JPS6238300A - 発酵槽の散気装置 - Google Patents

発酵槽の散気装置

Info

Publication number
JPS6238300A
JPS6238300A JP17531785A JP17531785A JPS6238300A JP S6238300 A JPS6238300 A JP S6238300A JP 17531785 A JP17531785 A JP 17531785A JP 17531785 A JP17531785 A JP 17531785A JP S6238300 A JPS6238300 A JP S6238300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
plate
air sending
air supply
fermentation tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17531785A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Ito
一 伊藤
Teruhisa Yoshida
輝久 吉田
Eiichi Muto
栄一 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP17531785A priority Critical patent/JPS6238300A/ja
Publication of JPS6238300A publication Critical patent/JPS6238300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M27/00Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
    • C12M27/02Stirrer or mobile mixing elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/06Nozzles; Sprayers; Spargers; Diffusers

Landscapes

  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は有機質原料を直接もしくは添加物を混入し、こ
れを好気性発酵する発酵槽に於て、効率的に散気を行う
装置に関するものである。
東 従棗の技術とその問題点 下水汚泥等の有機質原料に、モミガラ等の添加物、ある
いは製品コンポストの一部を加えて、好気性発酵を行う
場合には、均質な発酵を目的として十分混合を行う必要
がある。
また1発酵期間中においては発酵を促進するために切返
しを行うことと、好気性微生物の活性を保持するために
常に必要な酸素を供給することが必要である。
このような発酵を急速に、かつ簡単な操作で行う場合に
は1通常第4を図に示すように発酵槽内に混合及び切返
し用の療拌羽根を投け。
発酵11底IIから上旬流で押し込み通気を行う。
この@4図に示す発酵槽を甲いて下水汚泥の発酵を行う
#S、発酵槽底部の横方向から送気管/Jを介して送気
すると、その発酵期間中に攪拌羽根を回転して切返しを
行うにつれて送気口に発酵物が侵入し、送気管内で発酵
物が乾燥して固くなり、ついには送気できなくなるとい
う問題が生じた。そこで第3図に示したように発酵tl
底部に送気用ボックスJを役け、ボックスから孔径が!
憇以下のパンチングプレート/σを介して発酵槽最下部
から真上に向って送気する構造に改良した。しかし、孔
径をいくら小さくしても攪拌羽根の回転に伴って発酵物
がパンチングプレート/σに押しつけられ、送気孔//
から少しずつ発酵物が送気用ボツクスコの中に落下し、
ついにはボックス内が発酵物で充満して送気できなくな
り1間層を解決することはできなからだ。
木発明の目的は上述の点に鑑み1発酵槽内の攪拌羽根を
回転しても発酵物が送気孔に詰ることなく常に好気性発
酵に必要な空気を間断なく槽内に供給できるようになす
問題点の解決手段 発酵槽底部に送気孔を仔する送気板を役け。
送気板の上部を弾力性プレートでIい、1拌羽根の回転
に伴って発酵物が移動する上流側で弾力性プレートを固
定し、送気空気を送気孔から、送気板と弾力性プレート
の接触面を通って発酵槽内へと導くようにする。
実施例 以下大発明を@/図、@2図に示す実施例にもとづいて
説明する。
第1図は本発明発酵槽の散気装置を示す。
第2図は要部の拡大図である。
図に諺いて、/は内部に攪拌羽根を具備した発酵槽で槽
の最下部には、送気用ボックスコを投け、こO送気用ボ
ックスに外部より送気管tを経て散気用の空気を供給す
る。この散気用の空気は、空気ファンを用いて明記ボッ
クス内へ供給しても、あるいはコンプレッサーを用いて
もよく、その送気圧は通常!θσ■Ag以下とし、あま
り大きな圧力を必要としない。送気用ボックスコの上部
に第1図(A)(B)に示したように、送気孔(を直線
伏に数列配置した送気板3の上に1弾力性プレート!を
攪拌羽根7の回転方向に対して垂直方向にすなわち、攪
拌軸イの方向に4行に並べる。
攪拌羽根7の回転方向に発酵物が移動することから1弾
力性プレート!は1発酵物が移動する上流側に詔いて1
弾力性プレート上に押え板//を電ねボルト等/コによ
り固定する。
第2図は、この弾力性プレートを有する送気孔部分を拡
大したもので1発酵開始時あるいは発酵期間中の切返し
時に攪拌羽根を回転しても送気孔4は弾力性プレートj
で塞がれており、かつ弾力性プレートjと送気板Jのす
きまが回転方向に向っているので1発酵物が送気孔4に
侵入して目づまりすることはない。また送気を行う時は
、送気用ボックスコに導かれた空気が送気孔4を通り1
弾力性プレートjと送気板Jとの接触面を通って発酵槽
内へと送気される。尚図中2は送気用ボックスコに設け
られたドレン排出管である。
発明の効果 耐して木発明によると、原料の混合及び発酵物の切返し
用の攪拌羽根ををする発酵槽において1発酵槽底部に送
気用ボックスを設け。
送気量ボックスの上部に送気孔を有する送気板を投け、
送気孔の上部を弾力性プレートで覆い、Wl拌羽根の回
転に伴って発酵物が移動する上流側において弾力性プレ
ートを固定し、送気空気を送気用ボー7クスから送気孔
を介して送気板と弾力性プレートの接触面を通って発酵
槽内へと導くことにより、攪拌羽根を回転しても送気孔
が目づまりすることなく、常に必要な空気を間断なく供
給することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の散気itを示し、(A)は断面図、(
B)は平面図、第2図は要部の拡大図、第3図、@4図
は公知例文である。 /は発酵槽、 コは送気用ボックス、 Jは送気板、 
4は送気孔、 jは弾力性プレート。 4は攪拌軸、  7は攪拌羽根、  rは送気管。 デはドレン排出管、  10はパンチングプレート、/
/は押え板、 /コはボルト。 第21!l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 槽内に攪拌羽根を有する下水汚泥等を好気 性処理する発酵槽において、発酵槽底部に送気孔を有す
    る送気板を設け、送気板の上部を弾力性プレートで覆い
    、攪拌羽根の回転に伴つて発酵物が移動する上流側で弾
    力性プレートを固定し、送気空気を送気孔から、送気板
    と弾力性プレートの接触面を通つて発酵槽内へと導くこ
    とを特徴とする発酵槽の散気装置。
JP17531785A 1985-08-08 1985-08-08 発酵槽の散気装置 Pending JPS6238300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17531785A JPS6238300A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 発酵槽の散気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17531785A JPS6238300A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 発酵槽の散気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6238300A true JPS6238300A (ja) 1987-02-19

