JPH0692165B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH0692165B2
JPH0692165B2 JP57165262A JP16526282A JPH0692165B2 JP H0692165 B2 JPH0692165 B2 JP H0692165B2 JP 57165262 A JP57165262 A JP 57165262A JP 16526282 A JP16526282 A JP 16526282A JP H0692165 B2 JPH0692165 B2 JP H0692165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
black
circuit
image
inkjet head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57165262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5954372A (ja
Inventor
誠二 斉藤
直樹 綾田
英俊 鱸
邦貴 小澤
昇 幸村
浩二 鹿妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57165262A priority Critical patent/JPH0692165B2/ja
Publication of JPS5954372A publication Critical patent/JPS5954372A/ja
Publication of JPH0692165B2 publication Critical patent/JPH0692165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インクジェットヘッドにより画像を記録する
インクジェット記録装置に関する。
従来、黒およびその他の多色記録を行なうインクジェッ
ト記録装置においては、黒色で画像を記録するインクジ
ェットヘッドと、黒色用インクジェットヘッドと同様の
構成を有する他の色で画像を記録するインクジェットヘ
ッドを有していた。
したがって、従来の多色記録用のインクジェット記録装
置は、構成が非常に複雑になるという問題があった。
これに対し、本発明は、複数のインクノズルを用いて黒
色で画像を記録する第1のインクジェットヘッド、又
は、前記第1のインクジェットヘッドより少ない数のイ
ンクノズルを用いて黒色以外の特定色で画像を記録する
第2のインクジェットヘッドにより画像を記録し、読取
手段を有しないインクジェット記録装置であって、黒色
又は前記特定色の画像信号を入力する入力手段と、前記
入力手段により入力された黒色又は前記特定色の画像信
号を前記第1又は第2のインクジェットヘッドに供給す
る供給手段と、前記供給手段により前記第1のインクジ
ェットヘッドに供給される黒色の画像信号の情報量より
前記第2のインクジェットヘッドに供給される前記特定
色の画像信号の情報量が前記第1及び第2のインクジェ
ットヘッドのインクノズルの数の比に応じて少なくなる
様に画像信号の情報量を調整する調整手段とを設けるこ
とにより、黒色以外の前記特定色で画像を記録するため
の構成を簡略化することができる様にしたものである。
第1図は本発明を実施したインクジェット記録装置の構
成を示し、100は第1記録部、200は第2記録部、300は
第3記録部である。
各記録部100〜300にはそれぞれ2つの記録ヘッド、例え
ばインクジェットヘッド112−1,112−2,212−1,212−2
および312−1,312−2を備えている。各インクジェット
ヘッドは複数の記録要素が図面と垂直な方向に直線状に
並んだフルラインのインクジェットヘッドであり、情報
源からの電気信号に応じて駆動されて記録を行う。本例
では、インクジェットヘッド112−1,212−1,312−1は1
6ドット/mmの黒色ノーマルモード記録を行い、インクジ
ェットヘッド112−2,212−2,312−2は8ドット/mmの赤
色ノーマルモード記録を行うものとする。
各記録部100〜300は図示されていない支持体により、縦
に3段重ねられている。各記録部及び第2図の読取部は
ユニット構成にして、各々異なる場所に配置することも
できる。また、各記録部はその制御が異なるだけで他の
機構については同様に構成できる。
図中101,201,301は記録紙収納カセット114,214,314に収
納されている記録紙、102,202,302は給紙ローラ、103,2
03,303はガイド板、104,204,304はレジスト・ローラ、1
05,205,305は第1の搬送ローラ、106,206,306は多数の
細孔を有するプラテン、107,207,307はフアン、108,20
8,308は第2の搬送ローラ、109,209,309は懸架ローラ、
110,210,310は搬送ベルト、111,211,311は排紙トレイ、
113−1,113−2,213−1,213−2,313−1,303−2はインク
タンクである。
次に上記構成における記録動作を説明するが記録部100,
200,300は全く同一の動作であるから、記録部100につい
てのみ説明する。
紙カセット114に収納されている記録紙101は、給紙ロー
ラ102の回転によりガイド板103にそって、回転を停止し
ているレジスト・ローラ104まで送られ、適当なループ
を形成する。次に記録紙は、レジスト・ローラ104の回
転に伴って、レジスト・ローラ104と第1の搬送ローラ1
05に挾持されて、インクジェットヘッド112方向へ移送
される。この時インクジェット・ヘッド112の相対側に
は細孔を有するプラテン106及びフアン107が設けられて
おり、フアン107の回転により図中、T方向へ送風され
る。従って第1の搬送ローラ105を通過した記録紙はフ
アン107により吸引されつつ、プラテン上を第2の搬送
ローラ108方向へ移送される。
インジェット・ヘッド112は複数の記録要素が図面の垂
直方向に直線状に並んだフルラインのインクジェット・
ヘッドであり、図示されない情報源からの電気信号に応
じて駆動回路により記録が行われる。記録後、記録紙の
先端が第2の搬送ローラ108まで移送されると第2の搬
送ローラ108と搬送ベルト110により、記録紙は排紙トレ
イ111に排出される。
第2図は本発明の実施した記録装置に適用される入力部
の原稿読取装置の概略図である。図中401は原稿台ガラ
ス、402はハロゲンランプ,螢光灯等の棒状光源、403は
第1ミラー、404は第2ミラー、405は第3ミラー、406,
406′は紙面と垂直方向に並置したレンズ、409,409′は
レンズ406,406′にそれぞれ対応して配置した色分解用
ビームスプリッタであり、長波長域を反射し、短波長域
を透過する分光特性を有している。4007R,407Bおよび40
8R,408Bは、ビームスプリッタ409および409′にそれぞ
れ対応して配置したCCD(電荷蓄積素子)等の一次元固
体撮像素子である。
レンズ406、ビームスプリッタ409,CCD407(R,B)で一組
の光学系を、レンズ406′,ビームスプリッタ409′,CCD
408(R,B)で他の一組の光学系を形成しており、この二
組の光学系は光学的には全く等価であり、一組の光学系
は原稿の主走査(図面と垂直方向)の各々半分の長さを
読み取る様に配置されている。従って、CCD407とCCD408
の出力画像信号を続けて読み出すならば、原稿の全幅の
主走査方向の情報になる。
原稿読取装置の動作を説明すると、原稿台ガラス401上
に載置された原稿は棒状光源402により照明され原稿を
走査(副走査)する第1ミラー403、第2ミラー404、第
3ミラー405を介してレンズ406,406′により、CCD407R,
Bおよび408R,B上に結像される。CCD407R,Bおよび408R,B
の主走査方向は図面と垂直な方向である。棒状光源402
及び第1のミラー403は支持体(不図示)により一体と
なっており、案内レール(不図示)により図中F方向へ
移動しつつ、原稿面を走査する(副走査)。第2ミラー
404、第3ミラー405は支持体(不図示)により一体とな
っており、第1ミラー403と同一方向に、第1ミラー403
の移動速度の1/2のスピードで案内レール(不図示)上
を移動する。棒状光源402、第1ミラー403、第2ミラー
404、第3ミラー405はそれぞれ、図中点線で示す位置
(402′,403′,404′,405′)まで移動するが、この時
原稿台401からミラー403,404,405を通ってレンズ406,40
6′までの光路長は常に一定に保たれる。従って、副走
査中にCCD407R,Bおよび408R,Bの受光要素からの信号を
順序よく読み出すならば、原稿面をラスター・スキヤン
した順次信号を得ることができる。
第3図は第1図および第2図の装置における本発明の実
施例の制御回路の一例を示す。図中、407B,408B,407R,4
08Rは前述したCCD、2−2,2−3はディジタル化回路、
3−2は第6図で示す色判別回路、3−3は第5図で示
す画素密度変換回路、4−2はリードライト可能なメモ
リ、5−2はメモリ制御回路、6−2,7−2,8−2はバッ
ファ回路、9−2〜11−3はドライブ回路、112−1〜3
12−2は第1図の記録ヘッドまた、18−2は全体の電気
回路および機械系をコントロールする主制御回路、19−
2は記録枚数を設定するダイアル、記録部選択ボタン、
記録開始を指示するスタートボタン等を有する操作パネ
ルである。
第3図に示す本発明の実施例の動作を説明すると、CCD4
07B,408B,およびCCD407R,408Rは、本例ではそれぞれ172
8ビット構成であり、読み取られる画像データは16ビッ
ト/mmとなる。このCCDで読み取られた16ビット/mmの画
像データはそれぞれディジタル化回路2−2,2−3によ
って二値化される。二値化されたデータは色判別回路3
−2にて、黒,赤の色判別が行われる。
