JPH03197333A - 結晶化可能なガラス及びその厚膜組成物 - Google Patents

結晶化可能なガラス及びその厚膜組成物

Info

Publication number
JPH03197333A
JPH03197333A JP2308984A JP30898490A JPH03197333A JP H03197333 A JPH03197333 A JP H03197333A JP 2308984 A JP2308984 A JP 2308984A JP 30898490 A JP30898490 A JP 30898490A JP H03197333 A JPH03197333 A JP H03197333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
composition
glasses
dielectric
densification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2308984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649591B2 (ja
Inventor
Paul Christopher Donohue
ポール・クリストフアー・ドノヒユー
Kenneth Warren Hang
ケネス・ウオレン・ハング
Michael J Haun
マイクル・ジヨゼフ・ホーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH03197333A publication Critical patent/JPH03197333A/ja
Publication of JPH0649591B2 publication Critical patent/JPH0649591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0036Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and a divalent metal oxide as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/102Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing lead
    • C03C3/105Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing lead containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/16Compositions for glass with special properties for dielectric glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、誘電性層として使用するため、特に多層相互
接続アプリケーションのための結晶化可能なガラスに関
する。
多層相互接続(ILI)回路は、シリコン集積回路を外
界に接続するため混成マイクロ回路電子工業において重
要性が増加している。MLIは、層を通してバイアスに
よって連結されている金属電導性信号線を分離する絶縁
性の誘電性より構成されている。シリコン集積回路は、
一般にML1回路の最上部にチップキャリヤー中にすえ
られている。
シリコン回路が大型化し、高速を有するようになるにし
たがって、MLIの性質に対する要求は多くなっている
。これらの層は、低い誘電率及び損失係数、高い絶縁抵
抗及び破壊抵抗をもつべきである。それらは物理的に強
く、耐湿性、ピンホール及びブリスターを含まず、かつ
電極メタライゼーションに耐容でなければならない。
メタライゼーションは、空気焼成貴金属、銀又は銀合金
、金であることがあり、又はそれらは製造の全過程で窒
素焼成を必要とする銅であることがある。メタライゼー
ションは、容易にハンダ付けられ、熱経時の後誘電体に
よく接着するべきである。
これら特性の要件は、ガラス組成物の設計、又場合によ
っては充てん剤の添加により達成される。粉末にした成
分を有機ビヒクルと混合してペース又はテープを形成さ
せ、層に置(。層とメタライゼーションとは、ガラス及
びセラミック成分を高密度化する温度において一緒にか
又は逐次焼成される。
本発明は、第1の態様においては、モル基準で15〜2
7%のZn017〜21%BaO10〜20%のCaO
10〜12%のSrO及びこれらの混合物から選択され
た8〜30%のアルカリ土類金属酸化物、4〜60%の
SiO2,3〜14%の^/、03.0〜5%のPbO
並びにZrO,,2,5%までのP、0.及びこれらの
混合物から選択された金属酸化物より本質的になる誘電
性ガラス組成物に向けられ、この組成物は、850〜9
00℃において焼成されたとき結晶化可能かつ非還元性
である。第2の態様においては、本発明は、液体有機媒
体中分散されている上記のガラスの微粉砕粒子よりなる
厚膜組成物に向けられる。
厚膜処理条件−本発明中使用される場合、主題の用語は
約30〜60分の焼成サイクルで、そのうち5〜10分
が850〜900℃のピーク温度であるものをいう。
余りガラス−本発明のガラス組成物を厚膜処理条件下に
加熱するとき、親ガラスから少な(とも1種の結晶相が
形成される。このようにして形成された結晶は、結晶の
生成によって組成が変化した親ガラスのマトリックス中
に分散されている。このガラスは、結晶生成後に残り、
生成したセラミック結晶のためのマトリックスとして働
らき、本発明中「余りガラスJ (rema−inde
r glass)と称される。
米国特許3.787.219^醜in この参考文献は、1〜40重量%のCaTiO3及び9
9〜60重量%の鉛を含まない結晶化可能なガラスフリ
ットよりなるプリント可能な誘電性組成物に向けられて
いる。焼成すると、ガラスから1種の主結晶性相セルシ
アン(BaA71SizOs)が形成され、又2種の副
次的相スフエン(CaTiSiOs)及びオルト珪酸亜
鉛((ZnO)tsiot)が形成される。
米国特許3,649.353 Ulrichこの参考文
献は、10〜90重量%のBaTiO3及び結晶化可能
な鉛を含まないBaTiOsガラスフリットよりなる誘
電性厚膜組成物に向けられている。
700−1300℃において焼成すると、2種の結晶性
相が形成される。このフリット組成は、重量でBaO5
4.7%、Ti1t 24.0%、BaFt 3.2%
、kites 7.9%、Gem、 2.0%及び5i
ft 8.2%である。
米国特許4.323.652、Baudryらこの特許
は、モル基準で30〜50%のSin!、20〜40%
のZnO10〜20%の8.03.0〜10%のAJ、
0..5〜40%のCabSSrO及びBad、並びに
0〜10%のCoOを含有する誘電性ガラスに向けられ
ている。この参考ガラスは、AJ、0.を含有する必要
がない。
米国特許4.392.180 Na1rNairの特許
は、置換ペロブスカイト無機ドーパント及び低温失速性
のフリットよりなる厚膜誘電性組成物に向けられている
。このフリットは、親ガラスと同じ組成を有する単一結
晶性を生じるか又は親ガラスと異なった組成を有する複
数の結晶性相を生じるガラスを一般に包含することか開
示されている。
EP出願87110052.5 Na1rこの特許出願
は、重量で下記の組成を有する結晶化ガラスに向けられ
ている。
5i01      30%      30%TiO
□      88 AIxOs      10       10BaO
      26       1GZn0     
 10       10Ca0       6  
     24BxOs        8     
   8Mg0       2 EP出願87110060.8 Na1rこの特許出願
は、重量で次の組成を有する結晶化ガラスに向けられて
いる230%の5iO1,8%のTie、又はZr01
.12%のAN、08.12%のBaO124%のZn
O,6%のCaO及び8%のB、O,。
スイス特許1180361 Nemkovichこの特
許は、重量基準で2〜6%の5iO1,31〜75%の
B、03.18〜20%の^l!03.30〜32%の
BaO14〜6%のCaO13〜5%のMgO及び1〜
7%のZnOから製造される本質的に非結晶化誘電性ガ
ラスを開示している。
スイス特許1127856 Bobkovaらこの特許
は、重量基準で21〜23.5%の5iO1,20〜2
5%のB、03.18〜22%のBaO14〜6%%の
^l、03.20〜25%のZnO及びTe01から製
造される低誘電性ガラスを開示している。
ガラスフリット 本発明中使用するのに適してい−るガラスは、無晶形ア
ルミノシリケートであり、上記の厚膜処理条件におかれ
るとBaAJ1Si!0@ (セルシアン又はヘキサセ
ルシアン)の−次結晶性セラミック相を形成する。これ
らのガラスを高温、例えば900℃で焼成するときには
、カルシウムが存在すると、バーデイストナイト(Ca
2ZnSi207)の二次結晶性セラミック相も形成さ
れることがある。
ガラス組成物は、ホウ素、アルカリ及び鉛、カドミウス
又はビスマスの還元可能な低融点酸化物を含まない誘電
性層の形成に特に適していることが見出された。酸化ホ
ウ素は水及び炭化水素を捕捉する傾向があり、これらは
焼成すると放出されてバブルを形成する。ガラス中アル
カリイオンは、拡散して層の絶縁を危うくし、その結果
低IR,BDV及び(ずを生じる可能性がある。還元可
能な低融点の酸化物は、焼成すると過度のガラスの流れ
及び酸素の損失のためにブリスターを生じる可能性があ
る。しかし、これらの要素は、850℃という普通使用
される焼成温度における高密度膜の生成に必要なガラス
の流れを生じる傾向もある。
十分なガラスの流れを得るためには、シリカガラス中B
a及びZn改質要素の組合せが最も有効であることが見
出された。本発明のガラスは、モル%で15〜27%の
ZnO1並びに7〜21%のBaO10,5〜20%の
CaO及び0〜12%のSrOよりなる8〜30%のア
ルカリ土類金属酸化物を含有する。
このZnO及びアルカリ土類金属酸化物の組合せは、ビ
ヒクルのバーンアウトを促進するのに最も有効である(
