JPH0818435B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH0818435B2
JPH0818435B2 JP55177658A JP17765880A JPH0818435B2 JP H0818435 B2 JPH0818435 B2 JP H0818435B2 JP 55177658 A JP55177658 A JP 55177658A JP 17765880 A JP17765880 A JP 17765880A JP H0818435 B2 JPH0818435 B2 JP H0818435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
color
unit
color information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55177658A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57102387A (en
Inventor
直樹 綾田
昇 幸村
誠二 斉藤
英俊 鱸
邦貴 小澤
浩二 鹿妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP55177658A priority Critical patent/JPH0818435B2/ja
Priority to US06/328,240 priority patent/US4476486A/en
Priority to DE19813149892 priority patent/DE3149892A1/de
Priority to DE3153762A priority patent/DE3153762C2/de
Publication of JPS57102387A publication Critical patent/JPS57102387A/ja
Publication of JPH0818435B2 publication Critical patent/JPH0818435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録材上に第1の記録色,第2の記録色で指
定された色情報に応じた画像を記録する記録装置に関す
る。
従来、記録装置としては電子写真法を用いた複写記録
装置、或はインクジェット記録装置等種々存在するが、
これらの記録装置に於いては、同一原稿、或は同一情報
から複数枚の記録を得ようとする場合、同一の記録過程
を複数回繰り返す必要があった。即ち、所望枚数のコピ
ーを得る場合、一回の記録に要する時間と所望枚数の積
に相当する時間を必要とした。
また電子写真法を用いた記録装置において2色或はフ
ルカラーの記録画像を得る場合にも、複数回の記録過程
を必要とした。
また、同一の色情報を異なる色で記録した記録材を得
たい様な場合にも、従来の記録装置に於いては順番に記
録することしかできなかった。
本発明は上記点に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、同一の色情報を異なる色で記録した記録
材を簡単な操作で且つ短時間に得ることが可能な記録装
置を提供することにある。
即ち本発明は、異なる記録材に対し並列に記録を行う
ことが可能な第1,第2の記録部と、第1の記録色,第2
の記録色で指定された色情報を出力する出力手段と、前
記出力手段から出力される色情報のうち前記第1,第2の
記録部の各々に供給する色情報を前記記録部毎に指定す
る指定手段と、前記出力手段から出力される前記色情報
の中から前記記録部毎に指定された色情報を前記第1,第
2の記録部に選択して供給する選択手段とを有し、前記
第1の記録部は第1の記録色で記録する第1の記録手段
を有し、前記第2の記録部は前記第1の記録色と異なる
第2の記録色で記録する第2の記録手段を有し、前記指
定手段により前記第1,第2の記録部に同一の色情報を供
給することによって、前記選択手段により供給される色
情報を前記第2の記録部において記録中に、同一の色情
報を前記第1記録部において異なる記録色で異なる記録
材に記録可能にしたことを特徴とする記録装置を提供す
るものである。
以下、図面を用いて本発明を詳述する。
i) 第1図は本発明の一実施例を示す記録装置の概略
図である。図において記録装置はほぼ同一の構成の記録
ユニット100,200,300から成っており、これらの記録ユ
ニットは図示されていない支持体により縦に3段重ねら
れている。
図中101,201,301は紙カセット(不図示)に収納され
ている記録紙、102,202,302は給紙ローラ、103,203,303
はガイド板、104,204,304はレジスト・ローラ、105,20
5,305は第1の搬送ローラ、106,206,306は多数の細孔を
有するプラテン、107,207,307はファン、108,208,308は
第2の搬送ローラ、109,209,309は懸架ローラ、110,21
0,310は搬送ベルト、111,211,311は排紙トレイ、112,11
4,212,312は記録ヘッド、例えばインクジェットヘッ
ド、113,115,213,313はインク・タンクである。
ii) 次に上記構成における記録動作を説明するが、記
録ユニット100,200,300はほとんど同一の動作であるか
ら記録ユニット100についてのみ説明する。
