JPH0357877B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0357877B2
JPH0357877B2 JP6254481A JP6254481A JPH0357877B2 JP H0357877 B2 JPH0357877 B2 JP H0357877B2 JP 6254481 A JP6254481 A JP 6254481A JP 6254481 A JP6254481 A JP 6254481A JP H0357877 B2 JPH0357877 B2 JP H0357877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image data
page
input
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6254481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57178785A (en
Inventor
Naoki Ayada
Seiji Saito
Hidetoshi Suzuki
Kunitaka Ozawa
Noboru Yukimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6254481A priority Critical patent/JPS57178785A/ja
Priority to FR828207231A priority patent/FR2504456B1/fr
Priority to DE3250064A priority patent/DE3250064C2/de
Priority to GB08212072A priority patent/GB2101442B/en
Priority to DE19823215690 priority patent/DE3215690A1/de
Publication of JPS57178785A publication Critical patent/JPS57178785A/ja
Priority to GB08423303A priority patent/GB2146867B/en
Priority to US06/930,046 priority patent/US4718040A/en
Priority to US07/131,411 priority patent/US4866532A/en
Publication of JPH0357877B2 publication Critical patent/JPH0357877B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32529Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32545Distributing a job or task among a plurality of input devices or a plurality of output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32486Storage for making a plurality of copies or reproductions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/329Storage of less than a complete document page or image frame
    • H04N2201/3292Storage of less than a complete document page or image frame of one or two complete lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、入力部から入力される画像データを
記憶する記憶部と、供給された画像データに基づ
いて画像記録を行なう記録部とを有し、前記入力
部から入力される画像データまたは前記記憶部に
記憶されている画像データを前記記録部に供給し
て画像記録を行なう画像記録装置の画像記録方法
に関するものである。
従来、記録装置としては電子写真方式を用いた
被写記録装置、或いはインクジエツト記録装置等
種々存在するが、これらの記録装置に於いては、
同一原稿、或は同一情報から複数枚の記録を得よ
うとする場合、同一の記録過程を複数回繰り返し
行う必要があつた。即ち、所望枚数のコピーを得
る場合、一回の記録に要する時間と所望枚数の積
に相当する時間を必要とした。
また、複数原稿あるいは複数情報から複数部の
記録物を得ようとする場合、所望の記録部数分の
画像情報の入力を要し、これもまた画像記録の高
速化の防げとなつている。
また、複数原稿あるいは複数情報から夫々複数
部数ずつの記録物を頁順に得ようとする場合に
は、高価なソータ装置が必要だつた。