特にCu/肛I製作において窒素焼成の際)。
シリカは、このガラス中ネツトワーク形成剤として機能
し、40〜60モル%の範囲であることができる。60
%を超えると、ガラスは高融点すぎてフィルム形成温度
において十分な流れが得られない。40%未満では、ガ
ラスの完全な形成のためにSingが十分でなく、ガラ
スが過度に結晶化し、その結果フィルムの気密性を低下
させるらしい。気密性の不良は、高い漏れ電流によって
示される。少なくとも45%のシリカが好ましい。
アルミナも、ガラスの生成を助け、かつ結晶化を促進す
るために必要とされる。系BaO/ZnO/ S i 
O! /^l、03中これらのガラスは、850〜90
0℃の膜製作の間の焼成の際結晶化する傾向かある。結
晶化は、層の再焼成の際ガラスの流れを制限しかつブリ
スターの形成を低下させる傾向があるので望ましい。結
晶化層は主にセルシアンBaAj!5i10@である。
すぐれたガラス形成特性の故に、5%までのCaO及び
SrOをPbOに代えることができ、又は上述した量の
アルカリ土類金属酸化物の外に5%までのPbOを使用
することができる。
ガラス中kites濃度は溶解性によって制限されるの
で、セルシアン生成の際制限因子でもある。高いAj、
0.含量、約12モル%においては、ガラスの流れは少
な(、結晶化は多く、ブリスターを含まない。このこと
は、N2中900℃におけるC u / M L I製
作の際最も有用である。比較的低い^l!0.含量、5
〜6%においては、ガラスの流れは多く、結晶化は少な
く、850℃空気焼成層に適している。それらは、ブリ
スター形成の増大のためにN1焼成の際にはそれほどよ
くない。又、5%未満の^r!o、含量は過度のブリス
ターを生じる。
これらの層は、P、O,及び(又は) Zr01の配合
によって更に改善できることが見出された。
P、0.は、ガラスの流れを改善し、メタライゼーショ
ン、特にCuへの結合を増大させる傾向がある。Zr0
2もガラスの流れを改善し、層の電気特性を改善する。
ZrO!の存在は、空気焼成層中DFを低下させ、IR
を改善し、かつブリスターを減少させるのに最も有用で
ある。それはp、o、の不存在下において最も有効であ
る。このガラス系中P、0.及びZr01の溶解性は限
られているので、有用な範囲は各々約5モル%までであ
る。2.5モル%以下のP、0.を使用することが好ま
しい。
膜の密度を更に調節するため、ブリスターを最小にする
ため、又膨張を基材にマツチするように調節するため、
ペースト処方中充てん剤相を配合することができる。最
も有効なものは、熱膨張を調節するシリカ又は石英及び
多孔性をコントロールするアルミナである。充てん剤は
、ガラスの流れが気密な膜を生じなくなる点、全固体の
約15重量%まで添加することができる。
ガラスは、常用のガラス製造技術により、即ち所望の割
合の所望の成分を混合し、この混合物を加熱してメルト
とすることによって製造される。当該技術において周知
のとおり、加熱はピーク温度まで、又メルトを全体に液
体かつ均質にする時間実施される。本発明の組成物を製
造する際には、成分は、ポリエチレンジャー中プラスチ
ックボールと共に振とうすることによって予備混合され
、次に白金又はセラミック容器巾約1550℃において
溶融される。メルトをピーク温度において少な(とも1
時間加熱する。
1時間未満加熱するとガラス中非均質性が生じる。1.
5〜2時間の加熱が好ましい。次にメルトを冷水中に注
ぐ。水対メルトの容量比を増大させることによって急冷
の量水の最高温度120’F(約49℃)未満に保つ。
水から分離した後粗フリットは、空気中乾燥することに
より、又は水をメタノールで置換することにより水が除
かれる。次にスラリ形態の粗フリットは、アルミナ容器
中アルミナボールを使用してボールミル処理される。材
料中取り入れられるアルミナは、X線回折分析により測
定して観察される限界内ではない。
ミル処理されたフリットスラリをミルから取り出して後
、過剰の溶媒を傾しやによって除去し、フリット粉末を
130℃において風乾する。
次に乾燥粉末を325標準メツシユを通してスクリーン
して大きな粒子を除く。
本発明のガラスを厚膜処理条件下に加熱する時、セルシ
アン又はヘキサセルシアンの一次相(X線回折によって
決定)が親ガラスから形成され、その結晶は余りガラス
、即ち結晶化の後残留するガラスのマトリックス中に分
散される。
余りガラスは、常に結晶化層と異なった組成をもつ。
有機媒体 本発明中使用するのに適した有機媒体は、エンカブスラ
ント組成物が施用される物理的形態によって選択される
。特に、エンカブスラントガラスフリットは、スクリー
ンプリント処理により厚膜ペーストとして施用すること
ができ、又生テープとしても施用することができる。
エンカブスラントがスクリーンプリント処理によって施
用されるときには、この粒子は不活性液体媒体(ビヒク
ル)と共に機械的混合(例えばロールミル上)によって
混合されてスクリーンプリント処理に適当なコンシスチ
ンシー及びレオロジーを有するペースト様組成物を生成
する。後者は、常法で[厚膜J  (thick fi
lm)としてプリントされる。
有機媒体の主な目的は、セラミックその他の基材に容易
に施用することができる形態の組成物の微粉砕固体の分
散のためのビヒクルとして働らくことである。即ち、有
機媒体は、まず固体を分散させることができ、適度の安
定性をもつものでなければならない。第二に、有機媒体
のレオロジー特性は、それらが分散体に良好な施用特性
を与えるものでなければならない。
大部分の厚膜組成物は、スクリーンプリント処理によっ
て基材に施用される。したがって、それらは、それらが
容易にスクリーンを通ることができるように適当な粘度
をもたなければならない。その外、それらがスクリーン
されて後迅速にセットアツプし、それによって良好な解
像が得られるようにチクソトロピー剤であるべきである
。レオロジー特性は第一に重要であるが、好ましくは有
機媒体も固体及び基材の適当なぬれ、良好な乾燥速度、
あらい取扱いに耐える乾燥膜強度、並びに良好な焼成特
性が得られるように処方される。焼成された組成物の満
足できる外観も重要である。
これらの判定基準のすべてから見て、多種多様な液体を
有機媒体として使用することができる。大部分の厚膜組
成物用有機媒体は、典型的には溶媒中樹脂の溶液であり
、チクソトロピー剤及びぬらし剤を含有することも多い
。溶媒は、通常130〜350℃の範囲内の沸点を有す
る。
適当な溶媒は、ケロセン、鉱油、ジブチルフタレート、
ブチルCarbitol”、ブチルCarbi−tol
 ””アセテート、ヘキシレングリコール、並びに高沸
点アルコール及びアルコールエステルを包含する。これ
らその他の溶媒の組合せを処方して所望の粘度及び揮発
性を得る。
この目的のために特に最も多く使用され、かつ好ましい
ことが最も多い樹脂はエチルセルロースである。しかし
、エチルヒドロキシエチルセルロース、ウッドレジン、
エチルセルロースとフェノール系樹脂との混合物、低級
アルコールのポリメタアクリレート及びエチレングリコ
ールモノアセテートのモノブチルエーテル等の樹脂も使
用することができる。
厚膜に施用するのに好ましい一ビヒクルは、重量比的1
:8のエチルセルロース及びβ−テルピネオールをベー
スとする。ペーストは、便利には30−ルミル上調製さ
れる。これらの組成物に好ましい粘度は、Brookf
ield HBT粘度計上#5スピンドルをlQrpm
において使用して測定して約100〜200Pa、 s
である。用いられるビヒクルの量は、最終の所望の処方
の粘度によって決定される。
普通使用されるチクソトロピー剤の中にはひまし油及び
その誘導体、並びにエチルセルロースがある。溶媒樹脂
の特性が懸濁体固有のせん断のうすめと合わされるだけ
でこの点で適当であることがあるので、勿論チクソトロ
ピー剤を配合することは常には必要でない。適当なぬら
し剤は燐酸エステル及び大豆レシチンを包含する。
ペースト分散体中有機媒体対固体の比はかなり変動する
ことができ、分散体が施用される方式及び使用される有
機媒体の種類によって変る。
普通は、良好な有効範囲を達成するために、分散体は重
量で40〜90%の固体及び60〜10%の有機媒体を
相捕的に含有する。
ペーストは、主に最終の所望の処方の粘度及びプリント
の厚さによって決定して用いられる媒体(ビヒクル)土
間製されるのが便利である。
本発明の組成物は又、柔軟な担体、例えばポリプロピレ
ン若しくはMylar■ポリエステルフィルム又はステ
ンレススチール上に、バインダー重合体、可塑剤及び揮
発性溶媒の溶液に分散させたガラス粒子のスラリをスリ
ップカスティングし、流し込まれたスラリをドクターブ
レードの下に通すことによって流し込まれたフィルムの
厚さを調節し、次にドクター処理されたスラリを加熱し
て蒸発によって揮発性溶媒を層から除く常法により生テ
ープの製作に容易に使用することができる。重合体バイ
ンダーのマトリックス中分散された固体の固体層を担体
から取り出し、多層構造をつ(る際使用するのに適当な
幅にスリット処理する。この種の生テープは、一般に3
〜15ミルの厚さを有する。
生テープ用バインダーとして多種多様の重合体材料、例
えばポリ(ビニルブチラール)、ポリ (ビニルアセテ
ート)、ポリ (ビニルアルコール)、メチルセルロー
ス、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
メチルヒドロキシエチルセルロース等のセルロース系重
合体、アタクチックポリプロピレン、ポリエチレン、ポ
リ(メチルシロキサン)、ポリ(メチルフェニルシロキ
サン)等のシリコン重合体、ポリスチレン、ブタジェン
/′スチレン共重合体、ポリスチレン、ポリ(ビニルピ
ロリドン)、ポリアミド、高分子量ポリエーテル、酸化
エチレンと酸化プロピレンとの共重合体、ポリアクリル
アミド、並びにナトリウムポリアクリレート、ポリ(低
級アルキルアクリレート)、ポリ(低級アルキルメタア
クリレート)及び種々の低級アルキルアクリレート及び
メタアクリレートの共重合体及び多元重合体等の種々の
アクリル系重合体を使用することができる。エチルメタ
クリレートとメチルメタクリレートとの共重合体、並び
にエチルアクリレート、メチルメタクリレート及びメタ
クリル酸の三元重合体。
本発明の組成物用の生テープをつ(るのに好ましい類の
重合体バインダーは、Usalaによって米国特許4.
613.648中開示されているものである。これらの
重合体バインダーは、0〜100重量%のC3〜8アル
キルメタクリレート、100〜0重量%の自〜8アルキ
ルアクリレート及び0〜5重量%のエチレン性不飽和カ
ルボン酸又はアミンの相容性の多元重合体の混合物であ
り、この多元重合体は50.000〜100.000の
数平均分子量0In) 、150.000〜350.0
00(7)重量平均分子量(My)を有し、My対Mn
の比が5.5以下であることを更に特徴とし、多元重合
体混合物中不飽和カルボン酸又はアミンの全量は0.2
〜2.0重量%であり、そして重合体及びその中の可塑
剤(存在すれば)のガラス転移温度は一30°〜+45
℃である。
セラミック固体が分散されている有機媒体は、主として
有機溶媒に溶解された重合体バインダーを含有する。し
かし、媒体は、可塑剤、離型剤、分散剤、チクソトロピ
ー剤、ストリッピング剤、汚れ止め剤及びぬらし剤等の
他の溶解材料を含有していてよい。
本発明の分散体のレオロジー特性を調整することにより
、又有機媒体の溶媒成分を変えることにより、本発明の
組成物は、カスティング以外の方法、例えばスクリーン
プリント処理によって基材に施用することができる。組
成物がスクリーンプリント処理によって施用されるとき
には、厚膜材料用に使用される常用の有機媒体材料を、
アクリル系重合体が施用温度においてその中に完全に可
溶性であるかぎり使用することができる。
カスティング溶液の場合には、有機媒体の溶媒成分は、
その中への重合体の完全な溶解及び大気圧において比較
的低いレベルの熱を用いることによって分散体から溶媒
を蒸発させることができる高い揮発性を得るように選ば
れる。その外、溶媒は、有機媒体中に含まれる他のいず
れの添加剤の沸点及び分解温度より十分低い沸点でなけ
ればならない。即ち、150°より低い大気圧沸点を有
する溶媒が最も多く使用される。
前記の溶媒は、ベンゼン、アセトン、キシレン、メタノ
ール、エタノール、メチルエチルケトン、1.1.1−
トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、酢酸アミ
ル、2.2.4−)リエチルペンタンジオールー1.3
−モノブチレート、トルエン、塩化メチレン、2−プロ
パツール及びFreon@ TF (トリクロロトリフ
ルオロエチレン)を包含する。
試験操作 キャパシタンス−キャパシタンスは、材料が電荷を貯え
る容量の尺度である。機械的に表わすと、C=KA/l
、ただしAはコンダクタ−の面積の重なり(area 
overlap)に等しく、tは誘電性層の厚さであり
、モしてKは誘電率である。
キャパシタンスの単位はファラッド又はその分数、例え
ばマイクロファラッド、10−”ファラッド、若しくは
ピコファラッド、10弓2フアラツドである。
損失係数−損失係数(Dissipation Fac
tor)(DF)は、電位と電流との間の位相差(ph
asedifference)の尺度である。完全なコ
ンデンサーにおいては、位相差は90°となる。しかし
、実際の誘電体系においては、漏れ及びし張損失がある
のでDFは90′>より小さい。特に、DFは、電流が
90°ベクターより遅れる角度の正接である。
絶縁抵抗−絶縁抵抗(Insulation Re5i
stance)(IR)は、荷電コンデンサーがDC電
流中漏れに耐える能力の尺度である。絶縁抵抗は、キャ
パシタンスに関係なくいずれの誘電体についても一定で
ある。
ホット条件下のIR試験は室温において実施される。こ
の試験自体は、IR倍キャパシタンスの積であるrRC
積J  (RCProduct)を測定する。
次にそれを前に測定されたキャパシタンスの値で割るこ
とによってRC積からIRが計算される。
これらの条件下で、経時の過程の間週期的にIRが求め
られる。lXl0’オームのIR値が満足できると考え
られており、少なくともlXl0”オームのIR値が好
ましい。
破壊電圧−破壊電圧試験(誘電強度試験とも称される)
は、コンポーネントバートの互に絶縁された部分の間又
は絶縁された部分と接地との間に特定の時間定格電圧よ
り高い電圧を加えることよりなる。電圧は、短絡によっ
て示される系の失格まで上げられる。これは、コンポー
ネントパートがその定格電圧において安定に運転される
ことができ、そして開閉サージその他の類似の現象のた
めの瞬間的過電圧に耐えるか否かを観察するために使用
される。この試験は、電圧破壊又は誘電体強度試験と呼
ばれることが多いが、この試験が絶縁破壊をひきおこす
こと、又はコロナを検出するために使用されることを意
味するものではない。むしろそれはコンポーネントパー
ト中絶縁材料及び間隔が適当であるか否かを決定する働
らきをする。これらの点でコンポーネントバートが欠陥
を有するときには、試験電圧を加えると破裂放電又は劣
化を生じる。
破裂放電の証拠は、フラッシュオーバー(表電放電)、
スパークオーバー(空中放電)又は破壊(パンクチエア
放電)である。過度の漏れ電流のための劣化は、電気的
パラメーター又は物理的特性を変化させることがある。
誘電体破壊は、ポルト/ミル又はボルト/ cm誘電体
厚さの単位で報告される。誘電性層は、電気体の破壊よ
り十分下の安全性の余地を得る厚さを有するように設計
される。この試験は、MIC−STD−202E。
1973年4月16日に従って行なわれる。
漏れ電流−漏れ電流試験は、誘電体を食塩溶液中浸漬す
る時DC電圧励振(D、C,Voltagedri−v
an)電解電流によって測定された焼成誘電体膜の気密
性のレベルの尺度である。
12コの2’X2’(約5cxX5c諺)のA7,0.
