JP3069631B2 - 光電変換半導体装置の製造方法 - Google Patents
光電変換半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JP3069631B2 JP3069631B2 JP7203601A JP20360195A JP3069631B2 JP 3069631 B2 JP3069631 B2 JP 3069631B2 JP 7203601 A JP7203601 A JP 7203601A JP 20360195 A JP20360195 A JP 20360195A JP 3069631 B2 JP3069631 B2 JP 3069631B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impurity region
- substrate
- photoelectric conversion
- semiconductor device
- type impurity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 82
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 61
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 32
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 18
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 18
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims description 12
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 4
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 claims 2
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 10
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 101000891649 Homo sapiens Transcription elongation factor A protein-like 1 Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100040250 Transcription elongation factor A protein-like 1 Human genes 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N diboron Chemical compound B#B ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N phosphinic chloride Chemical compound ClP=O RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
- H01L31/1804—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/547—Monocrystalline silicon PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
の製造方法に関するもので、光電変換半導体装置とは波
長100nmから1200nmまでの光はもとよりX線
や放射線および荷電粒子の測定に用いられるものを指
す。
ード、アバランシェ・フォト・ダイオード、フォトダイ
オードアレイ、フォトセンサ、マイクロストリップセン
サ、両面マイクロストリップセンサ、放射線センサ、半
導体フォトセンサ、半導体イメージセンサ装置、半導体
撮像装置等と称される半導体装置全般を指す。
のための構成とそれを達成するための製造方法に関する
ものである。
ては、まず始めに図7に模式的断面図として図示するご
とく、N-型半導体基板1にP+型不純物領域2を持つも
のがられている。
存在する面を表面と称するなら裏面には基板より高い濃
度のN型である裏面のN+型不純物領域3がありP+−N
-よりなるPN接合を形成しPINダイオードと称され
る半導体装置である。N-型半導体基板1の不純物濃度
が1×1012atms/cm3から1×10atms/
cm3(以降濃度と言う場合atms/cm3は略する、
また1×112を1E12の様に表示する)程度のものを
さしてイントリンシック(intrinsic、真性半
導体)のiをとってPINと称されるものである。
電型不純物においてNあるいはPり−は不純物濃度が低
いことを、+は高いことを意味している。i層は濃度が
低くまた厚さとしては数10から数100μmであり、
PN接合に逆バイアスを加えた時の空乏層の伸びが大き
く、検出する光や放射線のエネルギーの範囲が大きく取
れることや、比較的大きなバイアスを加えることがで
き、その時の接合容量が少ないという点から高速応答に
適しており広く使われている。
成した電子正孔対による電流が主に信号として寄与す
る。例えば、P+型不純物領域側から入射させた場合、
波長500nm以下とエネルギーの高いとき、P+型不
純物領域は大部分、入射線を吸収するが信号電流の生成
には寄与せず入射光の空乏層への透過を妨げ、この厚み
は大きな問題となってくる。すなわちP+型不純物領域
はできるだけ浅いことが必要となる。
を小さくするので好ましく、X線やその他高エネルギー
物理・宇宙物理分野での検出器としては空乏層の厚みが
厚い(深い)もの、特に200μm以上の厚みでかつ空
乏層が飽和したものが望ましい、すなわち空乏層が深く
かつ、また低電圧で空乏層が飽和することがこれましい
が、この場合には特に基板の比抵抗を1kΩ・cm以上
の高抵抗にする必要がある。
装置は前述してきたような不純物の少ない高抵抗シリコ
ン基板を使用しているためプロセス条件により基板抵抗
が変化し空乏層を深く伸ばすことは困難であり、特に厚
みの厚いものほど基板抵抗が低下しやすかった。
本発明では以下の手段を取った。第1の手段として、イ
オン注入によるP型不純物領域形成工程においてBF2
のドーズ量を1×1015atoms/cm2以下とす
る。
不純物領域形成工程においてBF2の注入エネルギーを
80keV以下にする。第3の手段として、イオン注入
によるP型不純物領域形成工程においてBF2の注入後
のアニール温度を900℃以上とする。
セスを950℃以下で行う。第5の手段として、イオン
注入によるP型不純物領域形成工程の前に非酸化性雰囲
気で950℃以上での熱処理を行う。第6の手段とし
て、P型不純物領域形成の工程において、熱拡散法によ
るP型不純物領域の形成工程のあとP型不純物領域へB
F2を1×1015atoms/cm2以下イオン注入す
る。
型不純物領域の形成工程として半導体基板表面の自然酸
化膜を除去し化学的に活性な表面を露出させ、この活性
な表面にガス状のボロン元素を含む化合物を供給し、ボ
ロン元素あるいはボロン化合物層を形成し、このボロン
元素あるいはボロン化合物層を不純物拡散源とした固相
拡散及び不純物の活性化を行う。
m以上とする。第9の手段として、BF2イオン注入に
よるP型不純物領域形成工程において同一基板内でイオ
ン注入条件を変えることにより不純物領域により周辺基
板領域の比抵抗を異ならせる。
の影響による基板抵抗が大きくかつ基板厚みの厚い半導
体基板の基板比抵抗の低下が防げ、あるいは希望する比
抵抗とすることができる。
層の伸びの異なるPN接合あるいは素子を形成すること
ができる。
に説明する。図1の(a)〜(c)は本発明にかかる半
導体装置の不純物領域の形成工程を示す模式的断面図で
ある。
リコンのN-型半導体基板1の表面に水蒸気中での10
00℃での熱酸化により第1酸化膜8を形成し、次に図
1の(b)に示すように所定の部分の酸化膜を除去し、
N+型不純物領域4と裏面のN+型不純物領域3を形成す
る。
あり、POCl3によるプレデポジョン、引き続き酸化
雰囲気でのアニール(ドライブイン)にする。次に所定
の部分にイオン注入によりP+型不純物領域2を形成す
る。すなわち図1の(c)に示すように酸化膜を除去し
てから、酸素中での920℃での酸化により150Aか
ら250Aの薄いSiO2膜9を形成しBF2をイン注入
し、N2雰囲気でアニールを行うことによりP+型不純物
領域を形成した
不純物領域の形成と残留ダメージの減少、リーク電流の
安定的低減に特に効果がある。このようにして図7に示
すようなPINダイオードを製作する。P+型不純物領
域直上にはSiO2膜5を形成する。このSiO2膜はで
きるけ反射の少ない厚みにする。つまり反射防止膜をか
ね、SiH4とN2Oを使用た化学的気相成長法により形
成する。
1%Siのスパッタリングを行いパターニングを行って
から合金化を行うことによりを形成した。図2はドーズ
量が5×1015atoms/cm2でのBF2イオン注入の条
件を変たときの基板抵抗−アニール温度特性図であり、
曲線21は注入エネルギーが100kEV、曲線22は
80keV、曲線23は30kEVのときのアニール温
度特性曲線であ。
F2イオン注入の条件を変えたときの基板抵抗−アニー
ル温度特性図であり、曲線31はドーズ量が5×1015
atoms/cm2、曲線32はドーズ量が1×1015atoms
/cm2、曲線33はドーが5×1014atoms/cm2、
曲線34はドーズ量が1×1014atoms/cm2きのアニ
ール温度特性曲線である。
いほど、注入エネルギーが小さいほど基板抵抗は大きく
なりドーズ量が1×1015atoms/cm2以下、アニール
温900℃以上、注入エネルギーが80kEV以下で顕
著になってくる。以上では、N+型不純物領域の形成の
際のアニール温度は950℃であり、プロセス前の基板
抵抗は10〜20kΩで厚みは500μmである。
ドーズ量が5×1015atoms/cm2、アニールを
950℃で行ったときのN+型不純物領域の形成の際の
アニル温度を変えたときの基板抵抗−アニール温度特性
図である。この場合はアニール温度が低いほうが基板抵
抗は大きくなり、950℃以下で顕著になってくる。
0℃での熱酸化とCVDで行うと、水蒸気中での100
0℃での熱酸化と同じ厚みの酸化膜を形成しても950
℃での熱酸化とCVDの場合の方が1000℃での熱酸
化より基板抵抗は大きくなる。
板抵抗を下げる傾向があり、非酸化雰囲気での高温熱処
理は基板抵抗を上げる傾向がある。そこでイオン注入の
前に窒素雰囲気中で熱処理を行った。図5はこのときの
基板抵抗−熱処理温度特性図である。
抵抗は大きくなり、950℃以上で顕著になる。この熱
処理はN+型不純物領域の形成の前に行っても同様の効
果が得られた。図9は厚み350μmで、BF2のイオ
ン注入を100keV、ドーズ量が5×1015atom
s/cm2、アニールを950℃で行ったときのプロセ
ス前後の基板抵抗の変化を示す図であるがプロセス前の
基板抵抗が1kΩ以上でプロセス後の基板抵抗が大きく
低下することがわかる。本発明はこのような基板抵抗が
1kΩ以上の場合特に有効である。
V、ドーズ量が5×1015atoms/cm2、アニー
ルを950℃で行ったときの基板厚みとプロセス前後の
基板抵抗の変化の関係を示す図であるが厚み200以下
ではプロセス後の基板抵抗が大きく低下することがわか
る。本発明はこのような場合にも有効であり、基板の厚
みが350μm、500μmと厚くなるにしたがって、
おなじ抵抗値を得るためにはアニール温度をあげるか注
入エネルギーあるいはドーズ量を下げる必要があるが、
特にドーズ量とアニール温度が効果がある。
散法も利用できる。特に浅いダメージの少ないP+型不
純物領域が得る方法としてつぎのような方法がある。す
なわち半導体基板表面の自然酸化膜を除去し化学的に活
性な表面を露出させる工程と、この活性な表面にガス状
のボロン元素を含む化合物を供給し、ボロン元素あるい
はボロン化合物層を形成する工程と、この層を不純物拡
散源とした固相拡散及び不純物の活性化を行う工程とか
ら成る製造方法をとる。
にかかるP+型不純物領域の形成工程を示す模式的断面
図である。N-型半導体基板1はバックグラウンド圧力
が10-4Pa以下の真空チャンバーの中央部にセットさ
れ、基板温度が例えば850℃において水素ガスを、例
えばチャンバー内部の圧力が1.3×10-2Paになる
ような条件で一定時間導入する。これによってN-型半
導体基板1上に形成されていた自然酸化膜61が除去さ
れ化学的に活性なシリコン表面が露出する[図6
(b)]。
ンの化合物ガスを導入し、ボロンるいはボロンシリサイ
ド膜を形成する。基板温度を例えば825℃に設定し、
その設定温度に到達後シリコン基板表面にボロンを含む
化合物であるジボラン(B2H6)を、例えばチャンバー
内の圧が1.3×10-2Paとなるような条件で一定時
間導入することによって、前記ボロンあるいはボロンシ
リサイド膜62を形成[図6(c)]する。
入時間の積が4.3Pa・sec上となるようにガスを
導入すると制御性の高いドーピングができる。B2H6ガ
ス導入時の基板温度が300℃から700℃の場合に
は、ボロンのが、700℃以上ではボロンシリサイドの
膜が形成される。
nm以上形成すると、それらの拡散源から基板への拡散
は、拡散温度での固溶限で決まる表面濃度一定の拡散と
なり、均一で制御性の高いドーピングが可能になる。ま
た、ボロン膜の堆積は熱CVDであるが、ボロンシリサ
イドの形成はB2Hガス中のボロンとSiとの反応によ
るもので通常のCVDとは異なる。
あり、ボロンシリサイド膜の方が、より制御性の高い拡
散をおこなえる。[図6(d)]。アニールは該不純物
導入の装置から一度半導体基板を取り出し別の装置で行
ってもよい。
イド層はエッチングや酸化によって、除去しP+型不純
物領域表面安定化もしくは保護のためCVDによりSi
O2膜などを形成した後、その先の工程へとすすむ。こ
の方法によればボロンシリサイド膜あるいはボロン膜の
形成条件や活性化のための熱処理条件の方法の影響を受
けずに基板のプロセス前の基板比抵抗が容易に、かつ浅
いP+型不純物領域が得られる。図11は上記本発明の
熱拡散法によりP+型不純物領域を形成したときのプロ
セス後の基板比抵抗変化を示すものであり、1kΩ以上
の高比抵抗でもほとんど基板比抵抗の低下が見られな
い。この他の熱拡散法によるP+型不純物領域の形成方
法としてはBBr3を酸化雰囲気で導入してボロン化合物
層を形成する方法、BNを固相拡散層とする方法などが
あるが、この場合基板抵抗の大きなシリコン基板を使用
してもプロセス後の空乏層の伸びの大きいもの、すなわ
ち基板抵抗の大きいものを得ることは難しい。
領域の形成後、ドーズ量5×1015toms/cm2以下で
BF2を浅くイオン注入し900℃から950℃の比較
的低温度で活性化のアニール処理を行うことで空乏層を
伸び易くすることができる。図10は本発明の実施例を
示す模式断面図であり、BF2イオン注入によるP型不
純物領域形成工程において同一基板内でイオン注入条件
を変えることにより不純物領域により周辺基板領域の比
抵抗を異ならせ、したがって空乏層の伸びの異なるPN
接合を形成した例である。
・cmの同一チップ上にPN接合部AとPN接合部Bの
2つのPN接合部つまりフォトダイオードの受光領域と
なる部分が形成されている。この場合PN接合部AはB
F2をドーズ量5×1014atoms/cm2でイオン入しP
N接合部Bは5×1015atoms/cm2でイオン注入し
た。
圧での空乏層の伸びをPN接合部Aの空乏層11、PN
接合部Bの空乏層12として示すように低ドーズ量のP
N接合部Aの空乏層11が伸びやすい。空乏層ののびは
検出できる電離放射線のエネルギーと相関があるためこ
のような素子によってエネルギーの異なるX線あるいは
荷電粒子の分離検出が可能となる。
方法によれば、プロセス条件の影響をうけずに空乏層の
深い光電変換半導体装置を実現できる。
の形成工程を示す模式的断面図である。
る。
領域の形成工程を示す模式的断面図である。
ある。
係を示す図である。
る。
抗の変化の関係を示す図である。
曲線 22 注入エネルギー80keVのアニール温度特性曲
線 23 注入エネルギー30keVのアニール温度特性曲
線 31 ドーズ量5×1015atoms/cm2のアニール温度
特性曲線 32 ドーズ量1×1015atoms/cm2のアニール温度
特性曲線 33 ドーズ量5×1014atoms/cm2のアニール温度
特性曲線 34 ドーズ量1×1014atoms/cm2のアニール温度
特性曲線 61 自然酸化膜 62 ボロンあるいはボロンシリサイド膜
Claims (7)
- 【請求項1】 ダイオード構造を有する光電変換半導体
装置の製造方法において、比抵抗が1kΩ・cm以上のN型半導体基板に、酸化雰
囲気での950℃以下の熱処理により第一酸化膜を形成
する工程と、 前記第一酸化膜を選択的に除去して、酸化雰囲気での9
50℃以下のアニールによりN + 型不純物領域を形成す
る工程と、 前記N型半導体基板の表面に、1×10 15 atoms/
cm 2 以下のドーズ量で、かつ、80keV以下の注入
エネルギーで、BF 2 をイオン注入し、非酸化雰囲気で
900℃以上の熱処理を行うことによりP型不純物領域
を形成する工程と、を有する ことを特徴とする光電変換
半導体装置の製造方法。 - 【請求項2】 ダイオード構造を有する光電変換半導体
装置の製造方法において、比抵抗が1kΩ・cm以上のN型半導体基板を非酸化雰
囲気で950℃以上の熱処理を行う工程と、 前記N型半導体基板の 表面にBF2 をイオン注入してP
型不純物領域を形成する工程と、を有することを特徴と
する光電変換半導体装置の製造方法。 - 【請求項3】 ダイオード構造を有する光電変換半導体
装置の製造方法において、比抵抗が1kΩ・cm以上のN型半導体基板に、酸化雰
囲気での950℃以下の熱処理により第一酸化膜を形成
する工程と、 前記第一酸化膜を選択的に除去して、酸化雰囲気での9
50℃以下のアニールによりN + 型不純物領域を形成す
る工程と、 前記N型半導体基板を非酸化雰囲気で950℃以上の熱
処理を行う工程と、 前記N型半導体基板の表面に、1×10 15 atoms/
cm 2 以下のドーズ量で、かつ、80keV以下の注入
エネルギーで、BF 2 をイオン注入し、非酸化雰囲気で
900℃以上の熱処理を行うことによりP型不純物領域
を形成する工程と、を有する ことを特徴とする光電変換
半導体装置の製造方法。 - 【請求項4】 前記N型半導体基板の厚みが200μm
以上であることを特徴とする請求項3に記載の光電変換
半導体装置の製造方法。 - 【請求項5】 N型半導体基板にP型不純物領域を形成
したダイオード構造を有する光電変換半導体装置の製造
方法において、 前記P型不純物領域の形成工程が、 基板抵抗1kΩ・cm以上のN型半導体基板の 表面の自
然酸化膜を除去して化学的に活性な表面を露出させる工
程と、 前記活性な表面にガス状のボロン元素を含む化合物を供
給し、ボロンとボロン化合物から選ばれる層を形成する
工程と、 前記ボロンとボロン化合物から選ばれる層を不純物拡散
源とした固相拡散と不純物の活性化を行う工程と、を有
することを特徴とする光電変換半導体装置の製造方法。 - 【請求項6】 前記P型不純物領域の形成工程の前に、
前記N型半導体基板を非酸化雰囲気で950℃以上の熱
処理を行う工程を備えることを特徴とする請求項5に記
載の光電変換半導体装置の製造方法。 - 【請求項7】 N型半導体基板の表面へのBF2 のイオ
ン注入によるP型不純物領域形成工程において、同一基
板内でイオン注入条件を変えることにより不純物領域の
周辺基板領域の比抵抗を異ならせることを特徴とする光
電変換半導体装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7203601A JP3069631B2 (ja) | 1994-08-24 | 1995-08-09 | 光電変換半導体装置の製造方法 |
EP95305984A EP0700102A1 (en) | 1994-08-24 | 1995-08-24 | Method for making opto-electronic conversion semiconductor device |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19988994 | 1994-08-24 | ||
JP17381095 | 1995-07-10 | ||
JP6-199889 | 1995-07-10 | ||
JP7-173810 | 1995-07-10 | ||
