JPH03113108A - 保持クリップ - Google Patents

保持クリップ

Info

Publication number
JPH03113108A
JPH03113108A JP1248622A JP24862289A JPH03113108A JP H03113108 A JPH03113108 A JP H03113108A JP 1248622 A JP1248622 A JP 1248622A JP 24862289 A JP24862289 A JP 24862289A JP H03113108 A JPH03113108 A JP H03113108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting hole
elastic legs
pair
clip
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1248622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2860341B2 (ja
Inventor
Seiichi Sato
精一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Kato Hatsujo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17180855&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03113108(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kato Hatsujo Inc filed Critical Kato Hatsujo Inc
Priority to JP1248622A priority Critical patent/JP2860341B2/ja
Priority to US07/462,391 priority patent/US4987656A/en
Priority to GB9001330A priority patent/GB2236353B/en
Publication of JPH03113108A publication Critical patent/JPH03113108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860341B2 publication Critical patent/JP2860341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • F16B21/086Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part the shank of the stud, pin or spigot having elevations, ribs, fins or prongs intended for deformation or tilting predominantly in a direction perpendicular to the direction of insertion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/09Releasable fastening devices with a stud engaging a keyhole slot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/065Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being one on top of the other and distanced from each other, e.g. by using protrusions to keep contact and distance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0657Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the plates providing a raised structure, e.g. of the doghouse type, for connection with the clamps or clips of the other plate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/30Trim molding fastener
    • Y10T24/309Plastic type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/42Independent, headed, aperture pass-through fastener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は特に自動車の内装部品である飾板を、パネル板
にその取付孔を介して固定するときに使用されて有効な
保持クリップに関する。
(従来の技術) 自動車に使用される飾板を車体等のパネル板に開成した
取付孔を用いて取着する保持クリップとしては、例えば
第10図から第12図に示したようなものがある。
第10図は米国特許3,550,217号に係り、合成
樹脂で一体成型され、その形状は頭部1と弾性脚部3を
有する胴部2よりなり、パムル板の取付孔に挿入される
ための胴部2は同上図(b)のように横断面がW字形状
に形成され、かつ両端の立上った弾性脚部3は、その自
由端を頭部1から離間して形成されている。
しかして、上記W字形状とした弾性脚部3は、先端部4
にて集合することで一体に形成されているので、胴部2
の剛性は可成り高くなり、従って、この弾性脚部3がパ
ネル板の取付孔へ挿入されるとき、立上った弾性脚部3
の内部外周が当該取付孔の内周面により削られてしまい
、そのために、繰り返しの使用により次第に外形寸法が
小さくなって荷重即ち保持力の減少が現われてくること
となる。
第11図は米国特許3.878,797号のもので、こ
れも前号と同様に頭部lと弾性脚部3を有する胴部2と
より成るクリップであるが、パネル板の取付孔へ挿入さ
れる胴部2の形状は、同上図(b)の横断面図でみるよ
うにイカリ形をしており、これは外周における弾性脚部
3.3の二個所で、パネル板の取付孔に保持されるよう
挿入されるが、これまた、胴部2の先端部4に集合の構
成であることから、弾性力が極端に強くなり、第10図
の場合と同じく、取付孔への挿入時における抵抗が弾性
脚部3の外周面に集中して、これが削られ、繰返しの使
用により保持力低下をまぬがれないこととなる。
また、第12図は米国特許3,745.1312号で、
これも前記同様に頭部!と弾性脚部3を有する胴部2に
より構成されており、当萌脚部3の横断面は同上図(b
)のようにS字形状であるものの、先端部4に集合する
点は同じであるため、同上脚体3の外周部分が上記取付
孔の内周面に当接し内側に撓みながら移動し、繰返しの
出し入れ作業により削られてしまうことになる。
しかも、このような横断面S字形状のものにあっては、
比較的肉厚になっているため、撓み能力が弱くなり、削
られる程度も大きくなる。
このように上記した何れのクリップも、共通して自己の
胴部2の先端部4で弾性脚部3が一体に集合した構成と
して補強されていると共に、その強度を少し低下させる
ために、外周の立上った弾性脚部3の先端を頭部lから
離間させているものの、前記の如く、取付孔による当該
脚部3の削れを防止することはできず、荷重低下の問題
を解決し得るものとはなっていない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は前記した問題点に鑑み開発されたもので2請求
項(1)の場合も、前記従来例の如く一対の弾性脚部を
設けるが、その上端である先端部を頭部と切離状態にし
ておくのではなしに、頭部と一体に連設して強度を保有
させると共に、当該−対の弾性脚部をW字形状、イカリ
形、S字形状となるように連設してしまうことなく、分
離状に並設されると共に、横断面が円弧状に形成され、
しかも、これら一対の弾性脚部の外周曲面が、パネル板
の取付孔に嵌通させようとする際、全周面にわたり取付
孔の内周面により均一に押圧される形状となっているこ
とから、弾性脚部は従来例のように取付孔の内周面によ
り削られてしまうことなく、繰返しの使用によっても取
付孔に対する保持力の減退がなくなり、さらに、当該取
付孔への嵌合時に、押入力が大巾に変化したり、押入方
向が不本意に変向してしまい、嵌合操作が行いにくいと
いったことなく、また取付孔からの脱出操作も均一な外
力により行い得るようにし、かつ弾性脚部による取付孔
に対する保持力をも向上しようとするのが、その目的で
ある。
次に請求項(2)にあっては、上記請求項(1)の構成
に加えて一対の弾性脚部の間に存する軸心空所にあって
中央柱部を配設して、これを夫々頭部と弾性脚部が合体
した挿入用副成先端部とに連設することで、胴部におけ
る強度を大として、繰り返しの使用による保持力の減退
や、弾性脚部の不本意な座屈、変形をなくそうとするの
が、その目的である。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記した目的のために、請求項(1)にあって
は、飾板を挟持して保持するための頭部と、パネル板の
取付孔に挿入して嵌着するための胴部とより成る飾板保
持クリップにおいて、前記胴部は、上記頭部下面から軸
心空所を隔て、当該頭部の軸心に対し互いに対象である
一対の弾性脚部を、横断面円弧状に突出し、さらに、こ
れら両弾性脚部の先端を合体させることで挿入用組成先
端部を形成すると共に、当該一対の弾性脚部の外周曲面
は、その全周面が、前記取付孔への挿入通過に際して当
該取付孔の内周面により、均一に押圧される先細りの形
状に形成されていることを特徴とする飾板保持クリップ
を提供しようとしている。
さらに、請求項(2)にあっては飾板を挟持して保持す
るための頭部と、パネル板の取付孔に挿入して嵌着する
ための胴部とより成る飾板保持クリップにおいて、前記
胴部は、上記頭部下面から軸心空所を隔て、当該軸心に
対し互いに対象である一対の弾性脚部を、横断面円弧状
に突出し、さらに、これら両弾性脚部の先端を合体させ
ることで挿入用組成先端部を形成すると共に、上記の頭
部下面−と挿入用組成先端部とが、前記軸心空所に挿通
の中央柱部により連設され、上記一対の弾性脚部の外周
曲面は、その全周面が、前記取付孔への挿入通過に際し
て当該取付孔の内周面により、均一に押圧される先細り
の形状に形成されていることを特徴とする飾板保持クリ
ップを提供するものである。
(作  用) 請求項(1)によるときは、パネル板の取付孔に、胴部
の挿入用組成先端部を挿入し、頭部を押入すれば、一対
の弾性脚部はその外周曲面が取付孔の内周面に、押当し
ながら全周面にわたり均一に抑圧変形され、ゆるやかに
当該押圧状態を続けながら嵌入されることとなる。
従って1弾性脚部は取付孔を通過中、部分的に押入力に
強弱を感する箇所がなく、挿入されると共に、ゆるやか
な嵌入により弾性脚部の外周曲面が削られることもなく
、このことは取付孔から取り外す場合にも同じで均一な
荷重で脱出操作ができ、また弾性脚部の横断面は円弧状
で、取付孔の内周面と十分に当接していることから、保
持力の点でも満足すべきものとなる。
請求項(2)の場合も、実質的に、上記請求項(1)と
同一の作用を発揮するが、中央柱部の存在により頭部に
対し、脚部が不本意に変形してしまうことなく、繰返し
の使用によっても弾性脚部が破断したりすることなく、
長期にわたり取付孔に対する保持力を確保でき、耐久性
を保持できる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例につき図面を参考にして説明する
に当り、説明の都合上請求項(2)につき先行してこれ
を開示する。
第1図乃至第5図に示された飾板保持クリップ10は、
第1図の正面図のように飾板を挟持して保持するための
頭部11と、パネル板の取付孔に挿入して嵌合固着する
ための胴部12とより成り、前記胴部12は頭部11の
中央より垂下して軸心空所16に伸びた中央柱部13を
有し、当該柱部13により、上記の軸心空所18が左右
両側の空隙部1ea、IElbに区画されると共に、当
該空隙部lea、tabを介して軸心空所1Bの外周に
は、一対の弾性脚部14がこれまた頭部11の下面から
垂設されている。
ここで、上記一対の弾性脚部14は、第5図(b)の如
く横断面円弧状に曲設されており、両弾性脚部14相互
間には切離間隙gt I82が形成されていると共に、
上記の中央柱部13と一対の弾性脚部14とは、何れも
その下端にあって合体することにより、挿入用組成先端
部15を形成している。
さらに、一対の弾性脚部14における外周曲面14a、
14bは、パネル板の取付孔へ嵌挿することで、当該取
付孔の内周面により、全周面が均一に押圧された状態に
て通過するよう先細りの形状となるよう形成されており
、図示の実施例では。
一対の弾性脚部14の頭部11側である基端側にあって
、最終的に取付孔に対して嵌着される外周曲面14a、
14bの括れ基部14a’ 、14b’が形成されてい
る。
一方、第1図、第2図、第3図等で理解されるように1
頭部11は軸心部に立設されたネックlldから直交状
に延出されている上フランジlla、中フランジllb
 、主フランジllcを有し、上記、上、中フランジl
la、llbは順次大径となるよう平行薄板状に形成さ
れ、残途の主フランジllcは外周縁に向うに従って薄
肉となる倒置した円形皿状に形成されており、当該主フ
ランジllcの下面が、パネル板の上面に押圧されて、
密着状態に保持されるよう十分に撓みやすくなっている
また、後述の如く上記の上フランジllaと中フランジ
Ilbとの間に筒板を挟着して使用することとなる。
上記実施例ではフランジを三枚としているが、取付は箇
所の条件により前記フランジの数を少なくシ1例えば上
フランジllaと主フランジIlcの二枚で構成しても
よく、又場合によっては主フランジllcのみで構成で
きることもあり、当該条件如何により多数枚とするなど
自由に変更され得るものである。
ここで、第4図の底面図を参考とし第5図(a)による
中央縦断正面図と同図(b)による胴部2の横断面図と
により、前述の構成、すなわち、頭部11の下面から軸
心空所16を隔て、当該軸心に対して互いに対象である
一対の弾性脚部14が、横断面円弧状に突出し、挿入用
副成先端部15と頭部11とが、中央柱部13と一対の
弾性脚部14とにより連設されていること、そして、上
記一対の弾性脚部14における外周曲面14a、14b
は、その全周囲が下端から上方へ向は次第に太くなる横
断面円形の連続形状になっていること、換言すれば前記
した中央柱部13と弾性脚部14はいずれも互いに接触
することなく、各々が独立した分岐状態で形成されてい
るだけでなく、弾性脚部14はパネル板の取付孔への挿
入時に、抵抗を少なくするため、外周曲面形状を当該取
付孔にそった円状としてあり、また金型からの抜きがし
やすいように、その内壁部分が中央柱部13と平行状態
と近くなるように形成されているのである。
次に、第6図(a)の正面図と(b)の胴部横断面図は
請求項(1)に係る一実施例を示している。
上記実施例による飾板保持クリップ20も、これまた、
筒板を挟持して保持するための頭部21と、パネル板の
取付孔に挿入して嵌着するための胴部22とよりなる飾
板保持クリップであって、前記胴部22は、上記頭部2
1下面から軸心空所24を隔て、当該頭部21の軸心に
対し互いに対象である一対の弾性脚部23を、横断面円
弧状に突出し、さらに、これら両弾性脚部23の先端を
合体させることで挿入用副成先端部25を形成すると共
に、当該一対の弾性脚部23の外周曲面23a、23b
は、その全周面が、前記取付孔への挿入通過に際して当
該取付孔の内周面により、均一に押圧される先細りの形
状に形成されていることは、請求項(1)のものと全く
同じである。
すなわち、請求項(2)との相違点は胴部12の中央柱
部13が請求項(1)においては無いことであり、従っ
てその作用も本質的には同じである。
次に、前記請求項(2)の飾板保持クリップIOにつき
、その取付は作業を、以下説示する。
第7図は上記飾板保持クリップlOを用いて、自動車の
パネル板Bに筒板Aを取付ける場合を例示している。
先ず、この飾板保持クリップ10の頭部11が有する上
フランジllaと中フランジIToの間に筒板Aを装着
するが、それは図示のようにダルマ孔H1のうち、大き
い方の孔h1に頭部11を挿入して、そのままの状態で
小さい方の孔h2に移行させることにより凹孔h2にネ
ックlidを嵌着することができる。
筒板Aには寸法間隔をほぼ一定にして複数のダルマ孔H
1が穿設されており、前記クリップの取付けが完全に完
了したあと、次に飾板保持クリップlOの胴部12をパ
ネル板日に指向し、更にこの胴部12をパネル板Bの取
付孔H2に押圧挿入すれば、一対の弾性脚体14は取付
孔H2の内周面にそって挿入される。
このとき第8図のように、各方向から均一な外力PI 
、P2 、P3 、P4を受けて弾性脚体14の外周は
均一に押圧されながら根元である括れ基部14a’。
14b’に至る。
これは、前記の如く一対の弾性脚体14が、頭部llか
ら直接連設されて垂下し、かつ挿入用創成先端部15に
おいて合体され、この間の形状が取付孔H2の内周面に
一致するように押入抵抗の少ない横断面円形状に画成さ
れているからである。
上記の飾板保持クリー2プ10につき、取付孔への繰返
し脱着試験を行った結果が第9図に示されており、同図
に明示の如〈従来例では、b線のように1.2回の脱着
で荷重が急激に低下したものが、本例においてはa線の
ように緩やかな減少傾向となり、はるかに、その保持力
に係る耐久性が向上したことを確認し得た。
請求項(1)の飾板保持クリップ20によるときも、上
記請求項(2)の場合と同じようにして使用すればよく
中央柱部13の存在は胴部12の強度の向上に資すると
ころ大であり、使用に際しての座屈その他の破損につき
、より信頼性を向上し得ることとなる。
(発明の効果) 本願請求項(1)による飾板保持クリップは、上記の通
り胴部を形成している一対の弾性脚体に特徴をもつもの
であり、前記弾性脚体を取付孔に挿入するとき、その表
面である全外周面が均一に抵抗を受けるため、取付孔に
対する取り付け、取り外しに際しての荷重が緩やかな増
減変化傾向となり、保持力が大であると共に、再使用に
よる保持力の減退が極めて小さくなった。
また、一対の弾性脚体は取付孔内周面にそった形状に形
成されているので、たとえクリップが多少の傾斜して挿
入されたとしても変形せず、荷重に変化が起こることが
なく、取付操作も行い易い。
次に、請求項(2)の場合も上記請求項(1)と同じ効
果を有するだけでなく、中央支柱によって、さらに、そ
の耐久性、取付は操作の容易性を向上することができる
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図迄は本願請求項(2)の一実施例に係
る説明図で、第1図はその正面図、第2図は上面図、第
3図は側面図、第4図は底面図、第5図(a)(b)は
夫々中央縦断正面図と胴部における横断面図、第6図(
a)(b)は請求項(1)に係る一実施例の正面図と胴
部における横断面図、第7図は請求項(2)に係る飾板
保持クリップの取付は態様を示す斜視説明図、第8図は
取付孔への挿入時における押圧力を示す横断説明図、第
9図は本例と従来例との比較した取付孔に対する荷重の
繰返し使用テストによる変化を示した図表、第10図乃
至第12図の各(a) (b)は従来の飾板保持クリッ
プを示す夫々正面図と胴部における横断面図である。 0.20・・・・飾板保持クリップ l、21・・・・頭部 2.22争・・−胴部 3・・・・・・・・中央柱部 4.23・・・・弾性脚部 4a、14b 、 23a、23b ”外周曲面15・
・・・・・・・挿入用創成先端部16・・・・・・・・
軸心空所 A・・・・・・・・飾板 B・・・・・・・・パネル板 2 ・・・・・・・・取付孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)飾板を挟持して保持するための頭部と、パネル板
    の取付孔に挿入して嵌着するための胴部とより成る飾板
    保持クリップにおいて、前記胴部は、上記頭部下面から
    軸心空所を隔て、当該頭部の軸心に対し互いに対象であ
    る一対の弾性脚部を、横断面円弧状に突出し、さらに、
    これら両弾性脚部の先端を合体させることで挿入用細成
    先端部を形成すると共に、当該一対の弾性脚部の外周曲
    面は、その全周面が、前記取付孔への挿入通過に際して
    当該取付孔の内周面により、均一に押圧される先細りの
    形状に形成されていることを特徴とする飾板保持クリッ
    プ。
  2. (2)飾板を挟持して保持するための頭部と、パネル板
    の取付孔に挿入して嵌着するための胴部とより成る飾板
    保持クリップにおいて、前記胴部は、上記頭部下面から
    軸心空所を隔て、当該軸心に対し互いに対象である一対
    の弾性脚部を、横断面円弧状に突出し、さらに、これら
    両弾性脚部の先端を合体させることで挿入用細成先端部
    を形成すると共に、上記の頭部下面と挿入用細成先端部
    とが、前記軸心空所に挿通の中央柱部により連設され、
    上記一対の弾性脚部の外周曲面は、その全周面が、前記
    取付孔への挿入通過に際して当該取付孔の内周面により
    、均一に押圧される先細りの形状に形成されていること
    を特徴とする飾板保持クリップ。
JP1248622A 1989-09-25 1989-09-25 保持クリップ Expired - Lifetime JP2860341B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248622A JP2860341B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 保持クリップ
US07/462,391 US4987656A (en) 1989-09-25 1990-01-08 Plaque holding clip
GB9001330A GB2236353B (en) 1989-09-25 1990-01-19 Plaque holding clip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248622A JP2860341B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 保持クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03113108A true JPH03113108A (ja) 1991-05-14
JP2860341B2 JP2860341B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=17180855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1248622A Expired - Lifetime JP2860341B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 保持クリップ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4987656A (ja)
JP (1) JP2860341B2 (ja)
GB (1) GB2236353B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5319839A (en) * 1991-12-16 1994-06-14 Nifco Inc. Board clamp
US5573362A (en) * 1994-08-16 1996-11-12 Nifco Inc. Fastener including elastic legs for retaining the fastener in a mounting hole
JP2002089523A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Piolax Inc 止め具
WO2010128635A1 (ja) * 2009-05-08 2010-11-11 株式会社ニフコ クリップ
WO2023101025A1 (ja) * 2021-12-03 2023-06-08 矢崎総業株式会社 シート材の取付け構造

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583435U (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 吉田工業株式会社 ナス環
US5301396A (en) * 1993-01-13 1994-04-12 Illinois Tool Works Inc. Fastener assembly with compression member
DE4404746C2 (de) * 1994-02-15 1999-08-05 Itw Ateco Gmbh Niet aus Kunststoff zur Befestigung eines plattenförmigen Werkstücks an einer Halterung mit annähernd ebener Fläche
USD382466S (en) * 1994-09-08 1997-08-19 Nifco Inc. Retainer for automobile weather strips
USD378349S (en) * 1995-02-08 1997-03-11 Nifco Inc. Panel fastener
USD381258S (en) * 1995-02-08 1997-07-22 Nifco Inc. Panel fastener
US5669118A (en) * 1995-07-18 1997-09-23 Illinois Tool Works Inc. Strap retainer
JP3750695B2 (ja) * 1996-01-08 2006-03-01 株式会社ニフコ 板体の連結具
US6612795B2 (en) 2001-09-26 2003-09-02 Illinois Tool Works Inc. Quarter turn panel fastener
EP1446585A1 (en) * 2001-11-21 2004-08-18 Newfrey LLC Plastic retaining clip for rib attachment
US7114221B2 (en) * 2003-01-17 2006-10-03 Newfrey Llc Two-piece interior trim retainer
US20050079033A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Benedetti Steven Michael Arcuate-hinge fastener
FR2872556B1 (fr) * 2004-07-02 2006-11-17 I T W De France Soc Par Action Agrafe pour la fixation d'un panneau a un support munie d'une tete comportant un membre deformable
US7384210B2 (en) * 2004-08-24 2008-06-10 Dell Products L.P. Method and apparatus for mounting a component in an information handling system
US20060061134A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-23 Delong Aaron M Connector having an integrated gasket and method of making the same
US7455192B2 (en) 2004-11-03 2008-11-25 Illinois Tool Works Inc. Overmolded adhesive hole plug
US7198315B2 (en) * 2005-03-23 2007-04-03 Lear Corporation Connector for automotive interior trim
US7481474B2 (en) * 2006-03-08 2009-01-27 Newfrey Llc Trim retainer
US20080019799A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Pearson Timothy D Fastener
US20080052878A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Lewis Jeffrey C Fastener Clip with Seal
JP4976935B2 (ja) * 2007-07-02 2012-07-18 株式会社ニフコ ウェザーストリップ
SE531345C2 (sv) * 2007-07-09 2009-03-03 Itw Sverige Ab Fästelement
US7748089B2 (en) * 2008-01-15 2010-07-06 Illinois Tool Works Inc. Auger clip assembly
JP5081759B2 (ja) * 2008-04-25 2012-11-28 株式会社パイオラックス クリップ
FR2944569B1 (fr) * 2009-04-20 2011-04-01 Raymond A & Cie Attache a aile nervuree
JP2011075009A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Daiwa Kasei Kogyo Kk クリップ
US9534413B2 (en) * 2010-01-27 2017-01-03 Oliver Ma Weight plate
US9475525B2 (en) * 2012-04-09 2016-10-25 Illinois Tool Works Inc. Arcuate clip assembly
US20130269158A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 Microelectronics Technology, Inc. Positioning pole and a positioning system and a method of positioning a pole to a covering
JP6067277B2 (ja) * 2012-08-10 2017-01-25 大和化成工業株式会社 車両用ドアの防水構造
WO2014043145A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-20 Illinois Tool Works Inc. Fastening clip assembly
CN203927331U (zh) * 2014-05-28 2014-11-05 北京京东方专用显示科技有限公司 用于固定显示器件的减振组件和显示装置
CN111823597B (zh) * 2020-06-28 2022-08-02 宁夏隆基宁光仪表股份有限公司 一种机械自动化组装用边框定位夹紧一体化装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB849846A (en) * 1957-09-14 1960-09-28 Albert Victor Raymond Improvements in or relating to clips for fixing hollow ornamental strips on motor vehicles
US3029486A (en) * 1957-10-04 1962-04-17 Raymond A Plastic panel clip
GB1046975A (en) * 1962-08-31 1966-10-26 Ft Products Ltd Improvements in and relating to fasteners
GB1220347A (en) * 1967-07-19 1971-01-27 Ft Products Ltd An improved fastener
US3249973A (en) * 1962-12-21 1966-05-10 United Carr Inc Trim pad mounting fastener
GB1065914A (en) * 1964-07-10 1967-04-19 Ft Products Ltd Improvements in and relating to fasteners
DE1455856A1 (de) * 1965-01-19 1969-06-12 Raymond A Fa Kunststoffklammern fuer die Befestigung verkleideter Abdeckplatten
GB1163572A (en) * 1965-09-02 1969-09-10 Ft Products Ltd An improved fastener
US3485133A (en) * 1968-05-13 1969-12-23 Illinois Tool Works Drive fastener
GB1289172A (ja) * 1969-07-03 1972-09-13
US3651545A (en) * 1969-09-27 1972-03-28 Nifco Inc Binding device for fastening two plates
GB1280075A (en) * 1970-03-23 1972-07-05 Ft Products Ltd Improvements in and relating to resilient fasteners
DE2134699C3 (de) * 1971-07-12 1973-12-13 Fa. A. Raymond, 7850 Loerrach Befestigungselement
US3905270A (en) * 1973-07-11 1975-09-16 Illinois Tool Works One-piece fastening element

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5319839A (en) * 1991-12-16 1994-06-14 Nifco Inc. Board clamp
US5573362A (en) * 1994-08-16 1996-11-12 Nifco Inc. Fastener including elastic legs for retaining the fastener in a mounting hole
JP2002089523A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Piolax Inc 止め具
JP4711366B2 (ja) * 2000-09-14 2011-06-29 株式会社パイオラックス 止め具
WO2010128635A1 (ja) * 2009-05-08 2010-11-11 株式会社ニフコ クリップ
JP2010261519A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Nifco Inc クリップ
CN101893023A (zh) * 2009-05-08 2010-11-24 株式会社利富高 卡夹
US8601647B2 (en) 2009-05-08 2013-12-10 Nifco Inc. Clip
WO2023101025A1 (ja) * 2021-12-03 2023-06-08 矢崎総業株式会社 シート材の取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
GB2236353A (en) 1991-04-03
JP2860341B2 (ja) 1999-02-24
GB2236353B (en) 1993-12-15
GB9001330D0 (en) 1990-03-21
US4987656A (en) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03113108A (ja) 保持クリップ
JP4649120B2 (ja) クリップ
JPS6039530Y2 (ja) フアスナ
JP2011075009A (ja) クリップ
JP3889452B2 (ja) 対面係合ファスナー部材
JP2008259969A (ja) マスキング治具
JP2006077827A (ja) クリップ
JP4125808B2 (ja) 挿入型クリップ
KR900003996B1 (ko) 시계줄의 잠금고리 구조
CN109292000A (zh) 一种汽车护板安装支架
JPH0828529A (ja) クリップ
JPH04249817A (ja) グロメット
JP4094207B2 (ja) クリップ
JPH0297707A (ja) クリップ
KR200181168Y1 (ko) 맞물림식 파스너 부재
CN212604322U (zh) 拖车钩闷盖
JP7280813B2 (ja) 留め具
CN218198169U (zh) 一种装饰亮条连接工具、侧围装饰亮条连接结构及车辆
JP2001233140A (ja) エンブレム又はマーク
CN216300746U (zh) 一种汽车门框密封条的镶件组件
JP3222093B2 (ja) 自動車用クリップ
JP2756753B2 (ja) 高保持力クリップ
KR100256050B1 (ko) 차량용 그로밋 구조물
JP2718936B2 (ja) 自動車のウインドモール取付用クリップ
JPS58965Y2 (ja) ロツドアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term