JPH0828529A - クリップ - Google Patents
クリップInfo
- Publication number
- JPH0828529A JPH0828529A JP18508594A JP18508594A JPH0828529A JP H0828529 A JPH0828529 A JP H0828529A JP 18508594 A JP18508594 A JP 18508594A JP 18508594 A JP18508594 A JP 18508594A JP H0828529 A JPH0828529 A JP H0828529A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clip
- male member
- female member
- elastic locking
- locking piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 繰り返して取り付ける場合であっても取り付
けがし易い構造にしたクリップを提供する。 【構成】 鍔状部11の下面から各々突出されて全体が
略円筒状にして配設されている複数の弾性係止片部18
の先端を互いに1つに連結し、先端が個々に外側に拡開
しない構造にした。
けがし易い構造にしたクリップを提供する。 【構成】 鍔状部11の下面から各々突出されて全体が
略円筒状にして配設されている複数の弾性係止片部18
の先端を互いに1つに連結し、先端が個々に外側に拡開
しない構造にした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車の車体パ
ネルにトリムボードを重ね合わせて取り付けるような場
合に使用されるクリップに関するものである。
ネルにトリムボードを重ね合わせて取り付けるような場
合に使用されるクリップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のクリップはプラスチック
材で作られ、中心に上下に貫通するボス穴が形成された
鍔状部と、外周に係止部を有して上記鍔状部の下面から
各々突出されて全体が円筒状にして配設された複数の弾
性係止片とを有し、その筒状に略対応する円形に作られ
ている車体パネル材側の取付孔に上記弾性係止片が押し
込まれて上記車体パネル材の裏面側で上記係止部を取付
孔縁に係着して部品を保持する可撓性部材から成る雌部
材と、上記雌部材の上記ボスに嵌入されて上記弾性係止
片を上記係着方向に保持しておくための雄部材とを備
え、上記雄部材をボス部の途中まで挿入させた状態で雌
部材を上記取付孔に差し込み、その後から雄部材を最後
の位置まで嵌入させて取り付けるようにしたものが、例
えば特開昭63−167708号公報等で知られてい
る。また、このクリップ構造では、最後の位置まで押し
込んだ雄部材を上記途中の位置まで引き戻すと、雌部材
を雄部材と共に車体パネル材より取り外すことができ
る。
材で作られ、中心に上下に貫通するボス穴が形成された
鍔状部と、外周に係止部を有して上記鍔状部の下面から
各々突出されて全体が円筒状にして配設された複数の弾
性係止片とを有し、その筒状に略対応する円形に作られ
ている車体パネル材側の取付孔に上記弾性係止片が押し
込まれて上記車体パネル材の裏面側で上記係止部を取付
孔縁に係着して部品を保持する可撓性部材から成る雌部
材と、上記雌部材の上記ボスに嵌入されて上記弾性係止
片を上記係着方向に保持しておくための雄部材とを備
え、上記雄部材をボス部の途中まで挿入させた状態で雌
部材を上記取付孔に差し込み、その後から雄部材を最後
の位置まで嵌入させて取り付けるようにしたものが、例
えば特開昭63−167708号公報等で知られてい
る。また、このクリップ構造では、最後の位置まで押し
込んだ雄部材を上記途中の位置まで引き戻すと、雌部材
を雄部材と共に車体パネル材より取り外すことができ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のクリップの構造では、弾性係止片の先端部分は
個々に分割されて自由になっている。また、メンテナン
ス等でクリップを取り外す場合もあるが、使用状態に保
持されている場合の方が遥かに時間が長いので、使用に
よって弾性係止片に外側に開く方向のクセが付き、取り
外したような場合に、弾性係止片の自由端側が外側に開
いたままの状態となる。このため、クリップを再び取り
付けるような場合に取り付けがしずらく、作業性が悪い
と言う問題点があった。
た従来のクリップの構造では、弾性係止片の先端部分は
個々に分割されて自由になっている。また、メンテナン
ス等でクリップを取り外す場合もあるが、使用状態に保
持されている場合の方が遥かに時間が長いので、使用に
よって弾性係止片に外側に開く方向のクセが付き、取り
外したような場合に、弾性係止片の自由端側が外側に開
いたままの状態となる。このため、クリップを再び取り
付けるような場合に取り付けがしずらく、作業性が悪い
と言う問題点があった。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的は繰り返して取り付ける場合であっ
ても取り付けがし易い構造にしたクリップを提供するこ
とにある。さらに、他の目的は、以下に説明する内容の
中で順次明らかにして行く。
のであり、その目的は繰り返して取り付ける場合であっ
ても取り付けがし易い構造にしたクリップを提供するこ
とにある。さらに、他の目的は、以下に説明する内容の
中で順次明らかにして行く。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は、本発明にあ
っては、中心に上下方向に延ばされてボス穴が形成され
た鍔状部と、外周に係止面を設けて前記鍔状部の下面よ
り各々突出されて全体が略円筒状にして配設されている
複数の弾性係止片部とを有し、前記弾性係止片部をパネ
ル側に形成されている取付孔に差し込み、前記パネル材
の裏面側で前記係止面を取付孔縁に係着可能な雌部材
と、前記雌部材の前記ボスに嵌入されて前記弾性係止片
を前記係着方向に弾性変形させ、この変形を保持してお
くための雄部材とを備えて成るプラスチック製のクリッ
プにおいて、前記弾性係止片部の先端を互いに1つに連
結し、先端が個々に外側に拡開しないように構成するこ
とによって達成される。
っては、中心に上下方向に延ばされてボス穴が形成され
た鍔状部と、外周に係止面を設けて前記鍔状部の下面よ
り各々突出されて全体が略円筒状にして配設されている
複数の弾性係止片部とを有し、前記弾性係止片部をパネ
ル側に形成されている取付孔に差し込み、前記パネル材
の裏面側で前記係止面を取付孔縁に係着可能な雌部材
と、前記雌部材の前記ボスに嵌入されて前記弾性係止片
を前記係着方向に弾性変形させ、この変形を保持してお
くための雄部材とを備えて成るプラスチック製のクリッ
プにおいて、前記弾性係止片部の先端を互いに1つに連
結し、先端が個々に外側に拡開しないように構成するこ
とによって達成される。
【0006】
【作用】この構成によれば、弾性係止片部の先端部分は
互いに1つに連結されているので、一度取り付けた後
で、再び取り外したような場合、弾性係止片の途中の部
分は外側に開いた状態にはなるが、自由端側は外側に開
くことがない。このため、クリップを再び取り付けるよ
うな場合に、所定の取付孔に先端をスムースに差し込む
ことができる。また、この先端を差し込んだ後は例え中
間部分が外側に膨出していたとしても、強く押し込めば
簡単に挿入されて取り付けることができる。
互いに1つに連結されているので、一度取り付けた後
で、再び取り外したような場合、弾性係止片の途中の部
分は外側に開いた状態にはなるが、自由端側は外側に開
くことがない。このため、クリップを再び取り付けるよ
うな場合に、所定の取付孔に先端をスムースに差し込む
ことができる。また、この先端を差し込んだ後は例え中
間部分が外側に膨出していたとしても、強く押し込めば
簡単に挿入されて取り付けることができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。図1乃至図4は本発明の一実施例に係
るクリップを示すもので、図1は固定状態で一部を破断
して示す側面図、図2は仮固定状態で一部を破断して示
す側面図、図3は分解状態で一部を破断して示す側面
図、図4は分解状態で示す外観斜視図である。
詳細に説明する。図1乃至図4は本発明の一実施例に係
るクリップを示すもので、図1は固定状態で一部を破断
して示す側面図、図2は仮固定状態で一部を破断して示
す側面図、図3は分解状態で一部を破断して示す側面
図、図4は分解状態で示す外観斜視図である。
【0008】図1乃至図4において、この実施例では、
自動車の車体側におけるインナパネル1にトリムボード
2を取り付けるクリップとして使用した場合を一例とし
ている。そして、インナパネル1及びトリムボード2に
は、クリップ10を挿入させるための取付孔3及び取付
孔4が互いに対応して予め形成されている。
自動車の車体側におけるインナパネル1にトリムボード
2を取り付けるクリップとして使用した場合を一例とし
ている。そして、インナパネル1及びトリムボード2に
は、クリップ10を挿入させるための取付孔3及び取付
孔4が互いに対応して予め形成されている。
【0009】次に、クリップ10の細部構造について説
明すると、このクリップ10は大きくは雌部材10Aと
雄部材10Bとで構成されている。
明すると、このクリップ10は大きくは雌部材10Aと
雄部材10Bとで構成されている。
【0010】図6は雌部材10Aの下面図で、図7は雌
部材10Bの上面図である。そこで、図6及び図7をさ
らに加えて雌部材10Aの細部構成を説明すると、雌部
材10Aはプラスチック製で、円板状に形成されている
鍔状部11と、この鍔状部11の下面側より垂れ下げら
れた状態にして設けられている筒状部12とを一体に有
している。また、鍔状部11の中心にはボス穴13が設
けられ、このボス穴13は筒状部12の連結部分14を
形成している先端近傍まで形成されている。さらに、鍔
状部11の上面側にはボス穴13を中心として、その周
囲に浅いザグリ15が形成されている。一方、鍔状部1
1の下面側には、筒状部12の周囲に浅いザグリ16が
形成されている。
部材10Bの上面図である。そこで、図6及び図7をさ
らに加えて雌部材10Aの細部構成を説明すると、雌部
材10Aはプラスチック製で、円板状に形成されている
鍔状部11と、この鍔状部11の下面側より垂れ下げら
れた状態にして設けられている筒状部12とを一体に有
している。また、鍔状部11の中心にはボス穴13が設
けられ、このボス穴13は筒状部12の連結部分14を
形成している先端近傍まで形成されている。さらに、鍔
状部11の上面側にはボス穴13を中心として、その周
囲に浅いザグリ15が形成されている。一方、鍔状部1
1の下面側には、筒状部12の周囲に浅いザグリ16が
形成されている。
【0011】これに対して、筒状部12は、略等間隔づ
つ円周に沿って離れる状態にして、外周部分に上下方向
に細長く延びる3本のスリット17が、鍔状部11の下
面より筒状部12の先端、すなわち連結部分14までの
間にわたって形成されている。そして、この各スリット
17により挟まれた間に弾性係止片部18が各々作ら
れ、これにより筒状部12には合計3つの弾性係止片部
18が鍔状部11の下面側に設けられた状態になってい
る。したがって、このようにして形成されている3つの
弾性係止片部18の各々は、その上端が鍔状部11の下
面に固定され、下端は連結部分14により1つに連結さ
れた状態となっている。また、各弾性係止片部18の内
面には、その上下略中間の位置に突出部19が形成され
ている。この突出部19は、連結部14側近づくに従っ
て序々に内側に突出される状態にして形成されている。
さらに、連結部分14には、突出部19と対応する位置
にボス穴13内に通じる貫通穴20が設けられ、雌部材
10Aを成形するときに、この貫通穴20に図示せぬ成
形ピンを挿入せて突出部19を成形し易くなっている。
つ円周に沿って離れる状態にして、外周部分に上下方向
に細長く延びる3本のスリット17が、鍔状部11の下
面より筒状部12の先端、すなわち連結部分14までの
間にわたって形成されている。そして、この各スリット
17により挟まれた間に弾性係止片部18が各々作ら
れ、これにより筒状部12には合計3つの弾性係止片部
18が鍔状部11の下面側に設けられた状態になってい
る。したがって、このようにして形成されている3つの
弾性係止片部18の各々は、その上端が鍔状部11の下
面に固定され、下端は連結部分14により1つに連結さ
れた状態となっている。また、各弾性係止片部18の内
面には、その上下略中間の位置に突出部19が形成され
ている。この突出部19は、連結部14側近づくに従っ
て序々に内側に突出される状態にして形成されている。
さらに、連結部分14には、突出部19と対応する位置
にボス穴13内に通じる貫通穴20が設けられ、雌部材
10Aを成形するときに、この貫通穴20に図示せぬ成
形ピンを挿入せて突出部19を成形し易くなっている。
【0012】次に、図5は雄部材10Bの下面図であ
る。そこで、図5をさらに加えて雄部材10Bの細部構
成を説明すると、雄部材10Bはプラスチック製で、略
円板状に形成されている鍔状部21と、この鍔状部21
の下面より下方に向かって略直角に突出されている軸部
22で構成されている。このうち、鍔状部21は、雌部
材10Aの鍔状部11のザグリ15内に受け入れ可能な
大きさで形成されている。
る。そこで、図5をさらに加えて雄部材10Bの細部構
成を説明すると、雄部材10Bはプラスチック製で、略
円板状に形成されている鍔状部21と、この鍔状部21
の下面より下方に向かって略直角に突出されている軸部
22で構成されている。このうち、鍔状部21は、雌部
材10Aの鍔状部11のザグリ15内に受け入れ可能な
大きさで形成されている。
【0013】軸部22は、雌部材10Aのボス穴13の
内径よりも小さな外径で、かつボス穴13の深さよりも
小さい長さで形成されている。また、先端(下端)は尖
っており、雌部材10Aの突出部19と略対応する位置
には係止部23が設けられている。この係止部23は軸
部23の一部を径大膨出部に形成し、その径大膨出部の
上側傾斜面に相当している。一方、係止部23と鍔状部
21との間において、軸部22の外周部分には、上下方
向に細長く延びる3本の突起部24が形成されている。
この突起部24は、軸部22が雌部材10Aのボス穴1
3内に差し込まれると、筒状部12の内面との間に圧接
されて、雄部材10Bが雌部材10A内に仮止めできる
状態になっており、先端側は、ボス穴13内への挿入を
し易くするためにテーパー面24aとして形成されてい
る。
内径よりも小さな外径で、かつボス穴13の深さよりも
小さい長さで形成されている。また、先端(下端)は尖
っており、雌部材10Aの突出部19と略対応する位置
には係止部23が設けられている。この係止部23は軸
部23の一部を径大膨出部に形成し、その径大膨出部の
上側傾斜面に相当している。一方、係止部23と鍔状部
21との間において、軸部22の外周部分には、上下方
向に細長く延びる3本の突起部24が形成されている。
この突起部24は、軸部22が雌部材10Aのボス穴1
3内に差し込まれると、筒状部12の内面との間に圧接
されて、雄部材10Bが雌部材10A内に仮止めできる
状態になっており、先端側は、ボス穴13内への挿入を
し易くするためにテーパー面24aとして形成されてい
る。
【0014】そして、このようにしてそれぞれ形成され
た雌部材10Aと雄部材10Bは、図2に示すように予
め仮組みして取り扱われる。この仮組立では、まず雌部
材10Aの鍔状部11側からボス穴13内に、軸部22
の先端が弾性係止片部18の突出部19に緩く当接され
るまで、雄部材10Bの軸部22を押し込む。すると、
ボス穴13内において、軸部22の突起部24が筒状部
12の内面に緩く圧接されて、雄部材10Bが雌部材1
0A内に仮止めされた状態となる。なお、この状態で
は、雌部材10Aの筒状部12における外径にはほとん
ど変化はない。すなわち、弾性係止片部18は外側に膨
出されない。
た雌部材10Aと雄部材10Bは、図2に示すように予
め仮組みして取り扱われる。この仮組立では、まず雌部
材10Aの鍔状部11側からボス穴13内に、軸部22
の先端が弾性係止片部18の突出部19に緩く当接され
るまで、雄部材10Bの軸部22を押し込む。すると、
ボス穴13内において、軸部22の突起部24が筒状部
12の内面に緩く圧接されて、雄部材10Bが雌部材1
0A内に仮止めされた状態となる。なお、この状態で
は、雌部材10Aの筒状部12における外径にはほとん
ど変化はない。すなわち、弾性係止片部18は外側に膨
出されない。
【0015】次に、このように仮組立状態にされたクリ
ップ10を用いて自動車のインナパネル1にトリムボー
ド2を取り付ける場合について説明する。まず、取付孔
3と取付孔4を対応させてインナパネル1にトリムボー
ド2を配置する。
ップ10を用いて自動車のインナパネル1にトリムボー
ド2を取り付ける場合について説明する。まず、取付孔
3と取付孔4を対応させてインナパネル1にトリムボー
ド2を配置する。
【0016】次いで、仮組立状態にあるクリップ10を
取り付ける。この取り付けでは、トリムボード2側より
雌部材10Aの筒状部12を差し込む(図2参照)。こ
の場合、筒状部12の外径寸法は、取付孔3,4の内径
寸法よりも小さく形成されているので、鍔状部11がト
リムボード2に当接するまで、筒状部12はスムースに
挿入される。
取り付ける。この取り付けでは、トリムボード2側より
雌部材10Aの筒状部12を差し込む(図2参照)。こ
の場合、筒状部12の外径寸法は、取付孔3,4の内径
寸法よりも小さく形成されているので、鍔状部11がト
リムボード2に当接するまで、筒状部12はスムースに
挿入される。
【0017】次いで、雄部材10Bを押し込む。する
と、雄部材10Bの押し込みに伴って突出部19が軸部
22により弾性係止片部18を撓ませながら外側に逃が
される。これにより、図1に示すように、インナパネル
1の裏面側で弾性係止片部18の外周が膨らんで係止面
となり、雌部材10Aが抜け方向に戻れなくなってクリ
ップとして機能する。また、この状態では、雄部材10
Bの鍔状部21がザグリ部15内で雌部材10Aの鍔状
部11の上面に密着し、雌部材10A側の弾性係止片部
18の突出部19が雄部材10Bの係止部23に係合さ
れた状態になり、雄部材10Bの抜け止めもなされて、
この状態が保持される。
と、雄部材10Bの押し込みに伴って突出部19が軸部
22により弾性係止片部18を撓ませながら外側に逃が
される。これにより、図1に示すように、インナパネル
1の裏面側で弾性係止片部18の外周が膨らんで係止面
となり、雌部材10Aが抜け方向に戻れなくなってクリ
ップとして機能する。また、この状態では、雄部材10
Bの鍔状部21がザグリ部15内で雌部材10Aの鍔状
部11の上面に密着し、雌部材10A側の弾性係止片部
18の突出部19が雄部材10Bの係止部23に係合さ
れた状態になり、雄部材10Bの抜け止めもなされて、
この状態が保持される。
【0018】一方、インナパネル1よりトリムボード2
を取り外す場合は、雄部材10Bの鍔部21をこじって
強く引き抜くと、仮組立状態にまで戻すことができ、こ
れによりクリップ10を外して、トリムボード2をイン
ナパネル1より取り外すことができる。
を取り外す場合は、雄部材10Bの鍔部21をこじって
強く引き抜くと、仮組立状態にまで戻すことができ、こ
れによりクリップ10を外して、トリムボード2をイン
ナパネル1より取り外すことができる。
【0019】また、再び取り付ける場合は、上述した取
り付け手順で取り付ければ良いことになる。そして、本
実施例の場合では、弾性係止片部18の先端部分は連結
部分14により互いに1つに連結されているので、一度
取り付けた後で再び取り外したような場合に、弾性係止
片18の途中の部分は外側に開いた状態になるが、自由
端側は外側に開くことはない。このため、クリップ10
を再び取り付けるような場合に、所定の取付孔3,4に
先端をスムースに差し込むことができ、先端を差し込ん
だ後は例え弾性係止片部の中間部分が外側に膨出してい
たとしても、さらに強く押し込めば簡単に挿入されて取
り付けることができることになる。
り付け手順で取り付ければ良いことになる。そして、本
実施例の場合では、弾性係止片部18の先端部分は連結
部分14により互いに1つに連結されているので、一度
取り付けた後で再び取り外したような場合に、弾性係止
片18の途中の部分は外側に開いた状態になるが、自由
端側は外側に開くことはない。このため、クリップ10
を再び取り付けるような場合に、所定の取付孔3,4に
先端をスムースに差し込むことができ、先端を差し込ん
だ後は例え弾性係止片部の中間部分が外側に膨出してい
たとしても、さらに強く押し込めば簡単に挿入されて取
り付けることができることになる。
【0020】なお、上記実施例では、自動車のインナパ
ネル1にトリムボード2を取り付けるクリップとして使
用した場合を一例として説明したが、これに限ることな
く、広く一般に二部材を重ね合わせて取り付ける場合に
適用できることは勿論のことである。
ネル1にトリムボード2を取り付けるクリップとして使
用した場合を一例として説明したが、これに限ることな
く、広く一般に二部材を重ね合わせて取り付ける場合に
適用できることは勿論のことである。
【0021】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明に係るクリ
ップによれば、弾性係止片部の先端部分は互いに1つに
連結されているので、一度取り付けた後で再び取り外し
たような場合、弾性係止片の途中の部分は外側に開いた
状態にはなるが、自由端側は外側に開くことがない。こ
のため、クリップを再び取り付けるような場合に、所定
の取付孔に先端をスムースに差し込むことができ、この
先端を差し込んだ後は例え中間部分が外側に膨出してい
たとしても、強く押し込めば簡単に挿入されて取り付け
ることができる。したがって、再度の取り外し及び取り
付けが簡単になり、保守作業等がし易く、作業性が向上
する。
ップによれば、弾性係止片部の先端部分は互いに1つに
連結されているので、一度取り付けた後で再び取り外し
たような場合、弾性係止片の途中の部分は外側に開いた
状態にはなるが、自由端側は外側に開くことがない。こ
のため、クリップを再び取り付けるような場合に、所定
の取付孔に先端をスムースに差し込むことができ、この
先端を差し込んだ後は例え中間部分が外側に膨出してい
たとしても、強く押し込めば簡単に挿入されて取り付け
ることができる。したがって、再度の取り外し及び取り
付けが簡単になり、保守作業等がし易く、作業性が向上
する。
【図1】本発明の一実施例に係るクリップを一部を破断
して示す側面図である。
して示す側面図である。
【図2】本実施例のクリップを一部を破断して示す側面
図である。
図である。
【図3】本実施例のクリップを一部を破断して示す側面
図である。
図である。
【図4】本実施例のクリップの分解斜視図である。
【図5】本実施例のクリップにおける雄部材の底面図で
ある。
ある。
【図6】本実施例のクリップにおける雌部材の底面図で
ある。
ある。
【図7】本実施例のクリップにおける雌部材の上面図で
ある。
ある。
1 インナパネル 2 トリムボード 3 取付孔 4 取付孔 10 クリップ 10A 雌部材 10A 雄部材 11 鍔状部 12 筒状部 13 ボス部 14 連結部 18 弾性係止片部 19 突出部 20 貫通穴 21 鍔状部 22 軸部
Claims (3)
- 【請求項1】 中心に上下方向に延ばされてボス穴が形
成された鍔状部と、外周に係止面を設けて前記鍔状部の
下面より各々突出されて全体が略円筒状にして配設され
ている複数の弾性係止片部とを有し、前記弾性係止片部
をパネル側に形成されている取付孔に差し込み、前記パ
ネル材の裏面側で前記係止面を取付孔縁に係着可能な雌
部材と、 前記雌部材の前記ボスに嵌入されて前記弾性係止片を前
記係着方向に弾性変形させ、この変形を保持しておくた
めの雄部材とを備えて成るプラスチック製のクリップに
おいて、 前記弾性係止片部の先端を互いに1つに連結し、先端が
個々に外側に拡開しないように構成したことを特徴とす
るクリップ。 - 【請求項2】 前記雄部材が嵌入されて来ると前記雄部
材と当接されて、前記弾性係止片が外側に逃がされる突
出部が前記弾性係止片部の内面に設けられているととも
に、前記弾性係止片部を連結している部分に、前記雌部
材の成形時に突出部成形用のピンの挿入を許容するため
の穴を設けた請求項1に記載のクリップ。 - 【請求項3】 前記雄部材を前記ボス部の途中まで挿入
させた状態で前記雌部材を前記取付孔に押し込み、その
後から前記雄部材を最後の位置まで嵌入させて取り付け
るとともに、この最後の位置まで押し込んだ前記雄部材
を前記途中の位置まで引き戻すと、前記雌部材を前記雄
部材と共に取り外すことができる構成にした請求項1ま
たは2に記載のクリップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18508594A JP3325121B2 (ja) | 1994-07-15 | 1994-07-15 | クリップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18508594A JP3325121B2 (ja) | 1994-07-15 | 1994-07-15 | クリップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0828529A true JPH0828529A (ja) | 1996-02-02 |
JP3325121B2 JP3325121B2 (ja) | 2002-09-17 |
Family
ID=16164570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18508594A Expired - Fee Related JP3325121B2 (ja) | 1994-07-15 | 1994-07-15 | クリップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3325121B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007187268A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Nifco Inc | グロメット |
WO2009157488A1 (ja) * | 2008-06-24 | 2009-12-30 | 株式会社ニフコ | クリップ |
JP5364198B1 (ja) * | 2012-11-05 | 2013-12-11 | 第一工業株式会社 | 椅子用リベットおよび椅子 |
JP2014147750A (ja) * | 2014-01-29 | 2014-08-21 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2016032740A (ja) * | 2015-11-18 | 2016-03-10 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
CN109073267A (zh) * | 2016-03-03 | 2018-12-21 | 开利公司 | 紧固系统及包括这种紧固系统的空气处理单元 |
CN110778583A (zh) * | 2019-11-01 | 2020-02-11 | 徐州华显凯星信息科技有限公司 | 按压式膨胀固定扣 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4472456B2 (ja) * | 2004-08-05 | 2010-06-02 | 株式会社ニフコ | 留め具 |
-
1994
- 1994-07-15 JP JP18508594A patent/JP3325121B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007187268A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Nifco Inc | グロメット |
WO2009157488A1 (ja) * | 2008-06-24 | 2009-12-30 | 株式会社ニフコ | クリップ |
US8419330B2 (en) | 2008-06-24 | 2013-04-16 | Nifco Inc. | Clip |
JP5364198B1 (ja) * | 2012-11-05 | 2013-12-11 | 第一工業株式会社 | 椅子用リベットおよび椅子 |
JP2014147750A (ja) * | 2014-01-29 | 2014-08-21 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2016032740A (ja) * | 2015-11-18 | 2016-03-10 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
CN109073267A (zh) * | 2016-03-03 | 2018-12-21 | 开利公司 | 紧固系统及包括这种紧固系统的空气处理单元 |
US10941800B2 (en) | 2016-03-03 | 2021-03-09 | Carrier Corporation | Fastening system and air handling unit comprising such a fastening system |
CN110778583A (zh) * | 2019-11-01 | 2020-02-11 | 徐州华显凯星信息科技有限公司 | 按压式膨胀固定扣 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3325121B2 (ja) | 2002-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2796850B2 (ja) | 連結具 | |
US4422222A (en) | Fastening structure | |
JP4535892B2 (ja) | クリップ | |
US5816762A (en) | Stud clip having different insertion/withdrawal forces | |
JP2004028244A (ja) | クリップ及び部材連結装置 | |
JP3116676B2 (ja) | 長尺物取付具 | |
JPH0828529A (ja) | クリップ | |
JP2007071368A (ja) | クリップ | |
JP2559515Y2 (ja) | 取付クリップの固定構造 | |
JPH06643Y2 (ja) | 部材取付用クリップ構造 | |
JPH07259823A (ja) | クリップ | |
JPS6234016Y2 (ja) | ||
JPH10274222A (ja) | 軸体操作用ハンドル | |
JPH0842534A (ja) | プラスチック製ブラインドリベット | |
JP2500227Y2 (ja) | 隠しクリップ | |
JP3839111B2 (ja) | ボードスタンド | |
JP3222093B2 (ja) | 自動車用クリップ | |
JP7265424B2 (ja) | 留め具 | |
JPH0115928Y2 (ja) | ||
JP3081227B2 (ja) | 自動車用インサイドドアハンドル装置の製造法 | |
JPS623527Y2 (ja) | ||
JPH07243413A (ja) | 2部材取付け構造 | |
JPH09217864A (ja) | 留め具 | |
JP3273863B2 (ja) | ホイールカバー本体への軟質モールディングの取付け構造 | |
JP2829579B2 (ja) | 脚部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |