JP2003015509A - 画像露光記録装置及び画像露光記録方法 - Google Patents

画像露光記録装置及び画像露光記録方法

Info

Publication number
JP2003015509A
JP2003015509A JP2001195191A JP2001195191A JP2003015509A JP 2003015509 A JP2003015509 A JP 2003015509A JP 2001195191 A JP2001195191 A JP 2001195191A JP 2001195191 A JP2001195191 A JP 2001195191A JP 2003015509 A JP2003015509 A JP 2003015509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
hologram
recording medium
polarization state
holographic stereogram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001195191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003015509A5 (ja
Inventor
Nobuhiro Kihara
信宏 木原
Megumi Eomo
めぐみ 江面
Akira Shirokura
明 白倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001195191A priority Critical patent/JP2003015509A/ja
Priority to CN028027205A priority patent/CN100407074C/zh
Priority to EP02736169A priority patent/EP1400874A4/en
Priority to US10/362,420 priority patent/US6865002B2/en
Priority to KR1020037002833A priority patent/KR100877846B1/ko
Priority to PCT/JP2002/006119 priority patent/WO2003003129A1/ja
Publication of JP2003015509A publication Critical patent/JP2003015509A/ja
Publication of JP2003015509A5 publication Critical patent/JP2003015509A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0493Special holograms not otherwise provided for, e.g. conoscopic, referenceless holography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/268Holographic stereogram
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0415Recording geometries or arrangements for recording reflection holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0493Special holograms not otherwise provided for, e.g. conoscopic, referenceless holography
    • G03H2001/0495Polarisation preserving holography where amplitude, phase and polarisation state of the original objet wavefront are recorded
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2249Holobject properties
    • G03H2001/2276Polarisation dependent holobject
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/2645Multiplexing processes, e.g. aperture, shift, or wavefront multiplexing
    • G03H2001/267Polarisation multiplexing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/268Holographic stereogram
    • G03H2001/2685One step recording process
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/202D object
    • G03H2210/222D SLM object wherein the object beam is formed of the light modulated by the SLM
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/31Polarised light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2240/00Hologram nature or properties
    • G03H2240/10Physical parameter modulated by the hologram
    • G03H2240/15Polarisation modulation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/41Polarisation active layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/50Reactivity or recording processes
    • G03H2260/51Photoanisotropic reactivity wherein polarized light induces material birefringence, e.g. azo-dye doped polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 物体光と参照光とが複屈折を有するホログラ
ム用記録媒体を透過することに起因する物体光と参照光
との干渉性の低下を回避して、明るいホログラフィック
ステレオグラム画像が再生されるホログラフィックステ
レオグラムを作製する。 【解決手段】 ホログラフィックステレオグラム作製装
置に適用する逆補正系は、参照光Rの偏光面を半波長板
11によって回転させ、この参照光Rをホログラム用記
録媒体3に対して入射し、ホログラム用記録媒体3の一
部領域を透過した参照光Rのうち、偏光板12を透過し
た参照光Rの強度をフォトディテクタ13によって検出
する。逆補正系は、フォトディテクタ13によって検出
される参照光Rの強度が最小又は最大となるように半波
長板11の回転角度を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホログラフィック
ステレオグラム画像又はホログラム画像をホログラム用
記録媒体に露光記録する画像露光記録装置及び画像露光
記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ホログラフィックステレオグラムは、例
えば、被写体を異なる観察点から順次撮像することによ
って得られた多数の画像を原画として、これらを1枚の
ホログラム用記録媒体に短冊状又はドット状の要素ホロ
グラムとして順次露光記録することによって作製され
る。
【0003】例えば、横方向のみに視差情報を有するホ
ログラフィックステレオグラムは、図17に示すよう
に、被写体100を横方向の異なる観察点から順次撮影
することによって得られた複数の原画101a〜101
eを、所定の光学系を有するホログラフィックステレオ
グラム作製装置における表示器に順次表示し、表示され
た画像にレーザ光を照射することで画像変調した物体光
と参照光との干渉によって生じる干渉縞を短冊状の要素
ホログラムとしてホログラム用記録媒体102に順次露
光記録することによって作製される。
【0004】このようにして作製されたホログラフィッ
クステレオグラムは、横方向の異なる観察点から順次撮
影することによって得られた画像情報が、短冊状の要素
ホログラムとして横方向に順次記録されていることか
ら、観察者がこれをある位置から片方の目で見た場合に
は、各要素ホログラムの一部分として記録されている画
像情報の集合体が2次元画像として識別され、また、こ
の位置とは異なる他の位置から片方の目で見た場合に
は、各要素ホログラムの他の一部分として記録されてい
る画像情報の集合体が他の2次元画像として識別され
る。したがって、ホログラフィックステレオグラムは、
観察者がこれを両目で見た場合には、左右の目の視差に
より、露光記録画像が3次元画像として認識される。
【0005】このようなホログラフィックステレオグラ
ムを適用したアプリケーションとしては、例えば、「Ak
ira Shirakura, Nobuhiro Kihara and Shigeyuki Baba,
“Instant holographic portrait printing system”,
Proceeding of SPIE, Vol.3293, pp. 246-253, Jan. 1
998」や「木原、白倉、馬場:“高速ホログラムポート
レイトプリントシステム”、3次元画像コンファレンス
1998、1998年7月」等に記載されているよう
に、被写体を撮影して視差画像列を生成する撮影装置
と、上述したホログラフィックステレオグラム作製装置
200のようなホログラフィックステレオグラム又はホ
ログラムを印刷物として出力する印刷装置とを組み合わ
せたプリンタシステム等がある。このようなプリンタシ
ステムは、被写体の撮影から撮影結果の印刷までのサー
ビスを同一場所で提供することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したホ
ログラフィックステレオグラムを作製する際には、図1
8に示すように、ホログラム用記録媒体200として、
光重合型フォトポリマからなるフォトポリマ層202
が、ベースフィルム201とカバーフィルム203とに
よって挟み込まれて形成されたいわゆるフィルム塗布型
記録媒体が用いられる。このように多層構造を有してフ
ィルム状とされるホログラム用記録媒体200は、ホロ
グラフィックステレオグラムを作製する際に、フォトポ
リマ層202をガラス等に貼り替える作業を行う必要が
なくそのまま露光記録できることから、取扱い上、優れ
た利便を発揮するものである。
【0007】このようなホログラム用記録媒体200に
おけるベースフィルム201及びカバーフィルム203
としては、主に、ポリエチレンテレフタラート(PolyEt
hylene Terephthalate;以下、PETという。)フィル
ムが用いられる。これは、ホログラム用記録媒体200
を製造する工程における種々の要求に起因するものであ
る。具体的には、ホログラム用記録媒体200において
は、フォトポリマ層202を塗布する工程での耐薬剤性
がベースフィルム201及びカバーフィルム203に要
求されること、さらに、フォトポリマ層202や、当該
フォトポリマ層202に含まれる色素や増感剤等が反
応、拡散等を起こさないことが要求されること、等によ
るものである。そのため、ホログラム用記録媒体200
においては、これらの要求を満たすフィルムとして、P
ETフィルムが用いられている。なお、これについて
は、本件出願人も、ベースフィルム及びカバーフィルム
として他の材質のフィルムを用いたホログラム用記録媒
体に関する比較実験によって検証済みである。
【0008】ここで、ホログラフィックステレオグラム
は、使用するホログラム用記録媒体200によって露光
記録されるホログラフィックステレオグラム画像の明る
さにばらつきが生じることが知られている。この原因の
1つとしては、ホログラフィックステレオグラムを作製
する際に、ホログラム用記録媒体200に照射するレー
ザ光の干渉性が考えられ、この干渉性に影響を与える要
因として、ホログラム用記録媒体200におけるベース
フィルム201及びカバーフィルム203による複屈折
が考えられる。すなわち、上述したPETフィルムは、
複屈折を有するフィルムであるが、このPETフィルム
による複屈折に起因して、レーザ光の干渉性に悪影響が
与えられているものと考えられる。
【0009】図19にPETフィルムによる複屈折の概
念を示す。例えば、同図中矢印aaで光波の振動方向を
示すように、偏光状態が直線偏光である入射光Iは、P
ETフィルムPFを透過する際に複屈折の影響を受け
る。そのため、PETフィルムPFを透過した出射光E
は、同図中矢印bbで光波の振動方向を示すように、一
般的には偏光状態が楕円偏光となる。また、この出射光
Eにおける楕円偏光の状態は、PETフィルムPFの厚
みや製造方法、裁断方向等によって異なるものであるた
め、PETフィルムPFを高精度で均一に製造すること
は困難である。さらに、この出射光Eにおける楕円偏光
の状態は、入射光Iにおける直線偏光の偏光角度によっ
ても異なるものである。
【0010】ホログラフィックステレオグラム画像の明
るさは、ホログラム用記録媒体200の屈折率変調度や
厚みといった材質面に起因して決定されるものの他、露
光記録時に外部から与えられる振動や、上述したよう
に、ホログラム用記録媒体200に照射するレーザ光の
干渉性にも依存する。レーザ光の干渉性は、使用するレ
ーザ光源の可干渉距離等の他、物体光と参照光との偏光
状態等が影響を与える。これらのうち、物体光と参照光
との偏光状態については、理想的には、図20に示すよ
うに、ホログラム用記録媒体200に照射される物体光
Oと参照光Rとが、同図中矢印cc,ddで光波の振動
方向を示すように、ともに同方向の直線偏光であること
が好ましく、特に、参照光RがS偏光である場合が最も
干渉性が高くなることを確認している。なお、物体光O
と参照光Rとの偏光状態については、実際にホログラフ
ィックステレオグラムが記録される層、すなわち、ホロ
グラム用記録媒体200におけるフォトポリマ層202
において、物体光Oと参照光Rとが直線偏光であること
が必要であることに留意すべきである。
【0011】しかしながら、図18に示した多層構造か
らなるホログラム用記録媒体200においては、PET
フィルムからなるベースフィルム201及びカバーフィ
ルム203による複屈折により、たとえホログラム用記
録媒体200に対して入射する物体光と参照光とがとも
に直線S偏光であっても、フォトポリマ層202に到達
する段階では直線S偏光にはならない。
【0012】このように、ホログラフィックステレオグ
ラムにおいては、ベースフィルム201及びカバーフィ
ルム203による複屈折に起因して、物体光と参照光と
が当初有していた偏光状態が変化することによって干渉
性に悪影響を与え、結果的に、露光記録されるホログラ
フィックステレオグラム画像が暗くなる事態が生じてい
た。
【0013】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであり、物体光と参照光とが複屈折を有するホロ
グラム用記録媒体を透過することに起因する物体光と参
照光との干渉性の低下を回避して、ホログラフィックス
テレオグラム又はホログラムを作製するのに最適な干渉
性を導き出し、ホログラフィックステレオグラム画像又
はホログラム画像の明るさの不安定性を除去することが
できる画像露光記録装置及び画像露光記録方法を提供す
ることを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
本発明にかかる画像露光記録装置は、ホログラフィック
ステレオグラム画像又はホログラム画像をホログラム用
記録媒体に露光記録する画像露光記録装置であって、ホ
ログラム用記録媒体に対してレーザ光を物体光及び参照
光として照射して、ホログラフィックステレオグラム画
像又はホログラム画像を露光記録する露光記録手段と、
ホログラム用記録媒体を透過したレーザ光の偏光状態を
検出する偏光状態検出手段と、ホログラム用記録媒体に
おける記録層上での物体光と参照光との干渉性が最も高
くなるように、偏光状態検出手段による検出結果に基づ
いて、ホログラム用記録媒体に対して入射させるレーザ
光の偏光状態を変化させる偏光状態可変手段とを備える
ことを特徴としている。
【0015】このような本発明にかかる画像露光記録装
置は、露光記録手段によってホログラフィックステレオ
グラム画像又はホログラム画像を露光記録する際に、偏
光状態検出手段によってホログラム用記録媒体を透過し
たレーザ光の偏光状態を検出し、偏光状態検出手段によ
る検出結果に基づいて、偏光状態可変手段によってレー
ザ光の偏光状態を変化させ、ホログラム用記録媒体にお
ける記録層上での物体光と参照光との干渉性を高める。
【0016】また、上述した目的を達成する本発明にか
かる画像露光記録方法は、ホログラフィックステレオグ
ラム画像又はホログラム画像をホログラム用記録媒体に
露光記録する画像露光記録方法であって、ホログラム用
記録媒体に対してレーザ光を物体光及び参照光として照
射して、ホログラフィックステレオグラム画像又はホロ
グラム画像を露光記録する際に、ホログラム用記録媒体
を透過したレーザ光の偏光状態を検出する偏光状態検出
工程と、ホログラム用記録媒体における記録層上での物
体光と参照光との干渉性が最も高くなるように、偏光状
態検出工程における検出結果に基づいて、ホログラム用
記録媒体に対して入射させるレーザ光の偏光状態を変化
させる偏光状態可変工程とを備えることを特徴としてい
る。
【0017】このような本発明にかかる画像露光記録方
法は、ホログラフィックステレオグラム画像又はホログ
ラム画像を露光記録する際に、ホログラム用記録媒体を
透過したレーザ光の偏光状態を検出し、この検出結果に
基づいて、レーザ光の偏光状態を変化させ、ホログラム
用記録媒体における記録層上での物体光と参照光との干
渉性を高める。
【0018】さらに、上述した目的を達成する本発明に
かかる画像露光記録装置は、ホログラフィックステレオ
グラム画像又はホログラム画像をホログラム用記録媒体
に露光記録する画像露光記録装置であって、ホログラム
用記録媒体に対してレーザ光を物体光及び参照光として
照射して、ホログラフィックステレオグラム画像又はホ
ログラム画像を露光記録する露光記録手段と、ホログラ
ム用記録媒体を透過したレーザ光の偏光状態を検出する
偏光状態検出手段と、ホログラム用記録媒体における記
録層上での物体光と参照光との干渉性が最も高くなるよ
うに、偏光状態検出手段による検出結果に基づいて、ホ
ログラム用記録媒体を回転させる記録媒体回転手段とを
備えることを特徴としている。
【0019】このような本発明にかかる画像露光記録装
置は、露光記録手段によってホログラフィックステレオ
グラム画像又はホログラム画像を露光記録する際に、偏
光状態検出手段によってホログラム用記録媒体を透過し
たレーザ光の偏光状態を検出し、偏光状態検出手段によ
る検出結果に基づいて、記録媒体回転手段によってホロ
グラム用記録媒体を回転させ、ホログラム用記録媒体に
おける記録層上での物体光と参照光との干渉性を高め
る。
【0020】さらにまた、上述した目的を達成する本発
明にかかる画像露光記録方法は、ホログラフィックステ
レオグラム画像又はホログラム画像をホログラム用記録
媒体に露光記録する画像露光記録方法であって、ホログ
ラム用記録媒体に対してレーザ光を物体光及び参照光と
して照射して、ホログラフィックステレオグラム画像又
はホログラム画像を露光記録する際に、ホログラム用記
録媒体を透過したレーザ光の偏光状態を検出する偏光状
態検出工程と、ホログラム用記録媒体における記録層上
での物体光と参照光との干渉性が最も高くなるように、
偏光状態検出工程における検出結果に基づいて、ホログ
ラム用記録媒体を回転させる記録媒体回転工程とを備え
ることを特徴としている。
【0021】このような本発明にかかる画像露光記録方
法は、ホログラフィックステレオグラム画像又はホログ
ラム画像を露光記録する際に、ホログラム用記録媒体を
透過したレーザ光の偏光状態を検出し、この検出結果に
基づいて、ホログラム用記録媒体を回転させ、ホログラ
ム用記録媒体における記録層上での物体光と参照光との
干渉性を高める。
【0022】また、上述した目的を達成する本発明にか
かる画像露光記録装置は、ホログラフィックステレオグ
ラム画像又はホログラム画像をホログラム用記録媒体に
露光記録する画像露光記録装置であって、ホログラム用
記録媒体に対してレーザ光を物体光及び参照光として照
射して、ホログラフィックステレオグラム画像又はホロ
グラム画像を露光記録する露光記録手段と、ホログラム
用記録媒体に対して入射させるレーザ光の偏光状態を変
化させる偏光状態可変手段とを備え、露光記録手段は、
少なくとも1枚以上のホログラフィックステレオグラム
画像又はホログラム画像の露光記録毎に、ホログラム用
記録媒体における記録層上での物体光と参照光との干渉
性が最も高くなるようなレーザ光の偏光状態を決定する
ための条件出し露光記録として、偏光状態可変手段によ
って偏光状態を変化させた毎の複数の条件出し用のホロ
グラフィックステレオグラム画像又はホログラム画像を
露光記録し、偏光状態可変手段は、複数の条件出し用の
ホログラフィックステレオグラム画像又はホログラム画
像に基づいて検出された物体光と参照光との干渉性が最
も高くなるようなレーザ光の偏光状態が得られるよう
に、レーザ光の偏光状態を変化させることを特徴として
いる。
【0023】このような本発明にかかる画像露光記録装
置は、ホログラム用記録媒体における記録層上での物体
光と参照光との干渉性が最も高くなるようなレーザ光の
偏光状態を決定するための条件出し露光記録として、偏
光状態を変化させた毎の複数の条件出し用のホログラフ
ィックステレオグラム画像又はホログラム画像を露光記
録手段によって露光記録し、複数の条件出し用のホログ
ラフィックステレオグラム画像又はホログラム画像に基
づいて検出された物体光と参照光との干渉性が最も高く
なるようなレーザ光の偏光状態が得られるように、偏光
状態可変手段によってレーザ光の偏光状態を変化させ
る。
【0024】さらに、上述した目的を達成する本発明に
かかる画像露光記録方法は、ホログラフィックステレオ
グラム画像又はホログラム画像をホログラム用記録媒体
に露光記録する画像露光記録方法であって、少なくとも
1枚以上のホログラフィックステレオグラム画像又はホ
ログラム画像の露光記録毎に、ホログラム用記録媒体に
対してレーザ光を物体光及び参照光として照射して、ホ
ログラム用記録媒体における記録層上での物体光と参照
光との干渉性が最も高くなるようなレーザ光の偏光状態
を決定するために、偏光状態を変化させた毎の複数の条
件出し用のホログラフィックステレオグラム画像又はホ
ログラム画像を露光記録する条件出し露光記録工程と、
複数の条件出し用のホログラフィックステレオグラム画
像又はホログラム画像に基づいて検出された物体光と参
照光との干渉性が最も高くなるようなレーザ光の偏光状
態が得られるように、レーザ光の偏光状態を変化させる
偏光状態可変工程とを備えることを特徴としている。
【0025】このような本発明にかかる画像露光記録方
法は、ホログラム用記録媒体における記録層上での物体
光と参照光との干渉性が最も高くなるようなレーザ光の
偏光状態を決定するための条件出し露光記録として、偏
光状態を変化させた毎の複数の条件出し用のホログラフ
ィックステレオグラム画像又はホログラム画像を露光記
録し、複数の条件出し用のホログラフィックステレオグ
ラム画像又はホログラム画像に基づいて検出された物体
光と参照光との干渉性が最も高くなるようなレーザ光の
偏光状態が得られるように、レーザ光の偏光状態を変化
させる。
【0026】さらにまた、上述した目的を達成する本発
明にかかる画像露光記録装置は、ホログラフィックステ
レオグラム画像又はホログラム画像をホログラム用記録
媒体に露光記録する画像露光記録装置であって、ホログ
ラム用記録媒体に対してレーザ光を物体光及び参照光と
して照射して、ホログラフィックステレオグラム画像又
はホログラム画像を露光記録する露光記録手段と、ホロ
グラム用記録媒体を回転させる記録媒体回転手段とを備
え、露光記録手段は、少なくとも1枚以上のホログラフ
ィックステレオグラム画像又はホログラム画像の露光記
録毎に、ホログラム用記録媒体における記録層上での物
体光と参照光との干渉性が最も高くなるようなレーザ光
の偏光状態を決定するための条件出し露光記録として、
記録媒体回転手段によってホログラム用記録媒体を回転
させた毎の複数の条件出し用のホログラフィックステレ
オグラム画像又はホログラム画像を露光記録し、記録媒
体回転手段は、複数の条件出し用のホログラフィックス
テレオグラム画像又はホログラム画像に基づいて検出さ
れた物体光と参照光との干渉性が最も高くなるようなレ
ーザ光の偏光状態が得られるように、ホログラム用記録
媒体を回転させることを特徴としている。
【0027】このような本発明にかかる画像露光記録装
置は、ホログラム用記録媒体における記録層上での物体
光と参照光との干渉性が最も高くなるようなレーザ光の
偏光状態を決定するための条件出し露光記録として、ホ
ログラム用記録媒体を回転させた毎の複数の条件出し用
のホログラフィックステレオグラム画像又はホログラム
画像を露光記録手段によって露光記録し、複数の条件出
し用のホログラフィックステレオグラム画像又はホログ
ラム画像に基づいて検出された物体光と参照光との干渉
性が最も高くなるようなレーザ光の偏光状態が得られる
ように、記録媒体回転手段によってホログラム用記録媒
体を回転させる。
【0028】また、上述した目的を達成する本発明にか
かる画像露光記録方法は、ホログラフィックステレオグ
ラム画像又はホログラム画像をホログラム用記録媒体に
露光記録する画像露光記録方法であって、少なくとも1
枚以上のホログラフィックステレオグラム画像又はホロ
グラム画像の露光記録毎に、ホログラム用記録媒体に対
してレーザ光を物体光及び参照光として照射して、ホロ
グラム用記録媒体における記録層上での物体光と参照光
との干渉性が最も高くなるようなレーザ光の偏光状態を
決定するために、ホログラム用記録媒体を回転させた毎
の複数の条件出し用のホログラフィックステレオグラム
画像又はホログラム画像を露光記録する条件出し露光記
録工程と、複数の条件出し用のホログラフィックステレ
オグラム画像又はホログラム画像に基づいて検出された
物体光と参照光との干渉性が最も高くなるようなレーザ
光の偏光状態が得られるように、ホログラム用記録媒体
を回転させる記録媒体回転工程とを備えることを特徴と
している。
【0029】このような本発明にかかる画像露光記録方
法は、ホログラム用記録媒体における記録層上での物体
光と参照光との干渉性が最も高くなるようなレーザ光の
偏光状態を決定するための条件出し露光記録として、ホ
ログラム用記録媒体を回転させた毎の複数の条件出し用
のホログラフィックステレオグラム画像又はホログラム
画像を露光記録し、複数の条件出し用のホログラフィッ
クステレオグラム画像又はホログラム画像に基づいて検
出された物体光と参照光との干渉性が最も高くなるよう
なレーザ光の偏光状態が得られるように、ホログラム用
記録媒体を回転させる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した具体的な
実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明す
る。
【0031】この実施の形態は、感光フィルムからなる
ホログラム用記録媒体上に干渉縞を要素ホログラムとし
て短冊状又はドット状に順次露光記録することによって
ホログラフィックステレオグラムを作製するホログラフ
ィックステレオグラム作製装置である。このホログラフ
ィックステレオグラム作製装置は、ホログラム用記録媒
体が有する複屈折に起因する物体光と参照光との干渉性
の低下を回避して、明るいホログラフィックステレオグ
ラム画像が再生されるホログラフィックステレオグラム
を作製することができるものである。
【0032】まず、ホログラフィックステレオグラム作
製装置の説明に先だって、ホログラム用記録媒体に対す
る要素ホログラムの露光記録原理について説明する。
【0033】図1に示すように、ホログラム用記録媒体
3は、例えばポリエチレンテレフタラート(PolyEthyle
ne Terephthalate;以下、PETという。)フィルムか
らなる支持材料たるベースフィルム4の上に光重合型フ
ォトポリマからなる記録層たるフォトポリマ層5が形成
されるとともに、このフォトポリマ層5の上に、例えば
PETフィルムからなる支持材料たるカバーフィルム6
が被着形成されたいわゆるフィルム塗布型記録媒体であ
る。
【0034】このようなホログラム用記録媒体3は、図
2(A)に示すように、フォトポリマ層5を構成する光
重合型フォトポリマが、初期状態においてはマトリクス
ポリマ中にモノマMが均一に分散している状態にある。
光重合型フォトポリマは、10mJ/cm乃至400
mJ/cmのパワーを有するレーザ光LAが照射され
ることにより、同図(B)に示すように、露光部におい
てマトリクスポリマ中に均一に分散していたモノマMが
重合してポリマ化した状態となる。
【0035】光重合型フォトポリマは、ポリマ化するに
つれて、モノマMが周囲から移動することによるモノマ
Mの濃度の不均一さから、露光部と未露光部とで屈折率
の変調が生じる。光重合型フォトポリマは、この後、同
図(C)に示すように、1000mJ/cm程度のパ
ワーの紫外線又は可視光LBが全面に照射されることに
より、マトリクスポリマ中においてモノマMの重合が完
了する。ホログラム用記録媒体3は、このようにフォト
ポリマ層5を構成する光重合型フォトポリマが、入射さ
れたレーザ光LAに応じて屈折率が変化することから、
物体光と参照光との干渉によって生じる干渉縞を屈折率
の変化として露光記録する。
【0036】ホログラフィックステレオグラム作製装置
は、ホログラム用記録媒体3として、このような光重合
型フォトポリマによってフォトポリマ層5を構成したフ
ィルム塗布型記録媒体を用いることにより、露光後に、
ホログラム用記録媒体3に特別な現像処理を施す工程が
不要とされる。したがって、ホログラフィックステレオ
グラム作製装置は、現像装置等が不要とされることによ
ってその構成を簡易化することができるとともに、ホロ
グラフィックステレオグラムを迅速に作製することがで
きる。
【0037】さて、ホログラム用記録媒体3におけるベ
ースフィルム4及びカバーフィルム6による複屈折の影
響を低減して、物体光と参照光との干渉性の向上を図る
ための1つの方法としては、ベースフィルム4及びカバ
ーフィルム6の両方を剥がして露光記録することが考え
られる。しかしながら、この方法は、フォトポリマ層5
をそのまま外部に露呈させることになり、剛性の面から
は好ましい方法とはいえない。
【0038】そこで、ホログラム用記録媒体3における
ベースフィルム4及びカバーフィルム6による複屈折の
影響を低減するための他の方法としては、ベースフィル
ム4又はカバーフィルム6のうち、少なくとも一方を剥
がして露光記録することが考えられる。例えば、図3に
示すように、ホログラム用記録媒体3において参照光R
が照射される主面をベースフィルム4の側とするととも
に、物体光Oが照射される主面をカバーフィルム6の側
とし、このカバーフィルム6を剥がして露光記録する場
合を考える。このとき、物体光Oは、同図中矢印aで光
波の振動方向を示すように、偏光状態が直線偏光とされ
てホログラム用記録媒体3に対して入射するとともに、
参照光Rは、同図中矢印bで光波の振動方向を示すよう
に、偏光状態が直線S偏光とされてホログラム用記録媒
体3に対して入射するものとする。
【0039】この場合、偏光状態が直線偏光とされる物
体光Oは、図4に示すように、複屈折の影響を受けるこ
となく、同図中矢印a’で光波の振動方向を示すよう
に、偏光状態が保存されたままフォトポリマ層5に入射
されることから、何ら問題は発生しない。一方、参照光
Rについては、偏光状態が直線S偏光とされてベースフ
ィルム4に入射されるものの、同図中矢印b’で光波の
振動方向を示すように、ベースフィルム4を透過する際
に、ベースフィルム4による複屈折の影響を受けて楕円
偏光に変化し、理想の偏光状態から離脱する。この参照
光Rの直線偏光からのずれ具合は、本件出願人が実験を
行ったところ、ベースフィルム4に対する依存性が大き
いことが確認された。すなわち、参照光Rの偏光状態
は、ベースフィルム4として、厚さが例えば50マイク
ロメートルのものを用いた場合には、照射される参照光
Rに対するベースフィルム4の設置角度を1度程度傾け
ただけでも大きく変化し、物体光Oとの干渉性にも大き
な変化が確認された。さらに換言すると、ベースフィル
ム4の選別を吟味し、複屈折の影響を低減しようと試み
た場合であっても、選別基準が非現実的に厳しいものと
なるのが現状である。その上、ホログラフィックステレ
オグラム作製装置においては、後述するように、露光記
録時にホログラム用記録媒体3を1要素ホログラム分だ
け間欠送りする必要があるが、その際に、間欠送りに伴
うホログラム用記録媒体3の傾きに対する許容度、すな
わち、ホログラム用記録媒体3の角度精度を非常に高い
ものとする必要があり、実用上好ましいものではない。
【0040】また、ホログラム用記録媒体3におけるベ
ースフィルム4及びカバーフィルム6による複屈折の影
響を低減するためのさらに他の方法としては、少なくと
もカバーフィルム6を複屈折の少ない材質のものに貼り
替えることが考えられる。しかしながら、この方法にお
いても、物体光O及び参照光Rの干渉性に関しては、同
様の問題が生じ、得策ではない。
【0041】そこで、本件出願人は、ホログラム用記録
媒体3に対して参照光Rを直線偏光で入射させる際に、
ベースフィルム4を透過してフォトポリマ層5に到達し
た参照光Rと物体光Oとの干渉性が最も高くなるよう
に、参照光Rの偏光状態を予め変化させることによって
逆補正を行った。
【0042】すなわち、図5(A)に光波の振動方向を
示すように、ホログラム用記録媒体3に対して入射する
直線偏光の参照光Rの偏光面を変化させると、これに応
じて、同図(B)に光波の振動方向を示すように、ベー
スフィルム4を透過してフォトポリマ層5に到達した楕
円偏光の参照光Rの偏光面も変化する。ここで、物体光
Oは、同図(C)に光波の振動方向を示すように、ホロ
グラム用記録媒体3からカバーフィルム6を剥がすこと
により、直線偏光である偏光面が保存された状態でホロ
グラム用記録媒体3に対して入射する。したがって、フ
ォトポリマ層5に到達した参照光Rにおける楕円偏光の
長軸方向の偏光面を示すベクトルと、フォトポリマ層5
に到達した物体光Oにおける直線偏光の偏光面を示すベ
クトルとの積が最大となった場合、すなわち、フォトポ
リマ層5上において参照光Rにおける楕円偏光の長軸方
向と物体光Oにおける直線偏光の方向とが一致した場合
が、最も干渉性が高くなり、フォトポリマ層5に露光記
録される干渉縞のコントラストを最も高くすることがで
き、明るいホログラフィックステレオグラム画像を得る
ことができる。
【0043】このような逆補正を行う方法としては、図
6に参照光Rを示すような逆補正系を構成することが考
えられる。逆補正系は、ホログラム用記録媒体3に対し
て入射する直線偏光の参照光Rの偏光面を回転させる偏
光状態可変手段である半波長板11と、ホログラム用記
録媒体3を透過して複屈折された参照光Rのうち、所定
の偏光面を有する成分のみを透過する偏光状態検出手段
における光学素子である偏光板12と、この偏光板12
を透過した参照光Rの強度を検出する偏光状態検出手段
における強度検出手段であるフォトディテクタ13とを
備える。
【0044】このような逆補正系は、同図中矢印cで光
波の振動方向を示すように、偏光状態が直線偏光である
参照光Rの偏光面を、その光軸上に配置された半波長板
11によって回転させ、同図中矢印dで光波の振動方向
を示すように、所定の角度だけ偏光面が回転された参照
光Rをホログラム用記録媒体3に対して入射する。さら
に、逆補正系は、ホログラム用記録媒体3の一部領域を
透過して複屈折された参照光Rを偏光板12へと導光す
る。この偏光板12は、参照光Rがここでは図示しない
物体光と同じ偏光面を有する場合に透過率が最小又は最
大となるように設置される。なお、逆補正系は、偏光板
12の代わりに、同様の機能を発揮する偏光ビームスプ
リッタ等の光学素子を設けるようにしてもよい。そし
て、逆補正系は、フォトディテクタ13によって偏光板
12を透過した参照光Rの強度を検出する。すなわち、
逆補正系は、偏光板12及びフォトディテクタ13によ
って参照光Rの偏光状態を検出する。逆補正系は、フォ
トディテクタ13によって検出される参照光Rの強度が
最小又は最大となるように半波長板11の回転角度を決
定する。
【0045】このようにすることにより、逆補正系は、
フォトポリマ層5に到達した参照光Rと物体光との干渉
性が最も高くなるように、参照光Rの偏光面を傾けて逆
補正を行うことができる。
【0046】ホログラフィックステレオグラム作製装置
は、ホログラフィックステレオグラムを作製する際に、
このような逆補正系を適用することにより、明るいホロ
グラフィックステレオグラム画像が再生されるホログラ
フィックステレオグラムを作製するものである。以下、
このホログラフィックステレオグラム作製装置について
説明する。なお、ここでは、ホログラフィックステレオ
グラム作製装置は、短冊状の複数の要素ホログラムを1
つのホログラム用記録媒体に露光記録することにより、
横方向の視差情報を有するホログラフィックステレオグ
ラムを作製するものとして説明するが、ホログラフィッ
クステレオグラム作製装置としては、ドット状の複数の
要素ホログラムを1つのホログラム用記録媒体に露光記
録することにより、横方向及び縦方向の視差情報を有す
るホログラフィックステレオグラムを作製するものであ
ってもよいことはいうまでもない。
【0047】例えば図7に示すように、ホログラフィッ
クステレオグラム作製装置20は、上述した感光フィル
ムからなるホログラム用記録媒体3に対してホログラフ
ィックステレオグラム画像を露光記録するものである。
ホログラフィックステレオグラム作製装置20は、露光
記録対象の画像データの処理を行う画像データ処理部2
1と、当該ホログラフィックステレオグラム作製装置2
0を統括的に制御する制御用コンピュータ22と、後述
するフィードバック制御を行うフィードバック制御装置
23と、ホログラフィックステレオグラム作製用の光学
系を有する露光記録手段であるホログラフィックステレ
オグラム作製部24とを備える。
【0048】画像データ処理部21は、少なくとも画像
処理用コンピュータ25及び記憶装置26を有し、例え
ば多眼式カメラや移動式カメラ等を有する視差画像列撮
像装置1から供給される視差情報を含む撮像画像データ
D1や、画像データ生成用コンピュータ2によって生成
された視差情報を含むコンピュータ画像データD2等の
画像データに基づいて、視差画像データ列D3を生成す
る。
【0049】なお、撮像画像データD1は、例えば多眼
式カメラによる同時撮影又は移動式カメラによる連続撮
影によって得られた複数の画像データであり、撮像画像
データD1を構成する各画像データ間には視差情報が含
まれる。また、コンピュータ画像データD2は、例えば
CAD(Computer Aided Design)やCG(ComputerGra
phics)として作成された複数の画像データであり、コ
ンピュータ画像データD2を構成する各画像データ間に
は視差情報が含まれる。
【0050】画像データ処理部21は、これらの撮像画
像データD1及び/又はコンピュータ画像データD2に
基づく視差画像データ列D3に対して、画像処理用コン
ピュータ25によってホログラフィックステレオグラム
用の所定の画像処理を施してホログラム画像データD4
を生成する。ホログラム画像データD4は、例えばメモ
リやハードディスク装置等の記憶装置26に一時的に格
納される。画像データ処理部21は、後述するように、
ホログラム用記録媒体3に要素ホログラム画像を露光記
録する際に、記憶装置26に格納されたホログラム画像
データD4から1画像分毎の要素ホログラム画像データ
D5を順次読み出し、これらの要素ホログラム画像デー
タD5を、制御用コンピュータ22に供給する。
【0051】制御用コンピュータ22は、ホログラフィ
ックステレオグラム作製部24を制御して、画像データ
処理部21から供給された要素ホログラム画像データD
5に基づく要素表示画像を、ホログラフィックステレオ
グラム作製部24の一部に設けられたホログラム用記録
媒体3に短冊状の要素ホログラムとして順次露光記録さ
せる。この際、制御用コンピュータ22は、後述するよ
うに、ホログラフィックステレオグラム作製部24の各
機構の動作を制御する。特に、制御用コンピュータ22
は、後述するように、フィードバック制御装置23から
供給されるフィードバック信号C1に基づいて、ホログ
ラフィックステレオグラム作製部24における半波長板
11の回転角度を決定し、参照光L3の偏光面を制御す
る。
【0052】フィードバック制御装置23は、後述する
ように、ホログラフィックステレオグラム作製部24か
ら供給される参照光の強度信号に基づいて、半波長板1
1の回転角度を制御するためのフィードバック信号C1
を生成する。フィードバック制御装置23は、生成した
フィードバック信号C1を制御用コンピュータ22に供
給する。
【0053】ホログラフィックステレオグラム作製部2
4は、光学系を構成する各部材が図示しない支持基板
(光学定盤)に配設支持されるとともに、この支持基板
を図示しないダンパ等を介して装置筐体に支持されて構
成される。ホログラフィックステレオグラム作製部24
は、ホログラフィックステレオグラム作製用の光学系と
して、入射光学系、物体光学系及び参照光学系を有す
る。なお、ホログラフィックステレオグラム作製装置2
0は、感光材であるホログラム用記録媒体3を用いるこ
とから、装置筐体は、少なくとも光学系の遮光性を保持
した構造となっている。
【0054】ホログラフィックステレオグラム作製部2
4は、図8(A)に示すように、入射光学系として、所
定の波長のレーザ光を出射するレーザ光源31と、この
レーザ光源31からのレーザ光L1の光軸上に配されて
レーザ光L1を後段へ入射させる又は遮断するシャッタ
機構32と、レーザ光L1を物体光L2と参照光L3と
に分割するハーフミラー33とを有する。
【0055】レーザ光源31は、例えば単一波長で且つ
干渉性のよいレーザ光L1を出射する半導体励起YAG
レーザ装置、水冷アルゴンイオンレーザ装置又は水冷ク
リプトンレーザ装置等のレーザ装置から構成される。レ
ーザ光源31は、直線S偏光であるレーザ光L1を出射
する。
【0056】シャッタ機構32は、要素ホログラム画像
データD5の出力タイミングに対応して制御用コンピュ
ータ22から出力された制御信号C2によって開閉動作
され、レーザ光L1を後段の光学系へと入射させる、又
は、レーザ光L1の後段の光学系への入射を遮断する。
【0057】ハーフミラー33は、入射されたレーザ光
L1を透過光と反射光とに分割する。レーザ光L1は、
透過光が上述した物体光L2として用いられる一方、反
射光が参照光L3として用いられる。これらの物体光L
2と参照光L3とは、それぞれ、後段に設けられた物体
光学系又は参照光学系に入射される。
【0058】なお、入射光学系には、図示しないが、レ
ーザ光L1の進行方向を適宜変化させ、物体光L2と参
照光L3との光路長を同一にすること等を目的としてミ
ラー等を設けてもよい。また、シャッタ機構32は、例
えば、シャッタ片を機械的に駆動するように構成したも
のや、音響光学変調器(Acousto-Optic Modulation;A
OM)を用いた電子シャッタによって構成したものであ
ってもよい。すなわち、シャッタ機構32は、レーザ光
L1を遮蔽及び透過可能とする開閉自在なものであれば
よい。
【0059】また、ホログラフィックステレオグラム作
製部24は、図8(A)及び図8(B)に示すように、
物体光学系として、ミラー34、スペーシャルフィルタ
35、コリメータレンズ36、投影レンズ37、シリン
ドリカルレンズ38及びマスク39等の光学部品を有
し、これらの各光学部品を光軸に沿ってその入力側から
順次配列させている。
【0060】ミラー34は、ハーフミラー33を透過し
た物体光L2を反射する。このミラー34によって反射
された物体光L2は、スペーシャルフィルタ35へと入
射される。
【0061】スペーシャルフィルタ35は、例えば凸レ
ンズとピンホールとを組み合わせて構成されており、ミ
ラー34によって反射された物体光L2を後述する透過
型液晶表示器40の表示面幅に対応して等方的に拡大さ
せる。
【0062】コリメータレンズ36は、スペーシャルフ
ィルタ35によって拡大された物体光L2を、平行光化
して透過型液晶表示器40へと導光する。
【0063】投影レンズ37は、物体光L2を若干拡散
させ、シリンドリカルレンズ38へと投影する。この投
影レンズ37は、物体光L2を若干拡散させることによ
り、作製されるホログラフィックステレオグラムの画質
の向上に寄与するものである。
【0064】シリンドリカルレンズ38は、平行光化さ
れた物体光L2を横方向に対して集光する。
【0065】マスク39は、短冊状の開口部を有してお
り、シリンドリカルレンズ38によって集光された物体
光L2のうち、開口部を通過したものを、カバーフィル
ム6が剥がされた状態のホログラム用記録媒体3へと入
射させる。
【0066】また、物体光学系には、コリメータレンズ
36と投影レンズ37との間に位置して透過型液晶表示
器40が配設されている。透過型液晶表示器40には、
制御用コンピュータ22から供給された要素ホログラム
画像データD5に基づいて、要素ホログラム画像が順次
表示される。なお、制御用コンピュータ22は、要素ホ
ログラム画像データD5の出力タイミングに対応して、
駆動信号C3を後述するホログラム用記録媒体3の記録
媒体送り機構44に供給し、その動作制御を行うことに
より、ホログラム用記録媒体3の送り動作を制御する。
【0067】このような物体光学系においては、入射光
学系から分割されて入射される細いビーム状であり且つ
直線偏光とされる物体光L2が、スペーシャルフィルタ
35によって拡大されるとともに、コリメータレンズ3
6に入射することで平行光とされる。さらに、物体光学
系においては、コリメータレンズ36を介して透過型液
晶表示器40に入射された物体光L2が、この透過型液
晶表示器40に表示された要素ホログラム画像に応じて
画像変調されるとともに、投影レンズ37を介してシリ
ンドリカルレンズ38へと入射される。そして、物体光
学系は、シャッタ機構32が開放動作されている間、画
像変調された物体光L2をマスク39の開口部を介して
ホログラム用記録媒体3に入射させ、要素ホログラム画
像に対応してこれを露光記録する。
【0068】さらに、ホログラフィックステレオグラム
作製部24は、参照光学系として、半波長板11、スペ
ーシャルフィルタ41、コリメータレンズ42及びミラ
ー43を有し、これらの各光学部品を光軸に沿ってその
入力側から順次配列させている。
【0069】半波長板11は、上述した逆補正系を構成
する例えば雲母波長板であり、ハーフミラー43によっ
て反射分割された直線S偏光とされる参照光L3の偏光
面を例えば光軸を回転中心として所定角度だけ回転させ
る。このとき、半波長板11は、制御用コンピュータ2
2から出力された制御信号C4に応じて例えばモータ駆
動による図示しない回転機構によって高精度且つ再現性
を有するように回転動作され、これによって参照光L3
の偏光面を所定角度だけ回転させる。
【0070】スペーシャルフィルタ41は、上述した物
体光学系におけるスペーシャルフィルタ45とは異な
り、例えばシリンドリカルレンズとスリットとが組み合
わされて構成され、半波長板11を透過した所定角度の
偏光面を有する直線S偏光の参照光L3を所定幅、具体
的には、透過型液晶表示器40の表示面幅に対応して1
次元方向に拡大させる。
【0071】コリメータレンズ42は、スペーシャルフ
ィルタ41によって拡大された参照光L3を平行光化す
る。
【0072】ミラー43は、参照光L3を反射させてホ
ログラム用記録媒体3の後方へと導光して入射させる。
【0073】このような光学系を備えるホログラフィッ
クステレオグラム作製部24は、ハーフミラー33によ
って分割された物体光L2が通過する光学系である物体
光学系と、参照光L3が通過する光学系である参照光学
系との光路長がほぼ同一に構成されている。したがっ
て、ホログラフィックステレオグラム作製部24は、物
体光L2と参照光L3との干渉性の向上が図られて、よ
り鮮明な再生像が得られるホログラフィックステレオグ
ラムを作製することができる。
【0074】さらに、ホログラフィックステレオグラム
作製装置20は、ホログラム用記録媒体3を図8(B)
中矢印fで示す方向へと1要素ホログラム分だけ間欠送
りする記録媒体送り機構44を備える。
【0075】記録媒体送り機構44は、制御用コンピュ
ータ22から供給される駆動信号C3に基づいて、ホロ
グラム用記録媒体3を間欠的に走行駆動する。また、ホ
ログラフィックステレオグラム作製装置20は、この記
録媒体送り機構44の動作に連動して制御用コンピュー
タ22から供給される制御信号C2に基づいて、上述し
たシャッタ機構32が動作されてレーザ光L1の光路を
開放する。
【0076】さらにまた、ホログラフィックステレオグ
ラム作製装置20は、上述した逆補正系を構成する偏光
板12及びフォトディテクタ13を備える。
【0077】偏光板12は、上述したように、参照光L
3が物体光L2と同じ偏光面を有する場合に透過率が最
小又は最大となるように設置される。偏光板12は、ホ
ログラム用記録媒体3の一部領域を透過して複屈折され
た参照光L3のうち、所定の偏光面を有する成分のみを
透過する。
【0078】フォトディテクタ13は、上述したよう
に、偏光板12を透過した参照光L3の強度を検出す
る。フォトディテクタ13は、検出した参照光L3の強
度を示す強度信号をフィードバック制御装置23に供給
する。
【0079】このようなホログラフィックステレオグラ
ム作製装置20は、1要素画像分の露光記録終了毎に制
御用コンピュータ22から1要素ホログラムに対応した
駆動信号C3が記録媒体送り機構44に対して供給され
ることにより、ホログラム用記録媒体3を1要素ホログ
ラムに対応した量だけ走行路に沿って走行駆動させ、マ
スク39の開口部に未露光部位を対応させて停止させ
る。なお、ホログラフィックステレオグラム作製装置2
0は、ホログラム用記録媒体3の走行動作に伴って当該
ホログラム用記録媒体3に生じた振動が速やかに停止さ
れるように構成される。ここで、ホログラム用記録媒体
3は、長尺状の感光フィルムからなり、図示しないが、
例えば全体が遮光状態に保持されたフィルムカートリッ
ジの内部に回転自在に設けられた供給ロールに巻回され
ている。ホログラム用記録媒体3は、このフィルムカー
トリッジがホログラフィックステレオグラム作製装置2
0に装填されると、ホログラフィックステレオグラム作
製装置20の内部に繰り出され、記録媒体送り機構44
によって走行路を走行駆動させられる。
【0080】ホログラフィックステレオグラム作製装置
20は、この状態でシャッタ機構32が開放動作されて
ホログラム用記録媒体3に対してその表裏面から画像変
調された物体光L2と参照光L3とをホログラム用記録
媒体3に入射させ、要素ホログラム画像に対応した干渉
縞を露光記録する。ホログラフィックステレオグラム作
製装置20は、1要素画像の露光記録が終了すると制御
用コンピュータ22から記録媒体送り機構44に対して
駆動信号C3が供給され、ホログラム用記録媒体3を速
やかに所定量だけ走行駆動させ停止させる。
【0081】このとき、ホログラフィックステレオグラ
ム作製装置20は、上述したように、フォトディテクタ
13によって検出される参照光L3の強度が最小又は最
大となるように、フィードバック制御装置23によって
フィードバック信号C1を生成し、このフィードバック
信号C1に基づいて、制御用コンピュータ22による制
御信号C4によって半波長板11を回転動作させる。ホ
ログラフィックステレオグラム作製装置20は、この半
波長板11の回転動作のためのフィードバック制御を、
通常はそれほど頻繁に行うことを要しない。すなわち、
ホログラフィックステレオグラム作製装置20は、ホロ
グラム用記録媒体3におけるベースフィルム4による複
屈折の変化が通常はさほど急激なものではないため、1
枚のホログラフィックステレオグラム画像の露光記録毎
又は複数枚のホログラフィックステレオグラム画像の露
光記録毎に、フィードバック制御を行えばよい。
【0082】例えば、ホログラフィックステレオグラム
作製装置20は、1枚のホログラフィックステレオグラ
ム画像の露光記録が終了すると、次に露光記録されるホ
ログラフィックステレオグラム画像との境界を識別する
ためのマークを所定の間隔をあけて別途露光記録する
が、これに合わせてフィードバック制御を行うことがで
きる。
【0083】また、ホログラフィックステレオグラム作
製装置20は、例えば、所定枚数のホログラフィックス
テレオグラム画像の露光記録を1サイクルとして、サイ
クル期間中、参照光L3の偏光状態を偏光板12及びフ
ォトディテクタ13によって検出し続け、フィードバッ
ク制御装置23によって参照光L3の強度の時間平均値
等の統計情報を算出し、この統計情報に基づいて、半波
長板11を回転動作させるようにしてもよい。
【0084】さらに、ホログラフィックステレオグラム
作製装置20は、ホログラム用記録媒体3の種類や品質
のばらつき等の各種要因に応じて、フィードバック制御
を行う必要がある回数に差異があることから、所定周期
でフィードバック制御を行うのではなく、ホログラフィ
ックステレオグラム画像の露光記録の最中以外の時間に
フィードバック制御を行うことを条件として、状況に応
じてフィードバック制御を行うか否かを任意に選択する
ようにしてもよい。例えば、ホログラフィックステレオ
グラム作製装置20は、少なくとも1枚以上のホログラ
フィックステレオグラム画像の露光記録の間、参照光L
3の偏光状態を偏光板12及びフォトディテクタ13に
よって常時検出し続け、偏光状態が所定の偏光状態から
外れた場合、すなわち、フォトディテクタ13によって
検出される参照光L3の強度が所定の値以下又は以上と
なった場合に、物体光L2と参照光L3との干渉性が許
容される状態より悪化したものと判別し、フィードバッ
ク制御を行うようにすることができる。このとき、ホロ
グラフィックステレオグラム作製装置20は、フォトデ
ィテクタ13によって検出した参照光L3の強度の時間
平均値等の統計情報をフィードバック制御装置23によ
って算出し、この統計情報に基づいて、半波長板11を
回転動作させるようにしてもよい。
【0085】さらにまた、ホログラフィックステレオグ
ラム作製装置20は、要素ホログラムの露光記録毎に、
フィードバック制御を行ってもよい。ただし、この場合
には、ホログラフィックステレオグラム作製装置20
は、参照光L3と同一のレーザ光を別途ホログラム用記
録媒体3に対して照射する必要がある。具体的には、ホ
ログラフィックステレオグラム作製装置20は、図示し
ないが、少なくとも半波長板11を透過した参照光L3
を分岐させ、ホログラム用記録媒体3におけるホログラ
フィックステレオグラム画像の記録領域以外の領域を透
過するように、照射することが考えられる。ここで、ホ
ログラム用記録媒体3に対して参照光L3とは別途照射
するレーザ光は、参照光L3と同一である必要がある
が、この同一とは、波長は勿論のこと、光路長やホログ
ラム用記録媒体3に対する入射角度等の全ての条件が一
致している状態を示すことに注意する必要がある。
【0086】いずれにせよ、ホログラフィックステレオ
グラム作製装置20は、シャッタ機構32が開放されて
ホログラム用記録媒体3に対して物体光L2及び参照光
L3が照射されている間、すなわち、要素ホログラム又
はホログラフィックステレオグラム画像が露光記録され
ている間は、半波長板11を回転動作させず、シャッタ
機構32が遮断されてホログラム用記録媒体3に対して
物体光L2及び参照光L3が照射されない状態で、半波
長板11を回転動作させる。
【0087】このようにしてホログラフィックステレオ
グラム画像を露光記録したホログラフィックステレオグ
ラム作製装置20は、さらに、図示しない定着処理部に
より、ホログラム用記録媒体3に対する紫外線の照射処
理と、ホログラム用記録媒体3に対する所定温度での加
熱処理とからなる定着処理を行い、ホログラム用記録媒
体3に対して露光記録されたホログラフィックステレオ
グラム画像を定着させる。ホログラフィックステレオグ
ラム作製装置20は、定着処理が施されたホログラム用
記録媒体3を、ホログラフィックステレオグラム画像毎
に所定の大きさに順次切り抜き、1枚のホログラフィッ
クステレオグラムとして外部に排出する。
【0088】ホログラフィックステレオグラム作製装置
20は、以下順次この動作を行うことにより、長尺状の
ホログラム用記録媒体3に対して、複数のホログラフィ
ックステレオグラム画像を順次露光記録し、1枚のホロ
グラフィックステレオグラム画像が露光記録されたホロ
グラフィックステレオグラムを作製する。
【0089】このように、ホログラフィックステレオグ
ラム作製装置20は、物体光L2及び参照光L3をとも
に直線偏光とし、ホログラム用記録媒体3における一方
の主面を被覆するカバーフィルム6を剥がした状態で物
体光L2を入射させるとともに、他方の主面をベースフ
ィルム4によって被覆されたホログラム用記録媒体3に
対して参照光L3を入射させる際に、参照光L3と物体
光L2との干渉性が最も高くなるように、参照光L3の
偏光面を傾けて逆補正を行うことにより、複屈折に起因
するホログラフィックステレオグラム画像の明るさの不
安定性を解決し、明るいホログラフィックステレオグラ
ム画像が再生されるホログラフィックステレオグラムを
作製することができる。
【0090】なお、ホログラフィックステレオグラム作
製装置20は、ホログラム用記録媒体3におけるベース
フィルム4を剥がした状態で参照光L3を入射させると
ともに、カバーフィルム6によって被覆されたホログラ
ム用記録媒体3に対して物体光L2を入射させ、物体光
L2の偏光面を傾けて逆補正を行うこともできる。ただ
し、以下の理由から、上述したように、参照光L3の偏
光面を傾けて逆補正を行う方が好ましい。
【0091】まず、第1の理由は、図8(B)に示した
ように、物体光L2がホログラム用記録媒体3上で集光
されていることによるものである。すなわち、集光され
る物体光L2は、多数の進行方向を有する光波の集まり
であることから、ホログラム用記録媒体3に対する入射
角が多様にわたるものである。複屈折は、入射角によっ
て刻々変化することから、物体光L2の偏光面を傾けて
逆補正を行う場合には、集光される物体光L2のうち、
どの進行方向を有する光波の強度を偏光板12及びフォ
トディテクタ13によって検出しているのかを判別する
ことが困難となる。そのため、ホログラフィックステレ
オグラム作製装置20は、結果として物体光L2の強度
検出を行うことが困難となる。これに対して、参照光L
3の偏光面を傾けて逆補正を行う場合には、参照光L3
が平行光としてホログラム用記録媒体3に対して入射さ
れることからこのような問題が生じないことが理由の1
つとして挙げられる。
【0092】第2の理由は、透過型液晶表示器40の存
在によるものである。すなわち、ホログラフィックステ
レオグラム作製装置20は、透過型液晶表示器40を備
えていることから、物体光L2の偏光面を傾けるための
半波長板11としては、透過型液晶表示器40の後段に
設置せざるを得ない。このように、透過型液晶表示器4
0の後段に半波長板11を設ける構成とした場合には、
スペーシャルフィルタ35によって透過型液晶表示器4
0の表示面幅に対応して等方的に拡大された物体光L2
の偏光面を回転させるために、少なくとも透過型液晶表
示器40の表示面幅以上の大きさの半波長板11を必要
とすることになり、現実的でない。これに対して、参照
光L3の偏光面を傾けて逆補正を行う場合には、ハーフ
ミラー33によって分割された細いビーム状である参照
光L3を覆う大きさの半波長板11を用意すれば足りる
ことが理由の1つとして挙げられる。
【0093】第3の理由としては、図8(A)に示した
ように、参照光L3がホログラム用記録媒体3の主面に
対して所定の角度をもって入射されるのに対して、物体
光L2がホログラム用記録媒体3の主面に対して正面か
ら入射されることによるものである。すなわち、複屈折
の状況は、ホログラム用記録媒体3の主面に対して正面
から入射される物体光L2によるものに比較して、ホロ
グラム用記録媒体3の主面に対して所定の角度をもって
入射される参照光L3によるものの方が、ホログラム用
記録媒体3の設置角度の変化に敏感に反応して変化して
しまう。そのため、ホログラフィックステレオグラム作
製装置20としては、複屈折の変化が激しい参照光L3
に対する補正を行う方が好ましいと考えられることが理
由の1つとして挙げられる。
【0094】このような理由から、ホログラフィックス
テレオグラム作製装置20は、参照光L3の偏光面を傾
けて逆補正を行う方が実質的に意義があると解される。
【0095】つぎに、ホログラム用記録媒体3における
ベースフィルム4及びカバーフィルム6による複屈折の
影響を低減して、物体光と参照光との干渉性の向上を図
るための現実的な他の方法として、上述した偏光面の逆
補正による方法以外のものをさらに提案する。
【0096】この方法は、ホログラム用記録媒体3自体
の波長板的機能を利用するものである。すなわち、本件
出願人は、ホログラム用記録媒体3自体が、波長板と同
様に偏光面を回転させ、偏光状態を変化させる性質を有
することを見出した。そこで、本件出願人は、ホログラ
ム用記録媒体3に対して参照光Rを直線偏光で入射させ
る際に、ベースフィルム4を透過してフォトポリマ層5
に到達した参照光Rと物体光Oとの干渉性が最も高くな
るように、ホログラム用記録媒体3における主面内方向
へと、当該ホログラム用記録媒体3を回転させることに
よって逆補正を行った。ここで、ホログラム用記録媒体
3が例えば水晶や雲母等のように偏光軸を保つものであ
れば、偏光軸と参照光Rの偏光面とが一致した場合に
は、直線偏光で入射される参照光Rは、ホログラム用記
録媒体3から出射される際にも直線偏光を保つことにな
る。実際には、ホログラム用記録媒体3は、水晶や雲母
等とは異なる性質を有し、偏光軸を保つことはないが、
同様の効果によって高い干渉性を得ることができる。
【0097】すなわち、図9(A)にホログラム用記録
媒体3を主面に対して正面から見たときの回転方向を示
すように、ホログラム用記録媒体3の回転に応じて、同
図(B)に光波の振動方向を示すように、ベースフィル
ム4を透過してフォトポリマ層5に到達した楕円偏光の
参照光Rの偏光面や楕円率も変化する。ここで、物体光
Oは、同図(C)に光波の振動方向を示すように、ホロ
グラム用記録媒体3からカバーフィルム6を剥がすこと
により、直線偏光である偏光面が保存された状態でホロ
グラム用記録媒体3に対して入射する。したがって、フ
ォトポリマ層5に到達した参照光Rにおける楕円偏光の
長軸方向の偏光面を示すベクトルと、フォトポリマ層5
に到達した物体光Oにおける直線偏光の偏光面を示すベ
クトルとの積が最大となった場合、すなわち、フォトポ
リマ層5上において参照光Rにおける楕円偏光の長軸方
向と物体光Oにおける直線偏光の方向とが一致した場合
が、最も干渉性が高くなり、フォトポリマ層5に露光記
録される干渉縞のコントラストを最も高くすることがで
き、明るいホログラフィックステレオグラム画像を得る
ことができる。
【0098】このような逆補正を行う方法としては、図
10に参照光Rを示すような逆補正系を構成することが
考えられる。逆補正系は、ホログラム用記録媒体3を回
転させる記録媒体回転手段である記録媒体回転機構51
と、ホログラム用記録媒体3を透過して複屈折された参
照光Rのうち、所定の偏光面を有する成分のみを透過す
る偏光状態検出手段における光学素子である偏光板52
と、この偏光板52を透過した参照光Rの強度を検出す
る偏光状態検出手段における強度検出手段であるフォト
ディテクタ53とを備える。
【0099】このような逆補正系は、同図中矢印gで光
波の振動方向を示すように、偏光状態が直線偏光である
参照光Rをホログラム用記録媒体3に対して入射させ
る。さらに、逆補正系は、ホログラム用記録媒体3にお
ける主面内方向へと、記録媒体回転機構51によって当
該ホログラム用記録媒体3を回転させ、同図中矢印hで
光波の振動方向を示すように、偏光状態が楕円偏光とさ
れる参照光Rの偏光面を所定の角度だけ回転させ、偏光
状態を変化させる。さらに、逆補正系は、ホログラム用
記録媒体3の一部領域を透過して複屈折された参照光R
を偏光板52へと導光する。この偏光板52は、上述し
た偏光板12と同様に、参照光Rがここでは図示しない
物体光と同じ偏光面を有する場合に透過率が最小又は最
大となるように設置される。なお、逆補正系は、偏光板
52の代わりに、同様の機能を発揮する偏光ビームスプ
リッタ等の光学素子を設けるようにしてもよい。そし
て、逆補正系は、フォトディテクタ53によって偏光板
52を透過した参照光Rの強度を検出する。すなわち、
逆補正系は、偏光板52及びフォトディテクタ53によ
って参照光Rの偏光状態を検出する。逆補正系は、フォ
トディテクタ53によって検出される参照光Rの強度が
最小又は最大となるように記録媒体回転機構51による
ホログラム用記録媒体3の回転角度を決定する。
【0100】このようにすることにより、逆補正系は、
フォトポリマ層5に到達した参照光Rと物体光との干渉
性が最も高くなるように、ホログラム用記録媒体3を回
転させることによってホログラム用記録媒体3を透過し
た参照光Rの偏光面を可能な限り直線S偏光に近付ける
ように変化させて逆補正を行うことができる。
【0101】以下、このような逆補正系を適用したホロ
グラフィックステレオグラム作製装置について説明す
る。なお、ここでは、上述したホログラフィックステレ
オグラム作製装置20と同様の構成については同一符号
を付して詳細な説明を省略するものとする。
【0102】例えば図11に示すように、ホログラフィ
ックステレオグラム作製装置20’は、上述した画像デ
ータ処理部21及び制御用コンピュータ22の他に、後
述するフィードバック制御を行うフィードバック制御装
置23’と、ホログラフィックステレオグラム作製用の
光学系を有する露光記録手段であるホログラフィックス
テレオグラム作製部24’とを備える。
【0103】制御用コンピュータ22は、上述したよう
に、ホログラフィックステレオグラム作製部24’を制
御して、画像データ処理部21から供給された要素ホロ
グラム画像データD5に基づく要素表示画像を、ホログ
ラフィックステレオグラム作製部24の一部に設けられ
たホログラム用記録媒体3に短冊状の要素ホログラムと
して順次露光記録させる。特に、制御用コンピュータ2
2は、後述するように、フィードバック制御装置23’
から供給されるフィードバック信号C1’に基づいて、
ホログラフィックステレオグラム作製部24’に設置さ
れたホログラム用記録媒体3の回転角度を決定し、ホロ
グラフィックステレオグラム作製部24’における記録
媒体回転機構51の動作を制御して、参照光L3の偏光
状態を制御する。
【0104】フィードバック制御装置23’は、後述す
るように、ホログラフィックステレオグラム作製部2
4’から供給される参照光の強度信号に基づいて、ホロ
グラム用記録媒体3の回転角度を制御するためのフィー
ドバック信号C1’を生成する。フィードバック制御装
置23’は、生成したフィードバック信号C1’を制御
用コンピュータ22に供給する。
【0105】ホログラフィックステレオグラム作製部2
4’は、図12(A)及び図12(B)に示すように、
入射光学系及び物体光学系については、上述したホログ
ラフィックステレオグラム作製装置24と同様である
が、参照光学系については、上述した半波長板11が除
去された構成となっている。
【0106】また、ホログラフィックステレオグラム作
製装置20’は、ホログラム用記録媒体3を図12
(B)中矢印iで示す方向へと1要素ホログラム分だけ
間欠送りする記録媒体送り機構44を備える。
【0107】さらに、ホログラフィックステレオグラム
作製装置20’は、上述した逆補正系を構成する記録媒
体回転機構51、偏光板52及びフォトディテクタ53
を備える。
【0108】記録媒体回転機構51は、制御用コンピュ
ータ22から出力された制御信号C4に応じて、ホログ
ラム用記録媒体3における例えば主面中心部を回転中心
としてその面内方向へと、当該ホログラム用記録媒体3
を所定角度だけ回転させる。なお、記録媒体回転機構5
1は、ホログラム用記録媒体3を回転させる回転中心と
しては主面中心部に限る必要はなく、ホログラム用記録
媒体3と露光部との位置整合が常にとれるような構成で
あれば、主面内のいずれの点を回転中心としてもよい。
【0109】偏光板52は、上述した偏光板12と同様
に、参照光L3が物体光L2と同じ偏光面を有する場合
に透過率が最小又は最大となるように設置される。偏光
板52は、ホログラム用記録媒体3の一部領域を透過し
て複屈折された参照光L3のうち、所定の偏光面を有す
る成分のみを透過する。
【0110】フォトディテクタ53は、上述したフォト
ディテクタ13と同様に、偏光板52を透過した参照光
L3の強度を検出する。フォトディテクタ53は、検出
した参照光L3の強度を示す強度信号をフィードバック
制御装置23’に供給する。
【0111】このようなホログラフィックステレオグラ
ム作製装置20’は、上述したホログラフィックステレ
オグラム作製装置20と同様に、1要素画像分の露光記
録終了毎に制御用コンピュータ22から1要素ホログラ
ムに対応した駆動信号C3が記録媒体送り機構44に対
して供給されることにより、ホログラム用記録媒体3を
1要素ホログラムに対応した量だけ走行路に沿って走行
駆動させ、マスク39の開口部に未露光部位を対応させ
て停止させる。ここで、ホログラム用記録媒体3は、上
述したように、フィルムカートリッジの内部に回転自在
に設けられた供給ロールに巻回されている長尺状の感光
フィルムであり、供給ロールと繰り出されたホログラム
用記録媒体3を巻き取る巻取ロールとが記録媒体回転機
構51によって保持されることにより、回転動作が行わ
れる。このとき、ホログラフィックステレオグラム作製
装置20’においては、ホログラム用記録媒体3を回転
させることにより、ホログラム用記録媒体3における主
面に対して露光記録されるホログラフィックステレオグ
ラム画像の方向が通常とは異なり斜めになる可能性があ
ることから、ホログラフィックステレオグラム画像がホ
ログラム用記録媒体3から途切れないように、記録媒体
送り機構44によるホログラム用記録媒体3の間欠送り
方向を適宜補正しつつ、間欠送りを行う。
【0112】ホログラフィックステレオグラム作製装置
20’は、この状態でシャッタ機構32が開放動作され
てホログラム用記録媒体3に対してその表裏面から画像
変調された物体光L2と参照光L3とをホログラム用記
録媒体3に入射させ、要素ホログラム画像に対応した干
渉縞を露光記録する。ホログラフィックステレオグラム
作製装置20’は、1要素画像の露光記録が終了すると
制御用コンピュータ22から記録媒体送り機構44に対
して駆動信号C3が供給され、ホログラム用記録媒体3
を速やかに所定量だけ走行駆動させ停止させる。
【0113】このとき、ホログラフィックステレオグラ
ム作製装置20’は、上述したように、フォトディテク
タ53によって検出される参照光L3の強度が最小又は
最大となるように、フィードバック制御装置23’によ
ってフィードバック信号C1’を生成し、このフィード
バック信号C1’に基づいて、制御用コンピュータ22
による制御信号C4’によって記録媒体回転機構51を
動作させ、ホログラム用記録媒体3を回転動作させる。
ホログラフィックステレオグラム作製装置20’は、上
述したように、このホログラム用記録媒体3の回転動作
のためのフィードバック制御を、1枚のホログラフィッ
クステレオグラム画像の露光記録毎又は複数枚のホログ
ラフィックステレオグラム画像の露光記録毎に行えばよ
く、また、少なくとも1枚以上のホログラフィックステ
レオグラム画像の露光記録の間、偏光板52及びフォト
ディテクタ53によって常時検出し続けた偏光状態が所
定の偏光状態から外れた場合に、フィードバック制御を
行うようにしてもよく、その他上述した方法のいずれか
を用いればよい。
【0114】このように、ホログラフィックステレオグ
ラム作製装置20’は、物体光L2及び参照光L3をと
もに直線偏光とし、ホログラム用記録媒体3における一
方の主面を被覆するカバーフィルム6を剥がした状態で
物体光L2を入射させるとともに、他方の主面をベース
フィルム4によって被覆されたホログラム用記録媒体3
に対して参照光L3を入射させ、参照光L3と物体光L
2との干渉性が最も高くなるように、ホログラム用記録
媒体3を回転させ、ホログラム用記録媒体3を透過した
参照光L3の偏光面を可能な限り直線S偏光に近付ける
ように変化させて逆補正を行うことにより、複屈折に起
因するホログラフィックステレオグラム画像の明るさの
不安定性を解決し、明るいホログラフィックステレオグ
ラム画像が再生されるホログラフィックステレオグラム
を作製することができる。
【0115】なお、ホログラフィックステレオグラム作
製装置20’は、ホログラフィックステレオグラム作製
装置20の説明において述べた理由から、参照光L3の
強度に応じて逆補正を行う方が好ましい。
【0116】さて、上述したホログラフィックステレオ
グラム作製装置20,20’においては、ともに、ホロ
グラム用記録媒体3における物体光が入射される一方の
主面を被覆するカバーフィルム6を剥がした状態で露光
記録を行う必要があり、処理の煩雑さが否めない感があ
る。また、上述したホログラフィックステレオグラム作
製装置20,20’においては、ともに、偏光板12,
52及びフォトディテクタ13,53を用いて、ホログ
ラム用記録媒体3を透過して複屈折された参照光の偏光
状態を検出する手法を採用しているため、かかる偏光板
12,52及びフォトディテクタ13,53を光学系の
一部として別途設ける必要がある。そこで、以下では、
これらの問題を解決する手法として、カバーフィルム6
を剥がす必要がなく、且つ、偏光板12,52及びフォ
トディテクタ13,53を設けることなく、参照光と物
体光との干渉性が最も高くなる参照光の偏光面を検出す
る手法を提案する。
【0117】この手法は、1本の長尺状のホログラム用
記録媒体3に対して、少なくとも1枚以上のホログラフ
ィックステレオグラム画像の露光記録毎に、最適な参照
光の偏光面を決定するための条件出し露光記録を行うも
のである。なお、この手法は、上述したように、光学系
内に設けた半波長板11を回転させたり、ホログラム用
記録媒体3を回転させることにより、参照光の偏光面の
逆補正を行うものに適用することができる。ここでは、
差し当たって、光学系内に半波長板11を設ける場合に
ついて説明するものとする。
【0118】この手法が適用されるホログラフィックス
テレオグラム作製装置は、先に図7及び図8に示したホ
ログラフィックステレオグラム作製装置20のうち、偏
光板12及びフォトディテクタ13並びにフィードバッ
ク制御装置23が除去された構成となる。したがって、
ここでは、上述したホログラフィックステレオグラム2
0と同様の構成については同一符号を付し、その詳細な
説明を省略するものとする。
【0119】まず、ホログラフィックステレオグラム作
製装置は、長尺状の感光フィルムからなるホログラム用
記録媒体3を内部に巻回したフィルムカートリッジが装
填されると、半波長板11の回転角度を決定するための
条件出し露光記録を行う。この条件出し露光記録は、例
えば全白色の画像を上述した要素ホログラム画像データ
D5に基づく要素ホログラム画像として透過型液晶表示
器40に表示させ、半波長板11の回転角度を所定角度
に設定した上で、透過型液晶表示器40を透過したレー
ザ光を物体光L2として所定本数の要素ホログラムを露
光記録する。条件出し露光記録は、このような動作を、
半波長板11の回転角度を変化させて行い、半波長板1
1の回転角度の段階的変化に応じた複数の明るさを呈す
る要素ホログラムからなる条件出し用のホログラフィッ
クステレオグラム画像を作製するものである。
【0120】具体的には、ホログラフィックステレオグ
ラム作製装置は、図13に示す一連の工程を経ることに
より、条件出し露光記録を行う。
【0121】まず、ホログラフィックステレオグラム作
製装置は、同図に示すように、ステップS1において、
参照光学系に設けられている半波長板11の回転角度の
基準となる原点を探索する。この原点は、いかなる回転
角度であってもよく、半波長板11は、この原点に設置
されたとき、回転角度が“0゜”とされる。ホログラフ
ィックステレオグラム作製装置は、半波長板11の原点
を探索すると、画像データ処理部21及び制御用コンピ
ュータ22を待機状態とする。
【0122】続いて、ホログラフィックステレオグラム
作製装置は、ステップS2において、制御用コンピュー
タ22から出力された制御信号C4に基づいて、半波長
板11を回転させ、所定角度に設定する。例えば、ホロ
グラフィックステレオグラム作製装置は、半波長板11
を“−45゜”に設定するのが望ましい。これは、半波
長板11を90゜回転させると偏光面が180゜回転す
ることが実験的に確かめられており、原点を中心として
±45゜の範囲で半波長板11を回転させれば、最適な
偏光面を検出可能であることによるものである。したが
って、以下では、半波長板11を“−45゜”に設定す
るものとして説明を進める。
【0123】続いて、ホログラフィックステレオグラム
作製装置は、ステップS3において、制御用コンピュー
タ22の制御のもとに、上述した記録媒体送り機構44
を動作可能としてホログラム用記録媒体3を保持した
後、ステップS4において、ホログラム用記録媒体3の
頭出しのために、制御用コンピュータ22から供給され
る駆動信号C3に基づいて、記録媒体送り機構44によ
ってホログラム用記録媒体3を所定距離、例えば1mm
だけ走行駆動する。
【0124】続いて、ホログラフィックステレオグラム
作製装置は、ステップS5において、回転による半波長
板11の振動及び走行駆動によるホログラム用記録媒体
3の振動が抑制するのに十分な振動待ち時間T’が経過
するまで待機し、制御用コンピュータ22から要素ホロ
グラム画像データD5に基づく要素ホログラム画像とし
て、例えば全白色の画像を透過型液晶表示器40に表示
させる。
【0125】そして、ホログラフィックステレオグラム
作製装置は、ステップS6において、制御用コンピュー
タ22から供給される制御信号C2に基づいて、上述し
たシャッタ機構32を1回だけ開閉動作し、要素ホログ
ラムを露光記録する。
【0126】続いて、ホログラフィックステレオグラム
作製装置は、ステップS7において、N回露光記録した
か否か、すなわち、ステップS2において設定した半波
長板11の回転角度“−45゜”のもとに、N本の要素
ホログラムを露光記録したか否かを判別する。
【0127】ここで、N回露光記録していない場合に
は、ホログラフィックステレオグラム作製装置は、ステ
ップS8へと処理を移行し、制御用コンピュータ22か
ら供給される駆動信号C3に基づいて、記録媒体送り機
構44によってホログラム用記録媒体3を所定ピッチ距
離、例えば0.2mmだけ走行駆動する。
【0128】そして、ホログラフィックステレオグラム
作製装置は、ステップS9において、走行駆動によるホ
ログラム用記録媒体3の振動が抑制するのに十分な振動
待ち時間Tが経過するまで待機した後、ステップS6以
降の処理を繰り返す。
【0129】このようにしてN回露光記録した場合、す
なわち、ステップS7において、N本の要素ホログラム
の露光記録が終了したものと判別した場合には、ホログ
ラフィックステレオグラム作製装置は、ステップS10
へと処理を移行する。なお、露光記録する回数である
“N”は、半波長板11がある同一角度の条件で露光記
録したN本の要素ホログラムの明るさと、半波長板11
が他の同一角度の条件で露光記録したN本の要素ホログ
ラムの明るさとの違いが、後述する画像処理や目視等に
よって検出できる程度に設定される値である。
【0130】続いて、ホログラフィックステレオグラム
作製装置は、ステップS10において、半波長板11を
Q回回転したか否かを判別する。
【0131】ここで、Q回回転していない場合には、ホ
ログラフィックステレオグラム作製装置は、ステップS
11において、制御用コンピュータ22から出力された
制御信号C4に基づいて、半波長板11を微小角である
所定ピッチ角+P゜だけ回転させる。なお、半波長板1
1は、上述したように、全体で90゜回転させれば足り
ることから、例えば、所定ピッチ角+P゜を“1゜”と
した場合には、ステップS10において判別する回数で
ある“Q”は、“90”となる。すなわち、回数Qは、
所定ピッチ角+P゜を用いて、“90/P”で表される
ものである。
【0132】そして、ホログラフィックステレオグラム
作製装置は、ステップS12において、制御用コンピュ
ータ22から供給される駆動信号C3に基づいて、記録
媒体送り機構44によってホログラム用記録媒体3を所
定ピッチ距離、例えば0.2mmだけ走行駆動し、ステ
ップS13において、回転による半波長板11の振動及
び走行駆動によるホログラム用記録媒体3の振動が抑制
するのに十分な振動待ち時間T’が経過するまで待機し
た後、上述したステップS6以降の処理を繰り返す。
【0133】このような処理を繰り返し、ステップS1
0における判別の結果、Q回回転した場合、すなわち、
N本の要素ホログラムの露光記録をQ回行い、半波長板
11の回転角度が、ステップS2において設定した“−
45゜”から+90゜だけ回転させた回転角度“+45
゜”に達した場合には、ホログラフィックステレオグラ
ム作製装置は、ステップS14へと処理を移行する。
【0134】ホログラフィックステレオグラム作製装置
は、ステップS14において、制御用コンピュータ22
から供給される駆動信号C3に基づいて、記録媒体送り
機構44によってホログラム用記録媒体3を所定距離だ
け走行駆動し、ステップS15において、記録媒体送り
機構44によるホログラム用記録媒体3の保持を解除
し、一連の処理を終了する。
【0135】このようにしてN×Q本の要素ホログラム
からなるホログラフィックステレオグラム画像を露光記
録したホログラフィックステレオグラム作製装置は、さ
らに、上述した定着処理を行い、ホログラム用記録媒体
3に対して露光記録されたホログラフィックステレオグ
ラム画像を定着させる。ホログラフィックステレオグラ
ム作製装置は、定着処理が施されたホログラム用記録媒
体3を、所定の大きさに順次切り抜き、1枚のホログラ
フィックステレオグラムとして外部に排出する。
【0136】このような条件出し露光記録によって作製
されたホログラフィックステレオグラムは、図14に示
すように、Q個のホログラフィックステレオグラム画像
HS ,HS,・・・,HSが連続的に露光記録さ
れたものとなる。すなわち、ホログラフィックステレオ
グラムは、ステップS2において設定した半波長板11
の回転角度“−45゜”の状態で露光記録されたN本の
要素ホログラムからなる横幅がN×0.2mmのホログ
ラフィックステレオグラム画像HS,2回目の露光記
録の前にステップS11において設定した半波長板11
の回転角度“(−45+P)゜”の状態で露光記録され
たN本の要素ホログラムからなる横幅がN×0.2mm
のホログラフィックステレオグラム画像HS,・・
・,Q回目の露光記録の前にステップS11において設
定した半波長板11の回転角度(−45+P×Q)゜=
(−45+P×90/P)゜=“+45゜”の状態で露
光記録されたN本の要素ホログラムからなる横幅がN×
0.2mmのホログラフィックステレオグラム画像HS
が連続的に露光記録されたものとなる。これらのホロ
グラフィックステレオグラム画像HS,HS,・・
・,HSは、それぞれ、無画像であり且つ再生時の明
るさが互いに異なるものである。
【0137】ホログラフィックステレオグラム作製装置
は、このようなホログラフィックステレオグラムを再生
し、例えば図示しないフォトディテクタ等を用いた画像
処理を施し、各ホログラフィックステレオグラム画像H
,HS,・・・,HS の輝度情報を比較するこ
とにより、物体光と参照光との干渉性が最も高い状態で
露光記録が行われた半波長板11の回転角度を求めるこ
とができる。そして、ホログラフィックステレオグラム
作製装置は、半波長板11を求めた回転角度に設定し、
任意の画像のホログラフィックステレオグラムの作製を
行う。
【0138】ホログラフィックステレオグラム作製装置
は、少なくとも1枚以上、例えば100枚程度のホログ
ラフィックステレオグラム画像の露光記録毎に、上述し
た条件出し露光記録を行うことにより、ホログラム用記
録媒体3におけるカバーフィルム6を剥がすことなく、
且つ、光学系内に偏光板及びフォトディテクタを別途設
けることなく、参照光L3の偏光方向がホログラム用記
録媒体3の配向方向に対して最適となる条件を検出する
ことができ、明るいホログラフィックステレオグラム画
像が再生されるホログラフィックステレオグラムを作製
することができる。
【0139】なお、ホログラフィックステレオグラム作
製装置は、条件出し露光記録を行う際に、全白色の画像
を要素ホログラム画像データD5に基づく要素ホログラ
ム画像として透過型液晶表示器40に表示させるのでは
なく、画像を表示しない状態で露光記録を行うようにし
てもよい。すなわち、ホログラフィックステレオグラム
作製装置は、条件出し露光記録を行う際には、半波長板
11の回転角度に応じたホログラフィックステレオグラ
ム画像HS,HS,・・・,HSの明るさの比較
を容易にするために、実質的な内容がない無画像に基づ
くホログラフィックステレオグラム画像を得るのが望ま
しく、これを実現するものであればいかなる手法でも適
用可能である。
【0140】また、ホログラフィックステレオグラム作
製装置においては、最適な半波長板11の回転角度を求
める際に画像処理を施すのではなく、ホログラフィック
ステレオグラム画像HS,HS,・・・,HS
明るさを検出可能であれば目視によって比較確認するよ
うにしてもよい。
【0141】なお、このような条件出し露光記録を伴う
偏光状態の検出手法としては、上述したように、ホログ
ラム用記録媒体3を回転させることにより、参照光の偏
光面の逆補正を行うものにも適用することができる。こ
の場合、ホログラフィックステレオグラム作製装置は、
先に図11及び図12に示したホログラフィックステレ
オグラム作製装置20’のうち、偏光板52及びフォト
ディテクタ53並びにフィードバック制御装置23’が
除去された構成となる。このホログラフィックステレオ
グラム作製装置は、先に図13に示した一連の処理にお
いて半波長板11の回転角度を制御する代わりに、ホロ
グラム用記録媒体3の回転角度を制御すれば、同様に、
参照光と物体光との干渉性が最も高くなる偏光状態を検
出することができる。
【0142】ただし、この場合、ホログラフィックステ
レオグラム作製装置は、半波長板11を全体で90゜の
範囲で回転させたように、ホログラム用記録媒体3を全
体で90゜回転させるのではなく、理論的には、ホログ
ラム用記録媒体3を全体で180゜回転させる必要があ
ることに注意を要する。しかしながら、ホログラフィッ
クステレオグラム作製装置は、実際には、ホログラム用
記録媒体3の偏光軸の角度の範囲で当該ホログラム用記
録媒体3を回転させれば、全ての偏光状態を得ることが
できることが知られており、ホログラム用記録媒体3の
仕様によるが、例えば、所定の原点を中心として±20
゜程度の範囲で半波長板11を回転させれば足りる。
【0143】また、ホログラフィックステレオグラム作
製装置においては、条件出し露光記録を行う際にホログ
ラム用記録媒体3を回転させることにより、ホログラム
用記録媒体3における主面内での向きが異なる複数のホ
ログラフィックステレオグラム画像が露光記録されるこ
とになる。そのため、ホログラフィックステレオグラム
作製装置においては、露光記録されるホログラフィック
ステレオグラム画像が互いに重複しないように、条件出
し露光記録を行う際に、ホログラム用記録媒体3を回転
させるたびに、記録媒体送り機構44によるホログラム
用記録媒体3の間欠送り方向を適宜補正する必要があ
る。
【0144】以上説明したように、本発明の実施の形態
として示すホログラフィックステレオグラム作製装置
は、半波長板を利用してホログラム用記録媒体に入射さ
れる光の偏光面を予め傾けたり、ホログラム用記録媒体
自体を回転させることによって逆補正を行うことによ
り、複屈折に起因する物体光と参照光との干渉性の低下
を回避して、ホログラフィックステレオグラム画像の明
るさの不安定性を除去することができる。したがって、
ホログラフィックステレオグラム作製装置は、明るいホ
ログラフィックステレオグラム画像が再生されるホログ
ラフィックステレオグラムを作製することができる。
【0145】なお、本発明は、上述した実施の形態に限
定されるものではない。例えば、上述した実施の形態で
は、半波長板として雲母波長板等を用いるものとして説
明したが、カラーホログラフィックステレオグラムを作
製する場合には、半波長板としてフレネルロム波長板を
用いることが有効である。すなわち、ホログラフィック
ステレオグラム作製装置は、カラーホログラフィックス
テレオグラムを作製する場合には、複数波長のレーザ光
を必要とするため、波長依存性の少ないフレネルロム波
長板を用いることにより、安定したカラーホログラフィ
ックステレオグラムを作製することができる。
【0146】また、上述した実施の形態では、ホログラ
ム用記録媒体におけるベースフィルム及びカバーフィル
ムのうち、少なくとも一方を剥がして露光記録するもの
として説明したが、本発明は、これらの少なくとも一方
のフィルムのみが複屈折を有し、他方のフィルムが複屈
折を有しないものを用いて構成されるホログラム用記録
媒体であれば、両方のフィルムを剥がすことなく露光記
録するようにしてもよい。
【0147】さらに、上述した実施の形態では、2種類
の逆補正系を別個独立に適用したホログラフィックステ
レオグラム作製装置について説明したが、本発明は、こ
れらの両者を組み合わせて適用することもでき、これに
より、より安定したホログラフィックステレオグラムを
作製することができる。これは、条件出し露光記録を行
うことによって最適な偏光状態を検出する手法を適用し
た場合にも同様である。
【0148】さらにまた、本発明は、ホログラフィック
ステレオグラムではなくホログラムにも適用できるもの
である。すなわち、上述した実施の形態では、ホログラ
フィックステレオグラム作製装置によってホログラフィ
ックステレオグラムを作製するものとして説明したが、
本発明は、ホログラムを作製する場合にも容易に適用可
能である。より換言すれば、本発明は、複屈折を有する
フィルムからなるホログラム用記録媒体に光が入射され
ることによって画像が露光記録されるものであれば適用
することができる。
【0149】この応用例として、いわゆるコンタクトコ
ピーと称される手法によってホログラムの複製を作製す
る場合に本発明を適用したものを図15に示す。この手
法は、ホログラフィックステレオグラム画像又はホログ
ラム画像が露光記録された原版であるマスタ60とホロ
グラム用記録媒体3とを密着させ、ホログラム用記録媒
体3の側から参照光Rを照射し、この参照光Rがマスタ
60によって反射された反射光Fを物体光と擬制して参
照光Rと干渉させることにより、マスタ60に露光記録
されているホログラフィックステレオグラム画像又はホ
ログラム画像をホログラム用記録媒体3に記録するもの
である。このとき、複製を作製する作製装置は、ホログ
ラム用記録媒体3における一方の主面を被覆するカバー
フィルム6を剥がした状態でこの主面をマスタ60の主
面に密着させるとともに、他方の主面をベースフィルム
4によって被覆されたホログラム用記録媒体3に対して
参照光Rを入射させて露光記録を行う。
【0150】複製装置は、上述した逆補正系を適用し、
偏光状態が直線偏光である参照光Rの偏光面をここでは
図示しない半波長板によって回転させ、所定の角度だけ
偏光面が回転された参照光Rをホログラム用記録媒体3
に対して入射する。さらに、複製装置は、ホログラム用
記録媒体3の一部領域を透過して複屈折された参照光R
を偏光板61へと導光し、この偏光板61を透過した参
照光Rの強度をフォトディテクタ62によって検出す
る。そして、複製装置は、フォトディテクタ62によっ
て検出される参照光Rの強度が最小又は最大となるよう
に半波長板の回転角度を決定する。なお、複製装置は、
偏光板61及びフォトディテクタ62によって参照光R
の偏光状態のみを検出すればよいが、これは、マスタ6
0による反射前の参照光Rの偏光状態が、反射後にも略
保存されることで、参照光Rの偏光状態と反射光Fの偏
光状態とがほぼ同じとなることによるものである。
【0151】また、複製装置は、半波長板を用いずに、
ここでは図示しない記録媒体回転機構を用いてホログラ
ム用記録媒体3を回転させる逆補正系を適用することに
よっても、同様の効果を得ることができる。
【0152】複製装置は、このようにして参照光Rと反
射光Fとの干渉性が最も高くなるように逆補正を行い、
ホログラム用記録媒体3が有する複屈折の影響を低減
し、明るいホログラフィックステレオグラム画像又はホ
ログラム画像が再生される複製物を作製することができ
る。
【0153】また、本発明をホログラフィックステレオ
グラムではなくホログラムにも適用する場合であって、
条件出し露光記録を行うことによって最適な偏光状態を
検出する手法を適用する場合には、ホログラフィックス
テレオグラムを作製する際に上述した透過型液晶表示器
40を設置する位置、すなわち、ホログラム画像として
露光記録すべき物体を置く位置に、例えばミラーやディ
フューザ等を設ければよい。すなわち、この場合には、
例えば、図16にホログラムを示すように、上述したN
本の要素ホログラムからなるホログラフィックステレオ
グラム画像の代わりに、円等の所定の面積を有する領域
からなるQ個のホログラム画像H,H ,・・・,H
を、半波長板11又はホログラム用記録媒体3の回転
角度を変化させながら順次露光記録して明るさを比較す
ることにより、最適な半波長板11又はホログラム用記
録媒体3の回転角度を求めることができる。
【0154】このように、本発明は、その趣旨を逸脱し
ない範囲で適宜変更が可能であることはいうまでもな
い。
【0155】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明にか
かる画像露光記録装置は、ホログラフィックステレオグ
ラム画像又はホログラム画像をホログラム用記録媒体に
露光記録する画像露光記録装置であって、ホログラム用
記録媒体に対してレーザ光を物体光及び参照光として照
射して、ホログラフィックステレオグラム画像又はホロ
グラム画像を露光記録する露光記録手段と、ホログラム
用記録媒体を透過したレーザ光の偏光状態を検出する偏
光状態検出手段と、ホログラム用記録媒体における記録
層上での物体光と参照光との干渉性が最も高くなるよう
に、偏光状態検出手段による検出結果に基づいて、ホロ
グラム用記録媒体に対して入射させるレーザ光の偏光状
態を変化させる偏光状態可変手段とを備える。
【0156】したがって、本発明にかかる画像露光記録
装置は、露光記録手段によってホログラフィックステレ
オグラム画像又はホログラム画像を露光記録する際に、
偏光状態検出手段によってホログラム用記録媒体を透過
したレーザ光の偏光状態を検出し、偏光状態検出手段に
よる検出結果に基づいて、偏光状態可変手段によってレ
ーザ光の偏光状態を変化させ、ホログラム用記録媒体に
おける記録層上での物体光と参照光との干渉性を高める
ことにより、物体光と参照光とが複屈折を有するホログ
ラム用記録媒体を透過することに起因する物体光と参照
光との干渉性の低下を回避して、明るいホログラフィッ
クステレオグラム画像又はホログラム画像が再生される
ホログラフィックステレオグラム又はホログラムを作製
することができる。
【0157】また、本発明にかかる画像露光記録方法
は、ホログラフィックステレオグラム画像又はホログラ
ム画像をホログラム用記録媒体に露光記録する画像露光
記録方法であって、ホログラム用記録媒体に対してレー
ザ光を物体光及び参照光として照射して、ホログラフィ
ックステレオグラム画像又はホログラム画像を露光記録
する際に、ホログラム用記録媒体を透過したレーザ光の
偏光状態を検出する偏光状態検出工程と、ホログラム用
記録媒体における記録層上での物体光と参照光との干渉
性が最も高くなるように、偏光状態検出工程における検
出結果に基づいて、ホログラム用記録媒体に対して入射
させるレーザ光の偏光状態を変化させる偏光状態可変工
程とを備える。
【0158】したがって、本発明にかかる画像露光記録
方法は、ホログラフィックステレオグラム画像又はホロ
グラム画像を露光記録する際に、ホログラム用記録媒体
を透過したレーザ光の偏光状態を検出し、この検出結果
に基づいて、レーザ光の偏光状態を変化させ、ホログラ
ム用記録媒体における記録層上での物体光と参照光との
干渉性を高めることにより、物体光と参照光とが複屈折
を有するホログラム用記録媒体を透過することに起因す
る物体光と参照光との干渉性の低下を回避して、明るい
ホログラフィックステレオグラム画像又はホログラム画
像が再生されるホログラフィックステレオグラム又はホ
ログラムを作製することを可能とする。
【0159】さらに、本発明にかかる画像露光記録装置
は、ホログラフィックステレオグラム画像又はホログラ
ム画像をホログラム用記録媒体に露光記録する画像露光
記録装置であって、ホログラム用記録媒体に対してレー
ザ光を物体光及び参照光として照射して、ホログラフィ
ックステレオグラム画像又はホログラム画像を露光記録
する露光記録手段と、ホログラム用記録媒体を透過した
レーザ光の偏光状態を検出する偏光状態検出手段と、ホ
ログラム用記録媒体における記録層上での物体光と参照
光との干渉性が最も高くなるように、偏光状態検出手段
による検出結果に基づいて、ホログラム用記録媒体を回
転させる記録媒体回転手段とを備える。
【0160】したがって、本発明にかかる画像露光記録
装置は、露光記録手段によってホログラフィックステレ
オグラム画像又はホログラム画像を露光記録する際に、
偏光状態検出手段によってホログラム用記録媒体を透過
したレーザ光の偏光状態を検出し、偏光状態検出手段に
よる検出結果に基づいて、記録媒体回転手段によってホ
ログラム用記録媒体を回転させ、ホログラム用記録媒体
における記録層上での物体光と参照光との干渉性を高め
ることにより、物体光と参照光とが複屈折を有するホロ
グラム用記録媒体を透過することに起因する物体光と参
照光との干渉性の低下を回避して、明るいホログラフィ
ックステレオグラム画像又はホログラム画像が再生され
るホログラフィックステレオグラム又はホログラムを作
製することができる。
【0161】さらにまた、本発明にかかる画像露光記録
方法は、ホログラフィックステレオグラム画像又はホロ
グラム画像をホログラム用記録媒体に露光記録する画像
露光記録方法であって、ホログラム用記録媒体に対して
レーザ光を物体光及び参照光として照射して、ホログラ
フィックステレオグラム画像又はホログラム画像を露光
記録する際に、ホログラム用記録媒体を透過したレーザ
光の偏光状態を検出する偏光状態検出工程と、ホログラ
ム用記録媒体における記録層上での物体光と参照光との
干渉性が最も高くなるように、偏光状態検出工程におけ
る検出結果に基づいて、ホログラム用記録媒体を回転さ
せる記録媒体回転工程とを備える。
【0162】したがって、本発明にかかる画像露光記録
方法は、ホログラフィックステレオグラム画像又はホロ
グラム画像を露光記録する際に、ホログラム用記録媒体
を透過したレーザ光の偏光状態を検出し、この検出結果
に基づいて、ホログラム用記録媒体を回転させ、ホログ
ラム用記録媒体における記録層上での物体光と参照光と
の干渉性を高めることにより、物体光と参照光とが複屈
折を有するホログラム用記録媒体を透過することに起因
する物体光と参照光との干渉性の低下を回避して、明る
いホログラフィックステレオグラム画像又はホログラム
画像が再生されるホログラフィックステレオグラム又は
ホログラムを作製することが可能となる。
【0163】また、本発明にかかる画像露光記録装置
は、ホログラフィックステレオグラム画像又はホログラ
ム画像をホログラム用記録媒体に露光記録する画像露光
記録装置であって、ホログラム用記録媒体に対してレー
ザ光を物体光及び参照光として照射して、ホログラフィ
ックステレオグラム画像又はホログラム画像を露光記録
する露光記録手段と、ホログラム用記録媒体に対して入
射させるレーザ光の偏光状態を変化させる偏光状態可変
手段とを備え、露光記録手段は、少なくとも1枚以上の
ホログラフィックステレオグラム画像又はホログラム画
像の露光記録毎に、ホログラム用記録媒体における記録
層上での物体光と参照光との干渉性が最も高くなるよう
なレーザ光の偏光状態を決定するための条件出し露光記
録として、偏光状態可変手段によって偏光状態を変化さ
せた毎の複数の条件出し用のホログラフィックステレオ
グラム画像又はホログラム画像を露光記録し、偏光状態
可変手段は、複数の条件出し用のホログラフィックステ
レオグラム画像又はホログラム画像に基づいて検出され
た物体光と参照光との干渉性が最も高くなるようなレー
ザ光の偏光状態が得られるように、レーザ光の偏光状態
を変化させる。
【0164】したがって、本発明にかかる画像露光記録
装置は、ホログラム用記録媒体における記録層上での物
体光と参照光との干渉性が最も高くなるようなレーザ光
の偏光状態を決定するための条件出し露光記録として、
偏光状態を変化させた毎の複数の条件出し用のホログラ
フィックステレオグラム画像又はホログラム画像を露光
記録手段によって露光記録し、複数の条件出し用のホロ
グラフィックステレオグラム画像又はホログラム画像に
基づいて検出された物体光と参照光との干渉性が最も高
くなるようなレーザ光の偏光状態が得られるように、偏
光状態可変手段によってレーザ光の偏光状態を変化させ
ることにより、物体光と参照光とが複屈折を有するホロ
グラム用記録媒体を透過することに起因する物体光と参
照光との干渉性の低下を回避して、明るいホログラフィ
ックステレオグラム画像又はホログラム画像が再生され
るホログラフィックステレオグラム又はホログラムを作
製することができる。
【0165】さらに、本発明にかかる画像露光記録方法
は、ホログラフィックステレオグラム画像又はホログラ
ム画像をホログラム用記録媒体に露光記録する画像露光
記録方法であって、少なくとも1枚以上のホログラフィ
ックステレオグラム画像又はホログラム画像の露光記録
毎に、ホログラム用記録媒体に対してレーザ光を物体光
及び参照光として照射して、ホログラム用記録媒体にお
ける記録層上での物体光と参照光との干渉性が最も高く
なるようなレーザ光の偏光状態を決定するために、偏光
状態を変化させた毎の複数の条件出し用のホログラフィ
ックステレオグラム画像又はホログラム画像を露光記録
する条件出し露光記録工程と、複数の条件出し用のホロ
グラフィックステレオグラム画像又はホログラム画像に
基づいて検出された物体光と参照光との干渉性が最も高
くなるようなレーザ光の偏光状態が得られるように、レ
ーザ光の偏光状態を変化させる偏光状態可変工程とを備
える。
【0166】したがって、本発明にかかる画像露光記録
方法は、ホログラム用記録媒体における記録層上での物
体光と参照光との干渉性が最も高くなるようなレーザ光
の偏光状態を決定するための条件出し露光記録として、
偏光状態を変化させた毎の複数の条件出し用のホログラ
フィックステレオグラム画像又はホログラム画像を露光
記録し、複数の条件出し用のホログラフィックステレオ
グラム画像又はホログラム画像に基づいて検出された物
体光と参照光との干渉性が最も高くなるようなレーザ光
の偏光状態が得られるように、レーザ光の偏光状態を変
化させることにより、物体光と参照光とが複屈折を有す
るホログラム用記録媒体を透過することに起因する物体
光と参照光との干渉性の低下を回避して、明るいホログ
ラフィックステレオグラム画像又はホログラム画像が再
生されるホログラフィックステレオグラム又はホログラ
ムを作製することを可能とする。
【0167】さらにまた、本発明にかかる画像露光記録
装置は、ホログラフィックステレオグラム画像又はホロ
グラム画像をホログラム用記録媒体に露光記録する画像
露光記録装置であって、ホログラム用記録媒体に対して
レーザ光を物体光及び参照光として照射して、ホログラ
フィックステレオグラム画像又はホログラム画像を露光
記録する露光記録手段と、ホログラム用記録媒体を回転
させる記録媒体回転手段とを備え、露光記録手段は、少
なくとも1枚以上のホログラフィックステレオグラム画
像又はホログラム画像の露光記録毎に、ホログラム用記
録媒体における記録層上での物体光と参照光との干渉性
が最も高くなるようなレーザ光の偏光状態を決定するた
めの条件出し露光記録として、記録媒体回転手段によっ
てホログラム用記録媒体を回転させた毎の複数の条件出
し用のホログラフィックステレオグラム画像又はホログ
ラム画像を露光記録し、記録媒体回転手段は、複数の条
件出し用のホログラフィックステレオグラム画像又はホ
ログラム画像に基づいて検出された物体光と参照光との
干渉性が最も高くなるようなレーザ光の偏光状態が得ら
れるように、ホログラム用記録媒体を回転させる。
【0168】したがって、本発明にかかる画像露光記録
装置は、ホログラム用記録媒体における記録層上での物
体光と参照光との干渉性が最も高くなるようなレーザ光
の偏光状態を決定するための条件出し露光記録として、
ホログラム用記録媒体を回転させた毎の複数の条件出し
用のホログラフィックステレオグラム画像又はホログラ
ム画像を露光記録手段によって露光記録し、複数の条件
出し用のホログラフィックステレオグラム画像又はホロ
グラム画像に基づいて検出された物体光と参照光との干
渉性が最も高くなるようなレーザ光の偏光状態が得られ
るように、記録媒体回転手段によってホログラム用記録
媒体を回転させることにより、物体光と参照光とが複屈
折を有するホログラム用記録媒体を透過することに起因
する物体光と参照光との干渉性の低下を回避して、明る
いホログラフィックステレオグラム画像又はホログラム
画像が再生されるホログラフィックステレオグラム又は
ホログラムを作製することができる。
【0169】また、本発明にかかる画像露光記録方法
は、ホログラフィックステレオグラム画像又はホログラ
ム画像をホログラム用記録媒体に露光記録する画像露光
記録方法であって、少なくとも1枚以上のホログラフィ
ックステレオグラム画像又はホログラム画像の露光記録
毎に、ホログラム用記録媒体に対してレーザ光を物体光
及び参照光として照射して、ホログラム用記録媒体にお
ける記録層上での物体光と参照光との干渉性が最も高く
なるようなレーザ光の偏光状態を決定するために、ホロ
グラム用記録媒体を回転させた毎の複数の条件出し用の
ホログラフィックステレオグラム画像又はホログラム画
像を露光記録する条件出し露光記録工程と、複数の条件
出し用のホログラフィックステレオグラム画像又はホロ
グラム画像に基づいて検出された物体光と参照光との干
渉性が最も高くなるようなレーザ光の偏光状態が得られ
るように、ホログラム用記録媒体を回転させる記録媒体
回転工程とを備える。
【0170】したがって、本発明にかかる画像露光記録
方法は、ホログラム用記録媒体における記録層上での物
体光と参照光との干渉性が最も高くなるようなレーザ光
の偏光状態を決定するための条件出し露光記録として、
ホログラム用記録媒体を回転させた毎の複数の条件出し
用のホログラフィックステレオグラム画像又はホログラ
ム画像を露光記録し、複数の条件出し用のホログラフィ
ックステレオグラム画像又はホログラム画像に基づいて
検出された物体光と参照光との干渉性が最も高くなるよ
うなレーザ光の偏光状態が得られるように、ホログラム
用記録媒体を回転させることにより、物体光と参照光と
が複屈折を有するホログラム用記録媒体を透過すること
に起因する物体光と参照光との干渉性の低下を回避し
て、明るいホログラフィックステレオグラム画像又はホ
ログラム画像が再生されるホログラフィックステレオグ
ラム又はホログラムを作製することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態として示すホログラフィッ
クステレオグラム作製装置で用いられるホログラム用記
録媒体を説明する要部断面図である。
【図2】同ホログラム用記録媒体の感光プロセスを説明
する図であって、(A)は、初期状態を示し、(B)
は、露光状態を示し、(C)は、定着状態を示す図であ
る。
【図3】同ホログラム用記録媒体におけるカバーフィル
ムを剥がして露光記録する際に、ホログラム用記録媒体
に対して入射する物体光と参照光との偏光状態を説明す
る概念図である。
【図4】同ホログラム用記録媒体におけるカバーフィル
ムを剥がして露光記録する際の物体光と参照光との偏光
状態を説明する概念図である。
【図5】参照光の偏光面を予め傾けることによって行う
逆補正を説明するための物体光と参照光との偏光面を説
明する概念図であって、(A)は、同ホログラム用記録
媒体に対して入射する参照光の偏光面を示し、(B)
は、同ホログラム用記録媒体におけるフォトポリマ層上
での参照光の偏光面を示し、(C)は、フォトポリマ層
上での物体光の偏光面を示す図である。
【図6】図5で説明する逆補正を行うための逆補正系の
構成を説明する図である。
【図7】図6に示す逆補正系を適用したホログラフィッ
クステレオグラム作製装置の全体構成を説明する図であ
る。
【図8】同ホログラフィックステレオグラム作製装置の
光学系を説明する図であって、(A)は、同ホログラフ
ィックステレオグラム作製装置の光学系の正面図であ
り、(B)は、同ホログラフィックステレオグラム作製
装置の光学系の平面図である。
【図9】同ホログラム用記録媒体を回転させることによ
って行う逆補正を説明するための同ホログラム用記録媒
体の回転方向と物体光及び参照光の偏光面とを説明する
概念図であって、(A)は、同ホログラム用記録媒体の
回転方向を示し、(B)は、同ホログラム用記録媒体に
おけるフォトポリマ層上での参照光の偏光面を示し、
(C)は、フォトポリマ層上での物体光の偏光面を示す
図である。
【図10】図9で説明する逆補正を行うための逆補正系
の構成を説明する図である。
【図11】図10に示す逆補正系を適用したホログラフ
ィックステレオグラム作製装置の全体構成を説明する図
である。
【図12】同ホログラフィックステレオグラム作製装置
の光学系を説明する図であって、(A)は、同ホログラ
フィックステレオグラム作製装置の光学系の正面図であ
り、(B)は、同ホログラフィックステレオグラム作製
装置の光学系の平面図である。
【図13】ホログラフィックステレオグラム作製装置に
おいて条件出し露光記録を行う際の一連の工程を説明す
るフローチャートである。
【図14】条件出し露光記録によって作製されるホログ
ラフィックステレオグラムの正面図である。
【図15】複製装置における逆補正系の構成を説明する
図である。
【図16】条件出し露光記録によって作製されるホログ
ラムの正面図である。
【図17】一般的なホログラフィックステレオグラムの
作製方法を説明するための図である。
【図18】一般的なホログラム用記録媒体を説明する要
部断面図である。
【図19】PETフィルムによる複屈折を説明する概念
図である。
【図20】一般的なホログラム用記録媒体に対して入射
する物体光と参照光との偏光状態を説明する概念図であ
る。
【符号の説明】
3 ホログラム用記録媒体、 4 ベースフィルム、
5 フォトポリマ層、6 カバーフィルム、 11 半
波長板、 12,52,61 偏光板、 13,53,
62 フォトディテクタ、 20,20’ ホログラフ
ィックステレオグラム作製装置、 21 画像データ処
理部、 22 制御用コンピュータ、23,23’ フ
ィードバック制御装置、 24,24’ ホログラフィ
ックステレオグラム作製部、 51 記録媒体回転機
構、 60 マスタ、 F 反射光、 H,H,・
・・,H ホログラム画像、 HS,HS,・・
・,HS ホログラフィックステレオグラム画像、
L1 レーザ光、 L2,O 物体光、 L3,R 参
照光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白倉 明 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 2K008 BB00 BB03 DD13 FF07 HH01 HH07 HH11 HH18 HH26

Claims (96)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホログラフィックステレオグラム画像又
    はホログラム画像をホログラム用記録媒体に露光記録す
    る画像露光記録装置であって、 上記ホログラム用記録媒体に対してレーザ光を物体光及
    び参照光として照射して、上記ホログラフィックステレ
    オグラム画像又は上記ホログラム画像を露光記録する露
    光記録手段と、 上記ホログラム用記録媒体を透過した上記レーザ光の偏
    光状態を検出する偏光状態検出手段と、 上記ホログラム用記録媒体における記録層上での物体光
    と参照光との干渉性が最も高くなるように、上記偏光状
    態検出手段による検出結果に基づいて、上記ホログラム
    用記録媒体に対して入射させる上記レーザ光の偏光状態
    を変化させる偏光状態可変手段とを備えることを特徴と
    する画像露光記録装置。
  2. 【請求項2】 上記偏光状態可変手段は、上記レーザ光
    の偏光面を回転させて偏光状態を変化させることを特徴
    とする請求項1記載の画像露光記録装置。
  3. 【請求項3】 上記偏光状態可変手段は、上記レーザ光
    の偏光面を回転させる半波長板を有することを特徴とす
    る請求項2記載の画像露光記録装置。
  4. 【請求項4】 上記偏光状態可変手段は、上記偏光状態
    検出手段による検出結果に基づいて、上記半波長板を回
    転動作させ、上記レーザ光の偏光面を制御することを特
    徴とする請求項3記載の画像露光記録装置。
  5. 【請求項5】 上記偏光状態検出手段は、 上記ホログラム用記録媒体を透過した上記レーザ光のう
    ち、所定の偏光面を有する成分のみを透過する光学素子
    と、 上記光学素子を透過した上記レーザ光の強度を検出する
    強度検出手段とを有することを特徴とする請求項1記載
    の画像露光記録装置。
  6. 【請求項6】 上記光学素子は、偏光板であり、 上記強度検出手段は、フォトディテクタであることを特
    徴とする請求項5記載の画像露光記録装置。
  7. 【請求項7】 上記露光記録手段は、上記ホログラム用
    記録媒体における両主面を被覆する支持材料のうち、少
    なくとも一方が剥がされた状態で、上記ホログラム用記
    録媒体に対して上記レーザ光を照射することを特徴とす
    る請求項1記載の画像露光記録装置。
  8. 【請求項8】 上記偏光状態可変手段は、上記偏光状態
    検出手段による検出結果に基づいて、上記ホログラム用
    記録媒体に対して入射させる参照光の偏光状態を変化さ
    せることを特徴とする請求項1記載の画像露光記録装
    置。
  9. 【請求項9】 上記偏光状態検出手段は、上記ホログラ
    ム用記録媒体を透過した上記参照光の偏光状態を検出す
    ることを特徴とする請求項8記載の画像露光記録装置。
  10. 【請求項10】 上記露光記録手段は、上記ホログラム
    用記録媒体における両主面を被覆する支持材料のうち、
    物体光が照射される主面を被覆する支持材料が剥がされ
    た状態で、上記ホログラム用記録媒体に対して上記物体
    光及び上記参照光を照射することを特徴とする請求項8
    記載の画像露光記録装置。
  11. 【請求項11】 上記露光記録手段は、偏光状態が直線
    偏光とされる上記物体光及び上記参照光を上記ホログラ
    ム用記録媒体に対して照射することを特徴とする請求項
    1記載の画像露光記録装置。
  12. 【請求項12】 上記偏光状態可変手段は、上記ホログ
    ラム用記録媒体に対して上記物体光及び上記参照光が照
    射されない状態で、上記レーザ光の偏光状態を変化させ
    ることを特徴とする請求項1記載の画像露光記録装置。
  13. 【請求項13】 上記偏光状態可変手段は、1枚又は複
    数枚の上記ホログラフィックステレオグラム画像又は上
    記ホログラム画像の露光記録毎に、上記レーザ光の偏光
    状態を変化させることを特徴とする請求項12記載の画
    像露光記録装置。
  14. 【請求項14】 上記偏光状態検出手段は、所定枚数の
    上記ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホロ
    グラム画像の露光記録の間、上記レーザ光の偏光状態を
    検出し、 上記偏光状態可変手段は、上記偏光状態検出手段による
    検出結果の統計情報に基づいて、上記レーザ光の偏光状
    態を変化させることを特徴とする請求項12記載の画像
    露光記録装置。
  15. 【請求項15】 上記偏光状態検出手段は、少なくとも
    1枚以上の上記ホログラフィックステレオグラム画像又
    は上記ホログラム画像の露光記録の間、上記レーザ光の
    偏光状態を検出し、 上記偏光状態可変手段は、上記偏光状態検出手段による
    検出結果が所定の偏光状態から外れたことを示す場合
    に、上記レーザ光の偏光状態を変化させることを特徴と
    する請求項12記載の画像露光記録装置。
  16. 【請求項16】 上記偏光状態可変手段は、上記ホログ
    ラフィックステレオグラム画像を構成する要素ホログラ
    ムの露光記録毎に、上記レーザ光の偏光状態を変化させ
    ることを特徴とする請求項12記載の画像露光記録装
    置。
  17. 【請求項17】 上記ホログラム用記録媒体における記
    録層上での物体光と参照光との干渉性が最も高くなるよ
    うに、上記偏光状態検出手段による検出結果に基づい
    て、上記ホログラム用記録媒体を回転させる記録媒体回
    転手段を備えることを特徴とする請求項1記載の画像露
    光記録装置。
  18. 【請求項18】 ホログラフィックステレオグラム画像
    又はホログラム画像をホログラム用記録媒体に露光記録
    する画像露光記録方法であって、 上記ホログラム用記録媒体に対してレーザ光を物体光及
    び参照光として照射して、上記ホログラフィックステレ
    オグラム画像又は上記ホログラム画像を露光記録する際
    に、上記ホログラム用記録媒体を透過した上記レーザ光
    の偏光状態を検出する偏光状態検出工程と、 上記ホログラム用記録媒体における記録層上での物体光
    と参照光との干渉性が最も高くなるように、上記偏光状
    態検出工程における検出結果に基づいて、上記ホログラ
    ム用記録媒体に対して入射させる上記レーザ光の偏光状
    態を変化させる偏光状態可変工程とを備えることを特徴
    とする画像露光記録方法。
  19. 【請求項19】 上記偏光状態可変工程では、上記レー
    ザ光の偏光面が回転させられて偏光状態が変化させられ
    ることを特徴とする請求項18記載の画像露光記録方
    法。
  20. 【請求項20】 上記偏光状態可変工程では、半波長板
    によって上記レーザ光の偏光面が回転させられることを
    特徴とする請求項19記載の画像露光記録方法。
  21. 【請求項21】 上記偏光状態可変工程では、上記偏光
    状態検出工程における検出結果に基づいて、上記半波長
    板が回転動作させられ、上記レーザ光の偏光面が制御さ
    れることを特徴とする請求項20記載の画像露光記録方
    法。
  22. 【請求項22】 上記偏光状態検出工程では、 上記ホログラム用記録媒体を透過した上記レーザ光のう
    ち、所定の偏光面を有する成分のみが光学素子によって
    透過され、 上記光学素子を透過した上記レーザ光の強度が強度検出
    手段によって検出されることを特徴とする請求項18記
    載の画像露光記録方法。
  23. 【請求項23】 上記光学素子として、偏光板が用いら
    れ、 上記強度検出手段として、フォトディテクタが用いられ
    ることを特徴とする請求項22記載の画像露光記録方
    法。
  24. 【請求項24】 上記ホログラム用記録媒体における両
    主面を被覆する支持材料のうち、少なくとも一方が剥が
    された状態で、上記ホログラム用記録媒体に対して上記
    レーザ光が照射されることを特徴とする請求項18記載
    の画像露光記録方法。
  25. 【請求項25】 上記偏光状態可変工程では、上記偏光
    状態検出工程における検出結果に基づいて、上記ホログ
    ラム用記録媒体に対して入射させる参照光の偏光状態が
    変化させられることを特徴とする請求項18記載の画像
    露光記録方法。
  26. 【請求項26】 上記偏光状態検出工程では、上記ホロ
    グラム用記録媒体を透過した上記参照光の偏光状態が検
    出されることを特徴とする請求項25記載の画像露光記
    録方法。
  27. 【請求項27】 上記ホログラム用記録媒体における両
    主面を被覆する支持材料のうち、物体光が照射される主
    面を被覆する支持材料が剥がされた状態で、上記ホログ
    ラム用記録媒体に対して上記物体光及び上記参照光が照
    射されることを特徴とする請求項25記載の画像露光記
    録方法。
  28. 【請求項28】 偏光状態が直線偏光とされる上記物体
    光及び上記参照光が上記ホログラム用記録媒体に対して
    照射されることを特徴とする請求項18記載の画像露光
    記録方法。
  29. 【請求項29】 上記偏光状態可変工程では、上記ホロ
    グラム用記録媒体に対して上記物体光及び上記参照光が
    照射されない状態で、上記レーザ光の偏光状態が変化さ
    せられることを特徴とする請求項18記載の画像露光記
    録方法。
  30. 【請求項30】 上記偏光状態可変工程では、1枚又は
    複数枚の上記ホログラフィックステレオグラム画像又は
    上記ホログラム画像の露光記録毎に、上記レーザ光の偏
    光状態が変化させられることを特徴とする請求項29記
    載の画像露光記録方法。
  31. 【請求項31】 上記偏光状態検出工程では、所定枚数
    の上記ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホ
    ログラム画像の露光記録の間、上記レーザ光の偏光状態
    が検出され、 上記偏光状態可変工程では、上記偏光状態検出工程にお
    ける検出結果の統計情報に基づいて、上記レーザ光の偏
    光状態が変化させられることを特徴とする請求項29記
    載の画像露光記録方法。
  32. 【請求項32】 上記偏光状態検出工程では、少なくと
    も1枚以上の上記ホログラフィックステレオグラム画像
    又は上記ホログラム画像の露光記録の間、上記レーザ光
    の偏光状態が検出され、 上記偏光状態可変工程では、上記偏光状態検出工程にお
    ける検出結果が所定の偏光状態から外れたことを示す場
    合に、上記レーザ光の偏光状態が変化させられることを
    特徴とする請求項29記載の画像露光記録方法。
  33. 【請求項33】 上記偏光状態可変工程では、上記ホロ
    グラフィックステレオグラム画像を構成する要素ホログ
    ラムの露光記録毎に、上記レーザ光の偏光状態が変化さ
    せられることを特徴とする請求項29記載の画像露光記
    録方法。
  34. 【請求項34】 上記ホログラム用記録媒体における記
    録層上での物体光と参照光との干渉性が最も高くなるよ
    うに、上記偏光状態検出工程における検出結果に基づい
    て、上記ホログラム用記録媒体を回転させる記録媒体回
    転工程を備えることを特徴とする請求項18記載の画像
    露光記録方法。
  35. 【請求項35】 ホログラフィックステレオグラム画像
    又はホログラム画像をホログラム用記録媒体に露光記録
    する画像露光記録装置であって、 上記ホログラム用記録媒体に対してレーザ光を物体光及
    び参照光として照射して、上記ホログラフィックステレ
    オグラム画像又は上記ホログラム画像を露光記録する露
    光記録手段と、 上記ホログラム用記録媒体を透過した上記レーザ光の偏
    光状態を検出する偏光状態検出手段と、 上記ホログラム用記録媒体における記録層上での物体光
    と参照光との干渉性が最も高くなるように、上記偏光状
    態検出手段による検出結果に基づいて、上記ホログラム
    用記録媒体を回転させる記録媒体回転手段とを備えるこ
    とを特徴とする画像露光記録装置。
  36. 【請求項36】 上記記録媒体回転手段は、上記ホログ
    ラム用記録媒体における主面内方向へと、当該ホログラ
    ム用記録媒体を回転させることを特徴とする請求項35
    記載の画像露光記録装置。
  37. 【請求項37】 上記偏光状態検出手段は、 上記ホログラム用記録媒体を透過した上記レーザ光のう
    ち、所定の偏光面を有する成分のみを透過する光学素子
    と、 上記光学素子を透過した上記レーザ光の強度を検出する
    強度検出手段とを有することを特徴とする請求項35記
    載の画像露光記録装置。
  38. 【請求項38】 上記光学素子は、偏光板であり、 上記強度検出手段は、フォトディテクタであることを特
    徴とする請求項37記載の画像露光記録装置。
  39. 【請求項39】 上記露光記録手段は、上記ホログラム
    用記録媒体における両主面を被覆する支持材料のうち、
    少なくとも一方が剥がされた状態で、上記ホログラム用
    記録媒体に対して上記レーザ光を照射することを特徴と
    する請求項35記載の画像露光記録装置。
  40. 【請求項40】 上記偏光状態検出手段は、上記ホログ
    ラム用記録媒体を透過した参照光の偏光状態を検出する
    ことを特徴とする請求項35記載の画像露光記録装置。
  41. 【請求項41】 上記露光記録手段は、上記ホログラム
    用記録媒体における両主面を被覆する支持材料のうち、
    物体光が照射される主面を被覆する支持材料が剥がされ
    た状態で、上記ホログラム用記録媒体に対して上記物体
    光及び上記参照光を照射することを特徴とする請求項3
    5記載の画像露光記録装置。
  42. 【請求項42】 上記露光記録手段は、偏光状態が直線
    偏光とされる上記物体光及び上記参照光を上記ホログラ
    ム用記録媒体に対して照射することを特徴とする請求項
    35記載の画像露光記録装置。
  43. 【請求項43】 上記記録媒体回転手段は、上記ホログ
    ラム用記録媒体に対して上記物体光及び上記参照光が照
    射されない状態で、上記ホログラム用記録媒体を回転さ
    せることを特徴とする請求項35記載の画像露光記録装
    置。
  44. 【請求項44】 上記記録媒体回転手段は、1枚又は複
    数枚の上記ホログラフィックステレオグラム画像又は上
    記ホログラム画像の露光記録毎に、上記ホログラム用記
    録媒体を回転させることを特徴とする請求項43記載の
    画像露光記録装置。
  45. 【請求項45】 上記偏光状態検出手段は、所定枚数の
    上記ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホロ
    グラム画像の露光記録の間、上記レーザ光の偏光状態を
    検出し、 上記記録媒体回転手段は、上記偏光状態検出手段による
    検出結果の統計情報に基づいて、上記ホログラム用記録
    媒体を回転させることを特徴とする請求項43記載の画
    像露光記録装置。
  46. 【請求項46】 上記偏光状態検出手段は、少なくとも
    1枚以上の上記ホログラフィックステレオグラム画像又
    は上記ホログラム画像の露光記録の間、上記レーザ光の
    偏光状態を検出し、 上記記録媒体回転手段は、上記偏光状態検出手段による
    検出結果が所定の偏光状態から外れたことを示す場合
    に、上記ホログラム用記録媒体を回転させることを特徴
    とする請求項43記載の画像露光記録装置。
  47. 【請求項47】 上記記録媒体回転手段は、上記ホログ
    ラフィックステレオグラム画像を構成する要素ホログラ
    ムの露光記録毎に、上記ホログラム用記録媒体を回転さ
    せることを特徴とする請求項43記載の画像露光記録装
    置。
  48. 【請求項48】 ホログラフィックステレオグラム画像
    又はホログラム画像をホログラム用記録媒体に露光記録
    する画像露光記録方法であって、 上記ホログラム用記録媒体に対してレーザ光を物体光及
    び参照光として照射して、上記ホログラフィックステレ
    オグラム画像又は上記ホログラム画像を露光記録する際
    に、上記ホログラム用記録媒体を透過した上記レーザ光
    の偏光状態を検出する偏光状態検出工程と、 上記ホログラム用記録媒体における記録層上での物体光
    と参照光との干渉性が最も高くなるように、上記偏光状
    態検出工程における検出結果に基づいて、上記ホログラ
    ム用記録媒体を回転させる記録媒体回転工程とを備える
    ことを特徴とする画像露光記録方法。
  49. 【請求項49】 上記記録媒体回転工程では、上記ホロ
    グラム用記録媒体における主面内方向へと、当該ホログ
    ラム用記録媒体が回転させられることを特徴とする請求
    項48記載の画像露光記録方法。
  50. 【請求項50】 上記偏光状態検出工程では、 上記ホログラム用記録媒体を透過した上記レーザ光のう
    ち、所定の偏光面を有する成分のみが光学素子によって
    透過され、 上記光学素子を透過した上記レーザ光の強度が強度検出
    手段によって検出されることを特徴とする請求項48記
    載の画像露光記録方法。
  51. 【請求項51】 上記光学素子として、偏光板が用いら
    れ、 上記強度検出手段として、フォトディテクタが用いられ
    ることを特徴とする請求項50記載の画像露光記録方
    法。
  52. 【請求項52】 上記ホログラム用記録媒体における両
    主面を被覆する支持材料のうち、少なくとも一方が剥が
    された状態で、上記ホログラム用記録媒体に対して上記
    レーザ光が照射されることを特徴とする請求項48記載
    の画像露光記録方法。
  53. 【請求項53】 上記偏光状態検出工程では、上記ホロ
    グラム用記録媒体を透過した参照光の偏光状態が検出さ
    れることを特徴とする請求項48記載の画像露光記録方
    法。
  54. 【請求項54】 上記ホログラム用記録媒体における両
    主面を被覆する支持材料のうち、物体光が照射される主
    面を被覆する支持材料が剥がされた状態で、上記ホログ
    ラム用記録媒体に対して上記物体光及び上記参照光が照
    射されることを特徴とする請求項48記載の画像露光記
    録方法。
  55. 【請求項55】 偏光状態が直線偏光とされる上記物体
    光及び上記参照光が上記ホログラム用記録媒体に対して
    照射されることを特徴とする請求項48記載の画像露光
    記録方法。
  56. 【請求項56】 上記記録媒体回転工程では、上記ホロ
    グラム用記録媒体に対して上記物体光及び上記参照光が
    照射されない状態で、上記ホログラム用記録媒体が回転
    させられることを特徴とする請求項48記載の画像露光
    記録方法。
  57. 【請求項57】 上記記録媒体回転工程では、1枚又は
    複数枚の上記ホログラフィックステレオグラム画像又は
    上記ホログラム画像の露光記録毎に、上記ホログラム用
    記録媒体が回転させられることを特徴とする請求項56
    記載の画像露光記録方法。
  58. 【請求項58】 上記偏光状態検出工程では、所定枚数
    の上記ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホ
    ログラム画像の露光記録の間、上記レーザ光の偏光状態
    が検出され、 上記記録媒体回転工程では、上記偏光状態検出工程にお
    ける検出結果の統計情報に基づいて、上記ホログラム用
    記録媒体が回転させられることを特徴とする請求項56
    記載の画像露光記録方法。
  59. 【請求項59】 上記偏光状態検出工程では、少なくと
    も1枚以上の上記ホログラフィックステレオグラム画像
    又は上記ホログラム画像の露光記録の間、上記レーザ光
    の偏光状態が検出され、 上記記録媒体回転工程では、上記偏光状態検出工程にお
    ける検出結果が所定の偏光状態から外れたことを示す場
    合に、上記ホログラム用記録媒体が回転させられること
    を特徴とする請求項56記載の画像露光記録方法。
  60. 【請求項60】 上記記録媒体回転工程では、上記ホロ
    グラフィックステレオグラム画像を構成する要素ホログ
    ラムの露光記録毎に、上記ホログラム用記録媒体が回転
    させられることを特徴とする請求項56記載の画像露光
    記録方法。
  61. 【請求項61】 ホログラフィックステレオグラム画像
    又はホログラム画像をホログラム用記録媒体に露光記録
    する画像露光記録装置であって、 上記ホログラム用記録媒体に対してレーザ光を物体光及
    び参照光として照射して、上記ホログラフィックステレ
    オグラム画像又は上記ホログラム画像を露光記録する露
    光記録手段と、 上記ホログラム用記録媒体に対して入射させる上記レー
    ザ光の偏光状態を変化させる偏光状態可変手段とを備
    え、 上記露光記録手段は、少なくとも1枚以上の上記ホログ
    ラフィックステレオグラム画像又は上記ホログラム画像
    の露光記録毎に、上記ホログラム用記録媒体における記
    録層上での物体光と参照光との干渉性が最も高くなるよ
    うな上記レーザ光の偏光状態を決定するための条件出し
    露光記録として、上記偏光状態可変手段によって偏光状
    態を変化させた毎の複数の条件出し用のホログラフィッ
    クステレオグラム画像又はホログラム画像を露光記録
    し、 上記偏光状態可変手段は、複数の条件出し用の上記ホロ
    グラフィックステレオグラム画像又は上記ホログラム画
    像に基づいて検出された上記物体光と上記参照光との干
    渉性が最も高くなるような上記レーザ光の偏光状態が得
    られるように、上記レーザ光の偏光状態を変化させるこ
    とを特徴とする画像露光記録装置。
  62. 【請求項62】 上記偏光状態可変手段は、上記レーザ
    光の偏光面を回転させる半波長板を有して偏光状態を変
    化させるものであり、 上記露光記録手段は、上記条件出し露光記録として、上
    記偏光状態可変手段によって上記半波長板を所定の微小
    角だけ段階的に回転させるたびに、一の条件出し用の上
    記ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログ
    ラム画像を露光記録することを特徴とする請求項61記
    載の画像露光記録装置。
  63. 【請求項63】 上記露光記録手段は、上記条件出し露
    光記録として、上記偏光状態可変手段による上記半波長
    板の回転角度の段階的変化に応じた複数の条件出し用の
    上記ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホロ
    グラム画像を露光記録することを特徴とする請求項62
    記載の画像露光記録装置。
  64. 【請求項64】 上記偏光状態可変手段は、通常の上記
    ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログラ
    ム画像の露光記録時に、条件出し用の上記ホログラフィ
    ックステレオグラム画像又は上記ホログラム画像に対し
    て画像処理を施すことによって検出された上記物体光と
    上記参照光との干渉性が最も高くなるような上記レーザ
    光の偏光状態が得られるように、上記半波長板の回転角
    度を設定することを特徴とする請求項63記載の画像露
    光記録装置。
  65. 【請求項65】 上記画像処理は、条件出し用の上記ホ
    ログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログラム
    画像のそれぞれの輝度情報の比較処理であることを特徴
    とする請求項64記載の画像露光記録装置。
  66. 【請求項66】 上記偏光状態可変手段は、通常の上記
    ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログラ
    ム画像の露光記録時に、条件出し用の上記ホログラフィ
    ックステレオグラム画像又は上記ホログラム画像を目視
    によって比較することによって検出された上記物体光と
    上記参照光との干渉性が最も高くなるような上記レーザ
    光の偏光状態が得られるように、上記半波長板の回転角
    度を設定することを特徴とする請求項63記載の画像露
    光記録装置。
  67. 【請求項67】 上記露光記録手段は、条件出し用の上
    記ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログ
    ラム画像として、実質的な内容がない無画像に基づくホ
    ログラフィックステレオグラム画像又はホログラム画像
    を露光記録することを特徴とする請求項61記載の画像
    露光記録装置。
  68. 【請求項68】 上記露光記録手段は、条件出し用の上
    記ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログ
    ラム画像として、所定本数の要素ホログラムからなるホ
    ログラフィックステレオグラム画像又は所定の面積を有
    する領域からなるホログラム画像を露光記録することを
    特徴とする請求項61記載の画像露光記録装置。
  69. 【請求項69】 上記露光記録手段は、上記ホログラム
    用記録媒体における両主面を被覆する支持材料の両者を
    剥がさない状態で、上記ホログラム用記録媒体に対して
    上記レーザ光を照射することを特徴とする請求項61記
    載の画像露光記録装置。
  70. 【請求項70】 ホログラフィックステレオグラム画像
    又はホログラム画像をホログラム用記録媒体に露光記録
    する画像露光記録方法であって、 少なくとも1枚以上の上記ホログラフィックステレオグ
    ラム画像又は上記ホログラム画像の露光記録毎に、上記
    ホログラム用記録媒体に対してレーザ光を物体光及び参
    照光として照射して、上記ホログラム用記録媒体におけ
    る記録層上での物体光と参照光との干渉性が最も高くな
    るような上記レーザ光の偏光状態を決定するために、偏
    光状態を変化させた毎の複数の条件出し用のホログラフ
    ィックステレオグラム画像又はホログラム画像を露光記
    録する条件出し露光記録工程と、複数の条件出し用の上
    記ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログ
    ラム画像に基づいて検出された上記物体光と上記参照光
    との干渉性が最も高くなるような上記レーザ光の偏光状
    態が得られるように、上記レーザ光の偏光状態を変化さ
    せる偏光状態可変工程とを備えることを特徴とする画像
    露光記録方法。
  71. 【請求項71】 上記条件出し露光記録工程では、上記
    レーザ光の偏光面を回転させる半波長板を所定の微小角
    だけ段階的に回転させて偏光状態を変化させるたびに、
    一の条件出し用の上記ホログラフィックステレオグラム
    画像又は上記ホログラム画像が露光記録されることを特
    徴とする請求項70記載の画像露光記録方法。
  72. 【請求項72】 上記条件出し露光記録工程では、上記
    半波長板の回転角度の段階的変化に応じた複数の条件出
    し用の上記ホログラフィックステレオグラム画像又は上
    記ホログラム画像が露光記録されることを特徴とする請
    求項71記載の画像露光記録方法。
  73. 【請求項73】 上記偏光状態可変工程では、通常の上
    記ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログ
    ラム画像の露光記録時に、条件出し用の上記ホログラフ
    ィックステレオグラム画像又は上記ホログラム画像に対
    して画像処理が施されることによって検出された上記物
    体光と上記参照光との干渉性が最も高くなるような上記
    レーザ光の偏光状態が得られるように、上記半波長板の
    回転角度が設定されることを特徴とする請求項72記載
    の画像露光記録方法。
  74. 【請求項74】 上記画像処理として、条件出し用の上
    記ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログ
    ラム画像のそれぞれの輝度情報の比較処理が施されるこ
    とを特徴とする請求項73記載の画像露光記録方法。
  75. 【請求項75】 上記偏光状態可変工程では、通常の上
    記ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログ
    ラム画像の露光記録時に、条件出し用の上記ホログラフ
    ィックステレオグラム画像又は上記ホログラム画像が目
    視によって比較されることによって検出された上記物体
    光と上記参照光との干渉性が最も高くなるような上記レ
    ーザ光の偏光状態が得られるように、上記半波長板の回
    転角度が設定されることを特徴とする請求項72記載の
    画像露光記録方法。
  76. 【請求項76】 上記条件出し露光記録工程では、条件
    出し用の上記ホログラフィックステレオグラム画像又は
    上記ホログラム画像として、実質的な内容がない無画像
    に基づくホログラフィックステレオグラム画像又はホロ
    グラム画像が露光記録されることを特徴とする請求項7
    0記載の画像露光記録方法。
  77. 【請求項77】 上記条件出し露光記録工程では、条件
    出し用の上記ホログラフィックステレオグラム画像又は
    上記ホログラム画像として、所定本数の要素ホログラム
    からなるホログラフィックステレオグラム画像又は所定
    の面積を有する領域からなるホログラム画像が露光記録
    されることを特徴とする請求項70記載の画像露光記録
    方法。
  78. 【請求項78】 上記条件出し露光記録工程では、上記
    ホログラム用記録媒体における両主面を被覆する支持材
    料の両者が剥がされない状態で、上記ホログラム用記録
    媒体に対して上記レーザ光が照射されることを特徴とす
    る請求項70記載の画像露光記録方法。
  79. 【請求項79】 ホログラフィックステレオグラム画像
    又はホログラム画像をホログラム用記録媒体に露光記録
    する画像露光記録装置であって、 上記ホログラム用記録媒体に対してレーザ光を物体光及
    び参照光として照射して、上記ホログラフィックステレ
    オグラム画像又は上記ホログラム画像を露光記録する露
    光記録手段と、 上記ホログラム用記録媒体を回転させる記録媒体回転手
    段とを備え、 上記露光記録手段は、少なくとも1枚以上の上記ホログ
    ラフィックステレオグラム画像又は上記ホログラム画像
    の露光記録毎に、上記ホログラム用記録媒体における記
    録層上での物体光と参照光との干渉性が最も高くなるよ
    うな上記レーザ光の偏光状態を決定するための条件出し
    露光記録として、上記記録媒体回転手段によって上記ホ
    ログラム用記録媒体を回転させた毎の複数の条件出し用
    のホログラフィックステレオグラム画像又はホログラム
    画像を露光記録し、 上記記録媒体回転手段は、複数の条件出し用の上記ホロ
    グラフィックステレオグラム画像又は上記ホログラム画
    像に基づいて検出された上記物体光と上記参照光との干
    渉性が最も高くなるような上記レーザ光の偏光状態が得
    られるように、上記ホログラム用記録媒体を回転させる
    ことを特徴とする画像露光記録装置。
  80. 【請求項80】 上記記録媒体回転手段は、上記ホログ
    ラム用記録媒体における主面内方向へと、当該ホログラ
    ム用記録媒体を回転させるものであり、 上記露光記録手段は、上記条件出し露光記録として、上
    記記録媒体回転手段によって上記ホログラム用記録媒体
    を所定の微小角だけ段階的に回転させるたびに、一の条
    件出し用の上記ホログラフィックステレオグラム画像又
    は上記ホログラム画像を露光記録することを特徴とする
    請求項79記載の画像露光記録装置。
  81. 【請求項81】 上記露光記録手段は、上記条件出し露
    光記録として、上記記録媒体回転手段による上記ホログ
    ラム用記録媒体の回転角度の段階的変化に応じた複数の
    条件出し用の上記ホログラフィックステレオグラム画像
    又は上記ホログラム画像を露光記録することを特徴とす
    る請求項80記載の画像露光記録装置。
  82. 【請求項82】 上記記録媒体回転手段は、通常の上記
    ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログラ
    ム画像の露光記録時に、条件出し用の上記ホログラフィ
    ックステレオグラム画像又は上記ホログラム画像に対し
    て画像処理を施すことによって検出された上記物体光と
    上記参照光との干渉性が最も高くなるような上記レーザ
    光の偏光状態が得られるように、上記ホログラム用記録
    媒体の回転角度を設定することを特徴とする請求項81
    記載の画像露光記録装置。
  83. 【請求項83】 上記画像処理は、条件出し用の上記ホ
    ログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログラム
    画像のそれぞれの輝度情報の比較処理であることを特徴
    とする請求項82記載の画像露光記録装置。
  84. 【請求項84】 上記記録媒体回転手段は、通常の上記
    ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログラ
    ム画像の露光記録時に、条件出し用の上記ホログラフィ
    ックステレオグラム画像又は上記ホログラム画像を目視
    によって比較することによって検出された上記物体光と
    上記参照光との干渉性が最も高くなるような上記レーザ
    光の偏光状態が得られるように、上記半波長板の回転角
    度を設定することを特徴とする請求項81記載の画像露
    光記録装置。
  85. 【請求項85】 上記露光記録手段は、条件出し用の上
    記ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログ
    ラム画像として、実質的な内容がない無画像に基づくホ
    ログラフィックステレオグラム画像又はホログラム画像
    を露光記録することを特徴とする請求項79記載の画像
    露光記録装置。
  86. 【請求項86】 上記露光記録手段は、条件出し用の上
    記ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログ
    ラム画像として、所定本数の要素ホログラムからなるホ
    ログラフィックステレオグラム画像又は所定の面積を有
    する領域からなるホログラム画像を露光記録することを
    特徴とする請求項79記載の画像露光記録装置。
  87. 【請求項87】 上記露光記録手段は、上記ホログラム
    用記録媒体における両主面を被覆する支持材料の両者を
    剥がさない状態で、上記ホログラム用記録媒体に対して
    上記レーザ光を照射することを特徴とする請求項79記
    載の画像露光記録装置。
  88. 【請求項88】 ホログラフィックステレオグラム画像
    又はホログラム画像をホログラム用記録媒体に露光記録
    する画像露光記録方法であって、 少なくとも1枚以上の上記ホログラフィックステレオグ
    ラム画像又は上記ホログラム画像の露光記録毎に、上記
    ホログラム用記録媒体に対してレーザ光を物体光及び参
    照光として照射して、上記ホログラム用記録媒体におけ
    る記録層上での物体光と参照光との干渉性が最も高くな
    るような上記レーザ光の偏光状態を決定するために、上
    記ホログラム用記録媒体を回転させた毎の複数の条件出
    し用のホログラフィックステレオグラム画像又はホログ
    ラム画像を露光記録する条件出し露光記録工程と、 複数の条件出し用の上記ホログラフィックステレオグラ
    ム画像又は上記ホログラム画像に基づいて検出された上
    記物体光と上記参照光との干渉性が最も高くなるような
    上記レーザ光の偏光状態が得られるように、上記ホログ
    ラム用記録媒体を回転させる記録媒体回転工程とを備え
    ることを特徴とする画像露光記録方法。
  89. 【請求項89】 上記条件出し露光記録工程では、上記
    ホログラム用記録媒体における主面内方向へと、当該ホ
    ログラム用記録媒体を所定の微小角だけ段階的に回転さ
    せるたびに、一の条件出し用の上記ホログラフィックス
    テレオグラム画像又は上記ホログラム画像が露光記録さ
    れることを特徴とする請求項88記載の画像露光記録方
    法。
  90. 【請求項90】 上記条件出し露光記録工程では、上記
    ホログラム用記録媒体の回転角度の段階的変化に応じた
    複数の条件出し用の上記ホログラフィックステレオグラ
    ム画像又は上記ホログラム画像が露光記録されることを
    特徴とする請求項89記載の画像露光記録方法。
  91. 【請求項91】 上記記録媒体回転工程では、通常の上
    記ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログ
    ラム画像の露光記録時に、条件出し用の上記ホログラフ
    ィックステレオグラム画像又は上記ホログラム画像に対
    して画像処理が施されることによって検出された上記物
    体光と上記参照光との干渉性が最も高くなるような上記
    レーザ光の偏光状態が得られるように、上記ホログラム
    用記録媒体の回転角度が設定されることを特徴とする請
    求項90記載の画像露光記録方法。
  92. 【請求項92】 上記画像処理として、条件出し用の上
    記ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログ
    ラム画像のそれぞれの輝度情報の比較処理が施されるこ
    とを特徴とする請求項91記載の画像露光記録方法。
  93. 【請求項93】 上記記録媒体回転工程では、通常の上
    記ホログラフィックステレオグラム画像又は上記ホログ
    ラム画像の露光記録時に、条件出し用の上記ホログラフ
    ィックステレオグラム画像又は上記ホログラム画像が目
    視によって比較されることによって検出された上記物体
    光と上記参照光との干渉性が最も高くなるような上記レ
    ーザ光の偏光状態が得られるように、上記ホログラム用
    記録媒体の回転角度が設定されることを特徴とする請求
    項90記載の画像露光記録方法。
  94. 【請求項94】 上記条件出し露光記録工程では、条件
    出し用の上記ホログラフィックステレオグラム画像又は
    上記ホログラム画像として、実質的な内容がない無画像
    に基づくホログラフィックステレオグラム画像又はホロ
    グラム画像が露光記録されることを特徴とする請求項8
    8記載の画像露光記録方法。
  95. 【請求項95】 上記条件出し露光記録工程では、条件
    出し用の上記ホログラフィックステレオグラム画像又は
    上記ホログラム画像として、所定本数の要素ホログラム
    からなるホログラフィックステレオグラム画像又は所定
    の面積を有する領域からなるホログラム画像が露光記録
    されることを特徴とする請求項88記載の画像露光記録
    方法。
  96. 【請求項96】 上記条件出し露光記録工程では、上記
    ホログラム用記録媒体における両主面を被覆する支持材
    料の両者が剥がされない状態で、上記ホログラム用記録
    媒体に対して上記レーザ光が照射されることを特徴とす
    る請求項88記載の画像露光記録方法。
JP2001195191A 2001-06-27 2001-06-27 画像露光記録装置及び画像露光記録方法 Abandoned JP2003015509A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195191A JP2003015509A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 画像露光記録装置及び画像露光記録方法
CN028027205A CN100407074C (zh) 2001-06-27 2002-06-19 图象曝光记录装置及图象曝光记录方法
EP02736169A EP1400874A4 (en) 2001-06-27 2002-06-19 IMAGE RECORDING DEVICE AND IMAGE RECORDING METHOD
US10/362,420 US6865002B2 (en) 2001-06-27 2002-06-19 Image exposure-recording device and image exposure-recording method
KR1020037002833A KR100877846B1 (ko) 2001-06-27 2002-06-19 화상노광 기록장치 및 화상노광 기록방법
PCT/JP2002/006119 WO2003003129A1 (fr) 2001-06-27 2002-06-19 Enregistreur d'image par exposition et procede d'enregistrement d'image par exposition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195191A JP2003015509A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 画像露光記録装置及び画像露光記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003015509A true JP2003015509A (ja) 2003-01-17
JP2003015509A5 JP2003015509A5 (ja) 2008-05-08

Family

ID=19033214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001195191A Abandoned JP2003015509A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 画像露光記録装置及び画像露光記録方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6865002B2 (ja)
EP (1) EP1400874A4 (ja)
JP (1) JP2003015509A (ja)
KR (1) KR100877846B1 (ja)
CN (1) CN100407074C (ja)
WO (1) WO2003003129A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163021A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Sony Corp ホログラム記録装置、ホログラム再生方法、およびホログラム記録媒体
JP2006235622A (ja) * 2005-02-01 2006-09-07 Sony Electronics Singapore Pte Ltd ホログラフィックステレオグラムにおけるゴーストの低減
WO2011070921A1 (ja) * 2009-12-11 2011-06-16 日本電気株式会社 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置
JP2011257445A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Pioneer Electronic Corp ホログラフィックステレオグラム作成装置
JP2018508028A (ja) * 2014-12-29 2018-03-22 ジー.ティ.グループ コーポレイション. フルイメージの記録およびフルイメージの再建方法
WO2022215499A1 (ja) 2021-04-09 2022-10-13 富士フイルム株式会社 ホログラフィー装置及び細胞の評価方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7130056B2 (en) * 2004-02-20 2006-10-31 Agilent Technologies, Inc. System and method of using a side-mounted interferometer to acquire position information
US20050280894A1 (en) * 2004-04-02 2005-12-22 David Hartkop Apparatus for creating a scanning-column backlight in a scanning aperture display device
US20050219693A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-06 David Hartkop Scanning aperture three dimensional display device
US7573491B2 (en) * 2004-04-02 2009-08-11 David Hartkop Method for formatting images for angle-specific viewing in a scanning aperture display device
CN102436170B (zh) * 2011-10-26 2013-10-16 哈尔滨工业大学 一种提高再现图像分辨率的正交偏振全息记录方法
BR112014013350A2 (pt) * 2011-12-02 2017-06-13 Csir sistema e método de processamento de holograma
DE102019110587A1 (de) * 2019-04-24 2020-10-29 HELLA GmbH & Co. KGaA Vorrichtung zur Herstellung eines Replik-Hologramms, Replik-Hologramm sowie Beleuchtungsvorrichtung für ein Fahrzeug
DE102021206107B4 (de) * 2021-06-15 2024-09-12 Bundesdruckerei Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Hologrammen im Kontaktkopierverfahren mit hoher Beugungseffizienz

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160257A (en) * 1978-06-08 1979-12-18 Ricoh Co Ltd Hologram duplicating method
JPS5872982A (ja) 1981-10-28 1983-05-02 Toppan Printing Co Ltd ホログラム複製方法
JPH02109086A (ja) * 1988-10-18 1990-04-20 Canon Inc ホログラム焼付装置
EP0534616B1 (en) * 1991-08-29 1997-10-29 Fujitsu Limited Holographic recording apparatus and holographic optical element
JP2774398B2 (ja) 1991-09-17 1998-07-09 富士通株式会社 ホログラム作成装置
JP3644135B2 (ja) * 1996-07-02 2005-04-27 ソニー株式会社 ホログラフィックステレオグラムの作成方法及び作成装置
US7130092B1 (en) * 1998-02-27 2006-10-31 Optware Corporation Apparatus and method for recording and reproducing optical information

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163021A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Sony Corp ホログラム記録装置、ホログラム再生方法、およびホログラム記録媒体
JP4631418B2 (ja) * 2004-12-08 2011-02-16 ソニー株式会社 ホログラム記録装置、ホログラム再生方法
JP2006235622A (ja) * 2005-02-01 2006-09-07 Sony Electronics Singapore Pte Ltd ホログラフィックステレオグラムにおけるゴーストの低減
WO2011070921A1 (ja) * 2009-12-11 2011-06-16 日本電気株式会社 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置
JP5741445B2 (ja) * 2009-12-11 2015-07-01 日本電気株式会社 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置
JP2011257445A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Pioneer Electronic Corp ホログラフィックステレオグラム作成装置
JP2018508028A (ja) * 2014-12-29 2018-03-22 ジー.ティ.グループ コーポレイション. フルイメージの記録およびフルイメージの再建方法
WO2022215499A1 (ja) 2021-04-09 2022-10-13 富士フイルム株式会社 ホログラフィー装置及び細胞の評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6865002B2 (en) 2005-03-08
EP1400874A1 (en) 2004-03-24
EP1400874A4 (en) 2009-07-15
WO2003003129A1 (fr) 2003-01-09
CN100407074C (zh) 2008-07-30
CN1466709A (zh) 2004-01-07
KR20030043940A (ko) 2003-06-02
US20030179424A1 (en) 2003-09-25
KR100877846B1 (ko) 2009-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130065159A1 (en) Color holographic optical element
JP2003015509A (ja) 画像露光記録装置及び画像露光記録方法
JP3729477B2 (ja) ホログラム作成装置および方法
JP3709659B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
US20100238527A1 (en) Holographic dislpay using liquid crystal display device operating with unpolorized light
JP4207260B2 (ja) 画像記録装置
US6400474B2 (en) Image recording apparatus and holographic recording medium cartridge
US7061656B2 (en) Hologram duplicating device and method
JP4192295B2 (ja) ホログラフィックステレオグラムの作製装置及び作製方法
JP5653077B2 (ja) ホログラフィックステレオグラム作成装置
JP4631244B2 (ja) ホログラム用記録媒体、ホログラム記録装置及び方法
JPH1020756A (ja) ホログラフィックステレオグラムの作成方法及び作成装置
JPH10105034A (ja) ホログラフィックステレオグラム作成装置
JP4234112B2 (ja) ホログラム作成装置
JPH1184994A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法、並びに画像記録媒体
JP2000056663A (ja) ホログラフィックステレオグラムの作製装置及び作製方法並びに記録媒体
JP2002244537A (ja) ホログラム複製装置及び方法
JP2000081833A (ja) 画像記録装置
JP2000035746A (ja) ホログラム作成装置および方法
JP2002162889A (ja) フィルム保持装置及び定着処理システム
JPH11202742A (ja) ホログラム複製用原版及びホログラムの複製方法
JPH10123922A (ja) ホログラフィックステレオグラム並びにその作成装置及び再生方法
JPH10105032A (ja) ホログラフィックステレオグラムの作成装置及び作成方法
JP2003280500A (ja) 立体画像プリント、立体画像プリントの製造方法、立体画像プリンタ、及び立体画像記録フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080314

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090824