JPH07136621A - 生ごみ分解処理装置 - Google Patents

生ごみ分解処理装置

Info

Publication number
JPH07136621A
JPH07136621A JP5109197A JP10919793A JPH07136621A JP H07136621 A JPH07136621 A JP H07136621A JP 5109197 A JP5109197 A JP 5109197A JP 10919793 A JP10919793 A JP 10919793A JP H07136621 A JPH07136621 A JP H07136621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring
blade
winding area
stirring shaft
food waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5109197A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Akai
士郎 赤井
Shintaro Takenaka
伸太郎 竹中
Mineo Nakayama
峰男 中山
Takashi Seko
隆 瀬古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J A C KK
Mitsui Home Co Ltd
Sankei Giken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
J A C KK
Mitsui Home Co Ltd
Sankei Giken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J A C KK, Mitsui Home Co Ltd, Sankei Giken Kogyo Co Ltd filed Critical J A C KK
Priority to JP5109197A priority Critical patent/JPH07136621A/ja
Publication of JPH07136621A publication Critical patent/JPH07136621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な構造で、しかも被発酵物の攪拌,混合効
率の向上を図る生ごみ分解処理装置を提供すること。 【構成】生ごみ投入口を備え底部が断面円弧状に形成さ
れた発酵槽1内に、リボンスクリュの外羽14ならびに
内羽15からなる攪拌羽根を設けた攪拌軸10を横架軸
承し、この攪拌羽根は外羽を正巻き領域、逆巻き領域の
順に攪拌軸に配列し、上記内羽は外羽正巻き領域に内羽
逆巻き領域を、また外羽逆巻き領域に内羽正巻き領域を
配列するとともに、上記発酵槽の底部には上記攪拌軸の
回転方向に沿ってかつ底部中心に向けて空気を吐出する
給気吐出部を設けた生ごみ分解処理装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般家庭、飲食店等
から排出される残飯、残汁、調理屑等のいわゆる生ごみ
を発酵分解させて処理する生ごみ分解処理装置に係り、
特に、投入した生ごみと好気性微生物を着床させたおが
屑、木屑からなる分解媒体剤等を攪拌,混合し積極的に
発酵分解させる生ごみ分解処理装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の生ごみ分解処理装置とし
ては、第1例として、投入した生ごみを解砕,攪拌して
攪拌機に落下させ、前もって投入した石灰分を主成分と
した粉状の活性添加剤とともに攪拌しながら、含水率の
高い生ごみ解砕と石灰分の化学反応熱によって、解砕物
の水分を蒸発させて乾燥し粉状化して処理するようにし
たものがある。
【0003】また第2例として、上部に蓋が開閉自在に
装着され給気ノズルが付設された発酵槽を設け、この発
酵槽内に貫通する攪拌羽根付の横軸を回動自在に支持さ
せ、発酵槽の内壁に断熱材を配設した横形発酵槽があ
る。そして、下水汚泥などの被発酵物を発酵処理する場
合には、先ず、発酵槽の蓋を取り外してその開口部より
被発酵物を所要量投入した後に、再度閉蓋し、駆動装置
にて攪拌羽根を間歇的に回動させ、かつ給気ノズルより
給気して発酵させるものである。
【0004】さらには第3例として、発酵槽の外壁と内
壁の間に断熱材を施し、内壁にはヒータとなる発熱体を
埋設し、さらに発酵槽に横架した攪拌軸にリボンスクリ
ュを配設して、一定サイクルで攪拌軸を正逆に回転制御
する発酵処理装置がある。これにより、発酵槽内の微生
物の活性を活発化して原料の発酵作用を促進するもので
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術として例示した第1例は、生ごみの押し込み、解破
および攪拌の効果を上げるために、いたずらに攪拌羽根
等の設置を多くする必要があった。第2例は多数個の給
気ノズルを発酵槽の略全域にわたるように配置せざるを
得なかった。また第3例は断熱材,ヒータ,温度センサ
ならびに攪拌軸を正逆に回転制御する制御装置を装備す
る必要があった。したがって、いずれも発酵槽の構造が
複雑になり、保守、点検の必要度が高まり、故障もし易
かった。さらには、第3例のリボンスクリュの配列方向
は、攪拌軸の正逆回転による一定サイクルを前提にして
いることから、発酵槽全体の攪拌,混合効率が良好とは
いえなかった。
【0006】この発明は上記問題点に鑑みてなされたも
ので、簡単な構造で、しかも被発酵物の攪拌,混合効率
の向上を図る生ごみ分解処理装置を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は上記課題を解
決するため、生ごみ投入口を備え底部が断面円弧状に形
成された発酵槽内に、リボンスクリュの外羽ならびに内
羽からなる攪拌羽根を設けた攪拌軸を横架軸承し、この
攪拌羽根は外羽を正巻き領域、逆巻き領域の順に攪拌軸
に配列し、上記内羽は外羽正巻き領域に内羽逆巻き領域
を、また外羽逆巻き領域に内羽正巻き領域を配列すると
ともに、上記発酵槽の底部には上記攪拌軸の回転方向に
沿ってかつ底部中心に向けて空気を吐出する給気吐出部
を設けた生ごみ分解処理装置を構成したものである。
【0008】また、上記発酵槽の円弧状底部を連続的に
並設して上記攪拌軸を各円弧状底部毎に配設し、隣接す
る攪拌軸同士を相互に反対方向に回転駆動するととも
に、両攪拌軸間の底部頂部に双方の回転方向に沿ってか
つ双方の底部中心に向けて空気を吐出する給気吐出部を
設けた生ごみ分解処理装置を構成したものである。
【0009】
【作用】この発明によれば、攪拌軸の一方向の回転駆動
によって、攪拌羽根の外羽正巻き領域と内羽正巻き領域
は被発酵物を攪拌軸の長手方向に順送りし、また外羽逆
巻き領域と内羽逆巻き領域は被発酵物を攪拌軸の長手方
向に逆送りするので、正巻き領域と逆巻き領域の攪拌軸
外周において被発酵物の順送りと逆送りが相互に行われ
るとともに、正巻き領域と逆巻き領域の対向部位では被
発酵物の送りが交差,混合するので、被発酵物の攪拌,
混合効率が向上する。また、発酵槽の底部に攪拌軸の回
転方向に沿ってしかも底部中心に向けて空気を吐出する
給気吐出部を設けたので、上記攪拌羽根の作用と相俟っ
て、被発酵物への新鮮な空気の供給がより効率良く積極
的に行われて、生ごみの発酵熟成消化速度が倍増すると
ともに、被発酵物が給気吐出部に入り込むことがない。
【0010】また、円弧状底部を連続的に並設した発酵
槽に各円弧状底部毎の攪拌軸を配設して、隣接する攪拌
軸同士を相互に反対方向に回転駆動するとともに、両攪
拌軸間の底部頂部に双方の回転方向に沿ってしかも双方
の底部中心に向けて空気を吐出する給気吐出部を設けた
ので、容量の大きい生ごみ分解処理装置として適用で
き、しかも攪拌軸間の底部頂部に双方の底部中心に向け
て空気を吐出する給気吐出部を設けたので、空気配管を
効率良く配置できる。
【0011】
【実施例】この発明に係る一実施例を図面に基づいて説
明する。図1はシングル型生ごみ分解処理装置の正面
図、図2は同生ごみ分解処理装置の平面図、図3は図1
のIII-III 線断面図、図4は攪拌羽根の配列を示す説明
図である。
【0012】図1ないし図3に示すように、シングル型
生ごみ分解処理装置Aは発酵槽1と、発酵槽1内に横架
される攪拌軸10と、攪拌軸系統ほかの駆動装置20で
構成されている(二点鎖線は図示しないフレームを介し
てビス止めされるパネル外形を示す)。発酵槽1は直方
体を横置きしたその底部を円弧状に形成したケーシング
であり、上部略中央には生ごみを内部に投入するための
投入口2が形成され、その投入口2を覆う開閉蓋2aを
設けてある。また発酵槽1の底部中央の正面寄りには、
分解生成物を排出するための排出口3を形成してあり、
通常は塞ぎ板3aで閉塞してある。さらに、発酵槽1内
の長手方向にはその略中央を貫通する態様に単一の攪拌
軸10を横架してある。この攪拌軸10は発酵槽1の長
手方向の両端に設けた軸受11によって回転自在に軸承
されており、図4に示すように後述する攪拌羽根を配設
してある。
【0013】また、発酵槽1の底部背面寄りの二個所に
は、図2および図3に示すように、軸流ファン4aから
新鮮な空気を発酵槽1内に送気するための給気吐出部4
が設けてある。この給気吐出部4は吐出口の上部に塞ぎ
板4bを設けて、攪拌軸10の回転方向に沿ってしかも
発酵槽1の底部中心に向けて空気が吐出するように底部
中心側のみに開口を形成してある。なお、図示はしない
が発酵槽の上部には、排気口を設けてある。
【0014】一方、駆動装置20は減速機付モータ21
の出力軸に軸嵌されるスプロケット22と、攪拌軸10
の端部に軸嵌されるスプロケット12を伝動チェンで巻
き掛けて、回転駆動力を攪拌軸10に伝達する構成にし
てある。
【0015】上記攪拌羽根はリボンスクリュからなり、
図4に示すように、攪拌軸10の直径方向を貫通して突
設させた羽根取付部材13に、外羽14と内羽15を配
設してある。この実施例は、攪拌羽根の配列を二分割に
構成した例である。すなわち、外羽14ならびに内羽1
5の配列領域がそれぞれ外羽正巻き領域14A,外羽逆
巻き領域14Bと、内羽正巻き領域15A,内羽逆巻き
領域15Bの二領域ずつに構成してある。
【0016】上記外羽14は直径900mm、また内羽1
5は直径500mmに形成し、それぞれ同一ピッチに形成
してある。この外羽14と内羽15の搬送量は、羽根幅
およびピッチを適宜変えて均等になるように設計してあ
る。そして、攪拌軸10の長手方向中央部に取り付けた
交差部用羽根取付部材13aを境に、外羽14ならびに
内羽15をそれぞれ一側と他側で反対方向に配列してあ
る。
【0017】詳しくは、外羽14は攪拌軸10の一側
(図においては左側)を正巻きに取り付け外羽正巻き領
域14Aとなし、他側(図においては右側)を逆巻きに
取り付けて外羽逆巻き領域14Bとしてある。また内羽
15は一側(左側)を逆巻きに取り付けて内羽逆巻き領
域15Bに、他側(右側)を正巻きに取り付けて内羽正
巻き領域15Aとしてある。上記外羽14ならびに内羽
15と羽根取付部材13は、U字ボルトと取付プレート
を用いて羽根取付部材13を跨ぐ態様に固定的に取り付
けてある。
【0018】以上のように外羽14および内羽15を配
列して駆動装置20を作動すると、図4に示すように、
攪拌軸10が矢印方向に回転駆動して発酵槽10内の被
発酵物が次のように循環する。外羽正巻き領域14Aで
は、図4において、矢印D1で示すように左から中央部
に順送され、さらに内羽正巻き領域15Aに移行して、
矢印D2のように中央部から右に順送りされる。発酵槽
10の右側端部まで被発酵物が順送りされると、矢印D
3で示すように外羽逆巻き領域14Bで右から中央部に
逆送りされ、さらに内羽逆巻き領域15Bに移行して、
矢印D4のように中央部から左に逆送りされて、再び外
羽正巻き領域14Aに移行する。
【0019】このような攪拌羽根の回転によって、被発
酵物は攪拌軸10を中心とした対流送りが行われる。こ
の状態を図5に示す。図中における太線矢印は外羽正巻
き領域14Aと外羽逆巻き領域14Bの送りを示し、細
線矢印は内羽正巻き領域15Aと内羽逆巻き領域15B
の送りを示すもので、中央部分の点線は被発酵物の交差
部を示すものである。図示するように、交差部における
対流の一部は、厳密には14Aから15Bへ、また14
Bから15Aに流れる。
【0020】したがって、外羽正巻き領域14Aと内羽
逆巻き領域15B、ならびに外羽逆巻き領域14Bと内
羽正巻き領域15Aとで、被発酵物の順送りと逆送りが
相互に行われるとともに、外羽正巻き領域14Aと外羽
逆巻き領域14Bとで、順送りと逆送りが交差するの
で、被発酵物の攪拌,混合効率がより一層向上する。さ
らに、発酵槽10の底部に設けた給気吐出部4からの新
鮮な空気の積極的な吐出によって、上記攪拌羽根の作用
と相俟って、生ごみの発酵熟成消化速度が倍増する。し
かも、攪拌軸10の回転方向に沿って空気が吐出するの
で、被発酵物が給気吐出部4に入り込むことがない。
【0021】なお、攪拌羽根の他の配列例として、図6
に示すように攪拌軸の左側に外羽逆巻き領域14B、右
側に外羽正巻き領域14Aを、また左側に内羽正巻き領
域15A、右側に内羽逆巻き領域15Bを配置し、上記
実施例と同一方向に回転駆動して被発酵物を逆方向に循
環させる逆配列攪拌軸を採用しても、略同一の効果が得
られる。この場合には、軸受側の側壁強度を高めるとと
もに、攪拌軸に大きなトルクも必要となる。
【0022】次に、分解槽に攪拌軸が二列並設されたツ
イン型生ごみ分解処理装置を説明する。図7はツイン型
生ごみ分解処理装置の概略平面図、図8は同生ごみ分解
処理装置の側面図である。この実施例は、二本の攪拌軸
10′,10″を用意し、いずれも前記シングル型の攪
拌羽根と同一配列に構成してあるが、一方の攪拌軸1
0′(図7においては下方)に対して他方の攪拌軸1
0″(図7において上方)を180°反転した状態(攪
拌軸の左右を逆にした状態)で軸受に取り付けてある。
そして、図示しない駆動装置で両攪拌軸10′,10″
が同期して反対方向に回転するように適宜の駆動手段で
構成してある。なお、攪拌軸の他の組合せとして、上記
攪拌軸10′と同一配列の攪拌軸を両攪拌羽根の配列を
同一にした状態で軸受に取り付けて、上記実施例同様に
回転駆動させてもよい。この組合せによって、両攪拌軸
で相互に被発酵物の行き来があり、攪拌効率が一層高く
なる。
【0023】発酵槽1′は図8に示すように、その底部
を断面ほぼW字形に形成して、左右の攪拌軸10′,1
0″をそれぞれ配設してある。両底部間の頂部の下方に
は空気配管を設け、発酵槽1′の長手方向に適宜の間隔
で配した給気吐出部4′に連通させてある。この給気吐
出部4′は断面が三角形の塞ぎ板4b′を吐出口の上部
に設けて、発酵槽1′の両底部の中心に向けて空気が吐
出するように、しかも反対方向に回転する両攪拌軸1
0′,10″の回転方向に沿って空気が吐出するように
塞ぎ板4b′の左右両側のみに開口を形成してある。ま
た、図示はしないが生ごみ投入口は発酵槽1′端部にお
ける両攪拌軸10′,10″の中間位置が最適であり、
排出口3′,3′は発酵槽1′の両底部にそれぞれ設け
てある。なお、図示はしないが発酵槽1′の上部には排
気口を設けてある。
【0024】以上のように、ツイン型生ごみ分解処理装
置A′を構成したので、両攪拌軸10′,10″それぞ
れを中心とした対流送りが独立的に行われて、大容量用
の生ごみ分解処理装置に好適である。
【0025】なお、この発明は上記実施例に限るもので
はなく、この発明の主旨に沿って種々の応用と実施態様
をとることができる。たとえば、攪拌羽根の配列態様
は、二分割に限ることなく、外羽正巻き領域,外羽逆巻
き領域,外羽正巻き領域,外羽逆巻き領域,・・・の順
に配設し、内羽も上記外羽に対応するように、内羽逆巻
き領域,内羽正巻き領域,内羽逆巻き領域,・・・とし
てもよい。また、攪拌軸の並列数もシングル,ツインに
限らず、4本以上の攪拌軸を並設する構成であってもよ
い。
【0026】
【発明の効果】以上、この発明は攪拌軸の一方向の回転
駆動によって、攪拌羽根の外羽正巻き領域と内羽正巻き
領域は被発酵物を攪拌軸の長手方向に順送りし、また外
羽逆巻き領域と内羽逆巻き領域は被発酵物を攪拌軸の長
手方向に逆送りするので、正巻き領域と逆巻き領域の攪
拌軸外周において被発酵物の順送りと逆送りが相互に行
われるとともに、正巻き領域と逆巻き領域の対向部位で
は被発酵物の送りが交差,混合するので、被発酵物の攪
拌,混合効率がより一層向上する。また発酵槽の底部に
給気吐出部を設けたので、上記攪拌羽根の作用と相俟っ
て、被発酵物への新鮮な空気の供給がより効率良く積極
的に行われて、生ごみの発酵熟成消化速度が倍増すると
ともに被発酵物が給気吐出部に入り込むことがない。
【0027】さらに、発酵槽の円弧状底部を連続的に並
設して攪拌軸を各円弧状底部毎に配設し、隣接する攪拌
軸同士を相互に反対方向に回転駆動するとともに、両攪
拌軸間の底部頂部に双方の回転方向に沿ってしかも双方
の底部中心に向けて空気を吐出する給気吐出部を設けた
ので、容量の大きい生ごみ分解処理装置として適用で
き、空気配管も効率良く配置できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シングル型生ごみ分解処理装置の正面図であ
る。
【図2】同シングル型生ごみ分解処理装置の平面図であ
る。
【図3】図1のIII-III 線断面図である。
【図4】攪拌羽根の配列を示す説明図である。
【図5】被発酵物の循環を示す説明図である。
【図6】逆配列攪拌軸による被発酵物の循環を示す説明
図である。
【図7】ツイン型生ごみ分解処理装置の概略平面図であ
る。
【図8】同ツイン型生ごみ分解処理装置の側面図であ
る。
【符号の説明】
A:シングル型生ごみ分解処理装置 A′:ツイン型生ごみ分解処理装置 1,1′:発酵槽 2:投入口 3,3′:排出口 4,4′:給気吐出部 4b,4b:塞ぎ板 10,10′:攪拌軸 13:羽根取付部材 14,14′:外羽 14A:外羽正巻き領域 14B:外羽逆巻き領域 15,15′:内羽 15A:内羽正巻き領域 15B:内羽逆巻き領域 20:駆動装置 21:減速機付モータ
フロントページの続き (72)発明者 竹中 伸太郎 広島県福山市川口町二丁目20番24号 株式 会社ジェイ・エイ・シー・内 (72)発明者 中山 峰男 三重県安芸郡安濃町大字安濃2560−8 三 恵技研工業株式会社安濃工場内 (72)発明者 瀬古 隆 三重県安芸郡安濃町大字安濃2560−8 三 恵技研工業株式会社安濃工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ごみ投入口を備え底部が断面円弧状に
    形成された発酵槽内に、リボンスクリュの外羽ならびに
    内羽からなる攪拌羽根を設けた攪拌軸を横架軸承し、こ
    の攪拌羽根は外羽を正巻き領域、逆巻き領域の順に攪拌
    軸に配列し、上記内羽は外羽正巻き領域に内羽逆巻き領
    域を、また外羽逆巻き領域に内羽正巻き領域を配列する
    とともに、上記発酵槽の底部には上記攪拌軸の回転方向
    に沿ってかつ底部中心に向けて空気を吐出する給気吐出
    部を設けたことを特徴とする生ごみ分解処理装置。
  2. 【請求項2】 上記発酵槽の円弧状底部を連続的に並設
    して上記攪拌軸を各円弧状底部毎に配設し、隣接する攪
    拌軸同士を相互に反対方向に回転駆動するとともに、両
    攪拌軸間の底部頂部に双方の回転方向に沿ってかつ双方
    の底部中心に向けて空気を吐出する給気吐出部を設けた
    ことを特徴とする生ごみ分解処理装置。
JP5109197A 1993-05-11 1993-05-11 生ごみ分解処理装置 Pending JPH07136621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5109197A JPH07136621A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 生ごみ分解処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5109197A JPH07136621A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 生ごみ分解処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07136621A true JPH07136621A (ja) 1995-05-30

Family

ID=14504084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5109197A Pending JPH07136621A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 生ごみ分解処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07136621A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020074009A (ko) * 2001-03-19 2002-09-28 김시영 음식물 쓰레기 발효 처리방법 및 장치
CN103493789A (zh) * 2013-10-15 2014-01-08 华南师范大学 大型黄粉虫养殖罐及其用途
CN110372432A (zh) * 2019-09-05 2019-10-25 郭云征 有机肥发酵罐及发酵方法
CN116062875A (zh) * 2023-03-03 2023-05-05 山东胜伟牧业有限公司 一种污水处理发酵装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149691A (en) * 1979-05-11 1980-11-21 Kyowa Kako Kk Rapid fermentation disposal system for organic waste
JPH0461924A (ja) * 1990-06-27 1992-02-27 Yuji Nagasaka 比重差の著しい塊状物質の混合用ミキサー

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149691A (en) * 1979-05-11 1980-11-21 Kyowa Kako Kk Rapid fermentation disposal system for organic waste
JPH0461924A (ja) * 1990-06-27 1992-02-27 Yuji Nagasaka 比重差の著しい塊状物質の混合用ミキサー

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020074009A (ko) * 2001-03-19 2002-09-28 김시영 음식물 쓰레기 발효 처리방법 및 장치
CN103493789A (zh) * 2013-10-15 2014-01-08 华南师范大学 大型黄粉虫养殖罐及其用途
CN110372432A (zh) * 2019-09-05 2019-10-25 郭云征 有机肥发酵罐及发酵方法
CN116062875A (zh) * 2023-03-03 2023-05-05 山东胜伟牧业有限公司 一种污水处理发酵装置
CN116062875B (zh) * 2023-03-03 2023-06-06 山东胜伟牧业有限公司 一种污水处理发酵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101769833B1 (ko) 유기성 폐기물 처리장치
KR102054380B1 (ko) 복수의 교반기와 미생물을 이용한 음식물쓰레기 처리장치
US20130308412A1 (en) Device for the continuous treatment of at least one raw material, treatment installation and use of such a device
JPH11300328A (ja) ギャービズの低温自然発酵乾燥方法およびその装置
KR20180100775A (ko) 유기물 쓰레기의 발효 소멸 교반기
JPH07136621A (ja) 生ごみ分解処理装置
JP3933465B2 (ja) 有機廃棄物分解装置及び分解方法
KR20210023378A (ko) 유기성 폐기물 처리를 위한 연속식 석회반응기 및 이를 포함하는 시스템
KR20000010468A (ko) 경사진 스크루 컨베어를 이용하여 남은 음식물을 활용한 자동혼합, 파쇄, 발효, 살균, 건조기능을 가진 사료 배합기
KR102334156B1 (ko) 복수의 교반기와 미생물을 이용한 음식물쓰레기 처리장치
JPH05138144A (ja) 廃棄物処理装置
KR19990080552A (ko) 발효장치
JP2004202367A (ja) 好気発酵処理装置
KR101078300B1 (ko) 사료 및 퇴비 제조용 발효배합기
JP2002145689A (ja) 堆肥化資材の製造装置
KR100681507B1 (ko) 개방식 음식물 쓰레기 처리장치 및 그 처리방법
KR101973099B1 (ko) 속효성 유기물 발효장치의 소형 송풍장치
KR102624043B1 (ko) 복수의 교반기와 미생물을 이용한 음식물쓰레기 처리장치
JP3567037B2 (ja) 厨芥処理装置
JP2592267Y2 (ja) 生ごみ分解処理装置
JP2002153845A (ja) 発酵装置
CN215162233U (zh) 一种有机肥发酵搅拌装置
JP2002145688A (ja) 堆肥化資材の製造装置
JP2003080197A (ja) 生ゴミ処理装置
JP2001149894A (ja) 連続式有機物残渣発酵処理装置