JPH0746195B2 - フィルム投影装置 - Google Patents
フィルム投影装置Info
- Publication number
- JPH0746195B2 JPH0746195B2 JP61053663A JP5366386A JPH0746195B2 JP H0746195 B2 JPH0746195 B2 JP H0746195B2 JP 61053663 A JP61053663 A JP 61053663A JP 5366386 A JP5366386 A JP 5366386A JP H0746195 B2 JPH0746195 B2 JP H0746195B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- row
- image
- projection
- projection position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/221—Machines other than electrographic copiers, e.g. electrophotographic cameras, electrostatic typewriters
- G03G15/223—Machines for handling microimages, e.g. microfilm copiers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/10—Projectors with built-in or built-on screen
- G03B21/11—Projectors with built-in or built-on screen for microfilm reading
- G03B21/118—Reader-printers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/23—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/231—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6588—Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
- G03G15/6594—Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material characterised by the format or the thickness, e.g. endless forms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00443—Copy medium
- G03G2215/00493—Plastic
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は2列に画像コマを写し込まれた長尺のフィルム
の所望の画像コマを投影する装置に関するものである。
の所望の画像コマを投影する装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、マイクロフィルムリーダープリンタ等の装置に使
用されるフィルムとしては、第5図に示すようなものが
ある。このフィルム4には、画像コマ3が2列に記録さ
れており、該画像コマ3の側縁には検索マークmが設け
られている。このフィルム4の撮影方式はデュープレッ
クスと呼ばれ、フィルム4の先端から順に、原稿の表側
の画像をフィルムの片側に撮影し、同時に原稿の裏側の
画像をフィルムの残りの片側に撮影する方法である。図
示の実施例では、便宜上、画像コマ3にフィルムの先端
側から順に番号が付してある。
用されるフィルムとしては、第5図に示すようなものが
ある。このフィルム4には、画像コマ3が2列に記録さ
れており、該画像コマ3の側縁には検索マークmが設け
られている。このフィルム4の撮影方式はデュープレッ
クスと呼ばれ、フィルム4の先端から順に、原稿の表側
の画像をフィルムの片側に撮影し、同時に原稿の裏側の
画像をフィルムの残りの片側に撮影する方法である。図
示の実施例では、便宜上、画像コマ3にフィルムの先端
側から順に番号が付してある。
(発明が解決しようとする課題) このデュープレックスタイプのマイクロフィルムに写し
込まれた複数頁にわたる原稿の画像をスクリーンに投影
して閲読し、これを感光体に投影してプリントする場
合、マイクロフィルムリーダプリンタにおいて、フィル
ムをその長手方向に1コマ搬送する毎に、使用者が手動
操作によりフィルム保持キャリアをフィルム幅方向に移
動してフィルム幅方向のコマを選択しなければならず、
その操作忘れにより閲読洩れ、プリント洩れを生じるこ
とがあり、作業効率が悪いという問題があった。
込まれた複数頁にわたる原稿の画像をスクリーンに投影
して閲読し、これを感光体に投影してプリントする場
合、マイクロフィルムリーダプリンタにおいて、フィル
ムをその長手方向に1コマ搬送する毎に、使用者が手動
操作によりフィルム保持キャリアをフィルム幅方向に移
動してフィルム幅方向のコマを選択しなければならず、
その操作忘れにより閲読洩れ、プリント洩れを生じるこ
とがあり、作業効率が悪いという問題があった。
本発明の目的は、上記問題点を解消することにあり、デ
ュープレックスタイプのマイクロフィルムのようにフィ
ルム幅方向に並ぶコマに写し込まれた画像が互いに関連
する場合に、そのフィルムを用いて関連のある各コマの
画像を簡単な操作で洩れなく閲読およびプリントするこ
とができるようにすることにある。
ュープレックスタイプのマイクロフィルムのようにフィ
ルム幅方向に並ぶコマに写し込まれた画像が互いに関連
する場合に、そのフィルムを用いて関連のある各コマの
画像を簡単な操作で洩れなく閲読およびプリントするこ
とができるようにすることにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するために、フィルムの長
手方向に沿って設けられた2列の画像コマを有し、フィ
ルムの幅方向に並んで位置する各列の画像コマに写し込
まれた画像が互いに関連する長尺フィルムを投影位置に
沿って長手方向に移送する給送手段と、該投影位置に置
かれたフィルムの画像コマを投影面に投影する光学手段
と、フィルムを幅方向に移動して選択した一方の列の画
像コマを該投影位置に位置させる列選択手段と、一方の
列の画像コマを該投影位置に位置させた後、列選択手段
を作動して他方の列の画像コマを該投影位置に位置さ
せ、次に列選択手段及び給送手段を作動して前記一方の
列の次の画像コマを該投影位置に位置させる動作を所定
コマ数繰り返すように制御する手段とを備えたフィルム
投影装置を構成した。
手方向に沿って設けられた2列の画像コマを有し、フィ
ルムの幅方向に並んで位置する各列の画像コマに写し込
まれた画像が互いに関連する長尺フィルムを投影位置に
沿って長手方向に移送する給送手段と、該投影位置に置
かれたフィルムの画像コマを投影面に投影する光学手段
と、フィルムを幅方向に移動して選択した一方の列の画
像コマを該投影位置に位置させる列選択手段と、一方の
列の画像コマを該投影位置に位置させた後、列選択手段
を作動して他方の列の画像コマを該投影位置に位置さ
せ、次に列選択手段及び給送手段を作動して前記一方の
列の次の画像コマを該投影位置に位置させる動作を所定
コマ数繰り返すように制御する手段とを備えたフィルム
投影装置を構成した。
また、フィルムの長手方向に沿って設けられた2列の画
像コマを有し、フィルムの幅方向に並んで位置する各列
の画像コマに写し込まれた画像が互いに関連する長尺フ
ィルムを投影位置に沿って長手方向に移送する給送手段
と、該投影位置に置かれたフィルムの画像コマをプリン
ト紙にプリントするプリント手段と、フィルムを幅方向
に移動して選択した一方の列の画像コマを該投影位置に
位置させる列選択手段と、一方の列の画像コマをプリン
ト紙の一方の面にプリントした後、列選択手段を作動し
て他方の列の画像コマを該投影位置に位置させ該他方の
列の画像コマを該プリント紙の他方の面にプリントし、
次に列選択手段及び給送手段を作動して前記一方の列の
次の画像コマを該投影位置に位置させ、該次の画像コマ
を次のプリント紙の一方の面にプリントする動作を所定
コマ数繰り返すように制御する手段とを備えたフィルム
投影装置を構成する。
像コマを有し、フィルムの幅方向に並んで位置する各列
の画像コマに写し込まれた画像が互いに関連する長尺フ
ィルムを投影位置に沿って長手方向に移送する給送手段
と、該投影位置に置かれたフィルムの画像コマをプリン
ト紙にプリントするプリント手段と、フィルムを幅方向
に移動して選択した一方の列の画像コマを該投影位置に
位置させる列選択手段と、一方の列の画像コマをプリン
ト紙の一方の面にプリントした後、列選択手段を作動し
て他方の列の画像コマを該投影位置に位置させ該他方の
列の画像コマを該プリント紙の他方の面にプリントし、
次に列選択手段及び給送手段を作動して前記一方の列の
次の画像コマを該投影位置に位置させ、該次の画像コマ
を次のプリント紙の一方の面にプリントする動作を所定
コマ数繰り返すように制御する手段とを備えたフィルム
投影装置を構成する。
(作用) 上記構成に基づくこの発明は、長尺のフィルムに2列に
写し込まれた画像コマのうち一方の列の画像コマを該投
影位置に位置させた後、列選択手段を作動して他方の列
の画像コマを該投影位置に位置させ、次に列選択手段及
び給送手段を作動して前記一方の列の次の画像コマを該
投影位置に位置させるように制御する手段により、画像
コマを、いわゆるジグザグ状に順次投影位置に移動す
る。
写し込まれた画像コマのうち一方の列の画像コマを該投
影位置に位置させた後、列選択手段を作動して他方の列
の画像コマを該投影位置に位置させ、次に列選択手段及
び給送手段を作動して前記一方の列の次の画像コマを該
投影位置に位置させるように制御する手段により、画像
コマを、いわゆるジグザグ状に順次投影位置に移動す
る。
また、上記長尺のフィルムに2列に写し込まれた画像コ
マのうち一方の列の画像コマをプリント紙の一方の面に
プリントした後、列選択手段を作動して他方の列の画像
コマを該プリント紙の他方の面にプリントし、次に列選
択手段及び給送手段を作動して前記一方の列の次の画像
コマを該投影位置に位置させ、該次の画像コマを次のプ
リント紙の一方の面にプリントするように制御する手段
により、いわゆるジグザグ状に順次投影位置に移動され
た各画像コマの位置に対応してプリント紙のそれぞれの
面にプリントできる。
マのうち一方の列の画像コマをプリント紙の一方の面に
プリントした後、列選択手段を作動して他方の列の画像
コマを該プリント紙の他方の面にプリントし、次に列選
択手段及び給送手段を作動して前記一方の列の次の画像
コマを該投影位置に位置させ、該次の画像コマを次のプ
リント紙の一方の面にプリントするように制御する手段
により、いわゆるジグザグ状に順次投影位置に移動され
た各画像コマの位置に対応してプリント紙のそれぞれの
面にプリントできる。
(実施例) 以下、本発明を図面に示した具体例により説明する。
第1図、第2図は本発明を適用した検索装置付マイクロ
フィルムリーダープリンタを示すものである。11は供給
リール(給送手段)、12,13はガイドローラ、14は第5
図に示したマイクロフィルム4を照明するランプ、15は
集光レンズ、16,17はフィルム移動通路を挾んで対設し
たガラス板、18はキャプスタンローラ、19はピンチロー
ラ、20は巻取リール(給送手段)である。供給リール11
及び巻取リール20はフィルム緊張兼巻取用モータにそれ
ぞれ連結され、キャプスタンローラ18はフィルム給送用
モータ(フィルム緊張兼巻取用モータのトルクよりトル
クが大きい)に連結されている。
フィルムリーダープリンタを示すものである。11は供給
リール(給送手段)、12,13はガイドローラ、14は第5
図に示したマイクロフィルム4を照明するランプ、15は
集光レンズ、16,17はフィルム移動通路を挾んで対設し
たガラス板、18はキャプスタンローラ、19はピンチロー
ラ、20は巻取リール(給送手段)である。供給リール11
及び巻取リール20はフィルム緊張兼巻取用モータにそれ
ぞれ連結され、キャプスタンローラ18はフィルム給送用
モータ(フィルム緊張兼巻取用モータのトルクよりトル
クが大きい)に連結されている。
マイクロフィルム4は供給リール11と巻取リール20間に
渡され、キャプスタンローラ18の正逆転により巻取リー
ルに巻取られ或いは供給リールに巻戻される。
渡され、キャプスタンローラ18の正逆転により巻取リー
ルに巻取られ或いは供給リールに巻戻される。
23は投影レンズ(この投影レンズ23,ランプ14,集光レン
ズ15により光学手段を形成)、24は第1反射ミラー、25
は第2反射ミラー、26はスクリーンである。投影レンズ
23、ミラー24,25及びスクリーン26は一定位置に配設さ
れている。マイクロフィルム4は選択された一方の列の
画像がランプ14によって照明され、マイクロフィルム4
を透過した光線はレンズ23を通り、反射ミラー24,25で
反射してスクリーン26に向い、照明されたフィルムの画
像がスクリーン26に拡大投影される。27はレンズ23によ
って投影された画像を光軸を中心として光学的に回転さ
せるための台形プリズムである。
ズ15により光学手段を形成)、24は第1反射ミラー、25
は第2反射ミラー、26はスクリーンである。投影レンズ
23、ミラー24,25及びスクリーン26は一定位置に配設さ
れている。マイクロフィルム4は選択された一方の列の
画像がランプ14によって照明され、マイクロフィルム4
を透過した光線はレンズ23を通り、反射ミラー24,25で
反射してスクリーン26に向い、照明されたフィルムの画
像がスクリーン26に拡大投影される。27はレンズ23によ
って投影された画像を光軸を中心として光学的に回転さ
せるための台形プリズムである。
32は供給リール11、ガイドローラ12,13、ガラス板16,1
7、キャプスタンローラ18、ピンチローラ19、巻取リー
ル20等を保持する保持台(列選択手段)で、保持台32は
コイルスプリング33及びソレノイド(投影制御手段)34
と連結されており、ソレノイド34が作動するとレール35
に沿って矢印b方向に移動し、ソレノイド34が不作動に
なるとコイルスプリング33の作用により矢印a方向に移
動して元の位置に復帰する。したがってフィルム4は保
持台32と一体にフィルム給送方向と直角な方向、即ち、
幅方向に移動し、ソレノイド34が作動するとフィルムの
第1列の画像がレンズ23の光路内に置かれ、ソレノイド
34が不作動になるとフィルムの第2列の画像がレンズ23
の光路内に置かれ、ソレノイド34のオン・オフによりフ
ィルム4の選択した列の画像が投影光路に位置決めされ
る。
7、キャプスタンローラ18、ピンチローラ19、巻取リー