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、入
力部から入力される画像データを記憶する記憶部
と、供給された画像データに基づいて画像記録を
行う記録部とを有し、前記入力部から入力される
画像データまたは前記記憶部に記憶されている画
像データを前記記録部に供給して画像記録を行う
画像記録装置の画像記録方法において、前記入力
部から入力される1頁の画像を表す画像データか
ら複数部数の記録物を得る場合、前記入力部から
の1頁の画像を表す画像データの前記記録部への
供給と並行して、前記記憶部に前記入力部からの
1頁の画像を表す画像データを記憶させ、前記記
憶部に前記入力部からの1頁の画像を表す画像デ
ータを記憶させた後、前記記憶部に記憶されてい
る1頁の画像を表す画像データを繰り返し読み出
して前記記録部に供給する動作を得るべき部数に
応じて繰り返し、一方、前記入力部からの入力さ
れる複数頁の画像を表す画像データから夫々の頁
の記録物を複数部ずつ得る場合、前記入力部から
の複数頁の画像を表す画像データの前記記録部へ
の順次供給と並行して、前記記憶部に前記入力部
からの複数頁の画像を表す画像データを順次記憶
させ、前記記憶部に前記入力部からの複数頁の画
像を表す画像データを順次記憶させた後、前記記
憶部に記憶されている複数頁の画像を表す画像デ
ータを前記入力部から入力された順に1頁ずつ順
次読み出して前記記録部に供給する動作を得るべ
き部数に応じて繰り返すようにしたものである。
以下、図面を用いて本発明を詳述する。
第1図は本発明の一実施例を示す記録装置の概
略図である。図において記録装置は全く同一の構
成の記録ユニツト100,200,300から成
つており、これらの記録ユニツトは図示されてい
ない支持体により、縦に3段重ねられている。
図中101,201,301は記録紙収納カセ
ツト114,214,314に収納されている記
録紙、102,202,302は給紙ローラ、1
03,203,303はガイド板、104,20
4,304はレジスト・ローラ、105,20
5,305は第1の搬送ローラ、106,20
6,306は多数の細孔を有するプラテン、10
7,207,307は、フアン、108,20
8,308は第2の搬送ローラ、109,20
9,309は懸架ローラ、110,210,31
0は搬送ベルト、111,211,311は排紙
トレイ、112,212,312は記録ヘツド、
例えばインクジエツトヘツド、113,213,
313はインクタンクである。
次に上記構成における記録動作を説明するが記
録部100,200,300は全く同一の動作で
あるから、記録部100についてのみ説明する。
紙カセツト114に収納されている記録紙10
1は、給紙ローラ102の回転によりガイド板1
03にそつて、回転を停止しているレジスト・ロ
ーラ104まで送られ、適当なループを形成す
る。次に記録紙は、レジスト・ローラ104の回
転に伴つて、レジスト・ローラ104と第1の搬
送ローラ105に挾持されて、インクジエツトヘ
ツド112方向へ移送される。この時インクジエ
ツトヘツド112の対向側には細孔を有するプラ
テン106及びフアン107が設けられており、
フアン107の回転により図中、T方向へ送風さ
れる。従つて第1の搬送ローラ105を通過した
記録紙はフアン107により吸引されつつ、プラ
テン上を第2の搬送ローラ108方向へ移送され
る。
インクジエツトヘツド112は複数の記録要素
が図面の垂直方向に直線状に並んだフルラインの
インクジエツトヘツドであり、図示されない情報
源からの電気信号に応じて駆動回路により記録が
行われる。記録後、記録紙の先端が第2の搬送ロ
ーラ108まで移送されると第2の搬送ローラ1
08と搬送ベルト110により、記録紙は排紙ト
レイ111に排出される。
第2図は本発明実施例の記録装置に適用される
入力部の原稿読取装置の概略図である。図中40
1は原稿台ダラス、402はハロゲンランプ、蛍
光灯等の棒状光源、403は第1ミラー、404
は第2ミラー、405は第3ミラー、406はレ
ンズ、407はCCD等の一次元固体撮像素子で
ある。
原稿読取装置の動作を説明すると、原稿台ガラ
ス401上に載置された原稿は棒状光源402に
より照明され原稿を走査(副走査)する第1ミラ
ー403、第2ミラー404、第3ミラー405
を介してレンズ406により、CCD407上に
結像される。CCD407の主走査方向は図面を
垂直な方向である。棒状光源402及び第1のミ
ラー403は支持体(不図示)により一体となつ
ており、案内レール(不図示)により図中F方向
へ移動しつつ、原稿面を走査する(副走査)。第
2ミラー404、第3ミラー405は支持体(不
図示)により一体となつており、第1ミラー40
3と同一方向に、第1ミラー403の移動速度の
1/2のスピードで案内レール(不図示)上を移動
する。棒状光源402、第1ミラー403、第2
ミラー404、第3ミラー405はそれぞれ、図
中点線で示す位置402′,403′,404′,
405′まで移動するが、この時原稿台401か
らミラー403,404,405を通つてレンズ
406までの光路長は常に一定に保たれる。従つ
て、副走査中にCCD407の受光要素からの信
号を順序よく読み出すならば、原稿面をラスタ
ー・スキヤンした順次信号を得ることができる。
第3図は、第1図及び第2図の装置における制
御部の一例を示す。
図中、1はCCD回路(第2図407に対応)、
2はデジタル化回路、3はバツフア回路、4は
RAM(ランダムアクセスメモリ)等から成るリ
ード・ライト可能なメモリであり、ラインメモリ
41およびページメモリ42を有する。5はメモ
リ制御回路、6は第1のバツフア回路、7は第2
のバツフア回路、8は第3のバツフア回路、9は
第1のドライブ回路、10は第2のドライブ回
路、11は第3のドライブ回路、12は第1の記
録ヘツド(第1図112に対応)、13は第2の
記録ヘツド(第1図212に対応)、14は第3
の記録ヘツド(第1図312に対応)、15は第
1の記録部(第1図100に対応)の紙搬送系、
16は第2の記録部(第1図200に対応)の紙
搬送系、17は第3の記録部(第1図300に対
応)の紙搬送系、18は全体の回路及び機械系を
コントロールする制御回路、19は操作パネルで
あつて、記録部数を設定するダイアル20、複写
原稿の頁数を指定するダイアル21、記録開始を
指示するスタートボタン22、電源スイツチ23
等を有する。制御回路18には、かかるダイアル
に対応する部数カウンタ24、ページカウンタ2
5および各頁のそれぞれの被写回数を示すコピー
カウンタ26を設ける。
第3図の動作を説明するとCCD1にて読み取
られた画像データは、デジタル回路2によつて二
値化或は必要に応じて多値化される。簡単のた
め、以後は二値化の場合について以下説明する。
二値化されたデータをバツフア回路3を介して
メモリ4に格納する。メモリ4は1行分の画像デ
ータを格納するラインメモリ41および数頁分の
画像データを格納するページメモリ42を有し、
1行分の画像データを読み取つてラインメモリ4
1に格納して1行毎に順次記録したり、数頁分の
画像データをページメモリ42に格納した後に頁
毎に記録する。
メモリ4の書き込み或は読み出しのアドレス信
号、タイミング信号、及びリード・ライト信号等
は制御回路18によつてコントロールされるアド
レス制御回路5によつて行われる。メモリ4の画
像データはメモリ制御回路5の制御のもとに、バ
ツフア回路6,7,8に出力される。バツフア回
路のデータは、ドライブ回路9,10,11によ
つて記録ヘツド12,13,14を付勢し、記録
が行われる。ドライブ回路9,10,11は制御
回路18によつて、ドライブのオン・オフがコン
トロールされるので記録ヘツド12,13,14
は必要に応じて選択されることになる。
制御回路18は、また、第1図の給紙ローラ1
02,202,302、レジストローラ104,
204,304、搬送ローラ105,205,3
05及び108,208,308等から成る紙搬
送系15,16,17を制御する。これらのロー
ラは同一の駆動源(不図示)からベルト等(不図
示)によりクラツチ(不図示)を介して動力が伝
達されるものとする。或は個々のローラにステツ
ピングモータ等の駆動源が直接接続されていても
構わない。制御回路18は、これらのローラのク
ラツチを時系列的にオン・オフし第1図で説明し
た紙搬送を行うが、記録ヘツドと同様紙搬送系1
5(記録部100に対応)16(記録部200に
対応)17(記録部300に対応)を選択し、特
定の記録部のみ記録を行なうことができる。
第4図は本発明の手順の一例を示すフローチヤ
ートであり、まず、1頁の原稿を5部コピーする
場合を例にして説明する。操作パネル19上のペ
ージダイアル21を“1”に設定し、部数ダイア
ル20を“5”に設定してコピーボタン22を操
作する。手順S1では、制御回路18が頁数L、
部数Nを読み取り、その値をページカウンタ25
および部数カウンタ24にそれぞれ格納する。手
順S2において、ページ数が“1”が否かを判別
する。今、ページ数は“1”であるので手順S3
に進み、予め定めたひとつの記録部、例えば記録
部100を選択する。ここで、記録済コピー紙を
取り出し易いように、あるいはコピー紙が見易い
ような記録部を選択するのが好適である。次い
で、手順S4に進む。
手順S4では、バツフア回路3から順次供給さ
れる画像データを1ライン分ラインメモリ41に
いつたん格納して、1ラインずつ画像データをバ
ツフア回路6〜8、ドライブ回路9〜11を介し
て各ヘツド12〜14に供給して各記録部で1ラ
イン分の画像を記録する。また、このとき1ライ
ン分の画像データをページメモリ42にも格納し
ておく。このように、1ライン毎に原稿画像を読
み取りつつ記録して原稿1頁分の記録を終了する
と、ページメモリ42には原稿1頁分の画像デー
タが格納される。手順S4においては1頁の原稿
が3部記録される。
次に手順S5において部数カウンタ24を「−
1」だけ歩進させて“4”となし、手順S6に進
み、部数カウンタ24に値が“0”か否かを判断
する。今、“4”であり、手順S7に進む。手順
S7では、ページメモリ42に格納した1頁分の
画像データを順次に読み出して、記録部100で
1ライン毎に1頁の記録を行なう。次いで、手順
S5,S6,S7を所定回数繰り返して部数カウ
ンタ24が“0”になると、手順S6は「YES」
の流れに沿つて進み、全手順が終了して1頁の原
稿が5部記録される。
次に、4頁の原稿をそれぞれ11部コピーする場
合を例にして説明する。まず、操作パネル19上
のページダイアル21を“4”に設定し、部数ダ
イアル20を“11”に設定してコピーボタン22
を操作する。手順S1では、制御回路18が頁数
L、部数Nを読み取り、その値をページカウンタ
25および部数カウンタ24に格納する。次い
で、手順S2を介して手順S8に進み、被写回数
Mおよび最終複写時に使用する記録部の段数xを
算出しておく。本実施例では記録部が3段なの
で、複写部数が3の公倍数の場合には最終複写時
に3段使用し、3の公倍数ではない場合には最終
複写時に2段あるいは1段使用することになる。
そこで本実施例では N=3×(M−1)+x (1) なる式を用いて複写回数Mおよび段数xを求め
る。すなわち、Nには複写部数を代入し、複写回
数Mに適宜数値を代入し、および段数xに“0”、
“1”、“2”の数値のいずれかを代入して(1)式が
満足するM、xの数値を算出する。本実施例にお
いては、N=11を(1)に代入してM、xを求める
と、 M=4,x=2 となる。
次に手順S9において、コピーカウンタ26に
“1”、ページカウンタ25に“1”を格納する。
手順S10ではコピーカウンタ26の内容がMす
なわち本例では“4”か否かを判断する。今、カ
ウンタ26は“1”であり「NO」の流れに沿つ
て手順S11に進み全選択部を選択し、手順S1
2において、コピーカウンタ26が“1”か否か
を判断する。今、“1”であり「YES」の流れに
沿つて手順S13に進む。手順S13では前述し
た手順S4と同様、1ライン毎に原稿画像を読み
取りつつ記録して原稿1頁分の記録を行なうと共
に、ページメモリ42に原稿1頁分の画像データ
を格納する。
次に手順S14においてページカウンタ25を
「+1」だけ歩進させてその内容を“2”となし、
手順S15においてコピーカウンタ26が“1”
か否かを判断する。今、カウンタ26は“1”で
あり、手順S16に進む。ここで、操作者は2頁
目の原稿を原稿載置台401(第2図)に置きコ
ピーボタン22を操作すると手順S17に進み、
ページカウンタ25がLすなわち“4”より大き
いか否かを判断する。今、カウンタ25は“2”
であり「NO」の流れに沿つて手順S10に進
み、以下、手順S11,S12,S13,S1
4,S15を順次に実行して2頁目の第1回目の
記録を行う。このとき、第2頁目の1頁すべての
画像データがページメモリ42に格納されること
となる。今、コピーカウンタ26は“1”、ペー
ジカウンタ25は“3”である。次いで、3頁目
の原稿を載置台401に置いてコピーボタン22
を操作すると、手順S17,S10,S11,S
12,S13,S14,S15を順次に実行して
前述したと同様な記録および格納がなされる。更
に4頁目の原稿についても同様にして記録および
格納がなされる。4頁目の原稿の記録が終了した
手順S15においては、ページカウンタ25は
“5”、コピーカウンタ26は“1”である。
ここで、各頁の4部以降の記録を行うため、操
作者がコピーボタン22を操作すると、手順S1
7においてはカウンタ25が“5”を計数してい
るので「YES」の流れに沿つて手順S18に進
む。手順S18ではページカウンタ25の内容を
“1”とすると共にコピーカウンタ26を「+1」
だけ歩進させて“2”とし手順S19に進み、カ
ウンタ26がMすなわち“4”より大きいか否か
を判断する。コピーカウンタ26は“2”であり
手順S10,S11,S12に進む。手順S12
においては、コピーカウンタ26の内容が“2”
となつているので「NO」の流れに沿つて手順S
20に進む。手順S20で、ページメモリ42に
格納してある第1頁目の画像データを読み出して
記録を行う。次いで、手順S14,S15,S1
7,S10,S11,S12,S20を3回繰り
返して、第2〜第4頁目の4〜6部の記録を行な
う。
次いで、手順S14でページカウンタ25を
「+1」だけ歩進させて“5”とする。手順S1
5,S17を経て手順S18に進み、ページカウ
ンタ25を“1”とし、コピーカウンタ26を
「+1」だけ歩進させて“3”とする。手順S1
9から手順S10,S11,S12を経て手順S
20に進み、前述したと全く同一の手順を繰り返
して、第1〜第4頁目の7〜9部の記録を行う。
第4頁目の記録が手順S20で終了し、手順S1
4,S15,S17,S18と進んだとき、コピ
ーカウンタ26の内容は“4”である。従つて、
手順S19を経て手順S10に進んだとき、
「YES」の流れに沿つて手順S21に進む。
今、xは“2”であり、手順S22に進み、例
えば記録部100,200の2段を駆動可能に選
択する。
以後、記録部300では記録を行なわない。次
いで、手順S12,S20に進んで第1頁目の
10、11部の記録を終了する。前述したと同様に、
手順S14,S15,S17,S10,S21,
S22,S12,S20を3回繰り返すと第2頁
目〜第4頁目の10、11部の記録が終了する。次い
で、手順S14,S15,S17,S18と進ん
だときに、コピーカウンタ26の内容が“5”と
なるので、手順S19では「YES」の流れに沿
つて進み、一連の全手順が終了する。
このようにして4頁の原稿を各11部ずつ記録し
た場合には、記録部100,200の排紙トレイ
114,214には第1頁〜第4頁が各4部ずつ
頁順に収納され、記録部300の排紙トレイ31
4には第1頁〜第4頁が各3部ずつ頁順に収納さ
れる。
以上説明したように本発明実施例によれば、1
頁の原稿を複数枚記録するときには、予め定えた
ひとつの記録部で記録を行なうようにしたので記
録済コピー紙の取り扱いが容易である。
また、本発明実施例によれば、原稿を1回読み
取るだけで所望部数の複写が可能となり、複写時
間を大幅に短縮することができる。
更に、本発明実施例によれば、2頁以上の原稿
をそれぞれ複数枚複写する場合に、各記録部がソ
ータ機能を有するようにしたので、高価なソータ
装置を用いることなく、また複写が終了した後
に、手作業で頁合せをする必要もなくなり、複写
事務の効率を向上させることができる。
なお、1頁の原稿を複数枚記録する場合に、記
録速度を更に短縮したいときには、ひとつの記録
部のみで記録せず、全記録部を選択して記録でき
るようにすることも容易にできる。
以上説明したように、本発明によれば、入力部
から入力される複数頁の画像を表す画像データか
ら夫々の記録物を複数部ずつ得る場合、入力部か
らの複数頁の画像を表す画像データの記録部への
順次供給と並行して、記憶部に入力部からの複数
頁の画像を表す画像データを順次記憶させ、記憶
部に入力部からの複数頁の画像を表す画像データ
を順次記憶させた後、記憶部に記憶されている複
数頁の画像を表す画像データを入力部から入力さ
れた順に1頁ずつ順次読み出して記録部に供給す
る動作を得るべき部数に応じて繰り返すことによ
り、入力された画像データにより表される複数頁
の画像の記録物が入力された順に1部ずつ重ねら
れた組を、得るべき部数組、人手による頁揃えや
頁揃え用装置を要することなく、迅速に得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明記録装置の一例を示す概略図、
第2図はその読み取り装置の一例を示す概略図、
第3図は同じくその制御部の一例を示すブロツク
図、第4図は同じくその手順の一例を示すフロー
チヤートである。 1……CCD、2……デイジタル化回路、3…
…バツフア回路、4……メモリ、5……メモリ制
御回路、6〜8……バツフア回路、9〜11……
ドライブ回路、12〜14……記録ヘツド、15
〜17……紙搬送系、18……制御回路、19…
…操作パネル、20,21……ダイアル、22,
23……ボタン、24〜26……カウンタ、10
0,200,300……記録部、101,20
1,301……コピー紙、102,202,30
2……給紙ローラ、103,203,303……
ガイド板、104,105,108,109,2
04,205,208,209,304,30
5,308,309……ローラ、106,20
6,306……プラテン、107,207,30
7……フアン、110,210,310……ベル
ト、111,211,311……排紙トレイ、1
12,212,312……記録ヘツド、113,
213,313……インクタンク、114,21
4,314……紙カセツト、401……原稿載置
台、402……棒状光源、403,404,40
5……ミラー、406……レンズ、407……
CCD。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力部から入力される画像データを記憶する
    記憶部と、供給された画像データに基づいて画像
    記録を行う記録部とを有し、前記入力部から入力
    される画像データまたは前記記憶部に記憶されて
    いる画像データを前記記録部に供給して画像記録
    を行う画像記録装置の画像記録方法において、 前記入力部から入力される1頁の画像を表す画
    像データから複数部数の記録物を得る場合、前記
    入力部からの1頁の画像を表す画像データの前記
    記録部への供給と並行して、前記記憶部に前記入
    力部からの1頁の画像を表す画像データを記憶さ
    せ、 前記記憶部に前記入力部からの1頁の画像を表
    す画像データを記憶させた後、前記記憶部に記憶
    されている1頁の画像を表す画像データを繰り返
    し読み出して前記記録部に供給する動作を得るべ
    き部数に応じて繰り返し、 一方、前記入力部から入力される複数頁の画像
    を表す画像データから夫々の頁の記録物を複数部
    ずつ得る場合、前記入力部からの複数頁の画像を
    表す画像データの前記記録部への順次供給と並行
    して、前記記憶部に前記入力部からの複数頁の画
    像を表す画像データを順次記憶させ、 前記記憶部に前記入力部からの複数頁の画像を
    表す画像データを順次記憶させた後、前記記憶部
    に記憶されている複数頁の画像を表す画像データ
    を前記入力部から入力された順に1頁ずつ順次読
    み出して前記記録部に供給する動作を得るべき部
    数に応じて繰り返すことを特徴とする画像記録装
    置の画像記録方法。
JP6254481A 1981-04-27 1981-04-27 Recorder Granted JPS57178785A (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6254481A JPS57178785A (en) 1981-04-27 1981-04-27 Recorder
FR828207231A FR2504456B1 (fr) 1981-04-27 1982-04-27 Appareil d'impression pour la copie d'originaux
DE3250064A DE3250064C2 (de) 1981-04-27 1982-04-27 Tintenstrahl-Aufzeichnungsgerät
GB08212072A GB2101442B (en) 1981-04-27 1982-04-27 Multiple copy facsimile system
DE19823215690 DE3215690A1 (de) 1981-04-27 1982-04-27 Druckgeraet bzw. -system
GB08423303A GB2146867B (en) 1981-04-27 1984-09-14 Facsimile printing apparatus
US06/930,046 US4718040A (en) 1981-04-27 1986-11-12 Printing apparatus or system for recording a color image
US07/131,411 US4866532A (en) 1981-04-27 1987-12-10 Printing apparatus for system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6254481A JPS57178785A (en) 1981-04-27 1981-04-27 Recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57178785A JPS57178785A (en) 1982-11-04
JPH0357877B2 true JPH0357877B2 (ja) 1991-09-03

Family

ID=13203275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6254481A Granted JPS57178785A (en) 1981-04-27 1981-04-27 Recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57178785A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042662U (ja) * 1990-04-20 1992-01-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57178785A (en) 1982-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58104561A (ja) 両面記録装置
DE3250064C2 (de) Tintenstrahl-Aufzeichnungsgerät
US5029020A (en) Scanner with slow scan image context processing
JPH0357877B2 (ja)
JP3133400B2 (ja) 複写装置
JPH0227867B2 (ja) Gazokirokuseigyosochi
JPH0215394B2 (ja)
JPH0221949B2 (ja)
JPH0226831B2 (ja)
JPS6245268A (ja) 画像処理装置
JPH0311909B2 (ja)
JPH0259066B2 (ja)
JPH06284284A (ja) 画像処理装置
JP2702597B2 (ja) 画像読取記録装置
JPH0818436B2 (ja) 記録装置
JPH01194658A (ja) 原稿読取装置
JPS5821970A (ja) 記録装置
JPH0335863B2 (ja)
JPH0818435B2 (ja) 記録装置
JPH0311906B2 (ja)
JPH0372475B2 (ja)
JP2938130B2 (ja) 画像形成記憶装置
JPH0313076B2 (ja)
JP2644077B2 (ja) 画像読取記録装置
JPH0927887A (ja) 画像読取装置および画像読取方法