基材上厚膜電導性パターンをプリントすることによって
試料を調製する。このコンダクタ−パターンを110〜
120℃においてオーブン乾燥し、次に850℃におい
て焼成する。パターン化した誘電性材料の2つの層を次
に焼成されたコンダクタ−の最上部に逐次施用する。こ
れら層の各々を150℃においてオーブン乾燥し、85
0℃において焼成する。誘電体層の厚さは合して30〜
50II調である。
これらの試験プリントを予め配線したコネクター中に入
れ、試験プリントが完全に浸されるように1.ON N
aC/溶液中に置く。白金陽極を使用して、コンダクタ
−組立品と陽極との間に10ボルトを加え、電圧下5分
の後10コの試料の6各について電流を測定する。50
11A/c+g”以下の漏れ電流は満足すべきものと考
えられる。
TMA及びDTA ガラス粉末の高密度化及び結晶化挙動は、モデル320
加工熱分析機(ThermomechanicalAn
alyzer)  (TMA)及び1600℃示差熱分
析機(Differential Thermal A
nalyzer) (DTA)が添付されているDu 
Pont 9900熱分析系を使用して特性化された。
Tll^は、加熱プロフィルの間ガラス粉末の圧縮ペレ
ットの厚さの収縮率を測定するために使用される。Tl
l^のデータは、高密度化の温度範囲、高密度化の量及
び結晶化の開°始の尺度を与える。実施例中列挙された
データは、850℃まで10℃/分の加熱速度において
集められ、850℃において30分間恒温に保った。T
IAユニット中おもりを最上部試料プローブに置いてそ
れを適切に保持する。おもりの量を変えることができ、
試料の収縮挙動をもたらすことができる。
実施例中水されるデータは、1又は5gのおもりの一方
を使用して集められた。使用されたおもりはデータ表中
に示される。
DTAは、試料と標準品との間の温度差を測定し、試料
の吸熱及び発熱反応のカーブを得るために使用される。
ガラス粉末を加熱するにしたがって、それは粉末の高密
度化のため吸熱シフトを受ける。粉末の結晶化がおこる
とき、発熱ピークを生じる。これらのイベンとの開始、
ピーク及び完了温度が、1100℃まで10℃/分の加
熱速度を使用して本特許のガラス組成物について集めら
れ、実施例の多くに列挙されている。
膨張の温度係数(Temperature Coeff
icient ofExpansion)  (TCE
) Antlerモデル1121膨張計を使用して熱膨張測
定を行なった。この装置は、垂直に配向された融解シリ
カ押し棒及び試料ホルダー組立品を使用して試料寸法の
変化をモニターし、一方試料は毎分3.0℃において連
続的に加熱される。装置の一次カリプレージョンは、サ
ファイア単結晶を使用して行なつた。試料のデータにつ
いて補正を行なって標準品の測定の誤差を補正した。
測定から導かれた膨張係数計算値は、試料の変形温度に
おける膨張又は850℃の処理温度における膨張を室温
膨張値と結ぶ線の勾配を基にする。早期の試料変形の場
合比較的低温値を使用し、それ以外は850℃の値を使
用した。
典型的な多層回路板の基材そり試験の間の相関は、誘電
体材料が78.5〜?9.5X 10−’/℃の膨張係
数を有している場合、基材に対する最適の膨張係数のマ
ツチが得られることを示した。
処方 本発明のガラスセラミック組成物は、いずれの所望回路
パターンにおいてもプリントされることができるペース
トに普通処方される。前記のペーストは、上述した適当
な有機媒体中に無水ガラスフリットを分散させることに
よってつくられる。
(実施例) 実施例1〜5 これらの実施例はガラスの組成範囲を示すものである。
ガラスは各成分を白金るつぼ中1550℃で溶融するこ
とにより製造した。成分ZnO1BaCO3,5i01
、^l、0.・3H10およびNH,Il、PO4を所
望のガラス組成を生成するような割合で秤量した。溶融
物を水に注ぎ込んでフリット化し、そして水中で8〜3
6時間ボールミル粉砕して粉末化した。
スラリーを空気中130℃で乾燥した。粉末の表面積は
典型的には2〜3.5m”/gである。
Texanol[F](1)溶媒中に溶解したエチルセ
ルロースのビヒクルと一緒にロールミル粉砕または混練
することによりペーストを製造した。スクリーン印刷可
能なペーストを生成するのに十分なビヒクル(典型的に
は25%)を使用した。ペーストを銀または銅の何れか
の電極上にスクリーンプリントし、そして空気中850
℃でまたは窒素中900℃で焼成した。
全部で30〜50ミクロンの厚さの2層を漏れ電流測定
のために好適な基材上の電極上に作成した。NaC1の
1M溶液中に入れた層を通して流れる電流(漏れ電流)
のマイクロアンペア数を測定した。ミクロ構造およびふ
くれの傾向もまた観察した。
以下の表は好適な組成範囲を決定するため製造されたガ
ラスの組成を示すものである。誘電体としての適格性の
程度はすべて違っており、そして各成分の濃度の増加が
さらに高い焼結温度または多孔性の原因となる過剰の結
晶化により劣った性質をもたらすことを示唆している。
組成はモル%で与えられる。
第1表 BaO ZnO ^l、0゜ Sin1 205 12.5  6.3  20.5 15.6  27.3  18.9 12.5  6.3  5.6 57J   57.9  52.1 2.1  2.1  2.8 12.0  11.4 20.0  19.0 6.0  15.2 60.0  52.4 2.0  1.9 (1) 7exanol■はEastman Chem
ical Products社の2.2.4−)リメチ
ルベンタンジオール−1,3−モノイソブチレートにつ
いての登録商標である。
ガラスlおよび2はZnOの量が前者が低く、後者が高
い。ガラス2および3はBaOの量が前者が低く、後者
が高い。ガラス4および5は^120.の量が前者が低
く、後者が高い。ガラス4および5はまたSin、の量
が前者が高く、後者が低い。
実施例6〜9 実施例1〜5に記載の方法に従ってガラスを製造した。
ガラス6〜9はさらにZr01を含有した。実施例9の
ガラスを除いて、粉末を7重量%の石英膨張改質充填剤
(quartz expansionmodifyin
g filler)と混合した。銀電極上に膜を作成し
、モして誘電特性を試験した。下記の第2表中のデータ
で示されるように、これらの特性はMLI回路の構造に
とって優れたものである。
本実施例は加えたZrO,の効果を示している。
DFおよび漏れ電流は低下し、そしてIRは増加してい
る。これらの効果はさらにP2O,の除去によって高め
られる。
BaO ZnO ^l、0゜ Sin1 205 ZrO2 誘電特性 第2表 ガラス誘電特性 12.6 21.2 6.3 57.9 2.1 12.3 20.4 6.1 56.2 2.0 3.0 キャパシタンス(K) 6.5 誘電正接(%) 0.66 破壊電圧(KV/ミル) 1.5 漏れ電流(gA/Cmす 3.7 6.9 0.44 1.5 0.2 12.5 20.8 6.2 57.3 12.5 20.8 6.2 57.3 3.1 3.1 7.9  8.9 0.22  0.20 2.1 実施例 10 ガラスは11.88モル%のBaO119,80モ/1
15%(7)ZnO111,88モル%のA7’!03
.54.45モル%の5in2および1.98モル%の
P!0.から製造した。それを水中で微粉砕して2.0
6g”/fとし、そして乾燥した。Cr0g完全燃焼剤
と練込むために、140gをさらにCrO2と一緒に1
時間微粉砕し、そして乾燥した。CrO2は表面積が8
m”/9の非常に微細な粉末の形態であった。709の
乾燥した粉末混合物を30gのセルロース系ビ、ヒクル
(2L8gのTexanol中における1、2gのエチ
ルセルロース)と−緒に微粉砕した。
ペーストを予めCu電極を取り付けた基材上に印刷し、
そして窒素雰囲気のベルト炉中900℃で焼成した。誘
電体層の特性は下記のようであった: 膜の厚さ(μ) 8 5 誘電率(K) 7 DF(%) 0.85 漏れ電流(ri^/cI19    28封入剤として
のその有用性を証明するために、上記ペーストをより多
孔性の充填剤人すホウケイ酸塩材料からなる誘電体層上
にプリントした。
この誘電体の漏れ電流は199. Ul^/cm”であ
った。
1層および2層のペーストを印刷し、この多孔性誘電体
上で焼成し、そして漏れ電流を測定した。封入された漏
れ電流は1層では0.15であり、そして2層では0.
11であった。
実施例11〜14 各セットの両方のガラスが同一のモル量のBad、 Z
nO,^120.および5i01を含有するものである
、2個の基本ガラス2セツトを上記の方法により製造し
た。しかしながら、各セットの一方は5モルの8203
を含有した。次いでこれらの4個のガラスの各々を使用
し、これらの各々を76.6重量%のガラスおよび21
.9重量%の有機媒体の割合でセルロース系有機媒体中
に分散することにより厚膜ペーストを製造した。ペース
トはまた完全燃焼剤として1.5重量%のBa(NOs
)*を含有した。各々のペーストを銅電極を有するA/
、03基材上にスクリーン印刷した。プリントしたエレ
メントを次に乾燥し、そして窒素雰囲気下900℃のピ
ーク温度で10分間焼成した。焼成したエレメントを泡
の生成について注意深く観察したところ、泡の生成の量
はガラス中の820、の量と直接関係があることがわか
った。4個のガラスの組成を下記の第3表に示す。
第3表 BaO    12.2  11.6  15.5  
14.8ZnO20,419,415,514,8^/
203   11.2  10.7  10.7  1
0.2Sift    56.1  53.4  53
.4  50.9Btus         4.9 
 4.9  9.3(1)各ガラスは12モルのBad
、 20モルのZnO,11モルの^120.および5
5モルのSin、を含有した。
実施例15〜17 1シリーズの3個の基本ガラスを上記のようにして同一
のモル量のBaO1ZnO1^l、03、Sin。
およびP、0.から製造した。しかしながら、これらの
ガラスのうち2個はさらに4および6モルのB、0.を
含有した。3個のガラスの各々を使用し、これらの各々
をセルロース系有機媒体中に分散することにより厚膜ペ
ーストを製造した。
ペーストはまた完全燃焼剤としてCrO2を含有した。
各々のペーストを銅電極を有するAjF、O,基材上に
スクリーン印刷した。印刷したエレメントを次に乾燥し
、窒素雰囲気下900℃のピーク温度で10分間焼成し
、そして各エレメントの漏れ電流の測定を試みた。ホウ
素含有ガラスから製造したエレメント(実施例16およ
び17)は多くのふくれを含有していたため、上記の試
験によってそれらの漏れ電流を測定することはできなか
った。一方、O,O3を含まないガラスから製造したエ
レメント(実施例15)は測定可能な漏れ電流を有し、
その値は41@A/Cm”であった。
第 BaO ZnO 八l、0゜ 1O1 P2O。
203 漏れ電流(II八へC諺り 4表 12.6   12.1 21.1   20.1 6.3   6.1 57.9  55.6 2.1   2.0 4.0 41     (2) 11.9 19.8 5.9 54.6 2.0 5.9 (2) (1)各ガラスは12モルのBad、 20モルのZn
O。
6モルのAlNO3,55モルの5i02および2モル
のP!0.を含有した。
(2)測定できなかった。
実施例18〜22 1シリーズの5個のガラスを上記のようにして同一のモ
ル量のBad、 ZnO1^1203およびZrO。
から製造した。しかしながら、5i02のモル量は41
%〜55%と変化させた。ガラスは充填剤を含有しなか
った。実施例11〜14のようにして各々のガラスを使
用して厚膜ペーストを製造し、これらのペーストをスク
リーンプリントし、乾燥し、そして銅電極を有するA1
.03基材上で焼成した。焼成したエレメントの電気的
性質を測定した。ガラスの組成およびそれから製造した
エレメントの電気的性質を下記の第5表に示す。
ガラス18〜21は完全な溶融溶解性を有したが、ガラ
ス22は少量の未溶解の物質を含有した。ガラス21お
よび22のデータは完全な溶融溶解性を得るためには少
な(とも45%のSin、が必要であることを示唆して
いる。しかしながら、ガラス中に約48%未満の5iO
1が使用される場合、電気的性質は過度に低下する。ガ
ラスを850℃で焼成した場合に結晶化の量がより高く
なり、その結果多孔性が高くなることもまた観察された
SiOx量の低いガラスの残りのガラスはZnO量が高
くかつ5i02量が低いという組み合せであるため、そ
の被覆(coatings)は多孔性であり、それによ
り高い漏れ電流、低い絶縁抵抗および低い破壊電圧を示
した。
第5表 BaO ZnO ^1203 102 ZrO。
誘電特性 ■2.5 20.8 6.2 57.3 3.1 13.2 22.0 6.6 55.0 3.3 14.6 24.4 7.3 50.0 3.6 15.4 25.7 7.7 47.4 3.8 16.2 27.0 8.1 44.7 4.0 キャパシタンス(K) 誘電正接(%) 破壊電圧(KV/ミル) 漏れ電流(p^/C真り 8.9  8.0  8.1  8.1  8.70.
20 0.22 0.14  0.13 0.201.
9 0.2 2.4  1.7  1.1  0.52.2 19.
0 99.2 1458(1)すべてのガラスは12モ
ルのBaO120モルのZnO16モルの^l、0.お
よび3モルのZr01を含有した。
実施例23および24 上記のようにして同モル量のBaO1ZnO1Al、0
3および5i02を含有する2個の追加のガラスを製造
した。しかしながら、実施例7のガラス中の3.1モル
%のZrO2と比較して、これらのガラスのうち一方は
5.9モル%のZrO2を、そして他方は5.0モル%
のZrO,を含有した。Zr01量の高いガラス(実施
例23)中のZr01は完全には溶解しなかったが、Z
r01量の低い方のガラス(実施例24)中のZrO2
は完全に溶解した。したがって、本発明のガラス中にお
けるZr02の量は6%未満でなければならないことは
明らかである。実施例7のようにして、実施例24のガ
ラスを使用して厚膜ペーストを製造し、それをスクリー
ンプリントし、乾燥しそして銅電極を有する^l!03
基材上で焼成した。次に焼成したエレメントの電気的性
質を実施例7のガラスから製造したエレメントのものと
比較した。
第6表 BaO ZnO ^l、03 Sin。
P20!l Zr02 誘電特性 キャパシタンス(K) 誘電正接(%) 11.9 19.8 5.9 54.5 2.0 5.9 8.3 0.46 12.0 20.0 6.0 55.0 2.0 40 12.2 20.4 6.1 56.1 2.0 3.1 6.9 0.44 IXIO”Ω) 漏れ電流(aA/c冨り 11.4 0.2 (1)すべてのガラスは12モルのBad、20モルの
ZnO,6モルの^l、08.55モルのSin、およ
び2モルのP、0.を含有した。
上記のデータはエレメントの誘電特性がより低い濃度の
ZrO2において幾らか良くなることを示唆している。
したがって、本発明のガラス組成中におけるZr01の
最大量は約5%以下でなければならない。
実施例25.26および27 上記のようにして、同一の比較的高い量のアルカリ土類
金属酸化物(20,5モル%)を含有する3個のガラス
を製造した。これらのガラスの特性を実施例8のガラス
と比較してみると、TCEの増加におけるアルカリ土類
金属酸化物の効果がはっきりとわかる。しかしながら、
特に興味深いのはBaOの一部をCaOで置き換えるこ
とにより全く予想外に漏れ電流が12.5a^/cm”
から0.005JIA/ cm″まで低下したという事
実である。
ガラスの組成および特性を第7表に示す。
BaO BaO n0 aZ2O。
i02 ZrO2 特性 第 12.5 20.9 6.2 57.3 3.1 表 20.5 19.0 5.6 52゜1 2.8 15.9 4.6 19.0 5.6 52.1 2.8 12.4 0.8 20.6 6.2 56.8 3.2 実施例28.29および30 CaOの代りにSrOまたはPbOを使用することを除
いて、実施例26のガラスと同様にしてさらに3個のガ
ラスを製造した。下記の第8表中のデータはCaOをS
rOまたはPbOの何れかと置き換えることはガラスの
誘電特性に全く悪影響を及ぼさないことを示唆している
TCE(ppm/℃) キャパシタンス(K) 誘電正接(%) 4.3 8.9 0.20 7.4 9.6 0、】3 7.2 8.4 0.10 8.4 0.1 漏れ電流(p^/C票り 0.2 12.5 0、005 0.34 第8 表 第 BaO BaO ZnO ^l、03 i02 Zr02 rO bO 特性 15.9 0.8 19.0 5.6 52.1 2.8 15.9 11.8 15.9 19.0 5.6 52.1 2.8 4.6 21.3 6.9 47.5 2.4 10.1 19.0 5.6 52.1 2.8 4.6 キャパシタンス(K) 誘電正接(%) 漏れ電流(μ^/C肩り 8.4 0.10 0、005 実施例31〜33 8.3 0.15 15 8.9 0.10 0.003 0.11 0.08 8.3 本発明のガラス中におけるZr02の量を変化させる効
果を示すため1シリーズのガラス組成物を製造した。
BaO ZnO ^1203 1n2 ZrO2 ガラス特性 DT^ 高密度化温度(℃) 開始 完了 結晶化温度(℃) セルシアン/ヘキサセルシアン 開始 ピーク 高密度化完了−高密度化開始 結晶化開始−結晶化完了 TMA(59荷重) 高密度化 開始 完了 収縮(%) 高密度化完了−高密度化開始 14.6 24.4 7.3 50.0 3.6 14.7 24.5 7.3 50.1 3.4 14゜8 24.7 7.4 50.6 2.4 15.0 25.1 7.5 51.4 1.1 820  814  807  810872  86
4  850  857上記のデータはZrO!量の減
少はガラスの粘性を低くし、それにより結晶化を促進す
ることを示唆している。実施例3I〜33のガラスにお
いて、緻密化および結晶化は共に実施例20のガラスよ
り僅かに低い温度で起こった。その上、おそらく結晶化
の開始がガラスの高密度化完了前に起こったために、Z
rO,の量が低くなるにつれて高密度化の温度範囲は減
少した。
実施例34〜36 実施例20のガラスと比較してZnO/ BaO比を変
化させそして^l、0.量およびZrO2量を減少させ
た効果を示すためにさらに1シリーズのガラスを製造し
た。ガラスの組成および特性を下記の第10表に示す。
上記のデータはBaO量の増加によりTCHの値が実施
例20よりも増加したことを示している。したがって、
BaO量をより高く含有するガラスは850℃の焼成温
度においてアルミナ基材とより良い熱膨張の調和を有し