色判別の方法は、CCD407B,408Bは短波長の光を検知する
から白地(画像情報のない部分)に対して感度があり、
黒原稿と赤原稿に対しては感度がなく、一方CCD407R,40
8Rは長波長の光を検知するから白地と赤原稿に対しては
感度があり、黒原稿に対して感度がない。従ってCCD407
B,408BおよびCCD407R,408Rのいずれに対しても感度があ
る場合は白地、いずれに対しても感度がない場合には黒
原稿、CCD707B,408Bに対して感度がなくCCD407R,408Rに
対して感度がある場合は赤原稿である。
第1表にこれらの関係を示す。
色判別回路3−2を例えば第6図に示す如く構成でき
る。図に於いて561,562はインバータ、563,564はアンド
ゲートである。ディジタル化回路2−2,2−3はCCD40−
B,408Bおよび407R,408Rが光を感じた時ハイレベル“H"
を出力するものとする。従ってディジタル化回路2−2,
2−3が両方ローレベル“L"の時のみアンドゲート563は
“H"を出力し、黒信号Bを得ることができる。また、デ
ィジタル化回路2−2が“L"で回路2−3が“H"の時の
み、アンドゲート564は“H"を出力するので、赤信号R
を得ることができる。
これらの黒と赤のデータのうち黒データBLKは16ビット/
mmのファインモードのままRAM(ランダムアクセスメモ
リ)等から成るメミリ回路4−2に格納される。一方、
赤データRは画素密度変換回路3−3に供給されて、8
ビット/mmのノーマルモードデータとしてメモリ回路4
−2に格納される。
第5図は主操作画素密度変換回路例で、531はクロック
回路であり、CCDの1ラインに対応してその1ラインの
ビット数に対応したパルスP1およびその1/2の数のパル
スP2を出力する。532,533,534はそれぞれ1ビットラッ
チであり、ラッチ532,533にパルスP1を、ラッチ534には
パルスP2に供給し、パルスP1あるいはパルスP2に応動し
てそれぞれ1ビットのデータを取り込む。535はオアゲ
ートであり、2値化回路から1ビットラッチ532を介し
て1ビット分遅延して供給される1ビット目のデータ
と、2値化回路からの2ビット目のデータとの論理和を
取り、そのオア出力を1ビッチラッチ534に供給する。
本例におけるノーマルモードは隣接した2つのビットが
いずれも“1"およびいずれか“1"のときは画像データと
して“1"を、いずれも“0"のときは画像データとして
“0"を取り出し、16ビット/mmの入力データを8ビット/
mmの画像データに変換してノーマルモードを得る。ま
た、ラッチ533の出力データは入力データを2クロック
だけ遅延して取り出した16ビット/mmのファインモード
の画像データである。尚、ここでは、ノーマルデータに
変換する際、隣接する2ビットの論理和をとったが、特
にこれに限定されることはなく論理積(アンド)でも、
また、1ビットおきにサンプリングして変換しても構わ
ない。又、副走査方向の画素密度変換に基づくファイン
モードコピーも、CCD407,408の副走査方向の走査速度お
よびその走査速度に対応した記録部での記録速度を変化
させることにより容易に実現できる。又電気的にも可能
である。
メモリ回路4−2の画像データBLK,Rはメモリ制御回路
5−2の制御の下に、バッファ回路6−2〜8−2に出
力される。バッファ回路に供給された黒データBLK,赤デ
ータRはそれぞれ対応する黒記録ヘッド112−1,212−1,
312−1および赤記録ヘッド112−2,212−2,312−2に伝
達される。ドライブ回路9−2〜11−3は制御回路18−
2によって記録部選択のためにドライブのオン・オフが
コントロールされる。従って、走査パネルの記録部選択
ボタンの押下により、制御回路18−2の制御の下に選択
された記録部のドライム回路がオンされ、記録ヘッドに
て記録が行われる。ここで、黒記録ヘッドでは16ビット
/mmの黒データBLKに基づき16ドット/mmのファインモー
ド記録が行われ、赤記録ヘッドでは8ビット/mmの赤デ
ータRに基づき8ドット/mmのノーマルモード記録が行
われる。すなわち、被記録部材上には、高解像度を必要
とする黒は高ドット密度により、また高解像度を必要と
しない赤は低ドット密度によりそれぞれ記録される。
次に、第4図に他の実施例を示す。以下の説明に際し、
第1図〜第3図と同様の箇所には同一符号を付して説明
は省略する。
本実施例においては、前述の実施例のCCD407B,408Bに代
りに、8ビット/mmのノーマルモード画像データを読み
取るCCD507Bを用いる。そして、記録部100,200,300にお
ける黒記録には長波長の光を検知するCCD407R,408Rで読
み取った16ドット/mmの画像データを用い、赤記録にはC
CD407R,408Rおよび短波長の光を検知するCCD507Bを読み
取った16ビット/mmおよび8ビット/mmの画像データを用
いるものとする。CCD407R,408Rで読み取った画像データ
はディジタル化回路2−2を介して二値化されて、メモ
リ回路4−2および画素密度変換回路3−3に出力され
る。そして、この変換回路3−3から8ビット/mmのノ
ーマルモード画像データとして取り出されて、色判別回
路3−2へ供給される。一方CCD507Bで読み取った8ビ
ット/mmのノーマルモード画像データは、ディジタル化
回路2−3を介して、直接に色判別回路3−2に供給さ
れる。次いで、色判別回路3−2で色判別処理が施され
た8ビット/mmの画像データがメモリ回路4−2に供給
される。
ここで、CCD407R,408Rは前述の第1表に示すように黒原
稿に対して感度がなく、この場合にはディジタル化回路
2−2を介してメモリ回路4−2に供給される16ビット
/mmの画像データをメモリ回路4−2に格納する。一
方、CCD407R,408Rは赤原稿や白地に対しては感度があ
り、この場合には、CCD407R,408Rで読み取られた16ビッ
ト/mmの画像データがメモリ回路に供給されるが、その
データは格納しない。かかる16ビット/mmの画像データ
は画素密度変換回路3−3にも供給されており、変換回
路により変換して色判別回路3−2に供給する。色判別
回路にはCCD507Bからの8ビット/mmの画像データも供給
されているので、これらの画像データに基づいて赤の色
判別を行い、8ビット/mmの赤データをメモリ回路45に
出力する。かかる8ビット/mmの赤データをメモリ回路
に格納する。従って、メモリ回路には、16ビット/mmの
ファインモード黒データおよび8ビット/mmのノーマル
モード赤データが格納されて、第13図示の回路と同様
に、16ビット/mmのファインモードの黒記録および8ビ
ット/mmのノーマルモードの赤記録を行うことができ
る。
以上説明したように、本例によれば、高解像度を必要と
する黒記録をファインモードにより行い、それ以外の赤
記録をノーマルモードにより行うようにした。従って、
記録画像のうち黒の部分は所要の鮮明度を保持しつつ
も、赤記録の制御系の簡素化,消費電極の省力化を図る
ことができ、以て、記録装置の低価格化を実現できる。
なお、この例では、記録色が黒,赤の場合について述べ
てきたが、勿論これのみに限られるものではない。ま
た、記録密度も16ビット/mm,8ドット/mmに限定されるも
のではない。
尚色に応じてディザ処理によるハーフトーン再現,ディ
ザ処理なしの2値再現を選択することも可能である。
また、本実施例においては記録装置の記録画像情報とし
て、固体撮像素子によって読取った原稿情報を例にとっ
て説明したが、記録画像情報としてはキャラクタジェネ
レータ等による文字、図形情報でもよい。
以上説明した様に、本発明によれば、黒色で画像を記録
する第1のインクジェットヘッドに供給される黒色の画
像信号の情報量より黒色以外の特定色で画像を記録する
第2のインクジェットヘッドに供給される特定色の画像
信号の情報量が、第1及び第2のインクジェットヘッド
のインクノズルの数の比に応じて少なくなる様に画像信
号の情報量を調整することにより、黒色以外の特定色で
画像を記録するための第2のインクジェットヘッドの構
成を簡略化することが可能となり、又、第2のインクジ
ェットヘッドを駆動するための電力を節約することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したインクジェット記録装置の概
略図、第2図は読み取り装置の概略図、第3図はインク
ジェット記録システムの回路図、第4図は第3図のシス
テムを変形した回路図、第5図は画素密度変換回路図、
第6図は色判別回路の図である。 3−2は色判別回路、3−3は画素密度変換回路、9−
2,9−3,10−2,10−3,11−2,11−3はドライブ回路、112
−1,112−2,212−1,212−2,312−1,312−2は記録ヘッ
ドである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鱸 英俊 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 小澤 邦貴 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 幸村 昇 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 鹿妻 浩二 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−78251(JP,A) 特開 昭57−85063(JP,A) 特開 昭57−102385(JP,A) 特開 昭56−110385(JP,A) 特開 昭56−110386(JP,A) 特公 平3−11906(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のインクノズルを用いて黒色で画像を
    記録する第1のインクジェットヘッド、又は、前記第1
    のインクジェットヘッドより少ない数のインクノズルを
    用いて黒色以外の特定色で画像を記録する第2のインク
    ジェットヘッドにより画像を記録し、読取手段を有しな
    いインクジェット記録装置であって、 黒色又は前記特定色の画像信号を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された黒色又は前記特定色の画
    像信号を前記第1又は第2のインクジェットヘッドに供
    給する供給手段と、 前記供給手段により前記第1のインクジェットヘッドに
    供給される黒色の画像信号の情報量より前記第2のイン
    クジェットヘッドに供給される前記特定色の画像信号の
    情報量が前記第1及び第2のインクジェットヘッドのイ
    ンクノズルの数の比に応じて少なくなる様に画像信号の
    情報量を調整する調整手段とを有することを特徴とする
    インクジェット記録装置。
JP57165262A 1982-09-22 1982-09-22 インクジェット記録装置 Expired - Lifetime JPH0692165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165262A JPH0692165B2 (ja) 1982-09-22 1982-09-22 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165262A JPH0692165B2 (ja) 1982-09-22 1982-09-22 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5954372A JPS5954372A (ja) 1984-03-29
JPH0692165B2 true JPH0692165B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=15808982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57165262A Expired - Lifetime JPH0692165B2 (ja) 1982-09-22 1982-09-22 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692165B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778251A (en) * 1980-10-31 1982-05-15 Toshiba Corp Picture information storage and retrieval device
JPS5785063A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Ricoh Co Ltd Copying machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5954372A (ja) 1984-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4718040A (en) Printing apparatus or system for recording a color image
US4957689A (en) Scanning and printing apparatus
JPH02292947A (ja) 検出/印字装置
JPH0555876B2 (ja)
JPH01255542A (ja) カラー画像形成装置
JP2748321B2 (ja) 画像形成装置
WO1999026406A1 (fr) Transducteur photoelectrique et procede de transduction photoelectrique correspondant
US5029020A (en) Scanner with slow scan image context processing
JPH0692165B2 (ja) インクジェット記録装置
US7518761B2 (en) Image scanning apparatus
JPH0221949B2 (ja)
JPH0311906B2 (ja)
JP2698466B2 (ja) 画像複写装置
JP3486493B2 (ja) カラー画像読取装置
JPH0818436B2 (ja) 記録装置
JPH0818435B2 (ja) 記録装置
KR100213000B1 (ko) 화상 입출력 장치 및 그 구동 방법
JP3167736B2 (ja) 画像読取装置
JP3276680B2 (ja) 画像処理装置
JPH0313076B2 (ja)
JP2644077B2 (ja) 画像読取記録装置
JP2898978B2 (ja) メモリを用いた同期制御装置
JPH08336020A (ja) 画像形成装置
JPH01160178A (ja) 画像読取装置
JPS58177063A (ja) 像形成装置