Family

ID=15993975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17531785A Pending JPS6238300A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 発酵槽の散気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197333A (ja) * 1989-11-17 1991-08-28 E I Du Pont De Nemours & Co 結晶化可能なガラス及びその厚膜組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197333A (ja) * 1989-11-17 1991-08-28 E I Du Pont De Nemours & Co 結晶化可能なガラス及びその厚膜組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3690621A (en) Agitator
CA1039419A (en) Method and apparatus for treating liquor containing biodegradable wastes
FI86601C (fi) Saett att aostadkomma dubbelcirkulationsfloede och apparatur daertill.
EP0418187B1 (en) Method and apparatus for performing a fermentation
JPS63317074A (ja) 醗酵装置
US3017951A (en) Transfer of gases into and from liquid media
US4136023A (en) Methods and apparatus for treating wastewater
GB1470612A (en) Mixing particulate materials
US5034131A (en) Method for treating waste material
JPS591083B2 (ja) 流体撹拌翼
GB2195116A (en) Treatment of aqueous waste material
JPS6238300A (ja) 発酵槽の散気装置
GB2077712A (en) Process for aerobic biotreatment
US2703304A (en) Foamless stirring and/or homogenizing process and apparatus therefor
JP2000070985A (ja) 攪拌曝気装置
SE9802501D0 (sv) Method and machine for decomposing organic waste
JPH05304943A (ja) 生物培養装置
Kalinske et al. Oxygen Absorption Studies Using Mechanical Air Dispersers [with Discussion]
JP3953127B2 (ja) 曝気処理装置
KR950005423B1 (ko) 동물세포의 배양방법 및 배양장치
JPS61274798A (ja) 有機物水処理装置
JPS59225727A (ja) 水溶液の撹拌装置
JPH07136621A (ja) 生ごみ分解処理装置
JPH05228487A (ja) 曝気方法及びその装置
JPH039835Y2 (ja)