JPH03164148A - 甘味料、その製法および甘味料用組成物 - Google Patents

甘味料、その製法および甘味料用組成物

Info

Publication number
JPH03164148A
JPH03164148A JP2201598A JP20159890A JPH03164148A JP H03164148 A JPH03164148 A JP H03164148A JP 2201598 A JP2201598 A JP 2201598A JP 20159890 A JP20159890 A JP 20159890A JP H03164148 A JPH03164148 A JP H03164148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
aspartame
weight
composition
hydrogenated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2201598A
Other languages
English (en)
Inventor
Christiane Cailler
クリスチアヌ ケイレ
Albert T T Luong
アルベール ティー.ティー.ルオング
Isabelle Maroteaux
イサベル マロトウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAUL DE FR SA
Searle de France SA
Original Assignee
PAUL DE FR SA
Searle de France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAUL DE FR SA, Searle de France SA filed Critical PAUL DE FR SA
Publication of JPH03164148A publication Critical patent/JPH03164148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C13SUGAR INDUSTRY
    • C13BPRODUCTION OF SUCROSE; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • C13B50/00Sugar products, e.g. powdered, lump or liquid sugar; Working-up of sugar
    • C13B50/02Sugar products, e.g. powdered, lump or liquid sugar; Working-up of sugar formed by moulding sugar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/31Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives
    • A23L27/32Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives containing dipeptides or derivatives

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、食品として用いるアスパルテームをベースと
する、角砂糖の形のような乾燥した形で提供される、甘
味料に関するものである。
本発明は、通常、食品産業に用途があり、特に砂糖代替
物としての用途がある。
(従来の技術) 人間に必須な必要と楽しみを代表する甘味は、天然の物
質から得られ、今日最もよく知られ、最も広く用いられ
ているものはシヨ糖であり、シヨ糖は本質的には砂糖き
び、又はテンサイの抽出物である。
シヨ糖によって得られる楽しい味は、そのけ味によるの
みならず、口中に感じられる「充満」感にもよる。この
「充満」、又は「実質」は、砂糖で甘味づけした紅茶、
又はコーヒーを飲む時、特にはつきした態様で感じられ
る。
しかしシヨ糖は、その栄養が高いため、例えばアテロー
ム性動脈硬化症のような障害を起こしたり、肥満の状態
を起こしなりする。これは、過剰量を摂取したり、糖尿
病のような或る種の病気の場合に、特にそうである。さ
らにシヨ糖は比較的高いカリエス発生効果を有する。
このことが、シヨ糖と同じ感覚と同じ風味を生じるが、
上述の不利益を持たない代替物を探索するため、長年多
くの研究がされてきた理由である。
公知の代替物の例は、サッカリン、シクラマート、アセ
サルフエイム、および高級アルコールから誘導されるあ
る種の化合物である。
しかしこれらの物質は、シヨ糖と同じ味を与えないし、
その摂取が望ましくない副作用を起こすため、意図した
目的に実際に適しているとは言えない。
アスパルテーム(3−アミノーN−α一カルボキシフエ
ネチル)スクシナミックアシッドN−メチルエステル)
の発見は、以前に公知の物質に比較して、明確な進歩が
明らかとなった。特にアスパルテームの甘味は、サッカ
リンのような或る種の目味料のように、後味を残さない
。さらに溶液中のアスパルテームは非常に強い甘味を与
える。
かくて20■のアスパルテームは5gの角砂糖の甘味に
等しい甘味を与えると見積もられる。この量のアスパル
テームのカロリー価は実質的にゼロであり、炭水化物の
摂取から生じる、過血糖症の危険、又は体重過剰の危険
を減ずる。
しかしすべての場合に、アスパルテームの溶液は、シヨ
糖により与えられる感覚の構威要素の一つを与えるのみ
である。実際においてアスパルテームは、シヨ糖溶液特
有の充満感、又は実質感(例えばシロップにおけるよう
に)を与えない。
(発明が解決しようとする課題) 食品を意図した甘味料の新しい製造方法を供給するにあ
たって存する新しい技術的な課題を解決することが、そ
れ故本発明の目的であり、そのけ味料は、角砂糖の形に
似た乾燥した形を持ち、摂取した時シヨ糖により生じる
感覚と同じ感覚を与える (課題を解決するための手段) 本発明によれば、この技術的課題を解決するための手段
は、甘味料の製法が、アスパルテーム水分散液と、高い
ゲル化力を持つ単糖類と多糖類および低カロリー価を持
っ単糖類又は二糖類から選択された少くとも一つの組織
改良剤からなる組成物の調製、および生じた分散液の凍
結乾燥を含むことを特徴とする、アスパルテームをベー
スとする、食品工業に向けられた、角砂糖の形に似た乾
燥した形の、甘味料を製造する方法にある。
本発明は、高いゲル化力を持っ単糖類と多糖類、および
低いカロリー力を持っ単糖類又は二糖類から選択された
物質が、アスパルテームの水分散液の組織を改良し、角
砂糖の形に似た乾燥した形のH゛味料に変換できる組成
物にし、そのは味料は、水又は水を含む液体に再溶解後
は、角砂糖の再溶角qにより与えられるのと同じ感覚を
与える、というむしろ驚くべき、かつ予期しない発見か
ら生じた 例えばセルロース誘導体、マルトデキストリン、不飽和
ゼラチンのようなアスパルテームの組成物の組織を改良
できる多くの化合物は、単独で又は組み合せても、望ま
しい効果、すなわちしょ糖にできるだけ近い甘味、およ
び風味の「実質」を持ち、一方アスパルテームの性質、
および特にその非常に低いカロリー供給を維持するとい
う効果を与えないので、この発見はより驚くべきことで
ある。このようにして、ゼラチンをベースとした生成物
は、実質(body)が多すぎるか、又は流動性があり
すぎ、シロップの味に対応しないベプトンの明白な味を
持つ。ポリビニルビロリドン溶液や、ヒドロキシープ口
ピルメチルセルロースのような様々なセルローズ誘導体
の溶液を用いた多くの試験も行われたが結果は失望すべ
きものであることがわかった。
本発明の方法の最初の実施態様によれば、上記凍結乾燥
は、実質的に角砂糖の大きさを持つキャビティに分割し
た仕切りを備えたバットの中で行う。
本発明の二番目の実施態様によれば、上記凍結乾燥工程
後に、凍結乾燥物を、切断機のような機械的方法により
、角砂糖に似たかたまりに変換する。
凍結乾燥とは、凍結乾燥すべきものを凍結した後、凍結
した水を真空で昇華させることを含む、任意の乾燥方法
を意味する。
本発明の特徴によれば、上記組成物は、アスパルテーム
を水に、好ましくは冷水に、高い剪断力を持つミキサー
を用いて分散させ、生じた混合物に、わずかな攪拌のも
とて組織を改良する物質を加えることにより製造する。
他の特徴によれば、上記分散液中にある組成物は、重量
で表わして、約0.1〜2%、好ましくは1%のアスパ
ルテーム、約10〜45%、好ましくは20〜35重量
%の組織改良剤、全体を100%にするための水、最小
限の水含量は少くとも約45%、よりなる。約55〜7
5%の水含量が好ましく、60〜70%が最も好ましい
任意的に本組成物は、10〜40%の間の、好ましくは
10〜20%の範囲の重量割合で、多価アルコールをも
含む。好ましい多価アルコールはマンニトールである。
本発明による方法を実施する、現在好ましい組成物は、
重量で次のものからなる。
一約0.  1〜約2%、好ましくは1%のアスパルテ
ーム、 一約1〜約5%の、低カロリー価の、単糖類、および二
糖類から選択される化合物、 一約9〜約40%の、高いゲル化力を有する、単糖類お
よび多糖類から選択される少くとも一つの化合物、 および任意的に 一約10〜約40%の多価アルコール、および−約55
〜約75%の水。
本発明による方法を実施するために、組織改良剤を次の
ものから有利に選択する。
(a)  水素化イソマルツロース、マルチトール、キ
シリトールを含み、水素化イソマルツロースが好ましい
低カロリー価の単糖類および二糖類。水素化イソマルツ
ロースは、イソマルとしても知られ、食品製造のため、
しょ糖、グルコース、又は砂糖類似物の代りに用いるこ
とができる砂糖代替物である。水素化イソマルツロース
は炭水化物、より詳しくは、水素化二糖類として分類さ
れる。
水素化イソマルツロースはパラチニットGmbHからバ
ラチニット( PALATINTO)という商標で入手
できる。製造者によれば、水素化イソマルツロースの製
造は、サッカロースの、イソマルツロース(商標名バラ
チノース(palatinose))として知られるよ
り安定な化合物への、酵素的な転位を含む。精製結晶化
の後に、イソマルツロースを水素化し、生じたバラチニ
ット化合物を生或させる。
詳しくはバラチニットは、異性体α一D−グルコビラノ
シド−1.6−マンニトール(GPM)、およびα−D
−グルコピラノシド−1.6−グルシトール(GPG)
の等モル混合物である。バラチニットは無臭の、白色の
、結晶性の、約5%の結晶水を含む非吸湿性の物質とし
て記述される。
(b)  マルトデキストリン、ソルビトール(すなわ
ち水素化デキストロース)および修飾したデンプンを含
む、高いゲル化力を持つ単糠類および多糖類。好ましい
修飾デンプンはフランスの会社ロケット(Roquet
te)により、クリアーガム(CLEAR−GUM)C
 B 9 0oの商標で販売されている。クリアガムC
B90は、高温で流動体となる性質を持つワックスタイ
プのコーンスターチである。それは食品会社により広く
用いられるよく知られた生産物である。フランスの会社
セレスタ−(Cerostar)からセレロース( C
ERELOSEo)の商標で入手出来るデキストロース
(D−グルコース)も使用できる。
デキストロースはデンプンの全加水分解により作られる
本発明による方法を実施するための、現在好ましい組成
物は、次のものを含む、Ii量で−約1%のアスパルテ
ーム、 一約5%のデキストロースまたは水素化デキストロース
、 一水素化二糖類として約30%のイソマルッロース(水
素化イソマルッロース)、およびー約64%の水。
本発明の他の目的、特徴、利点は次の説明的な記載の下
にも明らかになるであろう。その記載は単に説明のため
に本発明の実施態様の例に言及するもので、それ故、本
発明の範囲を制限するものではない。
他に示さない限り実施例中のバーセントは重量パーセン
トである。
実施例1 工程1: 次のものを含む組成物の調製 一水素化デキストロース   = 5%−水素化イソマ
ルッロース  =30%一アスパルテーム      
: l%一水           :64% 次の手順を用いた。
アスパルテームを最初に冷水に、ジャンヶアンドクンケ
ル( Janke & Kunkel)により、ウルト
ラートラックス(ULTRA−TURAX)  I K
 A T 5 0 (7)商標で提供されているような
イストラル(Ystral)タイプの、大きい剪断力を
持つミキサーにより、分散させる。
次に水素化イソマルッロースと水素化デキストロースを
順次、生成混合物に、適度に攪拌しながら加える 工程2: 食品向けの、角砂糖の形に似た乾燥形の甘味料の製造。
工程1で得られた混合物を、およそ角砂糖の大きさのキ
ャビティを区切る仕切りを備えた型またはバットに分配
し、次に冷却する。
このようにして作った型を次に凍結乾燥機に入れる。そ
の生産物を約−35〜約−50℃に急速に凍らせ、約1
0−1トルの真空で昇華させる。
2番目の凍結乾燥を8X10’}ル以下の真空が得られ
るまで、数時間行う。この2番目の凍結乾燥を、型の温
度を約50〜60℃に上げるよう加熱することにより助
けてもよい。
型を次に凍結乾燥機から取り出し、完全に乾燥した生産
物を得る。その物は滑めらかな外観と従来の角砂糖の形
を有している。
これらの生産物は産業的な包装に十分な取扱いに対する
抵抗を有し、水、紅茶、およびコーヒ一のような熱い、
又は冷たい液体生産物に、ほとんど瞬間的に溶け、従来
の角砂糖で得られる甘味と、まったく同様の甘味を与え
る 実施例2−5 実施例1に記載した手順に従い、角砂糖の形に似た乾燥
した形を持つ、食品用の甘味料を次の組成物から製造し
た 実施例2 −修飾デンプン       : 5%−水JR化イソ
マルッロース  :30%一アスパルテーム     
 :0.23%−水           :64.6
7%実施例3 一修飾デンプン       = 1%一水素化デキス
トロース   : 2%一水素化イソマルッロース  
:30%−アスパルテーム      : 1%一水 
          :66% 実施例4 −修飾デンプン       : 5%−マンニトール
       :15%一水素化イソマルッロース  
=15%−アスパルテーム      二0.3%−水
           :64.7%実施例5 −マンニトール       :15%一水素化イソマ
ルツロース  :15%−修飾デンプン       
: 5%−アスパルテーム      : 1%−水 
          :64% 実施例1−5の生産物を味覚パネルにより試験した。本
発明に対応した生産物により甘味づけした飲物は、しょ
糖により甘味をつけた飲物と、味覚および風味において
事実上等価であると判断された。
以上述べてきたことから、本発明は、まず、従来の砂糖
の外観を持ち、砂糖と同じ味覚を与えるが、砂糖より小
さいカロリー価(5〜20倍小さい)を持つ生産物を作
ることを可能にするということになる。
さらに、これ等の生産物は速やに溶解し、元へ戻す体積
により、透明な又はわずかに乳白色の溶液を与え、これ
等の溶液はあと味を残さない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)アスパルテームの水分散液と、高いゲル化力を有
    する単糖類と多糖類および低カロリーの単糖類または二
    糖類から選択された少くとも一つの組織改良剤を含む組
    成物の調製、および生じた分散液の凍結乾燥からなるこ
    とを特徴とする、食品用の、角砂糖の形に似た乾燥した
    形の、甘味料の製造方法。 (2)凍結乾燥工程を、実質的に角砂糖の大きさを持つ
    キャビティに区切られた仕切りを持つバット中で行うこ
    とを特徴とする、請求項(1)に記載の方法。 (3)凍結乾燥工程の後に、凍結乾燥物を切断機のよう
    な機械的方法により、角砂糖に似たかたまりに変換する
    ことを特徴とする、請求項(1)に記載の方法。 (4)上述の組成物の調製が、水、好ましくは冷水への
    、大きい剪断力を持つミキサー中での、アスパルテーム
    の分散、次に混合物への、中程度の攪拌下での、組織改
    良剤の添加、よりなることを特徴とする、請求項(1)
    〜(3)に記載の方法。 (5)分散液中に存在する組成物が、重量で表わして、
    約0.1〜約2%、好ましくは1%のアスパルテーム、
    約10〜約45%、好ましくは約20〜約30重量96
    の組織改良剤、および水(最小の水含量は45%)を含
    むことを特徴とする、請求項(1)〜(4)の1項に記
    載の方法。 (6)上記組成物が、さらに少くとも一つの多価アルコ
    ールを、約10〜約40%、好ましくは約10〜約20
    %の範囲の重量割合で含むことを特徴とする、請求項(
    5)に記載の方法。 (7)上記組成物が、重量で表わして 約0.1〜約2%、好ましくは1%のアスパルテーム; 約1〜約5%の、低カロリー価を持つ単糖類および二糖
    類から選択される化合物、約9〜40%の、高いゲル化
    力を持つ単糖類および多糖類からなるグループより選択
    される少くとも一つの化合物; および任意的に 約10〜約40%の多価アルコール、および約45〜約
    75%の水、 を含むことを特徴とする、請求項(5)又は(6)に記
    載の方法。 (8)組織改良剤が、マルトデキストリン、水素化デキ
    ストロース、および修飾デンプンから選択されることを
    特徴とする請求項(1)、(2)、(3)、(4)、(
    5)、又は(6)の任意の1項に記載の方法。 (9)上記組成物が、重量で表わして、 1%のアスパルテーム; 5%の水素化デキストロース; 30%の水素化イソマルツロース;および水、 を含むことを特徴とする、請求項(7)に記載の方法。 (10)請求項(1)〜(9)のいずれか一の方法によ
    り製造することを特徴とする食品用甘味料。 (11)重量で、約0.1〜約2%のアスパルテーム、
    約1〜約5%の、水素化イソマルツロース、マリトール
    、およびキシリトールからなるグループより選択される
    、低カロリー価の単糖類または二糖類、約9〜40%の
    、マルトデキストリン、水素化デキストロースおよび修
    飾デンプンからなるグループより選択される、大きいゲ
    ル化力を持つ、少くとも一つの単糖類または多糖類、お
    よび任意的に約10〜40%の多価アルコール、および
    、組成物は最小限約45%の水を持つという条件つきで
    、水を含むことを特徴とする、食品用甘味料の製造に特
    に有用な組成物。 (12)1重量%のアスパルテームを含むことを特徴と
    する、請求項(11)に記載の組成物。 (13)重量で、 1%のアスパルテーム; 30%の水素化イソマルツロース; 5%の水素化デキストロース;および 60%の水、 を含むことを特徴とする請求項(11)記載の組成物。 (14)重量で、 0.23%のアスパルテーム; 30%の水素化イソマルツロース; 5%の修飾デンプン;および 64.47%の水、 を含むことを特徴とする請求項(11)記載の組成物。 (15)重量で、 1%のアスパルテーム; 30%の水素化イソマルツロース; 1%の修飾デンプン; 2%の水素化デキストロース;および 66%の水、 を含むことを特徴とする、請求項(11)に記載の組成
    物。 (18)重量で、 0.3%のアスパルテーム; 15%の水素化イソマルツロース; 5%の修飾デンプン; 15%の多価アルコール;および 64.7%の水、 を含むことを特徴とする、請求項(11)に記載の組成
    物。 (17)重量で、 1%のアスパルテーム; 15%の水素化イソマルツロース; 5%の修飾デンプン; 15%の多価アルコール;および 64%の水、 を含むことを特徴とする、請求項(11)に記載の組成
    物。 (18)多価アルコールがマンニトールである請求項(
    11)に記載の組成物。 (19)多価アルコールがマンニトールである、請求項
    (16)又は(17)に記載の組成物。 (20)約55〜約75%の水を含有する請求項(11
    )に記載の組成物。
JP2201598A 1989-07-31 1990-07-31 甘味料、その製法および甘味料用組成物 Pending JPH03164148A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8910315 1989-07-31
FR8910315A FR2650158B1 (fr) 1989-07-31 1989-07-31 Nouvelle composition notamment utile pour la preparation d'un produit sucrant destine a la consommation alimentaire; procedes de preparation de cette composition et dudit produit sucrant qu'elle permet d'obtenir
EP90402133.4 1990-07-25
EP90402133A EP0411991B1 (en) 1989-07-31 1990-07-25 Process for the preparation of a sweetener based on aspartame, which is in a dry form similar to that of a lump of sugar

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03164148A true JPH03164148A (ja) 1991-07-16

Family

ID=9384325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2201598A Pending JPH03164148A (ja) 1989-07-31 1990-07-31 甘味料、その製法および甘味料用組成物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5242705A (ja)
EP (1) EP0411991B1 (ja)
JP (1) JPH03164148A (ja)
AT (1) ATE138534T1 (ja)
AU (1) AU5993890A (ja)
CA (1) CA2022402A1 (ja)
DE (1) DE69027157T2 (ja)
DK (1) DK0411991T3 (ja)
ES (1) ES2090110T3 (ja)
FI (1) FI102718B (ja)
FR (1) FR2650158B1 (ja)
GR (1) GR3020879T3 (ja)
IE (1) IE902756A1 (ja)
NO (1) NO903354L (ja)
PT (1) PT94853B (ja)
ZA (1) ZA906010B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515467A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 甘味料およびその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH687054A5 (de) * 1994-07-08 1996-09-13 Nutrasweet Ag Applikator enthaltend kristallzuckeraehnliches Suessttoffpraeparat und kalorienarmer Kristallzuckerersatz.
AU7322200A (en) 1999-10-05 2001-05-10 Ajinomoto Co., Inc. Solid sweetener compositions, liquid sweetener compositions and utilization thereof
FR2822646B1 (fr) * 2001-03-30 2005-03-11 Roquette Freres Edulcorants de table enrichis en fibres
FR2822647B1 (fr) * 2001-03-30 2005-03-04 Roquette Freres Boissons enrichies en fibres
US20020187233A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-12 Morris Mann Composition that eliminates the aftertaste of non-nutritive sweeteners and stabilize flavorings used with non-nutritive sweeteners and methods related thereto
US7258885B2 (en) * 2004-03-01 2007-08-21 Tasty-Trim, Inc. Flavored artificial sweetener
US20090104331A1 (en) * 2005-05-26 2009-04-23 Silver Barnard S Inulin powders and compositions thereof
US20070160731A1 (en) * 2006-01-07 2007-07-12 Susanne Rathjen Aspartame stability in edible compositions
US20110027445A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Heartland Sweeteners, LLC No-calorie sweetener compositions
US20110027444A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Heartland Sweeteners, LLC No-calorie sweetener compositions
US20110027446A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Heartland Sweeteners, LLC No-calorie sweetener compositions

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2751687A (en) * 1952-05-21 1956-06-26 Proctor Drying And Freezing Co Process and apparatus for producing stabilized products
US4007288A (en) * 1970-07-16 1977-02-08 General Foods Corporation Low calorie sweetening composition and method for making same
FI831647L (fi) * 1982-05-12 1983-11-13 Searle & Co Foerfarande foer spraytorkning av dipeptidsoetningsmedel
EP0106910A1 (en) * 1982-10-22 1984-05-02 Ajinomoto Co., Inc. Dipeptide sweeteners in the form of shaped bodies and process for their production
FR2581515B1 (fr) * 1985-05-07 1991-01-18 Polive Wuhrlin Sa Laboratoires Procede pour incorporer une substance hygroscopique et faiblement soluble dans l'eau, notamment l'aspartame dans un produit alimentaire a base de sucre
WO1988008674A1 (en) * 1987-05-11 1988-11-17 Staley Continental, Inc. Synergistic sweetening composition
DE3739999A1 (de) * 1987-11-25 1989-07-06 Suedzucker Ag Verfahren zur herstellung von zuckerfreien, diaetetischen und/oder zahnschonenden schokoladen
JP2529588B2 (ja) * 1988-05-30 1996-08-28 株式会社ヤクルト本社 複合甘味料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515467A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 甘味料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI102718B1 (fi) 1999-02-15
NO903354L (no) 1991-02-01
FI903814A0 (fi) 1990-07-31
PT94853B (pt) 1997-04-30
DE69027157T2 (de) 1997-02-06
EP0411991A2 (en) 1991-02-06
DE69027157D1 (de) 1996-07-04
ZA906010B (en) 1991-09-25
EP0411991B1 (en) 1996-05-29
IE902756A1 (en) 1991-02-27
AU5993890A (en) 1991-01-31
NO903354D0 (no) 1990-07-30
FI102718B (fi) 1999-02-15
GR3020879T3 (en) 1996-11-30
US5242705A (en) 1993-09-07
PT94853A (pt) 1991-03-20
ATE138534T1 (de) 1996-06-15
EP0411991A3 (en) 1993-03-03
DK0411991T3 (da) 1996-10-07
FR2650158A1 (fr) 1991-02-01
FR2650158B1 (fr) 1992-10-30
ES2090110T3 (es) 1996-10-16
CA2022402A1 (en) 1991-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5629042A (en) Sugar-free hard boiled candy and process for its manufacture
DE3146085C2 (ja)
US4311722A (en) High fructose hard candy
KR100310319B1 (ko) 함기성그레이니제과제품및상기제과제품의제조방법
DE3522103C2 (de) Kristalline alpha-Maltose, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung in Nahrungsmitteln
DE2829238A1 (de) Schaumsuesswaren
DK162013B (da) Anvendelse af isomaltulose til fremstilling af produkter til animalsk indtagelse eller produkter af ikke-naeringsmiddelmaessig art til human indtagelse
Alonso et al. Functional replacements for sugars in foods
EP2945492B1 (en) Non-cariogenic jelly confectionary
JPH03164148A (ja) 甘味料、その製法および甘味料用組成物
US5127956A (en) Method for preparing a mixture of saccharides
JP3701426B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改良法、呈味改良剤及び高甘味度甘味料組成物
US3656973A (en) Non-nutritive functional sugar substitute
CA2145150C (en) Delivery of fruit juice, acidulants and labile components into cooked candy base
JPH01132337A (ja) フレーバー組成物
KR100559644B1 (ko) 감미 조성물 및 이의 사용 방법
FR2664472A1 (fr) Poudre de miel, procede de fabrication de cette poudre, comprime fabrique a partir de ladite poudre, et procede de fabrication dudit comprime.
JPH08228688A (ja) 無糖のハードキャンディーおよびその製造方法
JP2006254906A (ja) 「なき」の抑制されたマルチトール含有ハードキャンディとその製造方法
JP2014138555A (ja) 餡製品の品質改善方法
JPH01265852A (ja) 低カロリー・低う蝕性アイスクリーム
JP2006219416A (ja) ニゲロース含蜜結晶およびその製造方法、結晶ニゲロースおよびその製造方法、ならびに粉末ニゲロース
JP2935602B2 (ja) 還元乳糖含有ハードキャンディ
JP2001510343A (ja) ラクチトールに基づいた液体透明混合物
JPH02234651A (ja) 低う蝕性飲食物の製造法