JPH0315104Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315104Y2
JPH0315104Y2 JP1984165335U JP16533584U JPH0315104Y2 JP H0315104 Y2 JPH0315104 Y2 JP H0315104Y2 JP 1984165335 U JP1984165335 U JP 1984165335U JP 16533584 U JP16533584 U JP 16533584U JP H0315104 Y2 JPH0315104 Y2 JP H0315104Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
members
shape
base
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984165335U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6180084U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984165335U priority Critical patent/JPH0315104Y2/ja
Publication of JPS6180084U publication Critical patent/JPS6180084U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0315104Y2 publication Critical patent/JPH0315104Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は玩具本体をロボツト状の形態からポケ
ツトライト状の形態に形態変化が可能に形成され
るとともに、ライトを内蔵してポケツトライトと
して機能するように形成したライト付き形態変化
玩具に関する。
(考案の目的) 本考案は複数の部材を組替えることによつて、
簡単に玩具本体の形態を変化させることができ、
それによつて、奇抜な形態変化を楽しむことがで
きるとともに、ライト機能も有する実用性のある
ライト付き形態変化玩具を提案することを目的と
する。
(目的を達成するための手段) 上記目的を達成するための手段として、本考案
に係るライト付き形態変化玩具においては、ロボ
ツト状の形態とポケツトライト状の形態に変化す
るとともに、下記要件を備えることを特徴とす
る。
(イ) 頭部を設けた基体の両側に両腕部材、下部に
両脚部材を折畳み、展開可能に設けたこと。
(ロ) 上記基体の頭部内にライトを配設するととも
に、上記基体、両腕部材又は両脚部材に電池収
納部が形成されていること。
(ハ) 上記基体には透明なカバー材が回動可能に設
けられていること。
(ニ) 上記カバー材はロボツト形態時には胸カバー
を構成し、ポケツトライト形態時にはライトの
保護カバーを構成すること。
(考案の作用、効果) 上記構成のように、本考案に係るライト付き形
態変化玩具によれば、折畳み状態にしておいて基
体の両腕部材及び両脚部材を回動展開させればロ
ボツト状の形態に変化させることができる。逆に
折畳み回動すればポケツトライト状の形態に変化
させることができる。このように、ポケツトライ
トとロボツトという全く関連性をもたない形態を
相互に変化させることができるので、奇抜且意外
であり、面白い形態変化遊びを楽しむことができ
る。また、上記玩具にはライトが内蔵されている
ので、ライトとしての実用的機能も有し、しか
も、カバー材はロボツト形態時には胸カバーを構
成し、またポケツトライト形態時にはライトを保
護する保護カバーを構成するので、どちらの形態
にも利用することができ、非常に有効である。
(実施例) 以下、図面によつて本考案の実施態様の一例に
ついて説明する。
第1図において、符号1は本考案に係るライト
付き形態変化玩具を示し、このライト付き形態変
化玩具1はロボツト状の形態からポケツトライト
状の形態に可逆的に変化するように構成されてい
る。
上記ライト付き形態変化玩具1は基体10、腕
部材20,20及び脚部材30,30等によつて
構成されている。そして、この玩具1の基体10
は胴部材2の上部に首部材3が、下部に腰部材4
がそれぞれ一体に連設して形成されるとともに、
首部材3の内部には頭部5が収納されている。こ
の頭部5はその下部において上記基体10の背面
に配設した摘子6に一体的に固定されており、こ
の摘子6を案内溝7に沿つて上下動させることに
よつて、上記首部材3の上部より出没自在となる
ように形成されている。また、この摘子6と並設
して案内溝8内を上下動可能にスイツチ部材9が
形成されている。14は上記首部材3の内部に位
置するとともに、上記頭部5の裏面に配設された
豆電球から成るライトであつて、このライト14
は上記スイツチ部材9及び後述する電池収納部と
電気的に結線(図示せず)されている。なお、こ
のライト14は上記豆電球Rに限定されるもので
はない。16は上記腰部材4の下部中央に形成し
た案内溝17内を可動自在に取着された把手を示
す。
11は透明素材によつて形成されたカバー材を
示し、このカバー材11の裏面中央部には一対の
支持片12,12が突設されるとともに、この支
持片12,12には長孔13,13が穿設されて
いる。そして、上記首部材3の両側に設けられた
支軸15,15にこの支持片12,12に穿設さ
れた長孔13,13が嵌挿され、これによつて、
カバー材11は胸カバーを構成している。18,
18は上記動部材2の両側面に形成した嵌合凹部
を示し、この嵌合凹部18,18には後述する腕
部材20,20を折畳んだときにその下腕部が収
納される。
腕部材20,20は第4図に示すように上腕部
21,21と下腕部22,22とが支軸23,2
3を介して連結されて形成されるとともに、上記
下腕部22,22はこの支軸23,23を支点に
左右方向90゜に折曲自在となる。24,24はこ
の下腕部22,22内に収納された手部を示し、
この手部24,24の上部内側には摘子軸25,
25が穿設されるとともに、その先端はこの下腕
部22,22の内側面に穿設した案内溝26,2
6内に摺動自在に嵌合されており、上記摘子軸2
5,25をこの案内溝26,26に沿つて上下動
させることによつて、上記手部24,24を上記
下腕部22,22の先端より出没自在にすること
ができる。また、上記上腕部21,21の基端は
肩部材27,27に固着されるとともに、この肩
部材27,27は上記首部材3の両側に突設した
支軸15,15を支点に回動自在で、且つ、左右
方向に摺動可能となる。
上記脚部材30,30は第3図に示すように上
腿部31,31と下腿部32,32とによつて形
成されるとともに、この下腿部32,32は上記
上腿部31,31に対して上下方向に可動自在に
取着されている。33,33は足部を示し、この
足部33,33は上記下腿部32,32の下部表
面に出没自在に形成されている。また、上記上腿
部31,31の上端両側には係止突片34,34
が穿設されるとともに、内部には電池収容部3
5,35が形成されており、この電池収容部3
5,35には乾電池36,36が収納されてい
る。そして、上記係止突片34,34を腰部材4
の底面に形成した嵌合部40,40の嵌合凹溝4
0a,40aに嵌合して90゜回転させることによ
つて、この腰部材4に上記脚部材30,30を簡
単に取着することができる。また、取外す場合に
は反対方向に回転させればよく、これによつて、
内部に収納されている乾電池36,36の交換も
楽に行なうことができる。なお、この電池収納部
35,35は上記上腿部31,31に限定され
ず、例えば基体10等に形成してもよい。
ライト付き形態変化玩具Aは上述のように形成
されているので、ロボツト状の形態からポケツト
ライト状の形態に変化させるには、まず、首部材
3の内部に頭部5を収納するとともに、この首部
材3の前面に配したカバー材11を上面に回動さ
せてライ14の保護カバーを構成する。次に、下
腕部22,22内に手部24,24を収納してこ
の下腕部22,22を支軸23,23を支点に
90゜内側に折曲させる。そして、この状態で肩部
材27,27を支軸15,15を介して内側に移
動させれば、上記下腕部22,22が胴部材2の
両側に形成した嵌合凹部18,18内に収納さ
れ、これによつて、腕部材20,20が折畳まれ
る。さらに、把手16を腰部材4の下部に配置さ
せるとともに、この状態で足部33,33を収納
した下腿部32,32を上方に移動させて上腿部
31,31をこの内部に収納する。これによつ
て、ポケツトライト状の形態を得ることができ
る。
また、ポケツトライト状の形態からロボツト状
の形態に変化させる場合には、上記と反対の順序
に各部材を組替えればよい。
上述のようにライト付き形態変化玩具1は折畳
み、展開可能な複数の部材を動かすことによつ
て、ロボツト状の形態からポケツトライト状の形
態、或はポケツトライト状の形態からロボツト状
の形態に変化させることができ、これによつて、
意外性に富んだ奇抜な形態変化遊びを楽しむこと
ができる。また、ロボツト状の形態に変化させた
状態で首部材3を光らせることができるので、一
層遊びに面白みが付加される。さらに、ポケツト
ライト状の形態に変化させたときに各部材の一部
が折畳まれ、或は収納されるのでコンパクトなも
のが得られ持運び便利である。そして、脚部材3
0,30は基体10の腰部材4に着脱自在に取着
されているので、この脚部材30,30の内部に
収納されている乾電池36,36の取替えを簡単
に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るライト付形態変化玩具を
示し、同図aはロボツト状の形態に変化させた状
態の斜視図、同図bはポケツトライト状の形態に
変化させた形態の斜視図、第2図a,bは基体の
正面及び背面斜視図、同図cは頭部の斜視図、第
3図は腰部材の脚部材を取着する状態を示す斜視
図、第4図aは胸部材に腕部材を取着した状態の
斜視図、同図bは一部破断した腕部材の斜視図で
ある。 符号1……ライト付き形態変化玩具、2……胴
部材、3……胸部材、4……腰部材、5……頭
部、10……基体、20……腕部材、21……上
腕部、22……下腕部、24……手部、30……
脚部材、31……上腿部、32……下腿部、35
……電池収納部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ロボツト状の形態とポケツトライト状の形態に
    変化するとともに、下記要件を備えることを特徴
    とするライト付き形態変化玩具。 (イ) 頭部を設けた基体の両側に両腕部材、下部に
    両脚部材を折畳み、展開可能に設けたこと。 (ロ) 上記基体の頭部内にライトを配設するととも
    に、上記基体、両腕部材又は両脚部材に電池収
    納部が形成されていること。 (ハ) 上記基体には透明なカバー材が回動可能に設
    けられていること。 (ニ) 上記カバー材はロボツト形態時には胸カバー
    を構成し、ポケツトライト形態時にはライトの
    保護カバーを構成すること。
JP1984165335U 1984-10-31 1984-10-31 Expired JPH0315104Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984165335U JPH0315104Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984165335U JPH0315104Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6180084U JPS6180084U (ja) 1986-05-28
JPH0315104Y2 true JPH0315104Y2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=30723187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984165335U Expired JPH0315104Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315104Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7069273B1 (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 株式会社バンダイ 可動軸のロック機構、可動軸、及び人形玩具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535038U (ja) * 1978-08-30 1980-03-06

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147588U (ja) * 1975-05-20 1976-11-26
JPS57126288U (ja) * 1981-01-31 1982-08-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535038U (ja) * 1978-08-30 1980-03-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6180084U (ja) 1986-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7168121B2 (en) Electric folding toothbrush
US4613315A (en) Doll toy
JPH0241033Y2 (ja)
US4561184A (en) School utensil and toy robot
JPH0315104Y2 (ja)
US4708687A (en) Rolling figure toy
JPS649876B2 (ja)
JPH0324217Y2 (ja)
JPH0341746Y2 (ja)
JPH0336390Y2 (ja)
JPH0324215Y2 (ja)
JPH0241036Y2 (ja)
JP2529103Y2 (ja) 玩具ユニット
JPH0235339Y2 (ja)
JPH0334355B2 (ja)
JPH0335358Y2 (ja)
JPH0239511Y2 (ja)
JPS5911033Y2 (ja) ロボツトおもちや
JPS61222475A (ja) 人形遊び形態変化ロボツト玩具
JPH0235340Y2 (ja)
JPH0244796Y2 (ja)
JPH0315476B2 (ja)
JPH041980Y2 (ja)
JPH0323273Y2 (ja)
JPS6228962Y2 (ja)