、そして焼成中に曲げを生じる傾向が少ない。
上記のデータはまたより高温での第2相(BaZn2S
izOt)の結晶化を示している。実施例36において
、ZrO,を含まないでZnO量を減少したことは狭い
高密度化範囲をもたらし、結晶化がより低温で起こった
。その上、実施例36においてTM^収縮が僅かに16
.4%であることはガラスの高密度化が850℃におけ
る焼成の間不完全であったことを示唆している。
実施例34および35において、Al2O3およびZr
02の量を減少しそしてBaO量を増加するという組み
合せの効果によって、より広範囲の高密度化とセルシア
ン相の結晶化温度の僅かな低下をもたらした。これらの
実施例は共にTMA収縮の増加を示し、それによりこれ
らが実施例20のガラスよりも良いガラスフロー(gl
ass flow)を有したことがわかる。これらの改
良された高密度化により、実施例34および35のガラ
スの漏れ電流は実施例20よりも低かった。
実施例37および38 2CaO・znO・2Si02(バージストナイトの式
)の添加を20および40重量%とすることにより実施
例20を変更した。上記2種のガラスの組成および性質
は表11に実施例37および38として掲載されており
、実施例20も比較のために掲載されている。上記バー
ジストナイト比率に、CaO1znOおよび5i01を
加えることにより、全体の組成は、い(つかの予測しえ
ない重大な性質の改善をもたらした。
熱膨張は2CaO−ZnO・2SiO!の量が増加した
ときに増大した。78−80X 10−’/”CのTC
Eはアルミナ基材上の厚膜誘電体にとって、理想的であ
る。何故なら上記膨張は許容しうる水準で曲りを維持す
るに十分であり、アルミナよりもわずかに低いTCEに
より、誘電性は圧縮されるであろうし、そのことは誘電
性を強化する。さらに、高膨張金属層の効果は、アルミ
ナより低い膨張をもつ誘電体によって妨害される。かく
して、78.5X10−”/℃のTCEをもつ実施例3
7は誘電に適合したアルミナ膨張にとって好ましい組成
物である。
DT^およびTMAの性質は表11に掲載されており、
これらは、高密度化および結晶化における2CaO・Z
n0・2Si01の添加の効果を示している。
2CaO・Zn0・2Si02の添加は高密度化比率を
増大させ、これは高密度化の温度限界を減少させる。
高密度化の完了と開始の温度における相違は表11に掲
載されている。実施例20〜の2CaO・ZnO・2S
iOzの40重量%の添加は、高密度化温度限界を48
℃から20℃へ減少させる。これは、全体の組成が結晶
のそれに近いことによるものである。
速やかな高密度化は厚膜誘電体にとって非常に重要であ
り、結晶性のガラスが使用されるときは特に重要である
。何故なら、高密度化は有機物が完全に燃焼するに十分
な高い温度で開始し、しかも結晶化が始まる前に完了し
なければならないからである。もし、高密度化が完了す
る前に結晶化が始まると、高密度化は完了しないであろ
う。これが、実施例20の組成で起っていることである
。結晶化の開始と高密度化の完了との相違はこの組成に
とって約3℃である。
しかしながらTMAの14.9%収縮は、おそらく上記
物質が完全に高密度化していないことを示している(−
船釣に、少なくとも16〜17%が要求される)。実施
例20で起った上記漏出はそれが完全に高密度化してい
なかったことを立証するものである。
2CaO・ZnO−2SiO1の20および40重量%
の添加で高密度化と結晶化の分離は3℃から12℃に増
大し、そして27℃で完全な高密度化が起った。
TMAの収縮%もまた高密度化を完成させるのに通常要
求される水準以上に増大し、そして、漏出の流れは4ケ
タの大きさで非常に低い水準に実施例39および40 実施例29および37のガラスの組成の中間の舶成を有
する2つのガラスを調製した。
実施例39のガラスは実施例29と37のガラスC50
: 50の混合物であつた。実施例40のガラスCりこ
れらのガラスの25 : 75の混合物であった。目配
4種のガラスの組成と特性を下記の表12に5上記のデ
ータは、組成が実施例29から実施例37に変化させる
と高密度化および結晶化温度力比学的変化の組み合せの
ために減少することを示している。特に、5i02、Z
r01およびBaOの丼少とZnO,CaOおよびA7
,0.の増大が同時に起ることによって高密度化と結晶
化の温度の両方力減少した。この結晶化温度の低下によ
り、前81ガラスを850〜900℃で焼成したときに
、それらは極めて容易に結晶化し、それ故に繰り返しC
焼成後も安定である。
実施例41〜45 本発明に従ってさらに一連のガラスが実施例37の方法
で調製され、ZrO2のより高い水準のに加の影響およ
び実施例37の組成へのP!0.の添かの影響が検討さ
れた。これらのガラスの組成2特性は表13に示されて
いる。
罐 四 = 罐 上記のデータは、ZrO2の添加が高密度化と結晶化を
わずかに高い温度に移動させ、これが850℃で10分
間の燃焼中に起る結晶化の量を減少させていることを示
している。結晶化の低下により消費要素は増大し、分解
電圧は減少したしかしながら、低い漏洩電流は維持され
た。
実施例43〜45は、実施例37のガラスへのP、0゜
の添加は高密度化温度の範囲をそれぼど変えなかったこ
とを示している。しかしながら、結晶化温度は、高密゛
変化と結晶化との温度のギャップを広げた。これら2つ
の特性の間のより広い分離は完全な高密度化を保証する
であろう。
実施例46および47 Zr02に対する八1.03の比率を低(し、実施例4
7においては少量のP2O,をさらに加える以外は実施
例37と同じ操作で2つのガラス組成物を調製した。こ
れらのガラスの組成および特性を下記の表14に示す。
上記のデータは、AI冨03/Zr01比率の減少1高
密度範囲に何ら重要な効果を持たないが、象晶化温度の
増加に非常に大きな効果を有する、とを示している。こ
れは高密度と結晶化の温りの間のギャップを12℃から
72℃に増加した。Jれらのデータはガラスの完全な高
密化を保証。
るのに、^7tOs/1hOs比率のコントロールが1
要であることを証明している。
実施例47のデータは、P、0.が結晶化温度を;らに
上昇させ、それ故に高密化と結晶化の間Qギャップを広
げたことを説明している。
実施例48〜50 本発明による3種の一連の組成物が調製さオこれらは、
ガラスの粘度を減少させるようにミ成が修飾されており
、か(して焼成中のガラ;の流れが増大した。これらの
ガラスの組成と生性を下記の表15に示す。
実施例48において、ZnO/CaO比率は増加し、こ
れは、ガラスの熱膨張および粘度を減少させた。ガラス
のより低い粘度は、勿論、高密度化および結晶化の温度
を低下させ、ガラス流れおよび高密度化と結晶化の間の
軟化を増大した。
ガラス流れは、高密度化の完了時のT)IA収縮と結晶
化の開始時の該収縮との差によって測定した。ガラス流
れ収縮は、ZnO/CaO比率が実施例38における0
、96から実施例48における1、62へ増大した際に
0.2から2.2%へ増加した。ガラス流れのより高い
水準は、誘電体の高密度化の完了を保証し、円滑な焼成
表面を生成するのを助ける上で望ましい。
実施例49および50のガラスは、実施例38のガラス
に較べて、より高いガラス流れを示した。
実施例38から実施例49および50への組成の変化は
、ガラスの特性にわずかな影響しか与えない。
しかしながら、実施例49からBaO1CaOおよびZ
nOを増加させ、Aj、0.、SingおよびZr01
を減少させることによって、高密度化および結晶化の温
度は両方とも低下した。
実施例 51 本発明に従って、ZnOの一部をTi01で置換する以
外は実施例20の方法でガラスを調製した。
下記の表16にみられるように、Ti01の置換は、結
晶化温度を増大させ、高密度化と結晶化の温度の分離を
より大きくする結果となつた。850℃での焼成の際に
、修飾されたガラスは高密度化後に粘稠な流れを示した
。これらのデータは、ZnOが部分的にTi01で置換
された組成物は900℃で焼成可能な誘電体にとって適
当であることを淑 区 ト 実施例52−不純物の効果 ここに記載のガラスの特性に及ぼす共通の不純物の効果
を検討するために、実施例37の組成を有するガラスが
調製された。この組成は次のモルパーセントの不純物を
それぞれ実施例37に加えて調製された:NagOO,
38、B、0.0.34、Fe40g o、 15、P
bO0.11および0.72.これらの濃度で不純物を
有するガラスは、高密度化および結晶化の挙動において
いかなる変化も示さなかった。これらのデータは、アル
カリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、B5Fe、
 Pb等のような普通にみられる不純物の0,5モル%
までは本発明のガラスの高密度化、結晶化および電気的
特性に重大な変化はもたらさないであろうことを示して
いる。
実施例53〜58 本発明のガラスの混合による影響を観察するために、3
種の高膨張(高TCE)ガラスが調製された。各ガラス
は50/ 50重量比で実施例29のガラスと混合され
、高TCEガラスと上記混合物との誘電特性が測定され
た。TCEおよび上記各ガラスの誘電特性を下記表17
に示す。
表17 高および低TCEガラスの混合 rO aO n0 AI、0゜ 102 ZrO! TCE計算値141 誘電特性 F 10.8 6.7 16.0 5.5 46.0 2.4 8.3 10.1 16.3 6.9 47.5 2.4 7.9 10.2 5、O 16,4 6,0 48,2 2,4 7,7 10,1 21,3 6,9 47,5 2,4 6,8 10,210,39,69,19,68,98,90,
170,140,100,G9 0.10 0.10 
0.10(1)実施例53と29のガラスの50150
重量比の混合物(2)実施例54と29のガラスの50
150重量比の混合物(3)実施例55と29のガラス
の50150重量比の混合物(4)ホルマダリイ、ゼイ
、“酸化物ガラスの組成から該ガラスの膨張の一次係数
の概算を求めるための実験的方法−、Jnl、 of 
Non−Crystalline 5olids、 V
ol。
79、311−324(1986)。
上記データは高TCEガラスと低TCEガラスの混合が
、いくらか低いKおよびDF価を有するが、全く驚くほ
