JPS61292178A - フイルム画像記録装置 - Google Patents

フイルム画像記録装置

Info

Publication number
JPS61292178A
JPS61292178A JP13308885A JP13308885A JPS61292178A JP S61292178 A JPS61292178 A JP S61292178A JP 13308885 A JP13308885 A JP 13308885A JP 13308885 A JP13308885 A JP 13308885A JP S61292178 A JPS61292178 A JP S61292178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
film
frame
microfilm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13308885A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sonobe
啓 園部
Kiyoharu Yoshioka
清春 吉岡
Norio Hashimoto
典夫 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13308885A priority Critical patent/JPS61292178A/ja
Publication of JPS61292178A publication Critical patent/JPS61292178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マイクロフィルム等のフィルム上に記録され
元画像を読取り、記録用紙等の記録部材に記録するフィ
ルム画像記録装置に関する。
〔開示の概要〕
本明細書及び図面は、フィルムに記録された画像を読取
り記録媒体に記録するフィルム画像記録装置において、
フィルムに記録された画像を複数の画像領域に分割して
、その分割画像を各々独立した画像として読取り、枚数
指定手段で指定された枚数まで分割画像を記録媒体に1
枚づつ記録することにより、ソータの移動回数が少なく
、複写時間が短縮でき、作業効率を向上することのでき
る技術を開示するものである。なお、この概要はあくま
でも本発明の技術内容に迅速にアクセスするためにのみ
供されるものであって、本発明の技術的範囲および権利
解釈に対しては何の影響も及ぼさないものである。
〔従来の技術〕
従来、多量に発生する文書等の情報をマイクロフィルム
に高密度に記録し、必要に応じてその都度マイクロフィ
ルムの画像を読取って、所定の大きさに印刷出力するこ
とのできる装置が知られている。この種の装置で用いら
れる特に高密度化したマイクロフィルムとして、1つの
フィルムコマ中に複数の画像が記録されたものがある(
第2図(A) 、(B)参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来装置でこの種の高密度化マイクロフ
ィルムを印刷出力する場合には、1コマ中の画像を全て
1つの紙に複写するか、あるいはを高倍率のレンズに交
換してマイクロフィルムコマ中の目的の画像の画像位置
を手動で画像読取り範囲に合わせ、画像を拡大するとい
う煩雑な位置合せ作業を一般に行なっていた。この手動
による画像移動は例えば第2図(B)のマイクロフィル
ムの場合にはフィルム長手方向へフィルム巻取り部材(
不図示)を動かして行ない、また、第2図(A)のマイ
クロフィルムの場合にはフィルム長手方向と直角方向に
フィルム検索装置(不図示)全体を動かして行なってい
た。
そのために、操作者はマイクロフィルムをハサミで切る
、レンズを交換する、フィルム検索装置を動かす等の煩
わしい操作作業をしなければならなかった。
そこで、本発明の目的は、上述の点に鑑み、操作者の必
要最少限の操作によって複数の画像を記録部材毎に分離
記録できるフィルム画像記録装置を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
係る目的を達成するため、本発明はフィルムのコマ中の
画像を複数の画像領域に分割して読取り、分割読取した
画像を各々独立した画像として記録するフィルム画像記
録装置において、枚数指定手段により記録回数が複数回
指定された場合に、画像読取分割手段によりコマ中の各
画像を交互に読取り、記録手段により順次1枚ずつ指定
手段により指定された回数まで記録媒体に記録する記録
制御手段を具備したことを特徴とする。
〔作  用〕
本発明では、画像分割読取手段によりフィルムに記録さ
れた画像を複数の画像領域に分割して読取り、この分割
した画像を各々独立した画像として、記録制御手段を介
して記録手段に送出する。
一方、記録制御手段は指定手段で指定された記録枚数ま
で1枚ずつ記録媒体に記録するように記録手段を制御す
る。
〔実 施 例〕
以下、図面を参照して本発明実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明実施例装置の基本構成を示す。
ここで、aは画像分割読取手段、bは記録手段、Cは枚
数指定手段およびdは記録制御手段である。
なお、本発明は、マイクロフィルム画像をアナログ的に
処理する従来のアナログリーグプリンタにも適用可能な
ものであるが、倍率変更の容易性あるいは記録部材の多
様性や汎用性等の理由から読取手段としてはデジタル的
に画像を読取るのに適したCOD  (電荷結合素子)
等のイメージセンサを用いた電気的画像読取手段を例に
挙げて本発明を説明する。また、記録部材としては、紙
、磁気テープ、磁気ディスク、光ディスク、ボードメモ
リ等の様々のものが適用可能であるか、以下に述べる本
発明実施例では、紙を例にとって説明する。
第3図は本発明実施例のマイクロフィルム画像記録装置
の外観例を示す。ここで、RDRはマイクロフィルムの
画像を光学的に読み取る画像読取部である。KEYは操
作キーを有するキーボードである。 PRTは画像読取
部で読み取られた画像情報をもとに再生画像を記録用紙
に記録する記録部であり、本例では、例えばレーザビー
ムプリンタであるとする。また、SRTはレーザビーム
プリンタPRTから排出される記録用紙を丁合いするソ
ータである。lは後述のマイクロフィルムカートリッジ
、20はマイクロフィルムの画像が光学系により拡大投
影される光学スクリーンである。37.38はプリンタ
PR丁にセットされたカセットであり、夫々A4サイズ
の記録用紙がその搬送方向が異なるように収納されてい
る。即ち、A4カセット37はA4サイズの記録紙を短
辺方向に搬送し、A4Rカセット38はA4サイズの記
録紙を長辺方向に搬送する。
第4図は第3図に示す画像読取部RDHの内部構成例を
示す。本図において、帯状のマイクロフィルムFはカー
トリッジl内に収納されており、キャプスタンローラ2
とピンチローラ3によりカートリッジlから送り出され
、不図示のフィルム案内部材とガイドローラ4,5によ
り巻取り−ル6に送られ、不図示のモータにより駆動さ
れる巻取リール6に巻取られる。
マイクロフィルムFは例えば多数の特許公報を頁順に記
録したコマfと、各コマの下辺に記録したコママークm
lと、各特許公報の第1頁目の情報を記録したコマの上
辺に記録した件マークm2とを有する。マイクロフィル
ムFは所定の位置でランプ7によって照射され、照射さ
れたコマの情報はレンズ8によってCC[]  (電荷
結合素子)などの1次元光電変換手段(以下、1次元セ
ンサという)9の走査面上に結像される。1次元センサ
9を電気的に主走査するとともに、本体に設けたガイド
レールto、ttに沿ってモータ12によりワイヤ13
を介して駆動走査することにより、所定の位置に位置さ
れたコマの情報が読取られる。
14はコママークmlを検知するコママーク検知器、1
5は件マークm2を検知する件マーク検知器である。
コママークml、件マークm2は周辺(フィルムのベー
ス濃度)と濃度が異なり、ランプ7と各検知器14.1
5の間をマイクロフィルムFのマーク記録部が通過する
ことにより、コママーク検知器14゜件マーク検知器1
5に入射する光がマーク腸1.■2によって断続され、
各検知器からマーク信号が出力する。
後述の第6図で示すコントローラにより、件マーク検知
器15が件マークm2を検知したとき出力する件マーク
信号をカウントし、そのカウント値によりフィルムの送
りを止め、マイクロフィルムFを上述の所定の照明位置
に停止させる。
操作者は、ハーフミラ−18、アタッチメントレンズ1
7、固定ミラー18.19を介して、光学スクリーン2
0に投影された画像をモニタし、所望の特許公報である
ことを確認し、不図示のコピーボタンを押す。これによ
り、上述の1次元センサ9を用いた読取り動作が開始す
る。そして、このセンサ9の読取り出力を用いて後述の
記録手段により複写画像を記録用紙上に得る。
また、21は1次元センサ9のホームポジション位置を
検出するフォトインタラプタであり、1次元センサ9に
固定された遮光板22により出射光を遮断された時に位
置信号を出力する。
第5図(A)、(B)は第3図のプリンタPRTおよび
ソータSRTの内部構成例を示す。まず、プリンタPR
Tを説明する。第5図(A)に示すように、本体力セラ
) 37,3Bから送られた記録紙上には、レーザビー
ムプリンタPRTのレーザ発生器101.ポリゴンミラ
ー102.レンズ103による露光手段、およびlドラ
ム104の周辺に配置された画像形成手段によって、ド
ラム104上に形成された画像が転写され、定着器10
5を通ってその1面コピーが終了する。
両面複写が指示されているときには1面コピーが終了し
た記録紙はその後、経路切換爪10Bを経て両面複写機
構DPT側の両面ユニットガイド107、搬送ベルト1
08により中間トレイ108へ送りこまれる。中間トレ
イ108へ送りこまれた記録紙は各々分離ローラ対11
0により中間トレイ109から再びレーザビームプリン
タPRTの給紙側へ再給紙され、上述と同様な画像形成
処理により2面目の画像転写定着がその2面(裏面)に
対して行われ、排出ローラ111.111’からソータ
SRTのトレイ54へ収納される。このようにして、ソ
ータSRTへ順次送られる両面コピー済みの記録紙はソ
ータSRTの動作によってその各トレイ54上に積載さ
れる。
一方、片面複写のときには、1面のコピーが終了すると
そのまま排出ローラ111,111′からソータSRT
へ送られる。
次に、第5図(B)を参照してソータSRTを説明する
。レーザビームプリンタPRTの排出ローラ111、1
11’ で排出された記録紙(以下、シートと称する)
は、このローラ111.111’ と対向配置されたソ
ータSRTの排入口へ至り、搬入ガイド52.52 ’
 により搬送ローラ53,53 ’ へ導かれる。
搬送ローラ53−53’のニップに対向して、段設けさ
れたトレイ54群の1つのシート受入口が対応しており
、シートはトレイ上へ収納載置される。なお、搬送ロー
ラ53・53′ をレーザビームプリンタPRTの排出
ローラ111,111 ’が兼用するように構成しても
よいことは勿論である。
Mは支柱57の下部に配置されたモータで、その軸上の
伝動車59と支柱上部に設けた伝動車80とにチェーン
(またワイヤ)58を懸回し、チェーンの一端は支持板
55の上部に他端はトレイ群の移動時のシボツクを吸収
するコイルばね81を介して支持板55の下端に連結す
る。従って、モータMを図示の時計方向に回転駆動すれ
ば、トレイ群541 ・2・・・6は支持板55と一体
的に上昇する。
その支持板55は支柱57に沿って少なくとも最上段ト
レイ541から、最下段トレイ541sに至る距離Hに
相当する距離だけ上下動する。
すなわち、レーザビームプリンタPRTから排出された
シートは、ソータSRTのガイド52・52′  、搬
送ローラ53・53′から、対応しているトレイ54に
収納載置される。そのトレイ54に設けた収納検知信号
によってトレイ群を支持している支持板55を上昇し、
次下段のトレイの搬入口が、搬送ローラ53・53′ 
の対向配置まで上昇し、シート材の搬入を待つという動
作を繰り返す。このようにして、順次トレイ54上にシ
ートを堆積して行く。
第6図は、第3図の本発明装置の制御系の構成の一例を
示す。第4図において、30は各構成要素に対して全体
のシーケンス制御を行うマイクロコンピュータからなる
コントローラであり、本発明に係る第9図に示すような
制御手順等を例えば内部メモリ(不図示)に格納しであ
る。31は1次元センサ9のアナログ出力信号に対して
デジタル化等の必要な信号処理を行う信号処理回路、3
2は複写開始を指示するコピーボタンである。33は複
写枚数を指定する枚数指定キー、34は第2 m (A
)に示すようなフィルムFの搬送方向と直交する方向に
2つの画像が記録されたデュアルモードのマイクロフィ
ルム画像を読取るのを指示するデュアルモードボタンで
ある。
また、35は記録動作に必要な各種データ等を記憶する
メモリである。37および38はレーザビームプリンタ
PRTにセットされたA4サイズの記録紙を短辺方向に
搬送する様に収納したA4カセットとA4サイズの記録
紙を長辺方向に搬送する様に収納したA4Rカセットで
ある。38はマイクロフィルム搬送用のモータである。
次に、以上の構成における本発明装置の動作例を説明す
る。第9図にこの動作の制御手順をフローチャートで示
す、このフローチャートのプログラムは予めコントロー
ラ30のマイクロコンピュータにプログラムされている
。なお、S1〜S2Qは制御ステップを示す。
第7図は1次元センサ9側の結像面上のマイクロフィル
ム画像を示す。本図において、1次元センサ9の走査す
る画像結像面には、件マーク■2により件マーク検知器
15で検索された特許公報の1コマが結像されているも
のとする。このとき、必要な特許公報の件マークカウン
ト数+1のカウントをし、1コマ前を読取位置に停止し
である。即ち、必要な特許公報の最紙ページの記録され
たコマが読取位置にセットされる。この1コマには、本
図の矢印Aで示すマイクロフィルムFの搬送方向矢印A
と直交する方向に2つの画像が撮影記録されており、キ
ーボードKEYからデュアルモードボタン34がONに
押下されていると(Sl)、コントローラ30は1次元
センサ9の受光素子群をk −m番目とm+1〜n番目
の2つのグル−プに分ける。次いで、コントローラ30
の制御信号により、レーザビームプリンタPRTはA4
Rカセット38を選択する(S2)。
また、通常の1コマ1画像の場合にはレーザビームプリ
ンタPRTのドラム104のスピードと紙サイズ(A4
サイズとする)とに合せて副走査速度Vd (=v+B
)を定めているが、上述のようなデュアルモードの場合
には、倍率が通常の5倍でマイクロフィルムF上に撮影
記録されているので、その副走査速度をコントローラ3
0はVd=υAφに設定する。また同時に、コントロー
ラ30は主走査方向に読取ビットを補完する補完率Kを
fi−に設定する(S3)。
その後、操作者が上述のスクリーン20で画像の内容を
確認して、枚数指定キー33によって必要なコピ一部数
Qをキーインし、コピーボタン32を押すと(S4)、
まず設定枚数をQにセットする(95)。
更に、ソータSRTはモータMを作動して最上部のトレ
イ541を排紙口に位置決めする0次いで、1次元セン
サ9は上述のガイドレール10.11に沿って結像面の
読取り走査を開始する。
1次元センサ9の読取走査により得られた画像信号は信
号処理回路31によりアナログ−デジタル(A/[1)
変換される。A/D変換後の画像信号のうちで、思÷1
〜n番目の受光素子群から得られた画像信号は、コント
ローラ30で上述の設定された補完率に=、尼”に基づ
いて補完され、すなわちl主走査当りにn−m個の信号
をf(n−m)個に増やす処理を施されて、レーザビー
ムプリンタPRTへ画像信号線を通じて送られる(se
)。
レーザビームプリンタPRTでは上述のようにして送ら
れた画像信号に基づき、レーザ発生器101でレーザビ
ームを明滅させ、光学系102,103を通じてドラム
104上に潜像を作る。その後、周知の電子写真プロセ
ス処理によってA4サイズの用紙上に6ページ目(コマ
fの上半分の画像)の再生画像を記録する(S8)、こ
の様に6ページ目の記録さ次に、1次元センサ9はコン
トローラ30の指令によるモータ12の逆転により第7
図のホームポジションRの位置へ戻り、再び読取り走査
を開始する。
今度はに−m番目の受光素子群から得られた信号をもと
に、上述と同様な信号への補充や送信処理をし、レーザ
ビームプリンタPRTにより次の記録紙上に分割画像を
印刷出力する。これにより5ページ目の再生画像が得ら
れる(S7)。
再生記録順に従って6ページ、5ページとの画像の記録
された2枚の記録紙が順に同一のソータトレイ541に
収納されると、トレイは1段上がる。その後、Qが1と
なったか否かを判別しく58)Q=1でなければQから
1減算しくS8)、上述と同様にして再び6ページ、5
ページと複写して次のトレイ542に収納する。以降、
合わせて設定枚数Qに対応したQ回まで6ページと5ペ
ージを複写し、ソータトレイ54の541〜54Gの段
まで、5ページを上にして収納する。最後の第5トレイ
54Qへの収納が終了すると、再びソータSRTのモー
タMを作動して第1トレイ541を搬入口に対向させて
収納待機状態にする。
また、上述のように6ページ、5ページのQ回目の読取
走査が終了すると、コママーク検知器14の検知信号に
応じて自動的にフィルム搬送手段のモータ39が起動さ
れて次のコママーク111が検知器!4により検出され
るまで、マイクロフィルムFが送られる(StO)。次
のコママークmlがコママーク検知器14により検出さ
れると、マイクロフィルムのカー、トリッジlからの送
出が停止し、次のコマが読取り位置Ppに位置決めされ
る。
その後は上述と同様なシーケンス動作によって4ページ
目、3ページ目の画像をQ部複写してソータSRTのト
レイ541〜54Qに収納し、さらにフィルムFを次の
コマ読取位置に送って2ページ、1ページをQ部複写し
てソータSR↑に収納する。このようにして、1件分の
複写が終了する迄(Sll) 、複写動作を繰返し、ソ
ータSRTの第1トレイ〜第Qトレイ541〜54&上
には1ページを上にして6ページまで記録ずみシートが
順序よく収納されることとなる。
以上説明した本実施例における、 ■受光素子群の分は方、 ■BD信号のカウント方法、カウント数■1次元センサ
の速度決定シーケンス、■補完率の計算方法、 ■ソータの構成、 0画像領域の分割位置等 は本発明を限定するものではないのは勿論である。
尚、以上説明では、各画像を別々の記録紙に記録したが
、同一コマ内の複数画像を1枚の記録紙の両面に記録し
てもよい。
また、デュアルモードが指定されていない場合にはS1
2〜920の手順に従って、A4カセットからの記録紙
に基準倍率で所定数分記録するが、これの詳しい説明は
省く。
また、読取った情報を記録する記録手段としては本実施
例のようなレーザビームプリンタに限らず、インクジェ
ットプリンタや感熱プリンタ等の種々のプリンタも適用
できる。
尚、本実施例ではマイクロフィルムを例に説明したが、
その他3511諺フィルム等の読取りにも適用可能なこ
とは言う迄もない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、フィルムの1コ
マ中に記録された複数の画像を各画像毎に分離して、各
画像毎に複数部画像形成(複写)するにあたり、各々の
画像を1コマ中の画像毎に順次1回ずつ必要部数回複写
するようにしたので、ソータと連動した場合にソータト
レイの移動回数が少なく、かつ複写時間が短くなるとい
う利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例装置の基本構成を示すブロック図
、 第2図(A)、(B)はそれぞれ本発明実施例装置で読
取るマイクロフィルムの一例を示す拡大平面図、 第3図は本発明実施例装置の全体の外観例を示す斜視図
、 第4図は第3図の本発明実施例装置の画像読取部RII
Hの内部構成例を示す斜視図、第5図(A)、(B)は
第3図の本発明実施例装置のプリンタPRTとソータS
R7部分の内部構成例を示す正面図、 第6図は第3図の本発明実施例装置の制御系の構成例を
示すブロック図、 第7図は第3図の本発明実施例装置の1次元センサとマ
イクロフィルムのコマとの読取位置関係を示す平面図、 第8図(A)〜(C)は第3図の本発明装置の動作例を
示す使用態様図、 第9図は第6図の制御系の制御手順の一例を示すフロー
チャートである。 RDR・・・画像読取部、 PH7・・・記録部(レーザビームプリンタ)KEY・
・・キーボード、 SRT・・・ソータ、 DPT・・・両面複写ユニット (両面複写機構)、 F・・・マイクロフィルム、 f…コマ。 鳳!・・・コママーク、 璽2・・・件マーク、 7・・・巻取リール、 9・・・1次元センサ、 14・・・コママーク検知器、 15・・・件マーク検知器、 30・・・コントローラ(cpu)、 31・・・信号処理回路、 32・・・コピーボタン、 33・・・枚数指定キー、 34・・・デュアルモードボタン、 35・・・メモリ、 37.38・・・カセット、 38・・・フィルム搬送モータ、 54・・・トレイ。 マイクロフィルムの手旬図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)フィルムのコマ中の画像を複数の画 像領域に分割して読取り、 b)分割読取りした画像を各々独立した画像として記録
    するフィルム画像記録装置において、c)枚数指定手段
    により記録回数が複数回指定された場合に、 d)画像読取分割手段により前記コマ中の各画像を交互
    に読取り、記録手段により順次1枚ずつ前記指定手段に
    より指定された回数まで記録媒体に記録する記録制御手
    段を具備したことを特徴とするフィルム画像記録装置。
JP13308885A 1985-06-20 1985-06-20 フイルム画像記録装置 Pending JPS61292178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13308885A JPS61292178A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 フイルム画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13308885A JPS61292178A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 フイルム画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61292178A true JPS61292178A (ja) 1986-12-22

Family

ID=15096569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13308885A Pending JPS61292178A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 フイルム画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61292178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63314530A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 短尺状写真の作製方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63314530A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 短尺状写真の作製方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4527885A (en) Image recording system having multiple image recording means
US5430276A (en) Image recording apparatus
EP0962833B1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPS61292178A (ja) フイルム画像記録装置
JPS61292176A (ja) フイルム画像記録装置
US5617179A (en) Recording apparatus for selectively recording and retrieving object images on a plurality of recording media
JPS61292175A (ja) フイルム画像読取装置
JPH0281563A (ja) 画像記録装置
JPS62211630A (ja) 複写方法
US5767946A (en) Microfilm camera with marking device
JPS62186656A (ja) フイルム画像再生装置
JPS62171267A (ja) フイルム画像読取装置
US5717442A (en) Recording apparatus
JPS60230759A (ja) プリンタにおける排紙方法
JPH03503460A (ja) 小さな画像領域のマイクロフィルムから自動的な印画を行なう装置
JPS6216664A (ja) フイルム画像再生装置
JPH02266337A (ja) マイクロフイルムの検索複写方法
JPS62167169A (ja) 検索複写装置
JPS61116337A (ja) 検索複写装置
JPS5860761A (ja) 両面記録装置
JPS61277249A (ja) 画像記録装置
JPH02266340A (ja) 画像情報検索複写装置
JPH1158890A (ja) 多機能画像記録装置
JPH06273854A (ja) マイクロフィルム、マイクロフィルム撮影装置、及び、マイクロフィルム検索装置
JPS62170946A (ja) 情報記録装置