JPH06126916A - ポリエステル積層体 - Google Patents

ポリエステル積層体

Info

Publication number
JPH06126916A
JPH06126916A JP30065692A JP30065692A JPH06126916A JP H06126916 A JPH06126916 A JP H06126916A JP 30065692 A JP30065692 A JP 30065692A JP 30065692 A JP30065692 A JP 30065692A JP H06126916 A JPH06126916 A JP H06126916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
polyester resin
resin
polyester
solubility index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30065692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayuki Naito
久幸 内藤
Masuo Murakami
益雄 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP30065692A priority Critical patent/JPH06126916A/ja
Publication of JPH06126916A publication Critical patent/JPH06126916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒートシール性が良好で、レトルト処理に耐
えると共に、ヒートシール強度が保たれ、レトルト処理
により包装材料が白化するなどの問題がなく、しかも内
容物の芳香性が失われることがないポリエステル積層体
を提供する。 【構成】溶解度指数が9.8以上の共重合ポリエステル
樹脂A15ないし90重量%と、溶解度指数の値の差が
前記ポリエステル樹脂Aと0.2以上、0.6以下で、
溶融温度が125℃以上200℃以下、ガラス転移温度
が40℃以下、結晶融解熱量が4cal/g以上の共重
合ポリエステル樹脂B85ないし10重量%とからなる
樹脂組成物層をシート状基材上に形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品等の包装材料に適
し、レトルト処理(内容物殺菌のための熱処理)に耐え
得るポリエステル積層体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】食品や薬品等の包装材料として、プラス
チックス、紙、ガラス、金属等が用いられているが、と
りわけ、プラスチック素材の包装材料の需要の伸びには
目を見張るものがある。プラスチック素材の包装材料の
中では、食品等の包装においてはポリエチレン、ポリプ
ロピレン等のポリオレフィン素材のものや、ポリエチレ
ンテレフタレート素材のものが主に用いられている。
【0003】ポリエチレンテレフタレート素材の包装材
料は、衛生的で、機械特性に優れているので、内容物を
充分に保護することができる。また、食品の持つ芳香成
分をほとんど吸着しないので、内容物の香りを保つこと
ができる。さらに、ポリエチレンテレフタレートは、延
伸、熱固定処理することにより、強度、耐熱性をより優
れたものとすることができる。
【0004】しかしながら、延伸や熱固定したポリエチ
レンテレフタレートは、ヒートシールしにくいので、ヒ
ートシールを可能とするためには、ヒートシール層を設
ける必要があった。このヒートシール層には、ポリオレ
フィンを主体とした素材や一部共重合ポリエステル素材
が用いられていた。しかし、これらの素材は、耐熱性に
乏しく、レトルト処理(内容物殺菌のための熱処理)に
充分耐えることができず、また芳香成分を吸着し易く、
特に耐熱性と風味の保持が要求されるレトルト食品の包
装材料としては不向きであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは前記課題
について種々検討した結果、特開平3−97556号,
および特開平3−97557号公報に示すように、シー
ト状の基材上に特定の共重合ポリエステル層を設けた積
層体により、上記課題を解決することができることを見
出した。
【0006】しかし、前記公報の積層体においては、用
いられる樹脂は、いずれの場合も結晶化度が低いもので
あって、これがレトルト処理されるさいに、高温処理に
よる結晶化や内容物の水分との接触による表面の白化を
起こし、透明性が失われるという問題があった。こうし
た現象は、例えばポリエステル積層体の基材として透明
な素材を用いた場合には、その特性を生かせないなどの
外観上の問題があった。
【0007】そこで、本発明は、かかる現状に鑑み、機
械的特性の優れているのは言うまでもなく、ヒートシー
ル性が良好で、特にヒートシール層とポリエチレンテレ
フタレート素材とのヒートシール性が良好でレトルト処
理に耐えると共にヒートシール強度が保たれ、レトルト
処理により包装材料が白化するなどの問題がなく、しか
も内容物の芳香性が失われることがないポリエステル積
層体を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のポリエステル積
層体は、かかる目的を達成するものにして、溶解度指数
が9.8以上の共重合ポリエステル樹脂A15ないし9
0重量部と、前記ポリエステル樹脂Aとの溶解度指数の
値の差が0.2以上、0.6以下で、溶融温度が125
℃以上200℃以下、ガラス転移温度が40℃以下、結
晶融解熱量が4cal/g以上の共重合ポリエステル樹
脂B85ないし10重量部とからなる樹脂組成物層をシ
ート状基材上に設けたことを特徴とするものである。
【0009】共重合ポリエステル樹脂Aは、溶解度指数
が9.8以上の樹脂であり、共重合ポリエステル樹脂B
は共重合ポリエステル樹脂Aとの溶解度指数の差が0.
2以上、0.6以下の結晶性共重合ポリエステル樹脂で
ある。本発明者らは、食品等の内容物の芳香性を保つた
めに、共重合ポリエステル樹脂の芳香成分に対する吸着
性について種々検討した結果、図1に示すような結果が
得られ、共重合ポリエステル樹脂の溶解度指数SPと芳
香成分の共重合ポリエステル樹脂に対する吸着量との間
には相関があることが分かった。
【0010】そして、芳香成分としてミカン果皮様の快
香性のあるリモネンを用いた場合、共重合ポリエステル
樹脂の溶解度指数が9.8未満の場合には、共重合ポリ
エステル樹脂に対するリモネンの吸着量が急激に多量と
なることが分かった。なお、溶解度指数は次のような関
係式を用いて算出した。 (溶解度指数)2 =1.44(ΣU/ΣV) (但し、Uはポリマーを形成する基の凝集エネルギー、
Vはポリマーを形成する基の分子容である。)
【0011】また、前記リモネン吸着量は、厚さ25μ
mの2軸延伸PETフィルム上に、厚さ50μmの共重
合ポリエステル層をコーティングにより形成し、そのコ
ート面とコート面が接するように両端部を重ね、ヒート
シールして袋を形成し、その袋の中にリモネンを含む飲
料水を充填し、充填口をヒートシールし、これを25℃
で170時間放置した後、共重合ポリエステル層に吸着
したリモネンを酢酸エチルで抽出し、ガスクロマトグラ
フでその量を測定した。
【0012】このようにして、共重合ポリエステル樹脂
Aは、内容物の香気成分を吸着しないためには、溶解度
指数が9.8以上であることが必要である。ポリエステ
ル樹脂Aの溶解度指数が、9.8未満の場合には、内容
物の香気成分を吸着するようになる。さらに、共重合ポ
リエステル樹脂Aは、レトルト耐性とヒートシール特性
を持ち得るためには、溶融温度が125度以上で、結晶
融解熱量が4cal/g以下の結晶性ポリエステル樹脂
であるか、または、軟化温度が140℃以上、ガラス転
移温度が45℃以上の非晶性ポリエステル樹脂であるこ
とが望ましい。
【0013】なお、溶融温度は示差走査型熱量計(DS
C)を用い、試料10mg,昇温速度20℃/minで
測定したときの結晶融解時の吸熱エネルギーの最大点と
した。また、その時の吸熱量の値を単位重量当りに換算
した値を結晶融解熱量とした。また、ガラス転移温度は
同様の条件で測定したときの吸熱ピークの立ち上がり点
とした。
【0014】共重合ポリエステル樹脂Bは、溶解度指数
の値が前記ポリエステル樹脂Aとは0.2以上、0.6
以下の差を有し、溶融温度が125℃以上、200℃以
下、ガラス転移温度が40℃以下、結晶融解熱量が4c
al/g以上の結晶性共重合ポリエステル樹脂である。
【0015】ポリエステル樹脂Bの溶解度指数がポリエ
ステル樹脂Aの溶解度指数値に対して0.2以上の差で
あれば、全体の溶解度指数(加重平均)が9.8未満で
あっても、理由は不明であるが、ポリエステル樹脂Aの
特長が失われず、内容物の香気成分を吸着しないことが
分かった。しかし、ポリエステル樹脂Aとポリエステル
樹脂Bの溶解度指数の差が0.2未満であると、混合さ
れた両樹脂は均一に相溶し、単一の樹脂と同様となり、
しかも全体の溶解度指数が9.8未満の場合には、内容
物の香気成分を多量に吸着することが認められた。
【0016】また、この場合、ポリエステル樹脂Bの結
晶性が損なわれ、レトルト処理によって白化するように
なり、その特長が失われる。また、ポリエステル樹脂B
の溶解度指数がポリエステル樹脂Aの溶解度指数値に対
して0.6を越える差であれば、両樹脂は充分に混和さ
れず、共重合ポリエステル樹脂層の透明性が損なわれ、
強度の面でも劣ったものとなる。
【0017】ポリエステル樹脂Bは、レトルト処理の際
に白化しないために4cal/g以上の融解熱量を有
し、レトルト処理耐性とヒートシール性を有するために
は、溶融温度は125℃以上、200℃以下であること
が必要である。ポリエステル樹脂Bは、ヒートシール
性、柔軟性の点から、ガラス転移温度が40℃以下であ
る必要がある。さらに好ましくは、10℃以下であれ
ば、積層体の柔軟性が改良され、レトルトパウチ等の用
途に好適な耐衝撃性に優れたものが得られる。
【0018】また、降温結晶化温度Tccが、50℃以
