JPS6042246A - 基板用ガラス - Google Patents

基板用ガラス

Info

Publication number
JPS6042246A
JPS6042246A JP15049483A JP15049483A JPS6042246A JP S6042246 A JPS6042246 A JP S6042246A JP 15049483 A JP15049483 A JP 15049483A JP 15049483 A JP15049483 A JP 15049483A JP S6042246 A JPS6042246 A JP S6042246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
substrate
heat resistance
chemical resistance
zro2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15049483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6316347B2 (ja
Inventor
Masaru Shinpo
新保 優
Kiyoshi Fukuda
潔 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15049483A priority Critical patent/JPS6042246A/ja
Publication of JPS6042246A publication Critical patent/JPS6042246A/ja
Publication of JPS6316347B2 publication Critical patent/JPS6316347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体、金属等の各種の膜形成がなされる基板
に用いるガラスに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
各種の半導体、金属、誘電体などの薄膜は現在、電子部
品のほとんどあらゆる分iに使われている。これら薄膜
は適当な基板に加熱蒸着。
スパッタリングなどの物理的方法や熱分解、光分解など
の化学的方法で形成される。こうした薄膜をオグトエレ
クトロニクスやディスプレイなどに使用する場合、基板
は透明であることが必要であり、安価、入手が簡単など
の理由からガラス基板が多用されている。
ところで、基板用ガラスは薄膜素子の厳しい要求に対応
して以下に示す高度な特性が必要とかってきている。
■ アルカリを含まないこと。基板ガラス中にアルカリ
が含まれていると、そのイオンが形成した薄膜中に拡散
して特性を劣化させる。
■ 耐熱性が高いこと。基板上に結晶性が良好で、特性
の優れた薄膜を形成するには高い蒸着温度で行なうこと
が必要である。また、高温での熱処理工程を行なう場合
もある。しかるに、現在、入手できる基板用ガラスの耐
熱性は500〜600℃が限界であり、例えばシリコン
薄膜トランジスタのように800℃程度の熱処理を必要
とするものには不適当である。
■ 耐薬品性に優れていること。基板上に形成された薄
膜はフォトリソタラフィなどの手段でエツチングされて
目的とする素子に作られるが、このバターニング工程で
は強酸やアルカリなどの腐食性の高い薬品が使われ、こ
の時基板自体が腐食(エツチング)されてはならない。
上述した種々の要求を満すガラスとしては、従来より石
英ガラスが知られている。しかしながら、石英ガラスは
特殊な製法を必要とするため、極めて高価である。また
、低熱膨張という特性を有するが、例えば異種材料との
接合や封着を必要とするデバイスの場合は欠点になり易
い。
〔発明の目的〕
本発明は耐熱性、耐薬品性が共に優れ、量産的な無アル
カリの基板用ガラスを提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は810245〜60%ルチ、 kloい20〜
35モル% 、 ZrO21〜5モル% 、 MgO1
O〜25モル% 、 RO(但し、RはCa + Ba
 TSrのうちの少なくともxi)2〜lOモル%。
R’203 (但し、R′はAir sbのうちの少な
くとも5 1種)2X10 〜2×10 モルチからなるものであ
る。こうした組成のガラスは高アルミナ質のアルカリ土
類−アルミノシリケートに属し、ZrO2の配合により
耐熱性と耐薬品性の向上がなされ、更にAs2O5、5
b205の少なくとも一種の配合により脱泡清澄化がな
される。
次に、上記各成分の作用及びその配合割合の限定理由に
ついて説明する。
(i)Si02 SI0213.ガラスの主成分をなすものである。
5to2の配合割合を45モルチ未満にすると耐薬品性
が低下し、例えば濃塩酸を水でl:lの割合で希釈した
希塩酸中で煮沸すると、表面が曇る。一方、5to2が
60モルチを越えると、高温粘性が顕著に増加し、16
00℃以下で溶融できなくなり、生産上の障害となる。
(lり AtOs/2 At03/2もガラスの主成分をなすものである。
hto572の配合割合を20モルチ未滴にすると、ガ
ラスの粘性が高くなり、脱泡が事実上不可能となる。一
方、Azo3.z2が35モルチを越えると、ガラスが
結晶し易くな)、通常の成形法が適用できなくなる。
(11Dzr02 Zr02はガラスの耐熱性の向上に寄与する。例えば5
I02− At2Q5− MgO−Ca系ガラス及びこ
れにZnO(酸化亜鉛)などを加えた低膨張、耐熱性の
ガラスは公知であるが、実用的な組成範囲ではガラス転
移温度(Tg)が800℃に達しない。しかし、上記成
分系にZrO2を添加することで、ガラスの溶融性を損
なわずにTgを800℃以上にすることができた。また
、ZrO2は耐薬品性の向上にも寄与する。こうしたZ
rO2の配合割合を1モルチ未滴にすると、その効果を
充分にa成できず、かといって5モルチを越えると、ガ
ラスが失透し易くなる。
くψMgO MgOは耐熱性等の向上の点で重要な成分である。Mg
Oの配合割合をlθモルチ未満にすると、その効果を充
分に発揮できず、かといって25モルチを越えると、ガ
ラスが失透し易くなる。
(V) RO ROはCaO、BaO、SrOのうちの少なくとも1種
からなるもので、MgOの補助成分であり、溶融性の向
上に寄与する。均質かつ安定なガラスを得るにはこれら
成分を2モルチ以上配合することが必要であり、かとい
ってその量が10モルチを越えると、ガラスの耐熱性が
劣シTg=800℃以上にならなくなる。なお、ROと
して特にCaOは上記特性の向上の点で最も有益である
に)R’O R’OはAs2O3、5b205のうちの少なくとも一
種からなり、これらの配合割合は脱泡、清澄により均質
なガラスを得る上で2×lθ 〜2×1O−3モルチの
範囲にすることが必要である。
なお、前述した各種の酸化物は通常のガラス原料をその
まま使用できる。即ち、n製珪砂。
水酸化アルミニウム、マグネシャ、ジルコニア。
炭酸カルシウム、炭酸バリウムなどを目標組成に調合し
、電気炉などで溶融、均質化させる。
亜砒酸、酸化アンチモンなどの消泡剤を使う場合は、常
法どおり成分の一部を硝酸塩の形で用い、酸化性にする
。こうして得られたガラスはロール法、プレス法などで
成形し、研磨して基板用ガラスとする。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の詳細な説明する。
実施例1〜8 まず、精製珪砂、水酸化アルミニウム、酸化ジルコニウ
ム、酸化マグネシウム、硝酸マグネシウム、炭酸カルシ
ウム、炭酸ストロンチウム。
炭酸バリウム、亜砒酸、三酸化アンチモンを原料とし、
これらを調合して下記第1表に示す組成のガラスを作っ
た。なお、As2O3は低濃度であるため、これらを除
いた酸化物の総量を1o。
とし、これに添加しである。得られたガラスの量は夫々
約2kgで、これらを白金ルッかに収容し、酸素−都市
ガス炉で1450〜1550℃で溶解した。脱泡に要し
た時間は約6時間である。
つづいて、ガラスを鉄板上でブレスして約100諭φの
円板とし、850℃から徐冷した。
しか[7て、得られた8種の円板ガラスについて熱膨張
率、ガラス転移点、屈伏温度、及び耐薬品性を調べた。
その結果を第2表に示した。
なお、熱膨張率は円板)ガラスを一部切り取り、干渉膨
張針により測定した。また、耐薬品性は表面を研磨した
円板ガラスをコンク塩酸を水でl:1となるように希釈
した希塩酸中で2時間煮沸し、表面の変質を観察するこ
とにより評価した。
上記第2表から明らかな如く、本発明のガラスはいずれ
も耐熱性の目安であるガラス転移湯度が800℃以上で
あり、かつ耐薬品性も充分であることがわかる。
また、得られた各ガラスを100調φ×l−〇の大きさ
に研磨し、化学蒸着法によりシリコン薄膜を形成した。
この時、基板(ガラス)温度を800℃にして蒸着した
が、基板の変質もなく、その上にμmオーダの結晶粒か
らなる良好な電気特性を有するシリコン薄膜を形成でき
た。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によれば、Tgが800℃以
上と耐熱性に優れ、かつ側薬品性も良好で、更に160
0℃以下で均質に溶解でき、半導体、金属、誘電体等の
薄膜の蒸着に適した安価で高性能の基板用ガラスを提供
できる。
出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦用 則近憲佑(
はが1名) −288−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 5to245〜60モルチ、 A10V220〜35モ
    ル% 、 ZrO2j〜5モル%1MgoIO〜25モ
    #−% 、 RO(但しRはCa 、 Ba 、 Sr
    のうちの少なくとも1種)2〜10モルチr %Os 
    (但しRIはAs ’、 Sbのうちの少なくとも1種
    ) 2 x 10−’〜2XIOモルチからなる基板用
    ガラス。
JP15049483A 1983-08-18 1983-08-18 基板用ガラス Granted JPS6042246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15049483A JPS6042246A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 基板用ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15049483A JPS6042246A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 基板用ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042246A true JPS6042246A (ja) 1985-03-06
JPS6316347B2 JPS6316347B2 (ja) 1988-04-08

Family

ID=15498090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15049483A Granted JPS6042246A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 基板用ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042246A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350345A (ja) * 1986-08-15 1988-03-03 Matsushita Electric Works Ltd ガラスセラミツク焼結体
JPS6379739A (ja) * 1986-09-19 1988-04-09 Matsushita Electric Works Ltd ガラスセラミツク焼結体
EP0714862A1 (en) 1994-11-30 1996-06-05 Asahi Glass Company Ltd. Alkali-free glass and flat panel display
WO1997003460A1 (fr) * 1995-07-12 1997-01-30 Hoya Corporation Carte comportant une puce nue, procede de fabrication de la carte et procede de creation d'une electrode de puce nue
JP2989271B2 (ja) * 1995-07-12 1999-12-13 ホーヤ株式会社 ベアチップ搭載ボード、ベアチップ搭載ボードの製造方法及びベアチップの電極形成方法
JPWO2016159344A1 (ja) * 2015-04-03 2018-02-01 日本電気硝子株式会社 ガラス

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350345A (ja) * 1986-08-15 1988-03-03 Matsushita Electric Works Ltd ガラスセラミツク焼結体
JPS6379739A (ja) * 1986-09-19 1988-04-09 Matsushita Electric Works Ltd ガラスセラミツク焼結体
JPH0617250B2 (ja) * 1986-09-19 1994-03-09 松下電工株式会社 ガラスセラミツク焼結体
EP0714862A1 (en) 1994-11-30 1996-06-05 Asahi Glass Company Ltd. Alkali-free glass and flat panel display
WO1997003460A1 (fr) * 1995-07-12 1997-01-30 Hoya Corporation Carte comportant une puce nue, procede de fabrication de la carte et procede de creation d'une electrode de puce nue
JP2989271B2 (ja) * 1995-07-12 1999-12-13 ホーヤ株式会社 ベアチップ搭載ボード、ベアチップ搭載ボードの製造方法及びベアチップの電極形成方法
JPWO2016159344A1 (ja) * 2015-04-03 2018-02-01 日本電気硝子株式会社 ガラス
US11261123B2 (en) 2015-04-03 2022-03-01 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glass

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6316347B2 (ja) 1988-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3858293B2 (ja) 無アルカリガラス基板
CN101243018B (zh) 高应变点玻璃
CA1250324A (en) Strontium aluminosilicate glass substrates for flat panel display devices
AU600864B2 (en) Substrate glass for liquid crystal displays
EP0527320B1 (en) Flat panel display device comprising a strontium aluminosilicate glass substrate
EP0220829B1 (en) Barium and/or strontium aluminosilicate crystal-containing glasses for flat panel display devices
JP2691263B2 (ja) 透明結晶化ガラス
JPH04325435A (ja) 無アルカリガラス
JP2003146692A (ja) ディスプレイパネル用のガラス組成物
JPH08295530A (ja) 無アルカリガラス基板
EP0341313A1 (en) Alkali free glass
JPH11335139A (ja) 高温寸法安定度を有する透明ガラスセラミックの製造方法
US3540895A (en) Process for the manufacture of a devitrified glass
JPH07300336A (ja) アルカリ非含有ガラス組成物
JPH01208343A (ja) 透明結晶化ガラス
KR101043181B1 (ko) 알루미늄 실리코포스페이트 유리
JP3117612B2 (ja) 高膨張耐熱ガラス
JPH02133334A (ja) 無アルカリガラス
JPS61261232A (ja) 耐火・耐熱性ガラス
JPH01126239A (ja) 電子機器用ガラス基板
JPS6042246A (ja) 基板用ガラス
JP2707625B2 (ja) ディスプレイ基板用無アルカリガラス
JPS61281041A (ja) 無アルカリガラス
US3535133A (en) Alkali-free electronic glass and method of manufacture
US4666869A (en) Barium and/or strontium aluminosilicate crystal-containing glasses for flat panel display devices