紙カセット(不図示)に収納されている記録紙101は
給紙ローラ102の回転によりガイド板103にそって回転を
停止しているレジスト・ローラ104まで送られ適当なル
ープを形成する。次に記録紙はレジスト・ローラ104の
回転に伴って、レジスト・ローラ104と第1の搬送ロー
ラ105に挟持されて、インクジェットヘッド112方向へ移
送される。
この時、インクジェットヘッド112の対向側には細孔
を有するプラテン106及びファン107が設けられており、
ファン107の回転により図中T方向へ送風される。
従って、第1の搬送ローラ105を通過した記録はファ
ン107により吸引されつつ、プラテン上を第2の搬送ロ
ーラ108方向へ移送される。
インクジェットヘッド112は複数の記録要素が図面の
垂直方向に直線状に並んだフルラインのインクジェット
ヘッドであり、図示されない情報源からの電気信号に応
じて駆動回路により記録が行われる。
記録後記録紙の先端が第2の搬送ローラ108まで移送
されると第2の搬送ローラ108と搬送ベルト110により記
録紙は排紙トレイ111に排出される。
記録ユニット100,200,300における相異点は、記録ユ
ニット100には2本の記録ヘッド112,114が設けられてい
るのに対して記録ユニット200,300にはそれぞれ1本の
記録ヘッド212,312が設けられている点である。
記録ユニット100の2本の記録ヘッド112,114は、2色
カラー記録用のヘッドであり、記録ヘッド112は黒印字
用ヘッド、記録ヘッド114は赤印字用ヘッドである。
従って、記録ヘッド112,114に夫々黒と赤の印字情報
に対応した信号を与えると黒と赤の2色記録を行うこと
ができる。
記録ユニット200,300のヘッド212,312は黒印字を行
う。
第2図は本発明の記録装置に適用される入力部の原稿
読取装置の概略図である。
i)′ 図中、401は原稿台ガラス、402はハロゲンラン
プ、蛍光灯等の棒状光源、403は第1ミラー、404は第2
ミラー、405は第3ミラー、406はレンズ、407,408はCCD
等の一次元固体撮像素子、409は色分解用ビームスプリ
ッタである。
ii)′ 原稿読取装置の動作を説明すると、原稿台ガラ
ス401上に載置された原稿は棒状光源402により照明され
第1ミラー403、第2ミラー404、第3ミラー405により
走査(副走査)される。ミラー403,404,405を通過した
光線はレンズ406を透過後、ビームプリッタ409によって
色分解されCCD407、408に達する。
ビームスプリッタ409は可視光の短波長(青色側)を
透過し、長波長(赤色側)を反射するダイクロイックミ
ラーである。
2個のCCD407,408はビームスプリッタ409に関して対
称な位置に設けられており、原稿の同一位置を読み取る
様に調整されている。CCD407,408の主走査方向は図面と
垂直な方向である。
棒状光源402及び第1のミラー403は支持体(不図示)
により一体となっており、案内レール(不図示)により
図中F方向へ移動しつつ、原稿面を走査する(副走
査)。第2ミラー404、第3ミラー405は支持体(不図
示)により一体となっており、第1ミラー403と同一方
向に、第1ミラー403の移動速度の1/2のスピードで案内
レール(不図示)上を移動する。棒状光源402、第1ミ
ラー403、第2ミラー404、第3ミラー405は夫々図中点
線で示す位置(402′,403′,404′,405′)まで移動す
るが、この時原稿台401からミラー403,404,405を通って
レンズ406までの光路長は常に一定に保たれる。
従って、副走査中にCCD407,408の受光要素からの信号
を順序よく読み出すならば原稿面をラスター・スキャン
した順次信号を得ることができる。
第3図は、第1図及び第2図の装置における電気回路
のブロック図である。
i)″ 図中、1は短波長の光を検知するCCD1(第2図
407に対応)、2は長波長の光を検知するCCD2(第2図4
08に対応)、3,3′はデジタル化回路、4は色判別回
路、5は第1のバッファ回路、6はリード・ライト可能
なメモリ、7はメモリ制御回路、8は第2のバッファ回
路、9は色選択回路1、10は色選択回路2、11は色選択
回路3、12はドライブ回路1B、13はドライブ回路1R、14
はドライブ回路2、15はドライブ回路3、16は記録ヘッ
ド1B(第1図112に対応)、17は記録ヘッド1R(第1図1
14に対応)、18は記録ヘッド(第1図212)、19は記録
ヘッド3(第1図312)、20は第1の記録ユニット(第
1図100に対応)の紙搬送系、21は第2の記録ユニット
(第1図200)の紙搬送系、22は第3の記録ユニット
(第1図300)の紙搬送系、23は全体の電気回路及び機
械系をコントロールする制御回路、24は記録枚数を設定
するダイアル、記録開始を指示するスタート・ボタン、
各記録部の記録モードを選択する選択スイッチ等を有す
る走査パネルである。
第3図の動作を説明すると、CCD1及びCCD2で読取られ
た画像データは夫々デジタル回路2,3によって二値化さ
れる。二値化されたデータは色判別回路4にて黒・赤の
色判別が行われる。
色判別の方法は第1表に示す如く、CCD1は短波長の光
を検知するから白地(画像情報のない部分)に対して感
度があり、黒原稿と赤原稿に対しては感度がなく、一方
CCD2は長波長の光を検知するから白地と赤原稿に対して
は感度があり、黒原稿に対して感度がない。従ってCCD
1,CCD2のいずれに対しても感度がある場合は白地、いず
