JPH03148687A - 反射型ホログラムの複製方法及び装置 - Google Patents

反射型ホログラムの複製方法及び装置

Info

Publication number
JPH03148687A
JPH03148687A JP28768389A JP28768389A JPH03148687A JP H03148687 A JPH03148687 A JP H03148687A JP 28768389 A JP28768389 A JP 28768389A JP 28768389 A JP28768389 A JP 28768389A JP H03148687 A JPH03148687 A JP H03148687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
original
duplication
reproduction light
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28768389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2783874B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Ichikawa
信彦 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1287683A priority Critical patent/JP2783874B2/ja
Publication of JPH03148687A publication Critical patent/JPH03148687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2783874B2 publication Critical patent/JP2783874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/20Copying holograms by holographic, i.e. optical means
    • G03H1/202Contact copy when the reconstruction beam for the master H1 also serves as reference beam for the copy H2
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0415Recording geometries or arrangements for recording reflection holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/043Non planar recording surface, e.g. curved surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0465Particular recording light; Beam shape or geometry
    • G03H2001/0473Particular illumination angle between object or reference beams and hologram
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/18Particular processing of hologram record carriers, e.g. for obtaining blazed holograms
    • G03H2001/186Swelling or shrinking the holographic record or compensation thereof, e.g. for controlling the reconstructed wavelength
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • G03H2001/2231Reflection reconstruction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2249Holobject properties
    • G03H2001/2263Multicoloured holobject
    • G03H2001/2271RGB holobject
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/2645Multiplexing processes, e.g. aperture, shift, or wavefront multiplexing
    • G03H2001/2655Time multiplexing, i.e. consecutive records wherein the period between records is pertinent per se
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/2645Multiplexing processes, e.g. aperture, shift, or wavefront multiplexing
    • G03H2001/266Wavelength multiplexing

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ホログラムの大量複製方法及びそのための装
置に係わり、特に反射型ホログラムの密着複製方法及び
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、反射型ホログラムを複製するには、第5図に示す
ように、干渉縞が形成された反射型ホログラム原版lと
複製用感光材料2とを密着させ、シリンドリカルレンズ
4により拡げたレーず光3を複製用感光材料2側からホ
ログラム原版1が再生される角度で照射し、ホログラム
原版lから再生された波面とシリンドリカルレンズ4か
ら入射するレーザ光3とを複製用感光材料2中で干渉さ
せて、ホログラム原版lの干渉縞を複製用感光材料2へ
転写していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の方法では、例えば、同一波長で記
録されたR(赤)、G(緑)、B(青)3色それぞれの
原版ホログラムから同一波長の光を用いて1枚の複製用
感光材料へカラーホログラムを複製する場合に、複製品
の再生光角度をR1G、B3色とも同じにするためには
、R,G%B3色それぞれの原版ホログラムの再生光角
度を変えて複製を行わなければならない。そのため、原
版を代える毎に光学系を組み直し、照射光角度を変えな
ければならず、その作業にはかなりの手間がかかってい
た。
本発明は、上記の従来技術の問題点を解決するためにな
されたものであり、光学系を組み直すことなく簡単な方
法及び装置により、反射型ホログラムを大量に複製する
ことができる方法とそのための装置を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本発明の反射型ホログラムの複製方
法は、反射型ホログラムを原版として回転可能なドラム
に貼り付け、貼り付けられた反射型ホログラムの上に複
製用感光材料フィルムを巻き付けて密着させ、ドラムの
回転による反射型ホログラムの送り速度と複製用感光材
料フィルムの送り速度とを一致させ、複製用感光材料フ
ィルム側から断面がドラムの軸に平行な線状の形状をし
た再生光を、原版の反射型ホログラムを再生させる角度
で照射して、連続的に反射型ホログラムの情報を複製用
感光材料フィルムに複製することを特徴とするものであ
り、ドラムの輪を通る平面であって再生光と平行な面と
再生光との距離を変えるように再生光の位置を変更する
と、原版の反射型ホログラムへの再生光の照射角度を変
更することができる。
本発明は、特に、複製用感光材料フィルムに銀塩写真フ
ィルムを使用し、露光前に膨潤液を複製用感光材料フィ
ルムの感光材料面上に塗布して感剤を厚み方向に膨潤さ
せるようにして、露光後に前記再生光の波長以下の波長
の光を回折して情報を再生する複製ホログラムを作成す
るのに利用できる。この場合、同一波長でかつ異なる再
生光照射角度で再生する異なる3色それぞれの原版反射
型ホログラムを用意して、各原版反射型ホログラムを交
換してドラムに貼り付ける毎に、IIIIホログラムの
再生光角度が何れの色についても同じになるように複製
用感光材料フィルムの膨潤度合いを変更し、かつ、原版
の反射型ホログラムへの再生光の照射角度を変更するよ
うにして、1枚の複製用感光材料フィルムへ各原版反射
型ホログラムの情報を重ね合わせて複製して、カラーホ
ログラムを作成するのに利用できる。
また、本発明は、周面に原版の反射型ホログラムを貼り
付け、その上に複製用感光材料フィルムを巻き付けて両
者を同一速度で送ることができる回転可能なドラムを備
え、かつ、複製用感光材料フィルム側から断面がドラム
の軸に平行な線状の形状をした再生光を照射する光学系
を備え、ドラムの軸を通る平面であって再生光と平行な
特定の面と再生光との距離を変え得るように前記光学系
を構成した反射型ホログラムの複製装置を含むものであ
る。
〔作用〕
回転可能なドラムに原版反射型ホログラムを貼り付けて
、断面がドラムの軸に平行な線状の形状をした再生光を
照射するだけで、原版反射型ホログラムを簡単に大量に
複製することができる。また、再生光の位置を上下に変
更するだけで、原版反射型ホログラムに入射する再生光
角度を変えることができる。
〔実施例〕
さきに述べたように、R,G%B3色の原版ホログラム
から同一の複製用感光材料へカラーホログラムの複製を
行う場合、複製品の再生光角度を3色とも同じにするた
めには、密着する複製用感光材料の膨潤度合いを変え、
載板ホログラムを交換して再生光角度を変えて照明しな
ければならない。本発明においては、第taに示すよう
に、同一波長の再生光によって再生される原版ホログラ
ムであって、再生光の入射角度θ2、θ。、θ1が異な
る各色R,G、B毎の原版ホログラム11、lc、1、
を用意して、第2図に示すように、これら原版ホログラ
ムを同じドラム5に交換しながら貼り付ける。そして、
ドラム5の軸6を含む所定の平面7に平行に進むレーザ
光であってその断面がドラムの軸6に平行な線になって
いる再生用レーザ線状光8を、ドラム5に貼り付けた原
版ホログラム1.、lc、1、に照射するように配置す
る。このとき、上記の所定の平面7と再生用レーザ線状
光8との距離りを変えると、原版ホログラムへの再生光
8の入射角度θが変わる。したがって、本発明において
は、原版ホログラムの交換に応じて上記距離りを変えて
再生光8の入射角度を01、θ。、θ3のいずれかに選
びここの再生光8を照射しながらドラム5を回転して、
原版ホログラムの各部分から波面を再生し、その波面と
再生光8との干渉縞を原版ホログラムの上に密着してこ
れと同一速度で進む複製用感光材料(第4図参照)に記
録して原版ホログラムを複製するものである。
具体的な例を用いて、さらに説明すると、波長632.
8nmの光に対して、第3図に示すような再生光角度を
有するR、G、B毎の原版ホログラムl、、IG、1m
を用意する(再生光角度は、それぞれ45°、60°、
69°)。これらの原版ホログラムII、lc、1−を
、第4図に示すようなドラム5に順に交換して貼り付け
る。そして、ロールフィルム9をその周りに巻付け、ド
ラム5の矢印のような回転に伴ってロールフィルム9も
原版ホログラム1m、lc、Imに密着してそれと同じ
速度で進むようにする。一方、ヘリウムネオンレーず1
0から出た波長632.8nmの光は、ミラー11によ
て図の上方へ反射され、矢印で示したように図の上下に
方向に位置調節可能なミラー12(例えば、Zステージ
にのっている。)によって図の左方向へ反射され、シリ
ンドリカルレンズ13によって水平方向に広がった再生
用レーザ線状光8に変換され、ロールフィルム9を通し
て原版ホログラム1m−1−、lIIに入射する。ミラ
ー12の上下の位置を調製することによって、再生用レ
ーザ線状光8の入射角を、図示のように原版ホログラム
11、lc、1−の再生光角度45°、60°、69°
に合うように調整する。
このような原版ホログラム1.、lc、1mをロールフ
ィルム9の同じ位置に重ねて複製し、白色光によって観
察可鮨なカラーホログラムを作成するには、第3図に示
した工程のように、まず、1)?Jf製されたホログラ
ムからの回折光の波長が赤になるように、予めロールフ
ィルム9を厚み方向に膨潤する。そして、第4図に示す
ように、ドラム5に赤色用の干渉縞が形成されている原
版ホログラム1.を貼り付け、その上に上記のように膨
潤したロールフィルム9巻きつける。ミラーl2の上下
の位置を調製して、再生光80人射角が451になるよ
うにし、ドラム5とロールフィルム9を密着したまま矢
印のように移動させて、この原版ホログラム1、を複製
する。次いで、2)ドラム5に貼り付ける原版を緑色用
の干渉縞が形成されている原版ホログラムIGに代え、
赤色用に露光を終わったロールフィルム9を、複製され
たホログラムからの回折光の波長が縁になるように彰潤
し直し、前回の複製の位置と合うよう位置合わせして、
ミラー12の上下の位置を調製して、再生光8の入射角
が60”になるようにし、同様に複製を行うgさらに、
3)同様に、原版を青色用の干渉縞が形成されている原
版ホログラム11に代え、赤色用及び緑色用に露光を終
わったロールフィルム9を、複製されたホログラムから
の回折光の波長が青になるように膨潤し直し、前回の複
製の位置と合うよう位置合わせして、ミラー12の上下
の位置を調製して、再生光8の入射角が69°になるよ
うにし、同様に?JI!lを行う。このようにして複製
が終了したロールフィルム9を現像すると、白色の再生
光の照射角度が45°のものが得られる。
具体的には、ロールフィルム9としては、ILFORD
  SP6?3Tロールフィルム(鈑塩写真フィルム)
を用い、ヘリウムネオンレーザlOとしては、25mW
のものを用いた。ロールフィルム9の膨潤は、D−ソル
ビトールの濃度を変えることによって行った。膨潤の程
度は、実際の再生光を観測しながら所望の波長になるよ
うに、膨潤液のD−ソルビトールの濃度を決めた。複製
終了後、ロールフィルム9を現像したところ、各原版ホ
ログラム1、、lG%l、から再生される画像と同じ画
像であて、それぞれに所望の赤、縁、青の色が付いた画
像が再生され、所望のカラー像が再生されることがわか
った。したがって、予期した通りのカラーホログラムを
作成することができた。
以上に方いては、3枚のホログラム原版からカラーホロ
グラムを作成する例について、本発明の反射型ホログラ
ムの複製方法及び装置を説明したが、本発明はこの実施
例に限定されるものではなく、種々の変形が可能である
。例えば、参照先の入射角を変えて多重記録されている
原版反射型ホログラムから、同様にしてそのホログラム
を複製できる。また、参照先の入射角を変えて別々に記
録されている複数の原版反射型ホログラムから、同様に
して1枚の多重記録ホログラムを作成することもできる
。さらに、当然のことながら、1枚の原版反射型ホログ
ラムからホログラムをiuiするにもできる。
〔発明の効果〕
本発明によると、回転可能なドラムに原版反射型ホログ
ラムを貼り付けて、断面がドラムの軸に平行な線状の形
状をした再生光を照射するだけで、原版反射型ホログラ
ムを簡単に大量に複製することができる。また、再生光
の位置を上下に変更するだけで、原版反射型ホログラム
に入射する再生光角度を変えることができる。この方法
と装置によれば、初めにレーず線状光の上下動の変化量
きそれによる照明光の角度変化を求めておけば、希望の
角度を光学系の組み直しなしで得られ、従来の方法にく
らべ作業能率が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第111lは本発明の反射型ホログラム複製方法と装置
に使用する原版ホログラムの1例を説明するための図、
第2図は本発明の反射型ホログラム複製方法と装置の原
理を説明するための図、第3図は本発明の1実施例の原
版ホログラムとそれを用いた複製方法の工程を説明する
ための図、第4図は本発明の1実施例の複製装置及びそ
れを用いた複製方法を説明するための図、第5図は従来
の複製方法を説明するための図である。 18、lG、im”−R%G%B原版反射型ホログラム
、5−ドラム、6−ドラムの軸、7−ドラムの軸を含む
平面、8−再生用レーず線状光、9−ロールフィルム、
11−レーず、11−ミラー、12−一位WwA節可能
ミラー、13−シリンドリカルレンズ 出  願  人 大日本印刷株式会社 代理人 弁理士 韮  澤   弘(外6名)、。 111図 再5f−狛        ラ生Lh簡     /肉
生先左向/)′Xフ。 第3図 1RIG            is114図 f    −)    毘 第5図 日日   z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反射型ホログラムの複製方法において、反射型ホ
    ログラムを原版として回転可能なドラムに貼り付け、貼
    り付けられた反射型ホログラムの上に複製用感光材料フ
    ィルムを巻き付けて密着させ、ドラムの回転による反射
    型ホログラムの送り速度と複製用感光材料フィルムの送
    り速度とを一致させ、複製用感光材料フィルム側から断
    面がドラムの軸に平行な線状の形状をした再生光を、原
    版の反射型ホログラムを再生させる角度で照射して、連
    続的に反射型ホログラムの情報を複製用感光材料フィル
    ムに複製することを特徴とする反射型ホログラムの複製
    方法。
  2. (2)ドラムの軸を通る平面であって再生光と平行な面
    と再生光との距離を変えるように再生光の位置を変更し
    て、原版の反射型ホログラムへの再生光の照射角度を変
    更するようにしたことを特徴とする請求項1記載の反射
    型ホログラムの複製方法。
  3. (3)複製用感光材料フィルムに銀塩写真フィルムを使
    用し、露光前に膨潤液を複製用感光材料フィルムの感光
    材料面上に塗布して感剤を厚み方向に膨潤させ、露光後
    に前記再生光の波長以下の波長の光を回折して情報を再
    生する複製ホログラムを作成可能にしたことを特徴とす
    る請求項1又は2記載の反射型ホログラムの複製方法。
  4. (4)同一波長でかつ異なる再生光照射角度で再生する
    異なる3色それぞれの原版反射型ホログラムを用意して
    、1枚の複製用感光材料フィルムへ各原版反射型ホログ
    ラムの情報を重ね合わせて複製してカラーホログラムを
    作成するために、各原版反射型ホログラムを交換してド
    ラムに貼り付ける毎に、複製ホログラムの再生光角度が
    何れの色についても同じになるように複製用感光材料フ
    ィルムの膨潤度合いを変更し、かつ、原版の反射型ホロ
    グラムへの再生光の照射角度を変更するようにしたこと
    を特徴とする請求項3記載の反射型ホログラムの複製方
    法。
  5. (5)反射型ホログラムの複製装置において、周面に原
    版の反射型ホログラムを貼り付け、その上に複製用感光
    材料フィルムを巻き付けて両者を同一速度で送ることが
    できる回転可能なドラムを備え、かつ、複製用感光材料
    フィルム側から断面がドラムの軸に平行な線状の形状を
    した再生光を照射する光学系を備え、ドラムの軸を通る
    平面であって再生光と平行な特定の面と再生光との距離
    を変え得るように前記光学系を構成したことを特徴とす
    る反射型ホログラムの複製装置。
JP1287683A 1989-11-04 1989-11-04 反射型ホログラムの複製方法及び装置 Expired - Lifetime JP2783874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287683A JP2783874B2 (ja) 1989-11-04 1989-11-04 反射型ホログラムの複製方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287683A JP2783874B2 (ja) 1989-11-04 1989-11-04 反射型ホログラムの複製方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03148687A true JPH03148687A (ja) 1991-06-25
JP2783874B2 JP2783874B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=17720375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1287683A Expired - Lifetime JP2783874B2 (ja) 1989-11-04 1989-11-04 反射型ホログラムの複製方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2783874B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506991A (ja) * 2003-07-04 2007-03-22 レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー シート材ウエブのための照射ステーション
DE19809502B4 (de) * 1997-08-04 2007-06-14 Bundesdruckerei Gmbh Vorrichtung zur Herstellung einer Kontaktkopie eines Hologramms
JP2007171266A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Konica Minolta Holdings Inc ホログラム記録媒体作製方法、ホログラム記録媒体およびホログラム記録媒体作製装置
DE102006016139A1 (de) * 2006-04-06 2007-10-18 Ovd Kinegram Ag Mehrschichtkörper mit Volumen-Hologramm
DE102007042386A1 (de) * 2007-09-04 2009-03-05 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur individuellen farbigen holografischen Belichtung
DE102007042385A1 (de) * 2007-09-04 2009-03-05 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur individuellen holografischen Trommelbelichtung
DE102008057784A1 (de) * 2008-11-17 2010-05-20 Hologram Industries Research Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Volumen-Transmissions-und/oder -Reflexionshologrammen
DE102010014305A1 (de) 2010-04-09 2011-10-13 Hologram Industries Research Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen Kontaktkopien von Reflexions-Volumenhologrammen
CN112154379A (zh) * 2018-07-18 2020-12-29 恩维世科斯有限公司 平视显示器
CN112839817A (zh) * 2018-10-12 2021-05-25 瀚交全息图公司 全息图转录设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102501363B1 (ko) * 2020-10-08 2023-02-21 주식회사 홀로랩 거울 이동 기반의 홀로그램 복제 방법 및 시스템

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19809502B4 (de) * 1997-08-04 2007-06-14 Bundesdruckerei Gmbh Vorrichtung zur Herstellung einer Kontaktkopie eines Hologramms
JP2007506991A (ja) * 2003-07-04 2007-03-22 レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー シート材ウエブのための照射ステーション
JP2007171266A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Konica Minolta Holdings Inc ホログラム記録媒体作製方法、ホログラム記録媒体およびホログラム記録媒体作製装置
US8187771B2 (en) 2006-04-06 2012-05-29 Ovd Kinegram Ag Multi-layer body with volume hologram
DE102006016139A1 (de) * 2006-04-06 2007-10-18 Ovd Kinegram Ag Mehrschichtkörper mit Volumen-Hologramm
JP2009532726A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 オーファウデー キネグラム アーゲー 体積ホログラムを有する多層体
DE102007042386A1 (de) * 2007-09-04 2009-03-05 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur individuellen farbigen holografischen Belichtung
DE102007042385A1 (de) * 2007-09-04 2009-03-05 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur individuellen holografischen Trommelbelichtung
US8760742B2 (en) 2007-09-04 2014-06-24 Bundesdruckerei Gmbh Method and device for individual holographic drum exposure
US8736933B2 (en) 2007-09-04 2014-05-27 Bundesdruckerei Gmbh Method and device for producing colored individualized holograms
WO2010054636A1 (de) 2008-11-17 2010-05-20 Hologram Industries Research Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen von volumen-transmissions- und/oder reflexionshologrammen
US8599458B2 (en) 2008-11-17 2013-12-03 Hologram Industries Research Gmbh Method and apparatus for the production of volume transmission and/or reflection holograms
DE102008057784A1 (de) * 2008-11-17 2010-05-20 Hologram Industries Research Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Volumen-Transmissions-und/oder -Reflexionshologrammen
WO2011124641A1 (de) 2010-04-09 2011-10-13 Hologram Industries Research Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen von kontaktkopien von reflexions-volumenhologrammen
DE102010014305A1 (de) 2010-04-09 2011-10-13 Hologram Industries Research Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen Kontaktkopien von Reflexions-Volumenhologrammen
CN112154379A (zh) * 2018-07-18 2020-12-29 恩维世科斯有限公司 平视显示器
CN112839817A (zh) * 2018-10-12 2021-05-25 瀚交全息图公司 全息图转录设备
US11982976B2 (en) 2018-10-12 2024-05-14 Hangyo Hologram Co., Ltd. Hologram transcription apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2783874B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003516565A (ja) ホログラフィックプリンタ
US4244633A (en) Multicolor hologram and method for forming same
JPH03148687A (ja) 反射型ホログラムの複製方法及び装置
JPH11258970A (ja) 付加情報の付いたホログラム記録フィルム及びその記録方法
KR20180062385A (ko) 홀로그램 복제 방법 및 장치
JP2003015509A (ja) 画像露光記録装置及び画像露光記録方法
JP2790305B2 (ja) 反射型ホログラムの複製方法
JP4033360B2 (ja) 反射型ホログラム複製方法
JP2883436B2 (ja) ホログラムの複製方法及び装置
JP3289840B2 (ja) ホログラムの複製方法
JPH07104650A (ja) リップマンフルカラーホログラムのコピーマスター作製方法及びこのホログラムの複製方法
JP3387169B2 (ja) カラーリップマンホログラムの作製方法
JP3399552B2 (ja) リップマンホログラムの複製方法
JPS60122983A (ja) ホログラムのコピ−方法
JP3365536B2 (ja) ホログラムの複製方法およびその装置
JP2807235B2 (ja) カラーリップマンホログラム及びその製造方法
US4019817A (en) Method of color image recording
JPS5872982A (ja) ホログラム複製方法
JPH05249876A (ja) ホログラムの複製方法
JP3317408B2 (ja) 多面付けホログラムの光学的密着複製方法および複製装置
JPH04237086A (ja) ホログラムの複製方法
JPH06230377A (ja) 液晶表示装置用微小ホログラムアレーの作製方法
JPH0364785A (ja) リップマン・ホログラムの複製方法
JPH0784510A (ja) リップマンホログラムの複製方法
JPH10105034A (ja) ホログラフィックステレオグラム作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12