JPH1158890A - 多機能画像記録装置 - Google Patents

多機能画像記録装置

Info

Publication number
JPH1158890A
JPH1158890A JP9226414A JP22641497A JPH1158890A JP H1158890 A JPH1158890 A JP H1158890A JP 9226414 A JP9226414 A JP 9226414A JP 22641497 A JP22641497 A JP 22641497A JP H1158890 A JPH1158890 A JP H1158890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image recording
image
sheet
recording apparatus
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9226414A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Osozawa
憲良 遅沢
Masabumi Kamei
正文 亀井
Makoto Ise
誠 伊勢
Takashi Sugiura
崇 杉浦
Kazuhito Ohashi
一仁 大橋
Tadashi Takahashi
匡 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9226414A priority Critical patent/JPH1158890A/ja
Publication of JPH1158890A publication Critical patent/JPH1158890A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複写機の例えば電子写真式、レーザビーム式
等の型式種類を問わず、各形式個有の諸問題点により全
体的な生産性を損なうことなしに、出力速度を向上する
手段を提供する。 【解決手段】 このため、供給された記録シートに画像
記録する第1及び第2の各画像記録装置1,2と、記録
されたシートを整合するスタッカ3とを備えた多機化
し、記録部数が1部であるか複数であるか等により、前
記両者の記録装置1,2の起動タイミングを異なるよう
に構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真式複写機
あるいはレーザビームプリンタ等の多機能画像記録装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、画像をシート上に記録するものと
して、多種多様な形式のものが実用化されてきた。例え
ば、原稿の画像を感光体等を介してシートに記録する電
子写真式複写機、あるいは電気信号化された画像情報を
画像としてシート上に再現するレーザビームプリンタな
どがある。
【0003】これらの画像記録装置は近年、事務の合理
化などの要請から、高機能化が要求されるようになって
きており、特に出力速度(単位時間当たり画像記録する
シート処理枚数)の向上が強く要望され、これら装置の
高速化が進んできた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、それぞ
れの方式に差はあるものの、各々のそれに適合する速度
というものがあり、それを越えて高速化しようとすれ
ば、数多くの問題が発生する。
【0005】電子写真式複写機を例に取れば、紙送り機
構そのものは比較的容易に高速化に対応できる。しかし
ながら、装置全体を単純に紙送り速度即ち機械的速度を
上げることにより高速化すると、例えば感光体の感度不
足、露光ランプの寿命、昇温、振動、騒音、耐久性など
極めて広範囲の諸問題が発生する。
【0006】一方、電子写真式複写機の場合には、現実
的に、装置を一旦停止させなければならない状況が少な
からず発生しがちである。例えば、用紙の補給、トナー
の補給、紙詰まり処理、定期メンテナンス、不慮のトラ
ブル発生時などの場合には、装置を一旦停止しなければ
ならない。
【0007】このような装置の停止時間を考慮すると、
如何に装置の高速化を図ってもトータルとしての生産性
は上がらない。
【0008】本発明は、上述の点に鑑みて成されたもの
であって、これらの問題点を解決し得る新規な多機能画
像記録装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、装置内に画像記録装置を複数個設け、それらを有
機的に接続することにより、装置の生産性を高めようと
するもので、下記の各項(1)〜(3)のいずれかの多
機能画像記録装置を提供することにより、前記目的を達
成しようとするものである。
【0010】(1)供給されたシートに画像を記録する
第1及び第2の各画像記録装置と、画像が記録された前
記シートを整合収納する収納装置とを備えた多機能画像
記録装置であって、前記第1の画像記録装置と第2の画
像記録装置とを異なるタイミングで起動することを特徴
とする多機能画像記録装置。
【0011】(2)記録部数が1部の記録処理を行う場
合、前記第1及び第2の画像記録装置のうち、前記収納
装置の近くに配置された画像記録装置を先に起動するこ
とを特徴とする前項(1)記載の多機能画像記録装置。
【0012】(3)複数部数の記録処理を行う際には、
前記第1,第2の各画像記録装置のうち、前記収納装置
の遠くに配置された画像記録装置を先に起動することを
特徴とする前項(1)記載の多機能画像記録装置。
【0013】
【作用】以上のような本発明構成により、複数の画像記