上にある場合は、成膜時に結晶化が充分進み、積層体の
ブロッキング性に優れると共に結晶が大きく成長しない
ため透明性に優れた積層体を容易に得ることができる。
なお、降温結晶化温度Tccは示差走査型熱量計(DS
C)を用いて、試料10mgを融点以上に加熱した後1
分間保持し、20℃/minの速度で冷却した際の発熱
ピークの立ち上がり温度とした。
【0019】ポリエステル樹脂Aとポリエステル樹脂B
の混合割合は、ポリエステル樹脂Aが15重量%以上、
90重量%以下となることが必要である。ポリエステル
樹脂Aの割合が15重量%未満では、ポリエステル樹脂
Bの結晶の成長が進み、レトルト処理後の透明性、接着
強力に劣り、またポリエステル樹脂Aの割合が90重量
%を越えると、レトルト処理後に白化するようになる。
【0020】このようにシート状の基材上に設けた共重
合ポリエステル層において、共重合ポリエステルはヒー
トシール性の点からみると、溶融温度、ガラス転移温度
および結晶化度は低いものであることが好ましい。一
方、耐熱性の点からみると溶融温度および結晶化度は高
いものであることが好ましい。しかし、結晶化度が高す
ぎると、接着力が著しく低下する。また、芳香成分の非
吸着性からみれば、溶解度指数は高い方が好ましいが、
高い溶解度指数を持つポリエステルでは凝集エネルギー
が高くなり、ガラス転移温度も高くなってヒートシール
性の点で好ましくない。前記のような相反する特性を選
択することにより、ヒートシール性、耐熱性、レトルト
処理後の接着力、芳香成分の非吸着性が満足できるもの
が得られる。
【0021】ポリエステル樹脂Aおよびポリエステル樹
脂Bは、酸成分とアルコール成分を常法により、直接エ
ステル化反応後、あるいはエステル交換反応後、縮重合
反応を経て得ることができる。
【0022】共重合ポリエステル樹脂Aと共重合ポリエ
ステル樹脂Bを構成する酸成分としては、テレフタル
酸、フタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸
等の芳香族カルボン酸、こはく酸、グルタル酸、アジピ
ン酸、セバシン酸等の脂肪族カルボン酸が挙げられ、ア
ルコール成分としては、エチレングリコール、1,2−
プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4
ブタンジオール、1,5ペンタンジオール、1,6−ヘ
キサンジオール、ジエチレングリコール、ネオペンチル
グリコール、ポリエチレングリコール、シクロヘキサン
ジメタノール等のジオール類が挙げられる。また、パラ
オキシ安息香酸、γ−ブチロラクトン、ε−カプロラク
トン等のオキシ酸またはその誘導体もアルコール成分と
して併用することができる。なお、前記の特性値を逸脱
しない範囲であれば前記以外の共重合成分を用いること
ができる。
【0023】共重合ポリエステル樹脂Aと共重合ポリエ
ステル樹脂Bは、充分な強度を発現させるためには、分
子量の目安として、極限粘度を0.5以上とすることが
好ましい。ここで極限粘度は、フェノール/テトラクロ
ルエタン=6/4(重量比)の混合溶媒中,20℃で測
定して求める。
【0024】本発明の積層体は、次のようにして作成す
ることができる。後述するような基材上に前記特性を有
する共重合ポリエステルを溶融してロールを介してコー
トするロールコーティング法、溶融物をスリットノズル
から押出してコートする押出ラミネート法、あるいは基
材層をなす樹脂とコーティング層をなす樹脂を共押出し
して得る共押出法等があり、使用用途に応じた方法を選
ぶことができる。
【0025】また、共重合ポリエステル層をシート状基
材と別個に成膜し、共重合ポリエステル層を接着剤等を
用いて基材に積層しても良い。共重合ポリエステル層の
厚みは、必要に応じて任意に選択すればよいが、ヒート
シール性やシール部の接合強度を保つために2〜70μ
mが適当である。
【0026】共重合ポリエステル層を積層するシート状
基材はポリエチレンテレフタレートフィルムやポリエチ
レンテレフタレートシート等であるが、防湿性、ガスバ
リヤー性、印刷適性その他の特性を加味するために、共
重合ポリエステル層とシート状基材の間あるいは、シー
ト状基材の積層側と反対側に金属、紙、他の樹脂を積層
してもよい。また、各々の界面には接着剤を介してもよ
い。このように、シート状基材としては、ポリエチレン
テレフタレートが適当であるが、金属シート、紙、他の
樹脂シートであっても良く、共重合ポリエステル層を金
属、紙、他の樹脂上に直接コートしても、接着性をはじ
めとする前記したような特性に優れたものとなる。
【0027】また、本発明の積層体における共重合ポリ
エステル層は、ポリエチレンテレフタレートに対してヒ
ートシール性がよいので、他のポリエチレンテレフタレ
ート素材からなる包装材料と組み合わせて用いることが
できる。例えば、他のポリエチレンテレフタレートより
なる容器の蓋として用いる際、ポリエチレンテレフタレ
ート容器の端部と共重合ポリエステル層との合わせ部を
ヒートシールすると、ヒートシール性の良いものが得ら
れる。このようなポリエチレンテレフタレート素材とし
ては、未結晶ポリエチレンテレフタレート、結晶化ポリ
エチレンテレフタレート、延伸配向した(さらには熱固
定した)ポリエチレンテレフタレートよりなるものでも
よく、さらに、前記と同様に金属、紙、他の樹脂に直接
接合してもよい。
【0028】
【実施例】以下、本発明を実施例および比較例により説
明する。 参考例(ポリエステルa,b,c,d,eの製造) 表1に示す各種の2種以上の酸成分と1種以上のアルコ
ール成分を用い、通常のエステル化反応および縮重合反
応を経て共重合ポリエステルを得た。得られた共重合ポ
リエステルを分析した成分組成、極限粘度(IV)、ガ
ラス転移温度(Tg)、溶融温度(Tm)もしくは軟化
点、溶解度指数(SP値)、結晶融解熱量を表1に示
す。
【0029】
【表1】
【0030】実施例1 共重合ポリエステル樹脂Aとしてポリエステルa30重
量%、共重合ポリエステル樹脂Bとしてポリエステルc
70重量%を準備し、これらをドライブレンドして単軸
押出機に供給しT−ダイを用いてフィルム化した。得ら
れたフィルムの厚みは60μであり、これを接着剤を用
いて25μmの厚みの2軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフィルムにドライラミネートして積層体を得た。
【0031】実施例2 共重合ポリエステル樹脂Aとしてポリエステルd50重
量%、共重合ポリエステル樹脂Bとしてポリエステルb
50重量%を準備し、実施例1と同様にして積層体を得
た。
【0032】実施例3 共重合ポリエステル樹脂Aとしてポリエステルa70重
量%と共重合ポリエステル樹脂Bとしてポリエステルb
30重量%を混合し、2軸押出機を用いて押出し、ポリ
エステル組成物を得、これを基材形成用のポリエチレン
テレフタレートと共押出して2種2層のフィルムを得、
これを2軸延伸しで積層体を得た。積層体におけるポリ
エステルのコート層の膜厚は10μm、ポリエチレンテ
レフタレート基材の厚みは、25μmであった。
【0033】比較例1 共重合ポリエステル樹脂Aとしてポリエステルa95重
量%、共重合ポリエステル樹脂Bとしてポリエステルb
5重量%を準備し、実施例1と同様にして積層体を得
た。
【0034】比較例2 25μmの厚みの2軸延伸ポリエチレンテレフタレート
フィルムに、ポリエステルdをクロロホルムに20重量
%溶解した溶液をバーコーターを用いて塗布し、乾燥し
て積層体とした。積層体におけるポリエステルdのコー
ト層の膜厚は30μmであった。
【0035】比較例3 共重合ポリエステル樹脂Aとしてポリエステルa10重
量%、共重合ポリエステル樹脂Bとしてポリエステルc
90重量%を準備し、実施例1と同様にして積層体を得
た。
【0036】比較例4 共重合ポリエステル樹脂Aとしてポリエステルe20重
量%、共重合ポリエステル樹脂Bとしてポリエステルb
80重量%を準備し、実施例1と同様にして積層体を得
た。
【0037】得られた各積層体のヒートシール強度、透
明性、リモネン吸着性、耐ブロッキング性を測定した結
果を表2に示す。
【0038】
【表2】
【0039】なお、ヒートシール強度は、次のようにし
て測定した。積層体のコート面同士あるいは、コート面
とポリエチレンテレフタレート材面を重ね合わせ、21
0℃、1Kg/cm2 で1秒間圧着した。なお、ポリエ
チレンテレフタレート材としては、厚さ700μmの結
晶ポリエチレンテレフタレートシート(C−PET)を
用いた。次に、オートクレーブ中で120℃の熱水で3
0分レトルト処理を行った。これを15mm幅の短冊状
に切り出し、20℃の雰囲気で300mm/minの速
度、180度の角度で引っ張り試験機により剥離強度を
測定した。
【0040】透明性については、目視により比較した。
【0041】リモネン吸着量は、次のようにして測定し
た。積層体のコート面とコート面が接するように両端部
を重ね合わせ、ヒートシールし、10cm×10cmの
袋を形成した。その中にリモネンを含む飲料水を充填し
て、充填口をヒートシールして25℃で170時間放置
した。コート面に吸着したリモネンを酢酸エチルで抽出
し、ガスクロマトグラフで定量した。実施例におけるこ
れらの値は上記ポリエチレンテレフタレートフィルム上
にポリエチレンをコートして同様にして求めた値34m
g/gに比べ、大変低い値であった。
【0042】耐ブロッキング性は、2枚のシートを重ね
80℃の雰囲気下で1kg/cm2の圧をかけ、3時間
保持した後、圧をかけたまま室温まで冷却し、引き剥が
す際の状況を目視にて判定した
【0043】表2から明らかなように、実施例1〜3の
積層体は、ヒートシール性、透明性、リモネン吸着量、
耐ブロキング性のすべてにおいて、優れたものであった
が、比較例1〜4の積層体は少なくともいずれかの点で
劣っていた。
【0044】
【発明の効果】本発明のポリエステル積層体は、特に食
品の包装に用いた場合、ヒートシール性が良好で、レト
ルト処理に耐えると共に、ヒートシール強度が保たれ、
しかも内容物の芳香性が失われることがなく、また食品
材料以外の包装材料、例えば薬品等の包装材料として利
用しても、強度、ヒートシール性、ヒートシール強度等
に優れた特性を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶解度指数SP値とリモネン吸着量との関係を
示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶解度指数が9.8以上の共重合ポリエ
    ステル樹脂A15ないし90重量%と、溶解度指数の値
    の差が前記ポリエステル樹脂Aと0.2以上、0.6以
    下で、溶融温度が125℃以上200℃以下、ガラス転
    移温度が40℃以下、結晶融解熱量が4cal/g以上
    の共重合ポリエステル樹脂B85ないし10重量%とか
    らなる樹脂組成物層をシート状基材上に設けたことを特
    徴とするポリエステル積層体。
JP30065692A 1992-10-14 1992-10-14 ポリエステル積層体 Pending JPH06126916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30065692A JPH06126916A (ja) 1992-10-14 1992-10-14 ポリエステル積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30065692A JPH06126916A (ja) 1992-10-14 1992-10-14 ポリエステル積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06126916A true JPH06126916A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17887490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30065692A Pending JPH06126916A (ja) 1992-10-14 1992-10-14 ポリエステル積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06126916A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09132272A (ja) * 1995-11-06 1997-05-20 Toppan Printing Co Ltd 易開封性容器
JP2002284247A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステル容器
JP2016198918A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 住友ベークライト株式会社 シーラントフィルム、多層フィルム、および包装体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09132272A (ja) * 1995-11-06 1997-05-20 Toppan Printing Co Ltd 易開封性容器
JP2002284247A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステル容器
JP2016198918A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 住友ベークライト株式会社 シーラントフィルム、多層フィルム、および包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101379122B1 (ko) 폴리에스테르 필름
US5972445A (en) Multilayer polyester sheet
US4946743A (en) Nonoriented polyester films for lidding stock with modified heat seal layer
JP5437801B2 (ja) 多層シーラントフィルム
US4939009A (en) Multilayered sheets having excellent adhesion
US5484632A (en) Non-oriented, heat-sealing polyester film
US9656447B2 (en) Lidding structure based on aromatic polyester film, extrusion-coated with a sealable/peelable copolyester layer
KR20150082356A (ko) 생분해성 포장 재료의 제조방법, 생분해성 포장 재료 및 이로부터 제조된 패키지 또는 용기
JPH09254346A (ja) 多層ポリエステルシートおよびそれを加工してなる包装容器
US9573348B2 (en) Lidding structure based on aromatic polyester film, coextruded with a sealable/peelable epdxy-containing thermoplastic polymer
JP3978070B2 (ja) 多層フィルムまたはシート
EP0291065A2 (en) Nonoriented polyester films for lidding stock
JP3048264B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物およびヒートシール性を有するフィルム
JP2764314B2 (ja) 包装材料用ポリエステル積層体
JPH06126916A (ja) ポリエステル積層体
JPH04214345A (ja) 複合包装材料とそれを用いた包装容器 
JPH06126917A (ja) ポリエステル積層体
JP2714866B2 (ja) ポリエステル積層体
JPH03218830A (ja) 複合包装材料とそれを用いた包装容器
JPH06171047A (ja) ポリエステル積層体
JP2714866C (ja)
JP7460036B1 (ja) 多層フィルム、蓋材及び包装材
EP0390113B1 (en) Multilayered structure
JP2515920B2 (ja) 積層フィルムおよびそれを用いた複合包装材料
JP3583180B2 (ja) 多層構成フィルムの製造方法