JP2920546B2 - 同極ゲートmisトランジスタの製造方法 - Google Patents

同極ゲートmisトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP2920546B2
JP2920546B2 JP1318560A JP31856089A JP2920546B2 JP 2920546 B2 JP2920546 B2 JP 2920546B2 JP 1318560 A JP1318560 A JP 1318560A JP 31856089 A JP31856089 A JP 31856089A JP 2920546 B2 JP2920546 B2 JP 2920546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
silicon semiconductor
gate
region
type silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1318560A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03178134A (ja
Inventor
忠男 赤嶺
健二 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP1318560A priority Critical patent/JP2920546B2/ja
Priority to EP19900122648 priority patent/EP0431444A3/en
Priority to CA002031417A priority patent/CA2031417A1/en
Publication of JPH03178134A publication Critical patent/JPH03178134A/ja
Priority to US08/544,454 priority patent/US5874352A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2920546B2 publication Critical patent/JP2920546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3215Doping the layers
    • H01L21/32155Doping polycristalline - or amorphous silicon layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、同極ゲートMISトランジスタの製造方法
に関する。
〔従来の技術〕
従来、同極ゲートMISトランジスタを製造する場合、
ゲート電極と、ソース領域及びドレイン領域への不純物
のドーピングには、イオン注入法又はプリデポが用いら
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、イオン注入法やプリデポを用いると以
下の様な問題があった。即ち、イオン注入法では、注入
時に注入される不純物が持つ運動エネルギーにより、不
純物は注入された時点ですでにある程度の深さを持って
しまう為、イオン注入後に、熱処理により活性化を行う
と、不純物がゲート電極から、ゲート絶縁膜、チャネル
部分にまで拡散してしまっていた。また、プリデポにお
いても、酸化膜を介して不純物を拡散させる為、濃度の
制御が困難であり、更に900℃程度の高温プロセスであ
ることから、イオンインプラの場合同様、ゲート電極内
の不純物が、チャネル領域まで拡散してしまっていた。
以上のように、同極MISトランジスタのゲート電極のド
ーピングにイオンインプラやプリデポのような従来の方
法を用いた場合、第4図に示されるように、ゲート直下
のチャネル領域にまで、チャネル領域とは逆の導伝型の
不純物がゲート電極から拡散してしまい、トランジスタ
の閾値電圧の低下及びチャネル領域に不純物原子が多く
なる為の移動度の低下などの問題が起こる。この問題
は、Pチャネルの同極MISトランジスタにおいて、Bの
拡散係数が大きいことから特に大きい問題となる。
〔課題を解決するための手段〕
上述した従来の技術の問題点を解決するために、本発
明においては、MISトランジスタのゲート電極と、ソー
ス領域及びドレイン領域を規定する半導体層表面につい
て、活性面を形成し活性面に対して不純物成分を有する
気体を供給し、不純物成分を含む吸着層を形成し、加熱
により吸着層に含まれる不純物成分を半導体層に固相拡
散する分子層ドーピング(MLD:Molecular Layer Dopin
g)法を用いて同伝導型のゲート電極、ソース領域、ド
レイン領域を同時に形成することとした。
〔作用〕
本発明の作用を説明する為に、まず本発明にかかる不
純物ドーピング方法を実施する為の装置を説明する。第
2図は不純物ドーピング装置の模式図である。図示する
様に、シリコンからなる半導体層を有するシリコン基板
1を石英製の真空チャンバ12の内部中央付近にセットす
る様になっている。基板1の温度は赤外線ランプ加熱方
式あるいは抵抗加熱方式を用いた加熱系13を制御する事
により、所定の温度に設定可能である。チャンバ12の内
部はターボ分子ポンプを主排気ポンプとした複数のポン
プから構成された高真空排気系14を用いて高真空に排気
可能となっている。チャンバ12内部の真空度は圧力計15
を用いて常時モニタリングされている。シリコン基板1
の搬送は、チャンバ12に対してゲートバルブ16aを介し
