JPS5860867A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS5860867A
JPS5860867A JP56159385A JP15938581A JPS5860867A JP S5860867 A JPS5860867 A JP S5860867A JP 56159385 A JP56159385 A JP 56159385A JP 15938581 A JP15938581 A JP 15938581A JP S5860867 A JPS5860867 A JP S5860867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
paper
head
jam
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56159385A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Ayada
綾田 直樹
Seiji Saito
誠二 斉藤
Hidetoshi Suzuki
英俊 鱸
Kunitaka Ozawa
小澤 邦貴
Noboru Yukimura
昇 幸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56159385A priority Critical patent/JPS5860867A/ja
Publication of JPS5860867A publication Critical patent/JPS5860867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に関わり、特に複歎の記録部を有する記録装置に関する
従来、記録装置としては電子写真方式を用いた複写記録
装置、或いはインクジェット記録装置等種々存在するが
、これら・の記録装置においては、同一原稿、或いは同
一情報から複数枚の記録を得ようとする場合、同一の記
録過程を複数回繰り返し行う必要があった。即ち、所望
枚数のコピーを得る場合、一回の記録に要する時間と所
望枚数の積に相当する時間を必要とした。
また従来においては、記録部において被記録材への印字
動作中にその被記録材がジャムしたために印字動作が停
止した場合、ジャムした被記録材を取や除かねばならな
いが、その際に、記録ヘッドと被記録材とが接融して記
録ヘッドのノズルに紙粉が結った9、被記録材にインク
かにじんでしまう等の弊害があった。
本発明の目的は上述の如き従来技術の欠点を解消した記
録装置を提供することKある。
更に詳細に言えば、記録部を置数個有することにより複
数枚の記録に対して記録時間を大幅に短縮し得ると共に
1被記録部材のジャム発生時には記録ヘッドを退避可能
となして被記録部材と記録ヘッドとの接触によや生ずる
弊害を回避するようにした記録装置を提供することを目
的としている。
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す記録装置の概略図であ
る。図において記録装置は全く同一の構成の記録部X%
〜/DO、コoo 、 3ooから成っており、これら
の記録部−メへは図示されていない支持体により、縦に
3段重ねられている。
図中10/ 、λ0/ 、 30/は記録紙収納カセッ
ト//II 、 2/参、 311Iに収納されている
記録紙、lOコ。
−〇2 、302は給紙ローラ、10s 、 jos 
、 iosはガイド板、’1ull 、コIII 、 
30ダはレジストローラ、ios 、−os 、 3o
rは第1の搬送ローラ、106.コot。
306は多数の細孔な有するプラテン、 ’107、−
〇7゜307は、ファン、101 、201 、301
は第一の搬送ローラ、109 、コ09 、30りは懸
架ローラ、/10 。
コ10 、310は搬送ベルト、/// 、コ/l 、
 3//は排紙トレイ、//コ、コlコ、 l/コは記
録ヘッド、例えばインクジェットヘッド、//J 、 
J/J 、 J/Jはインクタンクである。//!r 
、コ/!r 、 31!はそれぞれ記録ヘッド//2 
、コ/J 、 J/ココ部に取9付けた送りねじ、//
6 、λ/4 、 !/l it記記録ヘッドlココ1
21コ。
31コに固定したナツト、//7 、コ/7 、 λ/
7は送りねじ//! 、コ/j 、 J/!r K回転
を与えヘッド//2 。
コ/2 、 J/コを退避させるための退避用モータで
ある。 /20 、 jコ0,3コOは第7紙検知器、
/2/、2コl。
3コlは第一紙検知器、lココ、コ2コ、32コは第3
紙検知器であり、これらの検知器は例えばLED反射型
フォトセンサを用いる。
次にこのように構成した記録装置における記録動作を説
明するが、記録部100 、コoo 、 sooは全く
同一の動作であるから、記録部100についてのみ説明
する。
紙カセツ) //IIに収納されている記録紙10/は
、給紙ローラ10Jの回転によりガイド板103 Kそ
って、回転を停止しているレジストローラ10#まで送
られ、適当表ループを形成する。次に記録紙は、レジス
トローラ1OIIの回転に伴って、レジストローラ10
IIと第1の搬送ローラlOjに挾持されて、インクジ
エ・ットヘッド//J方向へ移送される。この時、図示
のように搬送ローラtOSの上部に配設した第3紙検知
器l−〇が記録紙を検知してオンする。インクジェット
ヘッド//2の対向側には細孔を有するプラテン106
およびファン107が設けられてお9、ファン107の
回転により図中、T方向へ送風される。従って第1の搬
送ローラ103を通過した記録紙はファン107により
@引されつつ、プラテン104上を第2の搬送ローラi
or方向へ移送される。
インクジェットヘッド//、2は複数の記録要素が図面
の垂直方向に直線状に並んだフルラインのインクジェッ
トヘッドであり、図示されない情報源からの電気信号に
応じて駆動回路により記録が行、ワレル。インクジェッ
トヘッド//コの上部に配設した第3紙検知器/J/が
、記録後第2の搬送ローラ/D1方向へ移送される記録
紙を検知してオンする。記録紙の先端が第2の搬送ロー
2101 tで移送されると第2の搬送ローラ10rと
搬送ベルト/10によ抄、記録紙社排紙トレイlllに
排出される。ここで、排紙トレイ///の入口部に配設
した第3紙検知器lココが排出される記録紙を検知して
オンする。尚、記録紙を検知してオンした紙検知器/2
0− /JJは、記録紙が通過して検知され力くなると
それぞれオフする。ここで、これらの紙検知器から出力
される紙検知信号に基づいて後述の制御!ml(第3図
参照)で記録紙10/のジャム検知が愈され、更に所定
の場合にはヘッド退避用モータ//7 (コlγ、 3
/7 )を付勢して送すねじ//J(λ/J 、 31
3 )を回転させる。送やねじ//!(コ/J。
38 )の回転によりナツトtit (コ# 、 3/
l )は図示左方向へ移動する。従って、このナラ) 
//≦(λ/4 、 let ) K固定されているヘ
ッド//コ(2/2゜31コ)が図示の印字位置から左
方へ退避する。なお、ナツト//1 (コ# 、 J/
≦)および記鰺ヘッド//2 (コlコ、 J/、2 
)は回転しないように案内されている。
第2図は本発明の記録装置に適用される入力部の原稿読
取装置の概略図である。図中ダ0/は原稿台ガラス、q
oコはハロゲンランプ、螢光灯等の棒状光源、IIos
は第1ミラー、ダoqは第2ミラー、aosは第3ミラ
ー、IIotはレンズ、ll07はCOD等の一次元固
体操像素子でちる。
原稿読取装置の動作を説明すると、原稿台ガラスケ0/
上に載置された原稿は棒状光源弘0.2にょ沙照明され
原稿を走査(副走査)する第1ミラー4!os 、第2
ミラーグoq、第3ミラーl1osを介してレンズpo
tにより% (CCD toy上に結像される。
COD ’707の主走査方向は図面と垂直な方向であ
る。
棒状光源+02および第1のミラーtioxは支持体(
不図示)Kより一体となっており、案内レール(不図示
)により図中F方向へ移動しつつ、原稿面を走査する(
副走査)、第一ミラーqoq 、第3ミラーqosは支
持体(不図示)により一体となってお秒、第1ミラーケ
03と同一方向に、第1ミラ(不図示)上を移動する。
棒状光源4toコ、第1ミラー#03、第2ミラーダ0
ダ、第3ミラーダoj社それぞれ、図中点線で示す位置
(参02′、参03′、ダop’。
IlO!’)jで移動するが、この時原稿台110/か
らミラー参〇3 、4c011 、ダOjを通ってレン
ズII0≦までの光路長は常に一定に保たれる。従って
、副走査中にCODダ07の受光要素からの信号を順序
よく読み出すならば、原稿面をラスタースキャンした順
次信号を得ることができる。
第3図は、第1図および第2図の装置における制御部の
一例を示す。
図中、lはCOD回路(第1図100に対応)、コはデ
ジタル化回路、3はバッファ回路、参はRA)[(ラン
ダムアクセスメモリ)等から成るリード・ライト可能な
メモリでToDssはメモリ制御回路、tは第1のバッ
ファ回路、7は第一のバッファ回路、lは第3のバッフ
ァ回路、りは第1のドライブ回路、10は第2のドライ
ブ回路、/lは第3のドライブ回路、12は第1の記録
ヘッド(第1WJ//コに対応)、13は第2の記録ヘ
ッド(第i8!Iコ12に対応)si亭は第3の記録ヘ
ッド(第1図31コに対応)、/3は第1の記録部(第
7図10OIC対応)の紙搬送系、/4は第2の記録部
(第1 gsonに対応)の紙搬送系、nは第3の記録
部(第1図100に対応)の紙搬送系%/1は紙搬送系
/Sの紙検知器(第1図1−〇−122に対応)、’v
a紙搬送系160紙検知器(第1図220−コココに対
応)、xは紙搬送系17の紙検知器(第1図3コO〜3
ココに対応)、1゜n、nBジャム発生時ヘッドlλ、
 /J 、 /ヂを退避させるためのヘッド退避用モー
タ(第1図/ / 7 ’tコ/7゜317 K対応)
、3・は全体の回路および機械系をコントロールする制
御回路、2sd操作パネルであって記録開始を指示する
スタートボタン、電源スイッチ尋を有する。スはトラブ
ル表示器であり、ジャム発生等の表示を行う。
第3図の動作を説明するとCOD/にて読み取られた画
像データは、デジタル北回路コによって二億化或いは必
要に応じて多値化される。簡単のため、以後は二値化の
場合について以下説明。する。
二値化されたデータをバッファ回路3を介してメ毫す参
に格納する。メモリ参の容量は、ラインメモリ程度の小
容量からページメモリ等の大容量まで任意に選択するこ
とができる。従って、メモリ容量によって原稿を読み取
シつつ記録する他。
一旦lベージ或い鉱数ページ分の原稿を読み取ってメモ
リ参に格納した後、に記録するようKしてもよい。この
メモリ参の書き込み或いは読み出しのアドレス信号、タ
イミング信号、およびリード・ライト信号等は制御回路
Sによってコントロールされるメモリ制御回路3によっ
て行われる。メモリ参の画像データはメモリ制御回路S
の制御のもとに、バッファ回路&、7.tに出力される
。バッフ7回路のデータは、ドライブ回路? 、 /(
1,//に、よって記録ヘッド/2. /3 、 /4
1を付勢し、記録が行われる。ドライブ回路? 、 1
0 、 //は制御回路2ダによって、ドライブのオン
・オフがコントロールされるので記録ヘッド/2 、1
3 、 /lは必要に応じて選択されると七になる。
制御回路2ダは、また、第1図の給紙ローラ102゜2
0コ、30コ、レジストローラ1ull 、コoq 、
 io#、搬送o −ラ103 、203 、303お
よびior 、 2or 。
301等から成る紙搬送系/j 、 /4 、 /7を
制御する。
これらのローラは同一の駆動源(不図示)からベルト等
(不図示)によりクラッチ(不図示)を介して動力”が
伝達されるものとする。或いは個々のローラにステッピ
ングモータ等の駆動源が直接接続されていても構わない
。制御回路Jは、これらのローラのクラッチを時系列的
にオン・オフし第1図で説明した紙搬送を行うが、記録
ヘッドと同様紙搬送系/j (記録部100に対応) 
it (記録部200 K対応)/7(記録部300に
対応]を選択し、特定の記録部のみ記録を行うことがで
きる。
紙検知器/l 、 /9 、 fflからは記録紙の検
知信号が制御回路2ダに供給され、制御回路2グではこ
れらの検知信号に基づき後述の如く(第1図参照)記録
紙のジャム発生を検知する。ジャム発生を検知したとき
には、制御回路3から制御信号をトラブル表示器へ供給
してジャム発生した旨表示する。また、゛所定の箇所で
ジャム発生が検知された場合には制゛御回路Xからの制
御信号によね、ヘッド退避用モータ1〜2?を付勢し7
てヘッド12〜lダを退避させる。
次に第グ図に基づき、本実施例のジャム検知によるヘッ
ド退避の制御動作を説明する。記録部100が選択され
て記録が開始されると、前述のように1カセツト/lダ
内の記録紙10/が給紙ローラ102によって給紙され
レジストローラ10IIに挾持される。このローラ10
11は所定のタイミングでオンし、記録紙10/の搬送
を行う。制御回路2ダでは、手順T/ においてレジス
トローラ10IIがオンした後、手順Tコにおいて所定
の時間内に第7紙検知器lコクが搬送されている記録紙
10/を検知してオンしたか否かを調べる。所定時間内
にオンしなかった場合には、手順T3へ進み記録紙10
/がジャムし念ものとして記録動作を停止する。す々わ
ち、レジストローラ10IIによる記録紙10/の搬送
速度は予めわかっており、従って、レジストローラio
ダがオンしてから第7紙検知器lコクがオンするまでの
時間も算出され、この時間内に記録紙10/が検知器l
コOによ〉検知されないときKaジャム発生と判断する
のである。
第1紙検知器/20が所定時間内にオンした後は、手順
〒#に進み、この第1紙検知器/20がオン後所定時間
内に第1紙検知器/20が記録紙lコlを検知してオン
し念か否かを調べる。否定判定ならば、「NO」の流れ
に沿って手順Tjへと進む。手順Tjでは前述した手順
T3と同様に記録紙10/がジャムしたものと判断して
記録動作を停止する。更に。
手順T4へ進み、制御回路2fからの制御信号によりヘ
ッド退避用モータ1を付勢してヘッド12を退避させる
。すなわち、第1図を参照して説明するに、モータ//
7を付勢してナラ) 111を図示左方へ移動させるべ
く送9ねじlljを回転さiる。ナツトl16に固着し
たヘッドll−も図示左方へ移動する。これKより、ヘ
ッド//Jとプラテン106との間隔が広がる。従って
、第1紙検知器/20により検知された後にジャムした
記録紙10/をヘッド/ココと接触しないように取抄除
゛くことが容易にできる。
再び第参図の手@ Tel において、第2紙検知器l
コノが所定時間内にオンしたことが検知されると、手順
T7に進む。手順〒7では、第1紙検知器が所定時間内
にオフしたか否かを調べる。すなわち、ベッド//2に
よって印字されなからローラiotに向って搬送されて
いく記録紙101が第1紙検知器/20を通過し終えた
か否かを調べ、所定時間内に通過し終えなかった場合に
は、記録紙10/がジャムしたものと判断して手順Tr
 、 T4へと進み上述したと同様に記録動作の停止お
よび記録ヘッド//Jを退避させる。手順’1’7にお
いて、第1紙検知器/20がオフしたことが検知される
と、手順T、rにおいて第2紙検知器lコノが同じくオ
ンした後所定時間内にオフしたか否かを調べる。所定時
間内にオフしなかった場合には記録紙10/がジャムし
たものとして記録動作を停止させると共にヘッド/ココ
を退避させる(手順?! 、 T4 )。第2紙検知器
lコノが所定時間内にオフしたこと享検知されると1手
@T9へ進み、この検知器lコlのオフ後所定時間内に
第3紙検知器/22がオフしたか否かを調べる。すなわ
ち、記録紙10/が第3紙検知器/22を通過。し終え
て排紙トレイ/llに排紙されたか否かを調べるのであ
る。所定時間内にオフしなかつな場合には%  rNO
Jの流れに沿って手順T3に進み、記録紙10/がジャ
ムしたものと判断して記録動作を停止する。この場合に
は、手順Tコにおけるジャム検知と同様にジャム発生箇
所がヘッド//2から離れ光位置であ沙、ジャムした記
録紙によってヘッド/ノコが損傷を受ける惧れはないの
で、ヘッド/ココの退避は行かわない。
このように本実施例においては、記録紙10/が第1紙
検知器から第3紙検知器の間でジャムした場合のみヘッ
ド//2を退避させることとした。従って、ジャムした
記録紙10/を取9除くKあな9、記録紙10/とヘッ
ド/12とが接融してヘッド/ココのノズルに紙粉が詰
まってしまう等の弊害を回避できる。尚、記録部200
 、300におけるヘッドコlコ。
31コの退避も上述したヘッド//Jと同様に行なわれ
る。また、本実施例においては、ヘッドの退避を制御回
路3において行なっているが、操作バネうにしてもよい
以上説明したように本発明においては、記録ヘッドを印
字位置から退避できるようにすると共に1被記録材が記
録ヘッド付近でジャムした場合Ka記録ヘッドを印字位
置から退避可能とした。従って、ジャムした被記録材を
取9除く際に記録ヘッドを損傷させずに保護することが
できる。
なお、ヘッドの退避は手動ま念はモータ等により自動的
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明記録装置の一例を示す概略図、第2図は
その原稿読取装置の一例を示す概略図、第3図は同じく
その制御を行う制御部の一例を示すブロック図、第参図
は同じくその制御子′順の一例を示すフローチャートで
ある。 l・・・0(3D%       2・・・ディジタル
化回路、3・・・バッファ面路、   ダ・・・メモリ
、j・・・メモリ制御回路、A−j−・・バッファ回路
、f〜//・・・ドライブ回路、  /2〜/グ・−・
記録ヘッド、j〜/7・・・紙搬送系、/l−37・・
・紙検知器、1〜n・・・ヘッド退避用モータ、 2チ・・・制御回路、    B・・・操作パネル、ぶ
・・・トラブル表示器、 100、コoo 、 soo・・・記録部、10/ 、
コ0/ 、 30/・・・記録紙、102.202 、
302・・・給紙ローラ、103 、203 、303
・・・ガイド板、10II、103.10r 、10り
、208.201.201.209 、304’ 、3
0!。 301 、 JOり・・・ローラ、  10≦、コot
 、 sat・・・プラテン。 107.207 、307・・・ファン、iio、λ1
0,310・・・、ベルト、/// 、コ// 、 J
//・・・排紙トレイ、/12 、 J/コ、312・
・・記録ヘッド、113 、コ/3 、3/J−・・イ
ンクタンク、/lダ、コ/# 、 J/ダ・・・紙カセ
ット、//! 、コ/j 、 3/jt・・・送りねじ
、//1 、コ# 、 3/6−・・ナツト、/17 
、コ17,3/7・・・ヘッド退避用モータ、/20 
、220 、320・・・第7紙検知器、i2? 、コ
コ/、Jコバ・−・第2紙検知器、!22.ココλ、 
722・・・第3紙検知器、ダO/・・・原稿載置台、
   ダ02・・・棒状光源、4!03.参〇ダ、$1
)j・・・ミラー、参〇6・・・レンズ、4I07 ・
・・caD。 特許出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)記録ヘッドを有し°被記録部材上に記録を行う複数
    の記録部と、該記録部での記録動作中に前記被記録部材
    のジャムを検知するジャム検知手段と、該ジャム検知手
    段がジャム発生を検知、したときに前記記録ヘッドを退
    避可能とするヘッド退避手段とを具備したことを特徴と
    する記録装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の記録装置において、前
    記ヘッド退避手段は前記ジャム検知手段によるジャム検
    知に応動させて前記記録ヘッドを退避させるようKした
    ことを特徴とする記録装置。 5)特許請求の範囲第1項または第2項に記載の記録装
    置において、前記ジャム検知手段により所定の位置にお
    いてジャム発生が検知されたときにのみ前記ヘッド退避
    手段により前記記録ヘッドを退避するようにしたことを
    特徴とする記録装置。
JP56159385A 1981-10-08 1981-10-08 記録装置 Pending JPS5860867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56159385A JPS5860867A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56159385A JPS5860867A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860867A true JPS5860867A (ja) 1983-04-11

Family

ID=15692634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56159385A Pending JPS5860867A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860867A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0555876B2 (ja)
JP3050644B2 (ja) 文書及びコピー用紙の位置合わせ手段を備えたスキャナ
JPS5860867A (ja) 記録装置
JPS5862056A (ja) 記録装置
JPH0215394B2 (ja)
JPH0311909B2 (ja)
JPH0372475B2 (ja)
JPS61292178A (ja) フイルム画像記録装置
JPH0221949B2 (ja)
JPS60132455A (ja) 磁気画像キヤリツジプリンタ
JPS5821970A (ja) 記録装置
JPH0310513B2 (ja)
JPH0335863B2 (ja)
JPS61292176A (ja) フイルム画像記録装置
JPS58108863A (ja) 両面記録方式
JPH0259066B2 (ja)
JPS60230759A (ja) プリンタにおける排紙方法
JPH0226831B2 (ja)
JPH0780795A (ja) 画像情報記録装置
JPH0313078B2 (ja)
JPS58142667A (ja) 記録装置
JPS5812762A (ja) 記録装置
JPH0511580A (ja) 画像形成装置
JPS602562A (ja) 記録紙排出装置
JPH0818435B2 (ja) 記録装置