JP7203601A JP3069631B2 (ja) | 1994-08-24 | 1995-08-09 | 光電変換半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0983009A JPH0983009A (ja) | 1997-03-28 |
JP3069631B2 true JP3069631B2 (ja) | 2000-07-24 |
Family
ID=27323851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7203601A Expired - Fee Related JP3069631B2 (ja) | 1994-08-24 | 1995-08-09 | 光電変換半導体装置の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0700102A1 (ja) |
JP (1) | JP3069631B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013035817A1 (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-14 | 富士電機株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7586108B2 (en) * | 2007-06-25 | 2009-09-08 | Asml Netherlands B.V. | Radiation detector, method of manufacturing a radiation detector and lithographic apparatus comprising a radiation detector |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54122973A (en) * | 1978-03-16 | 1979-09-22 | Fujitsu Ltd | Manufacture for semiconductor device |
JPS6484719A (en) * | 1987-09-28 | 1989-03-30 | Matsushita Electronics Corp | Manufacture of semiconductor device |
US4968634A (en) * | 1988-05-20 | 1990-11-06 | Siemens Aktiengesellschaft | Fabrication process for photodiodes responsive to blue light |
JP2717839B2 (ja) * | 1989-03-20 | 1998-02-25 | 松下電子工業株式会社 | 光半導体装置 |
JP2906260B2 (ja) * | 1989-12-01 | 1999-06-14 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | Pn接合素子の製造方法 |
GB9025837D0 (en) * | 1990-11-28 | 1991-01-09 | De Beers Ind Diamond | Light emitting diamond device |
JPH04254379A (ja) * | 1991-02-06 | 1992-09-09 | Sony Corp | 固体撮像装置の製法 |
JPH0563228A (ja) * | 1991-09-03 | 1993-03-12 | Sharp Corp | フオトトランジスタの製造方法 |
JP3159557B2 (ja) * | 1992-03-11 | 2001-04-23 | 松下電子工業株式会社 | 半導体装置の製造方法と固体撮像装置およびその製造方法 |
JPH07240534A (ja) * | 1993-03-16 | 1995-09-12 | Seiko Instr Inc | 光電変換半導体装置及びその製造方法 |
JPH0738140A (ja) * | 1993-07-19 | 1995-02-07 | Hamamatsu Photonics Kk | アバランシェホトダイオード |
-
1995
- 1995-08-09 JP JP7203601A patent/JP3069631B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-08-24 EP EP95305984A patent/EP0700102A1/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013035817A1 (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-14 | 富士電機株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JPWO2013035817A1 (ja) * | 2011-09-08 | 2015-03-23 | 富士電機株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
US9059325B2 (en) | 2011-09-08 | 2015-06-16 | Fuji Electric Co., Ltd. | Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method |
US9412832B2 (en) | 2011-09-08 | 2016-08-09 | Fuji Electric Co., Ltd. | Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method |
US9496151B2 (en) | 2011-09-08 | 2016-11-15 | Fuji Electric Co.,Ltd. | Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0700102A1 (en) | 1996-03-06 |
JPH0983009A (ja) | 1997-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6025585A (en) | Low-resistivity photon-transparent window attached to photo-sensitive silicon detector | |
US5376810A (en) | Growth of delta-doped layers on silicon CCD/S for enhanced ultraviolet response | |
JP6352939B2 (ja) | 酸窒化シリコン誘電層を備える太陽電池のエミッタ領域 | |
JP5213134B2 (ja) | 太陽電池 | |
US4206003A (en) | Method of forming a mercury cadmium telluride photodiode | |
WO1998020561A9 (en) | Low-resistivity photon-transparent window attached to photo-sensitive silicon detector | |
US4544939A (en) | Schottky-barrier diode radiant energy detector with extended longer wavelength response | |
JP2004507881A (ja) | 低漏洩電流の裏面照射フォトダイオードの製造 | |
US4326211A (en) | N+PP-PP-P+ Avalanche photodiode | |
US4743955A (en) | Photoelectric converting device | |
US4137544A (en) | Mercury cadmium telluride photodiode | |
Tsaur et al. | IrSi Schottky-barrier infrared detectors with wavelength response beyond 12 mu m | |
Bakhadyrkhanov et al. | Optimal conditions for nickel doping to improve the efficiency of silicon photoelectric cells | |
JP3069631B2 (ja) | 光電変換半導体装置の製造方法 | |
US6303421B1 (en) | Method of manufacturing CMOS sensor | |
JP2008532296A (ja) | 減少した画素クロストークを備えたイメージセンサーデバイスを製造する方法 | |
CN111052408A (zh) | 用于制造同质结光伏电池的方法 | |
JPH06244448A (ja) | 半導体光センサ及び酸化膜形成方法 | |
JP2001135851A (ja) | 光電変換素子および固体撮像装置 | |
JP2896793B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
JP2001525117A (ja) | エピタキシャル成長層を有するアバランシェ半導体デバイス | |
JPH08236799A (ja) | 半導体放射線検出素子および整流素子 | |
CN115020504B (zh) | 硅探测器的制造方法 | |
JP3197592B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
FR2667726A1 (fr) | Dispositif a semi-conducteur ayant une couche d'arret de canal dopee double et procede de fabrication. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080526 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526 Year of fee payment: 10 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |