JPS5862056A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS5862056A
JPS5862056A JP15938481A JP15938481A JPS5862056A JP S5862056 A JPS5862056 A JP S5862056A JP 15938481 A JP15938481 A JP 15938481A JP 15938481 A JP15938481 A JP 15938481A JP S5862056 A JPS5862056 A JP S5862056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
memory
control circuit
jam
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15938481A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Ayada
綾田 直樹
Seiji Saito
誠二 斉藤
Hidetoshi Suzuki
英俊 鱸
Kunitaka Ozawa
小澤 邦貴
Noboru Yukimura
昇 幸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15938481A priority Critical patent/JPS5862056A/ja
Publication of JPS5862056A publication Critical patent/JPS5862056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は被記録部材上に記録を行う記録装置に関わり、
特に複数の記録部を有する記録装置に関する。 従来、記録装置としては電子写真方式を用いた複写記録
装置、あるいはインクジェット記録装置等種々存在する
が、これらの記録装置においては、同一原稿、あるいは
同一情報から複数枚の記録を得ようとする場合、同一の
記録過程を複数回繰り返し行う必要があった。すなわち
、所望枚数のコピーを得る場合、−回の記録に要する時
間と所望枚数の檀に相当する時間を必要とした。そこで
。 記録部を複数個有することに〜より複数枚の記録に対し
て記録時間を大叫に短縮し得る記録装置を提案したが、
いずれかの記録部で給紙系のジャム発生、記録ヘッドの
インク紡り等のトラブルが発生すると、すべて記録部が
動作を停止してしまい使い勝手が悪い。 本発明の目的は、w数個配設した記録部における印字動
作中に給紙糸のジャム等のトラブルが発生した場合には
、トラブルの発生した記録部のみの印字動作を停止させ
、他の記録部では引き続き印字動作を続行し得るように
した記録装置を提供することにある。 以下・図面を用いて本発明の詳細な説明する。 第1図は本発明め一実施例を示す記録装置の概略図であ
る。図において記録装置は全く同一の構、成の記録部’
11%〜ioo 、200,100から成っており、こ
れらの記録sN%へは図示されていない支持体により、
縦に・3段重ねられている。 図中、10/ 、 20/ 、 !0/は記録紙収納カ
セットit参、−21弘、J/参に収納されている記録
紙、toJ。 コOコ、 J(7Jは給紙東−2、toi 、コ01.
JOJはガイド板、 i、oa 、  xoa 、 3
ouはレジストローラ、101.20!、301は第1
の搬送口− 9 、10&、 20&。 IO4ハ多数の細孔を有するグ2テ/、107 、20
7 。 307 )X 777、ior 、 xor 、 Jo
tは第2の搬送口−2、IO?、20り、309に@懸
架g −9、tto、 2io。 Jloは搬送ベルト、///、コ//、J//は排紙ト
レイ、 //コ、コIコ、312は記録ヘッド、例えば
インクジェットヘッド、//J、 コII、J/Jはイ
ンクタンクである。 次に、このように構成した記録装置における記録動作を
説明するが、記録部100,200,100は全く同一
の動作であるから、記録部iooについてのみ説明する
。 紙カセツ) I/参に収納されている記録紙101は、
給紙ロー21Oコの回転によりガイド板103にそって
1回転を停止しているレジストローラ104I−まで送
られ、適当なルーズを形成する。次に、記録紙はレジス
トローラ/(74’の回転に伴って、レジストローラy
ouと第1の搬送ローラlOjに挾持されて、インクジ
ェットヘッド//2方向へ移送される。この時インクジ
ェットヘッド//2の対向側には細孔を有する1ラテ/
106およびファン107が設けられており、ファン1
07の回転により図中%!方向へ送風される。従って、
第1の搬送口m1IQjを通過した記録紙はファン10
7により吸引されつつ、プラテン104上を第2の搬送
口−’)10r方向へ移送される。 インクジェットヘッド//2は複数の記録要素が図面の
垂直方向に直線状に並んだフルラインのインクジェット
ヘッドであり、図示されない情報源からの電気信号に応
じて駆動回路により記録が行われる。記録後、記録紙の
先端が第2の搬送ローラiorまで移送されると第コの
搬送ローラtoyと搬送ベル) 110により、記録紙
は排紙トレイ111π排出される。 第2図は本発明の記録装置に適用される入力部の原稿読
取装置の概略図である。図中、110/は原稿台ガラス
・ダ02はハロゲンラング、螢光灯痔の棒状光源、参0
3は第1ミラー、4co参は第コミ2−1posハ1l
LJiラ−14c06はレンズ、4407はccn等の
一次元固体撮像素子である。 原稿読取装置の動作を説明すると、原稿台ガラスaOl
上に載置された原稿は棒状光源ダ0λにより照明され原
稿を走査(副走査)する第tz2−l!Oj 、第2ミ
ラー4404A、第3ミラー4Losを介してレンズg
otによりCCD 007上に結像される。 CCD0
07の主走査方向は図面と垂直な方向である。棒状光源
参〇2および第1のミ2−aoiは支持体(不図示)に
より一体となっており、案内レール(不図示ンにより図
中!方向へ移動しつつ、原稿面を走査する(Jilll
走査)。第2ンラーu041L、 jg Jンラー亭0
2は支持体(不図示)により一体となっており、第1ミ
ラータ03と同一方向に、累lミラー4c03の移動速
度のhのスピードで案内レール(不図示)上を移動する
。棒状光源μ02.第1ミラー参〇3%第λミラーaO
*、第3ミラーuosはそれぞれ1図中点線で示す位i
i (4102’、 801’、 +044’。 goj’ )まで移動するが、このとき原稿台potか
らミラ〜4c03 、昼卯、亭Ojを通ってレンズリ6
までの光路長は常に一定に保たれる。従って、副走査中
にCCD 4’07の受光要素からの信号を順序よく読
み出すならば、原稿面をラスタースキャンした順次信号
を得ることができる。 MJ図は、#!1図および第一図の装置における制御部
の一例を示す。 図中、lはCCD回路(第2図4107に対応)2コは
デジタル化回路、3はバッファ回路、lはRAM(ラン
ダムアクセスメモリ)等から成るリードフィト可能なメ
モリであり、!はメモリ制御回路、6は第1のバッファ
回路、7は第λのバッファ回路、lは第3の7777回
路、りはN/のドライブ回路・IOは第2のドライブ回
路、//は第3のドライブ回路、12は第1の記録ヘッ
ド(第1図100に対応)・13は第2の記録ヘッド(
第1図100に対応)、/lは第3の配量ヘッド(第1
図31コに対応)・lSは第1の記録S(第1図100
に対応)の紙搬送糸、16は第1の記録部(第1図10
0に対応)の紙搬送系、17は第3の記録部(第1図3
00に対応)の紙搬送系、/Iは紙搬送系/Sの紙詰り
を検出するジャム検出15、/りは紙搬送糸160紙詰
りを検出するジャム検出器、〃は紙搬送糸nの紙詰りを
検出するジャム検出器、2/は全体の回路および機械系
をコントロールする制御回路、nは操作ノくネルであっ
て、記録部数を設定するダイアルn、記録を行う記録部
を選択する選択スイッチ2f 、記録開始を指示するス
ータートボタンB、電源スイッチフ痔な有する。制御回
路1には、ダイアルBに対応する枚数力クンタ2/Aを
設ける。刀はトラブル表示器であり、ジャム検出ivF
/1− #により紙詰りを検出したときに、制御回路l
の制御によりジャムが発生した旨を表示する。 第3図の動作を説明すると、CCD /にて読み取られ
た画像データは、デジタル化回路コによって二値化ある
いは必要に応じて多値化される。簡単のため、以後は二
値化の場合について以下説明する。 ′ 二値化されたデータをノ(ソファ回路3を介してメ
モリ弘に格納する。メモリ≠の容置は、ラインメモリ程
度の小容社からページメモリ等の大容量まで任意に選択
することができる。従って、メモリ容量によって原稿を
読み取りつつ記録する他、一旦lベージあるいは数ペー
ジ分の原稿を読み取ってメモリ参に格納した後に記録す
るようにしてもよい。このメモリ参の書き込みあるいは
読み出しのアドレス信号、タイミング信号、およびリー
ドライト信号等は制御回路〃によって制御されるメモリ
制御回路!によって行われる。メモリ蓼の画像データは
メモリ制御回路!の制御のもとに、バッファ回路4.7
. rに出力される。バッファ回路のデータは、ドライ
ブ回路デ、10.//によって記録ヘッド/2. /3
. #を付勢し、記録が行われる。 ドライブ回路デ、lθ、//l″S、制御回路Iによっ
て・ドライブのオン・オフが制御されるので、記録ヘッ
ド12. /3. /41は必要に応じて選択されるこ
とになる。 制御回路〃は、また第1図の給紙ローラ102゜202
 、 302、レジストローラ1011,20≠、30
4’。 搬送o −’) 10! 、 20! 、 306およ
びtoy 、 xor 。 3Ot等から成る紙搬送糸15./6.nを制御する。 これらのロー2は同一の駆動源(不図示)からベルト等
(不図示)によりクラッチ(不図示)を介して動力が伝
達されるものとするが、個々のローラにステンビングモ
ータ等の駆動源が直接接続されていても構わない。制御
回路Iは、これらのロー2のクラッチを時系列的にオン
・オフし、第1図で説明し′た紙搬送を行うが、記録ヘ
ッドと同様紙搬送系is (記録1!!S 100 K
対応L/4(記録部200に対応)、n(記録部300
に対応)を選択し、特定の記録部のみ記録を行うことが
できる。 第参図は本発明装置の制御動作の一例を示すフローチャ
ートである。まず、手順Tlにおいて、記録部100 
、200 、 !00のうち使用すべき記録部を選択す
る。この選択は操作パネルnに配設した選択スイッチ2
グにより行うものとし、また、制御回路1円のメモリ2
/Bには各記録部に対応させたセットフラグ領域F/、
F2.FJを設け、選択された記録部に対応したフラグ
がセットされる。更に、操作パネル〃のダイア化Bによ
って設定された記録枚数が制御回路1内の枚数カウンタ
J/Aにセットされる。手順T2において、操作パネル
n上のスタートボタンBを押下すると、選択された記録
部にて記録が開始される。ここで、制御回路l内のメモ
リ27Hには各記録部100 、200 、300に対
応したエンドフラグ領M F// 、 122 、  
FjJを設け、手順T3において選択された記録部の記
録ヘッドにて印字動作が開始すると、対応するエンドフ
ラグをリセットするようになす。 次に、パ手順Ticに進み、記録5100に対応するセ
ットフ゛ラグF/がセットされているか否か、すなわち
、記録s tooが選択されて印字動作中であるか否か
を調べる。否足判足ならば、手順Tjにおいてエンドフ
ラグF//をセットして手順T//へと進む。肯足判定
ならばl’−YES Jの流れに沿って手順T6へ進み
、紙搬送系ISにおけるジャム発生の有無を調べる。こ
のジャム発生の有無は、制御□回路Iにおいてジャム検
出器IIから送給される検出信号に基づき判断する。ジ
ャムが発生したときには、手順T7においてセットフッ
クF/ ’4リセットすると共に、トシプル表示器1に
記録部100におけるジャム発生を表示する。更に、手
順Trにおいて直ちに記録部100での印字動作を停止
させる。更に手順Tりに進み、エンドフラグF//なセ
クトし、手順T//へと進む。一方、ジャムの発生が無
い場合には、手M ’I’4から「No Jの流れに沿
って手111 rtoへ進み、印字動作が終了したか否
かを調べる。印字動作が終了したときには、セットフラ
グF/をセット状態のまま印字動作を停止すると共にエ
ンドフラグF//をセットし
【手順Tt。 T?】、手順T//へと進む。印字動作が未だ終了して
いないときには、そのまま手順T//へとジャ/1する
・ 手順T//においては、セットフラグFコがセットされ
ているか否かを調べる。すなわち、記録部コ00が選択
ぎれ、て印字動作中であるか否かを調べる。否定判定な
らば手順T/コにおいてエンドフラグFココをセットし
て手順Tljへと進む。肯足判足ならば「YBS」の流
れに沿って手順T/3に進む。 順T6〜T10における動作と同様の動作を行う。 すなわち、ジャム発生が検出されると(手順T/J )
セントフラグr2をリセットすると共に1表示器lK記
録部200におけるジャム発生を表示し、更に記録部コ
00での印字動作を停止させ(手順T/4t。 T/j ) 、更にエンドフラグFJλをセットしく手
順T# )、手順T/Iへと進む。ジャム発生が検知さ
れないときには、印字動作が終了したか否かを調べ(手
順Tt7 ) 、終了ならば印字動作を停止すると共に
エンドフラグFココをセットしく手順T/j 。 T/4)%手順T/Ifへと進む。未だ印字動作中のと
きにはそのまま手順Tltへとジャン1する。 手順T/lにおいては、セットフラグIFJがセクトさ
れているか否か、すなわち、記録部200が選択されて
いるか否かを調べる。否定判定ならば手順T/?におい
てエンドフラグFJJをセットした後平順TJjへと進
む。肯足判定ならば[YBS Jの流れに沿って手@T
コ0に進む。以下、この手順T20〜Tコ参においては
、前述の手順T6〜T10における動作と同様の動作を
行う。すなわち、ジャム発生が検出されると(手順T2
0)セットフラグF3をオフすると共に表示@刀に記録
部300におけるジャム発生を表示し、更に記録部30
0での印字動作を停止させ(手MTコ/、Tココ)、更
にエンドフラグFJJをセットしく手[T、2J ) 
、手順Tコjへと進む。ジャム発生が検知されないとき
には、印字動作が終了したか否かを調べ(手MTコl)
、終了ならば印字動作を停止すると共にエンドフラグF
JJ fセットしく手順Tココ、Tコ3)、乎[Tコj
へと進む。未だ印字動作中のときはそのまま「NoJの
流れに沿って手順Tコjへと進む。 手順TJjにおいては、エンドフラグF//、Fλλお
よびI?jJがすべてセットされているか否かを調べる
。上述したように、エンドフラグは対応する記録部にお
いて印字が終了したことにより、または印字動作中のジ
ャム発生のために、それぞれ印字動作が停止したときに
セットされる。従って、)2グF//、FJJ、F33
のうちにリセット状態の□フラグが存在するときには、
印字動作中の記録部が存在する吃のとして「NO」の流
れに沿って再び手順T4Lに戻り、上述の動作を繰り返
す。 一方、全てのフラグF// 、  F22 、 FJJ
がセット状noときニハ、記録@ /(7(7、200
、300のいずれにおいても印字動作が停止したものと
判断されて手順T26に進む。手順T21.では、全て
の記録部ioo、  コoo、3ooのセットフラグF
/、 F、2.  FJがリセットされているか否かを
調べる。セットフラグF/ −FJが全てリセット状態
のときは、上述の手順T/において選択した記録部が全
てジャム発生により使用不能状M4になったことを意味
し、この場合には「■8」の流れに沿って進み、記録を
停止する。しかるに、使用可能状態の記録部に対応した
セットフラグはセット状態にあるので、セットフラグI
F/ −FJのうちセット状態にあるものが存在すると
きには手順TJ7へと進む。 手順T27では、制御回路l内に配設した枚数カウンタ
2/Aにセットしである記録枚数からlを減算する。次
に手順T2rにて、この減輝−結果がOであるか否かを
判足し、否足判建ならばl” NOJの流れに沿って再
び手順T3へと戻り、上述のようにセットフラグがセン
トされている記録部に対して記録を行う。その際、ジャ
ム発生した旨がトラブル表示62yに表示されている記
録部に対しては記録は行わない。一方、手@Tλlにお
いて肯定判定ならば、設定した記録一枚数の記録が終了
したものとして記録動作を終了する。 このように本実施例においては、選択された複数の記録
部における印字動作中にジャム発生があった場合におい
ても、そのジャム発生のあった記録部での印字動作のみ
を停止させ(第参図手順Tr、 T/j、 Tココ)、
他の記録部においては継続して記録を行うようにした。 従って、 −’l1Pfrの記録部でのジャム発生によ
り他の記録部の使用をも中断されるということがな(、
迅速な記録が実行できる。 なお1本実施例においては、記録ヘッドとしてインクジ
ェットヘッドについて説明してきたが、特にインクジェ
ット記録に限定されるものではなく、感熱記録、静電記
録等においても可能である。 像素子によって読み取った原稿情報を例にとって説明し
てきたが、記録情報としては、キャ2クータジエネレー
タ等による文字・図形情報でもよい。 以上説明したように1本発明においては、印字動作中に
−の記録部が使用不能になった場合においても、他の記
録部では継続して記録を行い得るようにしたので、複数
の記録済コピーを極めて迅速に得ることができると共に
、たとえ、使用不能な記録部が存在しても使用可能な記
録部により常に所望枚数のコピーを得ることができ、極
めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明記録装置の一例を示す概略図、第2図は
その原稿読取装置の一例を示す概略図。 第3図は同じくその制御を行う制御部の一例を示すブロ
ック図、第゛μ図は同じくその制御生類の一例を示すフ
ローチャートである。 l・・・CCD 、         コ・・・ディジ
タル化回路、3・・・バッファ回路、   ≠・・・メ
モリ゛、!・・・メモリ制御回路、   6〜t・・・
バッファ回路、り〜//・・・ドライブ回路、  lλ
〜l−・・・記録ヘッド、/1〜17・−紙搬送糸、 
   /I〜〃・・・ジャム検出器。 I・・・制御回路%    2/A・・・枚数カクンタ
2.2/B・・・メモリ、     n・・・操作パネ
ル、2?−・・ダイアル、24r・・・スイッチ、a、
X・・・ボタン、    1・・・トラプル表示器、1
00、200.100 ・・・記録部、10/、λ0/
、 30/・・・コピー紙。 toコ、コOコ、3o2・・・給紙ローラ、101、2
03. J03・・・ガイド板、104E、  10!
、  10r、  10P、  2041−、 20j
、  201. 20?、  3017゜101、 J
Ot、 JOY・・・ロー2、JOt、 204. J
OA・・・12テン、107、λ07.307・・・フ
ァン、110、コ10.310・・・ベルト、/// 
、コ//、 J// 、−排紙トレイ、l/コ、コlコ
、 J/2 ++記録ヘッド、//J、 2/3. J
/J 、、、インクタンク、//参、コl参、 3t4
c・・・紙カセット、μ01・・・原稿載置台、  リ
λ・・棒状光源、gos、aoa、aoz−=<−)−
、u□6川レ用ズ、μ07 ・・・ CCD 、 F/、Fコ、1F3・・・セットフック、F//、 F
、Z2. FJ2J ・・・エンドフラクロ特許出願人
  キャノン株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被記録部材上に記録な行う複数の記録部と、記録動作中
    の前記記録部における記録動作続行の許否を検知する検
    知手段とを有し、該検知手段により記録動作が否と検知
    された記録部のみに2録動作を停止するようにしたこと
    を特徴とする記録装置。
JP15938481A 1981-10-08 1981-10-08 記録装置 Pending JPS5862056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15938481A JPS5862056A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15938481A JPS5862056A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5862056A true JPS5862056A (ja) 1983-04-13

Family

ID=15692615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15938481A Pending JPS5862056A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862056A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5657637A (en) * 1994-11-25 1997-08-19 Technotrans Gmbh Assembly for temperature control of a fountain fluid and/or selected rolls of a printing press
US5911527A (en) * 1996-09-02 1999-06-15 Seiko Epson Corporation Hybrid printer device equipped with a plurality of printing mechanisms and control method therefore

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5657637A (en) * 1994-11-25 1997-08-19 Technotrans Gmbh Assembly for temperature control of a fountain fluid and/or selected rolls of a printing press
US5911527A (en) * 1996-09-02 1999-06-15 Seiko Epson Corporation Hybrid printer device equipped with a plurality of printing mechanisms and control method therefore
KR100484336B1 (ko) * 1996-09-02 2005-08-31 세이코 엡슨 가부시키가이샤 복수의프린터기구를구비한복합인쇄장치및제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5485245A (en) Image forming apparatus in which images are stored in an external memory
JPH0555876B2 (ja)
JPH02122758A (ja) 画像形成装置
US5206684A (en) Recording apparatus including a memory into which information is written in a particular order and from which memory information is read in the reverse order
JPH05207239A (ja) 原稿サイズ検知装置
JPS5862056A (ja) 記録装置
JPS6315869Y2 (ja)
JPS59203031A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0311909B2 (ja)
JPH0372475B2 (ja)
JPH0746195B2 (ja) フィルム投影装置
JPH0310513B2 (ja)
JPS5860867A (ja) 記録装置
JPH08198505A (ja) 画像形成システム及び出力シート処理方法
JPH0335863B2 (ja)
JPH0221949B2 (ja)
JPS5812469A (ja) 複写システム
JP3002156B2 (ja) 原稿露光装置
JPH0259066B2 (ja)
JPS58142667A (ja) 記録装置
JP2753034B2 (ja) 自動原稿給送装置
JPS602562A (ja) 記録紙排出装置
JPS642266B2 (ja)
JPS5821970A (ja) 記録装置
JPS5875959A (ja) 記録装置