JPS6379739A - ガラスセラミツク焼結体 - Google Patents

ガラスセラミツク焼結体

Info

Publication number
JPS6379739A
JPS6379739A JP61223264A JP22326486A JPS6379739A JP S6379739 A JPS6379739 A JP S6379739A JP 61223264 A JP61223264 A JP 61223264A JP 22326486 A JP22326486 A JP 22326486A JP S6379739 A JPS6379739 A JP S6379739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
sintered body
weight
filler
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61223264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617250B2 (ja
Inventor
Hisamitsu Takahashi
高橋 久光
Masayuki Ishihara
政行 石原
Keizou Makio
槙尾 圭造
Shoichi Oka
昭一 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP61223264A priority Critical patent/JPH0617250B2/ja
Publication of JPS6379739A publication Critical patent/JPS6379739A/ja
Publication of JPH0617250B2 publication Critical patent/JPH0617250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/004Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of particles or flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/04Particles; Flakes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、銀、銀−パラジウム、金などの低抵抗金属
と同時焼成でき、高集積化したLSIを多数搭載するた
めの多層配線基板などの絶縁材料を製造するのに用いら
れるガラスセラミック焼結体に関する。
〔背景技術〕
近年、高集積化したLSIや各種の素子を多数搭載する
多層配線基板では、小型化や高信頼性の要求が裔まるに
つれて、セラミック材の多層配線基板の利用が広がって
きている。
セラミック多層配線基板は、アルミナを主材にしてグリ
ーンシートを形成し、このグリーンシート上に高融点金
属(Mo、W等)の導体配線を厚膜技術により印刷形成
する。そのあと、このグリーンシートを貼り合わせて積
層した多層グリーンシートを約1500〜1600℃の
高温非酸化雰囲気中で焼成して得られる。
しかし、アルミナを主材料とする上述のような多層配線
基板では、アルミナの高い比誘電率と、微細化配線導体
(Mo、W等の高融点金属)の高い抵抗によって、多層
構造の配線中を伝播する信号の伝達時間が長くなり、高
速化の要望に応え難かった。
この問題を解決するために、高抵抗の高融点金属材料の
代わりに、低抵抗金属材料(Au、Ag、Ag−Pd、
Cu等)を使って微細化配線を形成することも考えられ
る。しかしながら、上記の各低抵抗金属材料は融点が1
000℃付近であり、アルミナの焼結温度よりもはるか
に低くなついる。そのため、仮に用いたとしても、焼結
以前に配線パターンが融解して表面張力で収縮し断線し
てしまうという問題があった。
この問題を解決するため、ガラス、あるいはガラス粉末
焼結体(ガラス−セラミック体)の多層配線基板が提案
されている。
このようなガラス粉末焼結体、とくに、5iOz  A
lz 05−MgO系(以下に、「コーディエライト系
」と記す)の具体例が、特公昭59−22399号公報
、特開昭59−178752号公報、特公昭57−62
57号公報、および、特公昭59−46900号公報に
記載されている。
しかし、特公昭59−22399号公報、特公昭57−
6257号公報および特開昭59−178752号公報
公報に記載されているガラス粉末焼結体は、いずれも、
組成にN a 、K +  L i +  P bの比
較的イオン伝導性の高い元素を含んでいることから、マ
イグレーション現象が生ずる。そのため、基板としても
っとも重要な特性である絶縁性の劣化が生じやすいとい
う問題がある。一方、特公昭59−46900号公報に
記載されているガラス粉末焼結体は、イオン伝導性の高
い上記の元素をほとんど含んでおらず、上記マイグレー
ションに伴う絶縁性の劣化というものはない。しかも、
特公昭59−46900号公報記載のガラス粉末焼結体
は、950℃近辺の焼成温度で緻密な焼結体を得られる
。しかしながら、実際には、焼成は1000℃をかなり
超える温度で行うようにしなければ、析出結晶が完全な
α−コーディエライトにならず、μmコーディエライト
が多くなり、目的に合うような電気特性や熱膨張率が得