て接続されたロード室17とチャンバ12との間で、ゲート
バルブ16aを開けた状態で搬送機構18を用いて行われ
る。なお、ロード室17は、シリコン基板1のロード室17
への出入れ時と搬送時を除いて、通常はゲートバルブ16
bを開いた状態でロード室排気系11により高真空排気さ
れている。真空チャンバ12には、ガス導入制御系20を介
してガス供給源19が接続されている。ガス供給源19は、
本発明にかかる不純物ドーピングを行う為に必要な複数
の原料ガスを貯蔵しているガスボンベを内蔵している。
ガス供給源19からチャンバ12へ導入される原料ガスの種
類、導入時間、導入圧力等はガス導入制御系20を用いて
コントロールされる。
次に第2図を参照して本発明の作用を詳細に説明す
る。同極MISトランジスタのゲート電極、ソース領域、
ドレイン領域に不純物をドープする際、まず、ゲート電
極及びゲート絶縁膜で被覆されていない素子領域表面の
活性化処理あるいは清浄化処理を行う。シリコン基板1
をバックグランド圧力が1×10-4Pa以下に保持された真
空チャンバの中央部にセットし、基板温度を例えば850
℃に保持してガス供給源より水素ガスをチャンバ12の内
部に導入する。水素ガスは例えばチャンバ内部の圧力が
1.3×10-2Paになる様な条件で一定時間導入される。こ
れによってシリコン基板の半導体層表面に形成されてい
た不活性被膜即ち自然酸化膜が除去され、化学的に活性
なシリコン表面が露出する。この活性化処理は続いて行
われる吸着処理の前処理として重要である。即ち、吸着
層は半導体層の活性面に対してのみ選択的に形成される
からである。
続いて、吸着処理は原料ガスをチャンバに導入する事
により行われる。このガス導入中、シリコン基板1は40
0℃ないし900℃の温度範囲において加熱保持されてい
る。原料ガスとしては、P型又はN型の不純物成分を有
する気体を用いる。例えばP型の不純物成分Bを有する
気体B2H6をチャンバ内に導入すれば半導体活性面にBを
含む吸着層が形成される。
最後に、基板を所定時間加熱することにより、吸着層
に含まれる不純物Bを拡散源とした不純物拡散を行い拡
散層を形成する。同時に不純物原子Bの活性化も行われ
る。
以上の様に、本発明にかかる不純物ドーピング方法
で、ゲート電極、ソース領域、ドレイン領域を形成する
と、酸化膜等を介さず、直接半導体の活性面に不純物が
吸着するのでプリデポに比較して非常にドーズ量の制御
性が良く、又、不純物が表面に吸着した後、アニールに
よってそこから内部へ拡散するので不純物の注入時にす
でにある程度の深さを持つイオンインプラ法に比較し
て、非常に浅い接合の形成が可能である。
〔実施例〕
以下第1図を参照して同極ゲートMISトランジスタの
製造方法に関する本発明の第1の実施例を詳細に説明す
る。この実施例は、素子領域にP型の不純物ボロンを導
入してP型のトランジスタを製造するものである。第1
図(A)に示す様に、シリコンからなる半導体基板1が
準備される。基板1の表面には素子分離領域を規定する
フィールド酸化膜2が形成されている。フィールド酸化
膜2は例えば選択的熱酸化処理により形成され、素子領
域を囲む様に配置されている。素子領域にはゲート絶縁
膜3とゲート電極4が形成されている。ゲート絶縁膜3
はシリコン酸化膜、シリコン窒化膜あるいはこれらの膜
の二層構造から構成されている。又、ゲート電極4は多
結晶シリコンからなり例えば化学気相成長法により堆積
された後、パターニングされて形成される。ゲート絶縁
膜3は、ゲート電極4のパターニング時、又はパターニ
ング後にゲート電極4をマスクにしてパターニングされ
る。この様にして準備された素子領域の表面は自然酸化
膜5によって被覆されている。
第1図(B)に示す工程において、素子領域表面の活
性化処理あるいは清浄化処理が行われ、自然酸化膜5が
除去される。例えば、基板1の温度850℃、バックグラ
ンドの圧力1×10-4Pa以下で、H2ガスを1.3×10-2Paの
圧力で5分間導入すると、ゲート電極4の表面及びゲー
ト絶縁膜3によって被覆されていない素子領域の表面は
活性化される 第1図(C)に示す工程において、半導体基板1の温
度が例えば825℃でB2H6ガス9が例えば1×10-3Paの圧
力で100秒間導入され、素子領域及びゲート電極4表面
の活性面上に不純物吸着層6を形成する。不純物吸着層
6はB2H6ガス9の熱分解により生じたBを含む。
最後に第1図(D)に示す工程において、アニールが
行われ、吸着層6に含まれる不純物Bはゲート電極4に
固相拡散されゲート電極の導電率を所望の値に設定する
とともに、素子領域にも固相拡散されP型の不純物に富
んだソース領域7及びドレイン領域8を形成する。ソー
ス領域7及びドレイン領域8の拡散濃度及び拡散深度は
吸着層6に含まれる不純物Bの量及びアニール条件に依
存している。この不純物Bの量はB2H6ガス9の導入圧
力、導入時間、導入時の基板1の温度によって極めて精
密に制御することができる。
以上述べた第1の実施例によれば、ゲート電極の不純
物分布はゲート電極表面で高濃度となり、ゲート電極内
部で低濃度となるため、ゲート電極からゲート絶縁膜を
拡散してチャネル領域にまで達する不純物の量は少なく
なる。
次に、第3図に従って本発明の第2の実施例を説明す
る。第3図(A)に示すように、シリコンからなる半導
体基板1が準備される。基板1の表面にはフィールド酸
化膜2が形成されている。素子領域にはゲート絶縁膜3
とゲート電極4が形成されており、ゲート電極4の側壁
には、サイドウォール10が形成されている。サイドウォ
ール10は、ゲート電極4をパターニングした後、例えば
CVD法により堆積したシリコン酸化膜を、異方性エッチ
するなどの方法により形成する。尚、サイドウォール10
の幅は、第2図(D)で形成するソース領域7、ドレイ
ン領域8の横方向への拡散長の狙い値より狭く形成す
る。尚、サイドウォール10形成後サイドウォール10とフ
ィールド酸化膜2の間の領域及び、ゲート電極の上面は
表面の酸化膜をドライエッチやウェットエッチ等の方法
で除去しておく。ただし、それらの領域には酸化膜除去
後直ちに自然酸化膜5が形成されている。
第3図(B)に示す工程において、第1の実施例で第
1図(B)について説明したのと同様の処理が行われ、
自然酸化膜5が除去される。この結果、ゲート電極4の
上面、及びゲート絶縁膜3又はサイドウォール10によっ
て被覆されていない素子領域の表面にシリコンの活性面
が露出する。
第3図(C)に示す工程において、第1の実施例で第
1図(C)について説明したのと同様に、B2H6ガス9が
導入される。その結果、露出した素子領域表面と、サイ
ドウォール10で覆われていないゲート電極4の上面に不
純物吸着層6が形成される。
最後に第3図(D)に示す工程において、アニールが
行われ、不純物吸着層6に含まれる不純物Bはゲート電
極4に固相拡散されゲート電極の導電率を所望の値に設
定するとともに、素子領域にも固相拡散され、P型の不
純物に富んだソース領域7及びドレイン領域8を形成す
る。尚、オフセットができないようにソース領域7及び
ドレイン領域8はそのPN接合部がゲート電極4の下に達
するように形成する。そのためには不純物吸着層6から
の横方向の拡散長がサイドウォール10の幅以上になるよ
うな条件にアニール温度及び時間を設定する。例えば、
基板1を温度850℃に加熱して30分のアニールを行え
ば、不純物領域は横方向に約0.2μm拡散する。
以上述べてきた第2の実施例によれば、ゲート電極4
をソース領域7及びドレイン領域8と同じ導伝型に、同
時に形成できる。更に、ゲート電極4は、サイドウォー
ル10が側壁を覆っているために、その上面だけに不純物
吸着層6が形成されるので、その後のアニールによる不
純物の拡散、活性化の後もゲート電極4の中の不純物分
布は、ゲート電極4上面で濃度が高く、ゲート電極4下
部のゲート絶縁膜3近くでは、濃度が低くなる。
従って、ゲート電極4からゲート絶縁膜3内を拡散し
てチャネル領域にまで到達する不純物の量は第1の実施
例よりも更に少なくなる。
以上述べてきた実施例においては、シリコン半導体層
に対するP型のドーピングガスとしてジボラン(B2H6
を用いた。しかしながら、P型のドーピングガスとして
は他にトリメチルガリウム(TMG)や三塩化ホウ素(BCl
3)等に代表されるIII族元素の化合物ガスも有効であ
る。あるいはシリコン半導体層に対するN型のドーピン
グガスとしては、アルシン(AsH3)、三塩化リン(PC
l3)、五塩化アンチモン(SbCl5)、ホスフィン(PH3
等のV族元素の化合物ガスが利用できる。又、上述した
実施例においては、清浄化処理、吸着処理及び拡散処理
に関して典型的な基板温度を示した。一般的に使用可能
な温度範囲としては、表面清浄化に対しては、バックグ
ランド圧力及び雰囲気ガスとの関連を含めて、800℃な
いし1200℃の範囲が適当である。ただし、清浄化処理に
は、前述した方法の他、HClガスを導入する方法や、紫
外線を用いる方法など、自然酸化膜を除去できる方法は
全て用いることができるのは言うまでもない。又吸着処
理の基板温度としては400℃ないし950℃の範囲が適当で
ある。又、拡散処理の基板温度は吸着処理の基板温度と
同程度である。又、不純物吸着後のアニールに、ラピッ
ドサーマルアニールや、レーザアニール、プラズマアニ
ール等の方法を用いると、ソース領域7及びドレイン領
域8の拡散深度をより浅く形成することができる。
〔発明の効果〕
上述した様に、本発明によれば、ソース領域及びドレ
イン領域とゲート電極とを、同時に、同伝導型にドーピ
ングすることができる。また、ゲート電極をイオン注入
又はプリデポ技術でドーピングした時と違いゲート電極
内の不純物分布をゲート電極上面を高濃度に、ゲート絶
縁膜側を低濃度にすることが可能であるので、ゲート電
極からチャネル領域への不純物の拡散が抑えられる。従
って、トランジスタの閾値電圧の低下や、チャネル領域
の不純物の増加による移動度の低下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は同極ゲートMISトランジスタの製造方法の第1
の実施例を示す工程図、第2図は不純物ドーピング装置
のブロック図、第3図は同極ゲートMISトランジスタの
製造方法の第2の実施例を示す工程図、第4図はゲート
直下のチャネル領域の不純物分布図である。 1……半導体基板 2……フィールド酸化膜 3……ゲート絶縁膜 4……ゲート電極 5……自然酸化膜 6……不純物吸着層 7……ソース領域 8……ドレイン領域 9……B2H6ガス 10……サイドウォール 11……ロード室排気系 12……チャンバ 13……加熱系 14……高真空排気系 15……圧力計 16……ゲートバルブ 17……ロード室 18……搬送機構 19……ガス供給源 20……ガス導入制御系
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/336 H01L 29/784 H01L 21/225

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上にN型シリコン半導体領域を形成す
    る第一の工程と、 前記N型シリコン半導体領域の表面にゲート絶縁膜を設
    ける第二の工程と、 前記ゲート絶縁膜の一部の表面上にシリコン酸化膜から
    なるゲート電極を形成する第三の工程と、 前記ゲート電極をマスクとして前記ゲート絶縁膜をエッ
    チング除去する第四の工程と、 1×10-4Pa以下のバックグラウンドの圧力の真空容器内
    で、前記基板の温度を800℃〜1200℃とすることによ
    り、前記ゲート絶縁膜をエッチング除去して露出した前
    記N型シリコン半導体領域の表面と、前記ゲート電極の
    表面とに成長した自然酸化膜を除去する第五の工程と、 前記第五の工程に引き続いて前記真空容器内で、前記第
    五の工程により露出された、前記N型シリコン半導体領
    域と前記ゲート電極とのシリコン半導体活性表面に、40
    0℃〜950℃の温度でジボランを供給することにより、前
    記N型シリコン半導体領域と前記ゲート電極とのシリコ
    ン半導体活性表面のみにボロン原子を含む不純物吸着層
    を選択的に形成する第六の工程と、 前記不純物吸着層から前記ボロン原子を前記N型シリコ
    ン半導体領域と前記ゲート電極に固相拡散することによ
    り、P型シリコン半導体のソース領域とドレイン領域、
    及びP型ゲート電極とを形成する第七の工程と、 を備えることを特徴とする同極ゲートMISトランジスタ
    の製造方法。
  2. 【請求項2】前記第四の工程の後に、前記ゲート電極の
    側壁に絶縁膜から成るサイドウォールを形成する工程を
    備えることを特徴とする請求項1に記載の同極ゲートMI
    Sトランジスタの製造方法。
JP1318560A 1989-12-06 1989-12-06 同極ゲートmisトランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JP2920546B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318560A JP2920546B2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 同極ゲートmisトランジスタの製造方法
EP19900122648 EP0431444A3 (en) 1989-12-06 1990-11-27 Method of producing mis transistor having gate electrode of matched conductivity type
CA002031417A CA2031417A1 (en) 1989-12-06 1990-12-04 Method of producing mis transistor having gate electrode of matched conductivity type
US08/544,454 US5874352A (en) 1989-12-06 1995-10-18 Method of producing MIS transistors having a gate electrode of matched conductivity type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318560A JP2920546B2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 同極ゲートmisトランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03178134A JPH03178134A (ja) 1991-08-02
JP2920546B2 true JP2920546B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=18100496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1318560A Expired - Lifetime JP2920546B2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 同極ゲートmisトランジスタの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5874352A (ja)
EP (1) EP0431444A3 (ja)
JP (1) JP2920546B2 (ja)
CA (1) CA2031417A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184710A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Sony Corp 半導体層のドーピング方法、薄膜半導体素子の製造方法、及び薄膜半導体素子

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673673B1 (en) * 1997-04-22 2004-01-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device having hemispherical grains
JP4090225B2 (ja) * 2001-08-29 2008-05-28 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法、及び、基板処理方法
JP2007266265A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp 不純物拡散方法及び半導体装置の製造方法
KR101057188B1 (ko) * 2008-11-11 2011-08-16 주식회사 하이닉스반도체 Pmos 트랜지스터의 제조방법 및 이를 이용한 반도체 소자의 듀얼 게이트 형성방법

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1133422A (en) * 1967-01-19 1968-11-13 Marconi Co Ltd Improvements in or relating to methods of manufacturing planar transistors
US3590471A (en) * 1969-02-04 1971-07-06 Bell Telephone Labor Inc Fabrication of insulated gate field-effect transistors involving ion implantation
US3673679A (en) * 1970-12-01 1972-07-04 Texas Instruments Inc Complementary insulated gate field effect devices
JPS5145951B2 (ja) * 1972-06-07 1976-12-06
DE2245852C3 (de) * 1972-09-19 1979-03-29 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung mehrerer dotierter Halbleiterbereiche
US3888706A (en) * 1973-08-06 1975-06-10 Rca Corp Method of making a compact guard-banded mos integrated circuit device using framelike diffusion-masking structure
US4242691A (en) * 1978-09-18 1980-12-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MOS Semiconductor device
JPS5674921A (en) * 1979-11-22 1981-06-20 Toshiba Corp Manufacturing method of semiconductor and apparatus thereof
US4335537A (en) * 1979-11-28 1982-06-22 Plectrum Pty. Limited Toy aircraft
US4345366A (en) * 1980-10-20 1982-08-24 Ncr Corporation Self-aligned all-n+ polysilicon CMOS process
JPS57149770A (en) * 1981-03-11 1982-09-16 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device
US4618381A (en) * 1983-05-26 1986-10-21 Fuji Electric Corporate Research And Development Ltd. Method for adding impurities to semiconductor base material
JPS61292358A (ja) * 1985-06-19 1986-12-23 Fujitsu Ltd Mis型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0831602B2 (ja) * 1986-06-30 1996-03-27 沖電気工業株式会社 Mis型電界効果トランジスタの製造方法
US4791074A (en) * 1986-08-29 1988-12-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor apparatus
JPH07120635B2 (ja) * 1986-12-26 1995-12-20 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPS63239939A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Toshiba Corp 半導体基体内への不純物導入方法及び装置
JPS62271475A (ja) * 1987-04-03 1987-11-25 Hitachi Ltd 半導体装置
US4912065A (en) * 1987-05-28 1990-03-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma doping method
US4861729A (en) * 1987-08-24 1989-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of doping impurities into sidewall of trench by use of plasma source
JPH01125935A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Seiko Instr & Electron Ltd 半導体装置の製造方法
US5183777A (en) * 1987-12-30 1993-02-02 Fujitsu Limited Method of forming shallow junctions
KR910009030B1 (ko) * 1987-12-30 1991-10-28 후지쓰 가부시끼가이샤 얇은 접합의 형성방법 및 상기 얇은 접합을 갖는 반도체장치
JPH01192159A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
EP0413982B1 (en) * 1989-07-27 1997-05-14 Junichi Nishizawa Impurity doping method with adsorbed diffusion source
EP0606114A1 (en) * 1989-08-11 1994-07-13 Seiko Instruments Inc. Method of producing field effect transistor
CA2031254A1 (en) * 1989-12-01 1991-06-02 Kenji Aoki Doping method of barrier region in semiconductor device
JP3079575B2 (ja) * 1990-12-20 2000-08-21 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
US5242859A (en) * 1992-07-14 1993-09-07 International Business Machines Corporation Highly doped semiconductor material and method of fabrication thereof
US5599735A (en) * 1994-08-01 1997-02-04 Texas Instruments Incorporated Method for doped shallow junction formation using direct gas-phase doping

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184710A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Sony Corp 半導体層のドーピング方法、薄膜半導体素子の製造方法、及び薄膜半導体素子

Also Published As

Publication number Publication date
CA2031417A1 (en) 1991-06-07
US5874352A (en) 1999-02-23
EP0431444A2 (en) 1991-06-12
EP0431444A3 (en) 1992-03-18
JPH03178134A (ja) 1991-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366922A (en) Method for producing CMOS transistor
US5925574A (en) Method of producing a bipolar transistor
KR100373853B1 (ko) 반도체소자의 선택적 에피택시얼 성장 방법
US5338697A (en) Doping method of barrier region in semiconductor device
JP3079575B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2928930B2 (ja) 不純物ドーピング装置
JP2947828B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2906260B2 (ja) Pn接合素子の製造方法
JP3130906B2 (ja) 半導体内壁に対する不純物の注入方法
JP2920546B2 (ja) 同極ゲートmisトランジスタの製造方法
JPH1041321A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JP2928929B2 (ja) 不純物ドーピング方法
JP3263058B2 (ja) 半導体内壁に対する不純物の注入方法
JP2926344B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2867046B2 (ja) 相補型絶縁ゲート電界効果トランジスタの製法
JP3023481B2 (ja) 半導体膜に対する不純物の注入方法
JP2926419B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2934665B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5933255B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2973011B2 (ja) 半導体素子分離領域の形成方法
JP2876414B2 (ja) 拡散抵抗素子の製造方法
JPH03235326A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03178127A (ja) Soi基板の製造方法
JPH01129413A (ja) 半導体基体への不純物導入方法
JPH03178137A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11