JPH03123074A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH03123074A
JPH03123074A JP1260812A JP26081289A JPH03123074A JP H03123074 A JPH03123074 A JP H03123074A JP 1260812 A JP1260812 A JP 1260812A JP 26081289 A JP26081289 A JP 26081289A JP H03123074 A JPH03123074 A JP H03123074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cell plate
storage node
insulating film
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1260812A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoharu Mametani
豆谷 智治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1260812A priority Critical patent/JPH03123074A/ja
Publication of JPH03123074A publication Critical patent/JPH03123074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スタツクトキヤパシタ構造のメモリセルを用
いる半導体記憶装置に関し、特にそのスタック形メモリ
セルの改良に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、半導体製造技術の発展に伴って、種々のタイプの
メモリセルを有する半導体記憶装置が実用化されている
。そのうちキャパシタ容量を増大させたメモリセルとし
て、MOSFETの上にキャパシタを三次元的に積み上
げた、いわゆるスタツクトキヤパシタ構造のものがある
第2図はこの従来のスタツクトキヤパシタ構造を有する
メモリセルを示したものである。図において、1は基板
、2はフィールド分離絶縁膜、3はトランスファゲート
、4,10.12は層間絶縁膜、5はセルプレートであ
る。また、7はキャパシタ用絶縁膜としてのゲート酸化
膜、8は電荷蓄積電極となるストレージノード、11は
ピット線である。
すなわち、従来のスタツクトキヤパシタセルは、第2図
に示すように、基板1上のMOSFETを形成する一方
の拡散領域(図示せず)とつながるストレージノード8
の上に、酸化膜7を介してセルプレート5を三次元的に
積み上げて、メモリセルのキャパシタ容量を増加させる
ものとなっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、かかる従来のスタツクトキヤパシタセルは、上
方向にストレージノード8.セルプレート5と順に1層
ずつ積み上げた構造を有しているので、これらストレー
ジノード、セルプレート1層ずつの積み上げでセル容量
が確保できない場合に、セル面積を広げていくしかなく
、超高集積の半導体記憶装置になると使用が困難になる
などの問題があった。
本発明は上記のような問題点を解消するためになされた
もので、小面積でセル容量が大きくとれ、かつ縦方向へ
の段差の増加も最小限に抑えることができるスタツクト
キヤパシタセル構造を有する半導体記憶装置を得ること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る半導体記憶装置は、スタツクトキヤパシタ
を構成するストレージノードの上下ニ、それを覆うよう
に絶縁膜を介してセルプレートを形成したことを特徴と
するものである。
〔作用〕 本発明においては、ストレージノードの上下を覆うよう
にセルプレートを形成することによシ、キャパシタ容量
を約2倍に増大させることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例によるスタック形メモリセル
の製造フローを示す工程断面図である。
第1図において、まず、基板1上の表面をフィールド分
離絶縁膜2にて素子分離した後、この基板1上に通常の
方法で作られたトランスファゲート3の上に層間絶縁膜
4を形成し、その後CVD法で例えば1500Aのポリ
シリコンからなるセルプレート材料5を形成する(同図
(a))。次に、この上にレジスト6を塗布し、該レジ
ストを通常の写真製版処理によシバターニングしてレジ
ストパターン6を形成した後、エツチング処理にて第1
セルプレート5を形成する(同図缶))。
次いで、この第1セルプレート5を形成したレジストパ
ターン6を残しfcまま再度写真製版を打力い、セルフ
ァラインにて後述するストレージノードと基板1をつな
ぐコンタクトのレジストパターン61を形成する(同図
(C))。その後、これを異方性ドライエツチングにて
コンタクトホール14を形成する(同図(d))。
次に、レジスト除去後、通常の酸化を行い、ポリシリコ
ンからなる第1セルプレート5上に例えば100Aのゲ
ート酸化膜7を第1のキャパシタ用絶縁膜として形成し
たのち、例えば2000にのポリシリコンからなるスト
レージノード材料8をデポジットし、さらに通常のレジ
ストパターン62を形成する(同図(e))。次いで、
このレジストパター/62をマスクとしてストレージノ
ード8をエツチングしてパターニングした後、そのレジ
ストパターン62を除去する(同図(f))。
次に、このレジスト除去後、再び酸化を行い、ポリシリ
コンからなるストレージノード8の表面に例えば100
人のゲート酸化膜71を第2のキャパシタ用絶縁膜とし
て形成したのち、例えば1500A のポリシリコンか
らなる第2セルプレート材料9をデポジットし、さらに
レジストパターン63を形成する(同図(ロ)))。次
いで、このレジストパターン63をマスクとして第2セ
ルプレート9をエツチングによシバターニングしり後、
該レジストパターン63を除去することによシ、第工図
缶)に示すように、電荷蓄積電極と々るストレージノー
ド8の上下に1それぞれ第1及び第2セルプレート5.
9を持ったスタツクトキヤパシタセルが形成される。こ
れ以後は、通常の工程と同様に、順次層間絶縁膜10.
ビット線111層間絶縁膜12及び金属配線13を形成
して、第1図(i)に示すようなスタック形メモリセル
が完成スる。なお図中、同一符号は同一または相当部分
を示している。
このようにして製造された半導体記憶装置によると、ス
トレージノード8の上下を覆うように第1及び第2のセ
ルプレート5,9を形成することによシ、従来例のもの
に比べて、セル面積が小さく、シかもキャパシタ容量を
ほぼ2倍に増大させることができる。また、スタツクト
キヤパシタセルを形成するために、ストレージノード8
と基板1をつなぐコンタクト形成時に下部の第1セルプ
レート5を形成するためのレジストパターン6を残した
まま、セルファラインにてレジストパタン61を形成す
るレジスト2度塗布工程を行うことによシ、縦方向への
段差の増加も最小限に抑えることができる。
〔発明の効果〕
以上のよりに本発明によれば、メモリーセル中のスタツ
クトキヤパシタにおいてストレージノードの上下を覆う
ようにセルプレートを形成したので、小面積でキャパシ
タ容量を大きくかせぐことができ、その結果、信頼性の
高い高歩留シの半導体記憶装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(i)は本発明の一実施例によるスタッ
ク形メモリーセルの製造フローを示す工程断面図、第2
図は従来のスタツクトキヤパシタセルを示す断面図であ
る。 1・・・・基板、2会・・・フィールド分離絶縁膜、3
・・・・トランスファーゲート、4,10.12・・・
・層間絶縁膜、5・・・・第1セルプレート、6 + 
61r 6z  T 6m  ・・・・レジス)、7.
71  ・・・・ゲート酸化膜(キャパシタ用絶縁膜)
、8・・・・ストレージノード、9・・・・第2セルプ
レート、 13・・・・金属配線、1 ホール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スタツクトキヤパシタ構造のメモリセルを用いた半導体
    記憶装置において、前記スタツクトキヤパシタを構成す
    るストレージノードの上下に、それを覆うように絶縁膜
    を介してセルプレートを形成したことを特徴とする半導
    体記憶装置。
JP1260812A 1989-10-04 1989-10-04 半導体記憶装置 Pending JPH03123074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1260812A JPH03123074A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1260812A JPH03123074A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03123074A true JPH03123074A (ja) 1991-05-24

Family

ID=17353099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1260812A Pending JPH03123074A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03123074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04329666A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04329666A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0438867A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03228370A (ja) コップ状のポリシリコン貯蔵電極を有するスタック構造のdramセル,およびその製造方法
JPH04350965A (ja) 半導体メモリー装置のメモリーセルに用いられるキャパシターの製造方法及びその構造
JPH0439964A (ja) Dramセルとdramセルの積層型キャパシタ及びその製造方法
JPH0818017A (ja) 半導体素子のキャパシター製造方法
KR960011652B1 (ko) 스택캐패시터 및 그 제조방법
JPH01257365A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04298074A (ja) スタックキャパシタを備えたdramおよびその製造方法
JPH04264767A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0321062A (ja) 半導体記憶装置
JPH03123074A (ja) 半導体記憶装置
US6207496B1 (en) Method of forming capacitor of semiconductor device
JPH03147364A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63197368A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0369162A (ja) 半導体装置の製造方法
KR960006721B1 (ko) 스택 캐패시터 제조방법
KR100269608B1 (ko) 캐패시터 형성방법
JPH03133172A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0344965A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
KR950013901B1 (ko) 디램셀의 개패시터 제조방법
JPH0555505A (ja) 半導体メモリセルとその形成方法
JP2858228B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JPH0414866A (ja) 半導体装置
KR950021618A (ko) 실린더형 캐패시터의 제조방법
JPH10256497A (ja) 半導体装置の製造方法