4−(2−n−ヘキ
シルオキシプロパノイルオキシ)安息香酸500mg(
1,5ミリモル)及び実施例5の(3)で得た(S)−
4,3’−ジヒドロキシー4’−(2−メチルオクタノ
イル)−1,1’−ビフェニル500mg(1,5ミリ
モル)を原料として用い、実施例4の(2)と同様に反
応及び後処理を行って粗生成物を得た。これをカラムク
ロマトグラフィ[充填剤:ワコーゲルC−200(和光
紬薬工業(株)商品名);溶離液:n−ヘキサン/酢酸
エチル=50/1→25/1 ]により精製し、更にエ
タノールから再結晶して(R)−3−クロロ−4−(2
−n−ヘキシルオキシプロパノイルオキシ)安息香酸 
(S)−4−[3’−ヒドロキシ−4’−(2−メチル
オクタノイル)−1,1ξビフ工ニル]580mgを白
色針状晶として得た。
n、p、 : 77.5−78.5℃。
[03g5=+34.2°  (c  =0.63、 
CHCl 3)  。
’ HNMRδppm (CDC13) : 0.86
−0.91(6H,m、C,jjl(CH2)50C”
H(C)+3)−及び−〇〇C”H(CH3)(CHz
)scLi)、1.24 11−85(24L+CH3
(CHiLCH20C”H(C,th)−及び−COC
”t((Cfh) (CJLy)5cH3)、3.47
−3.77(3H,Ill、CH3(CH2)4CHO
−及び−coc”凡(C)13)(CH2)5CH3)
、4.26〜4.33(11R(KBr): 2940
cm  ’、2860cm−’、1780cm  ’、
1738cm  ’、1640cm−’、1600c+
n−’元素分析値(C37Ha s C107)理論(
1(%) : C69,74、H7,12゜実測値(%
) : C69,66、H7,19゜実施例9.(R)
−トランス−4−(2−n−へキシルオキシプロパノイ
ルオキシ)シクロヘキサンカルボン酸(S)−4−[3
’−ヒドロキシ−4’−(2−メチルオクタノイル)−
1,1’−ビフェニルコの合成(一般式[]に於いて、
Rがn−へキシルオキシ基、Xがメチル基、Yが+co
o−1R0が1−メチルヘプチル基である化合物) (1)(R)−)ランス−4−(2−n−へキシルオキ
シプロパノイルオキシ)シクロヘキサンカルボン酸の合
成 トランス−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸1
.01 g (7ミリモル)及び(R)−2−n−ヘキ
シルオキシプロピオン酸塩化物1.35g (7ミリモ
ル)を原料として用い、実施例4の(1)と同様に反応
及び後処理を行って、(R)−)ランス−4−(2−n
−へキシルオキシプロパノイルオキシ)シクロヘキサン
カルボン酸750mgを微黄色油状物として得た。
[αコB5= +37.4’   (c  =1.0、
 CHCl3)  。
It(NMRδppm (CDC1,3) : 0.8
6(31(、t、J=6.6Hz、C1jlC00)1
)、3.36−3.62(2H,m、−Cjj、−OC
”H(CH3)COO−)、4.03(1,H,m、−
CH20C”H(CH3)C00−)、4.81−4.
93(IH,m、−C00’()COOH)、 10.
20  (IH,bs、−C)−COO旦)。
IR(Neat): 2960cm−’、2920cm
−’、2840cm−’、1710cm−’、 160
5cm−’ (2)(R)−1ランス−4−(2−n−ヘキシルオキ
シプロパノイルオキシ)シクロヘキサンカルボン酸 (
S)−4−[3’−ヒドロキシ−4’−(2−メチルオ
クタノイル)−1,1′−ビフェニルコの合成 (1)で得た(R)−トランス−4−(2−n−ヘキシ
ルオキシプロパノイルオキシ)シクロヘキサンカルボン
酸450mg (1,5ミリモル)及び実施例5の(3
)で得た(S)−4,3’−ジヒドロキシ−4’−(2
−メチルオクタノイル)−1,1’−ビフェニル500
mg (1,5ミリモル)を原料として用い、実施例4
の(2)と同様に反応及び後処理を行って粗生成物を得
た。これをカラムクロマトグラフィ[充填剤:ワコーゲ
ルC−200(和光紬薬工業(株)商品名);溶離液:
n−ヘキサン/#酸エチル=20/1コにより精製し、
(R)−トランス−4−(2−n−へキシルオキシプロ
パノイルオキシ)シクロヘキサンカルボン酸 (S)−
4−[3’−ヒドロキシ−4’−(2−メチルオクタノ
イル)−1,1’−ビフェニル1120mgを白色結晶
として得た。
m、p、 : 60.O〜63.0℃。
[α1g5= + 26.4°  (c=0.8、 C
HCl3)  。
’ )INMI’l  δppm (CDC13) :
 0.8g−0,92(6H,m、C1ll(C0−3
.60(3H,m、CL(CthLC,ll0c”H(
CH3)−及び−coc”1(CH3)(CH2)5C
H3)、 3.90−3.97(IH,m、−CH20
C”1l(Cで反応液を水11中に注入した。析出品を
濾取し、水洗した後、エタノールより再結晶して4−メ
トキシ−1,1′−ビフェニル26.5 gを白色結晶
として得た。
rn、p−: 87.3−87.7℃。
’HNMRδppm (CDC13) : 3.82(
3H,S、CH30−)、6,9IR(KBr) : 
2940cm””、2860C[11−’、1750c
m−’、1740cm−’、1.630cm−’ 元素分析値(C37H520? ) 理論値C%):C73,00,H8,61゜実測値け)
 : C73,09、H8,68゜比較例1 、 (R
)−4−(2−n−ヘキシルオキシプロパノイルオキシ
)安息香酸 (S)−4−[4’−(2〜メチルブチロ
イル)−1,1’−ビフェニルコの合成(1)4−メト
キシ−1,1ニービフエニルの合成水酸化カリウム20
g (0,36モル)を含む水200m]とメタノール
400m1の溶液に4−ヒドロキシ−1,1″ビフ工ニ
ル34g  (0,2モル)を溶解させ、これにヨウ化
メチル28.4g (0,2モル)を添加し、還流下に
4時間反応させた。反応終了後冷却し、次いIR(KB
r) : 2950cm−’、2840c+n−’、1
600cn+−’(2) (S)−4−メトキシ−4’
−(2−メチルブチロイル)1.1′−ビフェニルの合
成 塩化メチレン1(10mlに塩化アルミニウム13.0
 gを加えて0℃以下に冷却し、これに(1)で得た4
メトキシ−1,1′−ビフェニル9.16g (49,
8ミリモル)を少量ずつ添加した。次いでこれに+ (
S)−2−メチル酪酸塩化物6.0 g (49,8ミ
リモル)を塩化メチレンに溶解したものを1時間かけて
滴下した。滴下終了後、この反応混合物を室温で3時間
撹拌下に反応させ、次いでこれを500m1の氷水中に
注入した。更にこれに100m1の塩化メチレンを加え
て振盪した後、有機層を分取した。有機層を炭酸水素ナ
トリウム水溶液及び水で洗浄した後、無水Na2SO4
で乾燥し、乾燥剤を濾別、溶媒留去して粗晶7,6gを
得た。これをn−ヘキ号ンー酢酸エチルの混合溶媒より
2回再結晶して(S)−4−メトキシ−4′−(2−メ
チルブチロイル)−1,1’−ビフェニル2.56gを
白色結晶として得た。
m、p、 : 119.(1〜120.0℃。
[α1fi5= +23.1’  (c = 2、CH
Cl3)。
’HNMRδppm (CDC13) : 0.94(
3Ff、t、J=6.6Hz、−C”H(CH3) C
H2CLl、)、1.21(3H,d、J=6.6Hz
、−COC”H(C,jll)−)、1.52及び1.
86(2H,m、−C”H(CH3)CLICH3)、
3.41(IFI、m、−C’H(CH3)−)、3.
86(3)!、s、CH30−)、7.00C2HIR
(KBr) : 2940cm=、1680cm−’、
1600cm−’、 828cm−’、770cm−’ (3) (S)−4−ヒドロキシ−4’−(2−メチル
ブチロイル)−1,1’−ビフェニルの合成 (2)で得た(S)−4−メトキシ−4’−(2−メチ
ルブチロイルシン−1,1′−ビフエニル2.56g 
(9,5ミリモル)をトルエン30m1に溶解させ、こ
れに塩化アルミニウム2.0 gを加えたものを、撹拌
還流下に3時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、
ついで希塩酸300m1中に注入した。これからクロロ
ホルム抽出(100Inl×2)シ、分取した有機層を
水洗し、無水Na2SO4で乾燥し、乾燥剤を濾別、溶
媒留去して粗品1.8gを得た。これをカラムクロマト
グラフィ[充填剤:ワコーゲルC−200(和光紬薬工
業(株)商品名);溶離液:クロロホルムコにより精製
し、(S)−4−ヒドロキシ−4’−(2−メチルブチ
ロイル)−1,1’−ビフェニル1 、28gを白色結
晶として得た。
m、p、 : 95.5−98.5℃。
[α1g5= + 20.7° (c=2、CHCl3
)。
’ HNMRδppm  (CDC13) : 0.9
4(3H,t、J=6.6Hz、−C”H(CH3) 
CFI2 C、[1)、1.22(3H,d、J=6.
61(z、−COC”tl(Ch)−)、1.522t
び1.85(2)1.m、−COC”H(CH3)C,
l、−C1h)、3゜43(IH,m、−C”H(CJ
)−)、5.37(IH,s、HO−)、6.94 (
21(58cm−’、1600cm−’、1224cm
−’−828cm−’(4)(R)−4−(2−n−ヘ
キシルオキシプロパノイルオキシ)安息香酸 (S)−
4−[4’−(2−メチルブチロイル)−1,1’−ビ
フェニル]の合成 (3)で得た(S)−4−ヒドロキシ−4’−(2−メ
チルブチロイル)−1,1’−ビフェニル0.38g 
(1,5ミリモル)と実施例4の(1)で得た(R)−
4−(2−n−ヘキシルオキシプロパノイルオキシ)安
息香酸0.43 g (1,5ミリモル)を原料として
、実施例4の(2)と同様に反応及び後処理を行って粗
生成物を得た。これをカラムクロマトグラフィ[充填剤
:ワコーゲルC−200(和光紬薬工業(株)商品名)
:溶離液:n−ヘキサン/酢酸エチル=9/l]により
精製し、(R)−4−(2−n−へキシルオキシプロパ
ノイルオキシ)安息香酸 (S)−4−[4’−(2−
メチルブチロイル)−1,1’−ビフェニル1350+
B;を白色結晶として得た。
m−p、: 86.0〜88.0℃。
IR(KBr) : 2956cm−’、1766cm
−’、1740cI11− ’、1678c+o−’、
1282cm−’、1074cm−’、762cm  
’比較例2. (R)−4−C2−n−へキシルオキシ
プロパノイルオキシ)安息香酸 (S)−4−[4’−
(2−メチルオクタノイル)−1,1’−ビフェニルコ
の合成(1)(S)−4−メトキシ−4’−(2−メチ
ルオクタノイル)−1,1’−ビフェニルの合成 比較例1の(1)で傅た4−メトキシ−1,1′−ビフ
ェニル4.6g (25ミリモル)と(S)−2−メチ
ルオクタン酸塩化物4.8g (27,2ミリモル)を
原料として、比較例1の(2)と同様に反応及び後処理
を行って粗生成物を得た。これをカラムクロマトグラフ
ィ[充填剤:ワコーゲルC−200(和光紬薬工業(株
)商品名):溶離液:ローヘキサン/酢酸エチル=10
/lコにより精製し、(S)−4−メトキシ−4’−(
2−メチルオクタノイル)−i、1’−ビフェニル1.
9gを黄色油状物として得た。
[a ’JB5= + 10.6° (c=0.2、C
HCl3 )。
IR(Neat) : 2940clll−’、167
0cm−’−1605cm−’(2) (S)−4−ヒ
ドロキシ−4’−(2−メチルオクタノイル)−1,1
’−ビフェニルの合成 (1)で得た(S)−4−メトキシ−4’−(2−メチ
ルオクタノイル)−1,1’−ビフェニル1.8g (
5,5ミリモル)を原料として、比較例1の(3)と同
様に反応及び後処理を行って粗生成物を得た。これをカ
ラムクロマトグラフィ[充填剤:ワコーゲルC−200
(和光紬薬工業(株)商品名);溶離液:n−ヘキサン
/塩化メチレン=2/lコにより#IIjIi!シ、(
S)−4−ヒドロキシ−4’−(2−メチルオクタノイ
ル)−LL’−ビフェニル0.8 gを淡黄色油状物と
して得た。
[a 1g5= + 12.8° (c =0.2、C
)lc13 )。
’ HNMRδppm (CDC13) : 0.92
(3H,t、J=6.6Hz、−C0C”H(CH3)
(CH2)SCLI)、1.22〜1.41(IIH,
a+、−COC”H(C1ll)Ct12(C,Lz)
4CHx)−1,58及び1.83(28,m、−CO
C”H(IR(Neat): 33B5cm−’、29
85cm−”、2945cm−’、2875cm−’、
1658c+a−’、1600cm−’(3) (R)
−4−(2−n−ヘキシルオキシプロパノイルオキシ)
安息香酸 (S)−4−[4’−(2−メチルオクタノ
イル)−1,1’−ビフェニル]の合成 (2)で得た(S)−4−ヒドロキシ−4’−(2−メ
チルオクタノイル)−1,1’−ビフェニル0.53g
 (1,7ミリモル)と実施例4の(1)で得た(R)
−4−(2−n−ヘキシルオキシプロパノイルオキシ)
安息香酸0.55g (1,8ミリモル)を原料として
、実施例4の(2)と同様に反応及び後処理を行って粗
生成物を得た。これをカラムクロマトグラフィ[充填剤
:ワコーゲルC−200(和光紬薬工業(株)商品名)
;溶離液:n−ヘキサン/酢酸エチル=9/1]により
精製し、(R)−4−(2−n−へキシルオキシプロパ
ノイルオキシ)安息香#  (S)−4−[4’−(2
−メチルオクタノイル)−1,1’−ビブエニルコ20
0mgを白色結晶として得た。
m、p、 : 68.0〜71.0℃、[αコ35=+
45.6°  (c  =0.42、 CHCl 3)
  。
’ HNMRδppm (CDC13) : 0.84
〜0.92(6H,m、C,Eh(CH2)5〇−及び
−COC”H(CJ)(CH2)scB、り、1.21
〜1.41(17H,Ill、CH3(C駐)3CH2
CH20−及び−COC”H(C,!h)C,H2(C
旦z)4CH3)、1.58〜1.83(7H,m、 
−CLIC820C”H(CILL)CO−及び−CO
C”H(CL)CL−)、3.47−3−74(3H,
m、−CH2C且zO♂I(Co−及び−coc”且(
CH3)CH2−)、4.22(LH,q、 −OC”
H(C)13)CO−)、7.27−7.34(4H,
m。
IR(KBr): 2940cm−’、2870cm−
’、1770cm−’、1740cm−’、1680c
m−’、  1605cm−’表1に実施例1〜9で得
られた化合物の構造、相転移温度並びにSc”相上限温
度から2℃挙下での自発分極を示す。液晶相の決定と相
転移温度の決定は、示差走査熱量計(D S C)測定
と温度制御装置を備えた偏光IM微鏡による観察によっ
て行った。また、自発分極は三角波法によって測定した
また、表2に、比較例として、コアに水酸基を持たない
本発明の類似化合物のSc”相上限温度から2℃岳下で
の自発分極を示す。表1の自発分極と比較すれば、本発
明に於ける水酸基の効果がいかに大きいかが明らかであ
る。
尚、表1及び表2に於いて、Crは結晶を、SAはスメ
クテインク人相を、■は等方液体を、・はその相が存在
することを、また、()はモノトロピック転移であるこ
とを夫々示す(以下の実施例及び比較例に於いて同じ。
)。
以下余白 実施例10〜17゜ 実施例2〜9の化合物をメルク社のスメクティンクC液
晶組成物ZLI3234Bに10%添加し、相転移温度
を測定した。更に、これらの液晶組成物を試験用液晶セ
ル(IT○を蒸着したガラス板上にポリイミド膜を設は
一定方向にラビングし、2μm径のガラスピースをスペ
ーサに用いて2枚の基板を張り合わせた。)中に封入し
て、試験用素子を作製した。この試験用素子に、25℃
で±10Vの電圧を印加し、偏光顕微鏡により観察した
ところ、透過光強度の変化が認められた。その強度変化
から応答時間を求めた。また、三角波法により自発分極
を測定した(25℃)。これらの結果を表3に示した。
また、比較のために、表4に、比較例1及び2の化合物
を用いて実施例10〜17と同様に作成した素子につい
ての測定結果を示す。表3及び表4の比較から、本発明
に於ける水酸基の効果が液晶組成物においても現われて
いることがわかる。
尚、表3及び表4に於いて、N9はカイラルネマティッ
ク相を示す (以下の実施例に於いて同じ。
表3 実施例18゜ 下記の比で混合し、 液晶組成物を!Ill製した。
2−(4−ノニルオキシフェニル)−5−ヘフ”チルヒ
“リミシーン      22.2%2−(4−へキシ
ルオキシフェニル)−5−オクチルビリミシーン   
   22.2%2−(4−オクチルオキシフェニル)
−5−オクチルオキシビリミシーン   22.2%4
−へ°ンチルオキシフェニル 4−オクチルオキシヘー
ンソーエート     7.1%4−ヘキシルオキシフ
ェニル 4−iクチ1シオキシヘーンソーエート   
   7.1%4−へキシルオキシフェニル 4−テー
シルオキシヘーンソーエート      7.1%4−
へキシルオキシフェニル 4−へ゛ンfルヘーンソーエ
ート        7.1%実施例1の化合物   
        5.0%表4 この組成物は、0℃以下〜39℃でSc”相、39〜6
7℃でコレステリック相を示した。
この液晶組成物を用いて実施例10〜17と同様に作製
した素子に±IOVの電圧を印加し、偏光顕微鏡により
観察したところ、透過光強度の変化が認められた。その
強度変化から応答時間を求めたところ、25℃に於いて
2.2m5ecであった。
実施例19゜ 実施例I8に於いて、実施例1の化合物の代りに実施例
3の化合物を用いて同じ組成の組成物を調製した。
この組成物は、−20℃以下〜35℃でSc”相、35
〜69℃でコレステリック相を示した。
この液晶組成物を用いて実施例10−17と同様に作製
した素子に±10vの電圧を印加し、偏光顕微鏡により
観察した透過光強度の変化から応答時間を求めたところ
、25℃に於いて900μsecであった実施例20〜
24゜ 2−(4−オクチルオキシフェニル)−5−オクチルビ
リミシーンと、 2−(4−ヘキシルオキシフェニル)
−5−へフ゛チルオキシビリミシーンとの等量混合組成
物(相転移: Cr 24 Sc 68 SA 75 
N 84 I)に、実施例5〜9で得られた本発明化合
物の1つを10w/w%となるように添加したものの、
相転移温度、25℃での自発分極並びに応答時間を、実
施例10〜17と同様の方法で測定した。
結果を表5に示す。
尚、ここに於いて、           Nはネマテ
ィンク相を示す。
表5の結果から明らかな如く、本発明化合物を添加する
ことにより高速応答性の液晶組成物が得られることが判
る。
表5 以下余白 実施例25゜ 一般式[11に於いて、 R= n−C2o)14+0
−1X=CH3、c”xの絶対配置が(R)、Y=単結
合及びR” = (S)−C2H5CH(CH3)−で
ある化合物を、実施例1と同様の方法で合成した。
この化合物の融点は53℃で、単独で液晶性を示すこと
はなかった。しかし、実施例20〜24と同様にして液
晶組成物を調製し、その応答速度を実施例10〜17と
同様の方法で測定したところ、260μsec (秒)
であった。
この結果から明らかな如く1本実施例の化合物を添加す
ることにより高速応答性の液晶組成物が得られることが
判る。
[発明の効果コ 本発明の一般式[I]で示される化合物群は、化学的に
安定な分子構造を有する光学活性化合物であり、それ自
身極めて大きな自発分極を示すものを含むだけでなく、
他の液晶組成物と混合することにより大きな自発分極を
誘起して高速動作する強誘電性液晶組成物を得ることが
できる。また、分子内に複数の不斉炭素を持つため、各
々の不斉中心の引き起こすらせんの向きが異なる場合に
は、該強誘電性液晶組成物に於いてらせんピッチの長い
ものが得られる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] [式中、Rは炭素数20以下の直鎖状又は分枝状のアル
    キル基(但し、RとXが同じアルキル基である場合を除
    く。)又は炭素数20以下の直鎖状又は分枝状のアルコ
    キシ基を表わし、R^*は炭素数16以下の光学活性ア
    ルキル基を表わし、Xは低級アルキル基又はハロゲン原
    子を表わし、Yは単結合、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、▲数式、化学式、表等があります▼(Zは水素
    原子、ハ ロゲン原子又はシアノ基を表わす。)又は ▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、C^*は
    不斉炭素原子を表わす。] で示される光学活性化合物。
  2. (2)Yが単結合又は ▲数式、化学式、表等があります▼である請求項(1)
    に記載の光学活性化合物。
  3. (3)Yが ▲数式、化学式、表等があります▼である請求項(1)
    に記載の光学活性化合物。
  4. (4)一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] [式中、Rは炭素数20以下の直鎖状又は分枝状のアル
    キル基(但し、RとXが同じアルキル基である場合を除
    く。)又は炭素数20以下の直鎖状又は分枝状のアルコ
    キシ基を表わし、R^*は炭素数16以下の光学活性ア
    ルキル基を表わし、Xは低級アルキル基又はハロゲン原
    子を表わし、Yは単結合、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、▲数式、化学式、表等があります▼(Zは水素
    原子、ハ ロゲン原子又はシアノ基を表わす。)又は ▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、C^*は
    不斉炭素原子を表わす。] で示される光学活性化合物を含んでなるカイラル液晶組
    成物。
JP2149061A 1989-06-07 1990-06-07 光学活性化合物及びそれを含む液晶組成物 Expired - Lifetime JP2847259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-144393 1989-06-07
JP14439389 1989-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03204835A true JPH03204835A (ja) 1991-09-06
JP2847259B2 JP2847259B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=15361108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2149061A Expired - Lifetime JP2847259B2 (ja) 1989-06-07 1990-06-07 光学活性化合物及びそれを含む液晶組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5128062A (ja)
EP (1) EP0402110B1 (ja)
JP (1) JP2847259B2 (ja)
DE (1) DE69015000T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217288A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Chisso Corp 液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486310A (en) * 1988-04-27 1996-01-23 Hoffmann-La Roche Inc. Liquid crystalline mixtures having a chiral tilted smectic phase

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE315193C (ja) *
JPS5711944A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Chisso Corp Optically active ester
US4614609A (en) * 1983-06-14 1986-09-30 Chisso Corporation Liquid crystalline biphenyl derivatives and mixtures thereof
JPS6028487A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Alps Electric Co Ltd 液晶組成物
DE3577843D1 (de) * 1984-09-10 1990-06-28 Ajinomoto Kk Biphenyldiesterverbindungen und fluessigkristallkompositionen die diese enthalten.
US4943386A (en) * 1985-01-09 1990-07-24 Dainippon Ink & Chemicals, Inc. Liquid crystalline compounds having substituents
EP0191600B1 (en) * 1985-02-08 1991-12-27 Ajinomoto Co., Inc. Polyphenyl-based ester compounds and liquid crystal compositions containing same
EP0207712B1 (en) * 1985-07-01 1989-11-23 Ajinomoto Co., Inc. Biphenyl carbonic acid ester compounds and liquid crystal composition containing the same
DE3621835A1 (de) * 1986-06-28 1988-01-07 Hoechst Ag Verfahren zur racemisierung optisch aktiver (alpha)-phenoxypropionsaeure und deren derivate
US4886619A (en) * 1986-06-30 1989-12-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorine-containing chiral smectic liquid crystals
JPH066555B2 (ja) * 1986-12-23 1994-01-26 高砂香料工業株式会社 液晶性化合物
JP2660848B2 (ja) * 1987-06-10 1997-10-08 日産化学工業株式会社 液晶組成物
DE3876059D1 (de) * 1987-09-18 1992-12-24 Hoffmann La Roche Ferroelektrische fluessigkristallzelle.
JP2678604B2 (ja) * 1987-10-15 1997-11-17 チッソ株式会社 新規光学活性液晶性化合物及び組成物
US5059345A (en) * 1987-11-06 1991-10-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optically active compound and chiral liquid crystal composition containing the same
DE68903229T2 (de) * 1988-02-18 1993-04-08 Dainippon Ink & Chemicals Milchsaeurederivat und fluessigkristallzusammensetzung mit diesem derivat.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217288A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Chisso Corp 液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US7740769B2 (en) 2006-02-14 2010-06-22 Chisso Corporation Liquid crystal compound, liquid crystal composition, and liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
US5128062A (en) 1992-07-07
DE69015000D1 (de) 1995-01-26
JP2847259B2 (ja) 1999-01-13
DE69015000T2 (de) 1995-06-14
EP0402110B1 (en) 1994-12-14
EP0402110A1 (en) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6366144A (ja) 新規な4−シクロヘキシルアセトフエノン化合物
JPH066555B2 (ja) 液晶性化合物
JPH05132448A (ja) 光学活性フルオロシクロプロピル安息香酸誘導体、その合成用中間体、それを含む液晶組成物及び液晶表示素子
JPH03204835A (ja) 光学活性化合物及びそれを含む液晶組成物
JPH0717628B2 (ja) 液晶性化合物およびその用途
JPH1095775A (ja) 光学活性化合物及び該化合物を含有する反強誘電性液晶組成物
JP2827463B2 (ja) オキシメチレン結合を有する含弗素3環型化合物
JP3160964B2 (ja) 光学活性シアノシクロプロピル安息香酸エステル誘導体とその中間体、それを含む液晶組成物及び液晶表示素子
JPH0717579B2 (ja) 光学活性化合物および液晶組成物と光学活性化合物合成用中間体
JP2742548B2 (ja) 光学活性化合物およびそれを含む液晶組成物
JP2848471B2 (ja) 光学活性化合物およびそれを含む液晶組成物
JP3044820B2 (ja) ピリミジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JP3350956B2 (ja) ビフェニル誘導体及びそれを含有する強誘電性液晶組成物
JP2900482B2 (ja) オキシメチレン結合を有する化合物
JP2832552B2 (ja) オキシメチレン基を有する含フッ素3環型化合物
JPH089565B2 (ja) 液晶化合物
JPH05262698A (ja) 光学活性トリフルオロメチルシクロプロパン誘導体、その合成中間体、それを含む液晶組成物及び液晶表示素子
JPH03112954A (ja) 光学活性化合物、その中間体と製法、及び液晶材料
JPH04235946A (ja) ナフタレン環を含む光学活性化合物およびそれを含む液晶組成物
JPH0525134A (ja) ピリジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JPH03181470A (ja) ピラジン誘導体
JPH03127770A (ja) 光学活性化合物、その中間体、これらの製法及び液晶材料
JPH03141237A (ja) オキシメチレン結合を有する含フッ素3環式化合物
JPH02243643A (ja) オキシメチレン基を有する3環式化合物
JPH03181468A (ja) ピリミジン誘導体