ル20等を保持する保持台(列選択手段)で、保持台32は
コイルスプリング33及びソレノイド(投影制御手段)34
と連結されており、ソレノイド34が作動するとレール35
に沿って矢印b方向に移動し、ソレノイド34が不作動に
なるとコイルスプリング33の作用により矢印a方向に移
動して元の位置に復帰する。したがってフィルム4は保
持台32と一体にフィルム給送方向と直角な方向、即ち、
幅方向に移動し、ソレノイド34が作動するとフィルムの
第1列の画像がレンズ23の光路内に置かれ、ソレノイド
34が不作動になるとフィルムの第2列の画像がレンズ23
の光路内に置かれ、ソレノイド34のオン・オフによりフ
ィルム4の選択した列の画像が投影光路に位置決めされ
る。
そして、上記のようにソレノイド34のオン・オフにより
フィルム4を幅方向に移動させる保持台32と、その保持
台32に保持されているフィルム4を投影位置に沿って長
手方向に移送させる供給,巻取リール11,20とを作動さ
せることによって、第1列の画像を該投影位置に、次に
第2列の画像を該投影位置に、それから第1列の次の画
像を該投影位置にとそれぞれに位置させるという、いわ
ゆるジグザグ状にフィルム4を移動させることができ
る。
フィルム4を幅方向に移動させる保持台32と、その保持
台32に保持されているフィルム4を投影位置に沿って長
手方向に移送させる供給,巻取リール11,20とを作動さ
せることによって、第1列の画像を該投影位置に、次に
第2列の画像を該投影位置に、それから第1列の次の画
像を該投影位置にとそれぞれに位置させるという、いわ
ゆるジグザグ状にフィルム4を移動させることができ
る。
なお、保持台32をモータにより移動させてもよい。
36,37はレンズ23の光路内に置かれている画像の列を検
知する列検知器で、マイクロスイッチからなり、保持台
32の位置に応じてオン・オフする。マイクロフィルム4
の第1列の画像が光路内に置かれているとき第1列検知
器36が保持台32を検知してハイレベルの第1列検知信号
を出力し、マイクロフィルムの第2列の画像が光路内に
置かれているとき第2列検知器37が保持台32を検知して
ハイレベルの第2列検知信号を出力する。
知する列検知器で、マイクロスイッチからなり、保持台
32の位置に応じてオン・オフする。マイクロフィルム4
の第1列の画像が光路内に置かれているとき第1列検知
器36が保持台32を検知してハイレベルの第1列検知信号
を出力し、マイクロフィルムの第2列の画像が光路内に
置かれているとき第2列検知器37が保持台32を検知して
ハイレベルの第2列検知信号を出力する。
38は受光素子からなるマーク検知器でマイクロフィルム
4上の検索マークmを検知するためのものである。この
マーク検知器38によって検知されたマークを後述するCP
U回路52で計数し、所望のアドレスにマイクロフィルム
4を給送する。
4上の検索マークmを検知するためのものである。この
マーク検知器38によって検知されたマークを後述するCP
U回路52で計数し、所望のアドレスにマイクロフィルム
4を給送する。
また、画像をプリント紙である複写用紙にプリント、い
わゆる複写するには、照明されたマイクロフィルム4上
の画像コマ3の画像を、レンズ23及び反射ミラー40,41
を介して、感光ドラム42上に投影する。この感光ドラム
42の回転と同期して、用紙トレー43から複写用紙Pが給
送ローラ44によって給送され、感光ドラム42上に形成さ
れた可視画像が複写用紙Pの表側の面に転写される。そ
して、可視画像が転写された複写用紙Pは、定着器45に
よって定着された後、用紙経路切換爪46の切換によって
中間トレー47に収納される。次に、上記複写用紙Pの裏
面に複写する画像コマ3を選択した後、この画像を感光
ドラム42上に投影すると共に、中間トレー47から複写用
紙Pを給送し、該複写用紙Pの裏面に可視画像を転写し
て、定着器45により画像を定着する。この両面に画像が
複写された複写用紙Pは、用紙経路切換爪46の切換によ
って排紙トレー49に排出される。
わゆる複写するには、照明されたマイクロフィルム4上
の画像コマ3の画像を、レンズ23及び反射ミラー40,41
を介して、感光ドラム42上に投影する。この感光ドラム
42の回転と同期して、用紙トレー43から複写用紙Pが給
送ローラ44によって給送され、感光ドラム42上に形成さ
れた可視画像が複写用紙Pの表側の面に転写される。そ
して、可視画像が転写された複写用紙Pは、定着器45に
よって定着された後、用紙経路切換爪46の切換によって
中間トレー47に収納される。次に、上記複写用紙Pの裏
面に複写する画像コマ3を選択した後、この画像を感光
ドラム42上に投影すると共に、中間トレー47から複写用
紙Pを給送し、該複写用紙Pの裏面に可視画像を転写し
て、定着器45により画像を定着する。この両面に画像が
複写された複写用紙Pは、用紙経路切換爪46の切換によ
って排紙トレー49に排出される。
第3図は制御系を示すブロック図である。51は各種の操
作指令を入力するキーボード、52はCPU回路、36,37は前
記列検知器、38は前記マーク検知器、53はフィルムの給
送を制御するフィルム給送回路、54はソレノイド34を駆
動するソレノイド駆動回路、55は複写機構を制御する複
写制御回路である 以上の構成において、本実施例に係るマイクロフィルム
リーダプリンタの作用を第3図及び第4図を用いて、マ
イクロフィルム4上の幅方向に画像の関連があり、第1
列の画像コマがある画像の表を表し、第2列の画像コマ
が裏を表している1コマから3コマまでの6個の画像コ
マ3を3枚の複写用紙Pに両面複写する場合を例に説明
する。使用者は、キーボード51から1コマから3コマま
での画像群を3枚の複写用紙Pに両面複写する指令を与
える(61)。これをCPU回路52が判別し、以下の動作を
開始する。
作指令を入力するキーボード、52はCPU回路、36,37は前
記列検知器、38は前記マーク検知器、53はフィルムの給
送を制御するフィルム給送回路、54はソレノイド34を駆
動するソレノイド駆動回路、55は複写機構を制御する複
写制御回路である 以上の構成において、本実施例に係るマイクロフィルム
リーダプリンタの作用を第3図及び第4図を用いて、マ
イクロフィルム4上の幅方向に画像の関連があり、第1
列の画像コマがある画像の表を表し、第2列の画像コマ
が裏を表している1コマから3コマまでの6個の画像コ
マ3を3枚の複写用紙Pに両面複写する場合を例に説明
する。使用者は、キーボード51から1コマから3コマま
での画像群を3枚の複写用紙Pに両面複写する指令を与
える(61)。これをCPU回路52が判別し、以下の動作を
開始する。
まず最初に、CPU回路52は、ソレノイド駆動回路54に指
令を与えてソレノイド34をONにし(62)、マイクロフィ
ルム4の1コマ目の第1列の画像コマ3が光学手段の投
影位置に移動するように保持台32を移動してランプ14で
照明するとともに、投影光を感光ドラム42上に投影す
る。第1列検知器36からの信号が入力した後(63)、CP
U52は、複写制御回路55を作動させ、1コマ目の第1列
の画像を複写用紙Pの表面に複写する(64)。次に、CP
U回路52は、ソレノイド駆動回路54に指令を与えてソレ
ノイド34をOFFにし(65)、マイクロフィルム4の1コ
マ目の第2列の画像コマ3が複写可能なエリアに入る位
置に、保持台32を移動する。CPU回路52は、第2列検知
器37からの信号が入力した後、複写制御回路55を作動さ
せ、1コマ目の第2列の画像を表面に画像が複写された
複写用紙Pの裏面に複写する(67)。1コマ目の画像を
投影及び複写終了後、CPU回路52は、フィルム給送回路5
3を動作させ(69)、マーク検知器38によって検索マー
クmを検知し、2コマ目の第1列の画像コマ3にマイク
ロフィルム4を給送して(70)、マイクロフィルム4を
停止させる(71)。
令を与えてソレノイド34をONにし(62)、マイクロフィ
ルム4の1コマ目の第1列の画像コマ3が光学手段の投
影位置に移動するように保持台32を移動してランプ14で
照明するとともに、投影光を感光ドラム42上に投影す
る。第1列検知器36からの信号が入力した後(63)、CP
U52は、複写制御回路55を作動させ、1コマ目の第1列
の画像を複写用紙Pの表面に複写する(64)。次に、CP
U回路52は、ソレノイド駆動回路54に指令を与えてソレ
ノイド34をOFFにし(65)、マイクロフィルム4の1コ
マ目の第2列の画像コマ3が複写可能なエリアに入る位
置に、保持台32を移動する。CPU回路52は、第2列検知
器37からの信号が入力した後、複写制御回路55を作動さ
せ、1コマ目の第2列の画像を表面に画像が複写された
複写用紙Pの裏面に複写する(67)。1コマ目の画像を
投影及び複写終了後、CPU回路52は、フィルム給送回路5
3を動作させ(69)、マーク検知器38によって検索マー
クmを検知し、2コマ目の第1列の画像コマ3にマイク
ロフィルム4を給送して(70)、マイクロフィルム4を
停止させる(71)。
以下、同様のシーケンス62〜71を繰り返し、3コマ目ま
での画像コマ3を投影及び複写した後、複写動作を終了
する。
での画像コマ3を投影及び複写した後、複写動作を終了
する。
(発明の効果) 以上説明したように、本願発明によれば、デュープレッ
クスタイプのマイクロフィルムのようにフィルム幅方向
に並んで位置する画像コマに写し込まれた画像が互いに
関連する場合に、一方の列の画像コマを該投影位置に位
置させ、次に列選択手段及び給送手段を作動して前記一
方の列の次の画像コマを該投影位置に位置させる動作を
所定コマ数繰り返すことにより、自動的に関連のある各
コマの画像を洩れなく閲読およびプリントすることがで
きる。
クスタイプのマイクロフィルムのようにフィルム幅方向
に並んで位置する画像コマに写し込まれた画像が互いに
関連する場合に、一方の列の画像コマを該投影位置に位
置させ、次に列選択手段及び給送手段を作動して前記一
方の列の次の画像コマを該投影位置に位置させる動作を
所定コマ数繰り返すことにより、自動的に関連のある各
コマの画像を洩れなく閲読およびプリントすることがで
きる。
したがって、従来のように使用者がフィルム保持キャリ
アを手動操作で移動してフィルム幅方向のコマを選択す
る必要がなく操作性が格段に向上すると共に、操作忘れ
による閲読洩れやプリント洩れも無く作業効率が向上す
る。
アを手動操作で移動してフィルム幅方向のコマを選択す
る必要がなく操作性が格段に向上すると共に、操作忘れ
による閲読洩れやプリント洩れも無く作業効率が向上す
る。
第1図は本発明を適用したマイクロフィルムリーダープ
リンタの概略正面図、第2図は第1図の要部側面図、第
3図は制御系を示すブロック図、第4図は同制御系の動
作を示すフローチャート、第5図はマイクロフィルムを
示す平面図である。 符号の説明 3……画像コマ、4……マイクロフィルム 32……保持台、34……ソレノイド 42……感光ドラム
リンタの概略正面図、第2図は第1図の要部側面図、第
3図は制御系を示すブロック図、第4図は同制御系の動
作を示すフローチャート、第5図はマイクロフィルムを
示す平面図である。 符号の説明 3……画像コマ、4……マイクロフィルム 32……保持台、34……ソレノイド 42……感光ドラム
Claims (2)
- 【請求項1】フィルムの長手方向に沿って設けられた2
列の画像コマを有し、フィルムの幅方向に並んで位置す
る各列の画像コマに写し込まれた画像が互いに関連する
長尺フィルムを投影位置に沿って長手方向に移送する給
送手段と、 該投影位置におかれたフィルムの画像コマを投影面に投
影する光学手段と、 フィルムを幅方向に移動して選択した一方の列の画像コ
マを該投影位置に位置させる列選択手段と、 一方の列の画像コマを該投影位置に位置させた後、列選
択手段を作動して他方の列の画像コマを該投影位置に位
置させ、次に列選択手段及び給送手段を作動して前記一
方の列の次の画像コマを該投影位置に位置させる動作を
所定コマ数繰り返すように制御する手段とを備えたフィ
ルム投影装置。 - 【請求項2】フィルムの長手方向に沿って設けられた2
列の画像コマを有し、フィルムの幅方向に並んで位置す
る各列の画像コマに写し込まれた画像が互いに関連する
長尺フィルムを投影位置に沿って長手方向に移送する給
送手段と、 該投影位置におかれたフィルムの画像コマを投影面に投
影する光学手段と、 フィルムを幅方向に移動して選択した一方の列の画像コ
マを該投影位置に位置させる列選択手段と、 一方の列の画像コマをプリント紙の一方の面にプリント
した後、列選択手段を作動して他方の列の画像コマを該
投影位置に位置させ該他方の列の画像コマを該プリント
紙の他方の面にプリントし、次に列選択手段及び給送手
段を作動して前記一方の列の次の画像コマを該投影位置
に位置させ、該次の画像コマを次のプリント紙の一方の
面にプリントする動作を所定コマ数繰り返すように制御
する手段とを備えたフィルム投影装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61053663A JPH0746195B2 (ja) | 1986-03-13 | 1986-03-13 | フィルム投影装置 |
US07/298,306 US4855789A (en) | 1986-03-13 | 1989-01-18 | Image forming method and apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61053663A JPH0746195B2 (ja) | 1986-03-13 | 1986-03-13 | フィルム投影装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62211630A JPS62211630A (ja) | 1987-09-17 |
JPH0746195B2 true JPH0746195B2 (ja) | 1995-05-17 |
Family
ID=12949090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61053663A Expired - Lifetime JPH0746195B2 (ja) | 1986-03-13 | 1986-03-13 | フィルム投影装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4855789A (ja) |
JP (1) | JPH0746195B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5020900A (en) * | 1988-11-07 | 1991-06-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Film feeding apparatus |
EP0423809B1 (en) * | 1989-10-20 | 1995-07-05 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Microfilm reader/printer |
JP2914174B2 (ja) * | 1994-05-13 | 1999-06-28 | キヤノン株式会社 | 焦点検出手段を有した画像形成装置 |
JPH08262569A (ja) * | 1995-03-27 | 1996-10-11 | Minolta Co Ltd | 画像読取装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0246929B2 (ja) * | 1981-09-12 | 1990-10-17 | Canon Kk | Toeisochi |
US4436391A (en) * | 1981-09-12 | 1984-03-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus for projecting any selected image in a recording medium having images recorded thereon in at least two lines |
US4607948A (en) * | 1983-05-25 | 1986-08-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Duplex recording method and apparatus for producing duplex printing from simplex original |
US4674866A (en) * | 1983-09-16 | 1987-06-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for two-side image formation |
-
1986
- 1986-03-13 JP JP61053663A patent/JPH0746195B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-01-18 US US07/298,306 patent/US4855789A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62211630A (ja) | 1987-09-17 |
US4855789A (en) | 1989-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4693591A (en) | Microfilm and microfilm printer | |
US4972068A (en) | Retrieval apparatus readily adaptable for use with various types of recording media | |
US4687318A (en) | Copying apparatus | |
JPH0746195B2 (ja) | フィルム投影装置 | |
EP0423809B1 (en) | Microfilm reader/printer | |
JP2552183B2 (ja) | 検索装置 | |
JPH0351194Y2 (ja) | ||
JP2531633B2 (ja) | 情報検索装置 | |
JP2577645B2 (ja) | マイクロフィルムプリンタのプリント方法 | |
US5406350A (en) | Image recording apparatus | |
JPS63235929A (ja) | リ−ダ−プリンタ | |
JPH0792590B2 (ja) | 情報検索装置 | |
JPS622240A (ja) | リ−ダプリンタ | |
JP2993132B2 (ja) | 画像情報検索装置 | |
JP2561345B2 (ja) | リーダープリンタ | |
JPH0246929B2 (ja) | Toeisochi | |
JPH0576622B2 (ja) | ||
JPS62139542A (ja) | 情報検索装置 | |
JPH0381755A (ja) | 記録装置 | |
JPH06273854A (ja) | マイクロフィルム、マイクロフィルム撮影装置、及び、マイクロフィルム検索装置 | |
JPH0239133A (ja) | 情報検索装置 | |
JPH0422950A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01193831A (ja) | 情報検索装置 | |
JPH0695256A (ja) | 遮光装置及びリーダプリンタ | |
JPH0820672B2 (ja) | マイクロフィルムプリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |