JPH03163542A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Info

Publication number
JPH03163542A
JPH03163542A JP1302003A JP30200389A JPH03163542A JP H03163542 A JPH03163542 A JP H03163542A JP 1302003 A JP1302003 A JP 1302003A JP 30200389 A JP30200389 A JP 30200389A JP H03163542 A JPH03163542 A JP H03163542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
coupler
residue
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1302003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2829874B2 (ja
Inventor
Shuichi Sugita
修一 杉田
Shuji Kida
修二 木田
Hidenobu Oya
秀信 大屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1302003A priority Critical patent/JP2829874B2/ja
Priority to US07/610,086 priority patent/US5104780A/en
Priority to EP90122007A priority patent/EP0430003A1/en
Publication of JPH03163542A publication Critical patent/JPH03163542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829874B2 publication Critical patent/JP2829874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/16Blocked developers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は発色性、粒状性に優れカプリの少ないハロゲン
化銀カラー写真感光材料に関する。
[従来の技術] ハロゲン化銀カラー写真感光材料は、種々改良され、感
度、カブリ、粒状性、色再現性等の優れたものが、近年
得られるようになった。このような中で特開昭61−1
13060号および米国特許4,859,578号には
、カブラーのカップリング位に1−フェニルー3−ビラ
ゾリドン類の残基が直接またはタイよング基を介して置
換した化合物が開示されているが、いずれも発色性に劣
るため、感度、ガンマ、発色濃度が劣りカブリ、粒状性
の点でも十分なレベルに至っていない。
[発明の目的] 本発明の目的は、上記問題点を解決したもので、高感度
、高ガンマ、高発色濃度でかつ粒状性に優れ、更には、
カブリを抑えたハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供
することである。
[発明の構成] 本発明の上記目的は、下記構成のハロゲン化銀カラー写
真感光材料により達成される。
即ち、 O 葺 ビラゾール核の4位にA+C−O+,メチレン基を有し
、5位に酸素原子、硫黄原子またはイよ基を有し、5位
に酸素原子、硫黄原子またはイミノ基′を介して耐拡敗
性カブラーの残基を有する化合物[Aは1−フェニル−
3−ビラゾリドン類の残基を表わし、PはOまたは1を
表わす。] (以下、本発明に係る化合物と称すること
がある。)を含有することを特徴とするハロゲン化銀カ
ラー写真感光材料。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明に係る化合物は、ピラゾール核の5位に結合して
いる酸素原子、硫黄原子またはイミノ基それぞれ介して
、前記耐拡散性カプラーの残基及び1−フェニルー3−
ビラゾリドン類の残基が結合していることを特徴として
おり、かかる結合基を用いることにより、前記目的が達
戊されたのである。
該ピラゾール核は1位および3位に置換基を有するもの
を含み、1位の置換基としては例えば、アルキル基、ア
リール基、アシル基、スルホニル基、アルコキシカルボ
ニル基、ヘテロ環基が挙げられる。3位の置換基として
は例えばアルキル基、アリール基、アルコキシ基、アミ
ノ基、アミド基、スルホンアミド基、カルボキシル基、
アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、シアノ基が
挙げられる。
0 薯 また、メチレン+o−c+,におけるメチレン基は、置
換基を有するものを含み、該置換基としては、例えば、
アルキル基、アリール基が挙げられる。また、ピラゾー
ル核がイミノ基を介して、耐拡散性カプラーの残基に結
合する場合、該イミノ基は置換基を有するものを含み、
該置換基としては、例えば、アルキル基、アリール基、
アシル基、スルホニル基が挙げられる。
前述のピラゾール核の1位、3位の置換基、メチレン基
の置換基、イミノ基の置換基として例示した各基につい
て説明する。
アルキル基としては、炭素原子数1〜32のものが好ま
しく、例えば、メチル基、エチル基、ブロピル基、is
o−プロビル基、t−ブチル基、2ーエチルーヘキシル
基、3,5.5−トリメチルヘキシル基、オクチル基、
t−オクチル基、ドデシル基のごときものであり、該ア
ルキル基は、例えばヒドロキシル基、アルコキシ基、ハ
ロゲン原子、アリールオキシ基、シアノ基、アルキルチ
オ基、アリールチオ基のごとき基で置換されているもの
も含む。
アリール基としては、フエニル基または、ナフチル基が
好ましく、該アリール基は炭素原子数O〜5の置換基で
置換されているものも含む。置換基としては、例えばア
ルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基
、アミノ基、アミド基、スルホンアミド基、カルボキシ
基、アルコキシカルボニル基、アシル基、カルバモイル
基、ニトロ基、シアノ基、メルカブト基、アルキルチオ
基、スルホニル基、スルホ基、スルファモイル基などが
挙げられる。
ピラゾール核の1位およびイミノ基の置換基としてのア
シル基としては、アルキルカルボニル基、アリールカル
ボニル基が挙げられ、該アルキルおよびアリールは、置
換基を有するものを含み、該置換基としては前述のアル
キル基、アリール基の置換基として例示したものが挙げ
られる。
ピラゾール核の1位およびイミノ基の置換基としてのス
ルホニル基としては、アルキルスルホニル基、アリール
スルホニル基が挙げられ、該アルキルおよびアリールは
置換基を有するものを含み、該置換基としては前述のア
ルキル基、アリール基の置換基として例示したものが挙
げられる。
ビラゾール核の1位の置換基としてのへテロ環基として
は、例えば、フリル基、ビラニル基、イミダゾリル基、
ペンジイミダゾリル基、ビロリル基、ビリミジル基、ト
リアジニル基、チアニル基、キノリル基、オキサゾリル
基、ベンツオキサゾリル基、チアゾリル基、ベンツチア
ゾリル基のごとき基が挙げられ、該ヘテロ環基は置換基
を有するものを含み、該置換基としては前述のアリール
基の置換基として例示したものが挙げられる。
ピラゾール核の3位の置換基としてのアミノ基としては
、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノが挙
げられ、該アルキルは置換基を有するものを含み、該置
換基としては前述のアルキル基の置換基として例示した
ものが挙げられる。
ピラゾール核の3位の置換基としてのアミド基としては
、アルキルカルボニルアミノ基、アリールカルボニルア
よノ基が、スルホンアミド基としては、アルキルスルホ
ニルアミノ基、アリールスルホニルアよノ基等が挙げら
れる。
カルバモニル基としては、カルバモイル基、アルキルカ
ルバモイル基、アリールカルバモイル基等が挙げられ、
該アルキル基及びアリール基は置換基を有するものを含
み、,該置換基としては前述のアルキル基、アリール基
の置換基として例示したものが挙げられる。
また、ピラゾール核の1位および3位の置換基としての
アルコキシカルボニル基並びに、ビラゾール核の3位の
置換基としてのアルコキシ基におけるアルキル成分は置
換基を有するものを含み、該置換基としては前述のアル
キル基の置換基として例示したものが挙げられる。
ビラゾール核の5位に酸素原子、硫黄原子または、イミ
ノ基を介して結合する耐拡散性カブラーの残基とし゛て
は、イエロー マゼンタまたはシアン色素を生戊する耐
拡散性カブラーの残基および実質的に無色の生戒物を生
成する耐拡散性カブラーの残基が挙げられる。ここに耐
拡散性カブラーの残基とは4当量耐拡散性カブラーのカ
ップリング位の水素原子を除去したものをいう。
イエローカブラー残基として代表的のものは、米国特許
第2,298,443号、同第2,407,210号、
同第2,875,057号、同第3,048,194号
、同第3,265,506号、同第3,447,928
号およびファルブクブラーアイネ リテラトウルヴエル
ジッヒト アグファ ミッタイルング(バンドII )
  ( Farbkuppler  eine Lit
eraturuversiecht  Agfa  M
ittellung  (Bandll )) 1 1
 2 〜1 2 6頁(1961年)などに記載されて
いる。これらのうちアシルアセトアニリド類、例えばペ
ンゾイルアセトアニリドやピバロイルアセトアニリド類
が好ましい。
マゼンカカブラー残基として代表的なものは、米国特許
第2,369,489号、同第2,343,703号、
同第2,311,182号、同第2,600,788号
、同第2、908,573号、同第3,062,653
号、同第3,152,896号、同第3,519,42
9号、同第3,725,067号、同第4,540,6
54号、特開昭59−1 62548号、および前記の
Agfa  Mittellung  (Bandll
 ) 1 2 6 〜1 5 6頁(1961年)など
に記載されている。これらのうち、ピラゾロン類あるい
はビラゾロアゾール(例えば、ビラゾロイミダゾール、
ビラゾロトリアゾール等類が好ましい。 シアンカブラ
ー残基として代表的なものは、米国特許第2,367,
531号、同第2,423,730号、同第2.474
,293号、同第2,772.152号、同第2,39
5,826号、同第3,002,836号、同第3,0
34,892号、同第3, 041,236号、同第4
,666,999号および前記の八gfa  Mitt
ellung  (Bandll) 1 5 6 〜1
75頁(1961年)などに記載されている。
これらのうちフェノール類あるいはナフトール類が好ま
しい。
実質的に無色の生成物を形成するカブラー残基として代
表的なものは、例えば英国特許第861.138号、米
国特許第3,632,345号、同第3,928,04
1号、同第3,958,993号および同第3,961
,959号などに記載されている。これらのうち、環式
カルボニル化合物が好ましい。
イエローカブラー残基としては次の一般式[I]および
一般式[夏!]で表わさるのが好ましい。
一般式[I] 一般式[ II ] 上記一般式[1]および一般式[ I1 ]においてR
,、R8はアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテ
ロ環等の各基またはハロゲン原子を表わし、前記アルキ
ル、シクロアルキル、アリール、ヘテロ環は、酸素原子
、窒素原子、イオウ原子を介して結合してもよい。更に
前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロ環は
以下に掲げる結合基を介して結合してもよい。即ち、ア
シルアミノ、カルバモイル、スルホンアミド、スルファ
モイル、スルファモイルカルボニル、カルボニルオキシ
、オキシカルボニル、ウレイド、チオウレイド、チオア
ミド、スルホニル、スルホニルオキシなど、また前記ア
ルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロ環は置換基
を有するものを含み、該置換基としては例えば、ハロゲ
ン原子、ニトロ、シアノ、アルキル、アルケニル、アク
ロアルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、
アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、カ
ルボキシ、スルホ、スルファモイル、カルバモイル、ア
シルアミノ、ウレイド、ウレタン、スルホンアミド、ヘ
テロ環、アリールスルホニル、アルキルスルホニル、ア
リールチオ、アルキルチオ、アルキルアミノ、アニリノ
、ヒドロキシ、イaド、アシルなどが挙げられる。aは
1〜5を、b,cはO〜5を表わし、a% b,cが2
以上のとき、各R,、R8は同一でも異っていてもよい
マゼンタカプラー残基としては、次の一般式[ III
 ] 、一般式[■]、一般式[V]、一般式[VI]
で表わされるものが好ましい。
一般式[ II1 ] 一般式 [rV] 一般式 [Vコ 一般式 [■コ 上記一般式[ III ]〜一般式[V]においてR7
 ,Ra 、bは一般式[I]、一般式[ II ]の
Rア、Ra、bと同義である。
シアンカプラー残基としては、次の一般式[■ゴ、一般
式[■J、一般式[IX] で表わされるものが好まし
い。
一般式 [■] flM 一般式 [■] nM 一般式[IX] II 上記一般式[■]〜一般式[IX] においてR7、R
a、bは一般式[■]、一般式[I!]のR?,Ra、
bと同義である。
dはO〜3を表わし、dが2以上のとき各R8は同一で
も異っていてもよい。実質的に無色の生成物を形成する
カプラー残基としては、一般式[X]〜一般式[XI]
で表わされるものが好ましい。
式中、R9は水素原子、アルキル基、アリール基、ハロ
ゲン原子、アルコキシ基、アシルオキシ基、またはへテ
ロ環基を、Xは酸素原子または=N−R,0を表わす。
R1。はアルキル基、アリール基、ヒドロキシ基、アル
コキシ基またはスルホニル基を表わす.!Zは5〜7員
の炭素環(例えば、インダン、シクロペンタン、シクロ
ヘキサンなど!!#環またはへテロ環(例えばビペリジ
ン、ビロリジン、ヒドロカルボスチリルなど)を形成す
るに必要な非金属原子群を表わし、該炭素環は更に炭素
環、複素環が縮合したものおよび、置換基を有するもの
を含む。
般式[XI1 K目−しーじH一 式中、R9ならびにXは一般式[X] におけるR9な
らびにXと同義であり、R.はアルキル基、アリール基
、、ヘテロ環基、シアノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ
基、アリールオキシ基、ヘテロ環オキシ基、アルキルア
くノ基、ジアルキルアミノ基、またはアニリノ基を表わ
す。
一般式[X[I] 式中、R+2およびR+3はアルコキシカルボニル基、
カルバモイル基、アシル基、シアノ基、ホルよル基、ス
ルホニル基、スルフィニル基、スルファモイル基、アン
モニウムミル基または員のへテロ環(例えばフタイルイ
ミド、トリアゾール、テトラゾールなど)を形成するに
必要な非金属原子群を表わす。
一般式[XIII] υ 式中、Rl4はアルキル基、アリール基、アニリノ基、
アルキルアミノ基またはアルコキシ基を、Bは酸素原子
、イオウ原子または窒素原子を表ゎす。
一般式[I]におけるa個のR7の少なくとも1つ、一
般式[I!]におけるb個のR8およびC個のR,の少
なくとも1つ、一般式[ III ]、般式[IV]、
一般式[IX] におけるR7およびb個のR8の少な
くとも1つ、゜一般式[V]、一般式[■]、一般式[
■]におけるR 7 、R aの少なくとも1つ、一般
式[■]におけるR7およびd個のR6の少なくとも1
つ、一般式[X] におけるR9およびZにより形成さ
れる炭素環の有する置換基の少なくとも1つ、一般式[
X[] におけるR9およびR1.の少なくとも1つ、
一般式[Xn]ニおけるRl.2、Rl3(7)少なく
とも1つ、並びに一般式[XI]におけるR.は炭素数
8以上を有する基であることが好ましい。
本発明に係る化合物における1−フエニル−3一ビラゾ
リドン類はその互変異性体(例えば、1一フェニル−3
−ヒドロキシ−2−ビラゾリン類)を含む。
1−フェニル−3−ビラゾリドン類としては下記一般式
[P−I],一般式[ P − II ]で示されるも
のが好ましい。
一般式[P−1] 一般式[P−2] ?12〜RI5は水素原子、アルキル基、アリール基を
表す。Rl6は、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
シ基を表す。mは0〜4を表し、m≧2のとき、各R+
6は同じでも異っていてもよい。
Rl2、R+3のうち好ましいものは、水素原子、アル
キル基であり、アルキル基のとき、炭素数1〜3のもの
が好ましい。ヒドロキシ基の如き置換基を有するものを
含む。
Rl4、RI5のうち好ましいものは、水素原子である
R+■〜Rl6で表されるアルキル基、R+2〜R+5
で表されるアリール基、RIBで表わされるアルコキシ
基は置換基(例えばヒドロキシ基)を有するものを含む
Aで示される1−フェニル−3−ビラゾリドン類の残基
とは1−フェニルー3−ビラゾリドン類より水素原子を
除去した基であり、一般式[P一I]におけるビラゾリ
ジン核の2位の水素原子を除去したものおよび一般式[
 P − I1 ]における2ービラゾリン核の3位の
置換基であるヒドロキシ基の水素原子を除去したものが
好ましく、特に前者が好ましい。
以下に本発明に係る一般式[I]の代表的な例示化合物
を示すが、本発明は、これらの例に限定されるものでは
ない。
以下余白 10. 11. 126 し@11−フLLJ 13, 14. 1 5. 16. 17. 18. 0■ 19. 20. 21. 22 23. 次に本発明に係る化合物の代表的な合戚例を示す. 合戒例(例示化合物l7の合戒) calt) 1 (2) Call*(t) (3) 例示化合物17 (2)の7.0gを二トリル50ml塩化メチレン5m
j!に溶解し、窒素下、拡散しながら室温で2.6−ル
チジン1.0gを一気に加え、さらに(1)2.3gを
30分で加え1時間撹拌した.反応液に酢酸エチルを加
え、水洗により中性とした後、減圧蒸留で、酢酸エチル
を除去しさらにカラムクロマトグラフィーにより、(3
)5gを得た.次にこれを、THF 1 0 0mj!
に溶解し、窒素下、5%トリフルオロ酢酸の5%溶液2
0mj!を加え室温で10時間撹拌した.反応液に酢酸
エチルを加え水洗により中性とした後減圧蒸留で酢酸エ
チルを除去し、カラムクロマトグラフィーにより精製し
、白色結晶38gを得た.同定は、NMR及びMSスペ
クトルで行ない、例示化合物17であることをlIn認
した. 本発明の他の化合物についても同様の合成法により合威
可能である. 本発明の化合物は、色素画像を形成するカブラーと併用
し、該カブラーと同一または独立の化合物としてハロゲ
ン化銀乳剤層中に添加することもできるし、乳化物とし
て非感光性層に添加することもできる。本発明の化合物
は単独でまたは2種以上併用することができる。
本発明に係る化合物の添加量としてはカブラー1モルに
対して本発明に係る化合物0.1〜100モル%の範囲
が好ましく特に好ましくは0.1〜50モル%程度であ
る。
本発明に係る化合物と併用することができる色素画像形
成カプラーは、2当量でも、4当量でもよく、イエロー
カプラーとしては、開鎖ケトメチレン化合物、例えばビ
バリルアセトアニリド型、ペンゾイルアセトアニリド型
イエローカブラーが、マゼンタカブラーとしてはピラゾ
ロン系、ビラゾロトリアゾール系、ビラゾリノベンツイ
ミダゾール系、インダゾロン系等の化合物が、シアンカ
ブラーとしては、フェノール系、ナフトール系の化合物
がそれぞれ例示できる.また、マスキング用カプラー 
コンピーティング・カブラー DIRカブラー、漂白促
進剤放出力プラー等も本発明の化合物と併用できる。
本発明に係る化合物、上述の各種のカプラーをはじめ疎
水性化合物を感光材料に添加するにあたっては、例えば
、氷中油滴分散法が用いられる。
例えば、トリクレジノレフ才スフェート、ジブチルフタ
レートの如き高沸点有機溶媒または酢酸ブチル、ブロピ
オン酸ブチル等の低沸点有y1?8媒のそれぞれ単独に
、または必要に応じてそれらのi昆合液に疎水性化合物
を併せて、あるいはそれぞれ単独に溶解した後、界面活
性剤を含むゼラチン水溶液と混合し、次に高速回転ミキ
サーまたはコロイドミルで乳化した後、ハロゲン化銀に
添加してハロゲン化銀乳剤を調製することができる。
本発明に係る化合物を含む乳剤層または非感光性層には
、還元剤または酸化防止剤、例えば亜硫酸塩(亜硫酸ナ
トリウム、亜硫酸カリウム等)、重亜硫酸ナトリウム、
重亜硫酸カリウム等)、ヒドロキシルアミン類(ヒドロ
キシルアミン、N−メチル.ヒドロキシルア朶ン、N−
フェニルヒドロキシルアミン等)、スルフィン酸類、(
フェニルスルフィン酸ナトリウム等)  ヒドラジン類
(N,N−ジメチルヒドラジン等)、レダクトン類(ア
スコルビン酸等)、ヒドロキシル基を1つ以上有する芳
香族炭化水素類(p−アミノフェノール、アルキルハイ
ドロキノン、没食子酸、カテコール、ピロガロール、レ
ゾルシン、2.3−ジヒドロキシナフタレン等)などと
を併用することができる。
更に、本発明において使用されるマゼンタカブラーから
形成されるマゼンタ色素画像の光堅牢性を更に向上させ
るために、該乳剤層もしくは、そのs ti Fl内に
p−アルコキシフェノール類、フェノール性化合物類を
添加することができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の層構成については
、通常の減色法で良く原則的には、青感性感光層中に黄
色色素を形成するためのイエローカプラーを、緑感性感
光層中にマゼンタ色素を形成するためのマゼンタカプラ
ーを、及び赤感性感光層中にシアン色素を形成するため
のシアンカブラーを、それぞれ含有している三層が基本
的な層構成であり、更に、これら各層のいずれか、ある
いは全層をそれぞれ感度は異るが感色性が同一である二
重あるいは三重層など重層にし、ないしはこれら二重あ
るいは三重層の各層の間に中間層を設けて、感光材料の
発色特性、色再現性、発色色素粒状性等の諸写真特性を
改良することができる. これら基本的な乳剤層の他に、最上層は保護層、眉間に
は中間層、フィルター層、最下層には下引き層、ハレー
ション防止層等の各層が適切に用いられて更に保護、色
汚染防止、粒状性向上、色再現向上、膜付向上等を図る
ことができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は用いられるハロゲ
ン化銀としては塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、沃
臭化銀、塩沃臭化銀等の通常のハロゲン化銀写真感光材
料に使用される任意のハロゲン化銀が包含される。
上記のハロゲン化銀乳剤、公知の化学増感剤により増感
することができる。化学増感剤としては貴金属増感剤、
硫黄増感剤、セレン増感剤および還元増感剤の単独また
は併用ができる。
ハロゲン化銀用バインダーとして公知のバインダーが使
用される。更に本発明のハロゲン化銀乳剤は、必要に応
じて公知の増感色素を用いて分光増感することができる
上記のハロゲン化銀乳剤には感光材料の製造工程、保存
中あるいは処理中の感度低下やカブリの発生のために、
1−フェニル−5−メルカブトテトラゾール、3−メチ
ルベンゾチアゾール、4一ヒドロキシー6−メチル−1
.3.3a,7−テトラアザインデン等の複素環化合物
、メルカブト化合物、金属塩類等の種々の化合物を添加
することができる。
また、上記乳剤の硬膜処理は、常法に従って実施される
上記ハロゲン化銀乳剤には、界面活性剤を単独もしくは
混合して添加してもよい。この界面活性剤としては塗布
助剤、乳化剤、処理液等に対する浸透性の改良剤、消泡
剤、帯電防止剤、耐接着剤、写真特性の改良あるいは物
理的性質のコントロールのための各種の活性剤が使用で
きる.かくして構威される本発明のハロゲン化銀写真感
光材料は、像様露光された後、発色現像主薬の存在下に
て発色現像処理する工程を含む写真処理を施される。
本発明において写真処理とは、通常の減色法ハロゲン化
銀カラー写真感光材料の像様露光後に施される各処理工
程を包含するものであり、基本的には発色現像処理工程
、および漂白処理工程、定着処理工程あるいは漂白定着
処理工程を主要処理工程とし、必要に応じて黒白現像処
理工程、水洗工程、安定化処理工程などを包含する。こ
れらの処理工程に用いられる少なくとも1つの処理液(
例えば、発色現像液、漂白液、定着液あるいは漂白定着
液)は、アルカリ性とされ、このアルカリ環境下におい
て処理が行われる。
本発明に係る写真処理に用いられる発色現像主薬は、現
像主薬を含むpHが8以上、好ましくはpHが9〜12
のアルカリ性水溶液である。この現像主薬としての芳香
族第1級アミン現像主薬は芳香族環上に第1級アミン基
を持ち、露光されたハロゲン化銀を現像する能力のある
化合物、または、このような化合物を形成する前駆体を
意味する。
上記現像主薬としては、p−フエニレンジアミン系のも
のが代表的であり、次のものが好ましい例として挙げら
れる。
4−アミノーN,N−ジエチルアニリン、3一メチル−
4−アミノーN,N−ジェチルアニリン、4−アミノー
N一エチルーN一β−ヒドロキシエチルアニリン、3−
メチル−4−アミノーN一エチルーN一β−ヒドロキシ
エチルアニリン、3−メチル−4−アミノーN一エチル
ーN一β−メタンスルホンアミドエチルアニリン、3−
メチル−4−アミノーN一エチルーN一β−メトキシエ
チル−4−アミノーN,N−ジエチルアニリン、3−メ
トキシ−4−アミノーN一エチルーN−β−ヒドロキシ
エチルアニリン、3−メトキシ−4−アミノーN一エチ
ルーN−β−メトキシェチルアニリン、3−アセトアミ
ドー4−アミノーN,N−ジエチルアニリン、4−アよ
ノーN, Nージメチルアニリン、N一エチルーN一β
−[β一(β−メトキシエトキシ)エトキシ]エチルー
3−メチル−4−アミノアニリン、N一エチルーN−β
−(β−メトキシエトキシ)エチル、−3−メチル−4
−アミノアニリンや、これらの塩、例えば硫酸塩、塩酸
塩、亜硫酸塩、p一トルエンスルホン酸塩等である。ま
た、これらの発色現像液には必要に応じて種々の添加剤
を加えることができる。
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料には、発色現像
処理工程の後、本発明に係る写真処理として、常法に従
い、漂白処理工程、定S処理工程あるいは漂白定着処理
工程、水洗工程、安定化工程などの任意の組合せの処理
工程が行われる。
[実施例] 以下に本発明を実施例を挙げて説明するが、本発明はこ
れらの例に限定されるものではない。
以下の全ての・辞意異例において、ハロゲン化銀写真感
光材料中の添加量は、特に記載のない限1m2当りのダ
ラム数を示す。またハロゲン化銀とコロイド銀は銀に換
算して示した。増感色素は、銀1モル当りのモル数で示
した。
実施例1 トリアセチルセルロースフィルム支持体上に、下記に示
すような組成の各層を順次支持体測から形成して、多層
カラー写真感光材料の試料1を作製した。
試料−1 第1層; (比較) ハレーション防止層(HC) 黒色コロイド銀 紫外線吸収剤(LIV−1) カラードカブラ−(CC− 高沸点溶媒(Oil−1) 高沸点溶媒(Oil−2) 0.15 0.20 t )  0.02 0.20 0.20 第2層; 第3層 ; ゼラチン            1.6中間層(1.
L.−1) ゼラチン           1.3低感度赤感性ハ
ロゲン化銀乳剤層(RL)沃臭化銀乳剤(Em−1) 
   0.4沃臭化銀乳剤(Em−2)    0.3
増感色素(S−1) 3.2 X 10−’ (モル/銀1モル)増感色素(
S−2) 3.2 X 10−’ (モル/銀1モル)増感色素(
S−3) 0.2 X 10−’ (モル/銀lモル)シアンカブ
ラー(c−B    O.5シアンカブラー(C−2)
    0.13カラードシアンカブラー(CG−11
  0.07DIR化合物(D−io。008 DIR化合物( D − 2 )      0.01
高沸点溶媒(Oil−1)    0.55添加剤(S
 C− 1 )       0.003ゼラチン  
          1.0比較化合物1     ’
     0.126第4層:高感度赤感性ハロゲン化
銀乳剤層(RH)沃臭化銀乳剤(Em−3)    0
.9増感色素(s−i) 1.7 X 10−’ (モル/銀1モル)増感色素(
S−2) 1.6 X 10−’ (モル/銀1モル)増感色素(
S−3) 0.1 X 10−’ (モル/銀1モル)シアンカブ
ラー( C − 2 )    0.23カラードシア
ンカプラー(Cll:−1)  0.03DIR化合物
(D−2)      0.02高沸点溶媒(Oil−
1)    0.25添加剤( S C − 1 ) 
      0.003ゼラチン          
 1.0比較化合物1          0.(14
8第5層;中間層<1.L.−2) ゼラチン           0.8第6層;低感度
緑感性ハロゲン化銀乳剤層(GL)沃臭化銀乳剤(Em
−t)    o.a沃臭化銀乳剤( E m − 2
 )    0.2増感色素(S−4) 8.7 x 10−’ (モル/銀1モル)増感色素(
S−5) 0.8 x to−’ (モル/銀1モル)マゼンタカ
ブラー(M−1)   0.177ゼンタカプラ−(M
−2)   0.43カラードマゼンタヵプラー(CM
−1>0.10DIR化合物( D − 3 )   
   0.02高沸点溶媒(O i 1−2)    
0.70添加剤(SC−1)       0.003
ゼラチン            1.0第7層;高感
度緑感性ハロゲン化銀乳剤層(GH)沃臭化銀乳剤( 
E m − 3 )    0.9増感色素(S−6) 11 X 10−’ (モル/銀1モル)増感色素(S
−7) 2.O X 10−’ (モル/銀1モル)増感色素(
S−8) 0..3 X 1G−’ (モル/銀1モル)マゼンタ
カブラー(M−1)   0.03マゼンタカプラー(
 M − 2 )   0.13カラードマゼンタカブ
ラー((:M−1)0.04DIR化合物(D−3) 
     0.04高沸点溶媒(O i 1−2)  
  0.35添加剤(S C− 1 )       
0.003ゼラチン            1.0第
8層:イエローフィルター層(yc)黄色コロイド銀 
       0.1添加剤(HS−1)      
 0.07添加剤(MS−2)       0.07
添加剤(SC−2)       0.12高沸点溶媒
(O i 1−2)    0.15ゼラチン    
       1.0第9層;低感度青感性ハロゲン化
銀乳剤層(BL)沃臭化銀乳剤(Em−1)    0
.25沃臭化銀乳剤(Em−2)    0.25増感
色素(S−9) 5.8 X 10−’ (モル/銀1モル)イエローカ
プラー(Y−1)    0.60イエローカプラー(
Y−2)   0.32DIR化合物(D − 1 )
      0.003DIR化合物( D − 2 
)      0.006高沸点溶媒(O i 1−2
)    0.18添加剤( S C − 1 )  
     0.004ゼラチン           
 1.3第10層;高感度青感性ハロゲン化銀乳剤層(
B}I)沃臭化銀乳剤( E m − 4 )    
0.5増感色素( S − tO) 3.O X 10−’ (モル/銀1モル)増感色素(
S−11) 1.2 X 10−’ (モル/銀1モル)イエローカ
プラー(Y−r)   o.taイエローカブラー(Y
−2)   0.10高沸点溶媒(O i 1−2) 
   0.05添加剤(SC−1)       0.
002ゼラチン           1.0第11層
;第1保護層(Pro −1)沃臭化銀乳剤( E m
 − 5 )    OJ紫外線吸収剤(UV−1) 
   0.07紫外線吸収剤(UV−2)    0.
1添加剤(MS−1)       0.2添加剤(H
S−2)       0.1高沸点溶媒(O i 1
 − 1 )    0.07高沸点溶媒(Oil−3
)    0.07ゼラチン           0
88第12層;第2保護層(Pro−2) アルカリ可溶性マット剤 (平均粒径 2μm )     0.13ポリメチル
メタクリレート粒子 (平均粒径 3μII1)      0.02スヘリ
剤(WAX−1 )        0.04帯電防止
剤(SU−1)     0.004帯電防止剤(SL
I−2)     0.02ゼラチン        
   0.5なお、各層には上記組戒物の他に、塗布助
剤SU−4、分散助剤SU−3、硬化剤H−1、H一2
、安定剤ST−1、防腐剤DI−1、かぶり防止剤AP
−1、AF−2、染料AI−1、AI−2を適宜添加し
た。
また上記試料中に使用した乳剤は、 以下のもの である。
いづれも内部高沃度型の単分散性の乳剤である. Em−1: Em−2 : Em−3: En−4 : Em−5 : 平均沃化銀含有率 7.5 平均粒径  0.55μm 平均沃化銀含有率 2.5 平均粒径  0.36μm 平均沃化銀含有率 a.O 平均粒径  0.84μm 平均沃化銀含有率 8.5 平均粒径  l.02μm 平均沃化銀含有率 2,0 平均粒径  0.08μm モル モル モル モル モル 8面体 8面体 8面体 8面体 8面体 以下余白 S−1 S 6 S 7 S−8 S − 9 S 1 O S 一 1 1 C−1 CM−1 し2 D 一 1 D−2 D−3 UV−1 n目 UH UV− 2 H S 1 H S 2 U H − 1 H−2 [(CIh=CHSOzCH2)3CCH2SO2(C
}+2)212N(CH2)2SO3KS 1 ■ S 2 Su−3 S u−4 H S 2 混合物(2:3) O l 1 1 O l 1 2 A ■ 1 A ■ 2 C2H5 C2H5 O 1 l 3 WAX−1 ST−  1 AF− 2 D ■ 1 M.W.:9,000 A F 一 1 混合物 以下余白 試料1の比較化合物の代りに第1表に記載の化合物を等
モル量用いた他は同じにして各試料を作製した。
これらの各試料をインテンシティースケール感光計を用
いて、赤色ウエッジ露光を与えた後、下記の処理工程に
したがって発色現像処理した。
処理工程(38℃) 発色現象         3分15秒漂白     
       6分30秒水洗           
3分15秒定着            6分30秒水
洗           3分15秒安定化     
     1分30秒各処理工程において使用した処理
液組成は下記の通りである。
[発色現像液組戒] 無水亜硫酸ナトリウム 4.25g ヒドロキシルアミン・1/2硫酸塩  2.0g無水炭
酸カリウム 臭化ナトリウム 37.5g 1.3g 水酸化カリウム 水を加えて1℃とする、 いてp H 10.0に調整する。
[i票白(夜組成] 水酸化カリ 1.0g ウムを用 アンモニウム塩          10.0g臭化ア
ンモニウム         150.0g氷酢酸  
             10.0mj!水を加えて
tiLとし、アンモニア水を用いてpH−6.0に調整
する。
[定着液] チオ硫酸アンモニウム       17−5.0g無
水亜硫酸ナトリウム        8.5gメタ亜硫
酸ナトリウム         2.3g水を加えてI
J2とし、酢酸を用いてpH−6.0に調整する。
[安定液組成コ ホルマリン(37%水溶液)       1.5mj
2コニダックス(コニカ社製)      7.510
角水を加えて12とする。
このようにして現像処理された試料の結果を第1表に示
す。
なお、感度はカブリ+1.0の濃度を与える露光量の逆
数で、試料1を100とした時,の相対値を表わし、ま
た粒状性(RMS)は、カブリ+1.0の濃度の色素像
を開口走査面積が250μm2のマイクロデンシトメー
ターで走査した時の濃度値の変動の標準偏差の千倍の値
で表わし、またガンマは特性曲線上のカプリ濃度+0.
3の濃度を与える点とカブリ濃度+0.3の濃度を与え
る露光量よりLogE(Exam光量)で1.5多い露
光量を与える場合の点を結んだ直線の傾きで表わす。
第1表より明らかなように、本発明の用いられる化合物
は、比較化合物に比べ、カブリが低く、また発色濃度、
ガンマ、感度が高く、しかも粒状性を著しく向上させる
ことがわかる。
また試料1の比較化合物1を除き、本発明に係る化合物
1、2、4、7及び8を第9層及び第lO層にイエロー
カブラーの20モル%になるように、それぞれ添加した
各試料を青色ウエッジ露光後、処理して、得られた試料
を測定したところ、上述の本発明の効果があることが分
った。
[発明の効果] 本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、特定のカ
ブラーを含有することにより、高感度、高ガンマ、高発
色濃度で、かつ粒状性に優れ、更にカブリが上昇しない
という高を奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ピラゾール核の4位に▲数式、化学式、表等があります
    ▼メチレン 基を有し、5位に酸素原子、硫黄原子またはイミノ基を
    介して耐拡散性カプラーの残基を有する化合物[Aは1
    −フェニル−3−ピラゾリドン類の残基を表わし、Pは
    0または1を表す。]を含有することを特徴とするハロ
    ゲン化銀カラー写真感光材料。
JP1302003A 1989-11-22 1989-11-22 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 Expired - Lifetime JP2829874B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302003A JP2829874B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US07/610,086 US5104780A (en) 1989-11-22 1990-11-07 Light-sensitive halide color photographic material containing non-diffusion coupler/1-phenyl-3-pyrazolidone derivative
EP90122007A EP0430003A1 (en) 1989-11-22 1990-11-17 Light-sensitive silver halide color photographic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302003A JP2829874B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03163542A true JPH03163542A (ja) 1991-07-15
JP2829874B2 JP2829874B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=17903715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1302003A Expired - Lifetime JP2829874B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5104780A (ja)
EP (1) EP0430003A1 (ja)
JP (1) JP2829874B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534401A (en) * 1992-04-23 1996-07-09 Eastman Kodak Company Retouchable reversal silver halide photographic element with a pyrazoloazole magenta dye-forming coupler
JPH07281369A (ja) * 1994-04-06 1995-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US6114103A (en) * 1998-12-30 2000-09-05 Eastman Kodak Company Photographic recording material for accelerated development
EP1225242B1 (en) 2001-01-18 2004-04-07 JFE Steel Corporation Ferritic stainless steel sheet with excellent workability and method for making the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145135A (en) * 1977-12-23 1979-11-13 Eastman Kodak Co Novel photographic coupler and photographic element using same coupler and method of using same
JPS61113060A (ja) * 1984-11-08 1986-05-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0240647A (ja) * 1988-06-21 1990-02-09 Eastman Kodak Co 改良された粒状度特性を与える写真記録材料
JPH0296745A (ja) * 1988-06-21 1990-04-09 Eastman Kodak Co 加速された現像のための写真記録材料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154234A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Phtotographic sensitive silver halide material
US4861701A (en) * 1987-10-05 1989-08-29 Eastman Kodak Company Photographic element and process comprising a compound which comprises two timing groups in sequence
JPH0244338A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145135A (en) * 1977-12-23 1979-11-13 Eastman Kodak Co Novel photographic coupler and photographic element using same coupler and method of using same
JPS61113060A (ja) * 1984-11-08 1986-05-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0240647A (ja) * 1988-06-21 1990-02-09 Eastman Kodak Co 改良された粒状度特性を与える写真記録材料
JPH0296745A (ja) * 1988-06-21 1990-04-09 Eastman Kodak Co 加速された現像のための写真記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0430003A1 (en) 1991-06-05
JP2829874B2 (ja) 1998-12-02
US5104780A (en) 1992-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6057838A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6346406B2 (ja)
JP2002162711A (ja) ハロゲン化銀カラー写真要素
JPH03163542A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
USH706H (en) Silver halide color photosensitive materials
JP2879617B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US6010809A (en) Silver halide light-sensitive color photographic material
JP3018014B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04330440A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0561168A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS59204039A (ja) カラ−写真感光材料
JPH06347959A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2673058B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04238347A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2673059B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2663355B2 (ja) マゼンタカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0588324A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0553267A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03167550A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0555008B2 (ja)
JPH07181648A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05150429A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01254955A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0830871B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04157457A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料