られない。そればかりか、α型とμ型の混在した再現性
の悪い結晶体しか得られないと言う問題があった。また
、従来のガラスセラミック粉末の中には、導体配線と成
形体との焼成収縮率がうまく合致しないために、低抵抗
金属配線を成形体(グリーンシート)上に印刷形成して
おいて同時焼成を行うときに、焼成後の基板が反ったり
、寸法精度が悪(なるという欠点を持つものもあった。
〔発明の目的〕
この発明は、このような事情に鑑みて、1000℃以下
の低い温度での焼成でも十分緻密化されていて、誘電率
も低く、しかも、多層配線基板材料として用いても、マ
イグレーション現象による絶縁劣化が起こらないばかり
か、低抵抗金属材料による配線形成にも適したガラスセ
ラミック焼結体を提供することを目的とする。
〔発明の開示〕
前記の目的を達成するため、発明者らは、新しいタイプ
のガラス(結晶化するガラス)と、フィラーとの組み合
わせで焼結体の性能の向上をはかるべく鋭意検討を行っ
た。その結果、この発明を完成させた。
したがって、この発明は、ガラス組成物粉末とフィ゛ラ
ーとの混合物を焼成して得られるガラスセラミック焼結
体であって、前記ガラス組成物粉末が、 510z  48〜63重量%、 A lx Os  10〜25重量%、BiO24〜1
0重量%、 MgO 10〜25重量%、 からなる母ガラスの前記MgOのうち3〜20重量%が
BaO、SrOおよびCaOからなる群より選ばれた少
なくとも1つで置換されてなる組成を有し、このガラス
組成物粉末とフィラーとが、ガラス組成物粉末 70〜
95重量%、フィラー 5〜30重量%、 の混合割合となっていることを特徴とするガラスセラミ
ック焼結体を要旨とする。
以下に、この発明にかかるガラスセラミック焼結体を詳
しく説明する。
母ガラスの組成は、Sin、が48〜63重量%、AI
、O,が10〜25重量%、B2O3が4〜10重量%
、MgOが10〜25重量%からなる。このような母ガ
ラスにおいて、MgOの3〜20重量%がBaO、Sr
OおよびCaOからなる群より選ばれた少なくとも・1
つ(以下、「RO」とのみ記す)で置換されている。こ
のようにすれば、アルミナの持つ比較的高い誘電率(9
6%アルミナで約10)に比べかなり低いレベルの誘電
率を有するようになる。しかも、置換されていないSi
O□−A 1203  MgOB203系のガラス組成
物と同様に850℃付近、高々950℃までの焼成温度
で非多孔質の焼結を行うことができる。そして、焼結体
の主結晶相はコーディエライトとなるため、誘電率が低
く、機械的強度も大きくなる。また、ガラス原料の溶解
温度も1400℃で十分できるため、溶融が通常の粘土
ルツボや溶解炉で十分間にあうので、製造上からも都合
がよい。
この発明に用いられるガラス組成物の組成割合が上記の
ように限定されるのは、次の理由によるStowの組成
割合が63重量%を越えると、緻密な焼結体となり難い
。48重量%を下回ると、ガラス粉末の結晶化温度が上
昇して、950℃以下の焼成温度では十分に結晶化する
ことができなかったり、緻密化が難しくなる。
AI、03の組成割合が25重景%を越えると、焼結で
きる温度が上昇し、950℃以下の焼成温度では十分な
焼結が行えない。10重量%を下回ると、コーディエラ
イト結晶が少なくなり、SiO□−MgO系の結晶が多
く析出するので、比誘電率が上昇する。
MgOの組成割合が25重量%を越えると、恐らくは、
ケイ酸マグネシウムが析出するためと思われるが、変形
が大きくなり実用性に乏しい。10重量%を下回ると、
緻密な焼結体となり難い。
コーディエライト系のガラス組成物に対してBt Ch
を添加するようにすれば、さらに、低温で焼成でき、μ
mコーディエライトからα−コーディエライトへの相変
化も1000℃以下で行えるのであるが、B20.の組
成割合が10重量%を越えると、ガラス相が多く、発泡
しやすくなり、焼成可能な温度範囲も狭くなる。また、
機械的強度も弱く実用性に乏しくなる。4重量%を下回
ると、ガラス粉末の表面層の結晶化が急激に進みすぎる
ため緻密な焼結体となり難い。
MgOと置換するROの置換率は、20重量%を越える
と、MgO成分が少なくなるため、α−コーディエライ
ト結晶の析出が悪(なり、電気特性が悪くなる。3重量
%を下回ると、効果が現れない。
この発明で用いるフィラーとしては、特に限定するもの
ではないが、α−石英、溶融シリカ、クリストバライト
、コーディエライト ステアタイト、フォルステライト
、ウオラストナイト、アノーサイト、セルジアン、アル
ミナから選ばれた少なくとも1種などが挙げられる。
前記フィラーは、焼結体の機械的強度を上昇させるばか
りでなく、比誘電率を減少させるなどの働きがある。添
加割合は、5重量%〜30重量%、好ましくは、5重量
%〜20重量%である。フィラーの添加割合が30重量
%を越えると、焼結しにくくなり、1000℃以下での
焼結ができなくなる。また、焼結体バルク内部にボアー
を多く含むようになる。フィラーが5重量%を下回ると
、フィラーを添加する狙いである、誘電率の低下、熱膨
張率の調整、熱伝導率の向上などの効果が認められにく
くなる。
上記に挙げられたフィラーのうち、α−石英。
溶融シリカ、クリストバライト、コーディエライトなど
のグループのものを用いれば、特に、熱膨張率がシリコ
ン並に近い値を有するようになるので、高密度多層基板
として有用で、上記以外のグループのものを用いれば、
特に、熱伝導率が向上するので、多層基板として有用で
あるという傾向がある。
フィラーとして、比較的イオン伝導性の高い上記元素を
ぶくんでいないものを用いるようにすると、焼結体を多
層配線基板材料として用いても、マイグレーション現象
による絶縁性の劣化が生じるおそれがない。
上記ガラス組成物の粉末は、たとえば、重量%組成が上
記範囲内となるように各成分を配合して溶融し、この溶
融体を結晶を析出させないように急冷して透明なガラス
を得たのち、微粉砕すれば得られるが、他の方法によっ
て得るようにしてもよい。
ガラス組成物の粉末の粒度は、特に限定されないが、平
均粒径として1〜10μmとするのが好ましい。平均粒
径が10μmを越えると、ガラスセラミック焼結体の表
面凹凸がはげしくなり、配線基板とした場合、回路の導
体精度も悪(なることがある、また、結晶化温度が高く
なることがあるので、1000℃以下の焼成では充分な
結晶析出が起こらず、結晶量の低い焼結体となるため、
誘電率の低下が望めなくなるおそれがある。同時に、機
械的強度が低くなることがあるので、実用性に欠けるお
それがある。他方、1μmを下回ると、ガラス組成物の
結晶化速度が早まることがあり、充分な焼結が起こるま
でに、結晶化が終了してしまうということが発生し、焼
結密度が上がりにくくなるおそれがある。
フンラーの粒度も、特に限定はしないが、概ね上記ガラ
ス組成物の粒度と同等か、若干小さいめに設定するのが
好ましい。
上記ガラス組成物とフィラーを混合する方法は、特に限
定されず、湿式または乾式のいずれによっても良い、成
形体を得るのに樹脂、溶媒などの有機物を用いた場合に
は、あらかじめ前焼成を行って有機物を除去したのちに
、焼結のための焼成を行うようにするのがよい。なお、
前記有機物は特に限定されず、種々のものが用いられる
。また、有機物以外のものが用いられたり、何も用いず
に成形体を得てもよい。
上記ガラス組成物の粉末とフィラーが混合されてなる粉
末の成形体としては、たとえば、グリーンシートまたは
これを複数枚積層したものなどがあるが、これらに限る
ものではない。
前記成形体を焼成する条件は、特に限定されないが、上
述の低抵抗金属材料の融点(1000℃前後)よりも低
い温度で焼成を行っても焼結できるので、その温度で焼
成するようにすれば、低抵抗金属材料を印刷などして同
時焼成できる。もちろん、同時焼成でなくてもよい。
この発明にかかるガラスセラミック焼結体の用途は多層
配線基板などの配線基板に限定されないつぎに、この発
明にかかるガラスセラミック焼結体を実施例に基づいて
詳しく説明する。
第1表の配合割合で、ガラス組成物G−1〜G−18(
このうち、G−1〜G−14は実施例のもの、G−15
〜G−18は比較例のものである)の原料を調合し、ア
ルミナ質ルツボ内に入れて約1400〜1500℃の加
熱温度下で溶融した。このようにして得られた溶融液を
水中に投下して、透明性のガラス組成物(フリット)を
得た。この組成物を、湿式または乾式で、アルミナ賞ボ
ールミル中で充分粉砕して、平均粒径1〜10μmのガ
ラス粉末とした。
このようにして得た各ガラス粉末と各フィラーとを、第
2表に示す割合で調合し、さらに、有機バインダとして
ポリブチルメタクリレート樹脂、可塑剤としてフタル酸
ジブチル、溶剤としてトルエン等を加え混練し、減圧下
で脱泡処理した。そのあと、この混練体を用いてドクタ
ブレード法によりフィルムシート上に0.2m厚の連続
シートを作製した。これを乾燥した後、フィルムシート
からはがし、5fi角となるように打ち抜きしてグリー
ンシートを作製した。
つぎに、個々、のグリーンシートにスルホールおよび低
抵抗金属材料による配線パターンを印刷形成した。この
配線パターンなどが形成されたグリーンシートを複数枚
積層し、プレス成形により成形体とした。
この積層グリーンシートを、まず、毎時150℃の速度
で500℃まで昇温し、2時間45分そのままで保持し
てグリーンシート中の有機物質を除去した。その後毎時
200℃/時間の速度で、第2表に示した所定の焼成温
度温度まで昇温し、この状態を3時間保持したあと、毎
時110℃の速度で400℃まで、隆温し、以後、自然
放冷して焼結体を得た。
このようにして得た実施例1〜20および比較例1〜8
の焼結体について誘電率(比誘電率)および吸水率を測
定し、その結果を第2表に併せて示した。なお、熱膨張
率、熱伝導率も併せて示した。比誘電率の測定は、IM
Hzの周波数で行った。吸水率の測定は、JIS C−
2141に従って行った。
第2表にみるように、実施例1〜20の焼結体では、比
較例1〜8の焼結体と比べて、950℃以下の焼成温度
であるにもかかわらず極めて緻密な焼結状態が達成され
ている。比誘電率も、充分に実用性のある小さな値とな
っている。熱膨張率、熱伝導率も良好である。
なお、比較例1〜8の焼結体は、1100℃以上の温度
で焼成しないと、緻密な焼結体とはならなかった。また
、比較例1〜8の焼結体は緻密な焼結状態ではないので
、その比誘電率の値は見掛は上の値(測定値は小さめに
出る)であって、材料そのものの真の値ではない。この
ため、比較例では、比誘電率、熱膨張率、熱伝導率は表
示していない。
〔発明の効果〕
この発明のガラスセラミック焼結体は、以上にみたよう
に、特別に選ばれた組成を有するガラス組成物の粉末と
フィラー粉末とが混合されてなる粉末の成形体を焼成し
てなるので、緻密で、しかも、比誘電率の小さいものと
なっている。しかも、それが1000℃以下の焼結温度
で達成することができる。緻密で低比誘電率であること
から、この焼結体は、多層配線基板材料に適するものと
なり、1000℃以下の焼成温度であるため、低抵抗金
属材料を印刷するなどして同時に焼成を行い、配線を形
成することもできる。
代理人 弁理士  松 本 武 彦 手続補正書(吟 1、事件の表示 昭和61年時刻課223264号 2、発明の名称 ガラスセラミック焼結体 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 任  所   大阪府門真市大字門真1048番地名 
称(583”)松下電工株式会社 代表者  (侭耕役藤井貞 夫 4、代理人 5、補正により増加する発明の数 な   し 6、補正の対象       別紙のとおり7、補正の
内容       別紙のとおり6、補正の対象 明細書 7、補正の内容 +11  明細書第16頁第9行にr5m角」とあるを
、「50fl角」と訂正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス組成物粉末とフィラーとの混合物を焼成し
    て得られるガラスセラミック焼結体であって、前記ガラ
    ス組成物粉末が、 SiO_248〜63重量%、 Al_2O_310〜25重量%、 B_2O_34〜10重量%、 MgO10〜25重量%、 からなる母ガラスの前記MgOのうち3〜20重量%が
    BaO、SrOおよびCaOからなる群より選ばれた少
    なくとも1つで置換されてなる組成を有し、このガラス
    組成物粉末とフィラーとが、ガラス組成物粉末70〜9
    5重量%、 フィラー5〜30重量%、 の混合割合となっていることを特徴とするガラスセラミ
    ック焼結体。
  2. (2)フィラーが、α−石英、溶融シリカ、クリストバ
    ライト、コーディエライト、ステアタイト、フォルステ
    ライト、ウォラストナイト、アノーサイト、セルジアン
    およびアルミナからなる群より選ばれた少なくとも1種
    である特許請求の範囲第1項記載のガラスセラミック焼
    結体。
  3. (3)焼成が1000℃以下の温度で行われる特許請求
    の範囲第1項または第2項記載のガラスセラミック焼結
    体。
JP61223264A 1986-09-19 1986-09-19 ガラスセラミツク焼結体 Expired - Lifetime JPH0617250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223264A JPH0617250B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 ガラスセラミツク焼結体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223264A JPH0617250B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 ガラスセラミツク焼結体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6379739A true JPS6379739A (ja) 1988-04-09
JPH0617250B2 JPH0617250B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=16795383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61223264A Expired - Lifetime JPH0617250B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 ガラスセラミツク焼結体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617250B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU619854B2 (en) * 1988-06-10 1992-02-06 Gte Products Corporation Ceramic article with improved chemical resistance
US5747396A (en) * 1996-02-29 1998-05-05 Tdk Corporation Glass and ceramic substrate using the same
KR20000071263A (ko) * 1999-01-19 2000-11-25 가와다 미쓰구 전자부품용 세라믹 조성물, 세라믹 소결체 및 그의 전자부품
JP2002111210A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Kyocera Corp 配線基板およびその製造方法
WO2004085329A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. 光学ガラスおよび、該光学ガラスを用いた光学素子および、該光学素子を用いた光学機器
JP2007042291A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 絶縁ペースト
WO2014156457A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 日本碍子株式会社 ガラス-セラミックス複合材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711847A (en) * 1978-02-06 1982-01-21 Ibm Nonporous glass-ceramic body
JPS6042246A (ja) * 1983-08-18 1985-03-06 Toshiba Corp 基板用ガラス
JPS60235744A (ja) * 1984-05-04 1985-11-22 Asahi Glass Co Ltd セラミック基板用組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711847A (en) * 1978-02-06 1982-01-21 Ibm Nonporous glass-ceramic body
JPS6042246A (ja) * 1983-08-18 1985-03-06 Toshiba Corp 基板用ガラス
JPS60235744A (ja) * 1984-05-04 1985-11-22 Asahi Glass Co Ltd セラミック基板用組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU619854B2 (en) * 1988-06-10 1992-02-06 Gte Products Corporation Ceramic article with improved chemical resistance
US5747396A (en) * 1996-02-29 1998-05-05 Tdk Corporation Glass and ceramic substrate using the same
KR20000071263A (ko) * 1999-01-19 2000-11-25 가와다 미쓰구 전자부품용 세라믹 조성물, 세라믹 소결체 및 그의 전자부품
JP2002111210A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Kyocera Corp 配線基板およびその製造方法
WO2004085329A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. 光学ガラスおよび、該光学ガラスを用いた光学素子および、該光学素子を用いた光学機器
JP2007042291A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 絶縁ペースト
WO2014156457A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 日本碍子株式会社 ガラス-セラミックス複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617250B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4749665A (en) Low temperature fired ceramics
EP0163155B1 (en) Low temperature fired ceramics
US4812422A (en) Dielectric paste and method of manufacturing the paste
JP3387531B2 (ja) ガラスベースおよびガラス−セラミックベースの複合材料
JPH04243962A (ja) 多層セラミックパッケージ用低誘電性無機組成物、及びその調製方法
JPH0649594B2 (ja) 結晶化可能な低誘電率低誘電体損組成物
JPH04231363A (ja) 菫青石とガラスを含む誘電性組成物
JPH05211005A (ja) 誘電体組成物
JPS63107838A (ja) ガラスセラミツク焼結体
JPH03187947A (ja) 少量の配化鉛および酸化鉄を含有する失透性ガラスの誘電体組成物
JPS62278145A (ja) ガラスセラミツク焼結体
JPS6379739A (ja) ガラスセラミツク焼結体
JP2001084835A (ja) 絶縁体組成物、絶縁体ペーストおよび積層電子部品
JPH01141837A (ja) 回路基板用誘電体材料
US5283210A (en) Low temperature sintering low dielectric inorganic composition
JPH05116985A (ja) セラミツク基板
JPS6210940B2 (ja)
JPH0617249B2 (ja) ガラスセラミツク焼結体
JP3890779B2 (ja) ガラスセラミックス組成物
JPS63295473A (ja) 回路基板用誘電体材料
JPS62252340A (ja) ガラス焼結体およびガラスセラミツク焼結体
JPH0424307B2 (ja)
JPH03141153A (ja) 低温焼結性低誘電率無機組成物
JPH05116986A (ja) 不透明化ガラスおよびこれにより得られた焼結積層セラミツク配線板
JPH0260236B2 (ja)