れに対しても感度がない場合には黒原稿、CCD1に対して
感度がなくCCD2に対して感度がある場合は赤原稿であ
る。
従って色判別回路4は例えば第4図に示す如く構成で
きる。図に於いてINV1,2はインバータ、AND1,2はアンド
ゲートである。デジタル化回路3,3′はCCD1,2が光を感
じた時ハイレベル“H"を出力するものとする。従ってデ
ジタル化回路3,3′が両方ローレベル“L"の時のみアン
ドゲートAND1は“H"を出力し、黒信号Bを得ることがで
きる。
また、デジタル化回路3が“L"で3′が“H"の時の
み、アンドゲートAND2は“H"を出力するので、赤信号R
を得ることができる。
これらの黒信号と赤信号のデータはバッファ回路5を
介してRAM(ランダム・アクセス・メモリ)等から成る
メモリ6に格納される。このメモリ6の容量は、後述す
る様にユニット1の黒印字用ヘッドと赤印字用ヘッドの
ギャップ間隔に相当するデータのビット数以上あれば特
に限定されることなく、ページメモリ等の大容量のメモ
リであっても構わない。
従って、メモリの容量によって原稿を読みとりつつ記
録するほか、一旦1ページ或は数ページ分の原稿を読み
とってメモリに格納した後、記録を開始することもでき
る。
ところで、第1図及び第2図で示した様に、原稿の読
み取りは黒情報、赤情報とも同一ラインを読みとってい
るのに対して、記録の方はヘッドの幾何学的寸法から記
録紙上で同一ラインを同時に記録することはできず、常
に黒ヘッド112と赤ヘッド114のギャップ間距離Lだけ離
れた位置の情報を記録する必要がある。従って、赤ヘッ
ド114のデータは、記録紙が距離L移動する時間、遅延
して与える必要があり、このため前述の様にギャップ間
のメモリがいる。メモリの容量は(主走査のビット数)
×(ギャップ間距離Lのライン数)である。
メモリ6の書き込み或は読出しのアドレス信号、タイ
ミング信号、及びリード・ライト信号等は制御回路23に
よってコントロールされるメモリ制御回路7によって行
われる。メモリ6の画像データはメモリ制御回路7の制
御のもとにバッファ回路8に出力される。バッファ回路
8の黒と赤のデータは色選択回路(1)9、色選択回路
(2)10、色選択回路(3)11に入力される。
色選択回路(1)、(2)、(3)は黒データ信号
B、赤データ信号R、及びそれらの論理和信号R+Bの
うち1つのデータ信号を選択する。
色選択回路9,10,11によって選択されたデータは、ド
ライブ回路12,13,14,15に伝達され記録ヘッド16,17,18,
19にて記録が行われる。ルドライブ回路12,13,14,15は
制御回路23によってドライブのオン・オフがコントロー
ルされるので記録ヘッドは必要に応じて選択されること
になる。
制御回路23は、また、第1図の給紙ローラ102,202,30
2、レジスト・ローラ104,204,304、搬送ローラ105,205,
305及び108,208,308等から成る紙搬送系20,21,22を制御
する。これらのローラは同一の駆動源(不図示)からベ
ルト等(不図示)によりクラッチ(不図示)を介して動
力が伝達されるものとする。或は個々のローラにステツ
ピングモータ等の駆動源が直接接続されていても構わな
い。
制御回路23は、これらのローラのクラッチを時系列的
にオン・オフし第1図で説明した紙搬送を行うが、記録
ヘッドと同様紙搬送系20(記録部100に対応)21(記録
部200に対応)22(記録部300に対応)を選択し、特定の
記録部のみ記録を行うことができる。
第1の記録部100(以下ユニツト1と称す)で記録さ
れる記録色と原稿の色情報の組合わせは下の第2表の通
りである。
又、第2の記録部200(以下ユニット2と称す)、第
3の記録部300(以下ユニット3と称す)で記録する原
稿の色情報の組合せは下の第3表の通りである。
第5図は操作パネル24及び色選択回路(1),
(2),(3)の具体的回路図を示すものである。
図に於いて、SW1はユニット1選択スイッチ、SW2はユ
ニット2選択スイッチ、SW3はユニット3選択スイッ
チ、STはスタートキー、SPはストップキー、M11〜M18は
ユニット1のモード選択スイッチ、M21〜M23はユニット
2のモード選択スイッチ、M31〜M33はユニット3のモー
ド選択スイッチ、DS1B,DS1R,DS2,DS3はデータセレク
タ、OR1〜OR3はオアゲート、S1B,S1R,S2,S3はセレクタ
信号線である。
バッファ回路8からの黒データ信号B,赤データ信号R
は色選択回路9,10,11に入力され、アオゲートOR1〜OR3
により論理和信号R+Bが形成される。
各データ信号B,R,R+BはデータセレクタDS1B,DS1R,D
S2,DS3に入力される。各データセレクタは制御回路23か
らの各2ビットのセレクト信号線S1B,S1R,S2,S3により
データ信号線を選択する。スイッチSW1によりユニット
1が選択されている時はモードスイッチM11〜M18が有効
になる。モードスイッチM11〜M18は第2表のモード1〜
モード8に夫々対応しており、各モードスイッチがオン
の時にデータセレクタDS1B,DS1Rが選択するデータを第
6図に示す。
又、SW2によりユニット2が選択されている時はモー
ドスイッチM21〜M23が有効になる。モードスイッチM21
〜M23は第3表のモード1〜モード3に夫々対応してお
り、各モードスイッチがオンの時にデータセレクタDS2
が選択するデータを第7図に示す。ユニット3について
もユニット2と全く同様である。
SW1,SW2,SW3は同時に2つ、或は3つの共選択するこ
とが可能である。従って例えば、ユニット1→モード
4、ユニット2,3→モード1の組合せでは一つのオリジ
ナルから、同一の記録が赤印字(ユニット1)と黒印字
(ユニット2)の2枚同時に得ることができる。これは
伝票等の発行において色分けが出来るので非常に便利で
ある。また他の例としてユニット1→モード5、ユニッ
ト2,3→モード2を選択すると、黒と赤の色情報を有す
るオリジナルから原稿の黒情報はユニット23から黒記録
で、原稿の赤情報はユニット1から赤記録で出力される
ので色分離が行われる。
以上の如く、上記実施例の記録装置は複数の記録材上
に並列に記録を行う第1、第2の記録部を有し、第1、
第2の色情報から成る記録情報を前記第1、第2の記録
部に選択的に付与することにより、各記録部に於いて同
時に複数の記録済コピーを得ることができると共に、し
かも各記録材へ記録する記録情報を同一とすることも、
相異せしめることも可能であるので、格段に記録機能が
向上する。
尚、本実施例においては記録情報発生手段として原稿
読み取り装置を用いたが、他にキャラクタジェネレータ
等を用いてもよい。
又、本発明の記録装置は記録情報を第1の色で記録す
る為の第1の記録手段をすべての記録部に備え、少なく
とも1つの記録部は記録情報を第1の色とは異なる第2
の色で記録する第2の記録手段を有する。
従ってすべての記録部が第1の記録手段を用いれば、
多数の同じコピーを極めて短時間に得ることができると
共に、第2の記録手段を用いることにより、2色刷と単
色刷を同時に得ることができ、伝票等の発行に非常に有
利である。尚、第1図における実施例では3段の記録ユ
ニットのうち1段のみ2色記録であったが、2段或は3
段とも2色記録用ヘッドを有していても、同様の効果が
得られるのは勿論である。
第8図は本発明の他の実施例の記録装置の概略図であ
る。
図に於いて第1図と同様の機能を有するものには同一
の符号を付け説明を省略する。図に於いて116は赤記録
用インクジェットヘッド、117は赤インク・タンクであ
る。
従って記録部100′では赤記録のみが実行される。
第9図は第8図の記録装置の制御ブロック図で、第3
図との相異点はドライブ回路に、記録ヘッド16が省略さ
れただけで、基本的に第3図とは変わりないので説明を
省略する。第1記録部100′においては第2表の8つの
モードのうちモード4,モード5,及びモード7の選択され
得る。
以上の如く、複数の記録部のうちの少なくとも2の記
録部は記録情報を夫々異なる色で記録するので、異なる
記録色のコピーを同時に得ることができ伝票等の発行に
有利である。
尚、実施例において、記録ヘッドとしてインクジェッ
ト・ヘッドについて説明したが、本発明は特にインクジ
ェット記録に限定されるものではなく、感熱記録,静電
記録等においても可能である。
また、実施例においては記録装置における記録情報と
して固体撮影素子によって読み取った原稿情報を例にと
って説明したが、記録情報としては、キャラクタージェ
ネレータ等による文字・図形情報でもよい。
以上の様に本発明によれば、第1の記録手段の記録色
と第2の記録手段の記録色とを異ならしめるとともに、
各々の記録手段に供給する記録情報の色情報を指定可能
にし、同一の色情報を第1,第2の記録手段に供給するこ
とにより、同一の色情報を第1,第2の記録手段で時間的
に並列にしかも異なる記録色で異なる記録材に記録する
ことができるので、簡単な操作で且つ短時間で同一の色
情報を異なる記録色で記録した記録材を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の記録装置の概略図、 第2図は本実施例の読取装置の概略図、 第3図は本実施例の記録装置の制御ブロック図、 第4図は色判別回路の具体的回路図、 第5図は操作パネル及び色選択回路の具体的回路図、 第6図はユニット1のモード選択スイッチとデータセレ
クタの選択データを示す図、 第7図はユニット2,3のモード選択スイッチとデータセ
レクタの選択データを示す図、 第8図は本発明の他の実施例の記録装置の概略図、 第9図は第8図の装置の制御ブロック図である。 1,2……CCD 4……色判別回路 6……メモリ 9,10,11……色選択回路 23……制御回路 24……操作パネル 100,200,300……記録部 M11〜M18……ユニット1のモードスイッチ M21〜M23……ユニット2のモードスイッチ M31〜M33……ユニット3のモードスイッチ DS1B,DS1R,DS2,DS3……データセレクタ
フロントページの続き (72)発明者 鱸 英俊 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 小澤 邦貴 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 鹿妻 浩二 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】異なる記録材に対し並列に記録を行うこと
    が可能な第1,第2の記録部と、 第1の記録色,第2の記録色で指定された色情報を出力
    する出力手段と、 前記出力手段から出力される色情報のうち前記第1,第2
    の記録部の各々に供給する色情報を前記記録部毎に指定
    する指定手段と、 前記出力手段から出力される前記色情報の中から前記記
    録部毎に指定された色情報を前記第1,第2の記録部に選
    択して供給する選択手段とを有し、 前記第1の記録部は第1の記録色で記録する第1の記録
    手段を有し、前記第2の記録部は前記第1の記録色と異
    なる第2の記録色で記録する第2の記録手段を有し、前
    記指定手段により前記第1,第2の記録部に同一の色情報
    を供給することによって、前記選択手段により供給され
    る色情報を前記第2の記録部において記録中に、同一の
    色情報を前記第1記録部において異なる記録色で異なる
    記録材に記録可能にしたことを特徴とする記録装置。
JP55177658A 1980-12-16 1980-12-16 記録装置 Expired - Lifetime JPH0818435B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55177658A JPH0818435B2 (ja) 1980-12-16 1980-12-16 記録装置
US06/328,240 US4476486A (en) 1980-12-16 1981-12-07 Image recording system utilizing a plurality of recording units
DE19813149892 DE3149892A1 (de) 1980-12-16 1981-12-16 "bildaufzeichnungseinrichtung"
DE3153762A DE3153762C2 (de) 1980-12-16 1981-12-16 Aufzeichnungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55177658A JPH0818435B2 (ja) 1980-12-16 1980-12-16 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57102387A JPS57102387A (en) 1982-06-25
JPH0818435B2 true JPH0818435B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=16034833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55177658A Expired - Lifetime JPH0818435B2 (ja) 1980-12-16 1980-12-16 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818435B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142668A (en) * 1979-04-24 1980-11-07 Oki Electric Ind Co Ltd Liquid drop injection type recording machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142668A (en) * 1979-04-24 1980-11-07 Oki Electric Ind Co Ltd Liquid drop injection type recording machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57102387A (en) 1982-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476486A (en) Image recording system utilizing a plurality of recording units
US4718040A (en) Printing apparatus or system for recording a color image
JPH0247154B2 (ja)
JPH0555876B2 (ja)
JPH05216315A (ja) 画像形成装置
US5905581A (en) Image forming apparatus
US5235396A (en) Image processing apparatus having an image processing mode selected by a special sheet
JPH0818436B2 (ja) 記録装置
JPH0818435B2 (ja) 記録装置
JPH0221949B2 (ja)
JPH0311909B2 (ja)
JPH08227192A (ja) 紙づまりからの復旧を改良した複写装置および複写方法
JPH0573095B2 (ja)
JPH0750738A (ja) デジタル画像形成装置
JP2698466B2 (ja) 画像複写装置
JPH0311907B2 (ja)
JPH0311906B2 (ja)
JPH0692165B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH02121565A (ja) 画像形成装置
JPH0227867B2 (ja) Gazokirokuseigyosochi
JPH0311908B2 (ja)
JPH0372475B2 (ja)
JPH0313076B2 (ja)
JPH047628B2 (ja)
JPS58177062A (ja) 像形成装置