ど低い漏洩電流のガラス混合物を与えたことを示してい
る。
実施例59〜63 実施例29.53および56〜58の各ガラスが、厚膜
ペーストとして調製された。各ペーストの4つの層が2
’ X 2’のアルミナ基村上にスクリーンプリントさ
れ、続いて回路製造条件をシュミレーションするために
焼成された。各基材の層当たりの曲りの量が最初と最後
の工程の後で測定された。正(上方)の曲りは焼成され
た厚膜が基材より低いTCEを有していることを示して
いる。曲りのないことは、焼成された厚膜が実質的に基
材と同じTCEであることを示し、負(下方)の曲りは
焼成された厚膜が基材より高いTCEを有していること
を示している。許容しうる誘電体は0.35ミリ/イン
チ/層より少ない曲りのものである。下記表18に示し
たこれらの材料のための曲りデータは、そのようなガラ
スの混合がアルミナ基材に適合する膨張を得るのに有効
に使用されうろことを示している。
表18 ガラス実施例番号  29  56  57   58
   53構成ガラス 実施例番号     29 29153 29154 
29155  53重量%      100 501
50 50150 50150 100曲り(ミリ/イ
ンチ/層) 1焼成後     0.18 0.03  0.03 
−0.04 −0.254焼成後     1.6  
0.16 −0.13  0.09 −0.13実施例
64〜68 焼成の際によく流れるガラスは低い漏洩電流を満足に得
るために必要とされる。しかしながら、ガラスが銅の導
体とともに使用されるときは、それらは、窒素のような
非酸化雰囲気中で焼成され、有機媒体からの有機物の燃
焼完了前にガラスの表面にシールを形成し、燃焼が進行
するときに気泡を形成する傾向がある。他方、結晶化す
るガラスは、構造をオープンに保持し、気泡の形成を排
除する傾向がある。しかしながら、過度の結晶化は、高
い漏洩電流をもつ多孔質のガラスを生成する結果となる
。次の実験はこの現象を観察し、本発明のガラスを、焼
成中の気泡の排除のためにいかに混合すべきかを示すた
めに実施されたものである。
高度に結晶化したガラス(ガラスA)が上記の方法で調
製され、このものは、モル%で、BaO15.7%、C
a04.5%、Zn018.7%、Si0g46.1%
、A/、0.12.2%およびZr0t 2.8%の組
成を有する。このガラスおよび実施例53のより少ない
結晶化のガラスから厚膜ペーストが調製され、ガラス5
3/ガラスAの重量比が40/ 60.30/7Gおよ
び20/80である3種の混合ペーストが調製された。
5種の各ペーストが、予め焼成された銅電極上にプリン
トされ、ピーク温度900℃で窒素ベルト炉中で焼成さ
れた。
表19のデータは、結晶化および非結晶化のガラスの混
合物が、全く密で低い漏洩電流をもつ焼成層を与えるこ
とを示している。
さらに、誘電特性は、混合によりいかなる重大な悪影響
も与えなかった。
表19 高密度化の改善のためのガラス混合 実施例番号    64   65  66   67
   68構成ガラス 実施例番号    53    53/A  53/A
  53/A   A重量%      100   
40/60 30/TO20/80 10G漏洩電流(
M^/cmリ 700    0.4  0.4  4
.0誘電特性 K          −9,48,9DF・%   
         0.4  0.3100

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)モル基準で本質的にZnO15〜27%;BaO7
    〜21%、CaO0〜20%、SrO0〜12%および
    これらの混合物から選択されたアルカリ土類金属酸化物
    8〜30%;SiO_240〜60%、Al_2O_3
    3〜14%、PbO0〜5%;およびZrO_2、P_
    2O_50.5〜2.5%およびこれらの混合物から選
    択された酸化物の0.5〜5%からなる組成物であって
    、前記組成物は可結晶性であり850〜900℃で燃焼
    したときに還元しない誘電性ガラス組成物。 2)クレーム1のガラス組成物の微粉砕粒子が有機媒体
    中分散されてなる厚膜カプセル化組成物。 3)850〜900℃で燃焼したときに分解可能な金属
    酸化物の微粉砕粒子をさらに含むクレーム2の組成物。 4)分解可能な金属酸化物がCrO_2であるクレーム
    3の組成物。 5)(1)クレーム1の組成物の層を基材に適用し、(
    2)前記層を30〜60分間加熱し、そのうちの5〜1
    0分間はピーク温度を850〜900℃とし、この加熱
    により(a)有機媒体の揮発および(b)残部のガラス
    に分散している誘電性ガラスからの結晶の生成を行うこ
    とにより形成された基材の誘電フィルム。
JP2308984A 1989-11-17 1990-11-16 結晶化可能なガラス及びその厚膜組成物 Expired - Lifetime JPH0649591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/438,833 US4959330A (en) 1989-06-20 1989-11-17 Crystallizable glass and thick film compositions thereof
US438,833 1989-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03197333A true JPH03197333A (ja) 1991-08-28
JPH0649591B2 JPH0649591B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=23742217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2308984A Expired - Lifetime JPH0649591B2 (ja) 1989-11-17 1990-11-16 結晶化可能なガラス及びその厚膜組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4959330A (ja)
EP (1) EP0429965B1 (ja)
JP (1) JPH0649591B2 (ja)
KR (1) KR930002638B1 (ja)
CA (1) CA2029552A1 (ja)
DE (1) DE69016605T2 (ja)
MY (1) MY104519A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014103973A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 日本山村硝子株式会社 封着用ガラス組成物
JPWO2013114563A1 (ja) * 2012-01-31 2015-05-11 新電元工業株式会社 ガラス組成物
JPWO2018051987A1 (ja) * 2016-09-16 2019-06-27 Agc株式会社 ガラス基板、および積層基板
WO2023136224A1 (ja) * 2022-01-14 2023-07-20 Agc株式会社 結晶化ガラス、高周波デバイス用ガラス基板、液晶アンテナ、非晶質ガラスおよび結晶化ガラスの製造方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5079193A (en) * 1988-08-01 1992-01-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Encapsulant composition
US5137848A (en) * 1990-12-13 1992-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dielectric composition containing kerf additive
US5210057A (en) * 1991-02-08 1993-05-11 Haun Michael J Partially crystallizable glass compositions
CA2059873A1 (en) * 1991-02-08 1992-08-09 Michael J. Haun Partially crystallizable glass compositions
CA2059874A1 (en) * 1991-02-08 1992-08-09 Michael J. Haun Partially crystallizable glass compositions
GB9112499D0 (en) * 1991-06-11 1991-07-31 Sprayforming Dev Ltd Improved corrosion protection of marine structures
JPH05274639A (ja) * 1992-01-28 1993-10-22 Hitachi Metals Ltd 非磁性基板材および浮上式磁気ヘッド
US5521332A (en) * 1992-08-31 1996-05-28 Kyocera Corporation High dielectric layer-containing alumina-based wiring substrate and package for semiconductor device
US5378408A (en) * 1993-07-29 1995-01-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Lead-free thick film paste composition
US5397830A (en) * 1994-01-24 1995-03-14 Ferro Corporation Dielectric materials
FR2717471B1 (fr) * 1994-03-16 1996-05-24 Aerospatiale Revêtement haute température, monocouche, sur substrat céramique, son obtention et applications.
US5714246A (en) * 1994-05-13 1998-02-03 Ferro Corporation Conductive silver low temperature cofired metallic green tape
US5518663A (en) * 1994-12-06 1996-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thick film conductor compositions with improved adhesion
US6360562B1 (en) 1998-02-24 2002-03-26 Superior Micropowders Llc Methods for producing glass powders
US6469517B1 (en) * 1998-11-25 2002-10-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Sorting method of monolithic ceramic capacitors based on insulation resistance
US6174829B1 (en) * 1999-01-07 2001-01-16 Advanced Ceramic X Corp. Ceramic dielectric compositions
KR100747207B1 (ko) * 1999-05-18 2007-08-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시장치용 유전체 조성물
KR100370433B1 (ko) * 1999-09-21 2003-01-29 한국지질자원연구원 에탄올-에틸렌 글리콜계에서 탄산화법을 통해 합성한 비정질 탄산칼슘을 이용한 칼사이트 제조방법
JP3687443B2 (ja) * 1999-10-12 2005-08-24 株式会社村田製作所 低温焼成セラミック組成物及びセラミック多層基板
JP3631671B2 (ja) * 2000-04-11 2005-03-23 日本碍子株式会社 ヘキサセルジアンを主結晶相とする結晶化ガラス、磁気ディスク用基板および磁気ディスク
US6769437B2 (en) 2002-04-08 2004-08-03 Philip Morris Incorporated Use of oxyhydroxide compounds for reducing carbon monoxide in the mainstream smoke of a cigarette
US7030048B2 (en) * 2003-08-05 2006-04-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thick film dielectric compositions for use on aluminum nitride substrates
JP4412013B2 (ja) * 2004-03-16 2010-02-10 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品用の誘電体ペーストおよび積層セラミック電子部品用の積層体ユニットの製造方法
JP4412012B2 (ja) * 2004-03-16 2010-02-10 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品用の誘電体ペーストおよび積層セラミック電子部品用の積層体ユニットの製造方法
US8178192B2 (en) 2008-03-06 2012-05-15 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic green sheet, ceramic green sheet laminate, production method of ceramic green sheet, and production method of ceramic green sheet laminate
WO2013168238A1 (ja) * 2012-05-08 2013-11-14 新電元工業株式会社 半導体接合保護用ガラス組成物、半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR102115368B1 (ko) 2013-03-29 2020-05-26 니혼 야마무라가라스 가부시키가이샤 절연층 형성용 재료, 절연층 형성용 페이스트
DE102013007703A1 (de) * 2013-05-03 2014-11-06 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur Herstellung einer Glaslot-Gründichtung
DE102015110831A1 (de) * 2015-07-06 2017-01-12 Friedrich-Schiller-Universität Jena Keramiken und Glaskeramiken mit niedriger oder negativer thermischer Dehnung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140840A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Nippon Electric Glass Co Ltd 結晶化ガラスおよびその製造方法
JPS6238300A (ja) * 1985-08-08 1987-02-19 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 発酵槽の散気装置
JPS6254209A (ja) * 1985-09-02 1987-03-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバケ−ブルの製造方法
JPH01252548A (ja) * 1987-12-28 1989-10-09 Asahi Glass Co Ltd ガラスセラミックス組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3754881A (en) * 1965-09-09 1973-08-28 Owens Illinois Inc Art of producing inorganic bodies having at least a surface layer which is semicrystalline
GB1180908A (en) * 1966-11-17 1970-02-11 English Electric Co Ltd Improvements in or relating to processes for Forming an Insulating Coating on Silicon, and to Coated Silicon
BE774822A (fr) * 1970-11-04 1972-03-01 Du Pont Dielectriques de transition non-reductibles partiellement cristallises
FR2451899A1 (fr) * 1979-03-23 1980-10-17 Labo Electronique Physique Composition dielectrique, encre serigraphiable comportant une telle composition, et produits obtenus
JPS58125638A (ja) * 1982-01-21 1983-07-26 Toshiba Corp 半導体被覆用ガラス組成物
FR2564455B1 (fr) * 1984-05-18 1986-09-19 Labo Electronique Physique Melange de depart pour une composition isolante, encre serigraphiable comportant un tel melange et utilisation de cette encre pour la realisation de microcircuits hybrides sur substrat colamine
EP0253343A1 (en) * 1986-07-15 1988-01-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Glass cermic dielectric compositions
EP0253341A1 (en) * 1986-07-15 1988-01-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Glass ceramic dielectric compositions
US4853349A (en) * 1988-05-26 1989-08-01 Corning Glass Works Glass-ceramics suitable for dielectric substrates

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140840A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Nippon Electric Glass Co Ltd 結晶化ガラスおよびその製造方法
JPS6238300A (ja) * 1985-08-08 1987-02-19 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 発酵槽の散気装置
JPS6254209A (ja) * 1985-09-02 1987-03-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバケ−ブルの製造方法
JPH01252548A (ja) * 1987-12-28 1989-10-09 Asahi Glass Co Ltd ガラスセラミックス組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013114563A1 (ja) * 2012-01-31 2015-05-11 新電元工業株式会社 ガラス組成物
WO2014103973A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 日本山村硝子株式会社 封着用ガラス組成物
US20150360994A1 (en) * 2012-12-25 2015-12-17 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. Sealing glass composition
US9487433B2 (en) 2012-12-25 2016-11-08 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. Sealing glass composition
JPWO2014103973A1 (ja) * 2012-12-25 2017-01-12 日本山村硝子株式会社 封着用ガラス組成物
JPWO2018051987A1 (ja) * 2016-09-16 2019-06-27 Agc株式会社 ガラス基板、および積層基板
WO2023136224A1 (ja) * 2022-01-14 2023-07-20 Agc株式会社 結晶化ガラス、高周波デバイス用ガラス基板、液晶アンテナ、非晶質ガラスおよび結晶化ガラスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69016605D1 (de) 1995-03-16
KR910009577A (ko) 1991-06-28
DE69016605T2 (de) 1995-10-05
JPH0649591B2 (ja) 1994-06-29
MY104519A (en) 1994-04-30
CA2029552A1 (en) 1991-05-18
US4959330A (en) 1990-09-25
EP0429965B1 (en) 1995-02-01
KR930002638B1 (ko) 1993-04-07
EP0429965A1 (en) 1991-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03197333A (ja) 結晶化可能なガラス及びその厚膜組成物
CN1974450B (zh) 无铅玻璃、厚膜糊料、带组合物和由其制造的低温共烧制陶瓷器件
KR920004210B1 (ko) 유전성 조성물
US20060083906A1 (en) Thick film dielectric compositions for use on aluminum nitride substrates
JPS5927119B2 (ja) クロスオ−バ誘電性インク
JP3890321B2 (ja) 高熱膨張ガラスおよびテープ組成物
US3679440A (en) High k dielectric materials
US5137848A (en) Dielectric composition containing kerf additive
JPH0518771B2 (ja)
US5210057A (en) Partially crystallizable glass compositions
KR900007775B1 (ko) 유리 세라믹 유전체 조성물과 그것의 필름
US4948759A (en) Glass ceramic dielectric compositions
KR100517846B1 (ko) 고 주파수에서 사용하기 위한 고 k 유리 및 테이프 조성물
EP0498410B1 (en) Partially crystallizable glass compositions
JPS59207851A (ja) 多層回路内の誘電ガラス及びそれを含む厚膜回路
EP0498409A1 (en) Partially crystallizable glass compositions
JPS6210940B2 (ja)
JPH06247742A (ja) 電子部品
JPS6379739A (ja) ガラスセラミツク焼結体
EP0234338A1 (de) Ein Antrag gemäss Regel 88 EPÜ auf Berichtigung der Beschreibungsseite 22, Zeile 3 liegt vor. Über diesen Antrag wird im Laufe des Verfahrens von der Prüfungsabteilung eine Entscheidung getroffen werden
JPS6243937B2 (ja)
JPH02212336A (ja) ガラスセラミック組成物及びその用途
JPH05116986A (ja) 不透明化ガラスおよびこれにより得られた焼結積層セラミツク配線板
JPH0558201B2 (ja)
JPH053423B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 16