JPH05249876A - ホログラムの複製方法 - Google Patents

ホログラムの複製方法

Info

Publication number
JPH05249876A
JPH05249876A JP4050331A JP5033192A JPH05249876A JP H05249876 A JPH05249876 A JP H05249876A JP 4050331 A JP4050331 A JP 4050331A JP 5033192 A JP5033192 A JP 5033192A JP H05249876 A JPH05249876 A JP H05249876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
hologram
original
duplication
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4050331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3289839B2 (ja
Inventor
Yukio Taniguchi
谷口幸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP05033192A priority Critical patent/JP3289839B2/ja
Publication of JPH05249876A publication Critical patent/JPH05249876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3289839B2 publication Critical patent/JP3289839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/20Copying holograms by holographic, i.e. optical means
    • G03H1/202Contact copy when the reconstruction beam for the master H1 also serves as reference beam for the copy H2
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2270/00Substrate bearing the hologram
    • G03H2270/20Shape
    • G03H2270/23Ribbon shaped, e.g. holographic foil

Abstract

(57)【要約】 【目的】 密着、剥離の工程を要せず高速に複製でき、
装置も簡単で済み、また完全に共役な像再生を可能にす
る。 【構成】 少なくとも表面の一部に平坦部を有する回転
体の平坦部分に原版ホログラムを貼付け、原版ホログラ
ムの上から複製用感光体フィルムを巻き付けて密着さ
せ、回転体を複製用感光体フィルムと共に間欠的に回転
させ、回転体が静止したときに原版ホログラムを再生す
る角度で再生光を照射し、間欠的にホログラムの情報を
複製用感光体フィルムに複製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はホログラムの密着複製方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6、図7により従来のホログラム密着
複製方法について説明する。図6(a)は平面状の透過
型原版ホログラムの複製を説明する図である。透過型原
版ホログラム1の背面側に複製用感光体2を密着させ、
再生光3で表面側から原版ホログラム1を照明すると、
ホログラムは回折格子として作用して透過回折光4を生
じ、この回折光は原版ホログラム1により変調されてお
り、ホログラムの再生像が複製用感光体2に感光記録さ
れて複製される。
【0003】図6(b)は平面状の反射型原版ホログラ
ムの複製を説明する図である。反射型原版ホログラム1
´の表面側に複製用感光体2´を密着させ、再生光3´
で表面側から原版ホログラム1´を照明すると、ホログ
ラムは回折格子として作用して反射回折光4´を生じ、
この回折光は原版ホログラム1´で変調されており、ホ
ログラムの再生像が複製用感光体2に感光記録されて複
製される。
【0004】図7は連続的にホログラムを密着複製する
従来の方法を説明するための図である。回転円筒6に反
射型原版ホログラム5を貼付けてホログラム上から複製
用感光体フィルム7を巻き付け、円筒を回転させてフィ
ルムを連続的に供給しながら再生光8で照明すると、反
射回折光によりホログラムの再生像が複製用感光体フィ
ルム7に連続的に感光記録されて複製される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図6で示した
平面状原版ホログラムを用いる方法では、1回の複製毎
に密着→露光→剥離→感光体移動を繰り返す必要があ
り、複製に時間がかかると共に、複製装置が複雑化して
高価になるという欠点があった。
【0006】また、図7に示す回転円筒上に原版を貼付
ける方法では、連続的に複製ができ、複製装置も簡単化
できるという利点があるものの、原版が曲率を有するた
め、原版のいわゆる共役な再生ができず、収差や回折効
率のムラが発生するという欠点があった。
【0007】本発明は上記課題を解決するためのもの
で、密着、剥離の工程を要せず高速に複製でき、装置も
簡単で済み、また完全に共役な再生が可能なホログラム
の複製方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は本発明のホログラ
ム複製方法を説明するための図である。図中、10は回
転体、11は原版ホログラム、12は複製用感光体フィ
ルム、13はレンズ、14は再生光である。
【0009】図において、回転体10は紙面に垂直方向
に所定の長さを有し、4隅が曲率を有する断面矩形状の
回転体で、回転体表面の平坦部分に反射型の原版ホログ
ラム11が貼付されている。なお、原版ホログラム11
を貼付けたときの原版表面が回転体表面と面一になるよ
うに、予め回転体表面に窪みを設けるようにしてもよ
い。また回転体は四角形でなくともよく、少なくとも1
つ以上の平面を有していればよい。このように、原版ホ
ログラムを貼付した回転体に透明な複製用感光体フィル
ム12を巻き付けて回転体を間欠的に回転し、これに同
期させて複製用感光体フィルムを間欠的、かつ連続的に
供給する。回転体10を静止させたときには感光体フィ
ルム12は回転体表面に密着保持され、この状態でレン
ズ13からの再生光14で、ホログラム像を再生できる
角度で感光体フィルム上から照明すると、原版ホログラ
ム11から反射回折光が生じて感光体フィルム11には
再生像が複製される。
【0010】こうして、回転体10を間欠的に回転駆動
し、これに同期させて複製用感光体フィルム12を供給
し、回転体を静止させた状態で再生光を照射することに
より、原版ホログラムに対して感光体を密着させ、また
露光後剥離する工程を要せず連続的に高速な複製がで
き、しかも装置構成も簡単でよく、また原版ホログラム
が平面上で保持されて再生されるので完全に共役な像の
再生が可能である。
【0011】図2は複製用感光体フィルムを回転体に密
着させるための円筒体を設けた例を示している。
【0012】図1で説明したと同じ形状の回転体10に
