JPH03142918A - レジストパターン形成方法 - Google Patents

レジストパターン形成方法

Info

Publication number
JPH03142918A
JPH03142918A JP27990089A JP27990089A JPH03142918A JP H03142918 A JPH03142918 A JP H03142918A JP 27990089 A JP27990089 A JP 27990089A JP 27990089 A JP27990089 A JP 27990089A JP H03142918 A JPH03142918 A JP H03142918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
pattern
resist pattern
acid generator
soluble resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27990089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Watanabe
尚志 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP27990089A priority Critical patent/JPH03142918A/ja
Publication of JPH03142918A publication Critical patent/JPH03142918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体基板上のレジストパターンの形成方法に
関するものである。
(従来の技術) 半導体素子の高密度化が進むにつれて、リングラフィ工
程の微細化、高精度化が要求されている。
高い生産性を保ちながら、微細化を実現する方法として
高感度で高解像度を有するレジストの開発が進められて
いる。近年、高感度で高解像度のレジストとして、アル
カリ可溶性樹脂に溶解抑制剤と酸発生剤を加えた3成分
系のレジストが開発され、実用化の検討が進められてい
る。このレジストは露光により酸発生剤から生じた酸の
触媒反応により、溶解抑制剤を変化させアルカリ水溶液
(現像液)への溶解性を変化させるものである。したが
って、この型のレジストの現像液としてはテトラメチル
アンモニウムハイドロオキサイド(TMAH)水溶液な
どの有機アルカリ水溶液が用いられる。この型のレジス
トは紫外線だけでなく。
Xa、電子線に対しても高い感度と高い解像性をもって
いる。
(発明が解決しようとするmj!g) 上記従来のアルカリ可溶性樹脂に溶解抑制剤と酸発生剤
を加えた3成分系のレジストは高い感度と解像度を有し
ている。しかし、半導体素子の微細化、複雑化にともな
って半導体基板上の段差が大きくなるため厚いレジスト
膜を用いて、微細なレジストパターンを形成する必要が
ある。このような場合、レジストパターンがテーパーを
もちパターンを解像できないことが問題となっている。
また、所定パターンを紫外線を用いて露光する場合には
下地基板からの紫外線の反射により、やはり解像度が低
下するという問題を有している。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記の問題を解決するものであり、レジストパ
ターン形成方法はアルカリ可溶性樹脂と溶解抑制剤と酸
発生剤を含むレジストにたい・し。
所定パターンの露光の前あるいは後に紫外線全面照射を
行なうというものである。
(作 用) この方法を用いることにより厚いレジスト膜を用いた場
合にも良好なレジストパターンを形成することができる
(実施例) 第1図は本発明の第1の実施例におけるレジストパター
ンの形成方法によりレジストパターンが形成される過程
の工程断面を示すものである。第1図において、1はS
i基板、2はレジスト(1)、3は電子ビーム、4は遠
紫外線、5はレジストパターンである。
次に、レジストパターンの形成工程について説明する。
まず、第1図(a)に示すようにSi基板1上に、アル
カリ可溶性樹脂に溶解抑制剤と酸発生剤からなるレジス
ト(1)2を21Mの厚さに塗布し、75℃の温度で3
0分間熱処理を施す、ここで用いたレジストは、アルカ
リ可溶性樹脂としてボラック系樹脂を、溶解制御剤とし
てメラミン化合物を、酸発生剤としてビフェニール化合
物を用いた3成分を混合したものである。ついで、この
レジスト膜に第1図(b)に示すように、7μC/dの
露光量で電子線露光の処理を施す、続いて、第1図(c
)に示すように、低圧水銀ランプ(中心波長2SOnm
)の遠紫外線を露光量20mJ/a&で全面露光し、そ
の後、レジスト膜を105℃で2分間ホットプレートを
用いて熱処理を行なう、最後にテトラメチルアンモニウ
ムハイドロオキサイド(TMAH)水溶液(2,38%
)を用いてスプレィ現像を行なうことにより、レジスト
膜中の未露光部分のみを溶解させることにより第1図(
d)に示すレジストパターン5を形成する。以上の過程
を経てレジスト膜厚2μでほぼ垂直な側壁を持つ0,8
.ラインアンドスペースパターンが形成できた。一方、
遠紫外線全面照射を行なわない場合には、膜厚を2Ir
mとするとレジストパターンは三角形となり十分には解
像しなかった。
第2図は本発明の一実施例における遠紫外線照射法を用
いて現像を行なった場合の感度曲線を示したものである
。第2図には比較のために、遠紫外線照射を行なわない
場合の感度曲線も併せて示した。遠紫外線照射を行なう
ことにより、レジスト感度が5.6μC/a#から3.
4μC/crlに向上しており、露光部のレジストの膜
ベリもほとんど無くなっている。また、レジストの解像
度を表わすコントラスト値(感度曲線の傾き)も向上し
ていることが解る。
第3図は本発明の第2の実施例におけるレジストパター
ンの形成方法によりレジストパターンが形成される過程
の工程断面を示すものである。第3図において、3は電
子ビーム、4は遠紫外線、5はレジストパターン、6は
石英基板、7はクロム(Cr)薄膜、8はレジスト(2
)である。
次に、レジストパターンの形成工程について説明する。
まず、第3図(a)に示すように石英基板6上にCr薄
膜7をO8lμを蒸着した基板の表面上に、アルカリ可
溶性樹脂に溶解抑制剤とSi生剤からなるレジスト(2
)8を0.5戸の厚さに塗布し、75℃の温度で30分
間熱処理を施す。ここで用いたレジストは、アルカリ可
溶性樹脂としてビニルフェノール樹脂を、溶解制御剤と
してアセタル化合物を、酸発生剤としてオニウム塩を用
いた3成分を混合したものである。このレジストは電子
線、X#Iに対してポジ形の感度を持つ、ついで、この
レジスト膜に第3図(b)に示すように、120℃に加
熱しながら全面紫外線照射を行なう、#外線の照射エネ
ルギーは15+mJ/a#とした。ついで、8μC/a
Jの露光量で所定のパターンの電子線露光処理を施す、
この後、レジスト膜をイソブチルアルコール(IBA)
溶液に3分間浸漬することにより、レジスト膜の露光部
分のみを溶解させる。
なお、上記実施例では、スプレィ現像のデイツプ現像法
の場合について示したが、この例に限られるものでなく
、パドル現像法を用いることも可能である。
また、上記実施例ではレジスト中に含まれる、アルカリ
可溶性樹脂としてノボラック樹脂とビニルフェノール樹
脂を用いたが、この例に限られるものでなくスチレン系
の樹脂を用いることも可能である。
さらに、上記実施例ではレジスト中に含まれる。
溶解制御剤としてメラミン化合物とアセタル化合物を用
いたが、この例に限られるものでなく、アミノ樹脂、エ
ポキシ樹脂、あるいはオルトエステル化合物、アミドア
セタル化合物を用いることも可能である。
レジスト中に含まれる、酸発生剤としてビフェニール化
合物とオニウム塩を用いたが、この例に限られるもので
なく、芳香族ジアゾニウム塩、スルホニウム塩、ヨード
ニウム塩アミノ樹脂、エポキシ樹脂、あるいはオルトエ
ステル化合物、アミドアセタル化合物を用いることも可
能である。
さらに、上記実施例では、所定パターンの露光には電子
ビームを用いる場合について示したが、この例に限られ
るものでなく、イオンビームまたはX線または紫外線を
用いることも可能である。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように1本発明のレジストパタ
ーンの形成方法を用いれば、厚いレジスト膜を用いた場
合にも良好なレジストパターンを形成することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のレジストパターン形成方法の第1の実
施例を示す工程断面図、第2図は本発明のパターン形成
方法を用いた場合のレジストの感度曲線、第3図は本発
明のレジストパターン形成方法の第2の実施例を示す工
程断面図である。 1 ・・・ Si基板、 2 ・・・ レジスト(1)
、3・・・電子ビーム、 4 ・・・遠紫外線。 5 ・・・ レジストパターン、 6 ・・・石英基板
、 7・・・クロム(Cr)薄膜、 8・・・レジスト
(2)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルカリ可溶性樹脂と溶解抑制剤と酸発生剤を含
    むレジストを荷電ビーム(イオン、電子)またはX線ま
    たは紫外線により所定パターンを露光し、その後に紫外
    線全面照射を行なうことを特徴とするレジストパターン
    形成方法。
  2. (2)アルカリ可溶、性樹脂と溶解抑制剤と酸発生剤を
    含むレジストを紫外線全面照射を行なった後に荷電ビー
    ム(イオン、電子)またはX線または紫外線により所定
    パターンを露光することを特徴とするレジストパターン
    形成方法。
JP27990089A 1989-10-30 1989-10-30 レジストパターン形成方法 Pending JPH03142918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27990089A JPH03142918A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 レジストパターン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27990089A JPH03142918A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 レジストパターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03142918A true JPH03142918A (ja) 1991-06-18

Family

ID=17617486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27990089A Pending JPH03142918A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 レジストパターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03142918A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679497A (en) * 1995-03-24 1997-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resist material and method for forming resist pattern
JPH11162844A (ja) * 1997-09-25 1999-06-18 Toshiba Corp パターン形成方法
WO2001022170A1 (fr) * 1999-09-24 2001-03-29 Clariant International Ltd. Procede de formation d'un motif de resist presentant une resistance amelioree a la gravure seche
KR100675875B1 (ko) * 2000-06-30 2007-02-05 주식회사 하이닉스반도체 유기 barc를 이용한 반도체소자의 미세 패턴 형성방법
JP2007033882A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Hitachi Via Mechanics Ltd 露光装置及び露光方法並びに配線基板の製造方法
WO2009101869A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Tokyo Electron Limited 塗布・現像装置および塗布・現像方法
JP2015015291A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理システム、基板処理方法及び基板処理用記録媒体
JP2015050348A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び基板処理用記録媒体

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116145A (en) * 1977-03-15 1978-10-11 Agfa Gevaert Nv Improvement of photoregist material
JPS60263143A (ja) * 1984-06-01 1985-12-26 ローム アンド ハース コンパニー 熱安定性重合体像及びその形成方法
JPS6197647A (ja) * 1984-10-15 1986-05-16 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト ネガ型レリーフコピーの製造法
JPS6327829A (ja) * 1986-06-13 1988-02-05 マイクロサイ,インコーポレイテッド レジスト組成物およびその使用
JPS63231442A (ja) * 1987-03-16 1988-09-27 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン ネガテイブ・フオトレジスト組成物
JPS63250642A (ja) * 1987-03-30 1988-10-18 マイクロサイ,インコーポレイテッド ホトレジスト組成物
JPS6478249A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd Photosensitive material and image forming method
JPH02108053A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パターン形成材料及びパターン形成方法
JPH0311352A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Toshiba Corp パターン形成方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116145A (en) * 1977-03-15 1978-10-11 Agfa Gevaert Nv Improvement of photoregist material
JPS60263143A (ja) * 1984-06-01 1985-12-26 ローム アンド ハース コンパニー 熱安定性重合体像及びその形成方法
JPS6197647A (ja) * 1984-10-15 1986-05-16 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト ネガ型レリーフコピーの製造法
JPS6327829A (ja) * 1986-06-13 1988-02-05 マイクロサイ,インコーポレイテッド レジスト組成物およびその使用
JPS63231442A (ja) * 1987-03-16 1988-09-27 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン ネガテイブ・フオトレジスト組成物
JPS63250642A (ja) * 1987-03-30 1988-10-18 マイクロサイ,インコーポレイテッド ホトレジスト組成物
JPS6478249A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd Photosensitive material and image forming method
JPH02108053A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パターン形成材料及びパターン形成方法
JPH0311352A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Toshiba Corp パターン形成方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679497A (en) * 1995-03-24 1997-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resist material and method for forming resist pattern
JPH11162844A (ja) * 1997-09-25 1999-06-18 Toshiba Corp パターン形成方法
WO2001022170A1 (fr) * 1999-09-24 2001-03-29 Clariant International Ltd. Procede de formation d'un motif de resist presentant une resistance amelioree a la gravure seche
KR100675875B1 (ko) * 2000-06-30 2007-02-05 주식회사 하이닉스반도체 유기 barc를 이용한 반도체소자의 미세 패턴 형성방법
JP2007033882A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Hitachi Via Mechanics Ltd 露光装置及び露光方法並びに配線基板の製造方法
WO2009101869A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Tokyo Electron Limited 塗布・現像装置および塗布・現像方法
JP2009194242A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2015015291A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理システム、基板処理方法及び基板処理用記録媒体
JP2015050348A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び基板処理用記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6337175B1 (en) Method for forming resist pattern
KR20040026105A (ko) 미세 패턴 형성 재료, 미세 패턴 형성 방법 및 반도체장치의 제조 방법
JPH07261393A (ja) ネガ型レジスト組成物
JPH04251850A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH03142918A (ja) レジストパターン形成方法
JP3425243B2 (ja) 電子部品のパターン形成方法
US6544903B2 (en) Resist pattern forming method and semiconductor device manufacturing method
EP0178496A2 (en) High contrast photoresist developer
JP3433153B2 (ja) パターン形成材料、パターン形成方法、及び露光用マスクの製造方法
JPH0451243A (ja) パターン形成方法
US7208249B2 (en) Method of producing a patterned photoresist used to prepare high performance photomasks
EP1295177B1 (en) Strongly water-soluble photoacid generator resist compositions
JP3342856B2 (ja) 微細パターンの形成方法および半導体装置の製造方法
JPH0194342A (ja) レジストパターンの形成方法
JP2002148809A (ja) レジスト基板の製造方法及びレジスト基板
CN100578357C (zh) 用于电子基平版印刷术的高灵敏性抗蚀剂组合物
CA1281578C (en) High contrast photoresist developer with enhanced sensitivity
JPH09134015A (ja) パタン形成材料,パタン形成方法および半導体素子製造方法
JPH0290170A (ja) パターン形成方法
JPH11149159A (ja) パタン形成方法及び半導体素子の製造方法
JPS588131B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002006506A (ja) アンダーコート樹脂組成物及びこれを用いたレジスト像の製造法
KR910006543B1 (ko) 포토레지스트 현상액처리에 의한 현상선택비를 개선한 마스크패턴 형성방법
JPH01283931A (ja) レジストパターン形成方法
KR100442968B1 (ko) 반도체소자의감광막형성방법