録装置が有機的に接続されて、記録部数によらず、最適
な処理を行い、全体的な生産性を高めることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を実施
例に基づき、図を用いて詳細に説明する。
【0015】
【実施例】図1に、本発明を適用できる多機能画像記録
装置の一実施例の概略断面図を示す。1は第1の画像記
録装置、2は第2の画像記録装置である。3は、それぞ
れ第1及び第2の各画像記録装置で画像記録されたシー
トを収納するためのスタッカ(収納装置)、4は、第2
の画像記録装置から排出されたシートをスタッカ3に導
くための増設搬送部である。
【0016】第1及び第2の画像記録装置1,2は、そ
れぞれレーサビームを用いたデジタル電子写真式複写機
で、ほぼ同一構成を有している。
【0017】(構成)まず始めに第1の画像記録装置1
について説明する;101は、回転駆動される感光体
(ドラム)である。感光体101の周囲には、画像形成
部として一次帯電器102、現像器103、転写帯電器
104、クリーニング装置105が配設されている。こ
の感光体101上に、画像信号に応じて変調されたレー
ザ光がスキャナ106により走査露光され、所定の電子
写真プロセスにより顕像化される。
【0018】一方、給紙部107に積載された記録用紙
シートP1(不図示)は、既知のローラなどの給紙手段
108により一枚ずつ分離給送され、画像形成前搬送路
109を通って感光体101、一次帯電器102、現像
器103、転写帯電器104、クリーニング装置105
等から成る画像形成部に送り込まれる。
【0019】送り込まれたシートP1上には、感光体1
01上に顕像が転写される。次いでシートP1は定着部
110に至り、加熱あるいは加圧等の手段により画像が
定着される。
【0020】シートP1の片面のみに画像を形成する場
合、シートP1は、そのまま搬出部111を通って第1
の画像記録装置1外に排出される。
【0021】シートP1の両面に画像を形成する場合、
片面画像定着後のシートP1は、第1の搬送路切り替え
手段112の作用により、第2搬送路113を通って反
転搬送路114に導かれる。ここで反転したシートP1
は、第2の搬送路切り替え手段115により、両面搬送
路116に導かれる。
【0022】その後、シートP1は再び画像形成前搬送
路109に導かれ、画像形成部でシートP1の裏側に2
面目の画像を形成した後、定着部110で再度定着さ
れ、搬出部111を通って第1の画像記録装置1外に排
出される。
【0023】また、シートP1の片面に多重画像を形成
する場合、片面画像定着後のシートP1は、第1の搬送
切り替え手段112の作用により、第2搬送路113に
導かれる。そして、更に第3の搬送切り替え手段117
により、両面搬送路116に導かれる。その後、シート
P1は再び画像形成前搬送路109に導かれ、画像形成
部でシートP1の表側に、2面目の画像を形成した後、
定着部110で再度定着され、搬出部111を通って第
1の画像記録装置1外に排出される。
【0024】なお、第1の画像記録装置1内のシート搬
送路中の適所には、シートP1の搬送状態を監視し、紙
詰まり等を検知するための各センサ118〜124が配
置されている。
【0025】第1の画像記録装置1で画像記録されたシ
ートP1は、搬出路111を通って第1の記録装置1外
に排出された後、スタッカ3に搬入される。スタッカ3
の第1搬入路301から搬入されたシートP1は、第1
搬出路302を通って第1スタックトレイ303に収納
される。
【0026】一方、第2の画像記録装置2の構成は、基
本的には上記第1の画像記録装置1と全く同様である。
構成要素の説明において、同様の部分は各構成要素の符
号の3桁の数字の最初の数字の1を2と置き換えること
で説明を省略する(例えば、第1の画像記録装置の感光
体101は、第2の画像記録装置では感光体201と称
す)。
【0027】第2の画像記録装置2で画像記録された不
図示のシートP2は、搬出路211を通って第2の画像
記録装置2外に排出された後、増設搬送部4に搬入され
る。増設搬入路401より搬入されたシートP2は、増
設搬送路402を通って増設搬出路403から排出され
る。
【0028】なお、増設搬送部4のシート搬送路中の適
所にはシートP2の搬送状態を監視し、紙詰まりなどを
検知するための各センサ404〜406が配設されてい
る。
【0029】増設搬出路403から排出されたシートP
2は、スタッカ3に搬入される。スタッカ3の第2搬入
路304から搬入されたシートP2は、スタック切り替
え手段305の作用により、スタック搬入路306に導
かれた後、第1搬出路302を通って第1スタックトレ
イ303に収納される。
【0030】5は原稿フィーダある。原稿トレイ501
に積載された原稿P0(不図示)は、操作部7のキー入
力部701から適切な指示を入力することにより、原稿
トレイ501に積載された原稿P0は画像読み取り部6
01に搬入されて画像読み取りが行われる。また、操作
部7のキー入力部701から適切な指示を入力すること
により、原稿P0の両面の画像を読み取ることも可能で
ある。
【0031】6は画像読み取り装置を示す。画像読取装
置6は搬入された原稿P0を露光ランプ602により照
明し、その反射光を各ミラー603,604,605に
よりレンズ606に導き、更に画像読み取り素子として
のCCDラインセンサ607に結像させる構成になって
いる。
【0032】画像読み取り装置6には、不図示のメモリ
装置が組み込まれており、読み取った画像データは一旦
メモリ装置に記憶された後、以下に説明する処理におい
て適宜画像記録装置1及び2に記憶された各画像データ
を供給していく。
【0033】(動作)以上のような装置により、生産性
の高い画像記録に如何に対応作動するかについて、詳細
に説明する。先ず、原稿が片面で1枚の場合について説
明する;原稿フィーダ5及び画像読み取り装置6によっ
て原稿画像信号SS1が読み取られ、不図示のメモリ装
置に一時貯えられる。
【0034】記録部数が一部の場合には、ファーストコ
ピー出力時間を優先し、図2に、画像記録装置の起動タ
イミング図(その1)を示すように、a点でスタッカ3
に近い位置に配置される第1の画像記録装置1が起動さ
れ、前述した画像形成プロセスに従って給紙、記録、排
紙処理が行われる。
【0035】画像記録装置1から排紙されたシートP1
は、図2の塗りつぶし矢印で示すように、スタッカ3に
排出され、排出トレイ303にストックされる。
【0036】記録部数が複数の場合の画像記録装置の起
動タイミング図(その2)を図3に示す。図3では記録
部数を4部として説明を行う;増設搬送部4で必要とさ
れる搬送時間は、第2の画像記録装置2から増設搬送部
4への給紙、増設搬送部4からスタッカ3への排紙時間
を含め、第1及び第2の画像記録装置1,2の各給紙、
記録、排紙で表わされる画像形成時間に等しいものとす
る。
【0037】また、画像記録装置1で記録されたシート
は、搬出路111、スタッカ3の第2搬入路301、第
1搬出路302を経由して第1スタックトレイ303に
排出され、画像記録装置2で記録されたシートは、搬出
路211、増設搬送部4、スタッカ3の第1の搬入路3
04、スタック切り替え手段305、スタック搬送路3
06、第1搬出路302を経由して第1スタックトレイ
303に排出されるものとする。
【0038】図3において、a点でスタッカ3から遠い
位置に配置された第2の画像記録装置2が起動され、第
2部のシートの記録処理が行われ、増設搬送部4への排
紙が行われる。増設搬送路4へ給紙された第2部のシー
トは、増設搬送路402を搬送され、c点でスタッカ3
に排紙され、c’点で排紙完了になる。
【0039】一方、第1の画像記録装置1は、a点より
も時間x遅れて起動され、第1部のシートの記録が行わ
れ、b点でスタッカ3に排出され、b’点で排出完了に
なる。
【0040】第1の画像記録装置1、第2の画像記録装
置2は、それぞれ連続的に記録処理が行われ、第1の画
像記録装置1は、第3部のシートをd点で排出、d’点
で排出完了、第2の画像記録装置2は、第4部のシート
を記録し増設搬送部4を経由してe点で排出、e’点で
スタッカ3への排出を完了する。
【0041】図3において、b’−c間、c’−d間、
d’−e間の時間は時間xに等しく、スタッカ3の第1
搬出路302において、画像記録装置1で記録されたシ
ートP1と、画像記録装置2で記録されたシートP2と
が重なることを防ぐものである。
【0042】次に、4部から成る原稿を記録する場合に
ついて、図4の画像形成装置の起動タイミング図(その
3)を用いて説明する;図3と同様に、増設搬送部4で
必要とされる搬送時間は、第2の画像記録装置2から増
設搬送部4への給紙、増設搬送部4からスタッカ3への
排紙時間を含め、第1及び第2の各画像記録装置1,2
の給紙、記録、排紙で表わされる画像形成時間に等しい
ものとする。
【0043】また、画像記録装置1で記録されたシート
は、搬出路111、スタッカ3の第2搬入路301、第
1搬出路302を経由して第1スタックトレイ303に
排出され、画像記録装置2で記録されたシートは搬出路
211、増設搬送部4、スタッカ3の第1搬入路30
4、スタック切り替え手段305、スタック搬出路30
6、第1搬出路302を軽油して第1スタックトレイ3
03に排出されるものとする。
【0044】図4は、4部の原稿を1部記録する場合の
画像記録装置の起動タイミングを示し、a点でスタッカ
3から遠い位置に配置された第2の画像記録装置2が起
動され、4部の原稿の2ページ目がシートページ2に記
録処理が行われ、増設搬送部4への排出が行われる。
【0045】増設搬送部4へ給紙されたシートページ2
は増設搬送部402を搬送され、g点でスタッカ3に排
紙され、g’点で排紙完了になる。
【0046】一方、第1の画像記録装置1は、a点より
も時間y遅れて起動され、原稿の1ページ目がシートペ
ージ1に記録され、f点でスタッカ3排出され、f’点
で排出完了になる。
【0047】第1の画像記録装置1、第2の画像記録装
置2は、それぞれ連続的に記録処理が行われ、第1の画
像記録装置1は、原稿の3ページ目をシートページ3に
記録し、h点で排出、h’点で排出完了、第2の画像記
録装置2は、第4部のシートを記録し増設搬送部4を経
由してi点で排出、i’点でスタッカ3への排出を完了
する。
【0048】図4においてf’−g間、g’−h間、
h’−i間の時間は、時間yに等しく、スタッカ3の第
1搬出路302において画像記録装置1で記録されたシ
ートと画像記録装置2で記録されたシートとが重なるこ
とを防ぐものである。
【0049】本実施例においては、時間xは各排紙処理
時間の半分として図3,図4に記載してあるが、これの
みに限定されるものではなく、装置全体の生産性、耐久
性などを考慮して適宜決められるものである。
【0050】また、時間xは固定値である必要はなく、
装置全体の状態を考慮した上で制御されるものであって
も良い。
【0051】さらに本実施例において説明したページ設
定は、本例のみに限定されるものではなく、装置の構成
によって適宜制御されるべきものであることはもちろん
である。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の画像記録装置を有する多機能画像処理装置におい
て、記録部数によらない記録処理を実現し、装置の生産
性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の多機能画像記録装置の概略断面図
【図2】 画像記録装置の起動タイミング図(その1)
【図3】 画像記録装置の起動タイミング図(その2)
【図4】 画像記録装置の起動タイミング図(その3)
【符号の説明】
1 第1の画像記録装置 2 第2の画像記録装置 3 スタッカ(収納装置) 4 増設搬送部 5 フィーダ 6 画像読み取り装置 7 操作部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉浦 崇 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 大橋 一仁 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 高橋 匡 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給されたシートに画像を記録する第1
    及び第2の各画像記録装置と、画像が記録された前記シ
    ートを整合収納する収納装置とを備えた多機能画像記録
    装置であって、前記第1の画像記録装置と第2の画像記
    録装置とを異なるタイミングで起動することを特徴とす
    る多機能画像記録装置。
  2. 【請求項2】 記録部数が1部の記録処理を行う場合、
    前記第1及び第2の画像記録装置のうち、前記収納装置
    の近くに配置された画像記録装置を先に起動することを
    特徴とする請求項1記載の多機能画像記録装置。
  3. 【請求項3】 複数部数の記録処理を行う際には、前記
    第1,第2の各画像記録装置のうち、前記収納装置の遠
    くに配置された画像記録装置を先に起動することを特徴
    とする請求項1記載の多機能画像記録装置。
JP9226414A 1997-08-22 1997-08-22 多機能画像記録装置 Withdrawn JPH1158890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9226414A JPH1158890A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 多機能画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9226414A JPH1158890A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 多機能画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1158890A true JPH1158890A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16844756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9226414A Withdrawn JPH1158890A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 多機能画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1158890A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068463A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068463A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000284641A (ja) 画像形成装置
JPH08256195A (ja) 複合型の画像出力装置
JP3219707B2 (ja) シート材搬送装置及び画像処理装置
JP2006347645A (ja) 画像形成装置
JPH1127435A (ja) 画像形成装置
US20080080916A1 (en) Transport apparatus and image-forming apparatus
JPH1158890A (ja) 多機能画像記録装置
JP3610554B2 (ja) 画像形成装置
US5826154A (en) Copier
JP4139790B2 (ja) 画像形成装置
JP2005189780A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH11242300A (ja) 複写装置
JP3709575B2 (ja) 画像記録装置
JP2005020663A (ja) 自動両面画像形成装置
JP3964277B2 (ja) 画像読取装置
JP3221122B2 (ja) デジタル式画像形成装置
JPH0774918A (ja) 画像形成装置
JPH11109691A (ja) 複写装置
JPH0756398A (ja) 画像記録装置
JPH11130315A (ja) 画像形成システム
JPH11143295A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPH04334466A (ja) 画像記録装置
JP2003330343A (ja) 画像形成装置
JP2001341946A (ja) 画像形成装置
JP2000056652A (ja) 静電記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102