JPH0313078B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313078B2
JPH0313078B2 JP56061422A JP6142281A JPH0313078B2 JP H0313078 B2 JPH0313078 B2 JP H0313078B2 JP 56061422 A JP56061422 A JP 56061422A JP 6142281 A JP6142281 A JP 6142281A JP H0313078 B2 JPH0313078 B2 JP H0313078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
size
image data
head
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56061422A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57176169A (en
Inventor
Naoki Ayada
Seiji Saito
Hidetoshi Suzuki
Kunitaka Ozawa
Noboru Yukimura
Koji Katsuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56061422A priority Critical patent/JPS57176169A/ja
Priority to US06/370,464 priority patent/US4521805A/en
Priority to DE3215276A priority patent/DE3215276C2/de
Priority to GB08211999A priority patent/GB2101839B/en
Priority to FR8207144A priority patent/FR2512741B1/fr
Publication of JPS57176169A publication Critical patent/JPS57176169A/ja
Priority to GB08428040A priority patent/GB2148664B/en
Publication of JPH0313078B2 publication Critical patent/JPH0313078B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing
    • H04N1/3935Enlarging or reducing with modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/032Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33321Image or page size, e.g. A3, A4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33328Resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33378Type or format of data, e.g. colour or B/W, halftone or binary, computer image file or facsimile data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被記録部材上に記録を行なう記録装置
に関する。
従来、記録装置としては電子写真方式を用いた
複写記録装置、或いはインクジエツト記録装置等
種々存在するが、これらの記録装置に於いては、
通常、記録装置は、記録動作を所望される最大サ
イズの画像記録が可能なように構成されているの
で、最大サイズより小さなサイズの画像記録を行
う場合でも最大サイズの画像記録の場合と同様な
動作を行つていたので、経済的に問題を生じるこ
とがあつた。
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、画
像データを入力する入力手段と、画像データに基
づき互いに異なるサイズの被記録部材上に画像記
録する複数の記録手段と、前記入力手段から入力
された画像データを前記複数の記録手段のそれぞ
れへ出力する複数の出力手段と、被記録部材のサ
イズを指定する指定手段と、前記指定手段による
被記録部材のサイズ指定に従つて前記複数の記録
手段の1つを選択的に駆動する駆動手段とを有
し、前記入力手段から入力された画像データに基
づく画像を、前記指定手段により指定されたサイ
ズの被記録部材上に記録する記録装置を提供する
ものである。
以下、図面に基づいて本発明を詳細に説明す
る。第1図は本発明の一実施例を示し、100は
第1記録部、200は第2記録部、300は第3
記録部である。各記録部100,200および3
00には記録ヘツド、例えばインクジエツトヘツ
ド10,20および30を備え、各インクジエツ
トヘツドは複数の記録要素が第1図の図面と垂直
な方向に直線状に並んだフルラインのインクジエ
ツトヘツドであり、図示されない情報源からの電
気信号に応じて駆動されて記録を行う。本例で
は、インクジエツトヘツド10はA3版、ヘツド
20はB4版およびヘツド30はA4版の記録をそ
れぞれ行うものとする。ヘツド10,20,30
の詳細構成ついては後述する(第3図参照)。各
記録部100,200,300は図示されていな
い支持体により、縦に3段重ねられている。ま
た、各記録部は各ヘツドの構成あるいはその制御
が異なるだけで他の機構については同様に構成で
きる。
図中101,201,301はA3版、B4版お
よびA4版記録紙であり、それぞれ対応する大き
さの記録紙収納カセツト115,215,315
に収納されている。102,202,302は給
紙ローラ、103,203,303はガイド板、
104,204,304はレジスト・ローラ、1
05,205,305は第1の搬送ローラ、10
6,206,306は多数の細孔を有するプラテ
ン、107,207,307はフアン、108,
208,308は第2の搬送ローラ、109,2
09,309は懸架ローラ、110,210,3
10は搬送ベルト、111,211,311は排
紙トレイ、112,212,312はイクタンク
である。
次に上記構成における記録動作を説明するが記
録部100,200,300は全く同一の動作で
あるから、記録部100についてのみ説明する。
紙カセツト115に収納されているA3版記録
紙101は、給紙ローラ102の回転によりガイ
ド板103にそつて、回転を停止しているレジス
ト・ローラ104まで送られ、適当なループを形
成する。次に記録紙は、レジスト・ローラ104
の回転に伴つて、レジスト・ローラ104と第1
の搬送ローラ105に挾持されて、インクジエツ
トヘツド10方向へ移送される。この時インクジ
エツト・ヘツド10の対向側には細孔を有するプ
ラテン106およびフアン107が設けられてお
り、フアン107の回転により図中、T方向へ送
風される。従つて第1の搬送ローラ105を通過
した記録紙はフアン107により吸引されつつ、
プラテン106上を第2の搬送ローラ108方向
へ移送される。そして、図示されない情報源から
の電気信号に応じて駆動回路により駆動されるイ
ンクジエツト・ヘツド10により記録が行われ
る。記録後、記録紙の先端が第2の搬送ローラ1
08まで移送されると第2の搬送ローラ108と
搬送ベルト110により、記録紙は排紙トレイ1
11排出される。
第2図は本発明の記録装置に適用される入力部
の原稿読取装置の概略図である。図中401は原
稿台ガラス、402はハロゲンランプ、螢光灯等
の棒状光源、403は第1ミラー、404は第2
ミラー、405は第3ミラー、406はレンズ、
407はCCD等の一次元固体撮像素子である。
原稿読取装置の動作を説明すると、原稿台ガラ
ス401上に載置された原稿は棒状光源402に
より照明された原稿を走査(副走査)する第1ミ
ラー403、第2ミラー404、第3ミラー40
5を介してレンズ406により、CCD407上
に結像される。CCD407の主走査方向は図面
と垂直な方向である。
棒状光源402および第1ミラー403は支持
体(不図示)により一体となつており、案内レー
ル(不図示)により図中F方向へ移動しつつ、原
稿面を走査する(副走査)。第2ミラー404、
第3ミラー405は支持体(不図示)により一体
となつており、第1ミラー403と同一方向に、
第1ミラー403の移動速度の1/2のスピードで
案内レール(不図示)上を移動する。棒状光源4
02、第1ミラー403、第2ミラー404、第
3ミラー405は夫々、図中点線で示す位置(4
02′,403′,404′,405′)まで移動す
るが、この時原稿台401からミラー403,4
04,405を通つてレンズ406までの光路長
は常に一定に保たれる。従つて、副走査中に
CCD407の受光要素からの信号を順序よく読
み出すならば、原稿面をラスター・スキヤンした
順次信号を得ることができる。
第3図は記録ヘツド10,20および30に用
いられるインクジエツトヘツドアレイの構造の一
例を示すもので、後述するように、発熱部に電流
を流し、この熱エネルギによりインクを吐出させ
るものである。
第3図に示すA3版に相当する記録ヘツド10
は、装置本体の所定位置に堅固に設置する為に、
装置本体にその一端が取付けられた支持部材80
1上に、2400本の溝が設けられてある溝板ブロツ
ク802、溝蓋板ブロツク803、共通液室ブロ
ツク804とを配設することによつて、2400個の
オリフイス805と該オリフイスに連通する2400
個の液室と、各液室に連通する共通液室(第3図
では液室、共通室は隠れていて見えない)とが形
成され、共通液室の両端には、結合パイプ806
が結合されている。共通液室に補給される液体
は、インクタンク113(第1図参照)に連結さ
れている粘弾性の供給パイプ807中を伝わつて
分路管808に到り、分路管808によつて二方
向に分流され、各々粘弾性の供給パイプ809,
810中を伝わつて、共通液室に流入される。記
録ヘツド10の上部の所定位置には「コ」の字型
のヒートパイプ811が設置されており、記録ヘ
ツド10から発生される熱を記録紙を乾燥する為
の乾燥手段を構成する要素の1つである放熱板に
効果的に搬送する様になつている。
本実施例においては、第3図のように構成した
2400個のオリフイス805を有するインクジエツ
トヘツド10を記録部100に配設し、同様にし
て構成した2080個のオリフイス805を有する記
録ヘツド20を記録部200に、1728個のオリフ
イス805を有する記録ヘツド30を記録部30
0にそれぞれ配設する。なお、本例ではオリフイ
ス805は1mmあたり8個設けておき、8ドツ
ト/mmの記録を行なう。
第4図は本実施例に適用する制御部の一例を示
し、第1図および第2図と同様の箇所には同一符
号を付して説明する。
第4図において407は一次元固体撮像素子と
してのCCDであり、本例では記録ヘツド10に
対応させて2400個の画像読取り素子を有する。5
1はCCD407で読み取つた画像データをデイ
ジタル化するデイジタル化回路であり、本例では
2値化回路として以後説明する。52はこのデイ
ジタル化回路51から取り出した画像データを格
納するメモリであり、ランダムアクセスメモリ等
を用いることができる。このメモリ52の容量
は、ラインメモリ程度の小容量からページメモリ
等の大容量まで任意に選択できる。従つて、メモ
リ容量によつて、原稿を読み取りつつ記録するほ
か、一旦1ページあるいは数ページ分の原稿を読
み取つてメモリ52に格納した後に記録するよう
にしてもよい。53および54はそれぞれメモリ
制御回路および主制御回路であり、メモリ制御回
路53は主制御回路54に制御され、その制御の
下にメモリ52の書き込みあるいは読み出しのア
ドレス信号、タイミング信号およびリードライト
信号等が出力される。主制御回路54は操作パネ
ル55のキー操作に基づいて各種制御を行う。5
6,57および58はバツフア回路であり、メモ
リ52から供給される画像データをドライブ回路
59,60および61へ出力する。ドライブ回路
59〜61を主制御回路54によりオンオフし、
記録ヘツド10,20および30を駆動させる。
操作者は、操作パネル55上に配設した記録紙サ
イズ指定キー(図示せず)等を操作して記録紙の
サイズ選択を行うことにより、対応した記録部が
駆動され所望の記録を得ることができる。
なお、本実施例においては3種類の異なつたラ
イン幅を有する記録ヘツド10,20,30を有
する場合について述べてきたが、このライン幅は
これらのみに限られるものではないこと勿論であ
る。また、各記録部100,200,300に対
応させて設けた記録紙収納カセツト115,21
5,315を1箇所に集中して配設し、記録紙を
所望の記録部に搬送するようにしても良い。更
に、本実施例においては各記録部100,20
0,300にそれぞれ1本の記録ヘツドを有する
場合について述べたが、これら各記録部にライン
幅の異なる複数個の記録ヘツドを配設し、搬送さ
れる記録紙のサイズに対応した記録ヘツドを駆動
して記録を行うようにすることもできる。
また、本実施例においては、記録手段としてイ
ンクジエツトを用いた。インクジエツトヘツドは
装置の小型化に有利であるが、本発明は特にこれ
に限定されるものではなく、感光記録あるいは静
電記録等でもよい。また、本実施例においては記
録装置の記録画像情報として、固体撮像素子によ
つて読み取つた原稿情報を例にとつて説明した
が、記録画像情報としてはキヤラクタジエネレー
タ等による文字、図形情報でもよい。
以上説明した実施例構成では、ライン幅の異な
る少なくとも2以上の記録ヘツドを複数の記録部
にそれぞれ配設したので、必要に応じて所望のラ
イン幅を有する記録部を駆動させて記録を行うこ
とができる。また、例えばサイズの小さな記録紙
への記録には、その記録紙に対するライン幅の小
さな記録ヘツドを駆動するのみでよく経済性に優
れた記録装置を提供することが可能となる。
以上説明したように、本発明によると、入力さ
れた画像データに基づき互いに異なるサイズの被
記録部材上に画像記録する複数の記録手段を備
え、指定手段による被記録部材のサイズ指定に従
つて駆動手段により複数の記録手段の1つを選択
的に駆動することにより、入力された画像データ
に基づく画像を指定手段により指定されたサイズ
の被記録部材上に記録するので、画像記録を所望
された被記録部材のサイズに適した経済的な記録
動作を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例を示す概略図、第2図は
その原稿読取装置の一例を示す概略図、第3図は
本発明における記録ヘツドの構成例を示す斜視
図、第4図は本発明における制御部の一例を示す
ブロツク図である。 10,20,30…記録ヘツド、51…デイジ
タル化回路、52…メモリ、53…メモリ制御回
路、54…主制御回路、55…操作パネル、5
6,57,58…バツフア回路、59,60,6
1…ドライブ回路、100,200,300…記
録部、101,201,301…記録紙、10
2,202,302,104,204,304,
105,205,305,108,208,30
8,109,209,309…ローラ、103,
203,303…ガイド板、106,206,3
06…プラテン、107,207,307…フア
ン、110,210,310…搬送ベルト、11
1,211,311…排紙トレイ、112,21
2,312…インクタンク、115,215,3
15…紙収納カセツト、401…原稿台ガラス、
402…棒状光源、403,404,405…ミ
ラー、406…レンズ、407…一次元固体撮像
素子(CCD)、801…支持部材、802,80
3,804…ブロツク、805…オリフイス、8
06,807,809,810…パイプ、808
…分路管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 画像データを入力する入力手段と、 画像データに基づき互いに異なるサイズの被記
    録部材上に画像記録する複数の記録手段と、 前記入力手段から入力された画像データを前記
    複数の記録手段のそれぞれへ出力する複数の出力
    手段と、 被記録部材のサイズを指定する指定手段と、 前記指定手段による被記録部材のサイズ指定に
    従つて前記複数の記録手段の1つを選択的に駆動
    する手段とを有し、 前記入力手段から入力された画像データに基づ
    く画像を、前記指定手段により指定されたサイズ
    の被記録部材上に記録することを特徴とする記録
    装置。
JP56061422A 1981-04-24 1981-04-24 Recorder Granted JPS57176169A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56061422A JPS57176169A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Recorder
US06/370,464 US4521805A (en) 1981-04-24 1982-04-21 Printing apparatus or system
DE3215276A DE3215276C2 (de) 1981-04-24 1982-04-23 Tintenstrahldrucker
GB08211999A GB2101839B (en) 1981-04-24 1982-04-26 Variable mode facsimile apparatus
FR8207144A FR2512741B1 (fr) 1981-04-24 1982-04-26 Appareil et systeme d'impression et appareil de reproduction d'images
GB08428040A GB2148664B (en) 1981-04-24 1984-11-06 Variable mode facsimile apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56061422A JPS57176169A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57176169A JPS57176169A (en) 1982-10-29
JPH0313078B2 true JPH0313078B2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=13170631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56061422A Granted JPS57176169A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57176169A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57176169A (en) 1982-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0555876B2 (ja)
JPH02162962A (ja) 同時読取り/書出しコピー機
JP3050644B2 (ja) 文書及びコピー用紙の位置合わせ手段を備えたスキャナ
JPH0313078B2 (ja)
JP4207529B2 (ja) 画像形成装置
JPH0215394B2 (ja)
JPH0259066B2 (ja)
JPH0230223B2 (ja)
JP2702597B2 (ja) 画像読取記録装置
JPH0372475B2 (ja)
JPH0310513B2 (ja)
JP2698466B2 (ja) 画像複写装置
JPH0221949B2 (ja)
JPS60141073A (ja) 複写装置
JP4565382B2 (ja) 写真処理装置及び写真処理方法
JPH0357877B2 (ja)
JPH0311906B2 (ja)
JPH08336020A (ja) 画像形成装置
JPH0226831B2 (ja)
JPH0313076B2 (ja)
JPS5860867A (ja) 記録装置
JP2005178953A (ja) 画像記録材料の供給装置
JPS5812469A (ja) 複写システム
JP2006154342A (ja) 画像形成装置
JP2004115276A (ja) シート体振分装置、画像記録装置およびシート体振分方法