JPH0315036B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315036B2
JPH0315036B2 JP57013898A JP1389882A JPH0315036B2 JP H0315036 B2 JPH0315036 B2 JP H0315036B2 JP 57013898 A JP57013898 A JP 57013898A JP 1389882 A JP1389882 A JP 1389882A JP H0315036 B2 JPH0315036 B2 JP H0315036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotational speed
engine
signal
amount
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57013898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58131362A (ja
Inventor
Kazuhiro Murakami
Hisamitsu Yamazoe
Toshiaki Mizuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP57013898A priority Critical patent/JPS58131362A/ja
Priority to DE3302931A priority patent/DE3302931C2/de
Priority to US06/462,544 priority patent/US4506639A/en
Publication of JPS58131362A publication Critical patent/JPS58131362A/ja
Publication of JPH0315036B2 publication Critical patent/JPH0315036B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • F02D41/1498With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1508Digital data processing using one central computing unit with particular means during idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1015Engines misfires
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンがアイドル状態にある場合
の制御方法において、負荷変動による回転速度の
落ち込み防止及びアイドル回転速度の変動防止を
図つたエンジン回転速度制御方法に関する。
従来より、アイドル時のエンジン回転速度制御
方法については、エンジンの吸入空気量(混合気
量を含む)又は混合気の度合(空燃比)を操作し
て負荷変動時の落ち込みを防止したり、アイドル
回転速度変動を防止する制御方式が種々提案され
ている。
この従来の方式では、回転速度の変化範囲を大
きくできるが、吸気系、燃料系の応答遅れが支配
的である為、エンジン回転速度の落ち込みや変動
の発生を検出して吸気量、燃料量又は混合気量の
追加を行つても、追加した量がエンジン回転速度
の落ち込みや変動に対して有効に作用するトルク
を発生するのは各種追加量が無い場合によつて決
まる回転速度まで一旦低下した後であつて特に急
変時に対して効果が小さかつた。また制御の量が
過ぎた場合には例えば空燃比フイードバツク制御
と干渉し拡散系になり、空燃比が乱れて回転変動
等のハンチングが発生する等の問題が生ずること
があつた。
上記の問題点を解決するために応答遅れの少な
い点火時期をパラメータとしたアイドル回転速度
制御方法が考案されたが、この方式では回転速度
の変化範囲を大きくとれない等の問題が生ずるこ
とがあつた。
そこで本発明は、エンジンのアイドリング運転
時の実回転速度が目標回転速度から大きくずれて
いても実回転速度を目標回転速度付近に容易に制
御し、しかもこの時の目標回転速度付近での回転
速度の変動を大幅に低減することを目的とするも
のである。
そのため、本発明は、所定の目標回転速度
(NF)と実回転速度(Ni)との偏差に応じてエン
ジンへの混合気量を補正してアイドル回転速度を
前記目標回転速度(NF)付近に制御し、 前記実回転速度(Ni)を平均化して平均回転
速度()を算出し、 この平均回転速度()とその時々の前記実回
転速度(Ni)との偏差に応じてエンジンの点火
時期を補正し、前記目標回転速度(NF)付近で
のアイドル回転速度の変動を抑制するようにした
エンジン回転速度制御方法を特徴とするものであ
る。
以下本発明になる制御方法を行う装置の一実施
例について説明する。この実施例では電子制御式
燃料噴射機構を備え、またスロツトル弁をバイパ
スする空気通路を設けその空気流量を制御する機
構を備えたエンジン制御装置に対して本発明方法
を適用したものを示してある。もちろん、本発明
はこれ以外にも気化器を備えたり、あるいはバイ
パス用空気通路を備えないアイドル調整装置(例
えばスロツトル弁開度を調整するものなど)に対
しても同様に適用できる。
以下本発明を図に示す実施例について説明す
る。第1図において、エンジン10は、自動車用
の公知の4サイクル火花点火エンジンで、エンジ
ン負荷としての車両用空調機と自動変速機とを装
備した場合のものである。このエンジン10はエ
アクリーナ11、エアフローメータ12、吸気管
13、サージタンク14、各吸気分岐管15を経
て空気を吸入し、燃料、例えばガソリンは各吸気
分岐管15に設けられた電磁燃料噴射弁16から
噴射供給される。
エンジン10の主吸入空気量は、図示しないア
クセルペダルにより任意に操作されるスロツトル
弁17によつて調整され、一方燃料噴射量は、マ
イクロコンピユータ20によつて調整される。マ
イクロコンピユータ20は、デイストリビユータ
38内に配設された回転速度センサをなす電磁ピ
ツクアツプ37で検出される回転速度と、エアフ
ロメータ12によつて測定される吸入空気量とを
基本パラメータとして燃料噴射量を決定する公知
のもので、他にエンジン冷却水温を検出する暖機
センサ19等からの信号を入力しており、これに
よつて燃料噴射量の増減を行う。また、スロツト
ルスイツチ36はスロツトル弁17の全閉または
ほぼ全閉および全開を検出するものである。
空気導管21,22はスロツトル弁17をバイ
パスするように設けられ、両導管21,22の間
には空気制御弁30が設けられている。また、導
管21の一端は、スロツトル弁17とエアフロー
メータ12との間に設けられた空気導入口23に
接続され、導管22の一端は、スロツトル弁17
の下流部に設けられた空気導出口24に接続され
ている。
空気制御弁30は、基本的には比例電磁(リニ
アソレノイド)式制御弁であつて、ハウジング3
1の中で摺動可能なプランジヤ32の変位によ
り、空気導管21,22の間の空気通路面積を変
える。通常プランジヤ32は圧縮コイルバネ33
により空気通路面積が零となるようセツトされて
いる。
電磁機構34を通電する事により電磁吸引力が
プランジヤ32とコア35との間に働き、通電々
法の平均値に依存してプランジヤ32は、コア3
5に接近する。
このようにして空気制御弁30は、電磁機構3
4に流す電流に依存してプランジヤ32とコア3
5との距離が変り、空気導管21と22との間の
空気通路面積を連続的に変える事ができる為、電
流値によつて空気流量をコントロールすることが
できる。
電磁機構34は、燃料噴射弁16と同様に電子
制御ユニツト20によつて駆動制御される。な
お、この空気制御弁30の構造としてその他にも
ダイヤフラム制御式の弁を用いたり、あるいはス
テツプモータ制御による弁、等を用いて構成する
こともある。
マイクロコンピユータ20は、電磁ピツクアツ
プ37、暖機センサ19、自動車のクーラー等空
調機の空調スイツチ28に接続されており、エン
ジン回転速度信号、冷却水温信号、空調機のオ
ン、オフ信号のオン、オフ信号が入力され、この
他にもエンジン10のスタータ信号STA、自動
変速機のニユートラルセーフテイ信号NSSが入
力される。
ここで、電磁ピツクアツプ37は、エンジン1
0のクランク軸と同期して回転するリングギヤ3
7aと対向して設けられており、エンジン回転速
度に比例した周波数のパルス信号(本実施例の場
合、クランク角度30°毎に発生する)を出力する。
また暖機センサ19は、サーミスタ等の感温素子
からなりエンジン温を代表する例えば冷却水温を
検出する。また、デイストリビユータ38には、
図示してないが各点火プラグ41に対して高電圧
配電を行う公知の構造を備えている。また、点火
装置39は、マイクロコンピユータ20より点火
時期及び通電時間を指示する信号を受けその信号
に従つて高電圧を発生せしめるものであり、一般
にイグナイタ(点火制御装置)と点火コイルから
構成されている。
また、空調スイツチ28をオンすると電磁クラ
ツチ27が接続状態となり、エンジン10の負荷
として空調機用コンプレツサ26が連結される。
また、車速計40は車輪回転に比例したパルス信
号を発生するものである。
次に第2図によりコンピユータ20について説
明する。マイクロプロセツサ(CPU)100は、
所定のプログラムにしたがつて点火時期、燃料噴
射量及びアイドル回転の制御量を演算するもの
で、8、12あるいは16ビツトの公知のものであ
る。
入力カウンタ101は、CPU100に回転速
度Nを表すデータをCPU100に送るためのも
ので、電磁ピツクアツプ37からのパルス信号に
基いてクロツクパルスをカウントしてデータを得
る。また、このカウンタ101はエンジン回転に
同期して割り込み制御部102に割り込み指令信
号を送る。そして、割り込み制御部102はこの
信号を受けると、バス150を通してCPU10
0に割り込み信号を出力する。
入力ポート103は、各センサからの信号をバ
ス150を介してCPU100に伝達するための
もので、A/Dコンバータ、マルチプレクサなど
からなり、エアフローメータ12からの吸入空気
量信号AFM、暖機センサ19からの冷却水温信
号THW、空調スイツチ28からのエアコン信号
A/C、図示しない自動変速機のニユートラルセ
ーフテイスイツチからのニユートラル信号NSS、
車速計40からの車速信号SPD、エンジン始動
スイツチからのスタータ信号STAなどが入力さ
れている。
電源回路104,105は、車載バツテリ60
の出力電圧を定電圧化する回路で、電源回路10
4はエンジンキースイツチ61を介してバツテリ
60に接続され、他方の電源回路105は直接バ
ツテリ60に接続されている。そして、電源回路
105はランダムアクセスメモリ106に常時電
圧を加え、電源回路104はメモリ106以外の
ユニツトにキースイツチ61がオンされると電圧
を加える。
ランダムアクセスメモリ(RAM)106,1
07は、CPU100がプログラム実行する際に
一時使用する読み書き可能なメモリで、このうち
のRAM106はキースイツチ61をオフにして
機関の運転を停止しても電圧が印加されているた
め記憶内容が消失しない構成となつていて電源バ
ツクアツプ型の不揮発性メモリを構成している。
リードオンリイメモリ(ROM)108は、プ
ログラムや各種の定数等を記憶しておくメモリ
で、CPU100はROM108からバス150を
介してデータを読み出す。
タイマー109は、クロツクパルスを発生して
経過時間を測定する回路で、CPU100にクロ
ツク信号を出力したり、割り込み制御部102に
時間割込み信号を出力する。
出力回路110は、ラツチ、ダウンカウンタ、
パワートランジスタなどよりなり、CPU100
で演算された燃料噴射量を表すデータに基づいて