原版ホログラム11を貼付し、複製用感光体フィルム1
2を巻き付け、さらに回転可能な円筒体20で感光体フ
ィルムを回転体10に押圧して密着させる。円筒体20
は矢印Aで示す方向に移動可能になっていて、回転体1
0の回転に伴って矢印方向に移動し、常時回転体と接し
て感光体フィルムを回転体に密着させるように機能す
る。こうして、感光体フィルム12の回転体10への密
着が保持され、図1と同様に回転体を静止させた状態で
再生光を照射することにより、原版ホログラムと完全に
共役な像の再生ができる。
【0013】図3は複製用感光体フィルムを回転体に密
着させるための特定の形状をした回転体を設けた例を示
している。
【0014】図3に示すものは、図2の円筒体に代えて
回転体30を配置したもので、回転体30は、常時その
表面が回転体10と接して回転するような表面形状をし
ており、そのため感光体フィルム12の回転体10への
密着が常時維持され、図1と同様に回転体を静止させた
状態で再生光を照射することにより、原版ホログラムと
完全に共役な像の再生ができる。
【0015】図4は透過型の原版ホログラムを使用して
連続的にホログラムを複製するものである。
【0016】図4において、図1と同様の表面形状の回
転体は中空になっており、その表面には透過型の原版ホ
ログラム41が貼付されている。また、回転体40の原
版ホログラム41が貼付された部分は光透過性になって
いる。そこで、回転体内部に配置した光源42、レンズ
43からの再生光44で回転体を通して原版ホログラム
41を照明すると、透過回折光が得られて感光体フィル
ム12には再生像が複製される。
【0017】なお、図1〜4において、原版と感光体フ
ィルム間に液体を介在させることによりインデックスマ
ッチングを行い、反射を防ぐと同時に表面張力により一
度密着した原版と複製用感光材料を剥離しないようにす
ることができる。
【0018】
【作用】本発明の複製方法は、一部に平坦部を有する回
転体の平面部分に原版ホログラムを貼付し、これに複製
用感光体フィルムを巻き付けて回転体を間欠回転させ、
これに合わせて感光体フィルムを供給し、回転体が静止
したときに再生光を照射して複製するようにしたので、
原版への感光体の密着、剥離の工程を要せず高速に複製
でき、装置も簡単で済み、また原版の平面性が保たれる
ので完全に共役な再生が可能である。
【0019】また、原版と感光体フィルム間に液体を介
在させてインデックスマッチングを行い、反射を防ぐと
同時に表面張力により一度密着した原版と複製用感光材
料を剥離しないようにすることができる。
【0020】
【実施例】次に本発明の実施例を説明する。光源として
波長633nm、50mWのHeNeレーザを用い、図
5に示すような光学系を使用した。図5において、感光
材料51はILFORD SP673Tフィルムであ
り、感光材料側より感光材料51とレンズ54との距離
を100cm離して照明し、物体光52と光源からの参
照光53とを干渉させて感光材料51にホログラム像を
記録し、反射型の原版ホログラムを作成した。
【0021】次いで、この原版ホログラム作成時と同じ
光源、感光材料を使用し、図1に示した光学系を使用し
てホログラムの複製を行ったところ、収差、ムラの無い
複製品を得ることができた。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、簡単な装
置構成で密着、剥離の工程を要せず、高速かつ連続的に
複製でき、また収差、ムラの無い完全に共役な像の複製
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のホログラムの複製方法を説明する図
である。
【図2】 円筒体を使用して感光体の密着を確保するよ
うにした複製方法を説明する図である。
【図3】 回転体に対して常時接触する回転体を使用し
て感光体の密着を確保するようにした複製方法を説明す
る図である。
【図4】 本発明の回転体により透過型ホログラムを複
製する方法を説明する図である。
【図5】 原版ホログラムを作成する光学系を示す図で
ある。
【図6】 従来の平面状原版ホログラム複製方法を説明
する図である。
【図7】 回転円筒を使用した従来の原版ホログラム複
製方法を説明する図である。
【符号の説明】
10…回転体、11…原版ホログラム、12…複製用感
光体フィルム、13…レンズ、14…再生光、20…円
筒体、30…回転体。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも表面の一部に平坦部を有する
    回転体の平坦部に原版ホログラムを貼付け、原版ホログ
    ラムの上から複製用感光体フィルムを巻き付けて密着さ
    せ、回転体を複製用感光体フィルムと共に間欠的に回転
    させ、回転体が静止したときに原版ホログラムを再生す
    る角度で再生光を照射し、間欠的にホログラムの情報を
    複製用感光体フィルムに複製することを特徴とするホロ
    グラムの複製方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、複製用感
    光体フィルムを回転体の回転に応じて間欠的、かつ連続
    的に供給し、回転体が静止したとき複製用感光体フィル
    ムを回転体表面に保持するような機構を設けたことを特
    徴とするホログラムの複製方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の方法において、
    複製用感光体フィルムを挟んで回転体と対向して回転可
    能な円筒を少なくとも1つ配置し、回転体と円筒の間に
    複製用感光体フィルムを挟み込んで感光体フィルムを回
    転体に密着させることを特徴とするホログラムの複製方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載の方法において、
    複製用感光体フィルムを挟んで回転体の表面と常時接す
    る形状の他の回転体を少なくとも1つ配置し、回転体と
    他の回転体との間に複製用感光体フィルムを挟み込んで
    フィルムを回転体に密着させることを特徴とするホログ
    ラムの複製方法。
  5. 【請求項5】 請求項1または2記載の方法において、
    原版ホログラムが反射型であり、再生光が複製用感光体
    フィルムを通して原版に照射されることを特徴とするホ
    ログラムの複製方法。
  6. 【請求項6】 請求項1または2記載の方法において、
    原版ホログラムが透過型であるとともに、回転体の原版
    を貼付した部分が光透過性であり、再生光が回転体内か
    ら回転体の光透過性部分を通して原版に照射されること
    を特徴とするホログラムの複製方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜4のうちいずれか1項記載の
    方法において、原版ホログラムと複製用感光体フィルム
    の間に液体を介在させることを特徴とするホログラムの
    複製方法。
JP05033192A 1992-03-09 1992-03-09 ホログラムの複製方法 Expired - Lifetime JP3289839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05033192A JP3289839B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 ホログラムの複製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05033192A JP3289839B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 ホログラムの複製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05249876A true JPH05249876A (ja) 1993-09-28
JP3289839B2 JP3289839B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=12855935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05033192A Expired - Lifetime JP3289839B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 ホログラムの複製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3289839B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5576853A (en) * 1994-12-20 1996-11-19 Polaroid Corporation Apparatus and methods for making transmission holograms
JP2002182548A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Dainippon Printing Co Ltd 集光性ホログラム要素のアレーからなる光学複製用ホログラム原版及び光学複製用ホログラム原版の作製方法
DE102010014305A1 (de) * 2010-04-09 2011-10-13 Hologram Industries Research Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen Kontaktkopien von Reflexions-Volumenhologrammen
JP2014013307A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム製造装置およびホログラム製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5576853A (en) * 1994-12-20 1996-11-19 Polaroid Corporation Apparatus and methods for making transmission holograms
JP2002182548A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Dainippon Printing Co Ltd 集光性ホログラム要素のアレーからなる光学複製用ホログラム原版及び光学複製用ホログラム原版の作製方法
JP4632331B2 (ja) * 2000-12-19 2011-02-16 大日本印刷株式会社 光学複製用ホログラム原版の作製方法
DE102010014305A1 (de) * 2010-04-09 2011-10-13 Hologram Industries Research Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen Kontaktkopien von Reflexions-Volumenhologrammen
WO2011124641A1 (de) 2010-04-09 2011-10-13 Hologram Industries Research Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen von kontaktkopien von reflexions-volumenhologrammen
US8810766B2 (en) 2010-04-09 2014-08-19 Hologram Industries Research Gmbh Method and device for producing contact copies
JP2014013307A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム製造装置およびホログラム製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3289839B2 (ja) 2002-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3945728B2 (ja) ホログラム記録フィルムの記録方法
US20030020975A1 (en) Holographic light panels and flat panel display systems and method and apparatus for making same
JP2000267552A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法並びに記録媒体
JP2000030468A (ja) ホログラフィックメモリシステム
JP4605625B2 (ja) 付加情報の付いたホログラム記録フィルム及びその記録方法
JPS63214939A (ja) ディジタル記録情報の担体を模写する方法および装置
JP2000019936A (ja) ホログラムの作製方法およびその装置
WO2003003129A1 (fr) Enregistreur d'image par exposition et procede d'enregistrement d'image par exposition
JP2783874B2 (ja) 反射型ホログラムの複製方法及び装置
JP3289839B2 (ja) ホログラムの複製方法
JP3289840B2 (ja) ホログラムの複製方法
JP4207260B2 (ja) 画像記録装置
JP2883436B2 (ja) ホログラムの複製方法及び装置
JPH1124542A (ja) 反射型ホログラム撮影方法及び複製方法
US7061656B2 (en) Hologram duplicating device and method
JP3365536B2 (ja) ホログラムの複製方法およびその装置
JP3195370B2 (ja) ホログラムの複製方法
JP3321957B2 (ja) ホログラムの作製方法および装置
JPH1184995A (ja) 複合ホログラム
JPS5872982A (ja) ホログラム複製方法
JPH10105034A (ja) ホログラフィックステレオグラム作成装置
JP3224595B2 (ja) ホログラムの複製方法
JP3317408B2 (ja) 多面付けホログラムの光学的密着複製方法および複製装置
JP2000056663A (ja) ホログラフィックステレオグラムの作製装置及び作製方法並びに記録媒体
JPH1184994A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法、並びに画像記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term