JPH03173423A - Pn接合素子の製造方法 - Google Patents

Pn接合素子の製造方法

Info

Publication number
JPH03173423A
JPH03173423A JP1313727A JP31372789A JPH03173423A JP H03173423 A JPH03173423 A JP H03173423A JP 1313727 A JP1313727 A JP 1313727A JP 31372789 A JP31372789 A JP 31372789A JP H03173423 A JPH03173423 A JP H03173423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
junction
impurity
conductivity type
semiconductor layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1313727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2906260B2 (ja
Inventor
Kenji Aoki
健二 青木
Tadao Akamine
忠男 赤嶺
Naoto Saito
直人 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP1313727A priority Critical patent/JP2906260B2/ja
Priority to EP19900122649 priority patent/EP0430167A3/en
Publication of JPH03173423A publication Critical patent/JPH03173423A/ja
Priority to US08/210,769 priority patent/US5514620A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2906260B2 publication Critical patent/JP2906260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66151Tunnel diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66136PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/66174Capacitors with PN or Schottky junction, e.g. varactors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic System
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/906Cleaning of wafer as interim step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/914Doping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体PN接合素子の製造方法に関し、特にP
N接合型整流素子、PN接合型トンネル整流素子、PN
接合型光電変換素子あるいはPN接合型容量素子の製造
方法に関する。
〔従来の技術〕
従来のPN接合素子は、−導電型の半導体層の表面に反
対導電型の不純物をイオン注入あるいは伝統的な拡散技
術を用いて導入する事により製造されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらイオン注入による不純物ドーピングには、
注入される不純物イオンが持つ運動エネルギーによって
半導体層表面に損傷が生じるという問題点や、チャネリ
ングの発生により浅い拡散層の形成が容易でない事、あ
るいは注入される不純物原子がその加速エネルギーによ
って決まる分散ををする正規分布状に分布する為深い部
分に急峻な濃度プロファイルを形成する事ができないと
いう問題点があった。又伝統的な拡散技術を用いた場合
には一般的に半導体層表面の酸化膜を介して不純物ドー
ピングを行なう為、拡散濃度及び接合深さを正確に制御
できないという問題点があった。
〔問題点を解決する為の手段〕
上述した従来の技術の問題点に鑑み、本発明は新しい不
純物ドーピング技術を利用して特性的に優れたPN接合
素子の製造を行なう為の方法を提供する事を目的とする
第1図は上記目的を達成する為に発明されたPN接合素
子の製造方法を示す工程図である。第1図(A)に示す
工程において、第一導電型の半導体層1を用意する。第
一導電型の半導体層1の表面には通常不活性膜2が存在
している。この不活性膜2は第一導電型の半導体層1が
シリコン単結晶からなる場合にはその自然酸化膜である
第1図(B)に示す工程において、真空中に基板を加熱
放置する事により第一導電型の半導体層の表面に存在す
る不活性膜を除去し第一導電型の半導体層1の活性面を
露出する。この露出工程は次に行なう吸着工程の前処理
として重要なものである。
第1図(C)に示す工程において、露出した活性面に対
して不純物成分を有する気体を供給する事により不純物
吸着膜3を形成する。この工程は、例えばシリコンから
なる第一導電型半導体層1の活性面に対して不純物成分
ボロンを有する気体ジボランを供給する事によりボロン
を含む不純物吸着膜あるいはボロンの吸着膜3を形成す
る事により行なわれる。ジボランの分解及び不純物吸着
を行なう為に第一導電型半導体層1は加熱されている。
第1図(D)に示す工程において、不純物吸着膜3を拡
散源として第一導電型の半導体層1のバルク中へ不純物
の固相拡散を行ない、第二導電型の半導体層を形成する
事によりPN接合を設ける。
この不純物拡散は加熱により行なわれる。又不純物吸着
膜3に含まれる不純物の吸着量を制御する事により第二
導電型の半導体層4の深さ方向における不純物濃度プロ
ファイルを自由に制御する事ができる。そして不純物の
吸着量の制御は基板温度を選択し、且つ供給される不純
物ガスの蒸気圧及び供給時間を調節して行なわれる。
最後に第1図(E)に示す工程において、第一及び第二
導電型の半導体層1及び4に一対の電極5及び6を各々
接続する事によりPN接合素子を完成する。上述したP
N接合素子の製造方法により、例えばPN接合型整流素
子、PN接合型トンネル整流素子、PN接合型光電変換
素子あるいはPN接合型容量素子を得る事ができる。
〔作  用〕
第2図は第1図に説明したPN接合素子の製造工程を一
貫して実施する為の製造装置のブロック図である。図示
する様に、第一導電型の半導体層が形成された基板IO
は石英製の真空チャンバI2の内部中央付近にセットさ
れる。基板lOの温度は赤外線ランプ加熱方式あるいは
抵抗加熱方式を用いた加熱系13を制御する事により、
所定の温度に設定する事が可能である。チャンバ12の
内部はターボ分子ポンプを主゛排気ポンプとした複数の
ポンプから構成された高真空排気系14を用いて高真空
に排気可能となっている。チャンバ12内部の真空度は
圧力計15を用いて常時モニタリングされている。
シリコン基板lOの搬送は、チャンバ12に対してゲー
トバルブleaを介して接続されたロード室17とチャ
ンバ12との間で、ゲートバルブteaを開いた状態で
搬送機構18を用いて行なわれる。なお、ロード室17
は、基板10のロード室17への出入れ時と搬送時を除
いて、通常はゲートバルブ18bを開いた状態でロード
室排気系19により高真空排気されている。チャンバ1
2にはガス導入制御系20を介してガス供給源21が接
続されている。ガス供給源21はPN接合素子の製造に
必要な種々の原料ガスを貯蔵する複数のガスボンベを内
蔵している。ガス供給源21からチャンバ12へ導入さ
れる原料ガスの種類、蒸気圧及び導入時間等はガス導入
制御系20を用いて精密にコントロールする事が可能で
ある。この装置を用いて清浄化工程、不純物付着工程及
び不純物拡散工程の一連の処理が一貫して行なわれる。
第3図は第2図に示す製造装置を用いて第1図に示すP
N接合素子の製造を行なった場合における実際のプロセ
スシーケンスチャートである。第3図において横軸は時
間を示し、縦軸は基板温度とチャンバ内部の圧力を示し
ている。
第2図及び第3図を用いて本発明の作用をシリコンから
なるN型の半導体層に対してP型の不純物であるボロン
をドーピングしP型の半導体層を形成する場合を例にと
って説明する。まず基板の上に形成されたN型の半導体
層の表面の清浄化を行なう。基板をバックグランド圧力
がI X lO’Pa以下に保持された真空チャンバの
中央部にセットし、基板温度を850℃まで昇温させる
。基板温度が850℃で安定した状態において水素ガス
を、例えばチャンバ内部の圧力が1.3X lO’Pa
になる様な条件で所定時間導入する。これによりN型の
半導体層の表面に形成されていた自然酸化膜が除去され
、化学的に活性なシリコン表面が露出する。
続いて基板温度を例えば825℃まで下降させボロンあ
るいはボロンを含む化合物の吸着膜を形成する。即ち表
面の清浄化が完了した後、水素ガスの導入を停止しN型
の半導体層の活性表面にボロンを含む化合物ガスである
ジボラン(B2H6)を供給する。例えばチャンバの圧
力が1.3XlO’Paとなる様な条件で一定時間導入
する事によって、ボロンあるいはボロンを含む化合物の
吸着膜が堆積される。但し、この実施例において用いる
ジボランはN2を用いて5%の濃度に希釈されている。
最後に吸着膜を堆積した後ジボランガスの導入を停止し
、真空中でアニールを行なう。これにより不純物吸着膜
を拡散源とした不純物の固相拡散が行なわれN型の半導
体層のバルク中にP型半導体層が形成される。この時同
時に不純物原子の活性化も行なわれる。この結果PN接
合が形成される。
この発明では、ボロンの吸着量及びアニール条件(基板
加熱温度と加熱時間)を制御する事によって、所望の不
純物濃度及びPN接合深さををするP型半導体層を形成
する事ができる。
第4図はこの様にして得られたPN接合部の不純物濃度
プロファイルを示す。このプロファイルは二次イオン質
量分析計を用いて得られたものである。分析精度を高め
る為に、P型半導体層の上部は約450人の厚さを有す
るアモルファスシリコン層で被覆されている。従って、
第4図においては元のP型半導体層の表面は横軸で約4
5nm付近の位置にある。第4図から明らかな様に、P
N接合の深さは極めて浅く、約700人となっている事
がわかる。この様に、この発明を用いる事により接合深
さが(1,1μ以下の浅い接合を容易に形成する事がで
きる。さらにP型不純物であるボロンの深さ方向におけ
る拡散濃度プロファイルは極めて急峻でありP型頭域と
N型領域が接近した空乏層の幅が小さいPN接合部を形
成する事ができる。
これらの特徴は電気的特性の優れたPN接合素子を得る
上で重要である。
第5図はP型頭域におけるボロンの拡散ピーク濃度とジ
ボランガスの導入圧力及び導入時間との関係を示すグラ
フである。グラフから明らかな様に、ジボランガスの導
入圧力が高いほどボロンピーク濃度が増加し、ジボラン
ガスの導入時間が長いほどボロンピーク濃度が増加して
いる。ボロンピーク濃度の増加はボロンの吸着量の増加
に対応しているものである。これらジボランガスの導入
パラメータを調節する事によりP型頭域における不純物
濃度を自由に設定する事が可能である。
〔実 施 例〕
以下図面を参照して本発明にかかるPN接合素子の製造
方法の好適な実施例を詳細に説明する。
第6図は本発明をPN接合型トンネル整流素子の製造に
応用した実施例を示す工程図である。第6図(A)に示
す工程において、N 型のシリコン基板61の上にマス
ク62が形成され素子領域を規定する。マスク62は例
えばシリコン窒化膜あるいはシリコン酸化膜の堆積及び
エツチングにより形成される。
第6図(B)に示す工程において、N型のシリコン基板
61の素子領域に存在する自然酸化膜を除去した後ジボ
ランガスを用いてボロンを含む吸着膜63を形成する。
第6図(C)に示す工程において、不純物ボロンの拡散
及び活性化を行ない高濃度の不純物ボロンを含有するP
 型拡散領域64を形成する。この様にしてP  /N
  接合を得る事ができる。
最後に第6図(D)に示す工程において、電極65及び
6Bが配線されPN接合型トンネル整流素子が完成する
本実施例においては、ボロンの深さ方向における拡散濃
度プロファイルが極めて急峻である為、得られたP  
/N  接合は殆んど階段状となる。
その結果P  /N  接合領域における空乏層幅が非
常に狭くなり、トンネル効果を得る事ができる。
即ち両電極間に低い電圧を印加する事により極めて狭い
空乏領域にキャリアがトンネル現象で流れ出す事が可能
となる。
第7図は本発明を一般的なPN接合型整流素子の製造に
応用した実施例を示す工程図である。第7図(A)に示
す様に、N+型の領域71とN−型の領域72を重ねた
積層構造の上にマスク73を形成して素子領域を設ける
第7図(B)に示す工程において、N−型の領域72の
表面を清浄化し活性面を露出させた後にジボランガスを
供給してボロンを含む不純物膜74を形成する。
第7図(C)に示す工程において、加熱を行ない不純物
ボロンをN−型の領域72に対して固相拡散しP 型の
領域75を形成する。この様にして、素子領域にP” 
/N−接合を設ける事ができる。この接合により通常の
整流作用が得られる。この方法により製造されたP  
/N  ダイオードはP+とN−との界面付近の濃度プ
ロファイルが急峻である為、P 層への空乏層の伸びが
殆んど生じる事がなく、従ってP 層の抵抗値の電圧依
存性が殆んどないという特徴を有する。
最後に第7図(D)に示す工程において、一対の電極7
B及び77が配線されPN接合型整流素子が完成する。
この実施例によれば、半導体ウェハ全面に対して同時に
不純物ボロンのドーピングを行なう事ができるので多数
のPN接合型整流素子を半導体ウェハ上に能率よく形成
する事ができる。その結果、製造装置のスループットが
従来のイオン注入を用いた場合に比べ大きくなる。又不
純物の吸着量を多くLP+領域表面近傍の不純物濃度を
高くできるのでコンタクト抵抗を小さくする事が可能で
ある。
第8図は本発明をPN接合型容量素子の製造に応用した
実施例を示す断面図である。図示する様に、PN接合型
容量素子はN+型のシリコン基板81と、マスク82を
介して本発明にかかる方法により不純物ボロンを高濃度
に注入して得られたP+型拡散領域83と、一対の配線
電極84及び85とから構成されている。
第9図(A)はこの様にして注入された不純物ボロンの
深さ方向における濃度プロファイルを模式的に示してい
る。不純物ボロンの濃度プロファイルが極めて急峻に変
化している為、P 領域83とN 領域81の間のP 
 /N  接合は殆んど階段状となっており、接合界面
における空乏層幅が非常に狭い。従ってこの空乏層を静
電容量として利用する事により従来に比べ容量の大きな
PN接合型容量素子を得る事ができる。
第9図(B)は比較例として従来のイオン注入により不
純物ボロンをドーピングした場合における拡散濃度プロ
ファイルである。この濃度プロファイルはなだらかであ
りP  /N  接合は傾斜状となっており、上から順
にP  PP  /N  NNの接合となっている。そ
の為空乏層幅が比較的大きくそれに反比例して得られる
容量値は小さなものである。
又空乏層幅が電圧に大きく依存する為に、P+層の抵抗
値が電圧に対して変動する事も問題である。
第10図は本発明をPN接合型光電変換素子いわゆるフ
ォトダイオードの製造に応用した実施例を示す断面図で
ある。図示する様に、N型のシリコン基板101の上面
にP 型の不純物拡散層102が形成されておりPN接
合を設けている。P+型領域102は本発明に従ってジ
ボランガスの供給、ボロンの吸着及びボロンの固相拡散
によって得られたものである。本実施例の場合において
は、ボロン吸着量を制御し且つ拡散処理を短時間で行な
う事により非常に深度の浅いPN接合を形成する様にし
ている。P 型領域102の上には透明電極103が形
成されており受光面を規定している。又N型のシリコン
基板101の裏面にはイオン注入法あるいはブリデボ拡
散で形成されたN+層105と対向電極104が形成さ
れている。この実施例においてはPN接合深度を極めて
浅くする事により短波長側の入射光に対して感度を上げ
る事ができる。
第11図は本発明をPN接合型光電変換素子の製造に応
用した他の実施例を示す断面図である。この実施例の場
合にはN型のシリコン基板111の表面に凹凸を設け、
その凹凸に沿ってP+型の不純物拡散層112を形成し
ている。本発明によれば、ボロンのドーピングはジボラ
ンの分解生成物としてのボロンの化学吸着に基いている
のでイオン注入の様に方向性がなく、基板111の凹凸
に沿って均一なP 型不純物拡散層112を形成する事
ができる。P 型拡散層112の表面には透明電極11
3が配設されており受光面を規定する。又シリコン基板
111の裏面にはイオン注入あるいはプリデポ拡散で形
成されたN 層と対向電極114が形成されている。こ
の実施例においては、基板表面に凹凸を設けた事により
有効受光面積が拡大しているので受光感度を向上させる
事ができる。
以上説明した実施例においてはP型の不純物をドーピン
グする為にジボランガスを用いたが、他にトリメチルガ
リウム(TMG)や三塩化ホウ素(80g3)などに代
表される■族元素の化合物もを効である。又逆にN型の
不純物をドーピングする場合には原料ガス化合物として
アルシン(A s Ha ) 、三塩化リン(20g3
)、五塩化アンチモン(SbCN  )、ホスフィン(
PH3)などを利用する事ができる。
表面清浄化の為の基板温度としては一般的に800℃な
いし1200℃の範囲が好ましく、又吸着膜形成の基板
温度としては400℃ないし950℃の範囲が好ましい
さらに本実施例においては活性面に対して直接不純物吸
着膜を形成していたが、下地処理としてシリコンエピタ
キシャル成長層を介在させてもよく、逆に不純物吸着膜
の上にシリコンエピタキシャル成長層を被覆してもよい
。あるいは吸着膜及びシリコンエピタキシャル成長膜を
交互に形成する事により積層構造としてもよい。これら
の構造を採用する事により不純物拡散領域の導電率を向
上させる事ができ、又拡散層内の深さ方向における不純
物濃度を一様にする事ができる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、不純物吸着膜を拡
散源とした固相拡散によりPN接合を形成するので、P
N接合を殆んど階段状にする事ができトンネルダイオー
ドや容量素子を極めて容易に製造する事ができるという
効果がある。さらにイオン注入では得られない極めて浅
いPN接合を得る事ができるので、短波長側に対して感
度の優れたフォトダイオードを製造する事ができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はPN接合素子の製造工程図、第2図はPN接合
素子製造装置のブロック図、第3図はPN接合素子製造
のプロセスシーケンスチャート、第4図はPN接合領域
における不純物濃度プロファイル、第5図はPN接合領
域におけるボロンピーク濃度と不純物ガス導入圧力及び
導入時間との関係を示すグラフ、第6図はPN接合型ト
ンネル整流素子の製造工程図、第7図はPN接合型整流
素子の製造工程図、第8図はPN接合型容量素子の断面
図、第9図は不純物濃度のプロファイル、第10図はP
N接合型光電変換素子の断面図、及び第11図はPN接
合型光電変換素子の断面図である。 1・・・第一導電型の半導体層 2・・・不活性膜      3・・・不純物吸着膜4
・・・第二導電型の半導体層 5・・・電極   6・・・電極 出 願 人 セイコー電子工業株式会社 代 理 人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第一導電型の半導体層の表面に存在する不活性膜を
    除去し半導体層の活性面を露出する第一工程と、 活性面に対して第二導電型の不純物成分を有する気体を
    供給する事により不純物吸着膜を形成する第二工程と、 不純物吸着膜を拡散源として第一導電型の半導体層中に
    不純物の固相拡散を行ない第二導電型の半導体層を形成
    する事によりPN接合を設ける第三工程と、 第一及び第二導電型の半導体層に電極を接続する第四工
    程とからなるPN接合素子の製造方法。 2、第二工程は、シリコンからなる第一導電型半導体層
    の活性面に対して不純物成分ボロンを有する気体ジボラ
    ンを供給する事によりボロンを含む不純物吸着膜を形成
    する工程である請求項1に記載の製造方法。 3、請求項1に記載する製造方法によって製造されるP
    N接合型整流素子。 4、請求項1に記載する製造方法によって製造されるP
    N接合型トンネル整流素子。 5、請求項1に記載する製造方法によって製造されるP
    N接合型光電変換素子。 6、請求項1に記載する製造方法によって製造されるP
    N接合型容量素子。
JP1313727A 1989-12-01 1989-12-01 Pn接合素子の製造方法 Expired - Lifetime JP2906260B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1313727A JP2906260B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 Pn接合素子の製造方法
EP19900122649 EP0430167A3 (en) 1989-12-01 1990-11-27 Method or producing pn junction device
US08/210,769 US5514620A (en) 1989-12-01 1994-03-21 Method of producing PN junction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1313727A JP2906260B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 Pn接合素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03173423A true JPH03173423A (ja) 1991-07-26
JP2906260B2 JP2906260B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=18044793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1313727A Expired - Lifetime JP2906260B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 Pn接合素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5514620A (ja)
EP (1) EP0430167A3 (ja)
JP (1) JP2906260B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532185A (en) * 1991-03-27 1996-07-02 Seiko Instruments Inc. Impurity doping method with adsorbed diffusion source
WO2013153695A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 三菱電機株式会社 光電変換装置の製造方法および光電変換装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391932A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Canon Inc 半導体装置の製造方法
JPH07240534A (ja) * 1993-03-16 1995-09-12 Seiko Instr Inc 光電変換半導体装置及びその製造方法
JP3069631B2 (ja) * 1994-08-24 2000-07-24 セイコーインスツルメンツ株式会社 光電変換半導体装置の製造方法
US5882991A (en) * 1996-09-20 1999-03-16 Texas Instruments Incorporated Approaches for shallow junction formation
US5753563A (en) * 1997-07-30 1998-05-19 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method of removing particles by adhesive
KR20000066564A (ko) * 1999-04-19 2000-11-15 장용화 다목적 다이오드 센서 및 그 제조 방법
JP3706811B2 (ja) * 2000-06-14 2005-10-19 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法、及び半導体製造装置
US6518085B1 (en) 2000-08-09 2003-02-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for making spectrally efficient photodiode structures for CMOS color imagers
US7332750B1 (en) 2000-09-01 2008-02-19 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor device with improved unclamped inductive switching capability and process for forming same
KR100446622B1 (ko) * 2002-01-10 2004-09-04 삼성전자주식회사 실리콘 광소자 및 이를 적용한 발광 디바이스 장치
KR100940530B1 (ko) * 2003-01-17 2010-02-10 삼성전자주식회사 실리콘 광소자 제조방법 및 이에 의해 제조된 실리콘광소자 및 이를 적용한 화상 입력 및/또는 출력장치
KR100612875B1 (ko) * 2004-11-24 2006-08-14 삼성전자주식회사 실리콘 광소자 제조방법 및 이에 의해 제조된 실리콘광소자 및 이를 적용한 화상 입력 및/또는 출력장치
KR20060059327A (ko) * 2004-11-27 2006-06-01 삼성전자주식회사 실리콘 광소자 제조방법 및 이에 의해 제조된 실리콘광소자 및 이를 적용한 화상 입력 및/또는 출력장치

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3247032A (en) * 1962-06-20 1966-04-19 Continental Device Corp Method for controlling diffusion of an active impurity material into a semiconductor body
NL6501786A (ja) * 1964-02-26 1965-08-27
JPS5145951B2 (ja) * 1972-06-07 1976-12-06
US4242691A (en) * 1978-09-18 1980-12-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MOS Semiconductor device
JPS5674921A (en) * 1979-11-22 1981-06-20 Toshiba Corp Manufacturing method of semiconductor and apparatus thereof
JPS57149770A (en) * 1981-03-11 1982-09-16 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device
JPS61292358A (ja) * 1985-06-19 1986-12-23 Fujitsu Ltd Mis型電界効果トランジスタの製造方法
US4791074A (en) * 1986-08-29 1988-12-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor apparatus
US4951601A (en) * 1986-12-19 1990-08-28 Applied Materials, Inc. Multi-chamber integrated process system
JPS63166219A (ja) * 1986-12-26 1988-07-09 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH07120635B2 (ja) * 1986-12-26 1995-12-20 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPS63239939A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Toshiba Corp 半導体基体内への不純物導入方法及び装置
JPS62271475A (ja) * 1987-04-03 1987-11-25 Hitachi Ltd 半導体装置
US4861729A (en) * 1987-08-24 1989-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of doping impurities into sidewall of trench by use of plasma source
US4855258A (en) * 1987-10-22 1989-08-08 Ncr Corporation Native oxide reduction for sealing nitride deposition
JPH01125935A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Seiko Instr & Electron Ltd 半導体装置の製造方法
KR910009030B1 (ko) * 1987-12-30 1991-10-28 후지쓰 가부시끼가이샤 얇은 접합의 형성방법 및 상기 얇은 접합을 갖는 반도체장치
JPH01192159A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US4940505A (en) * 1988-12-02 1990-07-10 Eaton Corporation Method for growing single crystalline silicon with intermediate bonding agent and combined thermal and photolytic activation
AU5977190A (en) * 1989-07-27 1991-01-31 Nishizawa, Junichi Impurity doping method with adsorbed diffusion source

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532185A (en) * 1991-03-27 1996-07-02 Seiko Instruments Inc. Impurity doping method with adsorbed diffusion source
WO2013153695A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 三菱電機株式会社 光電変換装置の製造方法および光電変換装置
JPWO2013153695A1 (ja) * 2012-04-09 2015-12-17 三菱電機株式会社 光電変換装置の製造方法および光電変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0430167A3 (en) 1993-08-11
JP2906260B2 (ja) 1999-06-14
EP0430167A2 (en) 1991-06-05
US5514620A (en) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093704A (en) Semiconductor device having a semiconductor region in which a band gap being continuously graded
US6391749B1 (en) Selective epitaxial growth method in semiconductor device
US5925574A (en) Method of producing a bipolar transistor
JPH03173423A (ja) Pn接合素子の製造方法
US20030141565A1 (en) Diode
US20120322199A1 (en) Patterned doping for polysilicon emitter solar cells
US5366922A (en) Method for producing CMOS transistor
US4338481A (en) Very thin silicon wafer base solar cell
US8642450B2 (en) Low temperature junction growth using hot-wire chemical vapor deposition
KR20110086833A (ko) 반도체 소자 제조 방법, 반도체 소자 및 반도체 소자 제조 설비
JP3079575B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7981778B2 (en) Directional solid phase crystallization of thin amorphous silicon for solar cell applications
JPH03173420A (ja) 半導体内壁に対する不純物の注入方法
JP2920546B2 (ja) 同極ゲートmisトランジスタの製造方法
JP2848404B2 (ja) ▲iii▼―▲v▼族化合物半導体層の形成方法
JP2928929B2 (ja) 不純物ドーピング方法
JPS58161381A (ja) 半導体装置作製方法
JPH04229664A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
CA2031251A1 (en) Method of doping impurity into semiconductor films and patterned semiconductor strip
JP2876414B2 (ja) 拡散抵抗素子の製造方法
KR20200056629A (ko) 감응도가 향상된 다결정실리콘층을 포함하는 광검출기 및 이의 제조방법
JPH03178127A (ja) Soi基板の製造方法
JPH0376019B2 (ja)
EP0431616A2 (en) Method of producing CMOS transistor
JPH03173422A (ja) 半導体膜に対する不純物の注入方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03