JPH03143470A - ジグザグミシン - Google Patents

ジグザグミシン

Info

Publication number
JPH03143470A
JPH03143470A JP1285301A JP28530189A JPH03143470A JP H03143470 A JPH03143470 A JP H03143470A JP 1285301 A JP1285301 A JP 1285301A JP 28530189 A JP28530189 A JP 28530189A JP H03143470 A JPH03143470 A JP H03143470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stitch
pattern
data
continuous
tacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1285301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2903572B2 (ja
Inventor
Fujio Horie
堀江 不二夫
Toshimichi Asai
浅井 俊通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP1285301A priority Critical patent/JP2903572B2/ja
Priority to US07/597,344 priority patent/US5027734A/en
Publication of JPH03143470A publication Critical patent/JPH03143470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903572B2 publication Critical patent/JP2903572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • D05B19/04Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
    • D05B19/10Arrangements for selecting combinations of stitch or pattern data from memory ; Handling data in order to control stitch format, e.g. size, direction, mirror image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の1]的] (産業上の利用分野) 本発明は、予め設定された膜+1を連続したfil目模
様に形成可能なジグザグミシンに関する。
(従来の技術) 一般に、ジグザグミシンにおいては、予め所定の模様に
対応した縫目データが記t8.されており、マイクロコ
ンピュータ等の制御手段により、この縫目データを読み
出し、縫目形成機t+’?jに制御信号を与えることに
より縫針及び送り由の駆動を制御するようになっている
。これにより、布1也に!J lj摸様を自動的に連続
して1[5威させることができるものである。
(発明が角¥決しようとするへ粕) ところで、このような連続したGa1l模様を形成する
際に、縫始めと0終わりには通’5’+’; +Lめ縫
(例えば同し場所で3同縫1」を形成することにより縫
目模様の端部にある糸がほつれないように+hめる0形
式)を行なって縫目模様がほつれて来ないようにする必
要があるが、この場合に、従来においては使用者が手動
操作により止め縫を行なわねばならなかったため、操作
が面倒になる不具合があった。これは、模様の縫目デー
タに予め止め縫の縫目データを付加しておくことが出来
ないことによるものである。つまり、縫目データに模様
の始点及び終点に止め縫の縫目データを予め付加してお
くと、模様を連続して形成する場合に隣り合う模Flの
一方の終点と他方の始点との両方で0動的に止め縫が入
るため、同じ場所で2回止め縫を行なうことになり、こ
れでは縫目模様の見栄えが悪くなると共に石地が傷んで
しまう不具合があるからである。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、模様を連続して形成する場合でも、その縫目模様の
終点において自動的に止め縫を行なわせることができ、
使用者にとって使い勝手の良いジグザグミシンを提供す
るにある。
[発明の構成] (課題をM決するための手段) 本発明のジグザグミシンは、所定の模様に対応した縫目
データが記憶された模様データ記憶手段と、止め縫を行
なうための縫目データが記憶された止め縫データ記憶手
段と、前記模様データ記憶手段または前記止め縫データ
記憶手段から縫目データを読み出すデータ読出手段と、
このデータ読出手段により読み出された縫目データに基
づき縫針を含む縫目形成機構の動作を制御して布地に所
定の継目を形成させる制御手段とを備え、この制御手段
に前記縫目形成機構により複数の縫目模様を連続して形
成させる連続模様形成モードを失行可能にしたものを対
象とし、前記連続模様形成モードにおいて形成中の縫目
模様が最終の縫目模様か否かを判断する判断手段と、こ
の判断手段によって最終の縫目模様であると判断された
ときにその縫目模様の形成後に前記データ読出手段を前
記止め縫データの読み出し状態に切換えて前記縫目形成
機構に止め縫を行なわせる切換手段とを設けて構成した
ところに特徴をHする。
(作用) 本発明のジグザグミシンによれば、データ読出手段は模
様データ読出手段から縫目データを読み出し、その縫目
データに基づいて制御手段は縫目形成機構の動作を制御
して布地に縫目模様を形成する。そして、制御手段は、
連続模様形成モードが設定された場合には、上記した縫
目模様を連続して形成させる。このとき、判断手段は、
いま形成中の縫目模様が予め或は途中で設定の切換え等
により最終の模様となっているか盃かを判断している。
切換手段は、判断手段により最終の模様であると判断さ
れると、これに基づいてその縫目模様の形成後にデータ
読出手段をILめ縫データの読み出し状態に切換える。
これにより、制御手段は、最終の模様形成後に縫目形成
機構に1Lめ縫を行なわせる。
(実施例) 以下、本発明を所望の縫目模様を予め設定された多種類
の模様のなかから選択して連続縫目模様を形成できるジ
グザグミシンに適用した場合の一実施例について図面を
参照しながら説明する。
第4図はジグザグミシン本体1の外蜆を示すもので、ア
ーム部1aの先端部には縫針2が装着された針棒3が配
設され、これと対向するベツド部1bの部分には布送り
用の送り@4が配設されている。アーム部りa内部には
縫針2を駆動する針上下駆動機構5及び針上下駆動機構
6が配設され、ベツド部1b内部には送り歯4を駆動す
る送り歯上下駆動機構7及び送り両前後駆動機構8が配
設されている(第1図参照)。上記針上下駆動機構5及
び送り歯上下駆動機構7はミシンモータ9により、針上
下駆動機構6は針揺動パルスモータ10により、そして
送り両前後駆動機構8は送り歯パルスモータ11により
駆動力が与えられるようになっている(第1図参照)。
また、これらにより縫目形成機構12が構成されている
。アーム部1aには縫製開始及び停止のための起動スイ
ッチ13が設けられている。本体1の胴部IC前面には
操作部14が配設されており、模様選択スイッチ15(
テンキー人力方式)、l!形式設定スイッチ16及びス
ピードコントロールスイッチ17が配設されており、そ
の上部には設定状態を液見等により表示する表示部18
が設けられている。
次に、本体1の内部に配設され、上記構成の駆動制御を
行なうための電気的構成の概要について述べる。
即ち、第1図において、マイクロコンピュータ19は後
述するプログラムが予め組み込まれており、これはデー
タ読出手段、制御手段、f11断f4段及び切換手段と
しての機能を兼ね備えているものであり、上記起動スイ
ッチ13.模様選択スイッチ15及びt連形式設定スイ
ッチ16から信号が与えられる。また、表示部18はマ
イクロコンピュータ19から表示信号が与えら、れる。
ROM20こは多種類の模様に対応した縫目データが記
憶されており、RAM21は必要に応じて随■9データ
が記憶、読み出しが行われ、これらはマイクロコンピュ
ータ1つに接続されている。この場合、ROM20内に
格納されている縫目データは模様の形状に応して縫針2
の拙動量を示すジグザグデータと送り歯4による送り量
を示す送りデータとか対になって各番地に記憶されてい
る。前記ミンンモータ9はミシンモータ駆動回路22を
介してマイクロコンピュータ1つから制御信号が与えら
れ、針揺動パルスモータ10及び送り歯パルスモータ1
1はパルスモータ駆動回路23を介してマイクロコンピ
ュータ1つから制御信号が与えられる。
そして、縫目形成機溝12は、マイクロコンピュータ]
9から制御信号が与えられると、これに応じてパルスモ
ータ10及び11を駆動J、制御して縫目を形成する。
さて、上記した模様選択スイッチ15により選択可能な
模様つまりROM20に記憶されている模様は、第5図
に示すように、例えば菱形状をなす図形等の縫目模様を
形成する連続模様と、文字や絵等の縫目模様を形成する
一般模様とがあり、各模様には多種類の模様が設定され
ている。この場合、連続模様は、通常単独で形成するよ
りち連続した複数の模様として形成することが多いこと
から、選択時の縫形式は連続縫モードが設定されると共
に、ひとつの模様の始点及び終点には止め縫を行なわな
いようになっている。従って、ROM20の連続模様の
縫目データには止め縫の縫目データは含まれていない。
一方、一般模様は通常単独で形成することから、選択時
の縫形式はjlj独縫モードに設定されると共に模様の
始点及び終点には止め縫を行なうようになっている。尚
、一般模様の場合には、連続して形成する場合でも一つ
一つの模様はスペースをあけて独立に形成されるため、
模様の始点及び終点に止め褪が必要である。
従って、ROM 20の一般模様の縫目データには予め
止め縫の縫目データが付加されている。
次に、上記構成の作用について説明するに、本発明にお
いては、上述のように連続模様の連続縫或は単独縫のモ
ードにおいて、縫目模様の始点及び終点で止め縫を自動
的に行なうことを目的としているので、この点を中心に
して第2図及び第3図のフローチャートに示すプログラ
ムをも参jIαしながら説明することとし、一般模様を
形成するための動作についてはその説明を省略する。
まず、マイクロコンピュータ1つは、後述するデータ出
力プログラムを実行していないときには、模様選択スイ
ッチ15の操作による人力信号を受付けるために、随時
第3図に示すフローチャートに従って模様選択プログラ
ムを実行する。
即ち、マイクロコンピュータ19は、模様選択スイッチ
15が操作されて所望の連続模様が選択されると、ステ
ップS、てrYEsJとi11断し、続いて選択された
連続模様の縫目データが格納されたR OM 20の読
み出しの人頭番地を設足し記憶する(ステップS2)。
次いで、マイクロコンピュータ19は、ステップS3で
針数カウンタpをリセット(p−0)L、ステップS4
て縫い始めであることを示す始点フラグfをセット(f
−1)する。続いて、マイクロコンピュータ10は、ス
テップS、で、選択された模様か連続模様であることか
ら縫形式モートの初期設定を連続縫モードにすべく連続
縫フラグgをセット(g−1)L、ステップS6て連続
縫いの設定状態を示す表示信号を表示部18に出力して
表示させる。この後、使用者により0形式を切り換える
べく縫形式設定スイッチ16が操作されたときには、マ
イクロコンピュータ1つは、続くステップS7において
rYEsJと判断し、続くステップS8で、llj独縫
モードに切換えられたときには上述の連続0フラグgを
リセット(g−0)し、ステップS、で表示部18への
表示信号を単独純モードの表示信号に切換える。尚、模
(1選択スイッチ15により一般#!A様か選択された
場合には、ステップS5における連続纏フラグgの初期
設定はリセット状態(g −0)に設定されるようにな
っている。また、模様選択スイッチ15による入力が無
い場合には、ステップS1においてrNOJと判断され
てステップS7にジャンプし、縫形式設定スイッチ16
による設定人力が無い場合にはステップS7においてr
NOJと判断されて模様選択プログラムを終了するよう
になっている。
さて、上述のようにして連続模様の連続縫モードか設定
された状態で、起動スイッチ13がオンされると、マイ
クロコンピュータ19は、ミシンモータ9の回転により
上下動する縫針2の位置が下がるとき及び上がるときに
与えられるタイミング信号に応して第2図に示すフロー
チャートに従ってデータ出力プログラムを丈行する。
即ち、タイミング信号が与えられると、マイクロコンピ
ュータ19は、ステップP1でそのタイミングが送りデ
ータの出力タイミングか或はジグザグデータの出力タイ
ミングかを判断する。この場合、まず送りのタイミング
となることから、マイクロコンピュータ1つはrYEs
Jと判断し、続くステップP2で始点フラグfがセット
(f−1)されているか否かを判断する。ここで、始点
フラグfは前述の模様選択プログラムにおいて°1″に
セットされていることから、マイクロコンピュータ19
はrYESJと判断し、続くステップP、で止め縫カウ
ンタqに“3″をセット(q←3)すると共に、ステッ
プP4で始点フラグfをリセット(f−0)する。次に
、マイクロコンピュータ1つは、ステップP、で止め縫
カウンタqがゼロでないことによりrNOJと判断し、
続くステップPl、で送りデータをゼロにセットする。
そして、ステップP7で止め縫カウンタqの値を“1”
減じた後(q”q−1)、上述のゼロにセットされた送
りデータをステップP、でパルスモータ駆動回路23に
出力する。この結果、送り歯4は、上述の送りタイミン
グでは駆動されず、その位置のままとされる。この後、
マイクロコンピュータ19は、ステップP、て、止め純
カウンタqがゼロでないことに址づいてrNOJと判断
してこのプログラムを終了する。
さて、次に、タイミング信号がりえられると、マイクロ
コンピュータ1つは、今度は送りタイミングでないこと
から、データ出力プログラムにおけるステップP1でr
NOJと判断した後、ステップP、。てジグザグデータ
を出力してプログラムを終了する。この場合、ジグザグ
データはまた読み出されていないことにより、マイクロ
コンピュータ1つからパルスモータ駆動四路23への出
力はゼロとなる。従って、針揺動パルスモータ10及び
針上下駆動機構6は駆動されず、つまり、縫針2は、左
右方向に揺動されず、ミシンモータ9の駆動に基づいて
針上下駆動機構5の駆動によりそのままの位置で上下動
され、周知のミシン動作により1回目の縫い目が形成さ
れる。
以下、マイクロコンピュータ19は、上述のデータ出力
プログラムのうち、始点フラグfが既にリセットされて
いることから、ステップP2においてrNOJと判断し
、ステップP、及びP4をジャシブしてステップP5に
移行し、以下上述と同様のステップを繰り返して合計3
回の縫い目を同じ位置に形成する。これにより、縫始め
の位置に止め縫が形成されるのである。この場合、3回
目の送りタイミングにおいては、止め縫カウンタqの値
がゼロ(Q−0)となっていることにより、マイクロコ
ンピュータ19は、ステップP、てrYESJと判断し
、ステップP、に移行する。
ステップP、は、停止フラグhがセットされているかど
うか、つまり終点か否かを判断するもので、この0点て
はまだセットされていないことにより、rNOJと判断
してプログラムを終了する。
さて、上述のように縫始めで止め縫が形成された後、送
りのタイミング信号が与えられると、マイクロコンピュ
ータ19は、データ出力プログラムを実行し、ステップ
P、、P2を経た後、ステップP5で止め縫カウンタq
の値がゼロになっていることに基づいてrYESJとf
11断し、ステップP、2へと移行する。ステップP1
2において、マイクロコンピュータ19は、前述の模様
選択プログラムにおいて設定されたR OM 20の先
如番地から針数カウンタpの値に基づいてti )=1
データとして格納されたジグザグデータ及び送りデータ
を読み出す。そして、これ与のデータがエンドコード(
各模様データの最終番地に模様データの最後であること
を示すエンドコードが格納されている)でないことによ
り、ステップP1.に進み、計数カウンタpの値を“1
“ノ用算(p−pH1)する。
つまり、この場合には針数カウンタpの値は”0”から
“〕2になる。この後、ステップP8にジャンプして、
いま読み出した送りデータをパルスモータ駆動四路23
に出力し、以トステップP9及びpHを経てプログラム
を終了する。これにより、パルスモータ駆動回路23は
送り南パルスモータ1]を駆動して送り歯前後卵動機+
l’S 8を動作させ、/f地は送り歯4により送り量
たけ移動される。
次に、データ出力のタイミング信号か与えられると、マ
イクロコンピュータ]9は、ステップPを経て、ステッ
プP1゜てパルスモータ駆動四路23にジグサグデータ
を出力し、針(、]動パルスモータ10を駆動させる。
これにより、綺針2はHi’1目模様に対応したα置に
F多動され、その位置でi1目を形成する。
以下、このようなIil [、J 模様に2・I応した
迭リプタ及びジグサグデータを交カーに順次出力して、
布地に選択された模トlのNLIを1[5威してir<
。つまり、縫目が一つ形成されるごとにステップpzて
針数カウンタpの1直は]すつ指動され、これにχ1応
してROM 2 Q内の読み出し番地も1ずつ1曽えた
値の番地の縫1−1データが読み出され、模ra+:々
1応した619か一つ形成されるのである。
そして、最後の縫目データが読み出された後には、ステ
ップP12においてエンドコードか読み出され、これに
より、マイクロコンピュータ19は、ステップphiて
rYESJと判断してステップP5に移行する。マイク
ロコンピュータ19は、ステップP15で縫形式が連続
縫モードに設定されているかどうかを+11断する。こ
の場合、前述の模様選択プログラムで設定されている連
続縫モートか変央されていない場合には、rYESjと
1′11断じてステップP1゜に移行し、針数カウンタ
pをリセットしく p −(,1) 、この後ステップ
P12にジャンプする。ステップPI2ては、針数カウ
ンタpかリセットされていることから、マイクロコンピ
ュータ】9は、再びROM 2 (1から選択されてい
る模様の先頭番地から15 hlデータを読み出し、以
下、前述同様にして縫g模様を形成してゆく。この拮果
、縫形式が連続縫のモードに設定されている期間中はI
il[1摸様が連続して形成されてゆく。
しかして、連続縫を終了すべく使用者が目形式設定スイ
ッチ16を操作した場合には、つまり、連続縫モードか
ら?11独縫モートに切換えγこ場合には、次のように
動作する。
即ち、この場合、模様選択プログラムは、前述したよう
にデータ出力プログラムか実行されていないときに随時
実行されるので、模F1のIil +]を)に成してい
る最中であっても、マイクロコンピュータ1つはこれを
受付けて連続h1フラグgをリセット(g−0)L、(
11独ji)モードの設定を行なっている。これに対し
て、データ出カプログラム夫?j時には、ステップP1
2て圭逢目データか1シtみ出される期間中は、そのデ
ータに旦づいてtIx nをF[二成し、現在1じ酸中
の0口模様か終了するまでこれを継試する。そして、縫
目模様か給’J’ して、ステップP2でエンドコード
が読み出されたときには、ステップP13てrYEsJ
 とi11断し、ステップp 、7へf多行する。マイ
クロコンピュータ1つは、ステップP17て止め縫カウ
ンタqに“13”を+)h(q−3)し、続くステップ
pusて厚j1−フラグhをセット(h−1)L、ステ
ップPl、にンヤレプする。
この後は、前述同トlにして11−めh!カウンツタの
値がゼロになるまで、止め縫のステップを繰り返し、0
終りの位置で3回の縫目が形成され、もって止め縫が形
成されるのである。そして、止め縫カウンタqの値がゼ
ロになると、ステップP9で「YESJと判断され、続
くステップpHでは、停止フラグhがセットされている
ことにより「YEsJと111断してステップP19へ
移行する。マイクロコンピュータ1つは、ステップP1
9でミシン停止りの処置をすべくミシンモータ烏(<動
回路22に停止!;信号を出力してミシンモータ9を停
止トさせ、続くステップP20で停止トフラグhをリセ
ット (h−0)してプログラムを終了する。
尚、ミシン起動時に、縫形式設定スイッチ16により予
め単独縫のモードに設定しているときには、前述同様に
、縫目の始点に止め縫を形成し、この後連続模様の縫目
を1回たけ形成するとj(に、継目の終点に止め縫を形
成して終了する。
要するに、本実施例においては、連続模様の連続縫モー
ドが選択されたときには、マイクロコンピュータ1つに
より、模様の純始めの位置に止め縫を形成した後、縫目
模様を連続して形成し、縫目形成の途中で単独縫のモー
ドに切換えられたことを検出して形成中の縫目模様が終
了した時点で0終りの位置に止め縫を形成させるように
した。
これにより、連続模様を選択した場合には、縫目の始点
及び終点のみに自動的に止め縫が形成されるので、従来
と異なり、手動操作により正め纒を行なう必要がなくな
って、使用者にとって使い勝手が良く、また、縫目デー
タに止め縫のデータを予め付加する場合と異なり、一つ
一つの縫目模様の始点及び終点には止め縫が入らないの
で、縫目模様の繋ぎ目に2回の止め縫が入って布地が傷
んだり或は外観が悪くなったりする不具合はなくなる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲内において以下に示すごと
く種々の変形が可能である。
即ち、上記実施例においては、連続縫モードの終了を縫
形式設定スイッチ16の単独縫モードへの切換えたこと
をデータ出力プログラムのステップP15において検出
するようにしたが、これに限らず、例えば起動スイッチ
13のオフにより検出するようにしても良いし、或は予
め縫g模様の個数を指定しその終了により検出するよう
にしても良い。
また、上記突進例では、模様の!4目データには姶点旋
び終点の両方」(に止め縫データの入っていない場合の
ものについて述べたか、これに限らず、例えば模様の始
点のみに止め縫データがr・め付加された縫目データを
用いるようにして、マイクロコンピュータ19により連
続模様の終点を検出して1にめ縫を行うようにしたもの
でも良い。つまり、この場合には、縫始めにはプログラ
ムによらず自動的に止め縫が入り、また、各模様の繋ぎ
口にも止め縫が入るが1回だけであるので、これによっ
ても布地が傷んだり外観が悪くなるといった不具合はな
くなる。
さらに、上記実施例においては、同一位置で3回縫目を
形成することで止め褪とする場合について述べたが、こ
れに限らず、例えばI+!目の位置を微小距離だけずら
して止め縫として形成するようにしても良いし、或は3
同に限らず糸の端部がほつれない程度に複数回縫目を形
成することにより止め縫とするものでも良い。
そして、上記実施例は、本発明を連続模様及び一般模様
が多種類設定されたジグザグミシンに適用した場合につ
いて述べたが、これに限らず、連続模様のみ設定された
ジグザグミシンに適用しても良いことは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のジグザグミシンは、連続
模様形成モードにおいて、形成中の模様が最終の縫目模
様であるかどうかを判断手段により判断させ、最終の縫
目模様であると判断された場合には、切換手段により、
その縫目模様の形成後にデータ読出手段を止め縫データ
の読み出し状態に切換え、縫目形成機構に止め縫を行わ
せるようにした。これにより、連続模様の0終りの位置
には自動的に止め縫が形成されるので、従来と具なり、
その都度手動で止め縫を行なう必要がなくなり、使用者
にとって使い勝丁か良くなるという優れた効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本光明の一実施例を示し、第1図は
電気的(Iθ或のブロック園、第2図はデータ出力プロ
グラムのフローチャート、第3図は模様選択プログラム
のフローチャート、第4図は全体の外観斜視図であり、
第5図は模様の種類と0形式を示す説明図である。 図面中、〕は本体、2は縫針、4は送り歯、9はミシン
モータ、10は針揺動パルスモータ、11は送り歯パル
スモータ、12は縫目形成機構、13は起動スイッチ、
14は操作部、15は模様選択スイッチ、16は0形式
設定スイッチ、19はマイクロコンピュータ(データ読
出手段、制御手段、iす断手段及び切換手段)、20は
ROM(模様データ記憶手段、止め縫データ記憶−F段
)、21はRAM、22はミシンモータ駆動回路、23
はパルスモータ駆動回路である。 第 図 テ:り出カフ”コワヨノ、 摸瑳選1尺つ°0り゛ラム 第 図 4 第 図 ・止め鑓か一縫目テゝりに入つ7いる ○止l0a1行なフl□嬰のめると二う第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、所定の模様に対応した縫目データが記憶された模様
    データ記憶手段と、止め縫を行なうための縫目データが
    記憶された止め縫データ記憶手段と、前記模様データ記
    憶手段または前記止め縫データ記憶手段から縫目データ
    を読み出すデータ読出手段と、このデータ読出手段によ
    り読み出された縫目データに基づき縫針を含む縫目形成
    機構の動作を制御して布地に所定の縫目を形成させる制
    御手段とを備え、この制御手段に前記縫目形成機構によ
    り複数の縫目模様を連続して形成させる連続模様形成モ
    ードを実行可能にしたものにおいて、前記連続模様形成
    モードにおいて形成中の縫目模様が最終の縫目模様か否
    かを判断する判断手段と、この判断手段によって最終の
    縫目模様であると判断されたときにその縫目模様の形成
    後に前記データ読出手段を前記止め縫データの読み出し
    状態に切換えて前記縫目形成機構に止め縫を行なわせる
    切換手段とを設けたことを特徴とするジグザグミシン。
JP1285301A 1989-10-31 1989-10-31 ジグザグミシン Expired - Fee Related JP2903572B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285301A JP2903572B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 ジグザグミシン
US07/597,344 US5027734A (en) 1989-10-31 1990-10-15 Zigzag sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285301A JP2903572B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 ジグザグミシン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19722998A Division JP3147093B2 (ja) 1998-07-13 1998-07-13 ジグザグミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03143470A true JPH03143470A (ja) 1991-06-19
JP2903572B2 JP2903572B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=17689756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1285301A Expired - Fee Related JP2903572B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 ジグザグミシン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5027734A (ja)
JP (1) JP2903572B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8220402B2 (en) 2007-10-24 2012-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine and computer readable medium storing a fastening stitch processing program

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2897547B2 (ja) * 1992-04-10 1999-05-31 三菱電機株式会社 被駆動機械の駆動制御装置、並びに、被駆動機械の駆動制御装置におけるパラメータ表示方法
JPH11239685A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Brother Ind Ltd 刺繍データ処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194782A (ja) * 1983-04-21 1984-11-05 蛇の目ミシン工業株式会社 コンピユ−タミシンの止め縫い方法
JP2564809B2 (ja) * 1986-10-02 1996-12-18 ブラザー工業株式会社 止め縫装置を備えたジグザグミシン
JPH01262891A (ja) * 1988-04-15 1989-10-19 Janome Sewing Mach Co Ltd 電子ミシンの止め縫い制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8220402B2 (en) 2007-10-24 2012-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine and computer readable medium storing a fastening stitch processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2903572B2 (ja) 1999-06-07
US5027734A (en) 1991-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007181607A (ja) ミシン
JP2010233827A (ja) ミシンの制御装置
JP2005131247A (ja) ミシン
JPH03143470A (ja) ジグザグミシン
US7218986B2 (en) Sewing machine to which embroidery frame moving device is detachably attachable
US4563963A (en) Method of forming stop stitches in a computerized sewing machine
JP3152231B2 (ja) ジグザグミシン
JP3147093B2 (ja) ジグザグミシン
JPH0357479A (ja) 模様縫いミシン
JP3067345B2 (ja) ミシン
JP2734139B2 (ja) ジグザグミシン
JP2903573B2 (ja) ジグザグミシン
JP2003071167A (ja) ミシン
JP4530557B2 (ja) いせ込みミシン
JP2764631B2 (ja) ミシンの停止縫い制御装置
JPH07250982A (ja) いせ込みミシン
JP2844865B2 (ja) ミシン
JP3904245B2 (ja) 模様の拡大縮小機能を備えたミシン
JPH10323470A (ja) プログラム式電子ミシン
JP2879275B2 (ja) 模様縫いにおける自動糸切りミシン
JPH10165676A (ja) ボタンホール縫い機能を備えたミシン
JP4037682B2 (ja) 差動送りミシン
JPH073607A (ja) 刺繍枠の枠種設定方法
JPS6214311B2 (ja)
JP2569215B2 (ja) 片針上り付二本針縫ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees