JPH02212336A - ガラスセラミック組成物及びその用途 - Google Patents

ガラスセラミック組成物及びその用途

Info

Publication number
JPH02212336A
JPH02212336A JP3275389A JP3275389A JPH02212336A JP H02212336 A JPH02212336 A JP H02212336A JP 3275389 A JP3275389 A JP 3275389A JP 3275389 A JP3275389 A JP 3275389A JP H02212336 A JPH02212336 A JP H02212336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass powder
powder
compsn
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3275389A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Chiba
次郎 千葉
Ryuichi Tanabe
隆一 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP3275389A priority Critical patent/JPH02212336A/ja
Publication of JPH02212336A publication Critical patent/JPH02212336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/004Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of particles or flakes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J 本発明は、ガラスセラミックス組成物及びその用途に関
するものである。
[従来の技術] 多層回路基板あるいは、積層回路基板材料として、従来
はアルミナが用いられている。一方近年低温焼結基板用
として種々材料が提案されている。前者においてはHヨ
ーN8  雰囲気中で1500〜1600℃で20〜4
0時間という焼成条件で製造しなければならない。
さらにアルミナの誘電率が9〜10と高く、高速信号回
路には不適との評価も出ている。
一方、後者においては850〜1100℃、2〜10時
間焼成といわゆる低温焼結基板材料としてガラスセラミ
ック組成物が開発されつつあるが、従来のものは基板と
して機械的強度及び熱伝導率が低いという課題がある。
また、窒素雰囲気中での焼成の場合は、焼成後、残留カ
ーボンにより基板が黒化するという課題がある。
一方厚膜回路の絶縁層をスクリーン印刷で形成する際に
は、アルミナ基板上に、空気中での焼成の場合Ag/ 
pd導体を、窒素雰囲気中での焼成の場合Cu導体を形
成し、絶縁層としてガラスセラミックスをペースト化し
たものをスクリーン印刷し、乾燥し、焼成する8次いで
その上に上部導体として、Ag/Pd導体又はCu導体
を形成する。
従来のものは絶縁層の焼成の際、ガラスセラミックスの
焼結が不足し緻密な構造が得られない、従って絶縁性が
悪く、さらに絶縁破壊電圧が低くなるという課題がある
[発明の解決しようとする問題点] 本発明は、従来技術が有していた上記課題を解消し、低
温度で焼結でき、焼結した基板は機械的強度および熱伝
導率が大きく、かつその基板上に形成された導体のハン
ダ濡れ性を損なうことがなく、さらに、窒素雰囲気中で
の焼成で黒化がないガラスセラミック組成物の提供を目
的とする。
[問題点を解決するための手段] 即ち、本発明は無機成分が重量%表示でガラス粉末  
    30〜95% セラミック粉末     5〜70% 酸化剤        0〜10% とからなり、該ガラス粉末は重量%表示で実質的に SiOx                 30〜5
0%A1□0.              1〜20
%MgO+CaO÷SrO÷Ba0      5〜4
0%LizO+Na*0÷KaO+Cs10   3.
5〜10%PbO+Zn0             
1〜25%ZrOx+Ti0a           
 Q〜7  %BxOs              
    1〜35%からなるガラスセラミック組成物及
びその用途を提供するものである。
本発明においてガラス粉末は、低温度(例えば1000
℃以下)で充分に流動性を有し、セラミックス粉末を充
分に濡らし、かつ、セラミックス粉末と反応し、一部結
晶化する特性を有する5ins−Altos−Btus
系のものが好ましい、かかるガラスは一部結晶化するこ
とにより、基板の耐熱性及び強度の向上を図ることがで
きる。
かかるガラス粉末の含有量が30重量%より少ないとセ
ラミックス粉末を充分に濡らすことができないため緻密
焼結層ができず、基板の強度が低下し、好ましくな(,
95重量%を越えると残部としてのセラミックスの粉末
の量が少なくなり、基板の強度が低下するので好ましく
ない、ガラス粉末は上記範囲中35〜90重量%の範囲
がより望ましい。
一方セラミックス粉末としては、アルミナ。
α−石英、ジルコン、コージェライト、フォルステライ
ト、ムライト、ジルコニアのセラミックス粉末が単独で
使用、又は併用されるが、その理由は、かかる物質は強
度が大きいこと、熱伝導率が高い特性を有するため焼結
後の基板もかかる特性の向上を図ることができる。更に
これらのセラミックス粉末は比較的入手しやすいという
利点もある。
ガラス、セラミックス粉末の粒度は、小さ過ぎると、グ
リーンシート化して乾燥する際にクラックが発生するの
で好ましくなく、一方大き過ぎると、ガラスがセラミッ
クス粉末を充分に濡らすことができず強度の低下を生ず
るので好ましくない。
本発明におけるガラス粉末は1次の組成範囲のものが望
ましい、即ち、重量%表示で、5iOa       
      30〜50Altos         
    1〜20Mg0+CaO+SrO+Ba0  
     5〜40LLO÷Na*O+LO+Cs*0
    3.5〜10PbO+ZnO1〜25 ZrOi+Ti0m           O〜78x
Os             1〜35から本質的に
なるものである。かかる組成において、SiO□はガラ
スのネットワークフォーマーであり、少な過ぎると、軟
化点が低くなり過ぎ耐熱性が低下し、再焼成時に変形が
生じ易くなるので好ましくない、一方5insが多過ぎ
ると、軟化点が高くなり過ぎセラミックス粉末を充分に
濡らすことができず、強度が低下するので好ましくない
、より望ましくは上記範囲中35〜45%の範囲である
AlxOsはガラスの耐水性向上の面から必須であり、
1%より少ないと焼結体の耐水性が劣り、20%を越え
るとガラスの軟化温度が高くなり、焼結温度が高くなり
すぎ好ましくない、より望ましくは3〜17%の範囲で
ある。
MgO+CaO+SrO÷BaOはガラス粉末製造時の
溶解性を向上するため及び熱膨張係数を調整する目的で
添加する。5%より少ないと上記の溶解性が充分に向上
しないと共にガラス製造時に失透を生じ易く、40%を
越えると熱膨張係数が大きくなり過ぎいずれも好ましく
ない、より望ましくは6〜38%の範囲である。
Li5O+NatO◆KsO÷Cs5Oは添加すること
によりセラミックス粉末の反応性及びガラスの溶解性の
向上を図ることができる。3.5%より少ないとセラミ
ックス粉末との反応性やガラスの溶解性が不十分であり
、10%を越えると電気的特性。
特に絶縁抵抗特性において好ましくない、より望ましく
は3.5〜9%である。
PbO+ZnOはガラスのフラックス成分として用いる
。1.0%より少ないとガラス軟化点が高くなり過ぎ溶
解困難となる。一方25%より多いとガラスの熱膨張係
数が大きくなり過ぎ、Ag/Pd 、Cu等の導体との
接着性を低下させる要因ともなり好ましくない。望まし
くは2〜24%である。
Zf’0*+TiO*は必須ではないが、添加すること
によりガラスの耐薬品性を向上さすことができる。その
量は7%で充分であるが、望ましくは6%以下である。
B20.はフラックス成分として用いるが、1%より少
ないと焼結温度が高くなり過ぎ、35%を越えるとガラ
スの耐薬品性(耐酸性)が低下し好ましくない。望まし
くは2〜34%の範囲である。
かかる酸化剤はグリーンシートの有機バインダーの種類
により黒化しない場合は添加しなくてもよいが、添加す
る場合の量はガラス粉末及び耐火物フィラーの総量であ
るガラスセラミックス組成物に対し、重量で0−10%
添加することが好ましい、酸化剤の量が10%を越える
と、基板の耐電圧特性が低下するので好ましくない、酸
化剤の添加量は、上記の範囲中O〜5%の範囲がより望
ましい。
酸化剤は空気中又は窒素雰囲気中で焼成する際、酸化作
用を行なうものであれば特に限定されない、中でもCe
nt 、5nOi 、Ties 、 Ba5s +Ca
Oヨ、 Vansが特に望ましい、かかる酸化剤は単独
でもよく、2種類以上併用してもよい。
本発明の組成物は各粉末が上記割合に混合されているも
のであるが、それを使用した多層回路基板は例えば次の
ようにして製造される。
本発明の組成物に有機バインダー、可塑剤。
溶剤を添加し、混練してスラリーを作成する。
この有機バインダーとしてはブチラール樹脂。
アクリル樹脂、可塑剤としてはフタル酸ジブチル、フタ
ル酸ジオクチル、フタル酸ブチルベンジル、溶剤として
はトルエン、アルコール等いずれも常用されているもの
が使用できる。
次いでこのスラリーをシートに成形し乾燥することによ
り、未焼結のシートいわゆるグリーンシートが作成され
る0次いでこのグリーンシートにピアホール用の穴を開
け、片面に空気中焼成の場合は^g、又はAg/ Pd
ペースト、窒素雰囲気中焼成の場合はCuペーストを所
定の回路に厚膜印刷する。この時ピアホールにはれ、又
はAg/ PdペーストあるいはCuペーストが満たさ
れる。
次にこれらの印刷グリーンシートを所定の枚数重ね合わ
せ熱圧着により積層し、焼成し、グリーンシート及び回
路を焼結する。かくして製造されたものは回路が絶縁基
板を介して多層に積層されたものである。
これらの材料は、ペースト化して厚膜回路用絶縁ペース
トとしても使用できる。それを使用した厚膜回路は例え
ば次の様にして製造される。
本発明の組成物に有機バインダー、溶剤から成る有機ビ
ヒクルを添加し、混練し、ペーストを作成する。この有
機バインダーとしては、エチルセルロース、ニトロセル
ロース、溶剤としては、α−テルビチオール、ブチルカ
ルピトールアセテート等、いずれも常用されているもの
が使用できる。さらに分散剤として界面活性剤を添加し
てもよい。
次いでアルミナ基板上に空気中焼成の場合はAg又はA
g/ Pdペースト、窒素雰囲気中での焼成の場合はC
uペーストを所定の回路に印刷、乾燥、850〜900
℃、 10分で焼成する。
次いで絶縁箇所に上記絶縁ペーストを印刷。
乾燥し、それぞれ空気中、窒素雰囲気中で850〜90
0℃、10分で焼成する。絶縁ペーストを印刷、乾燥、
焼成を繰り返し行い、絶縁層の膜厚を30〜40μmに
形成する。さらに導体を所定の回路に印刷、乾燥、85
0〜900℃、10分で焼成する。多層の場合は、その
印刷、乾燥、焼成を繰り返して多層厚膜回路を作成する
。又、それぞれ個別でなく、印刷、乾燥を繰り返したも
のを同時に一括焼成して多層厚膜回路を作成することも
できる。
又、基板及び絶縁ペーストにはそれぞれ着色のために着
色顔料な0〜5%添加することができる。
〔実施例] (実施例1) 目標組成となるように各原料を調合し、これを白金ルツ
ボに入れ1350〜1500℃で2〜3時間撹拌しつつ
加熱溶解した0次いでこれを水砕又はフレーク状とし、
更に粉砕装置により平均粒径0.5〜4μmになるよう
に粉砕し、表−1に示す組成のガラス粉末を製造した0
次いでアルミナ、α−石英、ジルコン、コージェライト
フォルステライト、ムライト、ジルコニアのセラミック
スを平均0.1〜5μmになるように粉砕した0次いで
これらのガラス粉末とセラミックス粉末を表−1に記載
の割合で混合し、本発明による8種類の組成物を得た。
次いでこれらに有機バインダーとしてメチルメタクリレ
ート樹脂、可塑剤としてフタル酸ジブチル並びに溶剤と
してトルエンを添加し、混練して粘度を10000〜3
0000 cpsのスラリーを作成した0次いでこのス
ラリーを約0.2m+a厚のシートにした後、約70℃
で2時間乾燥した。
次いでこのシートを空気中、又は窒素雰囲気中で900
℃、1時間で焼成し、焼結基板を製造した。この焼結基
板について曲げ強度、熱伝導率、熱膨張率、誘電率、耐
熱性、耐薬品性、上部導体ハンダ濡れ性、接着強度、窒
素雰囲気中での焼成基板の黒化を測定した。これらの結
果を表−1に記載した。乾燥したシートにペーストをス
クリーン印刷し、Ag/ Pd又はCu導体を形成した
0次いでこの導体を形成したシートを積層した後に90
0℃、1時間で焼成して、多層回路素子を製造した0次
いでこの素子の最上面にAg/Pd又はCu導体を形成
した。
表−1から明らかなように、本発明に言う組成物は電気
特性、熱膨張率2曲げ強度に優れ、多層回路基板として
充分使用できる特性を有する。
比較例として本発明による組成物以外のものにつりでも
同様の評価を行ったので併せて表−1に記載した。
なお、各特性の測定方法は、次の通りである。
O曲げ強度 グリーンシート5枚を積層し900℃、1時間焼結した
。焼結後のサンプル形状は12++m巾×35+am長
×厚み1 m+m。本試料を3点曲げ試験により破壊強
度を求めた。
O熱伝導率 上記と同一条件でサンプルを焼成し、測定のため10m
mΦ、1.5m+a厚に加工し、レーザーフラッシュ法
により測定した。
○誘電率 上記と同一条件でサンプルを作成し、測定のために45
a+a+X 45mm、 1.5a+m厚に加工した。
IMHzにおける誘電率をブリッジ法により測定した。
O耐熱性 上記と同一条件でサンプルを作成し、測定のために12
11IIII巾X 35a+m長X1mm厚の形状とし
、両端を支持台に乗せ、焼成し、そのたわみ変形量を測
定した0本処理による変形がないものを良とし、中央部
最大変形量が30μm以上を否と判定した。焼成温度と
時間は850℃。
10分間×3回の条件とした。
(実施例2) 目的組成となるように各原料を調合し、これを白金ルツ
ボに入れ、1350〜1500℃で2〜3時間撹拌しつ
つ加熱溶解した6次いでこれを水砕又はフレーク状とし
、更に粉砕装置により平均粒径0.5〜4μmになるよ
うに粉砕し1表−2に示す組成のガラス粉末を製造した
0次いでアルミナ、α−石英、ジルコン、コージェライ
ト、フォルステライト、ムライト、ジルコニアのセラミ
ックスを平均0.1〜5μlになるように粉砕した0次
いで、これらのガラス粉末とセラミックス粉末を表−2
に記載の割合で混合し、本発明による8種類の組成物を
得た。
次いでこれらに、有機バインダーとしてエチルセルロー
ス、溶剤としてα−テルビチオールからなる有機ビヒク
ルを添加し、混練し、粘度が20X 10’ cpsの
ペーストを作成した0次いで、アルミナ基板上に、空気
中焼成の場合はAg/ Pdペーストを、窒素雰囲気中
焼成の場合はCuペーストを所定の回路にスクリーン印
刷、乾燥、850〜900℃、10分で焼成した。
次いで絶縁箇所に上記絶縁ペーストを200メツシユス
クリーンでスクリーン印刷、乾燥し、それぞれ空気中、
窒素雰囲気中で850〜900℃10分間で焼成した。
絶縁ペーストを印刷、乾燥、焼成を繰り返し行い、絶縁
層の膜厚を30〜40μ−に形成した。さらにAg/ 
Pdペースト又はCuペーストを所定の回路にスクリー
ン印刷、乾燥し、それぞれ空気中、窒素雰囲気中で85
0〜900℃、10分で焼成した。
かくして回路素子を作成した。この回路素子について、
絶縁抵抗、絶縁破壊電圧、上部導体ハンダ濡れ性、接着
強度を測定した。これらの結果を表−2に記載した。
表−2から明らかなように本発明による組成物は電気特
性に優れ、厚膜回路絶縁層用ペーストとして充分使用で
きる特性を有する。
比較例として本発明による組成物以外のものについても
同様の評価を行ったので併せて表−2に記載した。
なお各特性の測定方法は次の通りである。
O絶縁抵抗 微小電流電位計により、 100 V印加時の絶縁゛抵
抗の1分値を測定した。
○絶縁破壊電圧 電圧印加装置により 1oov毎にステップアップし、
各電圧で1分間保持し、リーク電流が0.5mAを越え
るものを不良発生として破壊電圧とした。
○上部導体ハンダ濡れ性 絶縁層上に形成した導体のハンダ濡れ性について、23
0℃のPb−5n共晶ハンダバス中に5秒間デイツプし
、その濡れ面積を測定した。
80%以上濡れているものを良、80%未満のものを否
として判定した。
○接着強度 絶縁層上に形成した2mmX2a+mの導体に予備ハン
ダ付軟fR1M (0,8auwΦ)を水平ハンダ付後
90°折り曲げ、垂直に引き上げ剥離する引張り力を測
定する。
[発明の効果] 本発明による組成物を使用して焼成した基板は曲げ強度
が大きく、熱伝導率が大きく、耐熱性、耐薬品性、最上
層に形成される導体のハンダ濡れ性に優れている。
又本発明による組成物を使用して焼成した厚膜回路用絶
縁層は、絶縁性が良く、絶縁破壊電圧が高く、 最上層に形成される導体のハンダ濡 れ性に優れている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無機成分が重量%表示で ガラス粉末30〜95% セラミック粉末5〜70% 酸化剤0〜10% とからなり、該ガラス粉末は重量%表示で実質的に SiO_230〜50% Al_2O_31〜20% MgO+CaO+SrO+BaO5〜40%Li_2O
    +Na_2O+K_2O+Cs_2O3.5〜10%P
    bO+ZnO1〜25% ZrO_2+TiO_20〜7% B_2O_21〜35% からなるガラスセラミック組成物。 2、請求項1記載のガラスセラミック組成物に有機バイ
    ンダーを含有してなる厚膜回路絶縁層用組成物。
JP3275389A 1989-02-14 1989-02-14 ガラスセラミック組成物及びその用途 Pending JPH02212336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3275389A JPH02212336A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 ガラスセラミック組成物及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3275389A JPH02212336A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 ガラスセラミック組成物及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02212336A true JPH02212336A (ja) 1990-08-23

Family

ID=12367604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3275389A Pending JPH02212336A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 ガラスセラミック組成物及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02212336A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1059271A1 (en) * 1999-06-08 2000-12-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composition for ceramic substrate and ceramic circuit component
DE10157443A1 (de) * 2000-11-29 2003-05-22 Murata Manufacturing Co Glas-Keramikzusammensetzung für ein elektronisches Keramikbauteil, elektronisches Keramikbauteil und Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Vielschicht-Keramikbauteils
EP1364920A1 (en) * 2002-05-20 2003-11-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd Dielectric ceramic
CN100347111C (zh) * 2002-05-20 2007-11-07 日本特殊陶业株式会社 电介质瓷器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1059271A1 (en) * 1999-06-08 2000-12-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composition for ceramic substrate and ceramic circuit component
US6376055B1 (en) 1999-06-08 2002-04-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composition for ceramic substrate and ceramic circuit component
DE10157443A1 (de) * 2000-11-29 2003-05-22 Murata Manufacturing Co Glas-Keramikzusammensetzung für ein elektronisches Keramikbauteil, elektronisches Keramikbauteil und Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Vielschicht-Keramikbauteils
US6610621B2 (en) 2000-11-29 2003-08-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Glass-ceramic composition for ceramic electronic part, ceramic electronic part, and method for manufacturing multilayer ceramic electronic part
US6667256B2 (en) * 2000-11-29 2003-12-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Glass-ceramic composition for ceramic electronic part, ceramic electronic part, and method for manufacturing multilayer ceramic electronic part
DE10157443B4 (de) * 2000-11-29 2007-08-30 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo Glas-Keramikzusammensetzung für ein elektronisches Keramikbauteil, Verwendung der Glas-Keramikzusammensetzung für ein elektronisches Keramikbauteil und Vefahren zur Herstellung eines elektronischen Vielschicht-Keramikbauteils
EP1364920A1 (en) * 2002-05-20 2003-11-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd Dielectric ceramic
EP1498396A1 (en) * 2002-05-20 2005-01-19 Ngk Spark Plug Co., Ltd Dielectric ceramic
CN100347111C (zh) * 2002-05-20 2007-11-07 日本特殊陶业株式会社 电介质瓷器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839539B2 (ja) 無鉛ガラス、ガラスフリット、ガラスペースト、電子回路部品および電子回路
JPH0411495B2 (ja)
US20060083906A1 (en) Thick film dielectric compositions for use on aluminum nitride substrates
JPS5927119B2 (ja) クロスオ−バ誘電性インク
JP3860336B2 (ja) ガラスセラミック複合体
JP2800176B2 (ja) ガラスセラミックス組成物
JPH01252548A (ja) ガラスセラミックス組成物
JPH01179741A (ja) ガラスセラミックス組成物
JP5674235B2 (ja) ビスマス系非鉛ガラス及び複合材料
JP2000203878A (ja) ガラスセラミックス組成物
JPH02212336A (ja) ガラスセラミック組成物及びその用途
JP2011079718A (ja) ビスマス系非鉛ガラス及び複合材料
JP4407199B2 (ja) 結晶化無鉛ガラス、ガラスセラミックス組成物、グリーンシートおよび電子回路基板
JPH0725568B2 (ja) ガラス組成物およびそれを用いた絶縁体
JPH06239646A (ja) 被覆用ガラス組成物及びそれを使用したペースト
JPS60103075A (ja) セラミツク基板用組成物
JPS63201036A (ja) 基板用組成物
JPH046045B2 (ja)
JPH053423B2 (ja)
JPS61242950A (ja) セラミツク基板用組成物
JPH0260236B2 (ja)
JPS62252340A (ja) ガラス焼結体およびガラスセラミツク焼結体
JPH03131545A (ja) 抵抗体ペースト及びセラミックス基板
JPH0374005A (ja) 抵抗体ペースト及びセラミックス基板
JPH03183640A (ja) 抵抗体ペースト及びセラミックス基板