熱量噴射量に見合う時間幅のパルス信号を作り、
このパルス信号を燃料噴射弁15に印加する。
出力回路112は、回路110と同様にラツ
チ、ダウンカウンタ、パワートランジスタなどよ
りなり、CPUで演算されたアイドル回転の制御
量を表すデータに基づいて制御量に見合うデユー
テイ比のパルス信号を作り、このパルス信号を空
気制御弁30のコイル34に印加する。
出力回路113は、出力回路110と同様にラ
ツチ、ダウンカウンタ、パワートランジスタなど
よりなり、CPU100で演算された点火時期デ
ータに基づいて制御量に見合う点火タイミング信
号を作り、このタイミング信号を点火装置26中
のイグナイタ部に送る。
次に、上記構成による作動を説明する。本実施
例ではCPU100には高速度処理が可能なもの
を用いており、CPU100はROM108に格納
されたプログラムに従つて、第3図の如くメイン
ルーチンにおいて点火時期演算、燃料噴射量演算
及びアイドル回転速度制御量演算を実行するよう
に構成してある。そして、特定のパラメータとし
て例えばエンジン回転速度、車速、所定時間タイ
マー等の演算処理については割り込みによつて別
のサブルーチンにおいて実行するようにしてあ
る。もちろん、上記した各種演算をメインルーチ
ンから分して機関パラメータの読込みなどをメイ
ンルーチンで行なうようにし、各種演算は割り込
み処理によつてその都度各演算ルーチンを実行さ
せるように構成しても、本発明方法を支障なく実
現できる。
さて、キースイツチ61の投入によりCPU1
00が起動し、その後各演算ルーチンを順番に実
行するわけであるが、ここではまずアイドル回転
速度制御量演算ルーチンについて第4図を用いて
説明する。まず、ステツプ200でスタートし、次
のステツプ201で制御に必要な入力信号を読み込
む。即ち、冷却水温信号THW、エアコン信号
A/C、トルコン信号NSS、スタータ信号STA、
第5図aで示す温度関数マツプF(t)、前回の出
力制御量Di−1、不揮発性メモリに記憶されて
いる補正量ΔDH、その時のエンジン回転速度Nな
どを読み込む。ただし、スタータ信号STAより
スタータがオンと判断された時は前回の制御量
Di−1が適正でないので、温度関数マツプF
(t)よりこれを演算して使用する。ステツプ202
では温度関数マツプF(t)を用いて、水温の関
数として基準となる制御量の下限値Dminoを求
める。
ステツプ203では各種運転モードにより目標回
転速度(NF)を演算する。例えば、エンジン冷
却水温データ、トルコン信号がニユートラル
(N)かドライブ(D)レンジか、エアコン信号
がオンかオフかなどによつて、例えば第5図bに
示すように、各運転条件に応じた目標回転速度を
演算する。
次にステツプ204に進むが、ここではステツプ
202で読み込んだ不揮発性メモリに記憶されてい
るアイドル基準補正量ΔDHが正常な範囲内にある
かどうかを判別する。すなわち、本実施例のよう
にキースイツチ61を通さずにバツテリ60が直
接接続されているような不揮発性メモリ106に
記憶されているΔDHの値が、バツテリ端子をはず
されたり、その他の事情で異常な値になつていな
いかどうかを判別する。
そして、ステツプ204でΔDHが異常な値と判断
すると、ステツプ205に進み、ここでROM10
8に記憶されている妥当な固定補正量ΔDHO
ΔDHに代入して初期設定をし、ステツプ210に進
む。ステツプ204でアイドル基準補正量ΔDHが正
常な範囲にあればステツプ206に進む。
ステツプ206では運転条件がアイドルの安定し
た状態であるかどうかを判別し、例えばエアコン
信号、トルコン信号が前回と変化していないこ
と、冷却水温が設定温以上でエンジンの暖機が充
分であること、前回のエンジン回転速度(Ni−
1)と今回のエンジン回転速度(Ni)の偏差が
設定値より小さいこと等を確認する。
そして上記の条件がすべて成立した時、エンジ
ンが安定なアイドル状態にあると判断し、ステツ
プ207に進む。上記の条件が成立しない時はステ
ツプ210に進む。
ステツプ207ではステツプ206の安定条件がどの
ような運転条件(トルコン信号がNレンジかDレ
ンジが、エアコン信号がオンかオフか)で成立し
たかによつて、前回の制御量Di−1を用いてト
ルコン信号がNレンジでエアコン信号がオフの状
態に対応する制御量Di′−1を演算する。
ステツプ208ではステツプ207で求めた制御量
Di−1をアイドル基準制御量DrDとし、ステツプ
202で求めた基準の制御下限値Dminoとの差が一
定値ΔH1となるよう補正量ΔDHを補正し、RAM
106に記憶する。すなわち、ΔDH=DrD
Dmino−ΔH1の演算を行う。ステツプ210では、
RAM106に記憶されている補正量ΔDHを読み
出し、この値を用いて基準運転条件(トルコン信
号がNレンジ、エアコン信号がオフ)の時の制御
量(デユーテイ比)上限値Dmax、下限値Dmin
を演算する。すなわちDmin=Dmino+ΔDH
Dmax=Dmin+ΔH2の演算を行う。(なお、
ΔH2は一定値) 次にステツプ211に進み、ここでは運転条件
(トルコン信号がNレンジか、エアコン信号がオ
ンかオフか)に応じて制御量の上限値Dmax、下
限値Dminを補正する。ステツプ212ではステツ
プ201で読み込んだエンジン回転速度Nとステツ
プ203で求めた目標回転速度NFとの偏差ΔN(ΔN
=Ni−NF)を演算する。
次にステツプ213に進み、第5図dで示すよう
な偏差ΔNの絶対値に対する制御補正値ΔDマツ
プとΔNの正・負とにより、ステツプ201で読み
込んだ前回の制御量Di−1を補正し、制御量D
とする。すなわちΔN>0の時はD=Di−1−
ΔD、ΔN≦0の時はD=Di−1+ΔDとする。
次にステツプ214に進み運転条件が変化した時
(トルコン信号又はエアコン信号が前回と今回で
異なる時)、運転条件の変化によるエンジン回転
速度のオーバーシユート又はアンダーシユートを
少なくする目的で、ステツプ213で求めた制御量
Dを上記運転条件の変化に応じて、見込み補正す
る。
ステツプ215ではステツプ214で求めた制御量D
がステツプ211で求めた制御量の上・下限値
DmaxとDminの範囲内にあるかどうかを判別し、
範囲内にあればステツプ217に進む。ステツプ211
で制御量Dが上限値Dmaxより大きければDmax
に、下限値Dminより小さければDminに制御量
Dを設定する。
ステツプ217で制御量DをDi−1としてRAM
106に記憶させ、ステツプ218で制御量Dを出
力回路112に出力し、この演算ルーチンを終了
する。
このようにして、CPU100で演算されたデ
ユーテイ比を示す制御量Dは出力回路112に出
力されてラツチしておき、CPU100からの出
力タイミング指令に従つてこの出力回路112に
て所定のデユーテイ比を持つパルス信号に変換さ
れ、空気制御弁30に出力される。しかして、エ
ンジンのアイドル回転速度が目標回転速度になる
ように、スロツトル弁16バイパスする補助空気
量を制御する。
このように補助空気量を制御した後、機関パラ
メータの読込みルーチンにて吸気量Qや冷却水
温、等を入力ポート103を通して読込み、その
後再びアイドル時点火時期補正演算ルーチンを実
行することになる。
第6図はその演算ルーチンを示すもので、点火
時期演算装置はステツプ300てスタートし、次の
ステツプ301では、機関パラメータ読込みルーチ
ン等において処理した情報のうち、制御に必要な
入力情報をRAMにより読出す。実エンジン回転
速度Ni、この実回転速度Niを平均化したエンジ
ン平均回転速度=(=i)吸気量信号Q、冷
却水温信号THW、スタータ信号STA、車速信号
SPD、エアコン信号A/C、及びスロツトルス
イツチ信号などを読出す。ステツプ302では基本
進角θBSEは、主として(Q/Ni、Ni)を関数とす
る基本進角マツプθBSE(Q/Ni、Ni)よりこれを
演算して使用する。なお、本実施例の場合のエン
ジン回転速度信号Nは30°(クランク角度CA)毎
に発生し、Niはクランク角度120°間の平均回転速
度である。は、ある一定時間内のiの平均回
転速度(Ni)である。また基本進角マツプの技
術は公知であり詳細説明は行わない。
ステツプ303では各種機関パラメータに応じて
点火進角の補正演算を実行し進角補正量Qαを求
める。例えば暖機進角補正や固定進角補正が該当
し、これらの補正量は予め補正マツプに記憶され
ているものを読出して使用することになる。
そして、次のステツプ304〜306ではアイドル時
点火時期制御をさらに実施すべき状態にあるか否
かの判定を行う。即ち、ステツプ304ではスロツ
トル弁17が全閉またはほぼ全閉でエンジンがア
イドル状態にあること、ステツプ305では車速が
例えば2Km/Hより小さくて車両が停止またはほ
ぼ停止の状態にあることの確認を行なう。
そして、上記条件ステツプ304、ステツプ305の
いずれか1つでも成立しないときはステツプ307
に進み、他方、上記ステツプ304、ステツプ305の
条件が全て成立したときはエンジンがアイドル状
態にあると判断してステツプ310に進む。従つて
エンジンがアイドル状態にないときにはステツプ
307において、アイドル時進角補正量θISC=0と
し、ステツプ308では先に求めた基本進角値θBSE
及び各種進角補正量θαとアイドル時進角補正量
θISC(この場合θISC=0)を加算して進角値θを求
める。この値θをステツプ309において点火時期
信号として出力回路113に出力しラツチする。
そして、CPU100からの出力タイミング指令
に従つて出力回路113の出力タイミングが制御
され、進角値θにて点火装置39を用いて点火が
行なわれる。
他方、エンジンがアイドル状態にあるときには
ステツプ305よりステツプ310に進む。ステツプ
310では、ステツプ301で求めた最新のクランク角
120°間のエンジン回転速度Nの平均値を実回転速
度Niとして読出し、さらに第4図に示すアイド
ル回転速度制御量演算ルーチンで求めた最新の目
標回転速度NFを読出す。そして両差の偏差ΔN
(ΔN=NF−Ni)を演算するステツプ311では
求められた偏差ΔNが次の範囲(例えば20rpm>
ΔN>−20rpm)にあるか否かの判定を行なう。
上記の条件が成立すればステツプ312に進み所
定時間内の平均回転速度を目標回転速度NF
して偏差ΔNを演算する。
ステツプ311の条件が不成立の場合は、ステツ
プ314に進み、偏差ΔNを演算する。ステツプ313
ではステツプ312、ステツプ314より求められた偏
差ΔNに応じて第8図に示す(ΔN)マツプから
アイドル時進角補正量θiscを求める。もちろん第
8図に代えて第9図に示す(ΔN)マツプを用い
てもよい。
さて、ステツプ313でアイドル時進角補正量θISC
が求まると、そのあとは前述と同様にステツプ
308で進角値θ(θ=θBSE+θα+θISC)の演算を行
ない、ステツプ309でその進角値θを点火時期信
号として出力回路113に出力しラツチすること
になる。そして、CPU100からの出力タイミ
ング指令に従つて所定のタイミングにて進角値θ
の点火動作が行なわれる。
上記実施例においては、エンジン回転速度のフ
イードバツク制御を全域で行う場合を示したが、
暖機中はアイドル回転速度の目標回転速度NF
のフイードバツク制御を行わない場合には、エン
ジン平均回転速度を用いて上記の制御を行つて
も良い。この場合のアイドル回転速度制御量演算
ルーチンを第7図に示す。
第7図で点火演算は、ステツプ400でスタート
する。ステツプ400からステツプ404までは、第6
図のステツプ300からステツプ304までと同様な操
作を行う。ステツプ405で車速が例えば2Km/H
より小さくて車両が停止または、ほぼ停止の状態
にあることが成立した場合にはステツプ406に進
み、暖機終了ならステツプ412に進み偏差ΔNを
演算する。条件が不成立の場合はステツプ414に
進み偏差ΔNを演算する。この場合αの値は、例
えば5rpmである。ステツプ413では、ステツプ
412、ステツプ414で求められた偏差ΔNに応じ
て、第8図に示す(ΔN)マツプからアイドル時
進角補正量θiscを求める。なお第9図に示す
(ΔN)マツプを用いてもよい。さてステツプ413
でθiscが求まるとそのあとはステツプ408に進み、
第6図のステツプ308、ステツプ309と同様な操作
を行い、進角値θを点火時期信号として出力回路
113に出力しラツチすることになる。ステツプ
405が成立しない場合はステツプ407に進み、アイ
ドル時進角補正量θisc=0としてステツプ408に
進み、以下同様にステツプ409で進角値θを点火
時期信号として出力回路113に出力しラツチす
ることになる。
前述した様にして、点火時期演算ルーチンが終
了すると、続いて燃料噴射量演算ルーチンが実行
されることになるが、この演算ルーチンはエンジ
ン回転速度Nと吸入空気量Qより基本噴射時間を
求め、さらに冷却水温や吸気温等の機関パラメー
タに応じて補正を行なう公知の方式であり、特に
詳細な説明は行なわない。
以上述べた如く各演算ルーチンがメインルーチ
ンにて高速処理され、その演算値はCPUが定め
る所定のタイミングにて各アクチユエータに出力
され駆動される。これによつてエンジンが所定の
アイドル状態とみなされる状態にあるときには、
補助空気量と点火時期の両者が巧みに操作されて
エンジン回転速度が目標回転速度NFの一致する
ように調整されている。従つて、エンジン回転速
度の変動が激しい場合には点火時期の操作が速い
応答性をもつて有効に作用し、この回転速度変動
を効果的に抑えることができる。
以上述べた如く本発明によれば、エンジンアイ
ドル運転時には、混合気量の補正に加えてエンジ
ン回転速度の落ち込みや変動の量に応じて点火時
期を補正しているから、エンジンアイドル時の実
回転速度Niが目標回転速度Nから大きくずれ
ていても、混合気量の補正によつて回転速度の変
化範囲を大きくできるため、実回転速度Niを目
標回転速度N付近な容易に抑制することができ
るのみならず、点火時期の補正をさらに付加する
ことによつて、点火時期の補正は遅れが少なく応
答制が良いため、実回転速度Niの微小変動を抑
制することができ、そのうえ、アイドル安定運転
時にも実回転速度Niとこの実回転速度Niを平均
化した平均回転速度との偏差に応じたきめ細か
い点火時期の補正により回転変動幅自身も大幅に
改善できるという優れた効果をもち、また運転フ
イーリングも改善できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図、
第2図は第1図に示すコンピユータのブロツク
図、第3図はコンピユータの全体の流れを示すフ
ローチヤート、第4図及び第5図はアイドル回転
速度制御量演算ルーチンの説明に供するフローチ
ヤート及び特性図、第6,7図及び第8,9図は
点火時期演算ルーチンの説明に供するフローチヤ
ート及び特性図である。 10……エンジン、21,22……空気導管、
20……マイクロコンピユータ、39……点火装
置、30……空気制御弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定の目標回転速度(NF)と実回転速度
    (Ni)との偏差に応じてエンジンへの混合気量を
    補正してアイドル回転速度を前記目標回転速度
    (NF)付近に制御し、 前記実回転速度(Ni)を平均化して平均回転
    速度()を算出し、 この平均回転速度()とその時々の前記実回
    転速度(Ni)との偏差に応じてエンジンの点火
    時期を補正し、前記目標回転速度(NF)付近で
    のアイドル回転速度の変動を抑制するようにした
    エンジン回転速度制御方法。 2 前記実回転速度(Ni)が前記目標回転速度
    (NF)付近の所定の回転速度範囲内にある時にの
    み、前記点火時期の補正を行う特許請求の範囲第
    1項に記載のエンジン回転速度制御方法。
JP57013898A 1982-01-29 1982-01-29 エンジン回転速度制御方法 Granted JPS58131362A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013898A JPS58131362A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 エンジン回転速度制御方法
DE3302931A DE3302931C2 (de) 1982-01-29 1983-01-28 Verfahren zum Regeln der Leerlaufdrehzahl einer Brennkraftmaschine
US06/462,544 US4506639A (en) 1982-01-29 1983-01-31 Method and system for controlling the idle speed of an internal combustion engine at variable ignition timing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013898A JPS58131362A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 エンジン回転速度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58131362A JPS58131362A (ja) 1983-08-05
JPH0315036B2 true JPH0315036B2 (ja) 1991-02-28

Family

ID=11845983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57013898A Granted JPS58131362A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 エンジン回転速度制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4506639A (ja)
JP (1) JPS58131362A (ja)
DE (1) DE3302931C2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145366A (ja) * 1983-02-08 1984-08-20 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
DE3421640A1 (de) * 1983-06-10 1985-01-31 Diesel Kiki Co. Ltd., Tokio/Tokyo Einrichtung zum feststellen des aenderungswertes in der drehzahl eines verbrennungsmotors
JPS606071A (ja) * 1983-06-24 1985-01-12 Toyota Motor Corp 車両用エンジンの点火時期制御装置
JPS60162065A (ja) * 1984-02-01 1985-08-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JPH0646021B2 (ja) * 1984-05-07 1994-06-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
US4719573A (en) * 1984-06-13 1988-01-12 Chrysler Motors Corporation Programmed spark scatter control method for quick response to changing load conditions
JPH076472B2 (ja) * 1984-10-08 1995-01-30 トヨタ自動車株式会社 エンジンの点火時期制御方法
JPS61132774A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Nippon Denso Co Ltd エンジンの点火時期制御装置
JPS61201883A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関のアイドル回転数制御装置
US4572127A (en) * 1985-04-01 1986-02-25 Ford Motor Company Interactive spark and throttle idle speed control
JPS61229951A (ja) * 1985-04-02 1986-10-14 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の回転数制御装置
JPS61268536A (ja) * 1985-05-22 1986-11-28 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御方法
JPH0612088B2 (ja) * 1985-05-31 1994-02-16 本田技研工業株式会社 内燃エンジンのアイドル時の燃料供給制御方法
JPS62135640A (ja) * 1985-12-06 1987-06-18 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
DE3726313A1 (de) * 1986-03-22 1989-02-16 Opel Adam Ag Codiervorrichtung fuer ottomotoren von kraftfahrzeugen
GB8609382D0 (en) * 1986-04-17 1986-05-21 Lucas Elect Electron Syst Idling speed regulating system
JPS63154862A (ja) * 1986-12-17 1988-06-28 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の電子制御装置
JPS63219857A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Mitsubishi Electric Corp エンジン回転速度制御方法
JPS63268977A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転数制御装置
KR880014253A (ko) * 1987-05-12 1988-12-23 시끼모리야 점화시기 제어장치
US4903660A (en) * 1987-11-19 1990-02-27 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for an automotive engine
JPH01237341A (ja) * 1988-03-15 1989-09-21 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の回転速度制御装置
JPH0245625A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機塔載車のエンジンアイドリング回転補償装置
JPH0737789B2 (ja) * 1988-10-17 1995-04-26 株式会社日立製作所 複数気筒エンジンの電子式制御装置
KR900016603A (ko) * 1989-04-19 1990-11-14 시끼 모리야 내연기관의 제어 장치
US5069182A (en) * 1989-05-22 1991-12-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ignition timing control apparatus for an engine
JPH0315645A (ja) * 1989-06-13 1991-01-24 Hitachi Ltd エンジン制御装置
JP2804109B2 (ja) * 1989-08-28 1998-09-24 三信工業株式会社 船舶推進機の点火装置
DE4042560C2 (de) * 1989-11-30 2000-01-20 Mazda Motor Leerlaufdrehzahl-Regelsystem für eine Brennkraftmaschine
JP2956216B2 (ja) * 1989-12-20 1999-10-04 三菱自動車工業株式会社 アイドル回転速度制御装置
US5113827A (en) * 1990-05-14 1992-05-19 Chrysler Corporation Programmed spark scatter for idle speed control
JP2867917B2 (ja) * 1994-07-19 1999-03-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
US6092018A (en) * 1996-02-05 2000-07-18 Ford Global Technologies, Inc. Trained neural network engine idle speed control system
US5781700A (en) * 1996-02-05 1998-07-14 Ford Global Technologies, Inc. Trained Neural network air/fuel control system
JP3317841B2 (ja) * 1996-03-25 2002-08-26 株式会社日立製作所 内燃機関の点火時期制御装置
JP3191676B2 (ja) * 1996-05-16 2001-07-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
JPH1150937A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用エンジンにおける暖機制御方法及び装置
JPH11166439A (ja) * 1997-12-01 1999-06-22 Mitsubishi Electric Corp 車両用エンジン制御装置
GB2350909A (en) * 1999-06-11 2000-12-13 Ford Motor Co Controlling undesired fore and aft oscillations of a motor vehicle
TWI224651B (en) * 2001-11-30 2004-12-01 Yamaha Motor Co Ltd Engine controller
JP2007023862A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関及び内燃機関の回転速度制御方法
JP4678011B2 (ja) * 2007-06-01 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関点火時期制御装置
JP5610979B2 (ja) * 2010-10-27 2014-10-22 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置
CN112096529B (zh) * 2020-08-06 2023-01-17 陈其安 发动机运行的控制方法、装置和存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121843A (en) * 1980-01-30 1981-09-24 Lucas Industries Ltd Method and system of controlling idling speed of internal combustion engine
JPS56146025A (en) * 1980-04-14 1981-11-13 Toyota Motor Corp Electronic control device for engine
JPS57191432A (en) * 1981-05-19 1982-11-25 Toyota Motor Corp Controlling device of idle rotating speed of internal combustion engine

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372931A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Nippon Soken Inc Internal combustion engine electronic controller
JPS6060024B2 (ja) * 1977-10-19 1985-12-27 株式会社日立製作所 エンジン制御方法
US4289100A (en) * 1978-01-20 1981-09-15 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus for controlling rotation speed of engine
DE2823711C2 (de) * 1978-05-31 1983-04-28 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Verfahren und Anordnung zur Stabilisierung des Leerlaufdrehzahlwerts einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine, deren Brennräumen ein Kraftstoff-Luft-Gemisch zugeführt wird
DE2845285C2 (de) * 1978-10-18 1983-12-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zur Leerlaufstabilisierung einer Brennkraftmaschine
JPS55116101A (en) * 1979-03-01 1980-09-06 Nissan Motor Co Ltd Signal processor
JPS5945830B2 (ja) * 1979-04-19 1984-11-08 日産自動車株式会社 点火時期制御装置
JPS5949429B2 (ja) * 1979-04-16 1984-12-03 日産自動車株式会社 始動時点火時期制御装置
DE2918135C3 (de) * 1979-05-05 1981-08-06 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Verfahren zum Betrieb einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US4365599A (en) * 1979-05-09 1982-12-28 Nissan Motor Company, Limited Open and closed loop engine idling speed control method and system for an automotive internal combustion engine
JPS5945832B2 (ja) * 1980-09-29 1984-11-08 日産自動車株式会社 点火時期制御装置
JPS5783665A (en) * 1980-11-14 1982-05-25 Nippon Denso Co Ltd Control method of engine rotation speed

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121843A (en) * 1980-01-30 1981-09-24 Lucas Industries Ltd Method and system of controlling idling speed of internal combustion engine
JPS56146025A (en) * 1980-04-14 1981-11-13 Toyota Motor Corp Electronic control device for engine
JPS57191432A (en) * 1981-05-19 1982-11-25 Toyota Motor Corp Controlling device of idle rotating speed of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58131362A (ja) 1983-08-05
DE3302931A1 (de) 1983-08-11
US4506639A (en) 1985-03-26
DE3302931C2 (de) 1994-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315036B2 (ja)
JPS6153544B2 (ja)
US4365601A (en) Method and apparatus for controlling rotation speed of engine
US4884540A (en) Engine speed control method
US4344399A (en) Method and apparatus for controlling engine idling speed
US4444168A (en) Engine idling speed control method and apparatus
US4414943A (en) Method of and apparatus for controlling the air intake of an internal combustion engine
JPS6411816B2 (ja)
JPH0238778B2 (ja)
US4387682A (en) Method and apparatus for controlling the air intake of an internal combustion engine
US4549512A (en) Intake air amount control apparatus of internal combustion engine
US5191865A (en) Engine idle control system for vehicle
JPH0350897B2 (ja)
JPH0621590B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH0316500B2 (ja)
JP2510166B2 (ja) 内燃機関用吸入空気量制御装置
JPS61101650A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS6394040A (ja) 内燃機関の燃量噴射量制御装置
JPS62153538A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2528324B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0244040Y2 (ja)
JPS6329034A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPS63272965A (ja) エンジン回転速度制御方法
JPH0445660B2 (ja)
JPH0252103B2 (ja)