JPH0317771A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH0317771A
JPH0317771A JP1150914A JP15091489A JPH0317771A JP H0317771 A JPH0317771 A JP H0317771A JP 1150914 A JP1150914 A JP 1150914A JP 15091489 A JP15091489 A JP 15091489A JP H0317771 A JPH0317771 A JP H0317771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
layout
frame
block
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1150914A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Sawai
哲二 澤井
Masamichi Kawakami
川上 正道
Hideya Yamaguchi
山口 秀也
Hiroshi Nakajima
洋 中島
Seiji Kato
清二 加藤
Toru Yoneyama
徹 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1150914A priority Critical patent/JPH0317771A/ja
Publication of JPH0317771A publication Critical patent/JPH0317771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、文字情報とイメージ情報とが混在し、これ
らの情報がレイアウトされる文書を作成する文書処理装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、公衆回線を使用した文書通信には、文字情報を扱
うテレテックスとイメージ情報を扱うファクシミリとが
ある。この文字情報とイメージ情報との混在した文書を
扱えるように定められたのが、昭和60年郵政省告示1
98号のミクーストモード通信である。
ミクストモード通信においては、文書をブロックに分割
し、最小単位のブロック、ブロックからなるフレーム、
フレーム若しくはブロックからなるページ、ページ若し
くはページセットからなるページセットといったレイア
ウト構造を採用した文書構造を持つことによって、文字
とイメージとの混在した文書を効率的に扱うことが可能
である。
これらのブロック,フレーム,ページ,ページセット及
び文書などをレイアウトオブジェクトという。
またブロックと連結される文書の内容(符号化したイメ
ージ情報又は文字情報)はテキストユニットとして定義
されている。
レイアウト構造を構築するためのレイアウトオブジェク
トのレイアウト記述子の中には大きさ・位置・透過性に
関する属性が規定されている。大きさは、レイアウトオ
ブジェクトの表示または印刷等の出力がなされる場合、
そのレイアウトオブジェクトの視覚的な領域での有効性
を定めたものである。位置は、上位のレイアウトオブジ
ェクトに対する相対的な位置を定めたものである。透過
性は、位置及び大きさにより複数のブロックが重畳した
場合に上のブロックが下のブロックに対して透過か不透
過であるかを示す。
一義的に、ミクストモード文書を作成・編集する場合に
は、レイアウト記述子の中にある“位置”“大きさ”に
よって定められる領域内での文書の内容の編集と、これ
らブロック.フレーム及びページなどのレイアウトオブ
ジェクトの位置,大きさなどの変更・作成及びツリー状
に構成されるレイアウトオブジェクトの上位,下位の接
続関係を変更するレイアウトの編集とがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
このレイアウトの編集において、従来の文書処理装置で
は、ブロック.フレーム及びページのレイアウトオブジ
ェクト単位でしか自動的に編集できない。例えば、ある
ブロックの一部の領域とあるブロックの一部又は全ての
領域とをひとつのフレームの下位に接続したり、あるブ
ロック,フレーム又はページの一部をブロック化したり
するなどレイアウトオブジェクトにまたがった編集を直
接には容易に行うことはできず、オペレータの操作によ
り、それらの文書の内容を抽出して行う必要があり、そ
れらの操作が非常に繁雑なものとなっていた. この発明は斯かる事情に鑑みてされたものであり、編集
対象の領域がブロック.フレーム又はページ等のレイア
ウトオブジェクトにまたがっている場合、指定された領
域内に一部又は全部が存在するレイアウトオブジェクト
と、検出されたレイアウトオブジェクトの指定領域内の
文書の内容とを検出し、それらのひとつ又は複数のレイ
アウトオブジェクトの夫々の指定領域に相当するレイア
ウトオブジェクトを作威し、それらを前記指定領域の大
きさに相当するフレームの下位に接続することにより、
異なるレイアウトオブジェクト間にまたがったレイアウ
トの編集を行うことができ、レイアウトオブジェクトの
一部と、全部又は一部とのメモリ,コピー,登録等の編
集処理をオペレータの繁雑操作を介さず、自動的にでき
る文書処理装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段] この発明に係る文書処理装置は、文字情報と画像情報と
が下位からブロック,フレーム,ページ.ページセット
の順のレイアウトオブジェクトの木構造でレイアウトさ
れる文書を作成する文書処理装置において、文書編集す
る領域を指定する領域指定手段と、指定された領域に相
当するフレームを作成する手段と、指定領域内に一部又
は全部存在するレイアウトオブジェクトを検出する手段
と、検出されたレイアウトオブジェクトと前記指定領域
との結合領域に相当するレイアウトオブジェクトを作成
し、それを前記フレームの下位に接続する手段とを備え
ることを特徴とする。
〔作用〕
この発明においては、領域指定手段で指定された領域に
相当するフレームを作成し、指定領域内のレイアウトオ
ブジェクトを検出し、それと指定領域との結合領域に相
当する新たなレイアウトオブジェクトを作威し、それを
作威されたフレームの下位に接続することにより、異な
るレイアウトオブジェクトにまたがる文書の編集を可能
にした.〔実施例〕 以下、この発明をその一実施例を示す図面に基づいて説
明する。
第1図はこの発明に係る文書処理装置であるミクストモ
ード通信端末装置の構或を示すブロック図である。図に
おいて4は文字情報及び編集作業時の指示情報等の情報
を入力するキーボードであり、人力された情報はインタ
ーフェース7を介して中央制御回路8に与えられる。
またイメージ情報はイメージスキャナ6により読み取ら
れ、インターフェース7を介して中央制御回路8に与え
られる。中央制御回路8は与えられた文字情報及び指示
情報に基づき各種の制御を行う.またこの発明の端末装
置には表示手段としてCRT 1が設けられており、C
RT 1は表示制御回路2により制御され、文字及びイ
メージ情報を表示する.また表示制御装置2は中央制御
回路8により制御され、そこにはCRT l上に表示す
る文字及びイメージ情報を格納するVRAM 3からの
表示データが与えられる。
中央制御回路8は、これのシステムプログラムが格納さ
れているシステムメモリ9と、作戒した文書及び各レイ
アウトオブジェクトの属性の内容を格納する文書メモリ
10とを備えている。作成された文書は中央制御回路8
から通信回路11を介し公衆回線に与えられ、他の端末
装置と文書の送受信を行う. ミクストモード文書を作成・編集する場合、各レイアウ
トオブジェクト毎にその属性を記憶している。文字ブロ
ックの場合、その属性とは、ブロックの位置,大きさ,
透過性,文字進行方向,行進行方向,文字ボックスの向
き,初期オフセット.文字ボックスサイズ,文字ベース
ラインオフセット,文字間隔,行間隔,そろえ.グラフ
ィック修飾からなる.文書作成者は、ブロック内に文字
をセットする前に上記属性の一部または、全部を設定し
た後、文字データを人力する。ブロックの属性で設定さ
れなかったものについては、そのブロックより上位レイ
アウトオブジェクトの属性、又はディフォルト値に従う
値が当てられる。
第2図は文書の一例を示す図である。この文書はベージ
Piがプロ・ンクBlとブロックB2及びブロックB3
からな、るフレームFlとから構威されており、ベージ
P1により文書が構或されている。ブロックB1は文字
情報を配置した文字ブロックであり、「払の家には・・
・あります。」という文章の内容が2行に亘って配置さ
れ、ブロックB1に連結されている。またブロックB2
は文字ブロックであり、画像ブロックであるブロックB
3に描かれた家,池及び木の図形の標題の文字が配置さ
れている。そして標題のブロックB2と、その図形のブ
ロックB3とからフレームFlが構或されている。
第3図は第2図に示す文書のレイアウトツリー構造を示
す図であり、第4図は第3図に示すレイアウトツリー構
造を構築するための文書メモリ上でのデータ構或を示す
図である。
第3図に示す如く文書はページP1から、ページptは
ブロック81とフレームFlとから、フレームF1はブ
ロックB2と同B3とからなり、ブロックBl,同B2
.同B3には夫々文章の内容であるテキストユニット0
1,同02.同U3が各別に連結されている。
また第3図に示すレイアウトツリー構造を有するミクス
トモード文書は、文書メモリ10上においては第4図の
ように展開される。即ち、文書の全体的構或及び表現機
能等を示すために使用する属性の集合である文書プロフ
ァイル記述子,レイアウト構造を構築するための文書,
ページセット.ページ,フレーム及びブロック等のレイ
アウトオブジエクトの属性を示す文書レイアウト記述子
,ページセットレイアウト記述子(但し、この例では示
されていない)、ページレイアウト記述子,フレームレ
イアウト記述子及びブロックレイアウト記述子と、各ブ
ロックに連結される文書の内容(符号化されたイメージ
情報及び文字情報)のテキストユニットとに展開される
以下、このようなミクストモード文書の一部の領域の記
憶、他の文書又はページの一部の複写又はこの文書を一
般オブジェクトとして登録する場合の動作について説明
する, 第5図はミクストモード文書のレイアウトwj集の動作
を示すフローチャートである。
最初にマウス,カーソルキー等の位置指定手段により新
しく登録するブロック,フレーム又はページ等のレイア
ウトオブジェクトの領域(大きさ)を指定する(S1)
。次に一部又は全部が指定された領域内にあるレイアウ
トオブジェクトの存在の有無を調べ(S2) 、存在し
ない場合は何も処理をせずリターンし、存在する場合は
、新しく登録するレイアウトオブジェクトのレベル、即
ちレイアウトオブジェクトがブロック、フレーム又はペ
ージ等のレベルの何れであるのかを選択すると共に、レ
イアウトオブジェクトが一般的に用いる一般オブジェク
トか又は特定の文書にのみ用いる特定オブジェクトかを
選択し、指定領域に対応する大きさを持つレイアウトオ
ブジェクトを作成する (S3)。
フレーム化の場合、まず指定領域の大きさに相当するフ
レームレベルのレイアウトオブジェクトを作成する。こ
のとき、大きさ以外の属性はこのページのレイアウトオ
ブジェクトに準ずる。
次に指定領域内に存在する全てのレイアウトオブジェク
トを検出し、それらのレイアウトオブジェクトについて
、指定領域とそのレイアウトオブジェクトとの結合領域
にあるブロックの一部又は全部を、新たな位置,大きさ
の属性を有し、指定領域内の文書の内容(=テキストユ
ニット)を有する新たなブロックとして作威し、ステッ
プ3で作成した指定領域の大きさに相当するフレームの
下位レイアウトオブジェクトとして接続する(S4)。
次に指定領域内に存在する全てのレイアウトオブジェク
トについて処理したか否かを判定し(S5)、処理して
いないレイアウトオブジェクトがある場合はステップ4
に戻り、処理完了までステップ4の処理を行う。全ての
レイアウトオブジェクトについて処理が完了した場合は
リターンする。
第6図は第2図に示す文書をフレーム化した場合のレイ
アウトオブジェクトの関係を示す図であり、第6図(a
)は元文書を、また第6図(b)はフレーム化した文書
を示している.また第7図はそのときのレイアウトオブ
ジェクトのレイアウトツリー構造を示し、第7図(a)
は元文書のを、また第7図へ)はフレーム化文書のを示
している。
例えば第6図(a)に示す文書をフレーム化する場合、
マウス等の位置指定手段で二点鎖線で示す指定領域を定
める。そしてステップ2の判定において指定領域内にレ
イアウトオブジェクトがあるのでrYES Jとなり、
ステップ3で登録するレイアウトオブジェクトのレベル
及びタイプの選択を行う。ここではフレームレベル及び
特定オブジェクトタイプの選択を行う。そして指定領域
の大きさに相当するフレームNF2を作成する。次にス
テップ4で指定領域内に一部又は全部が存在するレイア
ウトオブジェクトOBI, OFI, 082. 0B
3を検出し、それらのレイアウトオブジェクト081.
 0FI. OB2.083をフレームNF2との結合
領域(これを有効領域という)をブロック化する。即ち
ブロックOBIとフレームNF2との有効領域から文字
ブロックNB4を、ブロック082 とフレームNF2
とから文字ブロックNB5を、ブロックOB3 とフレ
ームNP2とから画像ブロックNB6を夫々作成する。
ここでブロックNB4に付属するテキストユニットはそ
の有効領域に包括される文字ボックスの文字コードを文
書の内容として持つことになる。これらのブロックNB
4 , NB5 , NB6を第7図(b)に示す如く
フレームNF2の下位レイアウトオブジェクトとして接
続する。
これらの動作で第7図(a)に示す如くのレイアウトツ
リー構造の文書が第7図(b)に示す如く新たなフレー
ム化したレイアウトオブジェクトを追加した構造となり
、新たなフレームを用いて、異なるレイアウトオブジェ
クトにまたがりレイアウトの編集を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、この発明によれば文字情報とイメ
ージ情報とがレイアウト情報であるレイアウトオブジェ
クトによりレイアウトされるミクストモード文書の異な
るレイアウトオブジェクトにまたがる編集を、指定され
た領域に相当するフレームを作戒すると共に、指定され
た領域内にあるブロックと作威されたフレームとの結合
領域を新たなブロックとして作威し、それを作成された
フレームの下位に接続することにより、レイアウトオブ
ジェクトの一部.全部又は一部と全部とのメモリ・コピ
ー・登録などの処理をオペレータの繁雑な操作を介さず
に自動で適切な文書を容易に作戒することができる。ま
たレイアウト構造の文書において、文書内の任意の領域
の印刷又は通信を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る文書処理装置であるミクストモ
ード通信端末装置のハードウェアの構或を示す概略ブロ
ック図、第2図は文書の一例を示す図、第3図は第2図
に示す文書のレイアウトツリー構造を示す図、第4図は
第3図のレイアウトッリー構造を構築するための文書メ
モリ上でのデータ構或を示す図、第5図は旦クストモー
ド文書のレイアウト編集の動作を示すフローチャート、
第6図はフレーム化した場合のレイアウトオブジェクト
の関係を示す図、第7図はそのときのレイアウトオブジ
ェクトのレイアウトツリー構造を示す図である。 4・・・キーボード 8・・・中央制御回路特 許 出
劇人 三洋電機株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、文字情報と画像情報とが下位からブロック、フレー
    ム、ページ、ページセットの順のレイアウトオブジェク
    トの木構造でレイアウトされる文書を作成する文書処理
    装置において、文書編集する領域を指定する領域指定手
    段と、 指定された領域に相当するフレームを作成する手段と、 指定領域内に一部又は全部が存在するレイアウトオブジ
    ェクトを検出する手段と、 検出されたレイアウトオブジェクトと前記指定領域との
    結合領域に相当するレイアウトオブジェクトを作成し、
    それを前記フレームの下位に接続する手段と を備えることを特徴とする文書処理装置。
JP1150914A 1989-06-14 1989-06-14 文書処理装置 Pending JPH0317771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150914A JPH0317771A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150914A JPH0317771A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0317771A true JPH0317771A (ja) 1991-01-25

Family

ID=15507155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150914A Pending JPH0317771A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0317771A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05298299A (ja) * 1992-04-22 1993-11-12 Sanyo Electric Co Ltd 階層構造設定方法
JP2002115870A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Takikawa Mokuzai Kk 地熱を利用した空気循環システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05298299A (ja) * 1992-04-22 1993-11-12 Sanyo Electric Co Ltd 階層構造設定方法
JP2002115870A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Takikawa Mokuzai Kk 地熱を利用した空気循環システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0317771A (ja) 文書処理装置
JPH0827792B2 (ja) 文書編集方法
JP3508543B2 (ja) プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JP2000207396A (ja) 文書レイアウト装置
JPH0370068A (ja) 文書処理装置
JPH05342325A (ja) 文書処理装置およびその装置のためのフォーム登録装置
JP2825273B2 (ja) 図面管理方法及び装置
JPH0320859A (ja) 文書処理装置
JPS63244272A (ja) 画像編集装置
JP2000137640A (ja) ハイパーテキスト自動作成装置及びハイパーテキスト自動作成処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH03189760A (ja) 文書処理装置
JPH0786685B2 (ja) レイアウト装置
JP3761923B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP3480889B2 (ja) 文書情報管理システムおよび媒体用紙の識別方法
JPH0353374A (ja) 文書処理装置
JP2532908B2 (ja) 文書通信方式
JPH03263258A (ja) 文書編集支援装置
JPH04118763A (ja) 文書作成装置
JPS63108430A (ja) 文書表示方式
JPH04218864A (ja) 画像編集装置
JP3266906B2 (ja) 配布先データ作成装置
JPS6148064A (ja) ワ−ドプロセツサ−
JPH0447449A (ja) 文書作成装置
JPH038068A (ja) 文書レイアウト編集処理方法
JPH0534708B2 (ja)