JPH03202348A - 積層体の製造方法 - Google Patents

積層体の製造方法

Info

Publication number
JPH03202348A
JPH03202348A JP1340524A JP34052489A JPH03202348A JP H03202348 A JPH03202348 A JP H03202348A JP 1340524 A JP1340524 A JP 1340524A JP 34052489 A JP34052489 A JP 34052489A JP H03202348 A JPH03202348 A JP H03202348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polyolefin
adhesive
polyester resin
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1340524A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745236B2 (ja
Inventor
Takeo Kato
武男 加藤
Takayuki Imai
隆之 今井
Takeo Tomatsuri
丈夫 戸祭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP1340524A priority Critical patent/JPH0745236B2/ja
Priority to DE69030179T priority patent/DE69030179T2/de
Priority to PCT/JP1990/001721 priority patent/WO1991009730A1/ja
Priority to EP91901632A priority patent/EP0461273B1/en
Publication of JPH03202348A publication Critical patent/JPH03202348A/ja
Publication of JPH0745236B2 publication Critical patent/JPH0745236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/12Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0008Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/14Corona, ionisation, electrical discharge, plasma treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/24Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/12Paper, e.g. cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • B32B2323/046LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は積層体の製造方法に関し、更に詳しくは共押出
し法による飲料用容器等の構成材料に適した積層体の製
造方法に関する。
[従来の技術] 酒、ウィスキー等の飲料は容器構成材料への浸透性が高
いため、このような飲料用容器の構成材料としては、従
来、紙にアイオノマー層等を介して飲料の浸透防止のた
めアルミニウム等の金属箔を設けたものが使用されてい
た。しかしながらこのような金属箔を用いた場合、特に
容器の折り曲げ部分等で金WA箭の割れが生じるという
問題があり、これを防止するため通常金属箔の上に二輪
延伸ポリエステルフィルムが設けられていた。更にこの
ような飲料用容器の場合、その衛生性、耐水性、防湿性
及び熱封緘が可能であること等から、従来上記二輪延伸
ポリエステルフィルム上、すなわち容器の内面を構成す
る部分をポリオレフィン類等で加工したものが用いられ
ていた。
しかしながら、上記の如き構成材料を用いる場合、ポリ
オレフィンが飲料の香味成分を吸着又は透過するという
性質を有しているため、飲料本来の香り、味等が維持さ
れないという問題があり、更に上記材料をポリオレフィ
ンの押出コーティングにより作成する場合、酸化がおこ
りやすく、このため異臭が発生するという問題も生じて
いた。
上記問題点を解決するために、上記容器用構成材料とし
て近年ポリオレフィンのかわりにポリエステルを用いた
ものが用いられている。
[発明が解決しようとする課題」 例えば特開平1−139337号では、ポリエステル樹
脂、接着性ポリオレフィン樹脂及びポリオレフィン樹脂
の共押出しフィルムを二輪延伸ポリエステル樹脂に貼り
合わせて得られた積層体についての報告が記載されてい
るが、このようにフィルム化した後で二輪延伸ポリエス
テル樹脂に貼り合わせるど接着性が悪く、かついわゆる
オフライン(別工程)となるためコストも高くなる。こ
のため上記の要求を満足し、かつコストの安い積層体の
製造方法が長い開墾まれていた。
従って本発明の目的は、蛇行・ネックインが小さく加工
性に優れ、十分な接着力を有し、かつコストの安い積層
体の製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は前記課題に鑑みて、鋭意研究の結果、本発
明の上記目的は、ポリエステル樹脂、接着性樹脂及びポ
リオレフィンを温度300℃以下の条件下で共押出しし
、ポリオレフィン層面にコロナ放電処理した後直ちに、
該ポリオレフィン層面と接着剤を塗布した基材とを連続
的にインラインで接着させることを特徴とする積層体の
製造方法により達成されることを見出した。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
第1図は本発明の積層体の製造方法の1例を示す概略工
程断面図である。第1図によれば、ポリエステル樹脂、
接着性樹脂及びポリオレフィンは、それぞれ押出し機に
て溶融されTダイ手前、Tダイ内又はTダイ直後で合流
し、この積層順の3層溶融膜となってTダイ1より共押
出しされ、冷却ロール2にて冷却固化されて、3層フィ
ルム9となる。但しこの共押出しは温度300℃以下で
行なわれることが必要であり、好ましくは200〜30
0℃、特に250〜280℃で行なわれることが更に好
ましい。300℃より高い温度で行なうと、ポリエチレ
ン等が酸化され酸化臭を生じて飲料用容器構成材料に適
さなくなり、またロングランで行なった場合ポリエステ
ルが部分的に分解して物性劣化、ヒートシール性の低下
等が生じてくるので望ましくない。この3層フィルムの
ポリオレフィン表面をコロナ放電処理し、いわゆるイン
ラインで直ちに、あらかじめ接着剤を塗布しである基材
と圧着ロール6で圧着し積層体8を得る。ここでいうイ
ンラインとは連続的な1工程内という意味であり、別工
程となるオフラインに対して使う。また本願では基材上
に多層溶融膜を共押出しし溶融状態で貼り合わせる共押
出しコーティングに対して、上述のような既に共押出し
フィルム状となったフィルムと基材とを貼り合わせる方
法を共押出しラミネートと称する。
本発明においては、300℃以下で共押出しされたフィ
ルムのポリオレフィン層面は化学構造上極性基が少なく
、基材に塗布された接着剤に対し親和性を有さず接着力
が劣るので、コロナ放電処理によりポリオレフィン層面
に表面処理を施しておく。
第2図は本発明に用いられるコロナ放電処理装置の1例
を示す概略断面図である。第2図によれば、絶縁された
電極11と接地15された誘電体ロール10との間に高
周波・高電圧を印加し、空気を絶縁破壊してイオン化し
、コロナ放電12を発生させる。該コロナ放電内部を3
層フィルムが通過し表面処理が施される。十分な接着強
度を得るためには、コロナ放電処理後のポリオレフィン
層面の表面張力が36 dyne/ cm以上が好まし
く、更には3 (3dyne/ cm以上が好ましい。
そのためにはコロナ放電処理装置の効率等にもよるが、
装置の処理電力は4W/f−100以上であることが好
ましく、特に6 W / v’・sin以上であること
が更に好ましい。
第3図〜第5図は各々好ましく用いられる共押出法の1
例を示す概略部分工程図であり、第3図はダイ前合流フ
ィードブロック法により、第4図はダイ内合流マルチマ
ニホールド法により、第5図はダイ外合流マルチスロッ
ト法によるものである。すなわち、第3図〜第5図にお
いてポリオレフィン、接着性樹脂及びポリエステル樹脂
は、各々押出l1117にて溶融されフィードブロック
18を通りTダイ1から押出される。この際、第3図に
おいではダイ前のフィードブロック部の0部にて上記3
つの溶融樹脂を合流させた後、Tダイより押出し、第4
図においてはTダイ内の0部で該3つの溶融樹脂を合流
させた後押出し、第5図においては、それぞれの溶融樹
脂を押出した直後に0部にて合流させる。
第6図は本発明に係る積層体の1例を示す概略断面図で
ある。第6図によれば、本発明に係る積層体は基材29
と、ポリオレフィン層24、接着性樹脂層25及びポリ
エステル樹脂層26とから主として構成されている。基
材29は紙基体19と、例えばアイオノマー層20を介
して設けられた金属箔21と、該金11121上に設け
られた二輪延伸ポリエステル樹脂22とから主として成
り、二輪延伸ポリエステル樹脂22と反対側の紙基体1
9の上には必要に応じて例えばポリエチレン層27が設
けられ、該ポリエチレン層27上に所要の印@28を施
すことができる。アイオノマー層20は紙と金属箔との
接着のために設けられたものであり、アイオノマーの代
わりに、ポリエチレン、エチレン−メタクリル酸共重合
体等を用いることもできる。
前記ポリエステル樹脂層26は、飲料等の浸透性を抑え
、かつ衛生的でしかも香味成分を吸着又は透過等の作用
を及ぼさないように設けられているものである。該ポリ
エステル樹脂層を構成するポリエステル樹脂としては、
容器に製造することを考慮すると、ヒートシール性に優
れたヒートシール性ポリエステル樹脂が好ましく用いら
れる。
ヒートシール性ポリエステル樹脂としては、例えば溶解
度指数9.5以上でガラス転移温度T(lが50〜15
0℃である低結晶性又は非結晶性ポリエステル樹脂が挙
げられる。ガラス転移温度Toが50℃以下のポリエス
テル樹脂を用いると、包材加工中又は保管中等に樹脂の
軟化ベタツキによってブロッキング等が発生し作業上の
問題が生じ、ガラス転移温度が150℃以上のポリエス
テル樹脂を用いると、ヒートシール時の製袋・製函が困
難となり、また結晶性の高いポリエステル樹脂を用いる
とヒートシール性が低下し、脆くなる。
ポリエステル樹脂は多塩基酸と多価アルコールの共重合
体からなる。このような多塩基酸としては、テレフター
ル酸を主成分として含むものが好ましく、また、多価ア
ルコールとしてはエチレングリコールを主成分として含
むものが好ましい。
上記多塩MW及び多価アルコールはそれぞれコモノマー
成分として他の多塩基酸及び他の多価アルコールを含む
ことができる。
本発明においては、上記ヒートシール性ポリエステルと
しては具体的には、(1)主としてテレフタル酸を含む
2種以上の二塩基酸と二価アルコールとの共縮合重合体
、(2)テレフタル酸と2種以上の二価アルコールとの
共縮合重合体、(3)ポリエチレンテレフタレート又は
前記(1)若しくは(2)の共縮合重合体と変性ポリオ
レフィンのポリマーアロイが挙げられる。
テレフタル酸とのコモノマー成分として含むことのでき
る他の二塩基酸としてはイソフタール酸、ナフタリンジ
カルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェノキシエ
タンジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、
ジフェニルスルホンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン
酸:へキサヒドロテレフタール酸、ヘキサヒドロイソフ
タール酸等の脂環族ジカルボン醗:アジビン酸、セバシ
ン酸、アゼライン酸等の脂肪族ジカルボン酸;pβ−ヒ
ドロキシエトキシ安息香酸、p〜オキシ安息香酸、ε−
オキシカプロン酸等のオキシ酸等が挙げられる。
また、二価アルコールとしては、例えばエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、1.4ブタンジオール、
1.4−ジシクロヘキサンジメタツール、トリメチレン
グリコール、テトラメチレングリコール、ヘキサメチレ
ングリコール、デカメチレングリコール、ネオベンチレ
ンゲリコール、ジエチレングリコール、1.1−シクロ
ヘキサンジメチロール、1.4−シクロヘキサンジメチ
ロール、2.2−ビス〈4−β−ヒドロキシエトキシフ
ェニル)プロパン、ビス−(4−β−ヒドロキシエトキ
シフェニル)スルホンシクロヘキサンジオール、1,4
−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、1,3−
ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン等のグリコー
ル類等が挙げられる。
本発明において好ましく用いられる変性ポリオレフィン
としてはエチレンと不飽和カルボン酸若しくはそのエス
テルとの共重合体、又はアイオノマーが挙げられる。不
飽和カルボン酸若しくはそのポリエステルとしては、例
えばアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチル、メ
タクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エ
チル等が挙げられる。エチレンと不飽和カルボン酸若し
くはそのエステルとの共重合体としては、不飽和カルボ
ン酸の含有量が3〜20重量%であるものが好ましく、
エステルの場合はエステル成分の含有量が1〜20重量
%であるものが好ましい。
本発明においては上記ポリエステル樹脂に核剤又は種々
の添加剤、例えば滑剤、アンチブロッキング剤、安定剤
、防曇剤、着色剤等を含有してもよい。このような核剤
としては2〜10μ剛の粒径を有するポリオレフィン類
又は無機物の微粒子が用いられる。ポリオレフィン類と
しては例えば低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン
、線状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン等が挙げら
れ、無機物としては例えばカーボンブラック、タルク、
石膏、シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、二酸化チタ
ン、グラフフィト、粉末ガラス、粉末金属等が挙げられ
る。
前記ポリエステル樹脂層の厚さは任意であるが、例えば
3〜100μ−の範囲で用いられる。
前記ポリオレフィン層は接着性樹脂層と共にポリエステ
ル樹脂層を支え、共押出しの際、蛇行・ネックインをお
さえ、更には基材との接着性を良くするものである。ポ
リオレフィン層に含有されるポリオレフィンとしては例
えばポリエチレン、ポリプロピレン等が挙げられる。本
発明においてポリオレフィン層の厚さは任意であるが、
例えば3〜100μ−の範囲で用いられる。
前記ポリエステル樹脂層と前記ポリオレフィン層との接
着性を良くするために設けられる接着性樹脂層の厚さは
任意であるが、例えば3〜50μ麟の範囲で用いられる
。但しポリエステル樹脂層の支持体として働くためには
、ポリオレフィン層と接着性樹脂層の合計の厚さが10
〜150μ厘の範囲であることが好ましい。
前記接着性樹脂層に含有される接着性樹脂としては、例
えば密度0.910以下のエチレン−αオレフィン共重
合体、不飽和カルボン酸変性ポリオレフィン等が挙げら
れる。ポリオレフィンとしては、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリブテン、エチレン−酢酸ビニル共重合体
、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリ
ル酸共重合体、エチレン−αオレフイン酸共重合体等が
挙げられる。ここで、不飽和カルボン酸変性とはカルボ
ン酸基、酸無水物基及びこれらの誘導体と共重合又はグ
ラフト重合させることを意味し、カルボン酸基、酸無水
物基及びこれらの誘導体として具体的にはメタクリル酸
、マレイン酸、フマル酸、メタクリル酸無水物、無水マ
レイン酸、メタクリル酸エチル、アクリル酸グリシジル
、メタクリル酸ジグリシジル等が挙げられる。
本発明においては前記3層フィルムと圧着する前に基材
に接着剤を例えばグラビアロールコート法等により塗布
しておかなければならない。
接着剤としては、例えば1液又は2液反応型ウレタン系
接着剤、ポリエステル系接着剤、アクリル−ウレタン系
接着剤、エポキシ−ウレタン系接着剤等が挙げられる。
この場合接着剤は05g/−f〜10g/fの範囲で塗
布されていることが好ましい。
前記基材には紙、不織布、アルミニウム箔、プラスチッ
クフィルム等任意のものを用いることができるが、金属
箔のクラックによる内容物の透過を防止するために、ポ
リオレフィン層と接する側に延伸プラスチック層を設け
ることが好ましい。
延伸プラスチック層に含有される延伸プラスチックとし
ては、ポリエステル樹脂又はナイロン樹脂を成形後縦方
向に4〜6倍、横方向に4〜6倍二輪延伸して二輪延伸
後熱固定した二輪延伸ポリエステル樹脂又は二輪延伸ナ
イロン樹脂が好ましく用いられる。また上記延伸プラス
チック層の厚さは、好ましくは9〜25μmである。
二輪延伸ポリエステル樹脂を形成するポリエステル樹脂
は多塩基酸と多価アルコールの共重合体からなる。この
ような多塩基酸としては、テレフタール酸を主成分とし
て含むものが好ましく、また、多価アルコールとしては
エチレングリコールを主成分として含むものが好ましい
。上記多塩基酸及び多価アルコールはそれぞれコモノマ
ー成分として他の多塩基酸及び他の多価アルコールを含
むことができる。
多塩基酸にコモノマー成分として含むことのできる他の
多塩基酸としてはインフタール酸、ナフタリンジカルボ
ン酸、ジフェニルジカルボンジフェノキシエタンジカル
ボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン ボン酸等の芳香族ジカルボン酸;ヘキサヒドロテレフタ
ール酸、ヘキサヒドロテレフタール酸等の脂環族ジカル
ボン酸;アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸等の脂
肪族ジカルボン酸;p−βヒドロキシ安息香酸、p−オ
キシ安息香酸、εオキシカプロン酸等のオキシ酸;トリ
メリット酸、トリメシン酸、3.3’ 、5.5’ −
テトラカルボキシジフェニル等の芳香族多塩M酸;ブタ
ンテトラカルボン酸等の脂肪族多塩基酸;酒石酸、リン
ゴ酸等のオキシポリカルボン酸等が挙げられる。
また、多価アルコールにコモノマー成分として含むこと
のできる他の多価アルコールとしては、トリメチレング
リコール、テトラメチレングリコ−/し、ヘキサメチレ
ングリコール、デカメチレングリコール、ネオベンチレ
ンゲリコール、ジエチレングリコール、1.1−シクロ
ヘキサンジメチロール、1,4−シクロヘキサンジメチ
ロール、2、2−ビス(4−β−ヒドロキシエトキシフ
ェニル)プロパン、ビス−(4−β−ヒドロキシエトキ
シフェニル〉スルホンシクロヘキサン、1。
4−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、1、3
−ビス(β−とドロキシエトキシ)ベンゼン等のグリコ
ール類;フロログリシン、1.2。
4、5−テトラヒドロキシベンゼン、グリセリン、トリ
メチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエ
リスリトール等の多価アルコール類が挙げられる。
本発明においては上記ポリエステル樹脂に前記ポリエス
テル樹脂層に用いられるのと同様の核剤又は種々の添加
剤、例えば滑剤、アンチブロッキング剤、安定剤、防曇
剤、着色剤等を含有してもよい。
また本発明に係る積層体を構成する基材には、容器の構
造的支持体として用いられうるちのならば特に限定はな
いが、好ましくは基材の層構成中に紙を含むものが好ま
しい。上記基材を構成する紙としては、坪量100〜4
00Cl/ fの白板紙、ミルクカートン用原紙、耐酸
紙等が好ましく用いられる。
上記紙上には飲料の浸透防止等のため通常金属箔が設け
られており、金属箔としては厚さ6〜20μ−のアルミ
ニウムからなるものが好ましく用いられる。このような
金属箔は例えばポリエチレン、エチレン−メタクリル酸
共重合体、アイオノマー樹脂等により上記紙上に設けら
れる。また金属箔と反対側の紙上にはポリエチレン等か
ら成る層を設けることもできる。
本発明の積層材料は本発明の範囲内においては種々の層
構成をとりつるが、例えば印刷インキ/ポリエチレン/
紙/アイオノマー/アルミニウム箔/二軸延伸ポリエス
テル樹脂/接肴剤/ポリオレフィン/接肴性樹脂/ポリ
エステル樹脂、等の層構成が挙げられる。
本発明に係る積層体は例えば下記の方法にて製造される
。すなわち、(1)紙上にポリエチレンを押出コーティ
ングし、該ポリエチレン上に印栖を施す。一方(2)ア
ルミニウム箔上に二輪延伸ポリエステル樹脂をドライラ
ミネートする。(3) (1)の紙面と (2)のアル
ミニウム箔面をポリエチレン、アイオノマー樹脂、エチ
レン−メタクリル酸共重合体等を介して接着して基材を
作成する。(4)(2)の二輪延伸ポリエステル樹脂面
上にグラビアロールコート法を用いて、接着剤を塗布し
てオーブンで乾燥させて基材に接着剤層を設ける。(5
)前述の方法により共押出しして得られた3層フイルム
のポリオレフィン層表面にコロナ放電処理を施した後、
(4)の接着剤層とインラインで直ちに圧着して積層体
を得る。
本発明に係る積層体を好ましく適用しうる容器としては
、浸透性の高い液体飲料、例えば酒、ウィスキー、ジュ
ース、コーヒー、麦茶、ウーロン茶、ミネラルウォータ
ー、スープ類等を内容物とづる種々の形態の容器があげ
られるが、例えば、第7図及び第8図にその外観を示す
テトラパック型、ブロック型等の容器が挙げられる。本
発明に係る積層体を用いて例えば上記第7図に示す容器
を作成するには、まず第1工程として第9図に示す如き
スリーブを形成する工程が行なわれる。この工程におい
ては、容器構成材料の端面が容器内面に露出して内容物
である飲料に触れないようにスリーブを形成するため一
方の側縁部を折り返し、互いに重ね合わせシールする面
、すなわち、内層であるポリエステルの側縁部同志をフ
レーム処理してシールし、次いで第2工程として底部形
成を行ない、第3工程として内容物を充填し、最後に第
4工程として頂部を形成して容器を作成することができ
る。
また別の方法として、ロール状の本発明の積層材料を内
容物を充填する際にポリエステル面同志をヒートシール
して容器を形成する方法も可能である。
また本発明に係る積層体は、メントール、カンフル等の
薬効成分を吸着しにくいという性質を有しているため有
効に薬効成分を保持することが可能で、パップ剤包材と
しても適用される。また更には、芳香剤合剤、浴用剤色
剤、香料の浸透揮散防止のための色剤等にも適用される
[実施例] 以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 テレフタル酸60モル%及びイソフタル!1:40モル
%から成る多塩基酸とエチレングリコールとを同モル共
縮合重合させて共縮合重合ポリエステル樹脂(ガラス転
移温度T(+=58℃、溶解度指数103)を得た。得
られた共縮合重合ポリエステル樹脂、エチレン−無水マ
レイン酸共重合体及び低密度ポリエチレン(密度0.9
24 )をそれぞれ押出し機に供給し、温度280℃で
共押出しし冷却して3層フィルムを得た。得られた3層
フィルムのそれぞれの層の厚さは共縮合重合ポリエステ
ル樹脂層15μm、エチレン−無水マレイン酸共重合体
層10μm、低密度ポリエチレン層15μmであった。
一方、厚さ12μmの二輪延伸ポリエステル樹脂と厚さ
9μmのアルミニウム箔からなるシートIIJの二輪延
伸ポリエステル樹脂面上に、グラビアロールコート法を
用いて、2液反応型ウレタン系接着剤を、塗布量が5!
11/v’となるように塗布して、オーブンで乾燥させ
て、基材に接着剤層を設(ブておく。次いで既に得られ
ている3層フィルムの低密度ポリエチレン層表面に処理
電力8W/1’−1111nでコロナ放電処理を施した
後、インラインで直ちに基材の接着剤層面と圧着させラ
ミネートして積層体を得た。但しコロナ放電処理後の低
密度ポリエチレンは表面張力が406yne/ cmで
あった。
得られた積層体について、フィルムの片側における蛇行
又はネックイン、接着強度、ヒートシール強度を測定し
た。
接着強度の測定:得られた積層体を幅15nmの短冊状
に切断し、基材と低密度ポリエチレン層との間を300
mm/ sinの引張速度で剥がし、その強度を測定し
た。
ヒートシール強度の測定:得られた積層体を幅151の
短冊状に切断し、2枚の短間状の切断片を共縮合重合ポ
リエステル樹脂層面同志を合わせて、シールバー温度1
80℃、シール時間1秒、シール圧力2.81 kQ/
 Cm’でヒートシールした後、300mm/ In 
+ nの引張速度で剥がし、その強度を測定した。
その結果を第1表に示す。
比較例1 実施例1と同様に基材に接着剤層を設けたものを作成し
ておく。一方、実施例1により得られた共縮合重合ポリ
エステル樹脂を温度280℃で単層押出しして、コロナ
放電処理を施さずに溶融状態の共縮合重合ポリエステル
樹脂を、基材の接着剤層面と圧着させ冷却して積層体を
得た。得られた積層体の共縮合重合ポリエステル樹脂層
の厚さは40μ−であった。また実施例1と同様の測定
を行なった。その結果を第1表に示す。
比較例2.3 実施例1と同様に基材に接着剤層を設けたものを作成し
ておく。実施例1により得られた共縮合重合ポリエステ
ル樹脂、エチレン−無水マレイン酸共重合体及び低密度
ポリエチレンを温度280℃又は320℃で共押出しし
て3層溶融膜を作り、コロナ放電処理を施さずに溶融状
態の低密度ポリエチレン層面と基材の接着剤層面とを圧
着させ冷却して比較用の積層体をそれぞれ得た。得られ
た積層体のそれぞれの層の厚さは、両方とも実施例1と
同様であった。得られた積層体について、実施例1と同
様の測定を行なった。その結果を第1表に示す。但し、
温度280℃で共押出しした比較例3では共縮合重合ポ
リエステル樹脂が低粘度化し、各層の厚さが不均一とな
って、押出し開始3時間後にはTダイ両サイドからゲル
状不溶物が流出してしまい、安定した状態で生産を続け
ることがで足1044 実施例1と同様にして3層フィルムを作成し、低密度ポ
リエチレン表面に処理電力8 W / m’・1lin
でコロナ放電処理を施した後巻取っておく。
実施例1と同様の基材にグラビアロールコート法を用い
て2液反応型ウレタン系接着剤を、塗布量が81J/n
’となるように塗布してオーブンで乾燥させて基材に接
着剤層を設けておく。次いで巻取っておいた3層フィル
ムの低密度ポリエチレン層面と基材の接着剤層面とを圧
着してドライラミネー]・を行ない積層体を得た。低密
度ポリエチレンの表面張力及び接着強度を実施例1と同
様の方法で測定した。その結果を第2表に示す。
第2表 第2表から明らかなように、低密度ポリエチレンの表面
張力はコロナ放電処理直後が最も高く、その後は保存に
より低下し、それに伴って接着強度も低下し、実用上問
題となってくることがわかった。
更には、オフラインで製造された積層体では、積層体を
巻取って保存した場合、コロナ放電処理された低密度ポ
リエチレン表面は強い圧力をかけられることによってポ
リエステル樹脂面と擬似接着し、ブロッキング状態とな
るので、3層フィルムの巻戻しに引き剥す力が必要とな
りラミネート作業時のテンション制御が困難となり、か
つラミネートスピードも低下した。
実施例2 ポリエチレンテレフタレート80重量%及びエチレン−
メタクリル酸共重合体20重量%からなるポリマーアロ
イ、エチレン−αオレフィン共重合体(密度0.901
 >及び低密度ポリエチレン(密度0.925 )をそ
れぞれ押出し機に供給し、温度280℃で共押出しし冷
却して3層フィルムを得た。
得られた3層フィルムのそれぞれの層の厚さはポリマー
アロイ20μm、エチレン−αオレフイン共重合体10
μm、低密度ポリエチレン30μmであった。
一方、坪量310Q/i’の耐酸紙上にポリエチレンを
押出コーティングして20μ−の厚さのポリエチレン層
を設ける。あらかじめ9μmのアルミニウム箔上に12
μmの二輪延伸ポリエステル樹脂をドライラミネートし
ておき、紙面と該アルミニウム箭面をフイオノマー樹脂
を介して接着し基材を作成し、得られた基材に実施例1
と同様にして接着剤層を設けておく。但し、アイオノマ
ー樹脂層の厚さは15μmであった。次いで既に得られ
ている3層フィルムの低密度ポリエチレン層表面に処理
電力8W/f−11inでコロナ放電処理を施した後、
インラインで直ちに基材の接着剤層面と圧着させラミネ
ートして8!1層体を得た。但しコロナ放電処理後の低
密度ポリエチレンは表面張力が4 Q dyne、/ 
c++であった。
得られた積層体を用いて最内層がポリエステル樹脂層と
なるように第8図に示すスリーブ作成工程に従い第7図
に示すような1000d容量の容器を作成し、内部に1
00%果汁オレンジジュースを充填し密封保存した。2
週間後開封し、充填したオレンジジュース中の香味成分
であるリモネンをガスクロマトグラフィーにより定量し
たところ、充填時の96%のリモネンが残っていた。こ
のことから本発明により得られた積層体は香味成分の非
吸着性を示すことがわかった。
1発明の効果J 以上詳しく説明したように、本発明では従来使用されて
いるコストの高い接着性ポリオレフィンの代わりにポリ
オレフィンを用い、かつ工程数を少なくしたのでコスト
の安い積層体を得ることができた。即ち本発明によって
、蛇行・ネックインが小さく加工性に優れ、十分な接着
力を有し、かつコストの安い積層体の製造方法を提供す
ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法の1例を示す概略■程断面図
であり、第2図は本発明に用いられるコロナ放電処理装
置の1例を示す概略部分工程断面図であり、第3図〜第
5図は本発明に用いられる共押出し法の1例を示す概略
部分工程断面図であり、第6図は本発明に係る積層体の
1例を示す概略断面図であり、第7図及び第8図は本発
明に係る積層体を用いて作成される容器の1例を示す斜
視図であり、第9図は第7図及び第8図に示す容器の作
成におけるスリーブ作成工程時を表わす斜視図である。 1・・・Tダイ 3・・・コロナ放電処理装置 4・・・接着剤       5・・・オーブン6・・
・圧着ロール     7・・・基材8・・・積層体 
      9・・・3層フィルム10・・・誘電体ロ
ール   11・・・電極12・・・コロナ放電   
 13・・・高周波発振機14・・・高電圧     
 15・・・接地16−・・3@フイルム   17・
・・押出機18・・・フィードブロック 1つ・・・紙
基体2・・・冷却ロール 20・・・アイオノマー層 21・・・金属箔 22・・・二輪延伸ポリエステル樹脂 23・・・接着剤又はブライマーコート剤層24・・・
ポリオレフィン層 25・・・接着性樹脂層 26・・・ポリエステル樹脂層 27・・・ポリエチレン層  28・・・印刷29・・
・基材       30・・・スリーブ部31・・・
底部       32・・・頂部33・・・ポリエス
テル樹脂層 34・・・ポリエチレン層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリエステル樹脂、接着性樹脂及びポリオレフィンを温
    度300℃以下の条件下で共押出しし、ポリオレフィン
    層面にコロナ放電処理した後直ちに、該ポリオレフィン
    層面と接着剤を塗布した基材とを連続的にインラインで
    接着させることを特徴とする積層体の製造方法。
JP1340524A 1989-12-29 1989-12-29 積層体の製造方法 Expired - Fee Related JPH0745236B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340524A JPH0745236B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 積層体の製造方法
DE69030179T DE69030179T2 (de) 1989-12-29 1990-12-27 Verfahren zur herstellung eines laminats
PCT/JP1990/001721 WO1991009730A1 (en) 1989-12-29 1990-12-27 Process for producing laminate
EP91901632A EP0461273B1 (en) 1989-12-29 1990-12-27 Process for producing laminate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340524A JPH0745236B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 積層体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03202348A true JPH03202348A (ja) 1991-09-04
JPH0745236B2 JPH0745236B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=18337810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1340524A Expired - Fee Related JPH0745236B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 積層体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0461273B1 (ja)
JP (1) JPH0745236B2 (ja)
DE (1) DE69030179T2 (ja)
WO (1) WO1991009730A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07314620A (ja) * 1994-05-21 1995-12-05 Huels Ag 多層プラスチック管、それから成る導管、中空体、供給管及びタンク容器
JP2021017046A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 凸版印刷株式会社 高耐性包材用積層体
WO2024004418A1 (ja) * 2022-07-01 2024-01-04 株式会社日本製鋼所 電池用材料製造装置、電池用材料製造システムおよび電池用材料製造方法
JP2024006201A (ja) * 2022-07-01 2024-01-17 株式会社日本製鋼所 電池用材料製造装置、電池用材料製造システムおよび電池用材料製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH684831A5 (de) * 1991-12-11 1995-01-13 Alusuisse Lonza Services Ag Vorrichtung zur Herstellung von extrusionsbeschichteten Laminaten.
JPH0740520A (ja) * 1993-05-21 1995-02-10 Taisei Kako Kk 非晶性樹脂製積層シート状物から形成された区分包装体用構成材、その製造方法、その製造装置、該構成材とライナー層とからなる区分包装体用積層体、その製造方法並びにその製造装置
DE10217941B4 (de) * 2002-04-22 2012-04-05 Sig Combibloc Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Verbundmaterials mit temperaturbeständigem Haftvermittler und danach hergestelltes Verbundmaterial
US10065404B2 (en) * 2011-07-29 2018-09-04 Eastman Chemical Company In-line lamination of heavy-gauge polymer sheet with a pre-formed polymer film

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135860A (en) * 1978-04-14 1979-10-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd Manufacturing of laminate film
JPS57109649A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Toppan Printing Co Ltd Laminated film and its manufacture
JPS6135938A (ja) * 1984-07-30 1986-02-20 Sintokogio Ltd 厚層状繊維質成形層体の製造方法
JPS6349423A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 Toppan Printing Co Ltd ラミネ−ト物の製造方法
JPH01139337A (ja) * 1987-11-12 1989-05-31 Dainippon Printing Co Ltd 紙複合容器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE793239A (fr) * 1971-12-24 1973-06-22 Basf Ag Feuille combinee a couches multiples
CA1038795A (en) * 1974-03-08 1978-09-19 Paul D. Frayer Composite sheet and method of making the same
CA1041892A (en) * 1974-04-30 1978-11-07 David H. Dawes Heat lamination of thermoplastic films
US4477506A (en) * 1982-06-24 1984-10-16 General Binding Corporation Method and apparatus for making improved laminating film and improved film
JPS62115039A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Toyoda Gosei Co Ltd ポリオレフイン系成形物の表面処理方法
US4931364A (en) * 1988-05-05 1990-06-05 Amoco Corporation Polyarylate-polyethylene composite laminated structures
JP3264842B2 (ja) * 1996-11-14 2002-03-11 三菱電機株式会社 乗客コンベヤーの乗降口装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135860A (en) * 1978-04-14 1979-10-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd Manufacturing of laminate film
JPS57109649A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Toppan Printing Co Ltd Laminated film and its manufacture
JPS6135938A (ja) * 1984-07-30 1986-02-20 Sintokogio Ltd 厚層状繊維質成形層体の製造方法
JPS6349423A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 Toppan Printing Co Ltd ラミネ−ト物の製造方法
JPH01139337A (ja) * 1987-11-12 1989-05-31 Dainippon Printing Co Ltd 紙複合容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07314620A (ja) * 1994-05-21 1995-12-05 Huels Ag 多層プラスチック管、それから成る導管、中空体、供給管及びタンク容器
JP2021017046A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 凸版印刷株式会社 高耐性包材用積層体
WO2024004418A1 (ja) * 2022-07-01 2024-01-04 株式会社日本製鋼所 電池用材料製造装置、電池用材料製造システムおよび電池用材料製造方法
JP2024006201A (ja) * 2022-07-01 2024-01-17 株式会社日本製鋼所 電池用材料製造装置、電池用材料製造システムおよび電池用材料製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0461273A1 (en) 1991-12-18
DE69030179T2 (de) 1997-07-31
JPH0745236B2 (ja) 1995-05-17
WO1991009730A1 (en) 1991-07-11
DE69030179D1 (de) 1997-04-17
EP0461273B1 (en) 1997-03-12
EP0461273A4 (en) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4672429B2 (ja) 積層フィルムのシーラント層の形成方法、積層フィルムの製造方法および包装袋の製造方法
JP5804339B2 (ja) 防曇性多層フィルム、これを用いる積層体、及び包装材
JPH03202348A (ja) 積層体の製造方法
JP5182183B2 (ja) 易開封性フィルム、これを用いる蓋材及び包装袋
JP4655703B2 (ja) 易剥離性フィルムおよび蓋材
JPH03202340A (ja) 積層体の製造方法
JPH04214345A (ja) 複合包装材料とそれを用いた包装容器 
JP4288098B2 (ja) 紙容器用積層体及びその製造方法
JPH03227620A (ja) 熱融着方法
JPH03218830A (ja) 複合包装材料とそれを用いた包装容器
JPH06182895A (ja) 容器用の積層体の製造方法
JP3203902B2 (ja) 積層体フィルム及びそれを用いた酸性内容物耐性容器
JP3917888B2 (ja) ポリエステル系ラミネート紙、その製造方法、該ラミネート紙からなる食品容器用材料
JPH0463776B2 (ja)
JP2782227B2 (ja) シールテープ付き紙容器
JPH03227619A (ja) 熱融着方法
JP3385663B2 (ja) 液体包装用ラミネートフィルム及びその製造方法
JPH04267732A (ja) 保香性能を有するゲーベルトップ型液体用紙容器の製造方法
JP3033784B2 (ja) 包材の製造方法
JP2661427B2 (ja) 容器胴部の熱融着方法
JP2661423B2 (ja) 熱融着方法
JPS6135938B2 (ja)
JPH03111248A (ja) 積層材料の接着構造体並びに接着方法及び該接着構造体を有する容器用スリーブ
JPS649944B2 (ja)
JPH06126916A (ja) ポリエステル積層体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees